
このページのスレッド一覧(全4402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
183 | 42 | 2023年9月6日 22:21 |
![]() ![]() |
41 | 15 | 2023年8月21日 08:58 |
![]() ![]() |
17 | 1 | 2023年8月19日 10:36 |
![]() |
7 | 4 | 2023年8月19日 10:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年8月8日 21:03 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2023年8月7日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中学2年生のプレゼントにヘッドホンをあげます。沢山ありすぎてどれを選べば良いか分かりません!
●重低音が好きです
●アイフォンSEにヘッドホン用の差込を買いました、そこにヘッドホンの線をさして使います。
●1万以下で考えています。
●音質重視なので有線がよいです。
●壊れにくいものがあればよいのですが…
以上 おすすめを教えて頂けますか!
書込番号:25409452 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>不具合勃発中さん
確かにヘッドホンは耳が痛くなるので、本当は試したいですが実店舗で試せるのは一部ではないですか?見たことないので知りませんが、見たほうがいいですね。
書込番号:25410337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大鳳小鳳さん
耳の健康のお話とてもためになります。私も子供の難聴リスクを気にしています。低音の方がリスクが高いのですね(⁠*⁠_⁠*⁠)
音質だけではなくその点も踏まえて考えたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25410341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>流離い悪人さん
紹介して頂きありがとうございます!候補に入れて検討します!
書込番号:25410345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tam-tam17701827さん
特徴的な外観ですね。このお値段ならすぐ壊れても諦めがつきますね。検討します。
書込番号:25410350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MA★RSさん
↑で紹介して頂いたのと同じシリーズですね。更にお安いのですね。
今まで何を使っていたかと言うと子供チャレンジのチャレンジタッチに付属していたイヤホンです^⁠_⁠^
あれ、意外に音良いんですが見た目が流石にいけません笑
それに比べたら大分良いので本人に見せてみます。
書込番号:25410353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
いくつか紹介してくださりありがとうございます!
皆様とてもお詳しくてビックリしますO⁠_⁠o
書込番号:25410359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tam-tam17701827さん
オーディオテクニカ が1番間違いはなさそうですね。番外編も含め皆さんが出してくれた候補から選ぼうとおもいます。助かります^⁠_⁠^
書込番号:25410360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>流離い悪人さん
唯一無二の名機なんて気になります!時間ある時に調べます!
書込番号:25410361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rauoさん
良い音のヘッドホンが見つかると良いですね。
書込番号:25410362 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2018年のものですが、シシノイさんという方が、価格別におすすめヘッドホンの比較を「音質」「装着感」「おすすめ度」という項目で書いて下さってます。
これも参考にしてみてください(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/
(シシノイさんご本人から、使用許可は取ってあります。)
書込番号:25410363
2点

>MA★RSさん
これは見た目かっこいいですね
書込番号:25410370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大鳳小鳳さん
ご親切にありがとうございます!
書込番号:25410385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tam-tam17701827さん
わあ!とても参考になります!ありがとうございます!
書込番号:25410387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rauoさん
自分で購入しておきながら、うっかりしてました。
*音質が良い(低音が出るもの)
*壊れにくく頑丈
*予算一万円以内
と言う全ての条件をクリアしてます。
アシダ音響のST-90-05ですね。
(上位モデルのST-90-07も所有してます、此方も予算内で購入出来る価格となっております。)
価格コムのリストにはないので、メーカーのユーザーレビューとeイヤホンのユーザーレビューを参考にしてみて下さい。
アシダ音響 ST-90-05(ユーザーレビュー)
https://ashidavox.com/items/632e5f474ba8b47283ce59eb/reviews
eイヤホン ST-90-05
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1468747/577
eイヤホンであれば、何処の店舗でも試聴は可能ですので(^^♪
書込番号:25410388
2点

>rauoさん
レスした方々へのご丁寧な返信ありがとうございます。
(全てのレスに返信なさってますね、素晴らしい対応だと思いました。)
ご子息と一緒に悩みながら、「これだ!」と思えるヘッドホンをどうか見つけて下さい。
素敵なヘッドホンと出逢える事を心より願っております。
ありがとうございました(^^♪
書込番号:25410419
2点

久々に楽しいスレッドでした。
スレ主さん、息子さん共々良き音楽ライブを。
書込番号:25410450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rauoさん
グッジョブ(^^)b
書込番号:25410476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありゃ、大鳳小鳳 さんのナイスは5入っていたのですが0に修正されていますし全体的にもかなり減りましたね〜^^:
書込番号:25410490
4点

>流離い悪人さん
人生色々
価格も色々かと
書込番号:25410500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドホン、イヤホン専門店で視聴しましょう。(音源持参)
書込番号:25412003
0点



【使いたい環境や用途】
NW-WM1Aを通して家で聞きます。J-POPを主に聞きます。
【重視するポイント】
◯有線タイプであること
◯とにかくボーカルが目立つこと
◯ポタオデでも動かせること
◯中古可
【予算】
60000円
【質問内容、その他コメント】
試聴をしに行く際の候補を探しています。ですから完全にあなたの主観で、気軽にこれおすすめだよって勧めてください。投げやりな態度で申し訳ありません。
書込番号:25388738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その条件を見た時点で、「私にT3-01を勧めて下さい!」と書き込まれているようにしか見えなかったのでT3-01を推薦しておきます。
全て条件に対して合致しています。特にボーカルが鼻先辺りで目立つ感じは特徴的です。
最後は試聴されるとのことなので、とりあえずお試しいただければと。
書込番号:25388749
16点

回答ありがとうございます。
そんなぴっっっっっっったりな品物があるなんて…
なんか運命的ですねw
楽しみです。
書込番号:25388769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

T3-01は本体重量が321gもあり、標準のケーブルも結構重そうです。
https://tagostudio.com/headphones/t3-01.php
別途、4.4mmのバランスケーブルを買うにしても、1.5万円近い出費が必要です。
https://review.kakaku.com/review/K0001421192/ReviewCD=1562900/
個人的には、ケーブルを巻きたくないので50cmのケーブルが売られているAKGを選びます。
https://review.kakaku.com/review/K0000535340/#tab
但し、AKGはバランス駆動には対応していないので3.5mmジャックが基本です。
書込番号:25388813
1点

T3-01がすでにでているので、UNCOMMON PDH-1をすすめておきます。
ボーカルの息遣いの生々しさはおすすめできると思います。
20Ωで感度94dB/mWなのでポータブルでも問題ないです。
https://kakaku.com/item/K0001315784/
https://kopek.jp/products/uncommon-pdh1/
書込番号:25388842
5点

回答ありがとうございます。
丁寧に教えて下さってありがとうございます。
開放型と密閉型の違いはよく存じ上げないですが、現地で検証してみる所存です!
書込番号:25389028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済みですが、
ATH-AD2000(今なら後継機種のAD2000X)とP9 Signature。。
がおススメです。
P9 Signature(密閉)は中古のみで、eイヤホンあたりで買えます。後継機種はないみたい
AD2000X(開放)は普通に買えます!
ちょっと参考までに
↓
https://youtu.be/HdGwvIlNxcU
(P9とAD2000の比較)
3曲を短くぶつ切りにして比較動画にしてみましたm(__)m
書込番号:25389977
2点

回答ありがとうございます。
わかりやすくてほんと助かりやす(^ω^)
書込番号:25390003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9 Signatureは約11万円で売られていた商品で、程度のいいものだと10万円近くします。5万円だとカバーのダメージが目立つCランク品ですが、在庫はありません。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1534052/
書込番号:25390027
1点

回答ありがとうございます。
p9はどこでもなかなか売ってないですねー
一度聞いてみたいなと強く思ふ。
書込番号:25390219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>p9はどこでもなかなか売ってないですねー
アマゾン日本のマーケットプレースに中古品(程度 良い)は一点在庫在り。添付画像参照のこと。
これは出荷元がアマゾンなので、もし返品する場合は事務手続きが円滑である。
また、eBay にも3点出品あり。ただし、高価である。
書込番号:25390472
1点

回答ありがとうございます。
私は最後は自分の耳で聞いて決めたい人なので、実店舗に機体が置いてないと試聴できんやんと諦めてましたが、Amazonで一回購入して試聴して返品するっていう手段もあるのですね。
ですが、規定には、自己都合の返品の場合には全額返金されることはないと記されていました。なんかややこしそうなのでちょっと手は出せないかも…です。すみませぬ。
書込番号:25390581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon中古品の場合、右側の「詳細」ボタンを押すと商品状態の説明が表示されます。これを知らずに新品同様だと思って買ってしまう人は結構いるようです。
AD2000Xの場合はポタアンがあった方がいいかもしれません。これで問題なければよりボーカルが際立つAD1000Xも候補に上がります。
https://review.kakaku.com/review/K0000428775
T3-01やK712 Proではアンプは必須でしょう。
書込番号:25390733
1点

回答ありがとうございます。
「
ポタオデ→ポタアン→イヤホン等
」
という組み合わせをtwitterなどでよく見かけますが、ポタアンを間にかますと、出力が増してイイ感じになるんですかね。この解釈で大丈夫かなw
試聴の際、「まだこの子の本気を引き出せてないっ」とか判断するのはまだ私には難しそうです。参考になりやす。
書込番号:25390759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世の中には、
・ポタアンを使うと音が良くなる派
・ポタアンをつかっても良くならない派
や
・インピーダンスが高いと感じたらポタアン必須と考える派
・インピーダンスが高くてもポタアン必須ではない派
がいます。
他人の基準で判断せずに、試聴してみて要不要を判断すると良いかと思います。
T3-01は
インピーダンス:70Ω
感度:100dB/mW
なので、1mW流せば100dB/mWの音量が出ます。
https://www.audio-sound-premium.com/review/tago-studio-t3-01/#toc45
こちらでもスマホでも駆動力の不足は感じられないと言っている方もいます。
K712 Proは
インピーダンス:62Ω
感度:93dB/mW
なので、1mW流せば93dB/mWの音量が出ます。
ATH-AD2000Xは
インピーダンス:40Ω
感度:103dB/mW
なので、1mW流せば103dB/mWの音量が出ます。
WHOが示す安全な範囲は、80dBで週40時間以内となっています。
スマホの音量リミッターが85dBとかなので、危険な音量は十分出ます。
高インピーダンスだと電圧不足になりやすいといわれています。
ボリューム上げても音量があがらなくなります。
電流不足は逆に高インピーダンスだと問題なく、低インピーダンス機で
問題になり、電流が不足すると音量を上げたときにノイズは発生します。
ボリュームを上げても音量があがらなくなる、という事がなければ、
あえてポタアンをいれる必要はないかと思います。
あと、ポタアンも色々でスマホやDAPより出力インピーダンスが高いものも
あったりします。この場合逆音が悪化することもあります。
この音が好きという人もいますので、好みはそれぞれではあるかと思います。
K-712、T3-01、ATH-AD1000(2000Xより感度は低い)所有していますが、
ポタアン必須とは感じません。
一度ポタアン試聴してみて、音が良くなるか確認し、良くなったと感じるなら
購入してみるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:25390898
2点

回答ありがとうございます。
データなどで判断するのではなくやはり最終的には自分の耳で判断しなければならないんだなぁと再度思わされました。色々実験したいと思います。
改めまして、詳細な回答ありがとうございました。非常にわかりやすかったです。
書込番号:25391436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シルバーを購入しペアリングしました。
アプリではシルバーを選択できましたが、スマホの設定→機器接続→デバイス詳細ではブラックの画像になります。
こちら、シルバーに変更する方法はあるのでしょうか?
書込番号:25389063 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

できません
色なんてどうでもよいです私は
気にした事ないですし
何も言われないから合わせてないし
色まで認識する機能はいれてない。
書込番号:25389087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>終了した製品ではないのですか??
メーカー的には終了ではないでしょうか。
たまたま倉庫の片隅からでてきたから販売したとかではないでしょうか。
現在、エディオン通販では在庫なしになっています。
書込番号:25388675
2点

ゲームのPVで使われたスタジオのヘッドホンを見てほしくなったので、
検索したとき見つけました。(その時は、まだ終売してるのは知りませんでした)
(https://youtu.be/wp8Q9EM7Kq4)
結局ヤフオクで中古買ったのですが、
無理してでも買いたかったな。。
まだ売ってるなら、
あとで気に入ったら、買い直せばいい位でしたが、
ただの偶然だったんですかね・・・
書込番号:25388721
2点

ネットショップのEDIONは購入しようとすると高くなったりして評価は低めです。
https://kakaku.com/shopreview/1747/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
書込番号:25388782
1点

>ありりん00615さん
たしかに結構低めですね。。
回答ありがとうございますm(__)m
書込番号:25389059
0点



新しいMMCX用のケーブルが欲しくなったのですが色々と種類があり、どれを購入すればいいのか分からないためご質問させていただきました。皆さんがオススメだと思うケーブルを教えていただけると助かります。
ケーブルに求めている点については以下になります。
・【予算】:最大6万程度
・【重視する点】:タッチノイズが少な目、ほぼない。出来れば取り回しが良い製品。
・【音の傾向】:全体的な底上げ、もしくは中〜高域寄り
オススメされた製品を見ながらサブにするか新しくメインとするかどうか考えて行きたいと思ってますので何卒よろしくお願いいたします。
0点

まず、ケーブルで音が変わるという宗派と変わらないという宗派があります。
トピ主さんはケーブルで音が変わるという宗派でしょうか?
この宗派は一定数いるようですが、変化について誰でも同じ感想をもつような
特定の傾向はみたことないです。
つまり変わるという人たち同士でも、感想が異なるケースもあります。
なので、6万も出すのであれば、ヨドバシとかeイヤホンとか試聴できる
ところでトピ主さん自身が中高音が増えたと感じるものを選んだ方が
良いように思います。
99人が音が変わらない、低音が増えたと感じても、トピ主さんが、
中高音が増えたと感じれば、それはそれでOKだと思います。
あと、イヤホンやヘッドホンにインピーダンスがありますが、これは
1khzでの測定値です。機種によってフラットのものもあれば、
低音でインピーダンスが高かったり、高音でインピーダンスが高かったり
色々です。多ドラだと山あり谷ありになるケースが多いようです。
それに対して、ケーブルの抵抗が大きいものを使用すると、
周波数ごとのインピーダンスによって低音が増えたり、高音が増えたり
ということは発生するようです。人間の耳で認識できるかどうか
ということはありますが。
つまりケーブルを変えて起こる変化はイヤホン、ヘッドホンによって
変わってくるということになり、低音が増えるケーブル、高音が増える
ケーブルの存在と矛盾することになります。
試聴の際は普段使用しているものを持参されると良いかもしれません。
中高音を増やしたいということであれば、個人的には、偶然の産物の
ケーブルに頼るより、EQやBBEなどを使用するほうが確実に効果が
見込めますので、良いかと思います。
タッチノイズがなく取り回しが良いという事であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R9KXZGC?th=1
はおすすめです。
抵抗値も0.3Ωで、安くて質は良いと思います。
書込番号:25371910
1点

ご意見ありがとうございました。
ここ数日色々考えたのですが現在持っているケーブルに大きな不満もないということもあり、オススメしていただいたケーブルを何かあった際の予備として購入する方向に決定いたしました。余裕が出来た予算などはまた別の用途で使用しようかと思います。
書込番号:25375895
0点



【使いたい環境や用途】
パソコンのミニジャックに繋いで使用
【重視するポイント】
ドンシャリ系ではなく大人しい音で頑丈、
【予算】
1万円以内
【比較している製品型番やサービス】
ATH-M20xBT、 ST-90-05-K、 ATH-M20X、 K240 STUDIO-Y3
【質問内容、その他コメント】
今使っているヘッドホンのイヤーパッドが破損、接触不良を起こしたので新規購入を考えています。
パソコンのミニジャックに繋いでの使用で特にJ-POPやROCKを聴いております。
外への持ち運びはしないので有線接続にて使用、予算は1万円以内をと考えています。
少ない予算で出来る限り自分の好みに合ったヘッドホンを選びたいのですが、田舎住まいな事から視聴しに行く事もままなりません。
上記の物や以外でもお勧めのヘッドホンがあれば教えて頂きたいです。
乱筆、乱文ではございますがよろしくお願いします。
1点

>ayachan1158さん
Superlux HD681 (アマゾン日本での価格は現在 3,680円)で十分かと思いますが。
ただし、Superlux HD681B および Superlux HD681F は Superlux HD681 に比較して劣るため不可です。
詳細は、
https://www.rtings.com/headphones/reviews/superlux/hd-681
をどうぞ。
書込番号:25368988
11点

>ayachan1158さん
追伸です。
お使いのパソコンですが、もし USB 出力が可能であれば、USB Dongle DAC/HPA (添付画像1のようなもので2,000円以下のもの)を利用されるとさらに音質向上が期待出来ます。
必要であれば、添付画像2のような USB C - USB A アダプター(これもアマゾンから入手出来ます)も使用します。
書込番号:25368999
10点

お早うございます。
穏やか過ぎない、賑やかすぎないと言う観点ではJVC HA-RZ710も良い選択肢になると思います。やや重さはあるものの耳を完全に覆うアラウンドイヤーのイヤーパッド周りは窮屈な感じもなく、長時間装用でも負担を感じにくいと思います。室内専用なら長いケーブルも気にならないでしょう。
書込番号:25369011
1点

ミニコンポで使用という事であれば、
JVC HA-RZ510
なんかも良いかもしれません。
1万円以下で高インピーダンスです。
書込番号:25369080
0点

提案有難うございます。
パソコンとの接続についてこんな繋ぎ方があったなんて知りませんでした。ヘッドホンの種類は別にしてこちらの変換ケーブルを使ってUSB接続したいと思います。
ヘッドホンについては、聞いた事の無いメーカーですが、高評価なようで候補の1つにしたいと思います。ありがとう御座いました
書込番号:25369101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

提案有難うございます。
JVCの製品については、一切使用した事が無いのです。
色々と他のレビューなども参考にして決めたいと思います。有難う御座います
書込番号:25369103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し予算オーバーですが私はこれを勧めてみましょう。
https://www.amazon.co.jp/CREATIVE-Aurvana-SE-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B07MF7J3JK/ref=sr_1_1?keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&qid=1691043046&sr=8-1&th=1
https://review.kakaku.com/review/20461811088/
そのサウンドは今でも色褪せない名機中の名機ですね。
書込番号:25369604
5点

>ayachan1158さん
Headphone Power Calculator
https://www.omnicalculator.com/everyday-life/headphone-power
によれば、Apple type C to 3.5mm Adapter (日米仕様)を使用した場合には Superlux HD681 (32ohm, 98dB SPL/mW) の最大音量は 113dB (画像1)となります。
また、Apple type C to 3.5mm Adapter (アマゾン日本価格は 1,324円 画像3)の特性表は画像2のとおりです。
書込番号:25369666
0点

<【比較している製品型番やサービス】
ATH-M20xBT、 ST-90-05-K、 ATH-M20X、 K240 STUDIO-Y3
この中ではアシダ音響のST-90-05になるかと思いますが、ドンシャリ系ではなく大人しい、という事であれば、上位モデルのST-90-07を選択された方が良いですね。
(ST-90-05、ST-90-07、両方とも所有してますので)
J-POPやROCKにも良く合いますが、ST-90-05ほど低音が出ません。
それと動画での音声が非常に聞き取りやすいです、ST-90-07。
(パソコン直差しなので、動画とかも観るかな、と思いまして。映画鑑賞とかには向きません。)
ST-90-05が選択肢の中に入っていたのでコメントしましたが、他の回答者さんのお勧めされてるヘッドホンを中心に検討してみてください。
書込番号:25370807
4点

K240をお勧めします。ナチュラルな音質、広い音場で長時間の試聴にも向いています。
耐久性もあるので手荒に扱っても壊れません。当方はMK2を7年ほど使っています。
余裕が出たらリケ−ブルしてみると更にナチュラルになります。
https://procable.jp/headphone/neumann_headphone.html
書込番号:25374859
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





