イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AKG N5005かSE846で迷っています

2020/01/04 13:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 te-ru-さん
クチコミ投稿数:5件

ロック、edm、アニソンなどをよく聴きます
低音重視で選んだ場合どちらがいいですか?
また他にオススメなイヤホンがあれば教えてほしいです
あとはそのおすすめのイヤホンに最適なケーブルも教えて欲しいです
近くに試聴できる環境がないため慎重にいきたいので質問させて頂きました
予算は約10万円ぐらいでお願いします

書込番号:23147927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/01/04 18:12(1年以上前)

>te-ru-さん

こんばんは、はじめまして。

聴かれる音楽ジャンルを考慮すると、断然SE846をお勧めしますね。
(あくまでN5005との二択の場合のみ)
SE846の場合、付属純正ケーブルで必要かつ充分ですよ。
下手にリケーブルなどしない方がいいですね。

このクラスのイヤホンを購入するのであれば、クチコミによるアドバイスを鵜呑みにして購入するのは博打になってしまいますよ。
お近くに試聴出来るところが無いと書かれていますが、往復1万円程度の交通費で済むなら、試聴に行かれた方が確実ですね。

このクラスになるとメーカーの威信をかけた傑作機が目白押しです。

私からの推奨イヤホンをあげておきます。

MEZE RAIPENTA

beyerdynamic XELENTO REMOTE

とにかくご自身の耳で聴かない事には好みの音かどうかの判断が出来ません。
出来る限り試聴した上での購入をお勧めします。

書込番号:23148489

ナイスクチコミ!1


スレ主 te-ru-さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/04 18:58(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

回答頂き、ありがとうございます
やはりSE846ですか。低音重視ではなく重低音重視ですとどれがいいでしょうか?
tam-tam17701827さん的にはN5005、SE846、MEZE、beyerdynamicの中ではどれが1番良いですか?

書込番号:23148594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/01/04 20:00(1年以上前)

>te-ru-さん

個人的意見で良ければどうしてもSE846になっちゃいますね。
何しろ熱狂的SE846信者ですから、笑。
レビューもパッケージごとに3回も書いてますし。

しかし、それ相応にアンチが非常に多いイヤホンです。
私個人の意見を受けて無試聴で購入して、好みに合わなかった、では本末転倒でしょう。

推奨したイヤホンの中では個人的はRAI PENTAが素晴らしい出来です。
価格に見合う所有欲も満たしてくれるでしょうし。
こういったクチコミのアドバイスで大好きなSE846をお勧めする事は無いですね。
やはり客観的考察に重点をおくからです。
私自身は10万円クラスのイヤホン購入直後にSE846を試聴後5分で購入しています。
つまり、全くノーマークだった訳です。
なので試聴は結構大事ですよ。

重低音重視ですと、どれも当てはまりませんねえ。
このクラスになると、重低音重視のイヤホンは自分の知る限りありません。
しっかりとした低音を求めるならば、ダイナミック型ドライバーを使用したbeyerdynamic XELENTO REMOTEに分がある、程度です。
低域の鳴り方がそもそもBAとダイナミック型では違いますからね。
N5005以外は私個人でレビューは書いてますから、少しでも参考になるのであれば読んでみて下さい。
やはりこのクラスのイヤホンを購入するのであれば、一度は音を聴いた方がいいと思います。

重低音特化型イヤホンであれば、むしろ、もっと価格の安いエントリークラスにたくさんありますよ。

書込番号:23148711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/01/04 20:08(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

QCC3020搭載機の挙動

2019/12/25 21:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:263件

AVIOT TE-D01dで、初日入荷のものは初期不良で交換、2回目入荷のものを使用しています。
これはQCC3026搭載機で、音楽再生中に前触れもなく片側の音が鳴らなくなる不具合が有ります。
右側は1回だけで殆ど左側が切れます。
この現象は5時間連続再生で発生しないこともあれば、30分で2回発生もあり、規則性は不明です。
そしてこの現象は同じくQCC3026を使用しているNUARL NT01AX、ZERO AUDIO TWZ-1000でも発生しているようです。

現在、NUARL N6を使用していますが、一度だけ右chに変な変調音のようなノイズが入った後にPower onのアナウンスが流れ、音楽が引き続き再生されました。 何か異常を感知し、自動で再起動リセットを行ったように感じました。

これはQCC3020機の特徴なのか、N6だけの現象なのか知りたく、これらの機種を使用している方のリプライをお願い致します。

書込番号:23128927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2020/01/03 22:57(1年以上前)

>梨が好きさん
3020採用のTE-D01gと3026採用のD01dを使ってます。両機とも一回につき最長1時間程度の使用ですがケースに戻さなければならない程の片耳の途切れは今の所ないです。
主観ではgのほうが駅のホームなどで一瞬途切れる頻度は多い気はします。
接続先はウォークマンA50やBluetooth4.2採用のスマホで電池持ち優先のためSBC接続です。

書込番号:23146937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2020/01/04 11:59(1年以上前)

>smilepleaseさん

リプライありがとうございます。
私のTE-D01dはiPhone7、iPad iOS Ver. 12,その後Ver.13でも発生しています。
先日iPadで発生したのは30分後くらいで、子機側が切れるらしく、ボタンで電源を切って再起動するとそのまま継続して聴けます。その間切れなかった側はそのまま聴こえています。

