
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2019年9月23日 22:36 |
![]() |
17 | 11 | 2019年9月22日 14:05 |
![]() |
4 | 3 | 2019年9月18日 14:15 |
![]() |
10 | 5 | 2019年9月18日 07:06 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年9月16日 20:29 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2019年9月15日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPhoneについてくるEarPodsを使ってるんですが、
ぼやけて聞こえるので、もっと解像度?が高くてクリアなものを探しています。
聞く音楽としては女性ボーカルの曲が多いので、高音が綺麗なものがいいですね。
MYTH&ROIDなどを最近聴きます。
一応自分で調べて、
sennheiserer MX375
K's 64ohm
などがよさそうだなと思ったんですが、どうなんでしょうか?
予算は3000円くらいが好ましいんですが、
Creative Aurvana Air
audio-technica ATH-CM707
など1万くらいのものも少し気になっています。
なので、図々しいかもしれませんが、低価格のものと高めのものを
教えてもらえないでしょうか?
1点

どちらも中華イヤホンで試聴は難しいですが、ネットで検索して頂けますと多数のレビューが見つかると思います。
購入はAmazonで可能ですし、海外からはより安価に購入可能です。
どちらも開放感の有るサウンドで、音場が広くカナル型とは違う魅力が有ると思います。
安価なイヤホン
NICEHCK EB2
1万円程度のイヤホン
smabat ST10
書込番号:22940545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お父さん犬25さん
こんにちはー、はじめまして
低価格で高音質でしたら、
intime SORA Lightが筆頭でしょうね。
この価格でこれ以上の高音質なイヤホンは私は知りません。
1万円程度のものになると、これは好みの問題もあるし、上げればキリがないので、一つだけ
SENNHEISER ie40 pro
価格に対して、音質が圧倒的ハイコストパフォーマンスなので、このイヤホンを上げておきます。
書込番号:22941207
3点

低価格帯の候補はSENNHEISER MX375で良いと思います。
1万円クラスの候補は、ninewave NW-Studio NEOを推薦します。
元は3.8万円ほどしたイヤホンです。
ninewaveの販売代理店であるイーフロンティアのメール会員価格なら1万円弱で購入可能。
1万円前後で買える開放型インナーイヤーでは最高水準のイヤホンだと思っています。
http://efrontier.shop14.makeshop.jp/shopdetail/000000000243/ct42/page1/recommend/
書込番号:22941778
3点

>EXILIMひろまさん
>tam-tam17701827さん
>KURO大好きさん
様々なイヤホンを教えていただきありがとうございます。
最初に言っておきますと、インナーイヤーのイヤホンがいいので、
カナル型のイヤホンはちょっと・・・
ところでK's 64ohmやCreative Aurvana Air
audio-technica ATH-CM707には特に何も言われていませんが、
どうなんでしょうか?
書込番号:22942759
0点

>お父さん犬25さん
K's 64ohm
これは知りません。
Creative Aurvana Air
持ってますが最近は全く使ってません。
あの頃は貴重な開放型インナーイヤーとして存在価値がありました。
いま聴いても悪くはないですけどね。
audio-technica ATH-CM707
このイヤホン、持ってるのですが、なんか音が伸びきらないというか、詰まる感じがあって好きじゃないです。
聴いていてストレスが溜まります。
EC707の方がちょっとマシですが、オススメはしません。
これらを買うならアルバナエアーの方が良いです。
書込番号:22942911
1点



中古含めて三万円(±5000円くらい)でイヤホンを購入したいと考えてます。
購入しようと思っているのは下記のどちらかのタイプのイヤホンです。
ベースとドラ厶がきちんと聞き分けられるような、低音よりの
低音の解像度高めのモデル 耳コピ+鑑賞用
全体的に解像度が高く幅広く正確に音のなるモニタータイプのイヤホン DTM + ピアノ演奏 +鑑賞(解析?)用
です。
基本的な再生環境はアンプ、音源、部屋含め揃っていますので、インピーダンス高めのでもへっちゃらと思われます。
おすすめのイヤホンをぜひ教えてください!
書込番号:22937508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピクルス_ピクルスさん
こんばんは、はじめまして。
使用用途を考慮すると、優秀なモニター系イヤホンが筆頭になるでしょうね。
中古OKという事なので、全て中古限定でのものです。
定番のモニター系イヤホンというところで、
Shure SE535(LTDではない方)
Westone UM-PRO50
どちらも解像度が高くモニター系の傑作です。
低域に重点を置かれるのであれば、今年発売された、
SENNHEISER ie400 pro
こちらのイヤホンが低域のディテール描写は上記の2機種よりは上かな、というところですね。
試聴して、聴き比べて下さい。
マルチBAとダイナミックドライバーではかなり違いますので、
どのイヤホンも高解像度です。
書込番号:22937703
3点

多ドラBAは魅力的ですね...全部視聴してみようと思います。
ゼンハイザーを聞くのが特に楽しみです!!!
ありがとうございます!!
書込番号:22938029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピクルス_ピクルスさん
こんばんはー。
わざわざご返信ありがとうございます。
一応定番中の定番を上げておきました。
試聴されてみて、不満があるところがあればまた返信して下さい。
有識者からの回答、アドバイスがこの後もあると思いますので、スレ締めしないで様子を見て下さいね。(^^)
書込番号:22938039
2点

>ピクルス_ピクルスさん
連投すみません。
試聴されるのであれば、Westone UM-PRO30も聴いてみて下さい。
人によってはこちらのイヤホンの方がキレがあって良い、という意見も多いので、
UM-PRO30なら、新品で購入出来ると思いますよ(価格的に)
書込番号:22938048
3点

ピアノ演奏ということであれば音のつながりの点でマルチBA型よりダイナミック型が向いてると感じます。
私からのおすすめは「IE400PRO」「HA-FD02」「HA-FW01」あたりです。
JVCの2機種はモニターではありませんが全域高解像度でまた臨場感が優れてます。
FDは硬質なクール系、FWはウッドの響きがあるウォーム系と正反対なので比べると面白いです。
書込番号:22938159
1点

お早うございます。
今回の機種選択の一番の課題はベースとドラ厶(バスドラの事ですよね)がきちんと聞き分けられると言う部分かなと思います。バスドラ領域まで周波数が落ちると音と言うよりは最早振動ですが、その分の低域までの周波数の伸びとベースの音と混じってしまわないような締まったダンピング特性が必要かなと思います。
まあ色々思い出しながら考えたんですけれど皆さんが挙げてらっしゃるSENNHEISER IE 400 PROは1つの解かなと思います。もう一つ僕からはUniqueMelody MACBETH(生産完了品、MACBETH II Classicとは別の物です)を紹介します。ダイナミックとBAのハイブリッドで低域の伸びはちゃんと有りますし高域の解像感も高いものがあります。
書込番号:22938201
1点

>とりあえず…さん
なるほど、ウッド系は持っていなかったので、なるほど、という感じです。どうにかして自分のひいた音源を持っていって視聴したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22938733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
遭難です!!あいつら混ざって聞こえにくいときが多くて...
たしかに、みなさんie400proはおっしゃってるので重点的に聞いてみたいと思いました!
あと、そのおすすめ品もあったら聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22938741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピクルス_ピクルスさん
こんにちはー。
色々と選択肢が増えましたね。
この中で、ご要望に添えるイヤホンが見つかると思います(^^)
試聴が楽しみですねー。(^^)
書込番号:22938938
1点

>tam-tam17701827さん
>とりあえず…さん
>sumi_hobbyさん
みなさん、ありがとうございました。
今回おすすめしていただいたものを視聴してみて、決めようと思います。とても助かりました!
書込番号:22939034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピクルス_ピクルスさん
わざわざご返信頂きありがとうございます。
良いイヤホンが見つかると良いですね(^^)
では、良きAudioライフを送ってくださいね。
また何かありましたら、気軽に質問してみてください。
書込番号:22939094
1点



ヘッドホン選びの相談をさせてください。
現在オーディオテクニカのATH-A900を使用しています。
これを売り(5千円くらいでしょうか)、中古価格で5千円程度で買えるヘッドホンに乗り換えることを考えています。
使用目的は、モニターや、耳コピ作業用です。ですので細かい音が聞き取りやすい、クセのないヘッドホンが良いです。
A900はクリアな音で良いのですが、若干重いのと、もう少し違う方向性の音も聴いてみたいというのがあります。クラシックがメインです。
つけ心地は重視しています。
ヘッドホンアンプはおそらくFostex HP-A3にすると思います。
買い替えを検討すべきおすすめのヘッドホンはありますでしょうか。
それともA900を売ってしまうのはもったいないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

どこで売りますか?
ヤフオクで新品同様で9000円で買い手なし。
5000円でも厳しいかもしれません。
捨てるより程度なら分かりますが持っていた方かわ良いのではないですか?
書込番号:22930653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kempopoさん
こんにちわ。
中古で5千円で購入出来るヘッドホンは
数はあれど、A900より良い品を手に出来る
可能性はかなり低いのでは?と感じます。
A900をそのまま使用された方が良いと
思います。
書込番号:22930679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ヤフオクを考えていました。そうですか…。4千円で売れたにして、4千円で買えるヘッドホンではやはり音のグレードは下がってしまうのですね。
このままA900を使い続けようかと思います。
音楽を始めたばかりの時に何の気なしに買った機種ですが、結構良い選択だったのかも。
書込番号:22930694
0点



予算2万円以下の完全ワイヤレスイヤホンのおすすめを紹介していただけないでしょうか?
自分が気に入ったデザインのものは、NuforceのBE free5とYEVO AIRです。
流行りに乗ってAir Podsの第二世代も考えました。
この他の完全ワイヤレスイヤホンの紹介も結構ですし、これらの製品の良いところ、悪いところ、音質、比較なども募集しています。
用途としては通学の途中で聞く程度です。
ご返信いただければ幸いです。
初心者で拙い文章ですが、ご回答のほど宜しくお願い致します。
2点

>こーとbeeさん
House of Marley LIBERATE AIR良いですよ。
クアルコムの最新チップQCC3020を使用し、最大9時間の連続再生、チャージングケースで充電すれば32時間。
対応コーデックはSBC・AAC・aptX。
接続安定性も良いですし、音もマトモ。
この価格帯では他に類を見ないほど小洒落たデザインです。
アースフレンドリーなエコ素材を多く採用しているなど、コレを選ぶ理由があるTWSイヤホンです。
ただ、現在ちょっと品薄かも。
コレがこの値段なら、まぁ売り切れるのも分かります。
ヨドバシ.com
https://www.yodobashi.com/product/100000001004734840/
eイヤホン
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000247840/
書込番号:22926121
2点

>EXILIMひろまさん
ご返信いただきありがとうございます。
木目が優しい感じがしてデザインがいいですね。
自分はイヤホンでは、有線イヤホンしか使ったことがないということもあり、音質がマトモということなので安心できそうですね。
候補に入れさせていただきます。
書込番号:22926156
1点

>こーとbeeさん
こんばんはー、はじめまして。
個人的好みは絶対なので、スレ主さんのご要望に合ったイヤホンが見つかれば何よりです。
自身が実際に聴いた中ではNUARL NT01AXが圧倒的高音質に感じられましたね。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000220092/
私は比較的大き目の音量で聴く事が多い事と低域よりもクリアーな高域が好きなので、そちらを重視してのものです。
発売当初より価格もこなれてきているので、参考にしてみて下さい。
先にアドバイスされている>EXILIMひろまさんはあらゆるBluetoothイヤホンをお持ちなのでまずはそちらを聴いてみて下さい。
書込番号:22929833
2点

>tam-tam17701827さん
ご返信いただきありがとうございます。
シックなデザインでいい感じですね。
高域がクリアで、価格が落ち着いてきているとのことで、音質、価格の面で良さそうです。
候補に入れさせていただきます。
書込番号:22929969
1点

>こーとbeeさん
おはようございます^_^
わざわざご返信ありがとうございます。
私は普段大きめの音量で聴いてます。重低音より、高域クリアーなイヤホンが好みです。
聴かれる音量のバランスでこのイヤホンの評価が分かれるかもしれません。
比較的試聴しやすい機種ですので、御面倒でなければ、試聴をお願い致します。
良いイヤホンが見つかればよいですね(^^)。
書込番号:22930020
2点



ヘッドホンについて初心者です。ドンシャリ(?)などの様々な音を聞いてみたいなと思っています。そこで、初期段階として安めのをいくつか買ってみて音の違いを実感したいと思っています。なにかおすすめはありませんか?
書込番号:22911191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安めとはいえ価格基準と再生装置を書いた方が良いかと思います。
bose、ソニー、オーディオテクニカ
特徴は有りますが安物レベルを買ってみてもどうかな?と、、
自宅の自分の装置で時間をとって比べる意味はありますが、、
店舗で色々試聴できますのでメーカー、価格帯バラして聴きませんか?
書込番号:22911233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Highpingさん
こんにちは、はじめまして
価格提示が無いので、とりあえず、試聴しやしく価格の安いものを上げておきますね。
SONY MDR-CD900ST(スタジオモニター系)
SENNHEISER HD 25(DJヘッドホン)
DENON AH-D1200(リスニング系)
Audio Technica ATH-WS1100(ドンシャリ系)
試聴して比較してみて下さい。どのヘッドホンもスマホ直挿しで充分な音量が取れますよ。
書込番号:22913086
0点

>tam-tam17701827さん
昨日聴きに行って、気に入ったHD25を買ってみました。ありがとうございました!
書込番号:22926361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Highpingさん
こんばんは。
お気に入りのヘッドホンが見つかって何よりです。
良かったですね(^^)。
わざわざご返信ありがとうございます。
書込番号:22926742
0点



長年walkmanのNW-A860シリーズを使用していたのですが、最近NW-A55に買い替えました。
その際ワイヤレスイヤホン(WF-1000XM3)も同時購入し、NW-A55で音楽を聴く際に使用しているのですが、思っていたよりノイズキャンセリングが機能せず少し落胆しています。
以下、がっかりした点です。
・NW-A860を使用していた時は付属のwalkman専用有線イヤホンで聴いていたが、「電車」「航空機」等環境に合わせてノイズキャンセリング機能を自分でカスタム出来ていたのに対し、NW-A55でWF-1000XM3を使用する際にはそういった機能が利用出来ない。
・単純にNW-A860を付属イヤホンで聴いていた時のほうがノイズキャンセリングが機能している。電車等の騒音や人の声など、あらゆる点でWF-1000XM3の方が劣る。
・(ノイズキャンセリングは関係ありませんが)有線イヤホンだと音量がメモリで具体的に表示される一方、ワイヤレスイヤホンだと音量が+か-かしか表示されず、どのくらいの大きさで聴いているか主観的にしか分からない。
上記3点目に関してはそういう仕様なのだと諦めているのですが、他2点に関して質問です。
@WF-1000XM3はノイキャン性能最高ランクの製品と聞いていたのですが、walkmanで使用する際には付属のwalkman専用イヤホンの方がノイズキャンセリング機能は優秀なのでしょうか?
Aまた、付属イヤホンを利用した場合、環境に合わせてノイキャン機能をカスタム出来るのでしょうか?
Bノイキャンに関して、個人的にはA860(付属イヤホン)>A50(WF-1000XM3)なのですが、単に私がWF-1000XM3を使いこなせていないだけなのでしょうか?設定やイヤーピースを変えればノイキャン機能は向上するでしょうか?
長々と投稿すみません。
回答お待ちしております。
書込番号:22924017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





