
このページのスレッド一覧(全4402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2025年2月3日 11:57 |
![]() |
2 | 0 | 2025年2月2日 19:10 |
![]() |
6 | 2 | 2025年1月28日 18:13 |
![]() |
22 | 3 | 2025年1月23日 18:19 |
![]() |
13 | 3 | 2025年1月16日 22:33 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2025年1月16日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なぜスマホカテじゃなくイヤホンカテにしたかというと
こちらのカテの方がもしかしたら情報もらえるかな と考えてこのカテにしました
【ハイレゾ】有無のみじゃなくて、スマホ機種ごとの対応コーデック一覧が見たくてWeb記事やサイト探してます、もし見かけたら教えてほしいです
同じ機種にしても販売キャリアによって同機種スマホでも1部仕様が異なってる場合もありますが、対応コーデックに関しても同機種で違う場合あるのか、対応コーデックは基本絶対同じなのかもご存じでしたら教えて下さい
※例えばある1機種の対応コーデックについて取り上げてるWebページ見ても販売キャリアまでは記載なく(docomoでもsimフリーでも他キャリアでも同じなのかな??)と気になります
0点

端末とコーデックを同時に一覧で見れるものではないのですが,GSMArenaというサイトのPhone FinderのFree Textのところにコーデック名を入力して検索すれば,対応しているスマホが一覧で表示されます.
しかし,aptX Low LatencyやTWS+,LC3みたいに,記載されていないコーデックがあり,気休めにしかならないかもしれません.
キャリア版はよほどのことがない限り,絶対とまでは言えませんがハードウェアは同一でしょうし非対応とかはないと思います
書込番号:26059882
1点

bluetoothのオーディオコーデックってソフトウェアかと思ってました
スピードテストとかで有名なサイト?なんでしょうか
海外と日本発売モデル、同一に信じるとマズイ場合あるけどスペック全般やレビューの参考程度にも使えそうなサイトですね、紹介ありがとうございます!
どちらかで機種迷ったら、あったら尚いいコーデックがある方がいいな とか程度だったんです。ただ同一機種でもキャリアによってキャリアHPまで確認にいってもコーデックまで載せてるキャリアと載せてないキャリアあるんだと今回気付いて質問に入れました
書込番号:26060187
0点

>昼下がりさん
> bluetoothのオーディオコーデックってソフトウェアかと思ってました
もしキャリア間で対応コーデックが異なった場合,有効化無効化の制御は普通はソフトでやっているとは思います.別で作るとコストかさむでしょうし.
キャリアによってソフトは同一ではないので(Bluetooth周りは同じはず),"ハードは同じ"と表記してしまいましたが,細かすぎるので忘れていただければ.
>どちらかで機種迷ったら、あったら尚いいコーデックがある方がいいな とか程度だったんです。ただ同一機種でもキャリアによってキャリアHPまで確認にいってもコーデックまで載せてるキャリアと載せてないキャリアあるんだと今回気付いて質問に入れました
携帯キャリアから買う方の多くは,聴ければいいくらいなので表記してないのでしょうね.
しかしイヤホンやヘッドホンとの相性を気にする時には表記していてほしいですね.
書込番号:26060519
1点



先日,見た目に惚れてHIFIMAN SVANAR WIRELESS LEを購入しましたが,HiFiモードでASMRのような片耳しか流れない音声を聞いていると「ザザッ」という感じのノイズが聞こえてしまいます.
ノイキャンや外音取り込みにしていると生じないので,R2R DACやその回路由来のものとは思いますが,これはSVANAR WIRELESSとLEの固有の症状でしょうか?
ついったで検索してみる限り,多少ヒットするみたいなので自分の個体特有のものではないと思いますが…
2点



現在ゼロオーディオのDUOZAを使っており
最近TinHIFiのC3を買ってみましたが低音が薄く感じてしまいました
当方楽器弾きでベースの演奏モニターとしても使うのでやはりある程度は低音の量感はないと
キツイというのがC3を買ってわかりました
そこで、C3のように刺さらない高域で解像度はそこそこ、低音が充実したものでおすすめはありますでしょうか
所謂、低音寄りフラットが求めてるものなのかな?と思います
2点

>C3のように刺さらない高域で解像度はそこそこ、低音が充実したもの
それだとこれです。
https://kakaku.com/item/K0001413109/
C3同様の刺さらないけれど解像感もある程度は高く、全体にバランスのとれたサウンドで特に低域が目立つ感じではありませんけど、C3比で低域の厚みがあり分離感も優れていると感じます。
お勧めです。
まあ他にも色々ありますけど取りあえずTin HiFi T3 plusをお勧めしておきます。
書込番号:26049904
4点

T3 Plusとも迷ってたんですがコッチが正解でしたか...
買ってみます、ありがとうございました。
書込番号:26053533
0点



【予算】〜6万円(可能な限りコストを抑えたい)
【使用機器】PC,PS5
【よく聴くジャンル】ゲーム音声
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】PCファンが60dbを超えていそうなので、ある程度影響されない形状
【接続方式】有線 (可能であれば)+2.4GHz
【期待すること】
DolbyAtmos対応、ANC、(可能であれば)簡易アンプ
正直言って音質は2000円程度でも満足できるんですが、PCのファンがあまりにも五月蠅すぎて音が聞こえないのでANC付が良いのかと思いましたが、どうせならとDolbyAtmos対応かどうかが調べ倒してもよく分からない製品が多く、お聞きしたいです
普通のイヤホンを使えばファンの音が気にならなかったので、ANCは必須ではないのかもしれません
ちなみにPCはカツカツ空冷にしているのでファンスピードは下げられないです
あと、PC/PS5で接続先をスイッチするには基本的にアンプが必要なんでしょうか?
11点

>のどめあさん
>条件に合う物が知りたいです
これではだめですか。WH-1000XM5
https://kakaku.com/item/J0000038619/spec/#tab
書込番号:26047088
2点

まずイヤホンを求めているかヘッドホンなのかよく分かりませんな。
書込番号:26047293
6点

WH-1000XM5もDolbyAtmosに対応なんでしょうか?
対応というよりチューニングの問題なのかもしれませんが、それも調べても出てこないのでよく分からなくて
またWH-1000XM5よりMOMENTUM 4の方が良いとの声が多く気になっていますが、やはりDolbyAtmosについてがよく分かりません
機能性目当てで実用感はよく分かっていないので、何かしら都合の良いものが有ればヘッドホンでもイヤホンでも構いません
(ゴムパッド?付の有線イヤホンはケーブルに少し触れるだけで音が響くのでナシって感じでしたが)
書込番号:26047697
3点



最近オーディオ熱が再燃してきた者です。
有線イヤホンを探してます。
視聴環境が無いのでおすすめを聞きたいです。
プレイヤーはFiioのBTR17
予算は新品で5万円以下ぐらい
よく聴くのは邦楽女性ボーカルバンドサウンドメイン(ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに、ネクライトーキー、なきごと、花譜、sympathy)
以下イヤホンに求めること
・第一に女性ボーカル、透明感
・音数が多い楽曲でもごちゃつかない程度の分離感と解像度(ヨルシカの五月は花緑青の窓辺からのサビの演奏がごちゃついて聴こえることが多かった)
・ボーカル特化イヤホンがあるのはわかっているが、ベースも聴きたいのでボーカルを邪魔しない程度に低音も少し欲しい
・できれば樹脂筐体
いくらか調べた感じだとMoonDrop、See audio 、SENNHEISER、Softears、TANCHJIMあたりかなーとは感じたが、いかんせん視聴ができないのでおすすめを教えてください。
2点

通勤時に手軽に音楽を聴くシステムとしてiPhone13miniにBTR17を繋げる環境に
しました。家でじっくり聞き込む用途にはDX260にα01を直刺ししていて
当初はα01をDX260とBTR17で取っ換え引っ換え使っていましたが、
次第にBTR17差しっぱの専用イヤホンが欲しくなり年末に買い出しに。
選ぶ条件としては、お値段は高過ぎないが、α01の音に比べてガッカリしないレベルは
維持したいと言うこと。
でいくつか試聴して良かったのが下の3つ。
選んだ理由の第一は女性ボーカルが綺麗でツヤ感があり、息遣い等の細かい表現がリアル。
そして声質に妙な癖が着かない事。
後は好みの問題も含みますが、繊細で細い声質が尚ヨシ。
で@ABの順番になりました。
@binary acoustics CHOPIN
ADUNU HAYABUSA Ultra
BMoondrop KATO
試聴したお店では@は入荷待ちだったのですが、
他のお店で在庫があったのでそっちで買いました。
また、私の好みの方向からはズレますが線の太い
しっかりした音が好みならばintimeの翔DDが
良いのかも知れません。
書込番号:26025254
3点

>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。
翔DD懐かしいですね。好きな低音でした。
筐体もコンパクトで持ち運びや外で使うには特に良さそう。
@は音は良いのだとは思いますが形状が少し特殊なようで、装着感だけちょっと心配ですね。
AのDUNUはよく知ってるブランドです。
ノズル交換、プラグ、イヤピの組み合わせでいろんな音楽しめそうで良さそうです。
Bは私も調べて候補に出たイヤホンです。
MoonDropは女性ボーカルに定評のあるブランドでダイナミックドライバーですので、ボーカルと低音は期待できますね。
個人的にはDUNUが良さそうですね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:26025541
2点

ご要望の樹脂筐体ではありませんが、女性ボーカルなら迷わずこれを推します。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1324173/2069/
買う買わないは別にして一度聴いてみると良いです。
書込番号:26039714
6点



【使いたい環境や用途】
家で使いたいです
【重視するポイント】
外音取り込みがついていて、音質が良いもの
【予算】
60000円くらい
【比較している製品型番やサービス】
Wh-1000xm5、studio Pro、momentum4
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26038259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Beatsでいいのでは?重さがネックですが、旧Apple製品という手もあります。
https://review.kakaku.com/review/J0000034734
なお、iPhoneの場合、ロスレス対応は有線前提となります。
https://support.apple.com/ja-jp/118295
書込番号:26038322
1点

>音質が良いもの
音質が良いというのは、私の(トピ主さんの)好みの音という意味です。
なので、トピ主さんの感性は他人には分からないです。
3つまで絞ったということですが、割とポピュラーな機種なので、
量販店やイヤホン専門店などで試聴して決めるとよいかと思います。
みなさんのアンケートとりたいだけです、ということであれば、
あなたの好きな順位を教えてください、とかの質問の
方が良いかもしれません。
Aさんの感性
多数決の結果
がトピ主さんの感性と一致するかどうかは別問題ではありますが。
もし100人いたら、100人同じ回答するような、客観的な
音質の順位があるなら、価格にその順位表があるかと
思いますが、現状ありません。
AKBから3人推し候補を選びました。AさんBさんCさんで
可愛いのは誰ですか?と同じです。
書込番号:26038324
7点

スレ主です。確かに自分の好きな音質が良い音質だとぼくも思いました。では、質問を変えたいと思います。ぼくが選んだ3つの中から皆さんならどれを選びますか?
書込番号:26038329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wh-1000xm5、studio Pro、momentum4
>皆さんならどれを選びますか?
メルカリみてて思うのですが、BEATSはヘッドバンド破損が多いようです。
Wh-1000xm系もたまにみかけます。ただ、アリエクでパーツが売ってるので、
割れても補修はできると思います。
ということで、私ならmomentum4でしょうか。
書込番号:26038344
5点

1 Wh-1000xm5
2 studio Pro、
3 momentum4
自分的にはこの順になるかな。
ワイヤレスの場合音質はともかく他の機能性や接続性等の性能の部分が低品質なら本末転倒なので、安心感を含めて総合的なクオリティーということで Wh-1000xm5になります。
書込番号:26039458
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





