イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスの良いイヤホン、ヘッドホン

2020/03/19 17:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:192件

普段im02、im03、ma750を使っています。
im02より音が柔らかく、im03より音が落ち着いている、ma750より低音がタイト、そしてこれらよりも音の綺麗なイヤホン、ヘッドホンを探しています。

書込番号:23293231

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/19 18:55(1年以上前)

価格帯が合うか分かりませんが僕からはイヤホンとしてRose BR5Mk2を紹介します。低音は抑えめで中高音が美音のイヤホンですが、妙にエッジが立った感じが無くとても自然に聞けると思います。

ヘッドホンはちょっと悩んだのですがSennheiser HD569を紹介します。このヘッドホンは聴覚上のレンジの広さが有りながらモニターヘッドホンののようなパッキパキな感じでは無く、同じように自然に聞けると思います。

書込番号:23293363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/03/19 20:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。 
価格帯は気軽には買えませんがなんとか大丈夫です、ただ質は落ちてもいいので音の傾向が自分の求めるものと似ていて値段が2万円以内のイヤホンがあればそれぞれ5千、1万、1.5万、2.0万辺りで紹介してもらえるとありがたいです。
視聴環境もなくある程度イヤホンやヘッドホンにはお金をかけてますが、1万円くらいでベストのものがあれば嬉しいという感じです。
BR5Mk2、HD569は音数の多い、電子音の入ったアイドル曲やサウンドトラックも自然に聞けますか?

書込番号:23293462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/03/19 20:18(1年以上前)

視聴→試聴です。

書込番号:23293472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/20 09:14(1年以上前)

電子音は高調波成分が多く含まれていてその部分をらしく再生し更に軽く聞こえないようにするには低音の量感と高音の立上りの速さが必要かと思います。BR5Mk2やHD569は適度に丸まるので自然に聞けると言うよりかは聞き疲れし難いと言う言い方の方が合っているかもしれませんね。

別の候補のイヤホンですが価格帯を細かく刻むのは中々難しいので大雑把に2機種挙げます。1機種目はZERO AUDIO DUOZA ZH-DWX10です。響きと滑らかさが両立しているこの音色に近いイヤホンは中々無いですね。2機種目はヤマハのEPH-100です。この音の透き通り感はやはり他に中々無いものでしょう。EPH-100は生産完了で流通在庫のみのようですがヨドバシでは両方ともまだ取り扱いが有るようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002583519/
https://www.yodobashi.com/product/100000001002141448/

書込番号:23294327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2020/03/20 16:34(1年以上前)

コメントありがとうございます、とても参考になりました。
これまであげてもらった機種を参考に買い物したいと思います。

書込番号:23295119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

イヤホンとヘッドホンがあるのですが、それぞれ同じ音量にすることはできるでしょうか?
パソコンの音量設定で50にしても、ヘッドホン、イヤホンそれぞれ製品によって音量差があるようなので、結局良いヘッドホンなどを買ってもたまたまその製品の音量が大きいから繊細な音まで聞こえてるだけにしか思えないのですが、どうやって解決したらいいですか?
ドライバからの距離もありますし、人の感覚で同じ音量に揃えるのは難しいと思うので、どうにかして同じ音量にすることはできますか?

書込番号:23289695

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/03/17 15:22(1年以上前)

自分で合わせられないなら、測定器でも買うか、人に頼みましょう。

書込番号:23289730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/17 15:27(1年以上前)

>milk2550さん

はじめまして。簡単に書きます。
イヤホンとヘッドホンの音量を同じにするのは
難しいと思います。その為にvoi.が存在するので。



書込番号:23289738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/17 15:56(1年以上前)

違う観点から、、
まず音量と繊細さは関連しないのでは?
音量が小さくても繊細なものは繊細ですよ。

書込番号:23289756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/17 16:16(1年以上前)

>イヤホンとヘッドホンがあるのですが、それぞれ同じ音量にすることはできるでしょうか?
>パソコンの音量設定で50にしても、

ボリュームの数値が同じなら同じ大きさで聴こえて欲しいってことだろうけど、これは各イヤホン/ヘッドホンの性能差(口径、感度、インピーダンス、周波数帯域など)があるんだから同じに聴こえなくて正解というか同じ大きさで聴こえるのがおかしいんだけどね

人によって心地よい音の大きさってのがあるだろうから、イヤホン/ヘッドホンの傾向でPCのボリュームを変更する

PCのボリューム(タスクバー)を変更するのが面倒、わかりにくいってことだったら何かフリーの音量コントロールアプリを入れて視覚的に分かりやすくするとかじゃない?

書込番号:23289782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2020/03/17 16:53(1年以上前)

>milk2550さん
>ドライバーとの距離がある
これがモニターなど音量変えるスイッチのある場所まで距離があるという事ならコンパクトなアンプやPCスピーカーなど間に置いてはどうでしょう?

安いミニアンプなら1万円以下でありますしPCスピーカーもそこそこのが一万円しないくらいからあります。自分は以前はアンプ(オーディオテクニカの本来はテレビ用)、今はPCスピーカーにヘッドホンイヤホンを繋いでます。手元近くにあるので音量変更が楽です。

書込番号:23289836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

歩くとドシン、ドシン、解消法は?

2019/03/14 23:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1764件

スマホに付いていたカナル型のイヤホンを使っているのですが、歩くと耳の中でドシン、ドシンと響いてしまいます。耳に浅く装着すれば解消するのですが、今度は低音が聞こえなくなってしまいます。

何か、ドシン、ドシンを軽減する方法はないでしょうか?

書込番号:22532702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/03/14 23:48(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

開放型イヤホンに換えるしかないです。
もしくは常にすり足で移動するか。

カナル型イヤホンだけで無く、密閉度が高いものだとヘッドホンでも同様の足音ノイズが発生します。
これはもう耳穴を密閉する構造上の問題なので仕方ありません。

また、徒歩移動時は周囲のクルマなどを察知できないと危険なこともあるので外音を遮断しない開放型イヤホンを使用する方が安全にも繋がります。

私は徒歩移動時は開放型のBOSE Free SoundSportWirelessを使い、電車などに乗る際は密閉型のSENNHEISER MOMENTUM TrueWirelessに着け換えています。
結局、使用状況に合った機器を使い分けるのが一番快適かつ安全に音楽を楽しめます。

書込番号:22532743

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2019/03/14 23:49(1年以上前)

お気楽趣味人さん、こんばんは

音量を上げるか、ワイヤレスにするかでは?

書込番号:22532749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/03/14 23:50(1年以上前)

密閉型(カナル型は耳栓型とも言う)はダイレクトに自身の振動を外耳道内で反響・共鳴させやすいものですから
歩行中には不向きなタイプです。
遮音性が良いと周囲の音が聞こえにくいので危ない面もあります。

開放型系のイヤホンにするとか、インナーイヤー型にするとか、スポンジ状のイヤピースにしてみるとか。

書込番号:22532750

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件

2019/03/15 06:51(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
カナル型は、ドシン、ドシンで普通なんですね。
安物ですが、開放型イヤホンも試したことがあるのですが、耳が痛くて諦めました。カナル型は、当たりがソフトで痛くなくて良かったのですが。
ご紹介のBoseは写真からはどういうふうに耳に装着するのかわからないので店頭で実物を見てみます。

ワイヤレスでなくて良いので、安くて、装着感の良い開放型ってないですかね。

書込番号:22533006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件

2019/03/15 07:00(1年以上前)

>あいによしさん
たしかに、コードが原因の雑音もありますね。
コードを耳の上に回すと良い、と見かけたので、試すと、改善しました。今はさらにコードをメガネのつるで固定するようにしたら、コードをいじってもノイズがでなくなりました。

ワイヤレスも使ったことがあるのですが、スマホと頭の位置関係で切れてしまうことがあり、やめてしまいました。

書込番号:22533017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件

2019/03/15 07:53(1年以上前)

>Re=UL/νさん
実は、開放型イヤホンとインナーイヤホンの違いがよくわかっていません。

これまでに試したのは、

・ヘッドバンド式の開放型ヘッドホン
ユニットが耳から浮いてしまって、低音が聞こえませんでした

・耳掛け式の開放型ヘッドホン
これもユニットが浮いてしまいました

・アップルのイヤホンみたいな開放型イヤホン?
耳が痛くて使えませんでした

・カナル型イヤホン
装着感、音は良いものの、ドシン現象が。

スポンジのイヤーパッドというのは試したことがないのですが、どういう製品でしょうか?

書込番号:22533083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/03/15 09:11(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

有線で比較的安価で装着感が良いものというと、、、

JVC HA-EB75
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/001007000120/001/007/X/page4/recommend/
値段を疑いたくなるほどマトモな音が出る。
カラバリも豊富で見た目も安っぽくはない。
1,500円しないので耳掛け型がイヤで無ければまず試して欲しい。

Apple EarPods
https://www.apple.com/jp/shop/product/MNHF2FE/A/earpods-with-35-mm-headphone-plug
最近の開放型イヤホンで代表的存在というとコレ。

SONY STH32
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000139042/
AirPodsのSONY版みたいなイヤホン。

SONY STH40DJP
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000193732/006/P/page2/recommend/
これでもか!ってくらい開放型で、周囲の音が素通しで聞こえるのに音楽もちゃんと聞こえる不思議なイヤホン。

書込番号:22533209

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件

2019/03/15 12:39(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

手頃な製品を多数ご紹介いただきありがとうございます。

ソニーの導音管方式は、まさに自分が、こんなのあったら良いのに、と思っていたものです。補聴器方式ですね。ぜひ、装着感を試してみたいです。

書込番号:22533529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/16 10:39(1年以上前)

シュアー掛けの例

>お気楽趣味人さん

今お使いのイヤホンで出来るかどうか解りませんが、シュアー掛けを試してみては如何でしょうか?
ケーブルを耳の後ろに回すので、歩くときの振動が伝わりにくくなります。

イヤホンの形状の関係でこれが出来ない場合は、イヤーチップを発泡ウレタン製の物に変えるのも効果があります。
コンプライと言う商品が代表的です。
形状とサイズが色々有るので、自分の耳にフィットする物を選ぶ必要があります。
上手く合えば、歩く時の振動音が軽減される他に、外のノイズの遮断効果が上がり、また低音も増強されます。

書込番号:22535382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件

2019/03/18 20:55(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
シェアーがけ、効果ありますね。
さらに改良して、今は、メガネのつるでコードを押さえた結果、コード由来のノイズはほぼゼロです。

ご紹介のスポンジ素材のイヤーパッド、効果を実感してから出ないと、手が出しにくい価格ですね。

空気が密閉されなければよいのでは、と考えて、カナルのイヤーパッド部分にドリルで小さい穴を開けてみました。残念ながら、現状では効果なしです。
まだ、穴が上手く空いていない状態なのでもうちょっと、工夫してみようと思っています。

書込番号:22541715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2020/03/16 08:03(1年以上前)

その後、ご紹介いただいた下記のJVCのスポーツ用を購入し、快適に使用しています。
問題のドシンドシンは完全に解消。周囲の音もよく聞こえ、歩行中の使用にぴったりです。音質も、変な誇張のない自然な感じです。
カナル型以外では低音が不足することが多いと思いますが、カナル型以外のビックカメラの店頭展示品すべてを視聴してみたところ、価格が安いにも関わらず、最も自然な低音が出ていると感じました。

>EXILIMひろまさん
JVC HA-EB75
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/001007000120/001/007/X/page4/recommend/
値段を疑いたくなるほどマトモな音が出る。
カラバリも豊富で見た目も安っぽくはない。
1,500円しないので耳掛け型がイヤで無ければまず試して欲しい。

書込番号:23287493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:53件

会議の録音を聞く際にお勧めのイヤホン、ヘッドホンのアドバイスをお願いいたします。

録音機器:PCM-A10
会議人数:15人程度
金   額:6000円程度以下

椅子の上に置いて録音している状態で、そこまで雑音が入っているわけではないですが、
会議室は少し音が響くような感じで、声が小さいときや外からの音があると聞きづらかったり
長時間聞いていると雑音で耳がキンキンするときや聞き疲れがあります。

このような環境での録音を聞く際におすすめのイヤホン、ヘッドホンありましたら
教えていただけますと幸いです。

eイヤホンなどにも行ける環境ではありますが、いろいろとありすぎて絞り切れないので
ある程度の候補を教えていただいてから、視聴して最終決定できればと考えております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23277574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/03/11 06:10(1年以上前)

>3組のテリ夫さん

はじめまして、おはようございます。

こちらの製品はいかがでしょう?

SONY STH40D
https://kakaku.com/item/J0000027492/

音楽を聴くのには少し迫力不足を感じますが、人の声を聴くのであれば、それほど弱点とならないと思います。

長時間使用してもイヤホンの構造上聴き疲れはしません。

装着するのに多少コツが要りますが、今回の要件には適していると思いました。

書込番号:23277694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/03/11 23:01(1年以上前)

そのような用途ならば茶楽音人の「ちょんまげ君」をおすすめします。
マイナーですがカナル型で人の声を聞き取ることに特化した製品です。

書込番号:23279236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼンハイザーとスタックス

2020/03/02 16:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:30件

ヘッドホン購入でゼンハイザーHD800SかスタックスL700mk2かで迷う
HD800は以前持ってたが、経年もあって欲しがってた親父に譲った
装着感と音の見通しが良いヘッドホンで漫画ドラマなどの劇伴を聞くのに適してたがグッとくる低音が足りなかった
ゼンハイザーは純正のヘッドホンアンプあるので最適解に迷う事がないが
他社製で気になるのがやはりスタックス、こちらも純正ヘッドホンアンプ(ドライバ)がある
スタックスはL500と353xを試した事があるが純粋過ぎる音で無着色なのは良いがそれ故の過剰演出さを感じた(矛盾なのかもは承知)
価格はL700mk2+SRM-700SでゼンハイザーのHD800S+HDV820と同じくらいだ
ゼンハイザーはDACも搭載してるし省スペース
スタックスはアッテネータ導入ができる(ファンダメンタルATT10)
今はソウルノートD-1NからATT10などに繋いでのスピーカー環境だが、近所の五月蝿さにスピーカーで没頭するのが難しくなってきた
悩ましいだけにアドバイスお願い出来ないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23262434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/03/02 19:23(1年以上前)

STAXも低音は弱いし全体に音圧低いので低音強めをお求めならHD800Sの方が向いてると思いますがHD820の方がより良いような気もします。
但し、HD820はHD800に比較すれば音場が狭くなりますが密閉型としてはとても広いというレベルです。

書込番号:23262772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/03/02 20:26(1年以上前)

>とりあえず…さん
アドバイスありがとうございます。HD820、余り良い評判見ないですが密閉型での最適解になり得そう。
実は一度試着したことがあるのですがヘッドバンドにコブ?みたいなものありませんでしたか?
あったとしたらアレ気になります。側圧も緩めだったと記憶しています。

対称のスタックスはL500の時点で比較対象こそない物の
満足いく低音だったと覚えています。ただ余りに素直な音だけに氷点下で鏡を見ているような感じでした。
その時の上流は忘れてしまいましたが今の上流でその特性を解せるかどうか心配。
真空管方式は扱いが難しいようで候補からは外れています。

書込番号:23262890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/03/03 18:47(1年以上前)

ヘッドバンドにコブはありません。
側圧はゆるいです。
HD820の全般の感想については私もレビューを上げてますので見て戴けると嬉しいです。

書込番号:23264349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/03/07 19:20(1年以上前)

結局スタックスにしました。ドライバはややグレード下げてのSRM-727Aで。ゆくゆくはグレード上げられればと思う。

ゼンハイザーも良い物作っているけどサポート体制の不評さと価格の高さがネックでした。

書込番号:23271298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

電池で動くBluetoothヘッドホン

2020/03/04 17:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 じみずさん
クチコミ投稿数:51件

バッテリー内蔵の充電タイプではなく、単三または単四電池で動くBluetoothヘッドホンはありますか?
バッテリー切れで充電待ちしたり、バッテリー劣化で新たに買い替えするのが嫌なので電池交換で動くヘッドホンを探しています。
価格comのスペック検索では充電端子の項目しかなく、調べることができませんでした。
家に単三と単四の充電池は複数あるので、バッテリーが切れたら交換して引き続き使えるようにしたいです。
用途は映画鑑賞や配信動画などの視聴で音質には特にこだわりはないので安いものがいいです。

書込番号:23265993

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/04 18:39(1年以上前)

サンワサプライから乾電池式Bluetoothヘッドセット(音楽&通話・Class1対応)と言うのが出ていますね。バッテリーは単4乾電池2本との事です。見た目はまあまあ悪くないですが、レビューによるとジーッと言うノイズが曲間時に気になるかもです。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DH-B38

書込番号:23266086

ナイスクチコミ!3


スレ主 じみずさん
クチコミ投稿数:51件

2020/03/04 19:23(1年以上前)

ありがとうございます。
手ごろな価格でまさに条件に一致した製品なのですが、残念ながら販売停止になっているようですね。
探している中でSkullcandyとPendulumicというメーカーの製品を見つけたのですが、いずれも高価な製品でした。

電池式は需要ある気がするのですが、現状では内蔵バッテリータイプばかりですね。

書込番号:23266153

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング