イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HOUSE USE PRODUCTS HFT-083

2021/05/16 02:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

割とフラットでクリアでなかなか良いです。
木製イヤホンとヘッドホンを出してた会社です。ヘッドホンはヨドバシでも取扱があったようです。
2019/11に登記閉鎖されてるので現在会社は無いようです。

■デザイン
 木製ボディと金色の組み合わせでちょっと高級感はあります。一応、黒檀と書いてます。
■高音
 上品で優しめな音だと思います。量は十分だと思います。HHは丁寧で綺麗な音がします。シンバルも分離が良いです。
■中音
 ややひっこんでるかも。ボーカル、ソロパートなど違和感なく聴けます。あまりフューチャーされてる感はないのでまったり聴くには良いかも。
■低音
 低音しっかり出てますし、重低音も若干あるかな。強調はされてないですが、十分に出てるのでジャンルはなんでもいけるかと思います。
■クリアさ
 全体的にクリア目です。
■解像度
 解像度もなかなか良いかと思います。
■音場の広さ
 意外に広め?
 ジミヘン Experience Hendrixとか広く感じます。音源によるかも。
■フィット感
 割と良いかも。普通に挿してベスポジです。
■外音遮断性
 まずまず
■音漏れ防止
 まずまず
■携帯性
 コンパクトです。ややヤワそうな感じなので、ケースに入れた方が良いかも。
■総評
 1,800円でこれなら、かなりコスパ良いと思います。現在だと1,000円前後で入手出来そうですし。メーカーが消滅してるのがリスクですが、この値段なら。予備が欲しいかな。

 フラット目でクリアで解像感もあるのでなんでもいけるのでは。
 HHが綺麗なので、
 渡辺香津美 Mo' Bop
 Trix DELUXE
とか気持ち良いです。意外にパワーとスピード感もあるのでベビーメタルも良いですね。ZZ TOPもごきげんです。

 マイナス点は作りがちゃちいかも。木と金のパーツが両方とも分離しました。私は接着剤で補修してます。

発売:不明
感度:103(±3)dB
周波数:20Hz~20kHz
インピーダンス:16Ω
発売時価格:1,800円

書込番号:24137664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

KONG-X Ray KX-200BT

2021/05/12 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

eイヤホンのセールで1,000円で買いましたかが、なかなか良いです。
メーカーについてはよくわかりませんが、eイヤホン、サウンドハウス、ヨドバシなんかでも扱いはあるようです。

■デザイン
 形は円柱の組み合わせで、シンプルで作りは悪く無さそうです。メタリックなライトピンクが良い感じです。

■高音
 やや多めでしょうか。上品で優しめな音だと思います。
■中音
 量は普通かな。ボーカル、ソロパートなど違和感なく聴けます。
■低音
 ベースあたりが強めかも。ドラムだとFTあたり。低音強調ていうほどではないかと思います。ブーミーさは全くなくタイトな感じ。
■クリアさ
 全体的にクリア目です。
■解像度
 解像度もなかなか良いかと思います。シンバルも分離が良い感じ。
■音場の広さ
 狭めかな。
■フィット感
 普通に刺しただけでベスポジです。
 つのは柔らかく長時間使用でも問題ないです。
■外音遮断性
 まずまず
■音漏れ防止
 まずまず
■携帯性
 良いと思います。普通のケーブルですが、絡みにくい感じです。
■総評
 ドンシャリでしょうか。高音に比べると低音はそこまで強くないかと思います。イヤーピースで変わるとは思います。純正はやや小さめな気がします。
 値段の割にはクリアで解像度高めだと思います。もう少し音場が広いと良いですね。

発売:2019年
感度:106dB±3d
周波数:20Hz~20KHz
インピーダンス:16Ω
Bluetooth:5
コーデック:SBC、AAC、AptX
発売時価格:3,500円位?

書込番号:24132018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリアネスイヤホン USD CE-H2

2021/05/10 02:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

たしかにクリアですね。タイプとしてはフラット目かな。
https://u-s-d.co.jp/products/ce/

■デザイン
 シンプルであまり高級感はないかも。値段に対する所有の満足度は高くないかな。Puerta Del Solのコラボならもっと金属ぽい方が良かったかな。
 あとすっぽり耳に入るので掴みにくいです。抜く時ケーブル引っ張らないとですが若干不安かな。
■高音
 丁度良い感じかな。質は繊細で良いと思います。超高音は無さそうな感じです。
■中音
 丁度良い感じかな。ソロパート、ボーカルは男子女子ともに聴きやすいと思います。
■低音
 若干ベースあたりが強めかも。ドラムだとFTあたり。低音強調ていうほどではないかと思います。ブーミーさはなくタイトな感じ。
■クリアさ
 全体的にクリア目です。
■解像度
 解像度も良いかと思います。シンバルも分離が良い感じ。Saxなんかも生々しく色気があります。
■音場の広さ
 狭めかな。
■フィット感
 純正はわすれちゃいました。いつものA-Focusに変えてます。普通に刺しただけでベスポジです。
■外音遮断性
 まずまず
■音漏れ防止
 まずまず
■携帯性
 良いと思います。普通のケーブルですが、絡みにくい感じです。
■総評
 フラット目でクリア。音場が狭めなのが惜しいかな。ただこの価格帯ならクリアなの多いので、地味目な見た目ですし、特徴がないかも。

 チューニングですが、インタビュー記事を要約すると原音忠実じゃないかなと思います。そういう意味ではTago Studioに似てるかな。01は、レコーディングモニタースピーカーと同じ音、こちらは、ミュージシャンが追求した楽器の音、と違いはあるようですが。

 派手に低音盛ってないですし、ジャンルはなんでも良いかと思います。

 Tagoの02もそうですが、聴きやすいので、まったり寝ホンになっちゃうんですよね^^;

発売:2016年
能率:110db/mW
周波数:10〜25,000Hz
インピーダンス:16Ω
発売時価格:36,000円

書込番号:24128246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SKEP-001 川口千里モデルイヤホン

2021/05/09 11:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

ケース

低音強調型で、意外に良かったです。
https://in-and-out-official-store.myshopify.com/

■デザイン
 ハウジングは大きめです。見た目の高級感はないかな。ヤモリのデザインは可愛いくて良いですね。色はメタリックピンクだとよかったのですが…
■高音
 若干控えめかな。質は悪くないと思います。
 超高音は無さそうな感じです。
■中音
 割と強めだと思います。シンセソロ、ギターソロとかフューチャーされてる感があります。
 ボーカルは男子女子ともに聴きやすいと思います。
■低音
 かなり盛り盛りです。音源によっては若干ブーミーさはあるかも。ベースのあたりになります。
 重低音はそれほどでもないかな。BDは音源によるかも。タイトな音源もあれば、サスティーン長めに聞こえるのもあります。
■クリアさ
 中高音はクリア目だと思います。盛り盛りな低音次第かも。音圧高めで、盛ってる周波数にはまると籠りがきになるかも。2000年以前の音圧低めの音源や、ベースあたりの周波数がさほどない音源だとクリア目に聴けます。
■解像度
 中高音は解像度はやや高めかな。
■音場の広さ
 意外に広めに感じます。
■フィット感
 純正のイヤーピースはイマイチです。刺して簡単にベスポジになりません。あと僅かにズレただけで、低音が無くなったり安定しません。口開けたり、下向いただけで音が変わります。
 いつものA-Focusに変えました。純正のベスポジに、刺しただけでセットできます。
■外音遮断性
 まずまず
■音漏れ防止
 まずまず
■携帯性
 まずまず
 ヤモリのキャラ入りのケースが付いてます。
■総評
 かなり低音盛り盛りな低音型機です。低音好きならありではないでしょうか。特にベースはかなり強調されます。BDは音源次第かも。

烈車戦隊トッキュウジャー
https://m.youtube.com/watch?v=M_ii6ykXyf4
BD、SD、TTのバランスは良いと思います。シンバルが少し弱めかな。
https://m.youtube.com/watch?v=Y84miwEcAc8
PVだと、ボーカルは聴きやすいですが、ベースがかなり強調されます。ドラムはあまり強調されないです。

フュージョン
https://m.youtube.com/watch?v=qRBiPqoXtdU
ベースだけかなり強調されます。
古いフュージョン
https://m.youtube.com/watch?v=pqashW66D7o
低音が強調される感がないです。
クラシック
https://m.youtube.com/watch?v=YiQ-2G8o8Lw
これも低音が強調されてる感も、低音が籠る感もないです。

 ジャンルはなんでもありかと思います。ジャンルより音源次第かも。もともと音源自体が高音圧で低音多めだとくどくなりすぎになることも。

 古いロックやメタルは低音あまりないので、丁度良いです。44MAGNAM、VOW WOW、LOUDNESSとかご機嫌です。

発売:2021年
感度:95dB
周波数:50〜20,000Hz
インピーダンス:16Ω
発売時価格:3,000円

書込番号:24126937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

寝ホンにとても良いイヤホン!!

2021/04/03 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

メーカー:Venture Electronics
製品名:Venture Electronics VE Monk Lite
お値段は2400円ぐらい

かなりマニアじゃないとこんなイヤホン買わないと思いますが、これはなかなかいいですね。

国内では売っていない開放型イヤホンです。
このような形したイヤホンって安くて音質悪いイメージがありますし、実際世の中に出回っている開放型イヤホンの音質は悪いイヤホンが多いです。

このイヤホンですが、購入に至った経緯はインピーダンスが120Ωと記載がありレビュー評価が良かったからです。なんだこれ?120Ω必要なイヤホンってなんだ?興味本意での購入です。アリエクスプレスでの購入のため、届くまでに2週間掛かりました。

聴いてみた感じ、低域がよく出ており、開放型イヤホン特有の透き通った高域も出ていたので驚きました!しかし問題もあります。爆音で聴く人にはこのイヤホンは向きません。なぜならボリュームを80パーセントまで上げると音割れが発生します。しかし、60-75%で聴く分は全く問題なくかつスピーカーで聴いているような自然体な音ですのでベッドの上でゆっくり小音量で聴くととても心地良いです。装着感もですが、このイヤホンの形状は昔からよくものなので装着感は最高です。

とてもおすすめですが、インピーダンスが120Ωもあるため、DAPでの再生しないとまともに鳴らないかもです…。

書込番号:24058827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2021/04/03 20:23(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
25年前ぐらい前の安いイヤホンは、この形だったかな、
カセットのSONYウォークマンに付属のイヤホンもこれだったかな

書込番号:24059104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件

2021/04/03 22:10(1年以上前)

>みなみさわさん

コメントありがとうございます。

私の下記コメント

>装着感もですが、このイヤホンの形状は昔からよくものなので装着感は最高です。

脱字や文章に問題がありました。
言いたかったことは
「このイヤホンの形状が昔からよくあるイヤホンのものと同じで、装着感など洗練されており装着感が良い」
と伝えたかったです。

この構造って本当に耳に負担がないんですよ。なので寝ホンとして相応しいと思いました。

価格に対し、びっくりするほど良い音が出ますので是非共有したく投稿させて頂きました。

書込番号:24059301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2021/04/04 10:43(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

どもども、お久し振りですm(__)m

此の手のイヤホン、たしかインイヤー型って言うのでしたっけ?←うろ覚えスマソ

自分が高校生(1986~1988)の頃はイヤホンと言えば此のタイプ一択でしたね。あとは携帯ラジオに付属してた如何にも業務用な片耳専用のヤツとか。
自分は附属の小さなスポンジ被せて使ってました。

いつの間にかイヤホンの主流がカナル型になってしまってましたが、家で使うなら此が装着感等、使い勝手が良いのですわ。

そう言えば自分も1つか2つ此の手のヤツ持ってましたが、何処にしまったかなぁ(^-^;

書込番号:24060067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2021/04/07 21:26(1年以上前)

>Uehara課長さん

お久しぶりです。

インナーイヤー型とも言うし、私みたく単純に開放型イヤホンとも言いますね。あと…イントラコンカ型とも言いますね。
なんて呼び方が多いのか…。(笑)

確実に今の開放型イヤホンは進化してますよ。たったの2000円そこらのイヤホンですが、驚くほどの音質です。私はオーディオテクニカのATH-CM700やBang & Olufsen A8が好きです。ちなみに現在ATH-CM700のMMCX化模索中。買った部品が少しだけ合わず、試行錯誤しております。本スレのイヤホンは見た目と違い、過去の傑作と比べてもなかなか良い音が出ますよ。

なかなか馬鹿にできませんね。
開放型イヤホンにもたくさん良いところがありますのでイヤホン選ぶ中では是非視野に入れておくべきジャンルですよ。と私は思います。

書込番号:24067357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

soundcore life q30 安価のわりにそこそこ良い

2021/01/16 20:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

ANKERの無線ヘッドホン
soundcore life q30
メーカページ:
https://www.ankerjapan.com/item/A3028.html

無線ヘッドホンには興味なかったが、近所で建設工事があり騒音でテレワークが集中出来なかったため、急遽購入。

他の有名ところの無線ヘッドホンと同じく、The無線ヘッドホンみたいな音(ちゃんと鳴ってるが、迫力がなく芯のない胡散臭い音)ですが、低音は盛ってないので好印象でした。音質は有線と比べるまでもなく劣りますが、フラットに近い感じです。

ノイズキャンセリング機能にはびっくりしました。ちゃんとフィルタしてくれます。工事騒音のキィン、カァン、ゴォン等の騒音が聞こえなくなりました。これだけでも助かりますね。室内での通話なので評価しようがないですが、音声通話の音は問題ありませんでした。

イヤーパッドは最近のAKG採用の低反発のソフトなものです。ヘッドバンドの抑圧もそこまで強くなく、長時間の作業でも何とか我慢できそうです。本体重量は260gで、可もなく不可もなくという感じで許容範囲です。

Amazonで先程まで売ってましたが、なんと、ステータスが再入荷待ち状態となり、しばらくしたら取り扱いしてませんとなりました。そのうちまた復活すると思いますが、在庫切れ早過ぎではないかとちょっと思いました。

一応リンク貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HYX5NS9/ref=cm_sw_r_u_apa_i_b.SaGbMYM9MGH





書込番号:23910562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/28 11:00(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

どもども御世話になりますm(__)m
遅いタイミングでの書き込みスミマセン。

最近の中華イヤホンはBluetooth、有線共にひと昔前にあった他国の物真似だけで無くて独自の技術を確立しつつ有る様で、しかも格安ですから昔からのオーディオメーカーもブランドに胡座をかいてるといつの間にか中華ブランドに追い越されてた.....なんて事が起きそうです。
まぁ実際、廉価クラスのオーディオ製品では追い越されてしまった感もアリアリなんですが(^_^;)

スレ主様が紹介してくれたヘッドホンもソコソコ有名なテック系のYouTuberさんが紹介してましたので、その辺りも影響してソコソコ売れたみたいです。
2~3年経つと皮脂でイヤーパッドがボロボロになって、製品の立ち位置も陳腐化してしてしまう事を考えると、此の位の価格帯を購入する方が良さそうにも思えます。←個人的な感想です。

この製品、いまリンク先から覗いてみましまが、2月中旬には入荷予定みたいですよ。

書込番号:23931982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件

2021/01/28 11:38(1年以上前)

>Uehara課長さん

お久しぶりです。
そして、コメントありがとうございます。

本ヘッドホン予想以上に人気が出ているようですね。確かに無線ヘッドホンには寿命がありますよね。保守品イヤーパッドを販売するメーカは少なく、充電式のため、バッテリー劣化したら新しく買い替えるしかないですよね。そういう観点からすれば10,000円切る利便性の備わったこのヘッドホンは無難ですね。(個人的にお金使うなら有線です...。)

昨今の廉価のものでは中華イヤホンの成長は恐ろしいものがありますよ。
真似事ではなくいろいろ挑戦してますよね。中には失敗物も多い...。(笑)

Ankerのこのヘッドホンには大変満足しております。

書込番号:23932043

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング