イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめイヤホン(ATH-CK10の類似品)

2022/03/30 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:9件

学生時代に、オーディオテクニカ製のATH-CK10を使用しておりました。
紛失してしまい、数年がたち、
その間、ヘッドホンスパイラルにも嵌ったりしたのですが、最近電車移動も増えたこともあり、イヤホンを再び買おうと考えております。

ATH-CK10は廃番のため、近しい音の機種をとレビューを見てみても、なかなか見つけられず…。

@かなり高音よりで、クリアな音。
A女性のバラード曲は、耳元で歌っているような感覚。リップノイズも聞こえる。
B引き締まった低音。

思い出補正もあると思いますが、上記を満たすイヤホンをオススメいただきたいです。
(予算は一先ず五万円くらいから)

よろしくお願い致します。

書込番号:24676701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/30 21:58(1年以上前)

スマホで音楽聴いておられれば
ウォークマンを買いましょう
イヤホン、ヘッドホンにこだわっても
スマホ再生では意味がありません

書込番号:24676808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/30 22:58(1年以上前)

上の方も言ってますが、やはりある程度のバランスが必要かな。
イヤホンの予算が五万〜十万ということなら、DAPにもそれなりのものを当てがったほうがよいです。

例えば同じ予算をかけるのであれば

十万のイヤホン+スマホ×

五万のイヤホン+五万のDAP ◎

何故かは言うまでもないですね。

書込番号:24676914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/30 23:23(1年以上前)

>ろくでなしブルースやさん
>調べてから来てくださるさん

NW-WM1ZNMを使用する事を前提とさせていただきます。

バランスでなくステレオミニを使用します。

機器に対し安いのは、個人的にですが、ヘッドホンと異なり、ある程度使い捨てと考えているからです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24676951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2022/03/31 00:38(1年以上前)

>きいくにさん
ie8は1万円前後ですが、一度お試しして下さい

書込番号:24677025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/31 01:03(1年以上前)

>みなみさわさん

ありがとうございます。
SENNHEISERは好きで、ヘッドホンはHD800s、HD650所有しております。
IE8は、残念ながら廃番?のようです…(探し方が悪かったらすいません)

IE300,400あたりは気になってはいますので、試聴してみるか買ってみるのも有りかなて考えてます。

書込番号:24677053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/31 01:20(1年以上前)

流れ的に現在ある機種のなかで後継になるのは、LS300だと思います。
ATH-LS300
https://kakaku.com/item/K0000915915/

視聴してみては。

@かなり高音よりで、クリアな音。
A女性のバラード曲は、耳元で歌っているような感覚。リップノイズも聞こえる。
B引き締まった低音。
は問題ないと思います。

デザインが気に入るかどうかは…

書込番号:24677060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/31 05:06(1年以上前)

なるほど。

CK10の音が好きだったのなら同じテクニカの機種が良いでしょうね。
で、CKR100ですね、主さんに合いそうなのは。
ざっくり言えばCK10をブラッシュアップしたような音です。

針の穴を通すかのような繊細な高音ながら刺さるということはない。
ボーカルは近めで低域は量より質で不自然に膨らました感じは皆無です。

可能なら試聴されたし。



書込番号:24677111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/31 07:54(1年以上前)

ちょっと予算オーバーですがAcoustuneのHS1677SSはステンレス筐体の見た目通りのとても綺羅びやかな音を聞かせてくれます。ATH-CK10の2BAと構成が異なる1DDですが、鳴りが1DDを感じさせない透明感があるのと当然ながら低音から高音への繋がりが良いです。

オーディオテクニカのATH-E70はモニター用と言う事になっていますが鋭い音が出ます。低中高の3BA構成ですが中高音の主張が強くてそれが高い解像感に繋がっています。ステムの角度はやや独自ですが良いポジションが見つかれば耳への収まりも問題無いかと思います。

書込番号:24677237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/31 08:11(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます。同じメーカーかつBA型ではあるので、気になっておりました。一度聴いてみます。

書込番号:24677256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/03/31 08:15(1年以上前)

>ろくでなしブルースやさん

>針の穴を通すかのような繊細な高音ながら刺さる>ということはない。
>ボーカルは近めで低域は量より質で不自然に膨ら>ました感じは皆無です

ありがとうございます。
理想的です。是非、視聴させていただきたいと思います。

書込番号:24677263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/03/31 08:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

Acoustune…不勉強ですいません。初めて見ました。ヨドバシにあれば聴いてみます。


最初にBOSSのインイヤーを買って、ATH-CK10に買い替え女性ボーカルのバラード曲を聴いたときの衝撃は今も忘れないのですが、
思い出補正やら、耳の老朽化やら、欲やら、ヘッドホン沼には嵌まった過去やらがありますので、予算は超える可能性もあるかとは考えておりました。

ただ、私の扱いが雑なのもありますが、CK10は水没、断線、紛失と計3回買い替えており、ヘッドホンとは異なりコスパを求めたいのが本音でございます。
(今の機種は断線には強いかと思いますが…)




finalのBシリーズあたりも知り合いに勧められておりまして、そのあたりも試聴予定です。

お店での視聴は苦手で、ある程度機種を絞りたいと考えていたため、みなさんのご意見、本当に助かります。

書込番号:24677300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/31 12:22(1年以上前)

HS1677SSは流通在庫限りと言う事もあってヨドバシでは試聴できないようです。Bシリーズの中から選ぶのは僕も賛成です。僕のお薦めはB3でスカッとした音、且つ押し付けがましくない印象です。B2はやや鈍い音で中音フォーカス、B1はやや刺さりっぽいが伸びきらないかなと言う印象です。

更にAシリーズも候補として考えられます。A3000とA4000は同じダイナミック小径ドライバーを使っているようですが、A4000は抑え目の低音と輝きのある高音がBAドライバーを使った往年のheaven V辺りを思い起こさせますね。

試聴の際は事前に情報があるなら先入観を持って聞き分けるのも有りです。自分が知っていてその部分に注目しながら聞けばああ、なるほどねと言う納得感を得やすいです。

書込番号:24677561

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

題名の通り、オーバーヘッド型以外のノイズキャンセルフォンを探しています。室内の移動時にも使用しますので無線を希望します。一時的に有線でも使えるネックバンド型でもかまいません。

条件は下記の通りになります。予算は、四万以内です。

1,音楽はほぼ聞かないので、電源オンにした状態でノイズキャンセルの機能が有効になるもの。
 設定のためにスマホ等とペアリングするのは構わないのですが、家の中では常時スマホを持ち歩かないためBluetoothが圏外(EX.一階から二階への移動)となる時があります。その時でもノイズキャンセリングの機能が使えるということが必須です。極論を言えば、スマホとのペアリングは一回限り。以降はスマホのBluetoothはオフ。それでもイヤホンのノイズキャンセリングが有効になるものです。
 スマホはiPhoneなので「AirPods Pro」が上記機能に対応していれば第一候補なのでしょうか?、ただWin10PCにつけているBluetoothドングルは「Creative BT-W3」でaptX HDに対応しています。音楽はあまり聞かないので対応コーデックは気にしなくてもいいかもしれないのですが。


2.こちらはもしあればですが、ノイズキャンセル付でイヤホン単体で「Amazonアレクサ」が動作するものがありましたら、ご紹介していただけないでしょうか。
 いくつか調べましたが、スマホとの常時Bluetooth接続が前提のようで、私の使用方法、条件1のようにBluetoothがスマホの圏外だと使えないようです。そのため、単体動作可能のイヤホンを探しています。なければ、条件1で我慢したいと思っています。

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24671842

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/27 22:24(1年以上前)

音楽聴かないなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B009T9QXXQ/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tac-zombiegear/opsmenelectronicearplug.html?

こういうのにした方が良いのではないでしょうか。

Bluetoothイヤホンの場合、Bluetooth接続が切れた場合、タイマーで電源オフになるのが多いかと思います。
家の中を歩き回るといってもBluetoothは家の中どこでも接続できるとは限らないです。

あと、音楽停止で放置するとタイマーで電源オフになる機種も多いです。

イヤホンをご所望のようですが、イヤホンはバッテリーが小さいため、
省電力機能が充実しています。


1.音楽を聴かない
2.Bluetooth接続し、音楽再生を長時間止めても電源が切れない
3.Bluetoothの通信が切れても電源が切れない

という条件であれば、イヤーマフから探す方が良いかと思います。
そもそもBluetooth接続を前提としていません。

書込番号:24672024

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/27 22:59(1年以上前)

>2.こちらはもしあればですが、ノイズキャンセル付でイヤホン単体で「Amazonアレクサ」が動作するものがありましたら、ご紹介していただけないでしょうか。

ないと思います。
Alexaの前提はWifiなどのネット通信です。

将来的に、Wifi内蔵イヤホン、イヤホン型スマホとかが出てきたら可能かもしれません。

Wifi内蔵イヤホンは当面出てこないと思います。
イヤホンはどちらかというと、省電力を追求する方向性です。
Bluetooth接続、ノイキャン、さらにWIFIとAlexaの電源供給はしばらくは厳しいと思います。


ヘッドホンであれば、
こんな感じで改造して
https://www.youtube.com/watch?v=OHrJTuIzkho
Alexa内蔵ヘッドホンというのも作れるのではないでしょうか。

Echo Dotのサイズ感から、イヤホンに内蔵できそうかどうかは
想像できると思います。

ちなみにイヤホンのバッテリーは
https://www.ipros.jp/product/detail/2000162643/
こんなのです。
最近のiPhoneで3000mAh位です。それの1/25位の容量しかないです。

書込番号:24672109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/28 08:03(1年以上前)

以下のリンクはWF-1000XM4のアプリで設定できる項目ですが、「自動電源オフ」の設定を変更と言うのがありますね。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm4/hpc.html#c

そして以下のリンクはヘッドセットの電源が自動的にオフにならない(WF-1000XM3、H800、SP800N)のQ&Aですが、電源を[オフしない]に設定していると電源がオフになりませんと記載があります。少なくともWF-1000XM3は電源を自動的に切らないように出来てWF-1000XM4もそれに準じている可能性が高いでしょう。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229320

AlexaやOK GoogleやHey SiriはそれぞれAmazon、Google、Appleの音声認識サーバーに接続されて使えるようになります。キャリア回線かその他回線を通じて接続する必要が有る分けですから直に繋ぐならイヤホンそのものがその通信機能を持たなければなりませんが現状では無いでしょう。

実はWi-Fi対応イヤホンやヘッドホンが企画として上がった事はあるのですが、発売されたと言う話は結局聞きませんでした。やはり、バッテリー負荷が重たいのかなと思います。Bluetoothはとても省電力ですからね。
https://mag.torumade.nu/?p=7810

書込番号:24672428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/03/29 21:23(1年以上前)

>MA★RSさん

ご返信が遅くなって申し訳ありません。

イヤーマフという手があったのですね。
普通の耳栓は、余りにも静かすぎで、一度家族からの緊急(SOS)電話を逃してしまったという苦い経験から、
検討外にしていました。
音楽を聴かないので、リンク先の商品もありだと思いました。


>sumi_hobbyさん

ご返信が遅くなって申し訳ありません。
ソニーであれば問題なさそうとの情報ありがとうございます。
音楽を聴く頻度が増えそうであれば、こちらも検討したいです。


>sumi_hobbyさん
>MA★RSさん

アレクサに関しては、各社スマートウォッチや最近売られているシャープのネックバンド式スピーカーにも搭載
されているため、イヤフォン(主にネックバンド式)にも単体で動作可能な商品があるのではと探していました。

こちらに関しては必須ではないため、諦めようと思います。

お二人とも今回はありがとうございました。

書込番号:24675133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:118件

スレタイどおりですが,ウォークマン直挿しでよく鳴るといいますか、イヤホンにはないヘッドホンならではの音場感等をある程度出せるようなものがあればと思い質問させていただきます。

予算的には三万円くらいで、ウォークマンはZX100になります。
JPOP中心で主に女性ボーカルを聴きます。

好みな音質的には、弱低音よりくらいの柔らかめの(高音が優しく伸びるような)ものですかね。
よろしくお願いします

書込番号:24666360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/24 20:53(1年以上前)

MDR-1AM2でしょうか
WH-1000XM4もよいですが
1AM2の方が私は好きです
両方持ってます
ZX507はどんなイヤホン、ヘッドホンでも
いいします
驚いたのはラジオについてるような
イヤホン(ステレオでカナルタイプ)でも
けっこう聴けるんですよね

書込番号:24666444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/24 21:48(1年以上前)

僕のお薦めはオーディオテクニカ ATH-R70xです。雑な感じがしない、とにかくシルキーなヘッドホンです。470Ωの高ピーダンスですが感度は十分にあるのでポータブルでも鳴ります。金属的な響きとは無縁で本当に雰囲気を良く演出します。

装着感が少し変わっていてオーディオテクニカお得意のウィングサポートですが、その幅がやや狭く人を選ぶと思いますので試着は必須です。ただ、その変わった装着感を完全に打ち消すような素晴らしい開放型ヘッドホンです。

書込番号:24666585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2022/03/24 22:35(1年以上前)

調べてから来てくださるさん、どうもです。

MDR-1AM2について少し調べてみました。
好みな音質な感じがしますね。
候補に入れたいと思います。

で、バランスとアンバランスとの差はどんなものでしょうか。
かねてから購入を考えていたZX507をこの際だから買おうかなと考えております。


sumi_hobbyさん、説明不足ですみません。
外出用途で考えていました。
ただ、音質的には自分の好みに最もハマるものような気がしますね。
自分はサトレックスのDH310-AISSというイヤホンを愛用してます。
これと同じような傾向のポータブルヘッドホンはありますでしょうか。

書込番号:24666681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/24 23:09(1年以上前)

バランスとアンバランスでは少し差を感じると
思いますよ
ZX507にはイヤホンならゼンハイザーの
Momentum2 かWF-1000XM4ですね
私はいつもMomentum2で聴いてますが

書込番号:24666764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/25 02:17(1年以上前)

>弱低音よりくらいの柔らかめの(高音が優しく伸びるような)もの
>外出用途

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032464_J0000013363_K0000873522_J0000027216_K0001088711_K0000737060_J0000036893
このあたりはいかがでしょう。

AKGはY400は有線・無線で使えるので将来無線が使いたくなったら無線でも使えます。
小型で持ち出しやすいのもメリットです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HN6PL5X
Y500がAmazonで安くなっています。
Y3桁よりもY50の方は有線(リケーブル可)で低音やや強いです。どちらも高音優しめです。

HD25も弱低音よりくらいの柔らかめの(高音が優しく伸びるような)ものだと思います。
一時期低音ホンとして流行りましたけど、そこまで低音強いとは思わないです。
私のはHD25-1IIですが、今のHD25はニューパッケージ(音質スペックは同等)だそうです。
ウォークマンでも問題なく鳴らせます。
あとバランスケーブルもAmazonとかであるのでバランス化できます。
AKGよりも音はクリア目かな。

AH-D1200は軽量ですが、オーテクSRより頑丈そうです。
高音のきつさはそれほどないですが、全体的に硬めの音です。
バランス化は可能です。

オーテクはMSR7・9は高音きつめですが、SR50はそこまできつくないです。
軽くて携帯性は良いのと、バランスケーブル(4.4mm)が標準でついてます。
バランス入門機としては良いかも。

ややごつい感じでも良いなら、M50X、M70Xあたりも。
モニター向けでフラットといってますが弱低音よりです。
高音は優しく伸びる感じですね。M70Xの方がクリアだと思います。

一押しはHD25でしょうか。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004734156/
と合わせても予算内かと思います。
私は自作ケーブル使ってますが。


書込番号:24666934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/25 02:22(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/25 06:15(1年以上前)

お早うございます。

DH310-A1SSは中音域が明瞭、高音は細かい音も聞こえるような印象でした。金属筐体にある響きの良さも持ち合わせていたと思います。ヘッドホンで外出用途ならスイーベルないしは折り畳み可能と後は手を引っ掛けないようコード片出しが良いですかね。

色々考えたのですが、ヤマハ HPH-MT8を紹介します。このヘッドホンはモニター用途ですけれど頭内定位でキツキツ音のダメ出し用途ではなく、モニタースピーカーの名機NS-10Mをヘッドホンに置き換えてみたいユーザー向けかなと思わせる響きの良さがありますね。

可搬性としては折り畳み可能、コードは片出しです。付属ケーブルがストレート3mかカール1.2mなので外出用なら1.2m近辺のストレートケーブルを別途購入した方が良いと思います。着脱のバヨネットはSennheiser HD 599などと同じ仕様なのでそれら用のストレート1.2mケーブルが適合します。

書込番号:24667016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2022/03/25 17:53(1年以上前)

MA★RS さん、いろいろ紹介くださりありがとうございます。

実は、僕がイヤホンに興味を持つきっかけとなったのがAKGのイヤホンなんです。
一時期AKGにハマってた時期がありました。
今まではイヤホンばかり購入してきたのですが、唯一所有したことがあるヘッドホンがK450でして、この音は今でもはっきりイメージできます。
Y500を少し調べてみましたが、外観はほぼK450と同じような感じですね。
どこか試聴できるところがあればよいのですが。
HD25って随分と安くなってるんですねえ。
以前に少しだけ聴いたことがありますが、DAP直でも言われてるほど悪くなくて、立体感やキレもちゃんと出ていたと思います。
で、HD25をもう一度今度はじっくりと試聴してこようと思います。

書込番号:24667901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2022/03/25 18:48(1年以上前)

sumi_hobby さん、いろいろ考えてくださりありがとうございます。

そういうおすすめは非常にありがたいです。
こういう HPH-MT8みたいなヘッドホンは自分ではなかなか見つけにくいですからね。
見た目はごつそうですが装着感は良さそうに見えますし、ヤマハは聴いたことすらないのですごく興味が出てきてます。
イーイヤホンで試聴出来そうなので今度聴いてこようと思います。

書込番号:24667990

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/03/25 22:22(1年以上前)

個人的にはヘッドホンらしさ というのを音場の広さという事にして AKGを聞いて欲しいかな。
ただ、低音が或る程度欲しいみたいなので K712 を推したいです。

聞いた事がないのですが、以前調べて興味があったものから
SW-HP100 バランス接続の方が良いらしい。
密閉型なら
YAMAHA HPH-PRO500

この辺り、試聴できる環境があるのでしたら。

書込番号:24668335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2022/03/25 23:08(1年以上前)

CBA01 さん、ありがとうございます。
おすすめいただいたものは月末に大阪市に出かけますのでその時に聴いてきますね。

書込番号:24668418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/27 08:52(1年以上前)

お試しに出向くことができるなら、ここでのおすすめにこだわらず、先入観を持たずに試されたほうがいいですよ。
「より自分に合うもの」を見過ごしかねません。
「耳」は全員違いますから。

書込番号:24670695

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/28 00:18(1年以上前)

大坂日本橋にヘッドホン専門店があったような?

コロナ過前の事ですがから、今あるか不明です。

書込番号:24672208

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2022/03/29 14:53(1年以上前)

>オールアウトさん

音は自分で聞かないと分からないと思います。
下記のお店が有名です。NHKでも紹介されていました。
https://www.e-earphone.jp/user_data/shop_akb/

書込番号:24674489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:87件

先日X3を店舗で試聴して、割と良さそうだと思い購入したんですが、今までで一番好みでした。
ただ敢えて言うなら、X2HRより少し低音が軽くなったかな?と思うのと、個人的にはもう少し高音の伸びがあれば最高だったなぁと。

つきましては似た傾向のヘッドフォンでおすすめ、あるいはX2HRやX3が好きな方で他におすすめがありましたら是非お聞きしたいです。

ちなみに個人的に感じているX3の好きなところとしては、低音から高音までのバランスよく出ている点や、空間もある程度広めであること、あとはX2HRもですが他機種より気持ち強くリバーブがかかるように聞こえるところでしょうか。

他は最近だと別途HIFIMANのDeva Proも購入して空間の広さや解像度に感動したんですが、ボーカルが遠く楽器の音色に埋もれてしまう感じがして残念ながら売却してしまいました。
なのでこっちの傾向のヘッドフォンとしては別途ARYAあたりを検討中です(すぐには買えませんが・・・)。

書込番号:24643087

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/11 10:10(1年以上前)

>X2HRやX3が好きな方で他におすすめ

だと、HD650とかK712とか試聴してみては。

書込番号:24643367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:102件

2022/03/11 11:17(1年以上前)

拙宅からは既に去って行きましたが、
HiFiMAN Sundara
Austrian Audio Hi-X65
はもしお気にいればの話ですが、御試聴されても損はないかも知れません。
ただし、私の所有している Philips Fidelio X2HR とは同傾向であるとは言い切れませんが。

また、HiFiMAN Sundara の上位機種も聴いてみるだけなら損はないでしょう。
さらに、Austrian Audio Hi-X60 (Closed) も発売されています。

書込番号:24643452

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/03/11 11:28(1年以上前)

>MA★RSさん
も、書いてますが、
音質が似ているモノだと
HD650だと 低音が強くて 高音が足りない。
K701だと 高音が綺麗に出てるけど 低音が足りない。

これに一応 T1の初代を上げようかと思います。
低音が強めに出るけど音質はほんの少しだけ軽い。高音は音質が硬い感じだけど高い所まで聞こえる。
それでいてヴォーカルは良く聞こえる。
ただ、最近、Youtubeなどで曲を聞いていると刺さるなぁって思う事が増えた気がする。
アップしてくれる人の曲のトレンドみたいなのかな。
刺さりが気になるなら T1_2nd かな。

個人的にはスレ主さんが見ている機種の予算なら K812は是非聴いて見て欲しいって思いますね。

もしK812を試聴するなら
こちらを聞いて見て下さい。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxw-InZjHKMDP5SGgvdKXj_8

K812で聞いてて音の調整している時に使う奴をリストにしています。
音質だけで集めてみました。

書込番号:24643475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:102件

2022/03/11 12:11(1年以上前)

Philips Fidelio X2HR の所有者の一人として、
Dekoni Audio Ear Pads for The Philips Fidelio X2HR Headphones (Elite Velour)
https://www.ebay.com/itm/324766877949
を推薦しておきます。

書込番号:24643541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/11 18:58(1年以上前)

X3はオープンエアーですけれどセミオープンと言った感じではないでしょうか。空飛ぶネコさんが感じられている空間もある程度広めである点や他機種より気持ち強くリバーブがかかるように聞こえる所はその辺りが起因しているのかなと思います。

Deva Proが合わなかったと言う事はX3よりもオープンなヘッドホン、どオープンなAryaは勿論、HD650やK712もちょっと厳しいかもしれませんね。そのような観点からクローズドなヘッドホンも候補に加えてかどうでしょう。

Meze Audio 99 CLASSICSは厚さはあるが押し付けがましくない低音とキンキラではない美しい残響の高音が印象的なヘッドホンです。フリーアジャストのヘッドバンドは当たりが柔らかく側圧も適度なもので長時間聴取でも楽に楽しめると思います。

書込番号:24644070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/03/11 23:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
出たものとしては、HD650、K701、K712、K812、Sundara、T1(&2nd)、 Hi-X65、Hi-X60、Meze Audio 99 CLASSICSですかね。

実はAKGについては別途K702を持っていて音は結構好きだったんですが、どうも頭の形が合わないようで、残念ながら現在はあまり使用しておりません・・・なので見た感じ同じ構造のK701、K712はちょっと厳しそうです。
HD650、K812は確か近くの店舗に置いてあったので早速聞いてみようと思います。
他は・・・どうもこないだいったときコーナーが小さくなったようなので・・・ちょっといくつか店を探してみます。

>X3はオープンエアーですけれどセミオープンと言った感じ
確かにそうですね、手を当てても音が殆ど変わらないので構造はセミオープンに近いのかもしれません。
ちなみに手持ちを考えるとどちらかというとオープンバック厨で、Deva Proもボーカル部分を除けばかなり好きでした。
密閉型はいくつか置いてあるものも聞いてみたんですが、やっぱり抜けや空間の広さが気になって敬遠しておりましたが・・・セミオープンに近い感じならたしかに密閉型もありかもしれません。

書込番号:24644477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/03/28 03:06(1年以上前)

皆様のアドバイスを参考に最寄りのショップに行って試聴してきました。
残念ながら前回あったbeyerdynamicは売り場から消えていて、Austrian Audioもなかったのですが、HiFiMAN、ゼンハイザー、AKGあたりは一通り聞いてきました。

HD650やはり事前のコメント通り、高音が少し足りない印象でしたが、
HiFiMANは全体的に好みのものが多かったです。
ただ高音寄りのものとしてやっぱり1つは欲しいなぁと思いつつ、今回求めているものとはちょっとタイプが違いました。
強いて言えばEdition XSが少し近かったですが、こちらは逆に高音が少し刺さり気味かなと感じました。

またセミオープンが好みに近いかも?という意見も頂いたので、これはもしかすると密閉型にも好みのものが眠っているかもしれないと思い密閉型もいくつか試聴してきました。
結果、置いてあるものではフォステクスのTH610とDENON AH-9200は結構良かったです。
音の好みとしてはAH-9200の方が近かったのですが、こちらのほうが少し刺さる印象でした。
フォステクスは以前TH900も試聴したことがあり、その時も密閉型としては割と好みだったのですがスルーしてしまい、
今回探すとセミオープンのTH909もあるということで視聴しに探しに行ってみようと思います。

新しい気づきを得られたのでGood Answerにはsumi_hobbyさんとさせていただきました。

書込番号:24672291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

リビングでの試聴環境について質問です

2022/02/28 06:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 takamauさん
クチコミ投稿数:3件

自宅リビングでの深夜のテレビ鑑賞、動画鑑賞、ゲームのためのイヤホン、ヘッドホンを探しています。
家族と生活リズムが違うため深夜は大きな音が出せません。

今はテレビに接続したBluetoothトランスミッターから、aptX LLでイヤホン(SHURE SE535LTD + RMCE-BT2)にBluetooth接続して聞いています。
音や遅延は問題ないのですが、イヤホンのケーブルと大きめの受信部が食事中などに邪魔に感じ気になってしまいます。

完全ワイヤレスイヤホンかネックスピーカーに切り替えようかと検討しています。しかし、ネックスピーカーを試聴ができる場所がないため判断が付きません。やはりイヤホンで聴く音よりは劣化しますか?

優先順位としては
1.快適性(つけたまま料理、食事をしても違和感がない)
2.音質&遅延
です

ちなみに音質は高音寄りで解像度が高いような音が好きです。

おすすめのスタイルや製品があれば教えて下さい。
よろしくと願いします。

書込番号:24625127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/02/28 07:33(1年以上前)

https://www.fiio.jp/products/rc-bt/
私はこれを使ってます。
特に受信部がきになったことはないです。

普段は
https://kakaku.com/item/J0000026937/
これをメインでつかってますが、台所、トイレをつけたまま行きますが、
食事中などに邪魔に感じたことはないですね。
といっても個人差あると思いますけど。

書込番号:24625182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/03/01 07:49(1年以上前)

>takamauさん
私の場合はネックスピーカーならJBL SoundGearを使用しています。
遅延は意外と少ないですが、音質というならイヤホン、ヘッドホンのほうがよいでしょう。
ポジションによって聴こえ方が変わってきますし。

1番良いのは完全ワイヤレスイヤホンですね。
apex LL対応が1番良いですが、対応機種が少ない。(MOMENTUM True Wirelessの初代とか)
最近はゲーミングモードの完全ワイヤレスイヤホンが増えており、遅延も気にならない程度までできるようになっています。

書込番号:24626726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2022/03/01 08:32(1年以上前)

>takamauさん

こんにちは。お持ちのShureのイヤホン、こちらで接続するのはいかがでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001410071/

前のモデルUTWS3と比べてケースに入れた時の充電接続の安定性がだいぶ向上しました。
音も文句ないですし、aptX Adaptive に対応しているので、カタログスペック上は aptX LL を包含した性能を持っているようです。

昔の補聴器っぽい形状ですが、それだけに安定していて、眼鏡併用の私でも不快感を感じたこともなく、UTWS3時代は結構装着したまま寝落ちしました(くらい快適だと言いたい)。
ただ、イヤホンをつけたままケースに収められるかは実機確認が必要で、最低でもネット等で調べたほうがいいかと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24626776

ナイスクチコミ!0


スレ主 takamauさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/05 22:05(1年以上前)

皆様ご返信が遅くなり申し訳ございません。

 >MA★RSさん
やはりヘッドホンが一番音質的には良さそうですね。
参考にさせていただきます。
WH-CH700Nのバッテリー駆動時間は魅力的ですね!

>ドン・ポセイドンさん
ゲームをやる以上はaptX LLが必要かなと考えており、対応機種が多いネックスピーカーを検討していました。
ゲーミングモードのイヤホンというのもあるんですね。調べてみます!

>だくおさん
こちらの製品非常に魅力的ですね!
ただ、aptX Adaptive対応のトランスミッターが見つからなくて…
LL送信、Adaptive受信では互換性は無いですよね?
もう少し様子見でしょうか。

書込番号:24634320

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/05 22:20(1年以上前)

>LL送信、Adaptive受信では互換性は無いですよね?
互換性ないですし、Adaptiveは曲者だと思います。

Adaptive以前はLLがありましたけど、
AdaptiveでLLが消えました。
https://nobleaudio.jp/faqs/aptx-adaptive/
ここの説明が分かりやすいと思います。

AptX-LL同士であれば、40ms未満でつながっていましたが、
Adaptiveはコーデックを選べないので、その時何相当で接続しているか
わかりません。LL指定できないので、50〜80msあたりといわれています。


書込番号:24634351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/03/06 09:48(1年以上前)

>takamauさん
aptx LL対応の完全ワイヤレスイヤホンは
SENNHEISER MOMENTUM True Wireless(初代)
EPOS GTW270 Hybrid
Bowers & Wilkins True Sound PI7
Nuheara IQbuds2 MAX
あたりでしょうか。

ゲーミングモードのイヤホンで持ってるのは
XROUND AERO Wireless
ですが、イヤホン単体でバーチャルサラウンドがあったり、イヤホン単体での音量調整があるので結構良いです。(イヤホン単体での音量調整は光出力での音量固定爆音問題の解決になるので、個人的には必須と思ってます)

書込番号:24634933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takamauさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/08 04:52(1年以上前)

>MA★RSさん
参考URLありがとうございました。
予期せぬ動作というのは嫌ですね。
低遅延が確約されてるコーデックが開発されてほしいものです…

>ドン・ポセイドンさん
PI7が気になりましたがなかなか高額ですね…

ゲーミングモードがおもしろそうなので、一度安めのゲーミングイヤホンを試してみようかと思います。


皆様相談に乗っていただきありがとうございました。
今の所の私の環境だとaptX LLが必須だと思ってますので、
少しばかりのケーブルは我慢してしばらくは今の環境を維持してみます。

書込番号:24638259

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2022/03/12 08:25(1年以上前)

>takamauさん

こんにちは。前回の書き込みから時間が空いてしまいました。

>ただ、aptX Adaptive対応のトランスミッターが見つからなくて…

と言われて調べてみましたが、確かにそうですね、、、
情報不足で申し訳ないです。

また、
>MA★RSさん
の書かれたリンク先もたいへん参考になる情報でした。
ありがとうございます。

お役に立てず恐縮です。
失礼します!

書込番号:24644877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:235件

ヘッドホンのレザー部分の劣化防止の為に行っている対策法があったら教えてください。

書込番号:24636913

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/07 10:23(1年以上前)

私はカバーつけてますね。

書込番号:24636938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/07 10:30(1年以上前)

劣化したら交換する
交換するパッドを買っておく
消耗品ですから
劣化するらしかたない
使わなくても劣化していきますし

書込番号:24636943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2022/03/07 11:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>調べてから来てくださるさん
買っておいた交換用イヤーパッドはどの様に保管していますか?
>S_DDSさん
良かったらそのカバーの商品名を教えてくださいませんか?

書込番号:24636996

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/07 12:13(1年以上前)

あー、私のは店頭で買った、名も知らぬような安物ですから、もう商品名はわからないかなー

検索すれば色々見つかるはずですよ。

書込番号:24637072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/07 12:18(1年以上前)

日光をあてないで、部屋を常に湿度50%位になるようにしています。
加水分解などは紫外線、湿度が大敵となります。

イヤーパッドはレザーなら気になったら交換しかないですね。
可能なものはベロアに変えたりもしています。

書込番号:24637081

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/07 12:21(1年以上前)

https://www.kawa-raban.com/hydrolysis-prevention/
こういうまとめサイトも参考になるのでは。

肌に接して油脂が付くので、使った後の乾拭きも効果あると思います。

書込番号:24637090

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/07 12:22(1年以上前)

汗とか湿気はイヤーパッドに限らず経年劣化を加速させる要因の1つでしょうね。まずは部屋が高湿度にならないように気を付ける事、そしてイヤーパッドにカバーを付けるのは1つの解だと思います。

イヤーパッドのカバーは全体を覆うものですと少なからず高音に影響がありますから以下のリンクのようなGeekriaの穴開きのカバーが良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QHD7S2L/

書込番号:24637093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/07 12:41(1年以上前)

>劣化防止について

合皮、ナイロン素材、ゴム、プラスチックとかで起こりますが、
加水分解自体は止められないので、できるだけ緩やかにする程度です。

長く使いたいと思ったら、汎用的なイヤーパッドが使用できる
ヘッドホンとか、長期間販売されていて、消耗品の入手が容易なヘッドホンを
選択する、というのも手だと思います。

特殊なプレートでとめるタイプとか、純正の入手が困難だったり、
互換品すらない、というのは長期間の使用はきついかもしれません。


書込番号:24637129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2022/03/07 13:33(1年以上前)

>S_DDSさん>MA★RSさん>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
私は以下のヘッドホンケースを持っているのですが、使わない時は乾燥材を一緒に入れて保管するというのはどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Geekria-FBA_EJB0054-05-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9Geekria-EJB54-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%EF%BC%89/dp/B01MRK7VZ8?th=1

書込番号:24637216

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/03/07 13:51(1年以上前)

除湿剤をキチンと運用できるのであれば良いのではないでしょうか。

カメラの場合ですが、カメラバックにいれっぱなしでカビが生えるというのは
カメラあるあるなので、通気が良い環境よりはリスクがあるかもしれません。

個人的には、
https://www.yodobashi.com/product/100000001000331134/
こういう湿度計ついてる方が良いように思います。

書込番号:24637239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/07 17:37(1年以上前)

箱に入ってくるのでそのままにしてますね
長年放置しているとどうなるかわかりませんが
店頭の見本でボロボロになってるのみかけますが
あそこまでなったことはないですね
装着したら耳周りの脂とか付着しますから
ノンアルコールのウェットティッシュとかで
拭いた方がいいです
ウェットティッシュで拭いていいのか私にもわかりませんけど…

書込番号:24637521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング