
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年9月28日 07:20 |
![]() |
2 | 0 | 2013年7月22日 10:35 |
![]() |
2 | 7 | 2013年7月17日 15:14 |
![]() |
4 | 33 | 2013年9月5日 17:12 |
![]() |
7 | 7 | 2013年5月18日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月30日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoundMagicですが、ヘッドフォン(HP100)に続きイヤホンにも突撃してしまいました〜
E10というイヤホンです。DMRで売ってます。
E10の軽いインプレ載せますと、11classicsより低音出ます♪
抜け・クリア感は11classicsの方が良い感じですが、中音はE10の方が好感持てますね。
11classicsでも相当コスパ良いと思いましたが、E10は更に良い感じです。(11classicsの約半額)
HP100の方は、ティッシュ調教によって、側圧が大分マシになり、装着までT5pっぽくなってきています。
相変わらず価格以上の音を出してます。
HP100のレビュー:
http://review.kakaku.com/review/K0000535610/ReviewCD=620245/#tab
SoundMagic恐るべし!
0点

koontzさん
また面白そうなものを発見されましたね。
突撃しておきます。
書込番号:16484601
0点

E10の2日目のインプレです。
昨日は11classicsより低音出ていると書きましたが、間違いです(^_^;)
11classicsの方が低音出ています。
それよりも、E10は聴く度にクリア感と音場感が増していき、今や重心こそ低めですが、かなりバランスの良い鳴り方してきました〜
かといって、しっかりと重低音も沈みますので、ハッキリ言ってバケモノですよ(笑)
マジ、コスパ良いですよ〜
ちょっと音量大きめが良い感じです。
HP-100の方は、装着感がT5pみたいになり、本当に低音増強したT5pみたいになってきてますし(笑)
書込番号:16487174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Koontzさん お久しぶりです。いつも拝見させていただいてます。
KoontzさんのClarusにはじまりその後もClassic 11 AF781などに手をだしてしまいました。そこでE10を見ていてXBA-H3にいこうかE10にしようか思案しているところです。H-100も検討してましたが、いろいろ読んでいて迷っているところでもあります。結局自分の探しているのはClarusの進化版なんですよね。音のバランスというか 全体の解像度を増やして、低音の質や伸び、リケーブル可能だったりとりまわしなどなど。。。でカスタムに行きたい衝動をおさえつつのところ実際私の探している音に近いものはどのあたりなんでしょうか。XBAでは低音は素晴らしいようですが、音場の広さや高音の質などバランス的にClarusなどと比較して劣っているところはあるのでしょうか それともE10購入してもClarusよりよかったりする部分はあるのでしょうか よろしくお願いします。
書込番号:16636768
0点

DAP初心者さん、こんばんは〜
最近は、海外製(個人輸入)のハイブリッドマルチドライバのモデルに嵌っていて、E10は確かに価格以上ですが、中高域にBAを充てているマルチドライバの音に慣れると、どうしてもクリア感に不満を感じてしまいます。
DAPとの組み合わせも効いています。
今のお気に入りは、
DX50(DAP)〜DN-1000(D×1+BA×2)
AK100mod(DAP)〜T-PEOS H-200(D×1+BA×2)
でして、特にDN-1000は2万円を切る価格ながら、K3003を凌駕するような鳴りっぷりです。
#但しDAPを選びます。AK100modでは周波数特性がケンカをしてしまい合いませんでした。
で、XBA-H3は、はっきり言ってオススメです。
E10には手を出さず、XBA-H3へ是非逝ってください!
Clarus以来の感動間違い無しですよ(^_^)v
書込番号:16636967
0点

Koontzさん さっそくありがとうございます。AK100modなのでDN-1000やめてよかったです。
XBAにいってみようと思いますがいろいろ店頭試聴レビュー読んでると評価がまちまちですね。でもE1000とは別物と聞いてほっとしてます。以前所有していて刺さりに耐えられず手放した経験があるのですが今回は安心していってみようと思います。本当にありがとうございます。でもまだ発売まで時間あるので他にでてきたら考えてしまいますけど
ところでポタアンもJDS Lab C5からアップグレードを検討中ですが下記でなにかお考えあればお願いします。いろいろポータブルアンプがあるなか解像度や音場などで一つ飛びぬけているなと思うようなものを探してます。ただ携帯性が悪いのも困るので悩ましいところです。下記以外におすすめがあれば是非お願いします。
Microshar μAMP109G2+
Soundroid Tyhoon オペアンプ交換前提
JustAudio μha-120
すいません。スレ違いで
書込番号:16640433
0点

DAP初心者さん
ここは、ポタアン投資は止めて、XBA-H3とハイエンドウォークマンZX1にしましょう!
コテコテですが、きっとドストライクだと思いますよ(笑)
私は最近悟ったのは、アンプを挟みたくなるのは、DAPとイヤホンが合っていないからだと。
アンプを挟んで無理矢理相性の悪いDAPとイヤホンの組み合わせを合わせるより、DAPに合わせてイヤホンを替える方が、より満足度の高い効果が得られる様な考え方に変わっています。
ちなみに、AK100modの場合IE800やSE846(今は手放しましたが)、DX50の場合はDN-1000かT-PEOS H-200、という感じで、ZX1の場合XBA-H3ではないかと。
ハイエンドウォークマンは、下手なアンプ通すよりも音が半端なく良いと思います。
逆に、ポタアン通すと劣化するのではと想像しています。
書込番号:16640471
0点

Koontzさん
そうですか 挟まなくていい良いなら最良ですね。ZX1ですか〜確かに気になってました。DAPもAK100moよりいいなら嬉しいですね。ポタアンの分DAPにまわせますよね 外部メモリーだけが気になってます。でもそれだけ音がよければ2台使うなんてことも可能ですしね。
いろいろ購入されてきたKoontzさんがそこで落ち着くのか非常に興味があります(笑)
重ねがさねありがとうございます。
書込番号:16640897
0点



eイヤホンにて
当機を購入しました。
ずっとビクターの
FXシリーズと迷ってましたが、
コスパがいいって書いてあったので
こっちを買いました。
聴いた結果・・・
宣伝通り
クリアな音質とバランスのいい音でした。
がしかし、
低音は弱い感じがします・・・
前使ってたのが
オーテクのSOLID BASSだったので
尚更感じますね。
高音の音質はいいですね。
あと、一番気に入ったのはボーカル。
少し乾いた感じがほんとにいいです!
しかし、
桁違いの音質までは感じられませんでした。
ですが、BAに似た音質で
1980円はお得だと思います。
皆さんも是非チェックしてみてください。
デザインですが、
可愛い感じがかなり気に入ってます。
安いイメージも持てますが、
かなり気に入ってますね。
これからエージングでどれだけ変わるか
分かりませんが、
大切に使っていきたいです。
2点



本日ポタ研にて衝動買いをしてしまいました。
BA×2 +D でK3003と同じ構成です。
い〜ですよ!
手持ちのイヤホンがかなり要らない子になりました。
試聴の機会がありましたら是非是非!
書込番号:16369262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんばんはです。
やられました…
自分もポタ研行ってましたかが販売されていたとは知りませんでした。
ヘッドホン祭の時に試聴してかなり印象良かったのですが…
いつまでたっても販売されないなーと思ってしまい今日も特段進展がないだろうと勝手に思い込んでいました。近くを通っていただけに悔しい…
一般発売されたら自分も特攻しますw
書込番号:16369965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A.ワンダさん
前回よりさらに繋がりが良くなっているようです。
試聴時に隣にいた方が仰ってましたよ!
書込番号:16371035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんにちわー。
私もポタ研でH-200を衝動買いしてしまいました。H-100もかなり個性的な音ですが、なかなか良かったですね。
書込番号:16372319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うるし。さん H-100はスー○ーダーツにかなり似ていますね。
よく言えば個性的ですが・・・・
私はH-200のほうが良かったです。
書込番号:16373364
0点

びるびるのびるさん
H-100は音の評価が分かれると思いますが、
デザインも良く、H-200とは傾向が違うので、私はこちらも今後特攻する予定です。
ただ、H-200のほうが良いので衝動買いしてしまいましたがねw
書込番号:16374895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うるし。さん
それぞれ好みがありますから(笑
早くeme audioの製品が一般販売店で視聴できるようになればいいですね。
H-200は今回おまけで無酸素銅のケーブルがついていました。このケーブルがかなり優秀で、ノーマルには戻せなくなります。硬いですが!!(この状態で視聴して購入を決めたのでノーマルだと物足りないかも・・・)
H-200はリケーブルができるのでケーブルの選択枝が増えると嬉しいです。
書込番号:16374995
0点

びるびるのびるさん
emeaudioの方は、今回付属していたケーブルを製作したメーカーと協力して、リケーブルの選択肢を増やしていくとおっしゃっていたので、期待してます。
とにかく視聴の場が早く増えるといいですね。
書込番号:16375695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本日、Meze 11 Classicsを試聴に行きました。
聴いた瞬間、全身ビビビっと来ました!
その姿からは想像出来ない出音!
濃厚で、かつレンジ広く、クリアです。
久し振りに活きの良い音楽に触れた感覚。
これはとても12,800円とは思えないクォリティですよ!
Meze 73 Classicsが100時間かけてやっと出した音を箱出しから越えています(^_^;)
いや、まだ若干音場はこなれてないですが、エージング変化を想像するとチビりそうです(笑)
詳しくは追ってレポートします!
書込番号:16295601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、書いてませんが、買いました(^_^;)
まだ聴き始めて3時間位ですが、既にこれがイヤホンか〜?という音ですね〜
多分、エボニーのハウジング、エージング100時間こなしたら、凄いことになりますよ!
書込番号:16295668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
こんばんは
Audiofly 78と比べてどうでしょう?
広い音場で伸びやかな高域にしっかりした低域好きなわたしですが、どちらも興味あります^^
AKG K267 TIESTOも興味あるのですが・・・w
今保有はYAMAHA HPH-200とClarusでちょっと違う刺激が欲しくなってきました。
書込番号:16296126
0点

シェーン1さん、こんばんは〜
AF78は聴き進めていくと、BA支配が気になっていきます。
中音は綺麗ですが、抜けと低音が中音に埋もれるというか(笑)
中音がしない曲で重低音が鳴っていると下の方まで出ているのがわかりますが、ボーカルが張り出してくると重低音がかき消されるというか、合間に聞こえてきます。これが不思議な音空間を形成していますので、試聴されてから入手された方が良いと思います。
あと、ここはどうしようもないのが抜けですね。BAっぽい。
これは最初から感じていましたので、それは余り改善されないですね。
音自体はきれい系ですので、録音状態の良い曲であれば、威力を発揮します。
それに対し、11Classicsは別格です。
こんな普通のハウジングから良くこんな音が出る、と感心します。
全体的にしっかりした音作りで、重低音はグーでぶん殴られたような迫力です。
締まっていて迫力あります。
で、高音はクリアで、かつ刺さらず。
若干音場が甘い(定位が定まってない部分あり)ですが、これは73Classicsでも経験済みで、エボニーハウジングですので、鳴らし込みでこれは必ず音場は広く安定するはずです。
正直IE800より魅力ある音作りですよ。
だまされたと思って買ってみてください(笑)
ちなみに、日本では渋谷のDMRという店にしか置いてなく、本日の時点で在庫が10台未満とのこと。
DMRは私の経験では在庫補充が2ヶ月に1回程度ですので、入手されるのであれば早めに。
#ということをこの掲示板で書くと、あっという間に売り切れちゃうんですよね(笑)
Meze本体から個人輸入という手もありますが、今は円安ですので、割高になります。
私もそれで2ヶ月ガマンしてDMRで買った次第です。
書込番号:16296183
1点

koontzさん
返信ありがとうございます。
細やかな評価でいつも判りやすく助かってます。
73Classicsも聴きたいのでDMRに早めに行ってみます。たぶん11 Classicsは買って帰って来るでしょうね
あと今まで聞いたポタ環境で最高はなんですか?
30万のポタは参考に入れないでください^^;
WinさんのSolo-dbですか?
書込番号:16296221
0点

こんにちは。
絶賛ですね…気になってしまいました笑
遮音性やタッチノイズなど、音質以外の部分に関してはどうでしょうか?
教えて頂けると助かります(´-ω-`)
ネットにも情報が全くない機種なので…
書込番号:16297000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ikisu.さん
遮音性はIE800並みと言いますか、音が出ている分には気になりません。
タッチノイズは結構します。ケーブルが布製なのでこすれたりすると音がひどいです。
ただ、SHUREがけも出来ますので工夫次第ですが。
シェーン1さん
ベストポタは何でしょうかね…
今ならHDP-R10〜PMA〜73Classics or HDP-R10〜Matrix〜AF78 or HDP-R10〜11Classicsで、大きさから11Classicsリードですかね。
あとは、AK100mod〜73Classicsもなかなか。
あれ?、335DWとかIE800とか出てきませんね〜(^_^;)
WinさんのiPodclassic〜Solo-db〜International〜バランス335DWは別格でしたが、カッチリ系なので、私的には遊びが欲しいなぁ、何て思ってしまいます(^_^;)
SE846とか出てくるとまた変わってくると思ってます(笑)
書込番号:16298363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

koontzさん
solo-dbは335DWまで入れると値段的にも別格になるんですね。
11 Classicsは聴き初めから73Classics超えてる感じ見たいですが空間表現もヘッドホン並ですか?
また73 Classicsは、空間表現でDenon600超えてますか?
書込番号:16299522
0点

あれれ、今見たら11 ClassicsのDMR在庫無くなってますね〜〜(苦笑)
シェーン1さん入手出来たでしょうか。。。
もし、ここ見て買われた方は感想のカキコミお願いしますm(__)m
73 Classicsの方も進化続けていますよ〜〜
かな〜〜り良い感じになっています!
家では73、外では11と、完全にMezeにしてやられてしまってます(^_^;)
********************************
と、ここまで書いた段階で、シェーン1さんのカキコミ通知が来ました(笑)
その様子から察すると、まだ入手されてないようですね。。
ええーっと、ご質問の件、
ハコ出し状態では、11Classicsの方が上です。
但し、73Classicsは100時間超えた頃からぐんぐん成長?していて、今改めて聴くと、深み、奥行きは73Classicsの方が上ですね。
D600は完全に超えてますよ!
但し、11Classicsの方はまだ馴らししてませんので、これからの成長が楽しみでもあります♪
書込番号:16299549
0点

残念ながらDMRでは品切れちゃいましたね。
送料込みで$89ですか、
koontzさんにダマされたと思って直接注文しようかな。
書込番号:16299572
0点

FitAirさん
11Classicsは直販の方が安いんですね!
73ClassicsはDMRの方が安かったです。
恐らく73の方は円安になる前の円建て価格設定が続いているんでしょうね。
11の方は円安を反映した、ということでしょう。
$10の送料は国際郵便ですかね。早ければ一週間くらいですね。
FedExとかDHLとかだと$30〜40クラスですからね。
是非!買いましょう!
だまされてください!(笑)
その前に、DMRで試聴だけなら出来ますので、もしお近くであれば。
DMRは在庫がない商品は試聴機店頭に並べてないのですが、店員に頼むと奥から出してくれます。
書込番号:16299622
0点

koontzさん
koontzさんの影響力さすがですね・・・
今日DMR行こうと思ってたんですが、休みでどしゃ降りだと腰があがりませんでした。
2,3日は有るかなと思ってましたが、すごいですね^^;
イヤホンは焦って無いので、のちのち購入すると思います。あとはヘッドホンも欲しくて73とAKGと聞き比べてから空間広い好みの選びます。
今回も細やかな評価ありがとうございました。
いつも縁側など楽しく見させていただいてます。
koontzさんも是非縁側作っていただき現在の購入品のレポート評価など書き込みして頂ければ、いろんなところに探しに行かなくってkoontzさんのお気に入りが判るのでコピペでもいいので縁側作ってください。
それでは、いろいろありがとうございました。
書込番号:16299762
0点

あれ?、DMRの在庫、また戻ってますね〜(^_^;)
書込番号:16300707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMRに行くと[73 Classics]まで買ってしまいそうで恐いですね。
(極力ヘッドフォンには手を出さないように気を付けているのですが)
でも近々、帰りにでも寄ってみます。
書込番号:16301410
0点

あ〜、また残り1になってる〜(^_^;)
書込番号:16301775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

釣られて買っちゃいましたw
最近モニタ系ばかり聞いていたのでこういうのも良いですね。
低音がかなり多いので
IE8の低音MAXと似てるかなと聴き比べましたが
更に低音が多く、ウォームで濃厚にした感じですね・・・w
なんだろう、どっかでこんな感じの音聴いた覚えが。
PRO900かなぁ・・・?
少し前に手放しちゃったので比べられませんが
書込番号:16305678
0点

シルマールさん、おめでとうございます!
teraplyerと合いそうですね!
こいつ、聴いていくうちに音の変化もあるので、じっくり付き合ってやってくださいね。
書込番号:16307779
0点

みなさん、こんばんは〜
今日はちょっと変な実験しましたので報告します。
HDP-R10のフォンアウトに3.5mmジャックの二股分岐を挿して、そこに11ClassicsとIE800を挿しました。
その上で、11Classicsの左側とIE800の右側をそれぞれ左耳、右耳に装着し、聴きました。
要は、左からは11Classicsの音、右からはIE800の音が聞こえている状態です。
結果は全く違和感なし、です(笑)
私もびっくりしましたが、定位もしっかりしていて、音圧も同じ、レンジも同じ、解像度も同じ、左右が異なっているとは意識しないとわからない結果でした。
改めてIE800、11Classicsそれぞれ聴いてみましたが、違いはありますが、脳内で混ぜるとわからなくなる違いのようです。
ということは、IE800並のコスパ?(笑)
DMRはまた売り切れですね〜
書込番号:16309769
1点

koontzさんにダマされて注文しちゃいました♪
直接Mezeに注文したのでちょっと時間がかかると思いますが、
それまで同じくkoontzさんにダマされて購入した(笑)
Audiofly[AF781-0]と遊ぶことにします。
楽しみは後にとっておいたのですが、
[11 Classics]という新たな楽しみができました。
書込番号:16313670
0点

FitAirさん、突撃おめでとうございます!
面白い機種なので、どうぞ遊んでやってください♪
書込番号:16313777
0点

ちなみに、最近の私のローテは、11Classicsと73Classics、AF78、PhilipsのS2です。
今日は寝ホンにS2、明日通勤用は11Classics、家に帰ったら73Classicsの予定です。
AF78は出先で息抜き用です。
それ以外に335DWとIE800持ち歩いていますが、殆ど出番がありません。。
DAPもHDP-R10とAK100銀MOD持ち歩いていますが、出番は殆どR10の方です。
AF78の特はAK100銀MODのことが多いですかね。
書込番号:16313825
0点



前回の質問では多くの方からアドバイスをいただき大変参考になりました。
Momentumもあれから大活躍しております。
最近momentumばかりで音楽を聴いていたのですが、ポップスやロック、テクノ、ヒップホップなどのジャンルにはやはり低音の音圧、量的にも厳しく、上記のジャンルにも合いそうなヘッドホンを探すことにしました。
地元のハードオフでたまたま中古品のfanny wang premium1001BLKを目にしました。以前、ヘッドホンブックにも取り上げられていた当機種。調べてみると低音よりで、弱ドンシャリとのこと。試聴もできませんでしたが値段的にも安かったので、思いきって購入することにしました。
音の鳴り方がmomentumとはかなり異なるので、単純に比べられませんが、イージーリスニング、クラシック、室内楽などはやはりmomentumの方が好みです。しかし、先ほど上記で挙げたジャンルはfanny wang1001の方がバランスよく聴けます。低音、重低音の音圧はfanny wang1001の方があります。しかし決して低音過多には感じませんでした。あと、思っていたよりも中高音域がクリアでした。
momentumはfanny wang1001に比べて音場が前後左右ともに広いです。momentumがポータブルヘッドホンの中では音場がかなり広いといわれているのが分かりました。流石です。しかしfanny wangも音場自体は狭いとはあまり感じませんでした。ここら辺はμHA-120の恩恵が大きいです。外音遮断性はmomentumよりも高いのですが、側圧がやや強く、2時間くらいつけていると眼鏡をかけているせいか耳が痛くなってきます。装着感のよさはmomentumに軍配が上がります。あと、momentumよりもタッチノイズがあります。
Momentumと使い分けができるので、これからまた色々聴き比べてみようと思います。新しい発見があるかもしれません。購入金額的にも機能的にも良い買い物をしました。
いづれはHD25-1:2やAmperiorに行きたいところです。
書込番号:16110997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lux Aurumqueさん
Fanny wangってそういや全然聞いてないです。
昨年のヘッドホンブックでは結構推してたイメージは確かにありますね。
話変わりますが、HD26proなるモノが出る可能性あるそうです。
書込番号:16111308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん
こんばんは!前回は大変お世話になりました!!
μHA-120も絶好調です(^-^)
HD26Pro!?
それはHD25-1:2やAmperiorの後継機種なのでしょうか?気になります。
実は昔、友人にHD25-1:1を聴かせてもらったことがあり、低音のインパクトに驚いたことがあります。あの低音の質やパンチ力、ロックやR&Bを楽しく聴くなら将来的にはHD25-1:2のような機種は欲しいところです(^^)
実はFanny wang1001を買うときに隣にあった5000円ほど高いSoul sl150と迷いました。
試聴無しの賭けだったので、Fanny wangにしましたが、soul sl150も低音の量がかなり多い機種みたいですね!
書込番号:16111505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Luxさん
どもどもです♪( ´▽`)お久しぶりです(^^)
自分の方は遂に単体CDP買いました(^ ^)CDPが素晴らし過ぎて最近PCで音楽聴いてません(汗)
あとはDOCKケーブルの自作なんかも始めました。いきなり単線で作ったせいでdockケーブルのキット2つ潰してしまいましたorz難易度高すぎです( °Д°)もちろん出来上がったケーブルはそこらのケーブルが泣いて黙る程のゲキ硬でs(ry
リモールドUM3X+AHAで聴いてみましたが……低音域の力強さが半端無いです(^^;;)L・R、GNDの強化の良さが出てますね。ただ、力強過ぎて聴き疲れしちゃいます……。AHAの音場の良さが生かされて無いのもダメダメでした。やはり初製作な事もあって、各音域のバランス等々が酷いので今後追い込んで行こうかと思います(`・ω・′)
レビューありがとうございます!Fanny wang1001はノーマークでした(^^;;)明日後輩と秋葉原行ってくるんで試聴してきます!
書込番号:16111989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆パッチ☆さん
お久しぶりです!前回は色々お世話になりました(^-^)
色々パワーアップしてますね♪
凄いです(^^)
単体CDPいいですね!
私もいつかは購入したいのですが、最近車を買ったので暫くは節約生活ですorz
通勤で往復一時間位かかるので、まずは車内の音楽鑑賞環境を少し整えていこうと思います。
先日行ったハードオフとは別の店舗に、HD25-1:2originals by adidas新品が置いてあり、これまた誘惑されたのですが、momentumを持っているのであれば、Amperiorに行った方が将来的に満足できる気がしたので、今回はあえてfanny wang1001という変化球に行った次第です。
やはりゼンハイザーとは音作りが全然違うのでこれはこれで面白いです(^.^)
書込番号:16113723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
あれから色々聴き比べて思ったことは、基本的に普段はmomentum、HD598をメインで使って音楽鑑賞をして(普段は比較的リラックスできそうな曲をまったり聴くことが多い)、ポップスやロックを聴くときやちょっと違う音色の刺激が欲しいときにfanny wang1001を使う形になりそうです。
割合的には8(momentum&HD598):2(fanny wang1001)くらいの使用頻度になりそうです。
この前、久しぶりにHD700を試聴してきましたが、やっぱりいいですね(^-^)すごく好みの音がします。
あと、密閉型のMeze headphone classics 88という新しいヘッドホンが個人的に気になります。値段的にはミドルクラスになりますが、オーテクのウィングサポートっぽいものがついていたり、ハウジングに黒檀を使用していたりとなかなか装着感、デザインともに良さそうです。
書込番号:16114115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Luxさん
どもです(^^;;)最近仕事してケーブル作って仕事してケーブル作ってのサイクルで中々返信が(おい
お陰様でDOCKケーブルのみで6本に……( °Д°)
オススメして頂いた機種なんですが……なんとeイヤに無かったというorz
自分もHD700欲しいです♪( ´▽`)でも最近はポタ環境強化の為、中々手が出せず……
Luxさん、宜しければ8N単線DOCKケーブル使って見られますか?差し上げます。8Nの音は一度聴くとクセになりますよー!
ちなみにド素人が作るケーブルなので過度な期待はしないで下さいねorz
ちなみに、最近はよく丸椅子さんの縁側掲示板にいますので、宜しければ是非お越し下さい(^_^)ブラックロッキーさんもいらっしゃいます!
丸椅子さん縁側→http://engawa.kakaku.com/userbbs/1041/ThreadID=1041-925/#1041-968
書込番号:16146696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆パッチ☆さん
どうもです(^.^)
DOCKケーブル凄いです(^-^)
8N是非とも聴いてみたいです(>_<)
最近Amperiorに気持ちが傾いている次第ですが、夏場はイヤホンの方が使い勝手がいいのかもと思い、イヤーピースが合うのであれば、ちょっと色々我慢して金貯めていっそIE800まで行った方が幸せになれそうとも思っています。どちらにせよ住んでいる県内ではIE800が試聴できない(売っていない)ので、試聴するには東京まで出る必要がありますが・・・(^-^;
書込番号:16146798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どういう点でオススメなのかを書いてほしかった。
書込番号:16076689
0点

おそらくこちらのスレにレスしようとして新スレ建ててしまったのかと。
↓
『オレンジの…』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16075244/
書込番号:16076766
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





