
このページのスレッド一覧(全4402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 11 | 2021年10月13日 18:23 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年10月12日 07:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年10月8日 11:59 |
![]() |
0 | 5 | 2021年10月7日 14:11 |
![]() |
4 | 8 | 2021年10月5日 21:35 |
![]() |
11 | 7 | 2021年10月5日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
PC版apex
それ以外はYouTubeを見るくらいです。
【重視するポイント】
足音と銃声、VCの音声などが分かれて聞こえるかどうか
【予算】
1万円まで
【比較している製品型番やサービス】
・kz ZAX
・kz AS16
・水月雨 aria2
の3点です。
【質問内容、その他コメント】
イヤホン初心者のため分からない所は調べながらの返信になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24393219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シールドバッテリー富川さん
>【比較している製品型番やサービス】
・kz ZAX
・kz AS16
・水月雨 aria2
の3点です。
全然、初心者じゃ、ないじゃないですか
YouTubeで、ふぐみかんさんって方がイヤフォンレビュー沢山上げていますので
そちらを参考にして見てはどうですか
レビューを見て、私は KZ ZSN PRO X を購入しました
書込番号:24393244
0点

>シールドバッテリー富川さん
中華イヤフォンのことなら
AudioBudget:
https://audiobudget.com/
が参考になるかと思いますがいかがでしょうか。
なお、中華イヤフォンに \10,000 も必要は全くなしです。
書込番号:24393291
0点

返信ありがとうございます!
ありがとうございます!、ただイヤホンは本当に詳しくなくて、YouTubeやネットで調べた所中華製の上記2社がFPS向けかなと思いまして検討しています。
ふぐみかんさんは初めて聞いたのでぜひ見てみたいと思います!ありがとうございます。
その機種も人気ですよね、、
書込番号:24393301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
返信ありがとうございます!
最新のものが記載されていなかったので、更新ありましたら参考にしたいと思います!
10000円以下で充分という理由が知りたいです!
知識が浅いので教えていただければ嬉しいです。
書込番号:24393306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XROUNDのAEROをオススメします。
実際に使っていますが定位がとてもハッキリしたイヤホンです。
ゲーム向けですが音楽を聴くにも十分の音質です。
1万円をほんの少し超えてますが検討品に加えて頂ければ。
書込番号:24393439
0点

>とりあえず…さん
ご返信ありがとうございます!
そちらのイヤホンも検討していたのですが、リケーブルして使いたいこと、マイクは別であるのでできれば別がよい為候補から外れていました、、。
書込番号:24393651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シールドバッテリー富川さん
MoonDrop Aria (2021) USD79.99
https://shenzhenaudio.com/collections/moondrop/products/moondrop-aria-high-performance-lcp-diaphragm-dynamic-driver-iems-in-ear-earphone
はアマゾン日本からも入手可能ですね。
なお、MoonDrop Official Store on AliExpress では日本には発送しないと警告していますが。
また、これといって特色のない KZ 製品は一度使用して見るとどういう物か直ちにわかりますね。
MoonDrop >> KZ でしょうか。
書込番号:24393738
0点

>そちらのイヤホンも検討していたのですが、リケーブルして使いたいこと、マイクは別であるのでできれば別がよい為候補から外れていました、、。
このような条件があるなら最初の質問時に提示して頂けると助かります。
書込番号:24393939
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
aliの方からは買わないようにしているので大丈夫です!
情報ありがとうございます!
たしかに音質がフラットとは聞いてるので、音楽聴くと物足りない可能性高いですよね。
Moondrop>>kzはFPSにおいての評価で間違いないでしょうか?🙇‍♂️
書込番号:24393991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず…さん
そうですね、記載ミスでした。
申し訳ないです。
書込番号:24393995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シールドバッテリー富川さん
KZ ZAX
KZ AS16
水月雨 (MoonDrop) Aria 2021 (Aria 2)
はすべてアマゾン日本から入手できると思います(出荷元はアマゾン日本)ので、それらをすべて取り寄せて比較試聴後にそれらの中で最適なものを最終的に購入されれば間違いはないかと思います。出荷元がアマゾン日本ですので返品・返金は容易かと思いますし。
さあ、ご自分の耳で確かめましょう。
書込番号:24394095
0点



ソニーのWF-1000XM4、Apple AirPods Pro MWP22J/Aなど最近の完全ワイアレスを購入したいと思ってます。
夜中に音楽鑑賞するのに
late 2012 Mac mini、OX10.9.5、Itunes12.6.2 の古い組み合わせですが
この仕様でItunesを聞くことできるでしょうか?
音楽が聞ければワイアレスからのアプリ操作はできなくてもOKです。
0点

https://support.apple.com/kb/sp659?locale=ja_JP
壊れてなければ、Bluetooth 4.0がついてます。
AirPods Pro の対応
https://www.apple.com/jp/airpods-pro/specs/
Mac mini(Late 2012–Late 2018)が入ってます。
WF-1000XM4
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000240543.html
macOS(バージョン10.14以降)
10.9でも使えるとは思いますが、気になるならOSあげてみては
https://support.apple.com/ja-jp/HT211683
書込番号:24391486
1点

ご教授ありがとうございます。
ヴァージョンを上げると今使ってるアドビCSが使えなくなるのがネックになってOSを上げあれないのですが
macOS(バージョン10.14以降)を指定してるWF-1000XM4はペアリング不可と思われますか。
またAirPodsは多分OKという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:24391537
0点

>ペアリング不可と思われますか。
Bluetooth 4.0搭載の時点でペアリングはできるのではないでしょうか。
書込番号:24391563
1点

>MNL2021さん
>> ヴァージョンを上げると今使ってるアドビCSが使えなくなるのがネックになってOSを上げあれない
古いバージョンは外付けHDDに移し、
新しいバージョンを内蔵HDDにインストールすると、
解決出来ます。
書込番号:24391570
0点



今回初めてワイヤレスイヤホンを購入しようと思っています。
以下の条件でおすすめがあれば教えてください。
【使いたい環境や用途】
環境・・・室内のみ(屋外持ち運び無し)、PC専用。※PCはhpの15s-fq2000で、Bluetooth5.2対応しています。
用途・・・音楽(mp3)、動画(主にyoutube)
【重視するポイント】
電池持ち。
完全分離でも、左右を結ぶコード付きでも可。
現状はSONYのMDR-EX155を使っているので、同程度の音質のもの。
【予算】
\3,000程度/台。 (2台持ちしたいです)
よろしくお願いします。
0点

3000円で電池持ちだと
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec109=1&pdf_Spec309=15-200&pdf_pr=-3000
あたりになるようです。
近くに大型量販店とかあるようでしたら試聴してみては。
https://kakaku.com/item/J0000032954/
あたりだと、MDR-EX155と同程度ではないでしょうか。
感じ方は個人差あるので試聴してみてください。
書込番号:24384606
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
貼って頂いた表の RZ-NJ320B が、デザイン的にも気に入ったので、これに決めます。
書込番号:24385074
0点



お世話になります。
子供の頭が大きいのですが
有線
密閉タイプ
パソコン専用
大きい頭で大丈夫なヘッドホンを探しています
金額は7000円以内で希望です。
あまり長持ちしないと思うので
高額なのは避けたいです。
よろしくお願いします。
0点

こちらどうでしょう?
ヘッドホンは頭がでかいなら大きいサイズがおすすめ!種類と選び方は?
https://b-o-w.jp/headphone-big-size
この中で選ぶなら
オーテクの 密閉型のモニターヘッドホンで
Audio-Technica ATH-M20x
などはいかがでしょう?
(丈夫さや音漏れが気になるならモニターヘッドホンが良さそうだし、オーテクの音は嫌いじゃないので、と言う理由で選びました。
私はコレを使った事がないです。)
書込番号:24383463
0点

僕が今まで試した中で最もヘッドバンドが長い有線ヘッドホンはパナソニックのRP-HTX70です。価格はkakaku.comの最安で3,800円、密閉型でイヤーパッドはアラウンドイヤーですから耳の外を覆うタイプで長時間装用でも痛くなり難いです。純なヘッドホンなのでケーブルマイク無しになります。
ちょっと頭の小さい人だとめっちゃスライダーが余ります。下記のリンクの左から2番目の女性をご覧下さい。スライダーは折り目の所ギリギリまで伸ばせます。
https://panasonic.jp/headphone/producs/htx80_70/img/HTX80_70_mv_pc.png
書込番号:24383518
0点

有線
密閉タイプ
パソコン専用
ミニプラグならこのあたりとか
https://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_ma=19,382,464,791,1890&pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=1,4&pdf_Spec103=2&pdf_Spec105=1&pdf_so=p2&pdf_pr=-7000
https://jp.jbl.com/QUANTUM100.html
これとかマイクは使わないなら外せます。
USBがいいなら
https://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_ma=19,382,464,791,1890&pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=3,4&pdf_Spec103=2&pdf_Spec105=1&pdf_so=p2&pdf_pr=-7000
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-kraken-x-usb
このあたりとか
書込番号:24383597
0点

ありがとうございます。
>MA★RSさん 沢山あって目移りしますね。
>sumi_hobbyさん 金額も手ごろだし評判もよさそうですね。
>CBA01さん アマゾンで拝見したところキツイという意見がありましたので止めておきます。
子供が帰宅次第見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:24383631
0点



SHUREのSE215 を使っています。
主にiPhone6sに繋いで使っていました。しかし最近iPhone11に乗り換えたのでワイヤレスの必要性が出てきました。
さらに屋内でもプリメインアンプに繋いで聞いてみたいなって思うようになったので、どっちにも使えるものを探してます。
カナル型、オーバーヘッド型の拘りはありません。
予算は3万円以内希望です。収納時にコンパクトになるほうがいいですが、音質重視です。
屋外では洗車などの作業時にのみ使います。日常的に使うことはないです。もちろん通話機能なども特に必要はありません。
主に聞くジャンルは女性ボーカルのPOPSです。和洋問いません。80〜90年代がメインです。屋外では先ほど書いたiPhone11。
屋内では下記のアンプに繋いで、主にCDで楽曲を聞いてみたいです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/
スピーカーはこちらを使っています。
https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/dali/index1156.html
試聴に行ければ1番いいのですが、なかなか時間的な余裕も無いので、皆様の知恵と経験からのおすすめをお伺いしたいです。
楽曲は例えば、こんなものを聞いたときによく聞こえるようなものを欲します。
https://www.youtube.com/watch?v=YY_vqYHlyuE&list=FL-LBs3cNyhPtPNR0AbbIAZg&index=15
私の好きな女性ボーカルの楽曲はYouTubeでは音質があまり良くないので例は挙げれません。
0点

SE215はランスルーセントブルーのSPEの方を持っていますが、抜群のパッシブ遮音性と頑丈なケーブル以外には中々メリットを見出だせません。そこで僕からのお薦めは2021/10/14に日本国内正規発売となるIE 100 PRO Wirelessです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000058400.html
価格は2万円前後ですから同梱のWirelessケーブルの価格が6千円位の見積りですね。カラバリはブラック、クリアー、レッドの3色、対応コーデックがSBC、AAC、aptX、aptX LLとなっていて幅広いですね。
IE 100 PROの有線モデルを聞いた音色の印象は結構なガッツリ低音と伸びる高音の組み合わせと言う感じですね。近さもあります。SE215がナローな特性に感じるので付け替えればメリハリと音域の広さを感じ取れるでしょう。
書込番号:24376375
0点

>こんなものを聞いたときによく聞こえるようなものを欲します。
レオンですね。懐かしいです。
『よく』というのは人によって違うと思うのですが、
どのように聞こえるのが『よい』状態なのでしょう?
今、たまたまPCつなげてるのは
JBL e65btnc
https://www.amazon.co.jp/dp/B076F9GD92/
低音もしっかり鳴るので映画など動画にも使えます。
Bluetoothの通信は良いと思います。
NCもついてるので、洗車にも良いのではないでしょうか。
書込番号:24376405
1点

80〜90年代だと
Ana
Alyssa Milano
The Bangles
Belinda Carlisle
Kylie Minogue
Spice Girls
Amanda Marshall
Sophie Zelmani
Britney Spears
Jennifer Lopez
あたりがPCに入ってますが、この頃のマスタリングはあまり音圧あげてないので、
低音多めのが良いと思いますが、どうなんでしょうね。
和の方はボーカルだと歌謡曲、演歌、アイドル、ニューミュージック、ロック、R&B、
アニソンとかあるかと思いますが。
低音そんなになくてもなら
AKG Y500
https://kakaku.com/item/J0000028645/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HN6PL5X/
とかでも良いかと思います。コンパクトです。
あとBluetoothレシーバーと普通イヤホン・ヘッドホンでも良いかと思いますが。
3万なら、1万のレシーバーと2万のイヤホン・ヘッドホンとか。
書込番号:24376571
1点

>sumi_hobbyさん
ゼンハイザーとかAKGとかイヤホンヘッドホン界ではよく見聞きしますね。リモコンもついて価格もお手頃ですね。
参考にさせていただきます。
>MA★RSさん
そうですね、「弦」の響きがよい感じが好きですかね。ピアノやバイオリン、ギターなどの弦楽器の音が好きです。あ、ピアノって弦楽器でよかったんですかね?
先にお勧めいただいたゼンハイザーと同様、老舗メーカーの感があるAKGですね。
いろんなブランドがあって迷いがちですが、やはりゼンハイザーとかAKGってのは良いみたいですね、自分でももう少し調べてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:24377134
0点

>そうですね、「弦」の響きがよい感じが好きですかね。ピアノやバイオリン、ギターなどの弦楽器の音が好きです。あ、ピアノって弦楽器でよかったんですかね?
バイオリン…擦弦楽器
ギター…撥弦楽器
ピアノ…打弦楽器(鍵盤打楽器)
ですね。私はオケよりは器楽曲の方が好きなので、ヴィオラ・ダ・ガンバ、リュート、チェンバロなんかは
良く聞きます。
ピアノ、ギターだと低音出る方が良いと思いますので、JBL e65btncは
良いと思います。DALIはあまり低音出ないと思いますので、また違った
音が楽しめるのでは。
密閉型のヘッドホンだとやや籠るので、部屋用は開放型にして分けるのもありでは。
SE215はBluetoothのケーブルつければ無線化できるので、部屋用は開放型というのも
予算的にはいけると思います。
器楽用には、気分で、
ゼンハイザー hd-650とかオーテク ATH-AD7とレシーバーAT-PHA55BTで
無線化して使ったりしてます。
AT-PHA55BT
https://kakaku.com/item/K0001004327/
有線イヤホン、ヘッドホンがBluetooth化できます。
ケーブルがどうしてもなくせないのはマイナスポイントです。
短いケーブルをつくっちゃおうかなと思っています。
HD-650は中古なら3万強
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=HD-650&search_word=HD-650
SE215のBluetooth化で中古もありなら
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=0&search_word=RMCE-BT&orderby=6
Bluetoothはバッテリー寿命が本体の寿命になりますが、
モジュール化はありがたいですね。
AKG
現行だと、
Y600NC WIRELESS
Y400 WIRELESS Bluetooth
試聴したことはなかったと思います。
B&W
PX5 やや籠りが気になる。PX7の方がおすすめ
PX7 予算オーバーですが中古なら
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=PX7&search_word=PX7
DALI
https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/wireless/headphone/index.html
JBL
現行は商品展開が良くわからないです。。
Shure
AONIC 50 SBH2350
https://kakaku.com/item/J0000032808/
低音は強くないと思います。
大型量販店だと現行品はあるとおもいますので、
ある程度絞って試聴に行くと良いと思います。
ヨドバシでもかなりの数ありますが、両用コーナーは
ないので、予備知識ないとつらいかもしれません。
DALI、B&W、JBL、ゼンハイザーはブランドでコーナー
ShureはNCコーナーにあったりします。
書込番号:24377766
1点

>KIMONOSTEREOさん
既に、出ている話ですが、
弦楽器に注意して聞くなら私も AKGとゼンハイザーを推したいです。
下記のモノはどれもワイヤレスではないですが、ワイヤレス化の話まで出ているみたいなので一応機種を出して見ます。
弦楽器重視だけど 低音もしっかりしたモノが欲しいなら
HD650
K712
弦楽器重視で高音が綺麗に伸びるものが欲しいなら
K701
値段が高くても良いなら K812 が好きですね。
この辺は試聴した上で他のモノを色々聞いて見るのをオススメしたいですね。
重厚な感じの音色なら HD650 とかゼンハイザーがオススメ
弦楽器特有の揺らいだ感じが綺麗に聞こえるのは AKGかなぁ。
なので 私が AKG と ゼンハイザー で弦楽器を聞き比べするなら
オーケストラの中でのバイオリンを聞くなら ゼンハイザーもポイントが高い。
バイオリンをソロとか奏者が少ない曲で聞くなら AKGが好き って感じになりますね。
>MA★RSさん
ちょっとスレ主さん以外の所から質問してすみませんが、ワイヤレス化しても音は変わらないんでしょうか?
音量が取り難くなったりとか無いですか?
書込番号:24379452
0点

>CBA01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/20465010334/SortID=24379123/
にも回答しましたが、
BTレシーバーの一般論としては低音は減る傾向があるように思います。
音量は機器によると思いますが、小さくて困る、というのは経験ないです。
書込番号:24379736
1点

>MA★RSさん
2カ所ともにご回答を頂き有難うございました。
もう一つの方でしっかりと拝読させて頂きました。
書込番号:24380997
0点



タイトルのイメージに合うものを知りたいです。
皆様個々人の感覚でお気に入り・おすすめを教えていただきたいです。
好みは中高音寄りですが、低音0、スカスカなのは避けたいです。
音質傾向的にはウォームタイプ、シルキーな音が好みです。
(有線じゃなくてもワイヤレスだとこんなのもあるよ!というのがあればあわせて情報お願いしたいです)
よろしくお願いします。
書込番号:24342623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blaugranaさん
ちょっと前に似た傾向の質問があり、そこでもオススメしましたがArtio CR-V1がよいです。
中高音寄りですが、低音はスカスカではないです。
シルキーな音というのも合っています。
そこまでウォームでもないですが、銅線、銀線の2つのケーブルが付いていますので、銅線にすればウォーム傾向になります。
何より壮大なスケールというのには、このイヤホン特有の広大な音場が効いてくるのではと思います。
書込番号:24342661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音茶楽のFlat4シリーズをオススメします。
音場がとても広く高解像感で低音もしっかりと下から出ます。
ただし、遮音性はかなり悪いので電車内では厳しいですね。
それと装着感はあまり良くないです。
音質命な感じでしょうか。
シリーズと書いたのは粋だけは筐体サイズが小さいですがそれ以外は同じサイズの筐体の材質違いです。
材質が違うだけでスピード感や柔らかさ暖かさ等、全く違う傾向の音色になるので面白いですね。
それと玄と緋の2つの系統がありますが、これは装着時にイヤホンと鼓膜からの距離(外耳道の長さ)で調整されたものです。
玄が標準、緋が外耳道が長めの人向けで、合わない方を使うと高音が刺さりますので試聴をできればしたほうが良いです。
書込番号:24344082
2点

イヤホンは音場が狭いから、どうやってもヘッドフォンには勝てない。
壮大な音場感がほしいのであれば、オープン型のヘッドフォンがいいです。
書込番号:24358061
0点

スレ主さんの要望はイヤホンでは難しいと思います。
音場が相当に広いという事なら オープン型のヘッドホンが良いと思います。
ただ、低音が重くないという点はあると思います。
更に、5万円以下と言われると 壮大な音場 という部分に心当たりがありません。
その上で一番条件に当てはまりそうな音質のモノを1つ挙げて見ます。
SoundWarrior SW-HP100 (セミオープン型のヘッドホン)を一度聞いて見ませんか?
私は聞いた事がないので他人の評価となりますが、
凄く沢山ヘッドホンを持っている方が コレ を推してました。
このシリーズは2万円以下位の部門でプロが何十人か集まって何十種類かのヘッドホン聞き比べた時も1位を取ったシリーズだったので当時、とても興味がありました。
評判通りなら セミオープン型なので
低音もある程度重いですし、オープン型に近い高音も実現していると思います。
ただ、中古の店とか行かないと試聴出来ないかも知れません・・・。
書込番号:24359184
0点

開放型ヘッドホンの音場の広さ。
全てのイヤホンが負けているというのは間違いです。
そりゃ開放型ヘッドホンでも最大音場を誇るHD800とかと比べれば流石にそれには勝てないですが。
しかし開放型ヘッドホンでも音場が広いものばかりではないし、イヤホンでも音場が広いものはあるのです。
具体的には先に紹介したFlat4系や既に終売品ですがMDR-1000EX等が該当します。
これらはある程度のグレードですから音場の広さだけでなく解像感も定位も優れています。
但し音場が広いものはイヤホンでも遮音性は良くないです、このあたりがトレードオフなのでしょう。
書込番号:24360426
4点

とりあえず…さんに同意ですね。
私の知る限り1番音場が広いイヤホンiSINE 10や20なんて、イヤホン付けているのと外しているのとで、一切外音の聴こえ方が変わらないくらい通気性があり、空間に壁を感じませんし。
スレ主さんの返信がないので、この先どういう要望になるかわかりませんが、ここでの質問のイシューはあくまで「壮大なスケールで鳴らすイヤホン」であって、ヘッドホンを求めているわけではないと思いますので。
書込番号:24360891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
遅くなり申し訳ありません。
ご推奨の各機種参考にさせていただきます。
ドン・ポセイドンさんのご指摘通りヘッドホンではなくイヤホンで考えていましたので
Artio CR-V1
音茶楽 Flat4
isine10
isine20
といったところですね。
試聴比較の上検討します!
情報ありがとうございます、もしこちら以外にもあったら引き続きお願いします。
書込番号:24380468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