N6で変な音と再起動メッセージが流れたのはiPhone 11 iOS13です。この時は1時間弱だったと思います。

書込番号:23147800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:411件

今は、ゼンのMOMENTUM In-Ear wirelessを使ってて、
最近ウォークマンA55との接続時にエラー音が出てつながらない時があり、
それで買い替えを検討してます。

予算9千円でBTイヤホンの購入を考えてます。
Bluetoothで、左右がつながってるネックバンド式、
低音やや強めが好みですが、不自然に盛られてないものを求めてます。
ノイキャンは特に求めてなく、好きなジャンルはB'zなどのロックをよく聴きます。

色々探したのですが、第一候補としてSONYのWI-XB400を考えてます。
購入前に店頭で試聴しますが、候補を3〜4点上げてから買いに行こうと思い、それで質問した次第です。

MOMENTUMからの買い替えなので、予算9千円では音質が劣るのは覚悟してます。
良いのありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:23144450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件

2020/01/02 19:24(1年以上前)

オーテクのATH-CKS550XBTも良さそうですね。

試聴候補に入れようと思います。

書込番号:23144531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/02 22:00(1年以上前)

明確な低音型と言うよりかは低音強めの全帯域明瞭と言う感じですがJVCのHA-FX33XBTも候補に加えてみて下さい。ノズルが太いですから音の感じは何となく想像が付くかもしれませんね。

書込番号:23144793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件

2020/01/02 22:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

コメントありがとうございます!

HA-FX33XBTを調べてみましたけど、低音の量も程よいようで僕に合ってそうです!
試聴候補に入れたいと思います。
お値段も予算内ですし。

書込番号:23144850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2020/01/03 11:50(1年以上前)

本日エディオンへ行ってきました。

sumi_hobbyさんに紹介していただいた機種や、目を付けてたXB400も試聴機が無かったです。
なので、元々第一候補に上げてたWI-XB400を試聴しないまま買いました!

帰宅し、今聞いてみましたが、XB400は低音が主張しすぎない程よい低音の量で、ほぼ求めていた音質に合ったので買ってよかったです。

sumi_hobbyさん、コメントありがとうございました。

書込番号:23145777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン

2019/12/28 17:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

3万円かけるなら有線のヘッドフォンのおすすめのメーカーはどこですか。

書込番号:23134215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/28 18:31(1年以上前)

好みもあるでしょうが一般的には、、
オーディオテクニカ
ゼンハイザー
ソニー
AKG
この辺りで聴いてみれば自分の気にいるのが出てくるのでは?と思います。

書込番号:23134318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/29 13:40(1年以上前)

>もへじさんさん
メーカーではなくて機種になりますが…
私が聴いたことのある機種の中で3万円台のおすすめとなるとMeze Audioの99 Classicsがまず出てきますかね…
ウッド系ならではの温かみのような感覚と高い解像度がセールスポイントの名機と言っていいでしょう。
ハードケース付きなので持ち運ぶにも比較的ハードルが低いのもウリです。

新品だとちょっと予算オーバーしちゃってますが、質の良い中古品もそれなりに出回っていますし、
海外通販に抵抗が無いのでしたらDrop(旧MassDrop)というサイトでカラー・付属品チェンジモデルをお安めに買うこともできます。

書込番号:23135820

ナイスクチコミ!1


創造館さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/30 08:53(1年以上前)

>もへじさんさん

それだけお金を出すなら、保守部品がしっかりしているものや、数十年前からある「定番」と呼ばれる商品をお勧めします。

ヘッドホンは劣化したり破損しやすいアイテムです。

いままでたくさん買ってきましたが、手元に残っているものはほとんどありません。ほとんど全部、壊れて破棄。

毎年新しい商品が出てますが、ほとんどが使い捨ての消耗品です。



書込番号:23137509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HiFiMAN SUNDARA の品質管理について

2019/12/29 10:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:6件

HiFiMAN SUNDARA の品質管理について、
このヘッドフォンを実際に使用中の方々および過去に実際に使用していた方々のみへの
質問です。

「それらのヘッドフォンにもし不具合な点を見出したのであれば、
誠にお手数ですがその詳細を教えて下さい。」

それでは、よろしくお取り扱い下さい。

書込番号:23135465

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン

2019/12/28 21:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 pekepontaさん
クチコミ投稿数:44件

ソニーのXBA-N3のイヤホン買おうか迷っているのですが重低音の音質は良いですか?評判だとどれが正しいのかよく分からないので教えてください。

書込番号:23134601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/29 09:44(1年以上前)

色付は目立ちにくいタイトな味付けがXBA-N3の信条だと思います。低音の音質と言う言い方にすると難しいですが、少なくとも量感と言う観点においては前機種のXBA-A3程では無いでしょう。pekepontaさんが量感を求めているなら現行品だとXBA-Z5にした方が良いと思います。

XBA-N3はハイブリッド型ですがダイナミックドライバーは9mmと小径で中音域もカバーできるレンジの広さが有り、だからこそXBA-A3の3ドライバーから2ドライバーに変更出来たのだと思います。

書込番号:23135412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング