イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

64audio A6 ADEL

2016/04/23 12:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:13件

64audioのサイトで直接オーダー。最初はA3を頼んでいたのですが
途中で気が変わり追加料金を払ってA6に変更してもらいました。
メールでのやり取りも非常にスムーズ。対応も早かったです。

A3でオーダー USD699+ShippingUSD41=USD740(カード請求額JPN91,220)
A6に変更で追加料金 USD500(カード請求額JPN59,877)

A3で支払 12/16
インプレ到着 12/29
A6に変更依頼 1/18
完成、発送 2/9

クリスマスを挟んだので時間がかかってしまいましたが、シェルの出来映えは
想像以上。とても美しいです。

また東京ヒアリングケアセンターで採っていただいたインプレッションは完璧だった
ようで、ニュルっと耳の中に入っていく感覚はこれまでのWestoneユニバーサル
モデルに比べると新鮮。右も左もピッタリでした。ユニバーサルモデルではなんだか
コンプラがもそもそして、耳の中が痒くなるときがあったのですが、それもないです。

ところが、、、DAPというものを持っていなかったので、iPhone6sにポタアン
(Pico)差しで聞くと。「うん?こんなもの?なんか音が曇っている。。。」

なんか音圧が不足しているというか、遮音性が高くシーンとしている中に
音が埋もれている感じ。外で聞くと音量を上げないと聞こえないし、あれ
Westoneの時はもっと違ったような。歳をとって耳悪くなったかな。

しばらくしてから、Macbook Proに差してみて聞いてみた。あああ、全然違う。
それぞれの音がクリア聞こえる。これは音量の問題では無いです。

やっぱり専用のDAPを買った方がいいのかと悩んでいるときに、Macbook Pro
で使えるプレーヤーAudirvana Plus を見つけてトライアル。あああああ、
これではないですか。目をつむって聞いていると始めてその音楽を聴いたときの
風景が浮かんでくるように。ひとつひとつの楽器、ヴォーカルがきちんとたって
いるのですよ。ボリューム絞っても、きちんと量感のある音になっています。

Macbook ProにA6直差しなので、内蔵DACなのですが、プレーヤーだけでこれだけ
違うのか。それがA6だと本当にストレートに出てしまうんですね。iPhoneはもう
少しがんばって欲しい。

でも、Macbook Proは毎回外に持ち出せない。今DP-X1を買おうかと悩んでいますが、
通勤荷物がこれ以上重くなるのは・・・

書込番号:19812496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/23 12:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Macbook Proだけでかなり音良いですよね。

iPhoneにポタアン接続すると、ほとんどのポタアンの方がiPhoneよりオーディオとしての性能が悪く音質を劣化させるようです。
iPhoneにMusicアプリ、Apple Losslessという単純な組み合わせが、実は音質一番良かったりします。

書込番号:19812578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/04/23 13:53(1年以上前)

>やまざきさくらさん

やはりiPhoneはポタアンとの相性がありそうですね。

現状のMacbook ProとAudirvana Plusとの組み合わせで自宅〜Cafeくらいまでなら
対応できるのですが、ちょっと気軽さに欠けます。
Audirvana Plusもトライアル期間が終わると購入にはUSD70かかりますし。

それから、Westoneが断線してしまっているのでうまく比較できないのですが、
iPhone直差しでは、電車や飛行機ではかなり音量を上げないと気持ちよく聞くことが
できません。Westoneユニバーサルの時の方がかなり遮音性が高かったように感じます。
これはADEL機構も関係しているのでしょうか。。。

音自体は平坦で全く面白みがないのですが、ウルサい場所では他に持っている
Bose Quietcomfortのノイキャンの方が楽に音楽が聴ける感じです。

それとも専用のDAPを買うと解決できる部分もあるのでしょうか。

書込番号:19812755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/24 09:35(1年以上前)

相性というより、オーディオ性能的にiPhone6Sを上回るコンシューマ向けのDACやHPAは据え置き含めてもほとんど無いみたいですよ。
私自身、携帯をiPhoneに換えてから、せっかくだからiPhoneでも音楽聞いてみるか?と聴いてみたところ、凄く音が良いのにビックリして、え?うそ?って思い、まず自分の耳を疑ってしまったぐらいです。
そこでオーディオのデータを測定してるサイト(海外)を幾つか見つけて、そのデーターを見る限りiPhoneのオーディオとしてのクオリティーは最高水準にあることが分かり、わたしの耳はまだおかしくなってないだって安心しました。

なんと測定結果はBenchmark DAC1 HDR(20万近い据え置き)よりもiPhone6SのPhone Outの方が優秀です。
だから、DACやHPAを繋げると、音は変わりますが、HiFiから離れ、音質劣化してしまうことがほとんどみたいです。
iPhoneは音量もかなり取れるので、イヤホンなら取れる音量の範囲で使う方が体に良いと思いますよ。老婆心ながら、、、

書込番号:19814999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/24 10:49(1年以上前)

>やまざきさくらさん

こんにちは。

そうなんですか!?

どうも私の印象ではMacbook ProとiPhone 6sとの直差し比較でも
iPhone 6s<Macbook Pro+iTune<Macbook Pro+Audirvana Plus
の順で豊かで解像度の高い音に聞こえるので。。。

DAP専用機の方が良いかと思っていました。

ちなみに音量は室内ですとiPhone 6sは2つめくらい、Macbook Proはプレーヤー
が真ん中で、ハードは最小で聞いています。

書込番号:19815220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/24 22:45(1年以上前)

20db f特めちゃくちゃ

50db f特安定し、本来のチューニングに

逆に音量小さすぎだと思います。
小音量ではイヤホン本来の音が得られないことが多いです。
参考にwestonの数機種での20dbと50dbでの周波数特性を上げておきます。
20dbでは周波数特性めちゃくちゃです。
ほとんどのイヤホン、ヘッドホンは小音量では同じ傾向にあり、最低でも40db以上に上げないと本来の音は出て来ません。

ちなみに私はQC20のNCオンの状態で、屋内で、iPhone4Sのボリュームバーの50ー70%位でちょうどいい感じです。
この音量でクラシックでもジャズでもコンサートで生の演奏を聴いている音量よりも小さいぐらいです。

書込番号:19817186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/25 00:38(1年以上前)

>やまざきさくらさん

こんばんは。

えええ、本当ですか。私はアップルロスレスの音量は1/3以上上げられません。
そこまでいくと、確かに地下鉄の中でもきちんと全ての音を聞くことができそう
ですが、今問題になっている難聴になりませんか?

普通に静かな部屋だと、2メモリで充分です。今半分まであげましたが、、、
とてもウルサすぎて聞けません。音量だけで迫るライブハウスのようです。

あまり詳しく無いのですが、イヤホンのゲインにもよるんですかね。ADELは
15オームのようです。

こうなると私の聴いている状況は、、、普通ではないのでしょうか。心配に
なってきました。

ところで話題が変わって申し訳ないのですが、やまざきさくらさんは
B&O H8お持ちのようですが、うるさい環境用としてとても興味があります。

お店で試聴した時には、Momentamに比べてかなり良い音に感じたのですが、
通勤などの移動時の使用としても良いですか?

すみません。ついでのような質問で。

書込番号:19817519

ナイスクチコミ!0


gayfarkさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 02:31(1年以上前)

よこやりすみません、初めまして。
iPhoneで音楽聴いていると拝見して、同じiPhoneユーザーとして参考までに。

kaisertoneという有料のアプリが、ゲインいじれて音も純正アプリに近いうえに音も良いのでお手軽でオススメですよー(=゚ω゚)

地味にスリープタイマー付いてるのが便利です笑

書込番号:19817638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/25 06:54(1年以上前)

>にこにこどりさん
B&O H8のノイズキャンセルはいい感じで効きますよ。
通勤時電車やバスぐらいなら問題ないと思います。
まわりの騒音レベルが80db程度なら、ロックやジャズをかけると、ほぼ音楽しか聞こえなくなります。

ちなみに80db以下で音楽を聴く分には、難聴になることは無いそうです。

書込番号:19817774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/26 02:40(1年以上前)

>gayfarkさん

KaysertoneをApp Storeで見てみました。かなり高性能な感じですね。
ただこれはiTunesとは連携しないのでしょうか。。。今やCDで音源を取り込むのと
Apple Musicでいろいろな曲を探しながらどんどんプレイリストに入れるのとが
半々くらいになってしまったので。

>やまざきさくらさん

B&O H8はお店でiPhoneから飛ばして聞いたときに、かなり好印象でした。
年齢を考えると少し派手かな、なんて思っていたのですが、新色の
ブラックはかなり興味があります。

書込番号:19820274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/26 05:13(1年以上前)

>それから、Westoneが断線してしまっているのでうまく比較できないのですが、
iPhone直差しでは、電車や飛行機ではかなり音量を上げないと気持ちよく聞くことが
できません。Westoneユニバーサルの時の方がかなり遮音性が高かったように感じます。
これはADEL機構も関係しているのでしょうか。。。


うーん、ADELモジュールが調整式であれば、クローズの状態から少しずつ開けていき「このくらいの遮音性なら妥協できる」という点を見つけ出した方が良いのではないでしょうか?

そもそもADEL(Head-FiのJudeはエイデルと呼んでいるけど)とは何ぞや?と言うと。

ADELの元となるRealLoud technologyの説明によると
「外耳道を塞ぐ様な形式のイヤホンを使用して鼓膜に高い音圧を掛け続けると、内耳周辺の筋肉が緊張する為に耳の感度が下がって、小さな音量では満足出来なくなり音量を大きくしてしまう為、難聴の危険度が増す」という事らしい。
これを
「外耳道内の音圧を第二の鼓膜に逃がす→内耳周辺の筋肉が緊張しない→耳の感度が下がらない→小さな音量で満足=難聴予防」
に変えるという事らしい。

この「小さな音量で満足」という所が、遮音性の低さにより得られず、音量を大きくしてしまっては本末転倒という物では?という疑問がありますね。
「音圧が逃げるから音量を大きくしても大丈夫」などという事は無いのはインイヤーモニターが誕生した理由(楽器やモニタースピーカーの大音量から耳を守る為)からも明らか。
又、ヘッドホン難聴が問題視されたのも(特にSONYが叩かれた)
長時間に渡り音楽を聴く事が出来るポータブルプレーヤーと、遮音性が低く、騒音のある環境下で音を聴き取れるようにするには音量を上げる必要があるインナーイヤー型イヤホン(この辺は音源の音圧競争とも関係がある)の組み合わせによる物。(SONYのウォークマンの出力は何故他社より低いのか?又、ノイズキャンセルイヤホンを付属させるのは何故か?)
早い話が、「外耳道が解放されている事より音の大きさの方が重要」と言えますね。

外耳道内の音圧を逃がすという事なら
カスタムでは外音を聴く為にオプシヨンで用意されていたりする「アンビエントポート」や、ユニバーサルのダイナミック型イヤホンのステムの横あたりにある「振動板の動作抑制防止と外耳道閉鎖効果防止を兼ねたベント」でも可能ですね。
構造上、ADELとアンビエントポートの違いは、「ADELが膜を使っていてアンビエントポートは(耳栓に使われる様な)フィルターを使っている」という程度の違いしか無いので、この「膜」がADELの本体と言えますね。
フィルターは、その隙間から音(空気の振動)を通すので、減衰はするものの遮音性や音漏れに影響する。
膜の場合は空気の振動によって膜自体が振動する。そうすると膜を隔てた反対側の空間の空気も押されるので遮音性や音漏れにも影響する。只、こちらの方が減衰率が高そうではあるけれど。

結局の所、「アジャスタブルタイプのモジュールで妥協点を見つけ出す」という結論になると思うのですが・・・。
まあ、ハードメーカーにばかり対策を求めても、ユーザーが知らなければ根本的な解決にはならない気がします。

書込番号:19820333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/26 07:15(1年以上前)

>箪笥の引き出しさん

書かれている内容、非常に興味深く読ませていただきました。

いま、少々騒がしいスタバでMacbook Proを通してADELで音楽を
聴いていますが、快適な音量で音楽が流れている時には周囲の音は
当然ながら全く聞こえません。無音の時には少しだけ周りの人の
話し声が聞こえます。非常にいいです。

でもそれが電車の中だと、音量は二段階くらい上げないと同じようには
気持ちよく聞き取れません。
(Audirvana Plusプレイヤーの音量表示で、スタバ-43dBが、電車-32dBくらい)

64earsのFAQをみるとManual ModuleとAuto Moduleがあるよう
ですが、オーダーの時は何も聞かれないし、Order Sheetにも
何も書かれていません。自分のものがどちらのものか、
Autoなら、Manualを取り寄せて付け替えることができるのか
聞いてみます。

やはり周囲が騒がしい特殊な環境(日本では一番イヤホンの使用頻度が
高いのですが)ではノイズキャンセリングの方が良いのかもしれません。

書込番号:19820462

ナイスクチコミ!0


gayfarkさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 17:52(1年以上前)

わざわざ調べていただいたのですね、ありがとうございます^ ^

自分はWindowsにiTunesで管理しておりApple Musicは使ったことないですが、iTunes Storeで購入した曲は同期できています。
といっても、購入した曲(AAC)をALACに変換するという作業が必要になりますが苦笑

他にオンキョーのHF player、KORGのiaudiogate、ラディウスのNeplayer、UBiO、RADSONEなどのアプリを試してみましたが、ゲイン操作有無、音質、電池持ち、UIの操作感などでkaisertoneを推しました。
HF playerも無料の割に音質が劣化しないイコライザーらしく音も自然なのでオススメです☆

KORGやラディウスは音は良いのですが、電池の消費が激しいのと、若干音に着色感があり、あまり使ってません汗

書込番号:19821616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/28 01:22(1年以上前)

>gayfarkさん

こんばんは。そして早速購入してしまいました。

とてもいろんな設定があり、まだ把握できないです。

iTunesは同期しますが、DRMのついているApple Musicはやはり再生できないです。
当然と言えば、当然ですが。そして、自分がCDから取り込んでいる音楽も
Apple Musicで自動的に同期しているものも再生できませんでした。

いろいろ試してみるようにします。

書込番号:19825768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/03 01:07(1年以上前)

みなさま。ご参考までに。

その後、64audioに「飛行機や電車の中で聞きづらい」というメールを送ったら、
次のようなメールが返ってきました。

I’m glad to hear your’e enjoying the A6! The manual module will solve the problem with isolation, you will be able to dial in the amount of ambience you want to block out and let in. It will be $199.00 and won’t be available to purchase till mid June of this year.

6月中にマニュアルモジュールがUSD199で発売になるそうです。ちょっと高いですね。。。

書込番号:19925174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

1MORE Piston Classicを買ってみた。

2016/05/21 15:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7167件

1MORE Piston Classic 外箱

1MORE Piston Classic 内箱

1MORE Piston Classic 中身

気の迷いで1MORE Piston Classic Grayを買ってみました。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000090423/ct2799/page1/recommend/

eイヤホンにて税込み2,980円也。

1MOREというブランド名になっていますが、中国の小米(シャオメイ)製のようです。
以前、Mi Piston2という名前で売られていたものとほぼ同じものなのかな?

まぁ、3,000円未満でiPodでもAndroidでも使えるリモコンマイクが付いていて、ハウジングやリモコンマイクやジャック周りにアルミの切削加工された部品を使っているのはコスパ高いですね。
iPad Pro9.7とiPod touch 6thで試しましたが、3ボタンリモコンは中央ボタンもボリュームもApple純正のEarPodsなどと同じ操作が可能です。

音質はまだ箱出し直後に近いですが、閉塞感も弱く低音もボワつかず3,000円以下のイヤホンとしては及第点以上だと感じます。
まだボーカルのクリアさや抜けがイマイチですが、コレの元の小米 Mi Piston2は鳴らし込むと高音の伸びが少し良くなったと聞いたことがあるのでちょっと期待しています。

現時点で感じる欠点は、タッチノイズがちょっと強めです。
ケーブルクリップを使っても首を少し動かすだけでガサゴソ、少し気になります。
あと、リモコンマイクがケーブルの分岐部に有って位置が掴みやすいのは良いのですが、マイクもその位置なのでマイク性能はイマイチかも知れません。

イヤホンのL/Rが判りにくいです。
一応ハウジングから出ているシリコンの突起部にL/Rの表記とR側には膨らみもあるのですが、この膨らみが微妙なので注意して触らないと判りにくい。
内向きにビシッと出っ張りをつけて欲しいですね。

でもまぁ、3,000円以下でこの出来なら十分な気はします。
日本製の3,000円クラスの製品と比べると、日本メーカーもうちょっと頑張って!と思っちゃいますねぇ〜(^_^;)

書込番号:19893493

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7167件

2016/05/21 22:59(1年以上前)

クリップにまで『iF product design award 2014』w

あれから何時間か鳴らしていたらボーカルの曇りが少し晴れて良い感じになってきました。
これで3,000円以下なら普通にオススメできますね。

オススメ対象はiPodやiPhoneを買って付属のEarPodsを使ってるけど電車内などで音漏れや遮音性が気になるからリモコン付きのカナル型イヤホンが欲しい、けど予算は5,000円以下・・・って感じの方。

構造的にカナル型としては遮音性はそれほど高い方では無く、音漏れも多少しています。
ただ、この構造のおかげで閉塞感が弱く圧迫感を感じにくい製品に仕上がっているとも言えます。
音漏れも爆音で聴いたりしなければ気にするほどでは無いと思いますし、個人的にはこのくらいの抜け方は聴きやすくて好きです。


落ち着いて見ていて思ったのですが、このイヤホンのパッケージはどうなんでしょうね?

外箱で目立つのは『iF product design award 2014』だけ。
ブランド名はボール紙の黄土色の上に金色なのであまり目立たず、肝心の商品名は裏面に小さい文字でしか入っていません。
そして、外箱に商品画像が一切無いのです。
外箱を開ければアクリルの箱の中に綺麗に商品が見えるのですが、外箱を開けなければ中は全く見えません。

ネットなどでこの製品を知った人しか買わないと思っているのか、展示機の無い店舗で売る事は考えてないのか?w

外箱のデザインなんて買った後はどうでも良いことではあるのですが、『iF product design award 2014』を推しすぎな感じが、逆に面白いですね(^_^;)

書込番号:19894667

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

標準

1685円のイヤホンが侮れない

2016/01/22 21:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

ユニットコムから発売されている「IE-002」なんですがスペックを見ると、
・アルミ合金のハウジング ・OFCケーブル ・ベリリウム振動板
とあったんです。
ベリリウム振動板?あのLylaと同じ材質?1000円台で?と、、、なんか惹かれません?私は興味を持ち、ポチッと。

箱出し一聴、この価格なのにドンシャリというほどではなく、やや低音に重心があって超高音と超低音はスパっと切ったカマボコではありますが、元気いっぱいで荒々しいけれど楽しい音。
ボーカルが近いし音場もなかなか広い。
定位は流石に甘いけれど解像度が1000円台とは思えない程度に高い。
遮音性、音漏れもかなり優秀です。
但し、高音の抜けは流石にイマイチ。

ベリリウムは硬いとのことから、1週間ぶっ続けでエージングしたところ、荒々しさがかなり納まって丸い音になり、定位も良くなりました。
他の印象は箱出し時と大きく変わりませんが、最近の低価格イヤホンはこんなに良くなっているのですね、寝ホンや雨の日などのサブ用には問題ないレベルです。
鳴り方が近いと感じるのは(勿論価格差があるので解像度等違いますが)TE05です。

細かく見ていくと上級イヤホンと比べれば各所で劣るのですが、価格を考えてみればこれもあり!ちょっと侮れないですよ。

書込番号:19515016

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/24 21:18(1年以上前)

>とりあえず…さん
自分はMMCX化して使用しています。
構成はDP-X1+キチクロZです。
ケーブルはNobunagaLabs 雷切です。
BGMとして聞くのに最適だとかんじました。
シングル接続で感じたカマボコという
音のイメージは消えて、
高域も聞き疲れしない程度に伸び、
低域もシングルよりも低域の質感が良くなり、
底の低域までは出ませんが、程よく出ます。

Muse M1+,HP-NEF21,IX1000,xiaomi piston 2など、
低価格で良い音のするイヤホンが増えてきて、
取っつきやすいので、気に入っています

書込番号:19521730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2016/01/24 21:26(1年以上前)

メロン@AK240とIE800愛用中...さん

おおーっ、結構弄って居られますね、素晴らしいですね。
気軽に弄れる低価格帯。

>低価格で良い音のするイヤホンが増えてきて、取っつきやすいので、気に入っています

この価格帯は本当に久しぶりの購入ですが、意外と凄いの引いたかなと。
結構上流に追随してくるあたり素性の良さを感じています。

書込番号:19521772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/24 22:39(1年以上前)

>とりあえず…さん
上流を良くすることにより、
低価格イヤホンの真価を発揮することが
できると考えます。

とりあえず…さんの上流は何をお使いですか??

書込番号:19522080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2016/01/24 22:44(1年以上前)

私ですか?ポタではAK240単体か、ZX1にVorzAMPやFireye HDなどを繋いでいます。
据え置きはHugo単体か、HugoにP-1uを繋いでいます。

書込番号:19522103

ナイスクチコミ!2


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/25 12:35(1年以上前)

イヤホンもメーカーも初めて見ました
最近の低価格イヤホンは侮れないんですね…
結構何処でも売ってる感じでしょうか?この価格なら誰にでも気軽に勧められそうです

書込番号:19523400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2016/01/25 14:57(1年以上前)

ユニットコムはマウスコンピュータやパソコン工房の親会社です。
記事を見る限り、通販専用ですね。
試聴できないのは残念ですが、私の場合は値段が値段なので失敗しても良いかな?という感じでポチりました。

記事
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/07/666/

通販
http://www.pc-koubou.jp/goods/1194004.html

書込番号:19523710

ナイスクチコミ!2


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/25 15:09(1年以上前)

>とりあえず…さん
あ、わざわざどうもありがとうございます
確かにこの値段なら失敗しても気にならないですね。買ってみようかな(笑)

書込番号:19523736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/29 18:24(1年以上前)

私も最近評判の良い安価なイヤホン買いましたが、下手なヘッドホンはみんな喰われてしまう位音質良いですね。
据え置きではやはりヘッドホンというところですが上流に拘りにくいポータブルではヘッドホンよりもイヤホンの方が音場全体に無駄なく良質な音質が届きやすいのではと思いました。
ただイヤホンは耳に異物を入れるように感じるので装着感はヘッドホンの方が好きですね。まあ一長一短というところでしょうか…。

書込番号:19536123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/29 21:42(1年以上前)

>小舟にゆらりんさん
好みによるところが大きそうですね
私はずっとイヤホンばかり使ってきたので逆にヘッドホンがうっとおしく感じてしまいます

ちなみにその購入したイヤホンってなんでしょうか?

書込番号:19536694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2016/01/29 22:16(1年以上前)

>私も最近評判の良い安価なイヤホン買いましたが

キューナナかMUIXかな?
そのあたりもコスパいいですが、このイヤホンはこの価格でも負けない音質ですよ〜

書込番号:19536812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/29 22:23(1年以上前)

>とりあえず…さん
IX1000にも負けない実力を持っているってことですか?
だとしたらコスパでは本当にぶっちぎりで高いことになりますね(゚д゚)

書込番号:19536833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2016/01/29 22:37(1年以上前)

高音の抜けが残念なんですが、スピード感があり、それとボーカル域は優秀です。
後は好みの問題ですね。

書込番号:19536882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/31 00:46(1年以上前)

最近Ne HP-NEF21というイヤホン購入して、音場は広くないですが、全域のバランスが良く、濃厚さとメリハリの良さの両立がなされている感じです。満遍なく良質な音が満たされていてなかなか優秀だと思います。
IE-002も注文しましたので、簡単ながら比較の書き込みでもさせて頂こうかと思います。

書込番号:19540948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/01 12:17(1年以上前)

買ってみました
これ何も知らずに聴いていたら5000円でも買えないと思ってたかも…流石に言い過ぎかな?でもコスパはすばらしいですね
かなり深い低音になるとやはりちょっとなぁ…と思いますがこの価格帯ならダブステに一番向いてるかも
高音フェチだとやはり不満は出そうですかね…いや凄いとは思いますけどね
音場も広いですね。寝ホン用にかったK323XSが憐れです(笑)
とりあえずエージングに更に期待です

書込番号:19545020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/01 17:46(1年以上前)

>とりあえず…さん
>小舟にゆらりんさん
>ざじょさん
NEF21良いですよね(笑)
ケーブルが絡まりやすいところが欠点ですが…

2,500円でこんなに音のバランスが良いとは
って感動しました。
友人で5,000円位で良いのある??って聞かれると、
Muse M1+,NEF21を勧めます。

バランス出力のついているDAPを
使用している友人には、Muse M1+を勧めました。
不要なリモコン部分を切断しプラグ交換で、
バランス駆動を低価格で楽しむことが
できるからです
(自分は、バランス駆動できないイヤホンには、
MMCXコネクタを付け、バランス化,リケーブルを
楽しんでいます)

書込番号:19545732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/01 17:48(1年以上前)

IE002を使用している方に質問します。
イヤピは何をお使いですか??

因みに、自分は純正イヤピを使用しています

書込番号:19545740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2016/02/01 18:56(1年以上前)

私は耳穴が大きい関係で使えるイヤーピースが限られてます。
で、SONYのハイブリッドLLにコンプライを詰めたものを使用してます。

書込番号:19545938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/01 18:59(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
純正Mでも合いますがスパイラルドットも装着出来ますね
まだスパイラルドットを着けた時の音は聴いてませんが

書込番号:19545945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/02 08:19(1年以上前)

>とりあえず…さん
>ざじょさん
>小舟にゆらりんさん

AmazonでスパイラルドットMを
ポチってしまいました。
Xiaomi Piston2,Dunu DN2000にも合うらしいので

書込番号:19547789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/02 20:20(1年以上前)

>とりあえず…さん

IE-002きまして聴いてる最中ですが、これはほんとベリリウム振動板の効果が如実に出てますね!
エージングが進んでないので音の荒さがあり繊細さがまだ向上していく段階ですが、それでもかなり鮮烈なインパクトです。このリアルさと男らしい脈動感はbeyerを彷彿とさせます。もう少しエージング進めばさらにレガシーのような音楽性が加わるかもしれません。
音場も普通のヘッドホンの半開放型くらいあるような印象でうーん、これはヤバイですね(笑)コスパは計り知れないです。
beyer好きの自分にとってはNe HP-NEF21Rよりインパクトあって好きです!
音のまとまりならNe HP-NEF21Rのが上手いかもですが、エージング完結後のIE-002はたぶん素晴らしいものになるでしょう。良い変化ありましたらまた報告させて頂きます。

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん

スパイラルドットなんか気になっていましたので、購入してみようかな。IE-002は今でも良い音ですがあの形にはピンと来るものがあります。

書込番号:19549734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2016/02/03 22:57(1年以上前)

いや〜、このスレ見られて購入された方々の評価もまずまずでホッとしました。
自分の感覚がどなたとも共通というわけではありませんから、製品紹介するときはいつもドキドキです。

書込番号:19553837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2016/03/18 23:34(1年以上前)

もう誰も読んで無いだろうけど後日談
のべ200時間は鳴らしたと思いますが、化けました。
凄く立体的な音を出すんです。
音域の狭さも心なしか自然になった気がします。
装着時の安定感と遮音性のイマイチなIE800やFX850よりもよく使用しているというこの頃です。

書込番号:19706250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/19 17:57(1年以上前)

エージング報告お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
なんと化けましたか!もう最近はIE800しか使ってないので200時間なんて鳴らし込むことはないでしょうが…気になりますね
久々に聴くとやはりコスパ半端ないとは思うんですけどね〜、いかんせんIE800が好きすぎて中々これ着けて出掛けようとか思わないんですよね…

書込番号:19708476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2016/03/20 19:25(1年以上前)

ざじょさん

外出時は他のものを使っているのですが、寝ホンには欠かせないのですよ。
音域の狭さが良い意味で寝る際に刺激が少なく、壊れても買い換えればいいかなwという価格からです。
IE800を寝ホンにして断線させたら、ショックから当分寝られないですよ〜^^

書込番号:19712151

ナイスクチコミ!1


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/21 10:11(1年以上前)

>とりあえず…さん
あー…確かに元気な音でも刺激はあんまりないですね
残念ながら自分の耳には寝ホン用としてはちょっと飛び出てしまうので使えないのが残念ですが

IE800なんてまず寝ホンにしようという恐ろしい考えが出てきませんw
断線したら当分寝れないか当分寝込むかですね(笑)

書込番号:19713885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/05/19 12:29(1年以上前)

日替わりセールで1000円程でしたので、買ってみました。
コスパいいですね。

参考になる書き込みありがとうございました。

書込番号:19887872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1MORE E1001

2016/04/25 21:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:398件

届いたので軽いレビューです。

外箱は本の用な形になっており、まずは見た目で楽しませてくれます。

中を開くとイヤホンが出てきます、その下に付属品です。
付属品も充実してます。


音質面では
箱出し時は高音がシャリついていて、エージング12時間ぐらいでシャリつきの刺は少し取れたかなと思います。

こちらはハイブリッドですが、ドンシャリ傾向ではなく音のバランスは良いです。
押し出し感も強い方ではないので聞き疲れはしにくいと思いますがもの足らない方も出てくるかも。
しかし、この値段帯で解像度・分離感は高いのでコスパは良いです。

書込番号:19819401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ニス塗ってみた。

2016/01/26 21:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:12件

ポタプロの音質向上をねらい、ドライバーユニットにニスを二度塗りしてみました(^^)三時間ほどでだいぶ乾いたので試聴したら、剛性が上がったのか歪み感も減り明らかに音が良くなって高音も増えてきれいに鳴ってます。
まあアコースティックレンズ?に細工してありますがこれほどニスで変わるとは思ってませんでした。

水性でしたが溶けたら捨てようと思ってました(^^;)よゐこは真似しないでね(´・ω・`)

書込番号:19527545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2016/01/26 22:36(1年以上前)

はははは、、
ナイス♪

書込番号:19527786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/01/27 02:47(1年以上前)

間違えて石油系のニスを買ってきて塗ってしまいました(>_<)
見たところ溶けたりはしてないようで音量大きめで鳴らしても問題はなかったです(^^;)ペットボトルで試し塗りはしてましたけど、玉虫色になってたのにドライバーユニットのほうは薄い琥珀色にしかなりません( ´△`)

書込番号:19528394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング