このページのスレッド一覧(全4407スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2023年4月3日 16:26 | |
| 41 | 11 | 2023年3月31日 08:33 | |
| 7 | 4 | 2023年3月27日 21:27 | |
| 4 | 8 | 2023年3月26日 12:42 | |
| 3 | 9 | 2023年3月25日 21:03 | |
| 7 | 7 | 2023年3月24日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000914341_K0000785926&pd_ctg=2046
手持ちだと、このあたりは良いかと思います。
書込番号:25206755
![]()
1点
お早うございます。
Momentum 4はスマホアプリで低音を落としてもキック音だけは凄いままなんですね。このような音のヘッドホンの他の選択肢は中々難しいですが、僕からはMeze Audioの99 NEOを紹介します。このヘッドホンは名機 99 CLASSICSの側が違うだけのように見えますが、鳴りは99 NEOの方が低音を盛っていて且つソリッドです。
高音はキンキラとうるさく鳴るタイプでは無く装着感は非常に優れていますから迫力のある効果音の映画コンテンツのような長時間視聴にも向いているでしょう。
書込番号:25206974
![]()
1点
有線ヘッドホンなら再生機によるところが大きいでしょ。
お二人はプレイヤーも聞かずにすすめておられるようだけどそんなんで良いのかな。
回答者のコメントを信じて買って失敗することも多い。
その場合どうするのかなと。
主さんがそれなりのプレイヤーを持ってれば問題ないけどね、HPH-MT8やMeze Audioの99 NEOは非力なDAPやスマホではかなり厳しいはず。
書込番号:25207506
2点
ヘッドホンです。それもオープンタイプ。
耳に入れたくない。密着させたくない為です。
STAX派です。
書込番号:22576880 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
nagatoyukiさん 、こんにちは
イヤホンです。
乗り物とかで目立たない。
家で聞くならスピーカーなので乗り物とか外出で
たくさん使えないとお金を使う気にならないです。
書込番号:22577420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分の部屋:ヘッドホン(オープン)orスピーカー
居間:ヘッドホン(密閉)orスピーカー
外:イヤホン
周りとの兼ね合い・携帯性で使い分けています。
書込番号:22577494
3点
TPOに合わせて、あと気分次第で使い分け。
スピーカー、Bluetoothスピーカー、ワイヤードヘッドホン、ワイヤードイヤホン、ワイヤレスヘッドホン、ワイヤレスイヤホン、PCスピーカーと大きく分けて7種あるから、決められない。
書込番号:22577520
4点
こんにちは。
基本的に WALKMAN で聴くことが多いです。
今メインで使っているのは SONY のヘッドホン WH-1000XM3 です。
これは NC は勿論、外音取り込みも出来ますので、屋外、屋内問わず、オールマイティーに使えてお気に入りです。
自室ではオープンエアのヘッドホン、 オーテク ATH-AD900X も使っています。
やはり密閉型と違う音の拡がりが好きです。
ただ、これからの季節の屋外ではヘッドホンは暑いので、A45HN に付属の純正イヤホン(外音取り込みが可)が活躍すると思います。
適材適所 でしょうね。
書込番号:22577548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
nagatoyukiさん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
【屋外】
冬は断然ヘッドホン!
耳の冷えを防ぐことも出来ます!!笑
夏はイヤホン!
ヘッドホン付けてらんないです。( ̄▽ ̄;)
春・秋は、天候が良ければヘッドホンです。
花粉とか台風とか、汚れそうってときはイヤホンですね。
【屋内】
聴く楽曲と接続する機器によって使い分けています。
書込番号:22592760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nagatoyukiさん
はじめまして。
私はイヤホン派からヘッドホン派になりました。
イヤホンのイヤーピースが合わず、耳穴がダメに
なってしまった為です。
だから外でもヘッドホンになってしまいました。
ヘッドホンはヘッドホンの
イヤホンはイヤホンの良さが
あると思います。
書いていくとキリがないので
書くのはやめておきます。
特にスレ主さんは女性なので髪型が乱れない
イヤホンが外ではスマートですが、イケてる
ヘッドホンをしていたら2度見してクールで
音楽好きなんだなぁとほっこりします。
上にイヤホンはイヤホンのヘッドホンはヘッドホンの
と書きましたが、ヘッドホンの表現力はイヤホンでは
得づらいのでは?と考えています。
但し、同じ値段でという比較になります。
人によってはそんな事ないと言われると思いますので
あくまでも個人的主観と思って下さい。
ではでは、失礼致します。
書込番号:22639403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>小学5年生れす。さん
こんにちは!
私は年中ヘッドホンですw
大抵WALKMANとXPERIAで聴いてます。
ヘッドホンはATH-AR5とhear.on2miniwirelessを使ってます
書込番号:22642244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nagatoyukiさん
こんにちわ〜。
両方持ってます〜。
両方共好きですよ〜。
hear.on mini wirelessは軽くて装着感よくて
中〜高音のキラキラ感があって明るくていいですよねぇ〜。
ATH-AR5は音の細やかさとスピード感あるので
これまたいいですよねぇ〜。
両者、音の傾向が違うので使い分けできますし〜。
私はATH-MSR7と今日届いたMDR-1Am2で使い分け
出来るようになりました。
おかげで家族から白い目で見られております(汗)
おっと小学5年生だった(笑)
ATH-AR5もhear.on mini wirelessも
間違っても売らないです。
だって両方共いい音しますし、上の2つとも
使い分けできるので。
書込番号:22642324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nagatoyukiさん
書き忘れてました。
自分はXperiaオンリーです。
ウォークマン欲しい〜!
ただ嫁にバットでひっばたかれそうなので(笑)
Xperiaから
TYPE C USB audio adapter(24bit/192kHz)
でカメラアプリさえも使う時以外無効化して
Xperia 音楽プレーヤー化計画を勧めています。
書込番号:22642349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
超亀レスっす
どっちもあり派っす
聞いてない
こりゃまた失礼しましたm(__)m
書込番号:25202690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今まで使用していたWESTONE30の調子が悪くなってきましたので、
買い替えを検討しているのですが、3万円〜4万円程度でおすすめはありますでしょうか?
自宅使用の為、有線タイプで低音が強くなく、どちらかというと中高音が綺麗になってくれるのが好みです。
くっきりクリアーな音が良いです。
気になっているのが、
セール中のIE400
水月雨 KATO(リケーブル含む)
final E5000
おすすめを教えていただけましたら、
可能な限り視聴機を探して聞いてみようと思います。
よろしくお願い致します。
1点
>有線タイプで低音が強くなく、どちらかというと中高音が綺麗になってくれるのが好みです。
>くっきりクリアーな音が良いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001215902_K0000664153_K0001393979
このあたりも試聴対象に加えてみては。
書込番号:25194068
![]()
1点
中高音が綺麗になってくれるものと言えば主さん自身の候補にもある水月雨 KATOでしょうな。
解像度はBallad-Major6'13の比じゃないし、NEW HANAよりも少し上なんじゃないでしょうか。
水月雨 KATOのキレと透明感は比類がないんじゃない。
書込番号:25194424
![]()
3点
おすすめのイヤフォンとして、以下の3つをご紹介します。
Shure SE425
ShureのSE425は、中高音の再現が非常にクリアで、ボーカルの表現力に優れています。低音も適度に強く、全体的なバランスが良く、聴き疲れしにくい音質が特徴です。また、Shureのイヤフォンは交換可能なMMCXコネクターを採用しているため、ケーブルの交換も簡単に行えます。
Sennheiser IE400 Pro
IE400は、5万円前後のIE400 Proの下位機種として、クリアで解像度の高い音質を提供しています。中高音の再現が鮮明で、ボーカルが非常にクリアに表現されるため、歌詞やメロディに集中しやすくなります。低音は適度に強く、程よい迫力があります。
final E5000
final E5000は、中高音が繊細で聴きやすく、低音もしっかりとした量感があるため、ロックやポップスなどのジャンルにも適しています。また、イヤーピースが非常に柔らかくフィット感が高く、長時間の使用でも快適に聴けます。
以上の3つのイヤフォンは、クリアで解像度の高い音質を提供しており、どれも3万円前後で購入できます。
さらに以下の3つをご紹介します。
Shure SE215
価格帯は2万円程度ですが、中高音の解像度が高く、音がクリアでくっきりとしたイヤフォンです。低音は強めに出る傾向がありますが、音量を調整することで調整可能です。また、外部の音を遮断するため、音楽を聴きながら周囲の騒音を気にせずに聴くことができます。
Etymotic Research ER4XR
価格帯は4万円程度ですが、クリアな音質と音の分離性に優れており、中高音が非常に綺麗に聴こえます。低音も程よくあり、過剰に出ることはありません。また、イヤーピースの密閉性が高く、周囲の騒音を遮断することができます。
Final Audio E4000
価格帯は2万円程度ですが、クリアでバランスの良い音質が特徴的なイヤフォンです。低音も程よく出るため、ロックやポップスなどのジャンルにも合わせやすいです。また、外部の音を遮断しながら音楽を聴くことができるため、自宅での使用にも適しています。
以上の3つのイヤフォンは、それぞれクリアな音質と中高音の綺麗さが特徴的で、3万円台で購入できます。ジャンルに合わせて選んでみてください。
希望する中高音の綺麗さとクリアな音を提供することができるため、いずれもおすすめです。
書込番号:25194895
![]()
2点
皆様返信ありがとうございます。
諸事情で遠出しており、昨日雨の中視聴してきました。
いくつか視聴機がなかったのですが、視聴で来た中ではKATOとIE400 Proが自分にはあっており、
IE400 Proのセール終了までぎりぎりどちらを購入しようか考えてみようと思います。
ありがとう御座いました!!
書込番号:25198079
0点
初めましてではないですが、宜しくお願い致します。
最近ウォークマンZX707を購入しましたのでついでにイヤホンもグレードアップしたいと思いまして質問させていただきます。
スレタイにある通り、低音がタイトでキレがあって、ボーカルがしっかりと前に立ち、生々しさも感じさせるようなイヤホンを欲しています。
ウオーム系よりもクール系というか少し硬質な位の音質が好きです。
良く聴く音楽は主に洋楽ロックや女性ボーカルです。
お勧めしていただいたものから順次試聴して近日中に購入したいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
>低音がタイトでキレがあって、ボーカルがしっかりと前に立ち、生々しさも感じさせるようなイヤホン
>ウオーム系よりもクール系というか少し硬質な位の音質が好きです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000913884_K0000994504_K0001512601
手持ちの中からですと、このあたり試聴してみては。
XBA-N3BPは4.4mmバランス接続対応なので、ZX707に
良いかもしれません。
ただ最近価格の登録店情報がなくなってますので、
店舗は探す必要があるかもしれません。
書込番号:25194065
0点
お早うございます。
僕からは水月雨のBlessing2を紹介します。価格が上位の機種にVARIATIONS、S8と言ったラインアップがありますけれどBlessing2は音圧感で押してくる印象は無く解像感と美音で鳴らす「らしさ」があると思います。
書込番号:25194112
1点
Hybrid Uranus-S QDC-HYBRID-URANUS-Sについては良く分からないけどXBA-N3は低音増しましで到底タイトな低音とは言えない感じだね。
それにクール系かウオーム系かでいうとどっちかっていうとウオーム系だよね。
僕も水月雨のBlessing2を断然押したいですね。
一度聞けばびっくりするレベルの音だと思いますよ。
せっかく予算が5万円なんだからわざわざ今更古いXBA-N3を買う必要があるのか頗る疑問ですな。
書込番号:25194412
1点
こんにちは!お探しの条件に合った、有線イヤホンのおすすめをご紹介します。
SONY XBA-N3AP
5万円前後の価格帯でありながら、高品位なサウンドを誇るSONYのXBA-N3APは、しっかりと前に出るボーカルと、迫力あるタイトな低音が特徴です。音質調整が可能なイコライザーアプリ「Sony | Headphones Connect」に対応しており、自分好みの音質にカスタマイズすることもできます。
JVC HA-FW01
JVCのHA-FW01は、クリアでキレのある高音と、迫力ある低音が特徴的なイヤホンです。高密度の木材を使用したハウジングが、独特の音質を生み出しています。また、高い遮音性も備えており、音楽に集中しやすいのもポイントです。
Audio-technica CKR100iS
Audio-technicaのCKR100iSは、高精度な音質と、豊かな低音が特徴的なイヤホンです。高品位なダイナミックドライバーを採用しており、音楽の細部までしっかりと聴き取ることができます。また、ハウジングには高剛性のアルミを使用しており、音の歪みを最小限に抑えています。
以上の3つのイヤホンが、お探しの条件に合うと思います。
さらに以下の3つをご紹介します。
Sennheiser IE 400 Pro
価格帯は5万円前後ですが、高品質なサウンドを提供するドイツの老舗オーディオメーカーSennheiserのIE 400 Proは、音の分離性が高く、中高音が非常にクリアで、低音もしっかりとしたタイトな音質が特徴です。また、音の定位感も非常に優れており、ボーカルが前に出てくるので、生々しさを感じさせることができます。
Audio-Technica ATH-LS300iS
Audio-TechnicaのATH-LS300iSは、音質が非常にバランスが良く、低音もタイトで強めに出るため、ロックやポップスなどのジャンルに向いています。また、イヤーピースの密閉性が高く、外部の音をカットしてくれるので、ボーカルがしっかりと前に立つ音質を楽しめます。
Shure SE846
価格帯は5万円を超えますが、高音質イヤホンの代表格であるShureのSE846は、高い解像度と音の立体感が特徴です。低音は非常にタイトで力強く、ボーカルも非常にクリアで生々しさがあります。また、シェルに採用されている高品質の素材により、ノイズや外部の音の影響を最小限に抑えることができます。
以上の3つのイヤホンは、いずれも5万円前後で購入できる有線イヤホンの中でも高音質で、ボーカルが前に出る音質を提供してくれます。ジャンルに合わせて選んでみてください。
どれも高品質な音質を提供しており、おすすめです。ただし、音質の好みは個人差がありますので、試聴してから購入することをおすすめします。
書込番号:25194893
0点
>MA★RS さん
ありがとうございます。
おすすめのイヤホンは以前に所有しいたことがありまして、自分の好みから外れましたので処分してしまいました。
こちらの耳が変なのか低音が出過ぎで全体に膨らみ気味に聴こえてしまいボーカルも‥でした。
せっかくのおすすめですがごめんなさい。
書込番号:25195956
0点
>sumi_hobby さん
コメントありがとうございます。
それは魅力的なイヤホンですね。
私の好みにぴったりのような感じです。
購入第一候補にして近日中に試聴してきたいです。
今回はありがとうございました。
書込番号:25195966
0点
正念場からの挑戦者 さん
大変な長文でのコメントありがとうございます。
でもなんて言いますか、こちらの文章が下手なのかどうも私のスレの趣旨を理解していただけていないような気がします。
例えばJVC HA-FW01なんて私の求めている音とは真逆とも言える音ですよね。
それに何だかコメントも機械的過ぎて本当にご自分で聴いたうえでコメントなさっているのか疑問に思えて仕方ないです。
質問者にもいろんな方がいることを理解した方がよいです。
自分自身の言葉でコメントなさりますようお願い致すところです。
今回はありがとうございました。
ていうことで、今のところBlessing2を第一候補に考えたいと思いますが、まだ他におすすめがあればコメントをよろしくお願いいたします。
書込番号:25195996
1点
オールアウト さん
ありがとうございます。
やっぱりBlessing2は良いですか。
お二人がおすすめしてくれているということで余計に気になりますね。
N3についての見解は私も納得するところですが、MA★RS さんがおすすめしてくださっています。
それを否定するのはどうなんでしょうか。
判断はこちらでしますので。
私もイヤホンが好きで結構聴いたりするのですが、まだまだ未知のものがあると思っています。
今回はそれを求めて質問スレを立てさせて頂いているんですね。
そこを皆さんに理解してもらえると嬉しいです。
書込番号:25196013
1点
トレーニング用のフルワイヤレスイヤホンを探しています。過去に下記のイヤホンを使用しましたが、イヤーピースをいろんなサイズ、メーカーのものに変えても抜けて落ちてきてしまいます。
・Jabra Elite Active 65t
・Anker Soundcore Life P3
今購入検討しているのがShokz Opendotsなどのオープンイヤー型のイヤホンと、Beats Fit Pro、Powerbeats Proあたりを検討しています。
ウエイトトレーニング中でも外れないかつ、音質を求める場合におすすめのイヤホンがありましたら教えて頂きたいです。
0点
完全ワイヤレスではなく、耳掛け式やネックバンド型の方がいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSKY16SC
https://www.amazon.co.jp/dp/B088XJFYZ4
書込番号:25192774
0点
Powerbeats Proなどイヤーフック系は外れにくいと思います。
イヤーフック単品もあり、後付けできるものもあります。
https://kakaku.com/item/J0000039629/
とかも試聴してみては。
>音質を求める場合に
オープンエアー型はどうしても低音が不足しがちになります。
音質を求めるのであればカナル型の方が良いかもしれません。
書込番号:25192789
0点
>佐藤佐藤後藤さん
私はAirPodsProでランニング、トレッキング、フィットネスジムと使っていますが、耳から落ちたことは一度もありません。
書込番号:25192938
0点
私の場合は自重トレーニングですがイヤホンと並んでライフワークみたいなものですね。
限界が近づいて最後の1レップというとこでイヤホンが外れたり外れそうになると一気に集中力が切れそのセットが台無しになる、というのは私も何度も経験していますねえ(笑)
私の所有する中でどういう状況でも絶対に外れないという安心感があるものは、
https://kakaku.com/item/K0001461395/
https://kakaku.com/item/J0000040172/
この2機種だけは絶対的な安心感がありますね。
勿論TWSでは屈指の高音質ですが、そこは私を信じてもらうしかありません。
また、ネックバンド型は種目によっては何かと干渉してきますし個人的には最もお勧め出来ないです。
以上軽く参考までに。
書込番号:25193000
3点
佐藤佐藤後藤さんの場合に外耳孔と耳珠で支えるイヤホンが外れ易いとなると確実なのは耳輪、即ちイヤーフックのついているものでしょうね。そういう意味では挙げられたものの中ではPowerbeats Proを第一候補にして良いんじゃないのかなと思います。
Shokz Opendotsは固定されると言うよりかは乗っかっている感じ、Beats Fit Proはウィングチップが細過ぎて僕は耳が痛くなりました。
Powerbeats Proはカナル型ですが外音透過性もあり、しかもその割には低音の抜けた所が無く高音も伸びて音色的にも楽しめるTWSだと思います。通話マイク性能も良いでの不意に掛かって来た電話でもつつがなく会話可能でしょう。
書込番号:25193118
![]()
0点
ヤマハのTW-E5Bが良さげです。
これからの季節ウエイトトレーニングでは結構汗をかくことになるのではないかなと。
そうなると防水性能がIPX5はほしいですからね。
その点Powerbeats ProはIPX4ですからこれからの季節ウエイトをやることを考えれば心もとないと思います。
水没や水濡れ等の故障は保証がきかないんじゃなかったかな。
書込番号:25194492
0点
ウエイトトレーニング用におすすめのフルワイヤレスイヤホンとしては、以下のものが挙げられます。
Jaybird Vista 2
Jaybird Vista 2は、耳にしっかりとフィットするイヤーピースと、耳に掛けるホールドで、トレーニング中に外れ落ちることはありません。さらに、防水性能があり、汗や水に強く、長時間の使用でも快適に使用できます。
Bose Sport Earbuds
Bose Sport Earbudsは、トレーニング中の外れ落ちを防ぐStayHear Maxイヤーピースと、耳にフィットする柔らかいシリコン製ウィングチップを備えています。防水性能があり、高品質なサウンドを提供するために設計されています。
JBL Reflect Flow Pro
JBL Reflect Flow Proは、耳にフィットする柔らかいシリコン製イヤーピースと、トレーニング中に耳に固定するフックを備えています。防水性能があり、高品質なサウンドを提供します。
これらのイヤホンは、音質だけでなく、トレーニング中に外れ落ちないように設計されています。また、防水性能も高く、汗や水に対しても耐性があるので、トレーニングに最適です。
書込番号:25194900
0点
耳にフィットするタイプは個人差が出ます。Boseも4人中2人が外れたようです。
https://boukensha.work/bose-earphone/
このタイプで完璧を求めるなら、カスタムIEMに手を出すしかないでしょう。
書込番号:25195042
0点
今日トレーニングしてて感じたのは、耳の形に合わずに落ちてくるというより、汗で耳垢が湿って、滑り落ちてくる が原因かと思われます。
この場合はやはりPowerbeats Proのようなフックがついたタイプで検討しようかと思いますが、そのようなタイプで他に候補があれば教えて頂きたいです。
書込番号:25195134
0点
題名通りの質問ですがお願いします。
Bose IE2のようにハウジング部が小さく、それでいて運動に使っても寝ホンに使っても外れず耳に物理的に負担の少ないイヤホンを探しています。
IE2は随分昔に購入しましたが、ケーブルが劣化し導線が露出している箇所もあり、現在は使用をしていません。
現在主に使用しているのは同じBoseのSoundSport IEです。
こちらも付け心地は良いのですが、寝ホンで使用するとIE2よりハウジング部が大きめで寝返りを打った時などに若干痛みを感じます。
ですので出来れば再度IE2をメインに使用したいのですが販売終了から相当時間が経っておりBoseのサポートセンターからも修理不可とのことでそれに代わるイヤホンを探しています。
お勧めの品がありましたら紹介して頂きたいです。
1.耳への負担が少なく外れにくいもの。
2.有線であること。
3.音は暖色系で音場が広く柔らかく包み込むような感じで、更に余韻を残すようなら最高です。
予算ですが、フィット感のみを重視であれば1万円くらいまで。
更に音質を視野に入れるのであれば2万5千円ほどで考えております。
どうぞよろしくお願いします。
0点
ここで特集があったばかりですが、音質は二の次の製品ばかりですね。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19318
下記を見る限り、IE100 Proでよさそうです。
https://review.kakaku.com/review/J0000035794/ReviewCD=1516246/
上記はワイヤレスアダプタとのセットで、通常版は下記です。
https://kakaku.com/item/J0000035793/
書込番号:25192508
1点
主さんは有線を所望しているのにwirelessイヤホンをすすめるとは意味が分からんですな。
>フィット感のみを重視であれば1万円くらいまで。
>更に音質を視野に入れるのであれば2万5千円ほどで考えております。
ここをはっきりした方がすすめやすいし良いおすすめも出てくると思うけどね。
即ち、フィット感重視か、フィット感もある程度加味しつつ音質を重視するのか、です。
そうしないと上のような意味不明なおすすめが出てきますよ。
書込番号:25192586
2点
>ありりん00615さん
ご紹介ありがとうございます。
ゼンハイザーのIE 100 PROは気にはなっていた商品です。
ただ、以前にSHURE SE215を使用したことがあり、耳に掛けるケーブルが硬く寝ホンには使いにくいと感じました。
IE 100 PROを試聴出来る場所が近くにないので自分なりに掘り下げて調べてみます。
>オールアウトさん
アドバイスありがとうございます。
確かにどっちつかずの文章ですと勧めて下さる方も迷いが生じますよね。
私はフィット感を最重要視します。
それと書き忘れましたが、タッチノイズが極力少ないものが良いです。
この2点に項目を絞り、2万円くらいまでの予算でお勧めがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:25192644
0点
IE 100 PROはインイヤータイプなので、フィット感が良くタッチノイズの影響は少ないはずです。但し、タッチノイズに関しては個人差があります。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B096FJBM7B/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA&formatType=all_formats
レビューにあるようなASMRなら完全ワイヤレスにするべきでしょう。
SE215も下記のような手があります。
https://yuuto-kannami.com/shure-se215-recable
書込番号:25192725
![]()
1点
スレ主さんの好みな音質傾向やその他の要望から私的に最もお勧めに挙がるのはこちら。
https://review.kakaku.com/review/K0001426098/ReviewCD=1692827/#tab
音質等の詳細についてはリンク先のレビューを眺めてください。
私は普段あまりタッチノイズには着目していないことに気づき、実機で確認しましたが、このTTROMSOはタッチノイズがかなり少ないですね。
ケーブルも割としなやかて取り回しも良いと思いますよ。
書込番号:25193020
![]()
3点
ありりん00615さん
再度ありがとうございます。
IE 100 PROが良さそうなので第一候補にしようかと考えています。
駄菓子屋ポン作さん
ご紹介ありがとうございます。
私は存じ上げない機種ですが色もキレイでオシャレですね。
こちらも自分なりに調べてみようと思います。
書込番号:25193804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tipsyは中国アーティスト向けカスタムIEMで有名な中国深センの会社です。日本ではそれほど売れておらず、レビューを探すのも困難です。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1401947/
書込番号:25193924
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






