イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信45

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

箱だし状態

本体とパネル

ノズルフィルターを外したところ

ノズルフィルターは2種類

皆さん、こんにちは〜

現存するハイブリッド・トリプル コレクション第四弾、Astrotec AX60、昨日届きました!
K3003クローンと呼ばれている性能や、如何に!
http://www.head-fi.org/t/681403/astrotec-ax60-thoughts-reviews-and-tour-impressions

まず、開封一番、何だこの貧弱な質感は!、って印象(^_^;)
DN-1000の方が高級感あります。
ノズルフィルターが付いているプレートだけ、不自然な高級感があるだけで、他は5千円のイヤホンか、と見紛う質感。
かなりガックリきました(^_^;)
イヤホン本体は軽く、ケーブルはピンピンな固い素材で、取り回しが悪いです。SHUREがけデフォルトなんですが、アタッチメントがないと安定装置になりません_| ̄|○

気を取り直して、音の方を確認。
予想以上の低音のパンチとスピード感。
中音はDN-1000より大人しいものの、かなり広い音場。
高域は、XBA-H3よりは抜けてキラキラ感。

イヤピをシリコン(SuperDarts用Lサイズ)にすると、低域が低い位置に落ち着き、低域中心に考えると、XBA-H3に高域抜けとキラキラ感足したBAらしさを加えた感じになります。
音場感はK3003に近いと思います。
音場中心に考えると、重低音が鳴るK3003でしょうか。
これがK3003クローンと呼ばれる所以ですね。

この特性のため、DN-1000でツボにハマったDX50+PMAだと、低域盛り過ぎになり、DX50直挿しが今のところ良い感じです。

DN-1000とどちらが良いかは好みの差になりますか。
中域張り出したBAらしさが好みの場合、DN-1000、低域・音場・レンジの広さが好みの場合、AX60、という感じですか。

K3003と同じ様なノズルフィルター効果は、今のところそんなに激しいものではなく、低域を出すか抑えるかの若干の効果がありそうです。
ノズルが二重構造で、中心円から出てくるBAの音とその回りから出てくるダイナミックの音のうち、ダイナミックの量をコントロールする仕組みのようです。
K3003のように、BAの音をふさぐような効果は無さそうです。
でも、この仕組み自体、AKGで特許取っていたら抵触しそうな感じ(^_^;)

また暫く聴き込みます。

書込番号:16773904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/07 07:11(1年以上前)

koontzさん

K3003だと、ダイナミックにフィルター掛けるのは、無いんです。


@ノーマル
Aハイブースト
Bローブースト

です。


@Bは、BAにフィルター掛けるもの、Aは、BAにフィルター掛けないものです。

Bがダイナミックの音になるらしいですよ。

週末に確認したいと思いますが、土曜日は病院(掛かり付けとコンタクトレンズの眼科)日曜日は会社かもしれないので、たぶん土曜日にやってみます。

書込番号:16804988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2013/11/08 22:41(1年以上前)

Koontzさん
今晩は 入手して3日目です いやー素晴らしいですね 色々悩んでこれに決めました。大正解でした。AK100mod Soundroid Tyhoon 光接続でAX60楽しんでます 物凄い解像度ですがバランスもよくまったく刺さらないという やっとここまで来たと感動しています。Koontzさんのおかけです ありがとうございます。

書込番号:16811721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/10 23:19(1年以上前)

koontzさん

K3003のフィルターは、

@bass boost
Areference sound
Bhigh boost

ですが、やっぱりBA部のコントロールですね。

フィルターを裏から見ると、@AにはBAノズルに繋がるノズルとおんなじサイズの筒があり(Bには無い)@が全部詰まっていてAが微妙に詰まっています。

つまり、@はBAノズルを塞ぐかたち、Aは絶妙に塞ぐかたち、Bは、塞がずにただの網です。

@は、したがってダイナミックだけですが、まぁこれはこれで良いのかな、って感じです。ダイナミックがK3003のどこを受けもっているか良く分かります。


ちなみに、ひるねさんの理論の通りに、低音の量感は、実は、Bが1番増えます。実際に低音は高音域の成分を含んでいるので、ダイナミックだけよりもBAにより全体域がスムーズに出た方が、低音の量感も増すし、下の方が聴こえる様になります。


ということで
若干高音がウルサク無いことも無いんですが、低音も良く出るということで

しばらくは、high boost+コンプライTs500逆挿しで聴いてみることにします。

かなり刺激的な鳴り方ですので、

疲れてる時には、無理な気もしますが(笑)、その時は、XBA-H3で聴きます。

書込番号:16820487

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/11/11 00:40(1年以上前)

キングさん、検証ありがとうございます。
ということは、K3003とAX60のフィルタ用途が違いそうですね。
それと、フルスロットルのBA出力バランスも違いそう。
今週はどこかでAX60とK3003を比較してみようと思っています。

ところで、祭りで良いと思ったK545ですが、AX60に慣れた耳には音場の狭さと帯域バランスの悪さを感じてしまいましたね〜
もうアカンです。何聴いても霞んでしまっています(笑)
eイヤへ試聴に行く気も起きなくなりました。
UHA760はSPDIF(光、同軸とも)が無い!という事実を一昨日Simmarさんから伺い、愕然としてしまいました。
しかし、おかげさまでほぼ次の狙いがZX1一本に絞られつつあるので、まぁ良いかな〜

それと、最近寝ホンとしても調子よく使ってしまっているため、断線修理時の予備用としてAX60(青)をポチってしまいまして、明日届く予定です(^_^;;;)

書込番号:16820815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/11 01:18(1年以上前)

koontzさん

AX60を寝ホンにですか・・・・刺々しすぎませんか・・(@@

って私もX1フルボリュームで寝れますがw

H3処分前にお声かけていただくとうれしいです(売るとは聞いてないですがw

AX60クラスでもっと広大な空間有れば最高なんですが、無茶な注文ですよね。

書込番号:16820930

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/11/11 23:25(1年以上前)

ブルー到着!・・・2色のAX60

皆さん、こんばんは〜〜

ついにブルーも到着しました!
質感はブルーの方が良いです。
ケーブルのしなやかさもブルーの方がよさげです♪

それと、これは錯覚かもしれませんが、ブルーの方が抜けが良い(^_^;;;)
条件は全く一緒です。
もしかしたらエージングで劣化する??
耳カス溜まってる??
写真のような分岐かまして、左右で別々のAX60で聴きましたので、あるとするとコンプライのよれ具合が関係しているかもしれません。

でも、、コイツ、自分的にはほぼパーフェクトですね〜
DX50直挿しでも十分満足感高いです。
DX50をMOD改造した様な音になります。
なので、本物のMODだとちょっとしつこくなる(^_^;;;)
ZX1と組み合わせるとぶっ飛ぶ(笑)


シェーン1さん

多分、そのうちXBA-H3売ります(^_^;;)
#ZX1との相性確かめてからかな。。

そしたら買いますか?
本体と同じくらいするケーブルも要りますか?
eイヤの下取り価格くらいで手を打ちますよ(笑)

あとですね、AX60はフィルタ2種類あるのと、コンプライにするしないで大分印象違いますので、私の感覚だと、H-200よりはかなり空間広く感じてるんですが(笑)
祭りの時にDN-1000の耳で聴いて感動したK545が、今や空間が狭くバランスも浮ついて聞こえてしまいます。
ケーブルでは遊べないですが(^_^;;)

書込番号:16824681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/11 23:40(1年以上前)

koontzさん

XBA-H3その時はよろしくお願いします^^

ケ、ケーブルは・・・いいですw


AX60もっとイコライザー押さえて聴けばよかったかな・・・

11Classcよりもしかしたら低域強いんじゃないんですかね?

空間感じるよりあの解像度と低域が強烈でもう大半の印象持ってかれました。

書込番号:16824759

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/11/11 23:55(1年以上前)

シェーン1さん

そうですね〜
多分イコライザきつすぎだと思いますよ(笑)
私もZ1070のイコライザが面白くて、細かい調整をやっている時に、どんなイヤホンでも音割れする設定ってありましたもん。
H-200に合わせてますよね?H-200以外は殆ど割れるとか(笑)

AX60は11Classicsよりも低域の低い方の音圧強い感じですね。
だから空間が広がって感じるのかも。
あ、そうそう、Mezeのイヤホンで新作があるらしいので、届いたらレビューしますね。
Mezeのイヤホンヘッドフォンの名前って、ハウジングの直径サイズなので、今度は何だろうか??
11Clasics=ハウジング直径11mm
73Classics=ハウジング直径73mm
こんな感じですね。
73Classicsは、モニターやるまで売らずに持っていなきゃ(笑)

書込番号:16824844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/12 00:29(1年以上前)

New Meze情報どこにもないのですが・・・早いですね^^;

イコライザー通さない方って結構多いですよね。

厚めの音がまだまだ好きなんですね〜私は

やっぱりAX60も日本で扱ってくれてまたじっくり聞きたいですね。

書込番号:16824980

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/11/12 00:32(1年以上前)

New Meze情報は先週のイベントでDMRの方が仰っていた話です(^_^;;)

書込番号:16824992

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/15 19:10(1年以上前)

こんばんは。

ついに私もAX60を手に入れました。色はブルーです。
本体は軽く意外と質感はいいです。ケーブルも水色で思っていたよりは、しなやかです。
ただ、気になりませんが箱などはとても329ドルとは思えないぐらい貧弱ですが。

シュア掛けが基本の造りですが、ケーブルが前に出るのを我慢できれば、しなくてもOKで、私はシュア掛けしてません。

肝心の音質ですが。koontzの評価のとおり、あのDN-1000より低域は量も多く締まり、高域はより抜け、空間も広いと非の打ち所がありません。私は聴く音楽がロックがメインなのでよけいAX60の方が好みです。
AX60がメインでDN-1000がサブになりそうです。

書込番号:16839809

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/15 19:43(1年以上前)

訂正です。koontzさんです。すみません。

あと、AK100を銀さんにMOD化していただいたのですが、私には、AX60のメリハリの効いた感じが、より刺激的に聴こえ満足しています。

書込番号:16839943

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/16 03:12(1年以上前)

こんばんは、koontzさん。

koontzさんのお勧めのDN-1000、MA750、AX60と購入してみて、それぞれ特徴は違いますが、評価のとおり今までに無くレベルが高く驚いています。koontzさんの開拓精神には頭が下がります。ありがとうございます。
いろいろとイヤホン選びも変遷してきましたが、やっと理想に近いものを手にいれることができました。ありがとうございます。
AK100も銀さんにMOD化をしていただきましたし、あとは12月に発売されるZX1が楽しみですね。
でもまたいつかは新しいより優れたイヤホンが登場すれば食指が動くのでしょうね、私は(笑)。その時は、以前すすめられたように自分からチャレンジもしてみたいと思います。

書込番号:16841673

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/11/16 03:34(1年以上前)

shigemayoさん、AX60ご購入おめでとうございます!

やはり買っちゃいましたね(笑)
こいつ聴いていると、他の殆どのイヤホンが霞んでしまいますね〜
更に、ZX1で聴くと、分厚いサウンドにぶっ飛びますよ!

書込番号:16841686

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/16 03:50(1年以上前)

AX60とZX1の組み合わせは分厚いですか〜。期待大ですね。

今の据え置きの環境(PC→foobar2k→RME)と比べるとやっぱりAK100MODをもってしても、どことなく薄く感じてしまうので(かなり近づきましたが)、Walkmanシリーズの濃い系の音を期待していたところなんです。

書込番号:16841693

ナイスクチコミ!1


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/08 05:18(1年以上前)

ZX1が手に入り、早速AX60で聴いてみました。ZX1の感想になってしまいますが、

期待どおり、ぶ厚く深い音です。特に低域が解像度が高く、今まで(AK100MOD)と違って聴こえます。

16/44.1を聴いても、あらを隠してくれるというか綺麗に聴こえます。

AX60との相性はぴったりではないでしょうか。

koontzさん、本当にぶっ飛びますね!

書込番号:16929346

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/12/11 18:51(1年以上前)

shigemayoさん、こんばんは〜

そうなんです。ぶっ飛び過ぎて聴き疲れするんです(笑)
で、ダイナミック一発の優しい音するのと交互に使っているという(^_^;)
DN-1000もなかなか良い。
イコライザ少しいじりますが。
S-Masterはイコライザいじっても音質が変わらないのが良いですね。

ちなみに、DSEE HXマジ良いですよ〜
昔の低ビットレートの曲が蘇ります(^_^)v
電池持ちませんが(^_^;)

書込番号:16944512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/12 17:00(1年以上前)

koontzさん

rinoshow506と申します。koontzさんの書き込みを見てMezeの11classicsを買ってしまい,
ちょうどハイブリッド型に興味を持ち始めたときにAstrotec AX60への書き込みを見て,
思わず注文してしまいました。

みなさんの書き込み通り,低音の沈み方がとても深く,解像度が非常に高いので聴いていて純粋に
楽しいなあ〜、という印象です。エージングでの変化を期待して,聴きこみたいと思います。

書込番号:16948092

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/12/12 17:08(1年以上前)

rinoshow506さん

AX60おめでとうございます!

今、別スレですが、AX60のノズルフィルターを取って聴くのが流行ってまして(笑)、是非参照下さい!

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569298/SortID=16924813/

で、多分今夜以降になると思いますが、鉄板かも、という素材を発見しましたので、また書き込みます(^_^)v

書込番号:16948109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NEKLANさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 twitter 

2013/12/12 23:16(1年以上前)

これは一体...
開発スピードが早すぎて情報収集しきれませんorz

書込番号:16949519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

例えるなら、コンサートホールで聴いているようなイヤフォン。

BRAINWAVZ[R3]は、
特性の異なる2つの10mm径ダイナミックドライバーを
チェンバーを間に向き合せて配置した異色イヤフォンです。

音茶楽のFlat4シリーズは2つの10mm径ダイナミックドライバーを
背面対向に配置しているので、
この[R3]はFlat4の正反対の構造といえます。
位相補正パイプを必要としない分、こちらの方が簡単な作りです。

チェンバーで音が混ざり合っているだけなので籠るかと思っていましたが、
そんなことありませんでした(音波の世界は深い)。
むしろマルチBA型より自然で音場も広いです。

実に面白いイヤフォン♪

思っていたより高音が伸び、低音もしっかりしており、Vocalも明瞭。
装着は面倒ですが、聴いていて楽しいです。

これで$100は大当たりだったかもしれません。
日本未発売なのが不思議といえます。

書込番号:16736788

ナイスクチコミ!4


返信する
NEKLANさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 twitter 

2013/10/22 17:39(1年以上前)

FitAirさん

はじめまして
とても珍しい物を数々お持ちですね。開拓者精神に感服です
今までは閲覧のみの利用でしたが、情報が少ない為どうしても直接伺いたく
今回、アカウント作成する事にしました

宜しければ、お手持ちのBRAINWAVZ R3とRHA MA750の比較を伺えるととても参考になります

既にお話にあるように大まかには
BRAINWAVZ R3は音茶楽 Flat4、RHA MA750はSONY MDR-EX1000傾向という事なのでしょうか?

書込番号:16740315

ナイスクチコミ!2


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/10/23 05:44(1年以上前)

NEKLANさん

BRAINWAVZ[R3]を大雑把に例えるなら、
音茶楽のFlat4シリーズと昨今主流になりつつあるハイブリッドの濃さを
あわせ持った印象です。

高音と音場の広さはFlat4の系列、
全域に対する濃さはハイブリッドの系列、
ふたつの系列が掛け合わされたような感じです。

BA型を用いたハイブリッドほどの解像度はありませんが、
コンサートホールのようなリバーブ感といいますか、
心地よい調和のとれた響きがあるので綺麗です。

この感覚が[R3]最大の特徴でしょうか。

このコンサートホール的な刹那のリバーブ感は、
シングルBA型を好む向きには合わないかもしれません。

データ上のレンジは20Hz〜20kHzですが、聴覚上の帯域は広く、
高音はもちろん低音もVsonic[GR07 Bass Edition]や
SENNHEISER[IE80]などより深いところまで出ています。

バランスはフラットではないと思いますが、
全域にわたって明快な音でバランス良く感じられます。

続きはまたアップします。

書込番号:16742617

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2013/10/23 22:15(1年以上前)

FitAirさん

チェック遅れました〜(笑)
なるほど〜、雰囲気わかります(^_^)v

私の方は、ついにK3003クローンのAstrotec AX60ポチってしまいましたよ〜(笑)
これで世界にあるハイブリッド・トリプルイヤホンのK3003以外は全て揃う事になります♪

今度、「日本で売ってないイヤホン品評会」でも開きますか?(笑)

書込番号:16746072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NEKLANさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 twitter 

2013/10/23 22:59(1年以上前)

FitAirさん

急な要望にも関わらず、取り急ぎのレビューありがとうございます
デュアルドライバは数あれど、R3はかなり個性的で一概に何かに例えづらい機種のようですね
それでもレビューから自分でも雰囲気のようなものは掴めた感じがしました
音色の好き嫌いはさておき、試聴も出来ない機種なので日本ではコレクター要素も含んでいそうです
引き続き詳細なレビューを心待ちにしております


koontzさん

はじめまして
koontzさんのインポート物レビューも毎回非常に楽しみに拝見していました
この場を借りて感謝いたします。


それにしてもお二人ともお目が高いですね
自分も一時期DMRやら海外サイトで珍品物色していたのですが
ご周知の通り、中々の地雷原で人様に薦められるような物に中々巡りあいませんでした
自分がフラットなモニター傾向を好んで収集しているのもありますが
その中でもISK HP-3000とBRAINWAVZ HM5だけは許容範囲でした

書込番号:16746309

ナイスクチコミ!1


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/10/28 00:27(1年以上前)

koontzさん

>ついにK3003クローンのAstrotec AX60ポチってしまいましたよ〜(笑)

Astrotec[AX60]は届きましたか?
「K3003 Clone from China」ですね(笑)
感想をお待ちしています。

>「日本で売ってないイヤホン品評会」でも開きますか?(笑)

しまった。
わたしたちもヘッドフォン祭にブースを出すべきでした(笑)

書込番号:16763901

ナイスクチコミ!0


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/10/28 00:45(1年以上前)

NEKLANさん

すごい。
わたしはISK[HP-3000]とBRAINWAVZ[HM5]は試聴すらできていません。
ぜひ感想のクチコミをアップしていただきたいです。

[HP-3000]はデザイン良さそうですが、装着感はいかがですか?
ポータブルとして使いたいですね。

[R3]の高音はますます好調です。
装着はかなりし易くなりました。
ケーブルが太く(メーカー曰くプロ用)て色がグレーなので、
外出にはちょっとはずかしいです。

書込番号:16763966

ナイスクチコミ!0


Paigeさん
クチコミ投稿数:68件

2013/11/14 06:23(1年以上前)

こんにちは。こちらのレビュー見て、買っちゃいました。Amazonはプライム会員なので、二日で届くはず。楽しみです。

書込番号:16833577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/14 15:12(1年以上前)

FitAirさん
こんにちは

BRAINWAVZ R3とRHA MA750どちらの方が空間広いでしょうか?

この前koontzさんにRHA MA750聴かせてもらいシングルダイナミックドライバーで高域の解像度も高く低域のアタック感もよかったのでBRAINWAVZ R3との比較が気になります。

RHA MA750表現力豊かなイヤホンでした。

書込番号:16834923

ナイスクチコミ!1


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/16 04:50(1年以上前)

Paigeさん

今日あたり届く頃ですね。
Paigeさんのお眼鏡に適うとよいのですが。

わたしは[R3]に合うイヤーチップを見付けられずに困っています。
中でいい音鳴っているのですが、なんとか採り出したいものです。

取り敢えず、SuperTips(フォーム)のXSを使っています。
(Sサイズはわたしの耳には入りませんでした。)

オススメのイヤーチップがあったら教えてください♪

書込番号:16841729

ナイスクチコミ!0


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/16 05:10(1年以上前)

シェーン1さん

そうですね。パッと聞いた感じ[R3]の方が空間広い気がします。
断然[MA750]の方が優等生ですが。

書込番号:16841742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

山越木工房のヘッドフォンスタンド

2013/10/14 10:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

シンプルな外観です

ただ載せるだけですが、使いやすいです。

昨日、真空管オーディオフェアに行って来ましたが、物販コーナーにて山越木工房のヘッドフォンスタンドを購入しました。

http://yamakoshimokkoubou.com/?p=416

HPにはのっていないモデルですが、会場売りで\2,000円、通常は\2,500円だそうです。
テクニカと違い真ん中に挟まず、ただ引っ掛けるだけなのでこちらの方が使いやすいです。
本日まで真空管オーディオファアは開催されてますので、ご興味あれば。
ただし、入場料¥500円かかりますが。

http://kankyuu-fair.com/

書込番号:16704566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信48

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

RHA MA750とAK100mod-1

RHA MA750とAK100mod-2

RHA MA750のパッケージ

お気に入りハイブリッド・トリプルのDN-1000

皆さん、こんばんは〜

海外イヤホンシリーズ(笑)
本日は、イギリスのRHA MA750。
http://www.rha-audio.com/us/ma750.html

実は、お気に入り組み合わせだったDUNU DN-1000とiBasso DX50ですが、今朝DX50がご臨終を迎えました。
ケースを開けたところ、電源スイッチの内部が破損していまして、要は電源が入らないという状態になり、修理のため中国へ旅立ちました(T_T)

AK100modとは相性の悪いDN-1000で持ち出すか躊躇っていたところに、RHA MA750が届いたのです。
なんというタイミング!
早速、今日一日持ち出して聴いた感想です。

AK100modと相性の悪いDN-1000との比較感想なため、若干水増し気味な感ありますが、素直な第一印象は、サイトの周波数特性グラフにあるように、非常に上品でどこまでもフラットに鳴っている、です。
DN-1000を聴いた後に聴くダイナミックは、大体温く聞こえるものですが、コイツはクリアそのもの。
で、帯域に変な音圧の部分もなく、ごくごく自然に上から下まで伸びていきます。
これがダイナミックか!、という感じ。
中音は特に秀逸です。
音場も広い。
低域が中域を被ることなく適度な音圧で、かつ沈む。

DN-1000はAK100modとの組み合わせでは、クセのあるもの同士特徴がぶつかり合い、荒削りな側面を沢山見せますが、そういったところもなく、DAPの性能を余すところ無く耳に届けています。
重低音もMA750の方が沈んでいます。ポートの有無が効いているんだと思っています。
残念なのは、MA750をDX50との組み合わせで余り聴けてないところ。。
恐らく、DX50とも相性は良いはずです。

ちょっと残念なのは、コードが長い&プリプリなところ。
イギリス製ということで、随所にこだわりの部品が使われている印象ですが、コードの被服材質はちょっといただけませんね。
取り回しも悪い。

でも、音は本当に非の打ち所がないダイナミック、って感じです。
日本で発売したら、絶対売れると思います。

今日は聴き始めて初日ですので、また暫くしたら感想をボチボチあげていきます。

書込番号:16671439

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/11/18 18:36(1年以上前)

皆さん、朗報です。

RHA MA750が、DMRショップで明日の昼頃から解禁になるそうです!
入荷も同時にされるとのこと。
ご興味ある方は是非!
私も家族用に一本買う予定です。

書込番号:16851948

ナイスクチコミ!1


NEKLANさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 twitter 

2013/11/18 20:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速来週確認しに行ってみようと思います
海外レビューもそうでしたが
MA450の印象がMA750のレビューとだいぶ隔たりがあると感じ
躊躇してしまっていた分、実際に確かめられるのはありがたいです

余談ですが
先週Perfect Soundのヘッドホン、イヤホン共に試聴してきました
傾向はメーカーの方向性として一貫しており、低音寄りです
音質に関して取り立てて良い印象は受けませんでした
ただしビルドクオリティーは価格からやや上だと感じたので
見た目はまさにPefectに恥じない出来栄えだと思います

クリスマスプレゼント用にはMA750より
こちらの方が喜ばれるのではないでしょうか?(笑

書込番号:16852484

ナイスクチコミ!1


露草色さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/19 22:09(1年以上前)

今日、ポタホン探しの旅でDMRに行きましたが、MA750は置いてありませんでしたよ。
視聴機の用意が間に合ってなかっただけかもしれませんが。
お店の人に聞いてみようかとも思いましたが、どうせ買わないし(ポタホン買うから)、ひやかしのようになっちゃいそうで、やめときました。

DMRは、他ではあまり見かけないヘッドホンとかも置いてあって、見ていて楽しくなるし、鏡もたくさんあるから試着姿もよく確認できていいけど、実際に買おうと思って試着してみると、長時間の着用に耐えられないものが多くて、結局、候補に残ったのは、ヨドバシさんやeイヤさんにも置いてある物ばかりだったという。。。

書込番号:16856828

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/11/20 00:03(1年以上前)

露草色さん

私は出遅れまして、17時位にWebチェックしましたが、MA750は売り切れでした(^_^;)
MA750iは在庫ありましたが。
あと、どうやら、まだ試聴機は無いようですね…

書込番号:16857375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/11/20 00:25(1年以上前)

NEKLANさん

Perfect Sound凄そうですね〜(笑)
今度試聴してみます(^_^)v
でも、音以外の所でコストがかかってそうな(^_^;)

書込番号:16857462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/11/20 20:55(1年以上前)

今日、DMR寄ってみたら、試聴機ありました。
但し、MA750もMA750iも売り切れ(^_^;)

書込番号:16860207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


露草色さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 11:17(1年以上前)

視聴機設置されましたかー。
デザインも私好みだし、暇を見つけて聞きに行って来ます。
でも、あんまり良すぎて欲しくなっちゃったら、どうしよう。。。
DN-1000も、祭りで聞いた後もずっと気になっていて、発売されたらもう一度聞こうと思ってたんですけど、既にお気に入りが2本手元にあるし、ポタホン買ったばかりだし、予算の限界が。。。
MA750も、DN-1000も、いい音を聞かせて欲しいけど、同時に、物欲は刺激してほしくないという、ちょっと複雑な心境です。

書込番号:16862252

ナイスクチコミ!0


apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/18 16:44(1年以上前)

MDR-EX600とSE315,RHA MA750のうち、音場が広く、中高域の伸びがよくて低音の質がいいイヤホンはどれですか?

この3つで購入を悩んでるのでおしえていただけるとあありがたいです。

書込番号:17086034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2014/01/19 01:47(1年以上前)

apple@kさん

その3つであれば、MA750でしょう。
まず、BAは重低音の下は出ませんし、音場も狭い傾向です。
また、中域の音密度はずば抜けていますが、高音は伸びません。
SE315はそういう傾向です。

一方、ダイナミックはレンジ・音場は広い傾向ですが、中域の音密度が粗いケースがあります。
EX600とMA750はそういう傾向です。

EX600とMA750の比較では、個人的には音の面では全ての点でMA750が上回っていると思っています。
apple@kさんが比較項目として挙げられていない遮音性、装着感もMA750の方が良いと思います。
唯一、リケーブル出来る点がEX600の優位点ですが、コネクタが特殊でメーカ純正以外市販のものはなく、断線対応目的以外では活用出来ない所が残念ですね。
線材を色々変えられれば、またEX600も色々と音傾向が変化して、楽しめただろうに、と思ってしまいます。

書込番号:17087967

ナイスクチコミ!0


apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/19 13:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他のレビューなど見てみるとケーブルが安っぽいとのことですがどうなのでしょうか?

また、EX600をもし買った場合、いずれEX1000のケーブルと交換しようと思ってるのですが、それはどうなのでしょうか?

書込番号:17089292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/19 15:44(1年以上前)

あと、MA750の耳掛け部分は掛けやすくてとれにくいですか?

書込番号:17089776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2014/01/19 16:29(1年以上前)

ケーブルはプリプリとしていてゴム系の皮膜で太いですので、いささか野暮ったい感じです。
金具部分も必要以上に大きい感じで、何となく日本の製品と比べると無駄が多いという印象は否めませんね。
耳掛け部分は非常に優秀で、EX600のように出っ張りませんので、安定して掛けていられます。風切り音もしません。

書込番号:17089904

ナイスクチコミ!2


apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/19 17:27(1年以上前)

結局音場に関してはEX600とMA750はどちらが広いですか?

書込番号:17090134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/19 19:22(1年以上前)

プラグはL字ではないですけど、それで使いやすいですか?

書込番号:17090532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2014/01/19 20:10(1年以上前)

音場感、空間表現はMA750の方が優秀です。
L字ではないことでポタでは使いづらい事が多いです。

書込番号:17090710

ナイスクチコミ!1


madao92さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 03:39(1年以上前)

こんばんは。IE60からの買い替えで評判のいいMA750を検討しているんですが、満足できるでしょうか?近所に試聴環境がないので詳しく教えてもらえると助かります。
お時間があれば回答よろしくお願いします。

書込番号:17141847

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2014/02/02 11:05(1年以上前)

madao92さん、おはようございます。

IE60からMA750への乗り換えでは、恐らく音はいろいろな面で満足されると思いますが、装着、取り回し、など、音以外の面では、だいぶ変わりますので、それが許容できるかですね。
一番気になるのがケーブルですね。ケーブルはプリプリのゴムっぽい素材で、無駄に長いです。
装着時に持て余すのと、しまおうとすると結構大きなケースが必要になります。

この辺が気にならないのであれば、音は随分グレードアップすると思いますよ。

書込番号:17142804

ナイスクチコミ!0


madao92さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 12:02(1年以上前)

koontzさん

回答ありがとうございます。自分はメガネ着用なので装着感が最大の問題になりそうです。

書込番号:17143051

ナイスクチコミ!0


madao92さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/03 19:58(1年以上前)

koontzさん

koontzさんの写真をみると、イヤーピースが純正のものでないようなんですが、どのメーカーのを使用されているんでしょうか?

書込番号:17148450

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2014/02/04 02:12(1年以上前)

私は、ComplyTs500を逆差しして使っています。
逆差しにすると、高域のクリア感保ったままで、低音の抜け防止になります。

書込番号:17150062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

beats studio v2 進化してます♪

2013/09/28 16:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7167件

beats syudio v2

一般販売の始まった『beats studio v2』を、試聴だけしようと思ったら買ってしまいました(苦笑)

デザインは写真で見るより“洗練”を感じる仕上がりで、世界中で愛されている初代studioと比べても満足感で引けを取らない完成度。
単4電池×2から内蔵充電池になったことでデザインの自由度が上がった事がプラスに働いていると感じます。

コンパクトになっているおかげで収納ケースも一回り小さくなっています。
充電式になったことでUSB-microUSBのケーブルとUSB-ACアダプターが付属するのですが、このUSB-ACアダプターが収納ケースと似たデザインで何気に可愛いですw


音質は初代studioよりクリアさが少し上がり、ボーカルの厚みと高音の抜けが少し良くなっています。

低音の量&締りはむしろmixrに近いです。
無駄に出ず、必要なところはズン!と来ます。

ノイズキャンセルは初代studioより少し効きが良くなっていますが、ホワイトノイズは増えてません。

個人的な印象としては、初代studioとexecutiveとmixrのイイトコドリをしたような(笑)
やたら満足度高いです♪


唯一気になる点としては、内蔵充電池になったことで「バッテリーが上がったら電池買って交換!」がきかなくなりました。
満充電で20時間持ちますし、microUSBなのでスマホ用のポータブルバッテリーなどで充電できますからなんとでもなると思いますけど、studioは電池が切れると鳴らなくなっちゃうのでマイナス要素と考える方も居るかもしれません。

その他は今のところ気になるような点はまだありません。
あくまで初代studioと比べて、ですがw

書込番号:16642439

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/28 17:38(1年以上前)

ひろまさん。こんにちは。

おっ!さっそくiOS7化したtouch5が登場していますね。
ちなみに縁側やレビューを見ていたらかなりの数のイヤホンをお持ちだそうですけど、一体いくらくらい持っているんでしょうか??

PS(ひろまさんへ):縁側の方に報告しているけど、縁側を新装オープンしたので遊びに来てください。MP3プレイヤーカテゴリーに属させているのでこういった投稿をしてもいいし、雑談板にもどうぞ。

書込番号:16642691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/09/28 17:53(1年以上前)

焼きそばさん、こんばんは♪

iPod touch 5G+iOS7.0.2は今のところ快調に動いてます。
ただ、白ベースの画面はちょっと明るすぎる印象ですね〜
黒系の背景と切り替え式にしてほしいところです。

イヤホンの数ですか(苦笑)
自分でも正確には把握してないんですよね、実は。
パッと思い出せるだけでも20じゃきかないのは確かです。
ヘッドホンは別でw


縁側にはお邪魔したいと思うのですが、自分の縁側ですら半放置に近い状態なので(苦笑)

書込番号:16642744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/28 17:58(1年以上前)

ちなみに私はiOS7.0のままにしていますが、やはり7.0.2にしないといけないのかな…。

パスワードとか登録していないからあまり関係性はないけど、セキュリティアプデだそうだからね。
ちなみに雑多な雑談板も最近は一時期よりも来る人が減っていますが、私の晴れの間も受験勉強などのために半放置状態になるかもしれません。
詳細は晴れの間に来ていただければ話しますが、どうしますか?メンバー登録に関しては大歓迎ですよ(^^)

書込番号:16642764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/09/28 18:46(1年以上前)

ごぶさたしてます。ひろまさん。

治まってた物欲掘り起こしてくれてありがとうございます。
このレビューは、いかんですよ。
アレ、beats何個目でしたっけ?
ほすぃ・・・。

書込番号:16642909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/09/28 19:14(1年以上前)

焼きそばさん

個人的にはiOS7を入れたなら細かいアプデはむしろすべきかな?と思います。
大規模アップデート後のアプデは書いてない細かいバグフィックスが入っている可能性があるので。



ひるねさん、お久です♪

いや〜
studio v2はbeatsとしても看板商品の更新だけに気合入ってる感じですよ!
個人的には現時点のbeatsヘッドホンの集大成と言っても過言じゃ無いかもしれないような気がします(笑)

オススメです。


>アレ、beats何個目でしたっけ?

え〜っとですね・・・
イヤホン3本・ヘッドホン5本かな?

頭は何個あるんだよ?って感じですよねw

書込番号:16643000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/28 21:13(1年以上前)

EXILIMひろまさん、こんばんは。

やっぱり買われましたか…私はまだ試聴も出来てません…

ところで、V2のNCはプラグを外すと最大になるという設計らしいですが、試されました?
イヤーマフ代わりになるぐらい効くなら意味あるかと思うのですが、使い道が…

書込番号:16643495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/28 21:30(1年以上前)

このスタイルでこのヘッドホンとともに撮影というのも中々いいかも♪

書込番号:16643552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/09/28 21:47(1年以上前)

えうなきものさん

やっぱり買ってしまいました♪

えうなきものさんも試聴したら買っちゃうかもしれません。
ご注意くださいw


>ところで、V2のNCはプラグを外すと最大になるという設計らしいですが、試されました?

いま試して見ました。

ケーブルを抜いて電源を入れると確かにNC効果が強くなってるようですね!
用途としては飛行機や電車で寝るときに使うのかなぁ?w

それと、ケーブルの着脱で自動で電源ON/OFFするのも確認しました。
ケーブルを挿すと電源が入り、抜くと切れます。
私は頻繁な抜き差しはジャックの摩耗につながると思って普段は挿しっぱなしなんですが、設計思想的には使う時に差し、使い終わったら抜く。って人も居るだろうという事なんでしょうね。

アメリカのメーカーも繊細な事を考えるなぁ〜♪とか感心しましたw



焼きそばさん

??
これはケースが光ってるんですか!?

あ!
クリアケース+撮影ライトか!
面白いですね♪

このヘッドホンはノイズキャンセルとアンプ内蔵でAppleコントロールトーク付きケーブルとノーマルケーブル同梱なのでiPhone/iPod直挿しで使う方にはかなりお薦めです。
焼きそばさんもよろしければ1本いかがでしょう♪

書込番号:16643622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/28 22:35(1年以上前)

*ひろまさん

値段はおいくらなの??
学生だし、小遣いがないので買えません…
現在のウォークマンやイヤホンだって買ってもらったものだし…。

ちなみに構造としては、板の上に乗せて、それからコントロールパネルを引っ張って懐中電灯のようなボタンを押す。
ひろまさんも一度試してみたらどうでしょうか?青色のケースなので結構いい感じになるかと思いますよ。

書込番号:16643866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/09/28 23:13(1年以上前)

上手く光りませんでした(苦笑)

焼きそばさん

beats studio v2 希望小売価格 31,500円です。
たしかに学生さんにはチョット高いかも・・・


ライトは試してみたんですが、TPUケースの色が濃すぎるのか上の方しか光りません。
TPUよりアクリルのケースの方が良いかもしれませんね。

書込番号:16644003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/28 23:57(1年以上前)

*ひろまさん

これもこれでいいじゃないですか!?
ブルーアクセントという感じでカッコいいと思います。

ブルーのライトがゴージャス感を演出していていいんじゃないんでしょうか♪

書込番号:16644173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CW-L51aレビュー

2013/09/22 14:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

カスタムのレビュー板が無いのでこちらへ。
私にとって初カスタムにつき、他のカスタムとの比較はできない点はご了承ください。

まずこの機種を選んだ理由ですが、国産である、(ユニバーサルに無い)5ドライバー以上であること、及びBARKSさんのレビューが凄く良かったことによります。

とにかくリファレンス器として完成度がとても高いです。
全域にわたりとても歯切れがよくスピード感溢れる鳴りで、解像度はとても高いのに刺さることのない丸い音です。
また、ダイナミックレンジがとても広く、情報量も多くパワフルなのに何故かスッキリとした不思議な音です。

ユニバーサルで方向性が近いのは私が知っている範囲ではSE846です。
しかしSE846が人工的な自然(自然植物園・濾過した純水)に対し、こちらは本当に天然の自然(大自然の草原・天然の石清水)という感じで加工臭が皆無です。
また、比較すると出音にとても余裕があります。(se846が3000ccの車、L51aは5000ccの車といった感じ)

この機種はもうひとつ独創的な特徴があります。
ノーマル状態では完全なフラットなのですが、(オプションではありますが)PSTSという低音の出音を好みで11段階に調整できる機能があることです。

これが1段階変えるだけで結構音が変化するので面白いですね。
最重低音寄りにしても全く破綻せず、スピード感そのままで、ボワつきも皆無です。
なお、最重低音よりにすると、ユニバーサルBA型では対抗できるものが無いレベルの重低音量となります。
しかも、低音域のみの変化で中高域が埋もれる等の影響はありません。

いずれにせよ11万円弱(インプレッション作成費・オプション除く)で作成できる6ドライバーのカスタムと考えると、とてつもなくコスパが良いと感じています。

書込番号:16618724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/22 18:18(1年以上前)

とりあえずさん
初カスタムおめでとうございます♪いいなーカスタム^^。

抵抗の付け替えで、低音の量が増すのですね。面白そうです♪
ちなみに、低音はどんな風にきこえますか?
IE800だと空気伝わりながら、ボワつかずに、ドーーン。ドーーン。
抜けも良く聴こえなくなるまで、カッコイイ系の低音ですが(表現下手、言葉やばい)

この機種はどうですか?

最後にですが、。すごく聞きにくい事でもあるのですか。
音質はいいとの事で、ぶっちゃけ、IE800との使い訳というか
どちらがレギュラーになりそうですか?ルーキーだし、聴く音楽によっても違うでしょうし。
その日の気分もあるでしょうし。

あ、、、質問かえます。どちらが満足度高いですか?

なんて聴きましたけど、答えにくい所はスルーで。

ちょっと意地わる系の質問でごめんなさい、同じIE800使いとして気になって。


書込番号:16619467

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/22 18:39(1年以上前)

カスタム作製おめでとうございます。
saku(*゚▽゚)/さん同様、わたしも気になります。

[SE846]は低音と中音のクロスオーバーがもやもやした感じで、
ちょっとちょっとちょっとなのです。

カスタムとユニバーサルを直接比較するのは変ですが、
率直な感じいかがですか?

書込番号:16619551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

2013/09/22 19:15(1年以上前)

sakuさん
FitAirさん

こんばんは〜。そして祝辞、どうもありがとうございます。

L51aの低音ですが、BA型のため、IE800よりもタイトにキレの良い鳴り方をします。
「どーん、どーん」が「どんっ 、どんっ 」・・・?・・ちょっと違いますね・・・
IE80とIE800の違いに近い感じですね。

また、SE846との比較ですが、SE846を聴いた後にIE800を聴くと「わ〜自然な音♪」って感じだったんですが、L51aを聴いた後にIE800を聴くと「え、きめが粗い音・・」となります。
L51aはそれ程滑らかな出音をします。
クロスオーバー帯域も判らずシングルドライバと思える鳴り方です。

で、常用するのはどちらかというと、これはカスタム全般に言えますが、装着感と遮音性が段違いなので、通勤などの外出時は間違いなくL51aになると思います。
比較すればIE800の方が音質的に劣るのですが、L51aは癖が全くと言っていい程ありませんので、IE800他との使い分けは充分可能です。

一方で音源にとてもシビアで、ポタアンは美音系でないと粗が見える、という一面もあります。
お気に入りのSR-71Aでは駄目でした。
結局、ポタアンの新調という追加投資も発生しました。。。

それでも私は作成してとても良かったと思っています。

書込番号:16619675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/22 20:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
先に。。
× 抜けも良く聴こえなくなるまで、カッコイイ系の低音ですが(表現下手、言葉やばい)
○ 抜けも良く聴こえなくなるまで、色気さえ感じる低音ですが(表現下手、言葉やばい)

DAPかえたせいか、最近潤いもはいっているよなぁと思い、訂正です。

>L51aを聴いた後にIE800を聴くと「え、きめが粗い音・・」となります。
マジですか? IE800も半端ないけど、その上をいくのかぁ、、すごい。
確かにBA型の解像度(の事ですよね?)
すごいから。聴き疲れしない程度に分解されてるいいチューニングなのでしょうね。

>クロスオーバー帯域も判らずシングルドライバと思える鳴り方です。
se846聴いてBA型のマルチドライバ大嫌いになって、、、。その後。
須山さんの聞いて、、須山さんすごい。ドライバの鳴らし方めちゃ自然。
と関心したのですが(偉そうに上から目線^^)
L51aも良いのですね。興味出てきました。
ちなみに視聴できますか(ユニバーサルタイプ)?例のとことかで?

>結局、ポタアンの新調という追加投資も発生しました。。。
もう買われれました?
またそちらの方のレビューも楽しみにしてますね。

情報有難うございました。




書込番号:16619995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

2013/09/22 21:23(1年以上前)

sakuさん

>ちなみに視聴できますか(ユニバーサルタイプ)?例のとことかで?

はい、できます。
私が参考にしたBARKSさんによると、下位のL12もかなり良いらしいので、ついでに聴かれたらどうでしょう?
こちらは64800円ですので敷居が低いと思います。
L51aでも須山さんより随分安価ですけどね。

>結局、ポタアンの新調という追加投資も発生しました。。。

はい、今バーンイン中です♪
AHA-120という機種で、アンプ板の住人さんのお勧めだったのですが、これまたとてもナチュラルな音でしかし高解像度なモデルで、L51aに限らずどんなタイプのイヤホンでも合うと思います。
しかしとても巨大なモデルなので、3段持ち歩きはかなりキツいですね。
こちらについては所持者が多いようなので、レビューは控えます。

書込番号:16620206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/22 22:30(1年以上前)

>はい、できます。
うふふっ、では時間ができたらいってきます♪

>AHA-120という機種で、アンプ板の住人さんのお勧めだったのですが、これまたとてもナチュラルな音でしか
>し高解像度なモデルで、L51aに限らずどんなタイプのイヤホンでも合うと思います。
音に関して、大きさと良い音は比例するとか、みたことあるような。
私はまだ聴いた事無いので、この子も。

とりあえずさん、この2台で良い連休になりそうですねw

書込番号:16620456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

2013/09/22 22:39(1年以上前)

>音に関して、大きさと良い音は比例するとか、みたことあるような。
>私はまだ聴いた事無いので、この子も。

この機種は試聴できるところが無さそうです。
で、参考にまで、私が相談したスレに誘導させて頂きます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16606689/#16606689

>とりあえずさん、この2台で良い連休になりそうですねw

お陰様で♪ありがとうございます。
sakuさんにも良い連休でありますように(^^)

書込番号:16620498

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/23 19:58(1年以上前)

>クロスオーバー帯域も判らずシングルドライバと思える鳴り方です。

う〜ん、いいですね。
次にカスタムを作るときの第一候補にします。

書込番号:16624194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング