イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

標準

オンキョーさんのCIEM、良かったですよ。

2015/06/22 19:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

オンキョーさんのCIEMを視聴に行き、そのまま購入してしまいました(^^;;
2ドライバーのものにしましたが、リスニング寄りで解像度は余り高くないですが、臨場感と低音はかなり深いところから、弾力のある鳴り方がかなりいい感じです。
見た目はカシューナッツのようですがカナルをねじ込む必要もないので装着はお気軽、付け心地はかなり良いです。視聴機なのでイヤチップ付きですが遮音性も十分と感じました。
しかし決め手は7月中旬まで2万引き、その場で耳型採取可(ギブソンでは無料!シーメンスでは3000円)、10日程度で届くということで、ついつい買ってしまいました。

フラットなものをお探しの方には他の選択があると思いますが、高額.高解像度とは一線を画したリーズナブルな良品だと思います。

書込番号:18897877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
TKgenさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/22 19:54(1年以上前)

あぁ〜良いなぁ〜〜
中国地方は まだなのかな〜
遮音性が3タイプとありますが どのタイプにされたのでしょうか?

書込番号:18897938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/06/22 20:01(1年以上前)

こんばんは。
実は私も出張で時間が出来たので、立ち寄ってみたのです。
ほんの視聴のつもりが。。クレジットカード差し出してました(^^;;

遮音性は一番高いプロユースにしました。
CIEMで敢えて遮音性を落す理由がわからなかったので。
しかしカナルが短いですのでキツくなることは無かろうと思います。

書込番号:18897964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TKgenさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/22 20:20(1年以上前)

早速 ありがとうございます
やはりプロタイプですね
なんか その買い方 共感します 自分もそうですから
早く試聴したいです

書込番号:18898017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/06/22 20:28(1年以上前)

はい。是非視聴なさってください。
賛否はあると思いますが、気軽な感じがCIEMを身近なものにするかも知れませんね。
あの形状は実際シーメンスの補聴器にある形のようです。
装着感は、なるほど〜と思わせるものがあり、補聴器屋さんの実力、恐るべき、かも^^

書込番号:18898038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/22 21:14(1年以上前)

つかぬことをお伺いします。
このイヤモニの3ドライバーとVictorのFX1100ではどちらがドンシャリでしたか?
ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:18898233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/06/22 21:53(1年以上前)

ふうせんかずらのハートさん、こんばんは。
前提としてFX850は所有してますが、1100は視聴のみで850より低音が多かったような記憶があります。

この2ドライバーはフラットと謳われてますが低音の量は850同等程度は出ています。3ドライバーは更に低音が出てましたので850以上です。
なので1100とは同等程度かと思いますが、確かかと言われれば余り自信はありません。すみません。

低音の質はドンとボーンの間、ドゥンという感じで深いところから出ていてダイナミックに近い感じがします。
これは3ドライバーも同じ傾向です。
全体的に3ドライバーは2ドライバーより濃く華やかで臨場感は増す感じでしたが、音はドンシャリ、少し拡散方向にあるように感じました。

ご参考になれば良いですが…

書込番号:18898403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/22 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。
心置きなく3ドライバー突撃できそうです。
ドンシャリで聴くフルオケとか好きなので多謝です。
DENONくらい下品(笑)でOKです。

書込番号:18898474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/06/22 22:15(1年以上前)

私も710好きでしたよ。
非常に主観的な話しですが、実はJAZZ、ROCK、VOCALは2ドライバー、CLASSICは3ドライバーが合うな、とお店の方と話しておりました。期待していいように思いますよ^ ^

書込番号:18898541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/06/22 23:09(1年以上前)

今、久しぶりに850を引っ張りだしてきて聞いてみたのですが、いや〜やっぱり低音の量は多いですねぇ。
3ドライバーは850と同程度の量かも知れません(聴き比べが出来ないので曖昧ですみません)
ただ遮音性はFXより明らかに上で低音が逃げない為、十分ドンシャリと感じるとは思います。

書込番号:18898757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/27 03:32(1年以上前)

SIEMENSとは・・・今までと比べると極端に大きな企業が出てきましたね。ドイツというか、確かプロイセン王国時代創業の老舗だった様な。
個人的には富士通SIEMENSのM/Bを使った事がありますね。

ONKYOのカスタムIEMは、全国のシーメンス補聴器取扱店約900店舗でインプレッション採取ができるという話で、入手性の良さと納期の短さをアピールしていますね。
他にも、アメリカのStarkey( http://www.starkey.com/hearing-aids/personal-audio)製造はTunz( http://www.trytunz.com/)のカスタムもスターキーの補聴器を扱う補聴器店ならオーダーできそうです。
(というか一部の補聴器店は実際にできるのだが、製品の存在自体を知られているのか怪しい)ただ、円高の時期に、3ドライバで10万オーバーみたいな価格設定だったので割高感があったが、為替による影響を受けるのかな?元々その分のマージンを取ってそうだけど。
Tunz の製品は知りませんがM-Fidelity(旧Starkey Norway)の製品はソケットの下側がHOTですね。
納期の短さでいえばEars4Uも短いけど、ここってPHILIPSと関係あるのだろうか?

地方在住でカスタムIEMが欲しいけど、カスタム用のインプレッションの入手が困難(補聴器店はあるがインプレッションの採取のみはしてくれない)で手を出せない。という場合でも商品を買うとなれば話は別かもしれませんし。
多くの補聴器店でオーダーが可能だという事になれば、この2社は強力な販売網(補聴器店の数とSONYやオーテク製品を置いている量販店の数と比べてみると)を持っている事になるのでは?
補聴器メーカーの製品といえば、過去にDMRがフォナック(スイスの企業)のユニバを扱っていましたね。

あと、カナルワークスからもローパスフィルター付きの新機種が発表されたみたいですね。
CWの説明から解釈すると車のマフラーみたいな構造なのかな?
様々なドライバ数の中でも、5ドライバ機が最も構成のバリエーションが豊富な感じですね。

書込番号:18912226

ナイスクチコミ!2


hossieさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/31 19:35(1年以上前)

私も東京ショールームにて7月15日に予約し、やっと本日出来上がったとの連絡が来ました。
予約時には、「店頭にてお受け取り下さい。」と言われていたのですが、今日来たメールには「直送も可能」と記載されていたので
そちらを希望とメール返信しておきました。到着が楽しみです。

因みに注文したのは、2ドライバーのIEM2です。試聴した3機種の中では一番快活な音で、私がよく聴く洋楽ロックに向いて
いると感じました(予算の関係もかなりありましたが(*^-^*))。なお遮音性のタイプは悩んだ末に
プロミュージシャンにしました。恥ずかしながら人生初のカスタムイヤホンとなります。
普段はウォークマンをポタアン(同じくSONYのPHA-2にデジタル接続)経由で、オーテクのCKM-1000で聴いています。
このオーテクのイヤホンもなかなか良い音で鳴るのですが、色々なイヤーピースを試したものの、どうも自分の耳に
合わず違和感が抜けないため悩んでいたところに、このonkyoさんのイヤホン発売の知らせに遭遇したタイミングもあり、
早速注文してしまった次第です。

到着しましたら、また感想などを述べたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19014676

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/08/01 08:15(1年以上前)

hossieさん
こんにちは。ご購入おめでとうございます。
私が暫く使って思うところは、このイアホン最大のメリットはカジュアルさにあるように思います。
遮音性を確保しながら装着から収納まで非常に気軽にでき、ユニバーサルの延長(イヤピからの解放)には最高の機種ですね^ ^

書込番号:19016087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/04 01:35(1年以上前)

メガネチェーン店で取扱されるようになったので、最寄りの店舗に行ってオーダーしてきました。街中に出なくても近所で作れるってのが凄いですね。

耳型は2ペア採りますね。カスタムIEMの客なんて初めてって雰囲気でしたが、耳型採りはヘリックスまできっちりやってくれました。補聴器で手慣れてる感じでした。さすがに全ての店舗に試聴機はないですね。私は初カスタムはオンキヨーでと考えていたので躊躇しませんでした。あとは実質二週間程度で仕上がる感じでしょうか。左右のシェルの色も別々にしました。フィット感は強めにしました。

書込番号:19023925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/08/04 20:29(1年以上前)

ふうせんかずらのハートさん
発注おめでとうございます。到着がたのしみですね^ ^
しかし試聴無しとはツワモノですねぇ(^^;;
私はいくつかCIEMを持ってますが、最近はフィッティングと遮音性から、もっぱらONKYOさんの出番が多いです。
但し個体が小さいので、取り外しを不注意にするとMMCX部を引っ張りそうで気を使っています。

書込番号:19025638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/04 20:53(1年以上前)

>KAGOME5656さん
こんばんは
やはりシーメンスのあの形がフィッティングの良さにつながってるのでしょうか?
圧迫感が無い感じってことでしょうか。

ふつうのカスタムの形といえば、自作カスタム耳栓を使っているのですが、耳栓ならある程度蓋をしてる感じは許容範囲内ですね。海外で流行ってるやつで、2種類のシリコン粘土を練り合わせて10分で硬化するNRR26dBのキットです。
がっちり遮音するので電車で乗り過ごしや爆睡が。。笑

私は右耳の耳穴が女性にあるまじき大きさで、補聴器屋さんにも大きいねと言われました。
五千人の耳型から作られたアップルのイヤーポッドは引っかかりもかすりもせず使用不能でしたし、いろんなイヤホンのイヤーピースも右はLサイズないしXSサイズで筐体ごと耳穴の中に入る状態なので、カスタムイヤホンは本当に欲しいものでした。

書込番号:19025709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/08/04 22:00(1年以上前)

>ふうせんかずらのハートさん

カナルが短いのに安定感があるのがフィッティングに貢献しています。
ONKYOさんのは写真手前のカーブが耳に添ってしっかり固定感してくれ、耳穴周囲への圧の掛け方は流石に物凄い数をこなしている補聴器のノウハウだと思います。

比較しているCIEMはカナルが長いほうではないですが、付ける時はねじ込む感じで、カナルの曲がり方でハメやすい人とそうでない人がおられるようです。あと音の出口が鼓膜に近いのが好き嫌いがあると思います。

耳の穴は第一と第二カーブがあって、大きさも曲がり方も千差万別だそうです。
どんな太さ、真っ直ぐだろうがグネグネだろうが付ければバッチリのCIEMは本当に素晴らしいものだと思います。

付属のオヤイデさんのケーブルは少しゴツくて取り回しは余り良くないので、音の変化を楽しみながら少し細めのケーブルにされるとより快適です。私は今、FOSTEX TE-05のケーブルに変えてますが、なかなか音も軽さもいい感じです。

書込番号:19025946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/08/04 22:29(1年以上前)

>ふうせんかずらのハートさん

粘土イヤピのクチコミ、読ましていただきました。
素晴らしい探究心ですね m(_ _)m
かつイヤピでのお悩みの深さも…

CIEMでアウトドアミュージックライフが充実されることと思います。

書込番号:19026049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hossieさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/15 22:33(1年以上前)

 オンキョーのカスタムイヤホンIE-02を使い始めて半月ほどが経ちました。慣らし運転もそろそろ終わったかな〜というところで
自分なりの感想などを述べたいと思います。

 主に聴くのは洋楽ロック全般で、使用機器はWALKMANNのF887と、ポタアンPHA-2とのデジタル接続にて。
ソースはMP3の320bps以上、ハイレゾは24bit192Hz以下で利用しております。

 まず大まかな感想から・・。使用感としては、とにかく初めてのカスタムイヤホンなので、まず耳に装着するのに慣れるまではちょっと違和感がありました。遮音性が高いプロミュージシャン仕様を選んだのに加え、自分の耳の外耳?の窪みも大きいためなのか、写真の通り、とても大きいなぁと感じたのが第一印象でした。でも慣れてくるのに従って、長時間していても違和感は無くなってきました。オヤイデ製のケーブルは確かに取り回しはあまり良くないですね。耳にかける部分にも針金等は入れていないようですね。敢えてそうしているのかも知れませんが・・。

 遮音性は高く、耳にはめると外部の音は殆ど聞こえなくなります。電車内の騒音程度なら、ほぼ遮断してくれます。そして肝心の音質の方ですが、能率が高くアンプのボリュームをそんなに大きくしないでも活発で元気な音が鳴るということ。そして中低域の表現は大変素晴らしいということです。しかし高音部の再現性については、自分が今まで使っていたオーテクのCKM1000に比べると若干、解像度というか、レンジが狭いような感じはあります。やはりダイナミック型に比較してBA型ドライバーの弱点なのでしょうか・・。
このあたりは3基ドライバーを備えたIE-03の方が勝っているのかも知れません。

 でもその分・・というか、自然で違和感のない高音と言えるのも事実で、聴き疲れがありません。録音の良いハイレゾ音源を聴くと、繊細感もそれなり?に味わえます。今までのイヤホンでは、ちょっと歩くと直ぐにはずれてしまったり・・というのが悩みでしたが、
音楽に集中できるのはうれしい限りです。

 ちなみに今後については、ポタアンを同じくSONYのPHA-3へのグレードアップも考えています。専用のバランス接続ケーブルの発売も検討している・・との情報もありますが、現状でもPHA-3への接続に使用できるケーブルはあるのですかね?リケーブルについては全くの初心者なので、どなたかご教授いただけると大変有り難いです(笑)。

書込番号:19055208

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/08/17 17:34(1年以上前)

>hossieさん
レビューありがとうございました。
私も概ね同様の感想で、地下鉄通勤に重宝しています。
能率が高くDAPで鳴らし安い反面、ポタアンでの変化はそれ程大きくないように感じますので、この機種ではリケーブル、バランス化の方が面白いと感じています。
記載されている通り、IE02では高音に煌びやかさをリケーブルで補いたいところで、一般的には銀線等は相性が良さそうですね。
リケーブルに付いてはプラシーボ効果の賜物といわれることもあり(それでも私は肯定派ですが)自分の感性で選んでいくしかなさそうです。
ご参考までにリケーブルに関する記事のアドレスを貼っておきます。
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201406/30/1251.html

書込番号:19059974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/19 17:17(1年以上前)

お久しぶりです。
IE-C3完成致しました。

細かいことはブログに書きました。
http://lepoemharmonique.hatenablog.com/entry/2015/08/19/164048

くしくも自作でいじくり回していたUE10proを彷彿とさせる音傾向でした。試聴無しで突撃しましたが、個人的には正解でした。KAGOME5656さんのレビューのお陰です。感謝です。

書込番号:19065035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/08/19 22:29(1年以上前)

>ふうせんかずらのハートさん

気に入られたようで嬉しいです。
確かにこのカラーを付けてるとバレますね。
どこかですれ違うのを楽しみにしています^ ^

自作までされてる方とは知らず、低レベルな講釈を垂れてしまいました(^^;;
恐れ入ります。

また当機で面白い情報があれば是非教えて下さいね。

書込番号:19065892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hossieさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/08 19:13(1年以上前)

オンキョーさんのIE-C2、聴き込むにつれて印象がまた変わって来ました。
高音域については最初はあまり印象が無かったのですが、実はけっこう繊細に出ている事が分かってきました。何と言うか、少し奥まった所から聞こえてくる…と言うか。これは多分、BAドライバーの配置位置などに影響を受けているのでしょうか…。

その分、以前に使用していたダイナミック型ドライバーの機種よりも左右に音場の広がりが感じられるようになりました&残響感なども更によく分かるようになったのも嬉しい事です。

ところで、スレ主様に伺いたいのですが、現状mmcxコネクターでソニーのPHA-3などに接続が可能なバランス対応ケーブルってあるのでしょうか?
ネット等で調べてみても正直、リケーブル初心者なので今一つ良く分からずで…。
是非教えていただけたらなと思っております。よろしくお願い致します。

書込番号:19122407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/09/09 22:53(1年以上前)

>hossieさん

こんばんは。
ENJOYされているようでなによりですね。

さてお問い合わせの件ですが、PHA-3のバランス出力は3.5mmミニプラグ2系統のようです。さほど種類は多くはないですが有りますよ。eイヤさんから紹介するとリースナブルなところでは、このあたりでしょうか。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000066568/079/Y/page1/recommend/

値段は張りますが、Beat AudioのSignalやVermilionにもあります。私はSignalを持ってますがとても好みです。

要はイヤホン側がMMCXで、アンプ側に3.5mmミニプラグが2つぶら下がっているものは使用可能です。

私はリケーブルは大きくプラシーボの影響を受けると思っていますので、まず視聴すること、費用は抑える事をおすすめします。
3.5mmミニプラグ2LINEは付属のオヤイデケーブルで簡単に自作もできます。
二つに割いて、それぞれに3.5mmプラグをハンダするだけです。
私も4極2.5mmミニプラグに交換しバランスにしましたが、まずまずの効果です。

書込番号:19126073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hossieさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/11 11:53(1年以上前)


スレ主様

情報どうもありがとうございます。この製品は新発売のものみたいですね。気になるのは、IE-C2に付属のオヤイデ製のケーブルと違って接続部の湾曲がないのですが、特に使い勝手などに影響は無いのでしょうか?
いずれにしても、付属のオヤイデ製ケーブルは、ゴワゴワしていて取り回しも良くないし、耳に掛けている部分が最近は痛くなってきて…💧。
どうせリケーブルするのなら、一気にバランス環境にしたくて。
ソニーのPHA-3も、つい先日ヤフオクで入手したのもので…。

なかなかケーブルの現物を見に行く時間がなくて…💧。因みに、スレ主様もバランス接続環境でお聴きになってるのですか?やはりバランス接続だと、音と言うか音場感などは変わりますか?

先日、オンキョーさんからアンケートハガキか来たので、是非とも専用のバランス接続用リケーブルを出して下さい!と書いておきました(笑)。
提携先のTEACさんのヘッドホンアンプ(UD-503)もソニーとほぼ同じ(接続ジャック径が違うだけ?)形式ですからね。

書込番号:19130007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/09/12 08:49(1年以上前)

>hossieさん

こんにちは。
私は概ね直刺はバランスで、ポタアンではアンバランスです。
(私のアンプはバランス出力が無いだけですが)

NOBUNAGA LUBのケーブルは着けたことが無いので、すみませんが何とも申し上げる事が出来ません。
既製品のイヤホンやケーブルについては身に付ける人の個人差が大きいので難しいところです。
特にリケーブルについては全く効果を認めない人もおられるわけです。
バランスの効果も人によりまちまちだと思います。再生機器の組合せ、何より個人のコンディションが大きく影響すると思います。
また個人的にはIE-C2はアンプやリケーブルで大きく化けるタイプではないように思います。

付属イヤホンから1万円程度のものへの交換で得られる効果と比較して、ある程度投資後の追加はCPは悪くなりますが、その僅な効果に喜べるかどうか、といったところでしょうか。

お恥ずかしながら、私も随分下取りに出したり、後悔するような買い物をしています。

お役に立たない鬱陶しい長文になってしまいました。お許し下さいませ。

書込番号:19132539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hossieさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 21:21(1年以上前)

>スレ主様

 いただいたアドバイス通りに、NOBUNAGA Labsのリケーブル「村雨」を購入し、待望のバランス接続環境を得たので、また感想などを述べたいと思います。

 まず率直に言えば、IE-C2とのバランス接続における音は期待値にはちょっと届かなかったかなぁという印象です。というか期待値があまりに高すぎたとも言えるんですが・・(汗)。
 ネットなどでの聞きかじりで、「音場が天球のように広がる!」とか、凄く劇的に変わるのかなと思っていたのですが、考えてみると今まで使用していたソニーのPHA-2も元々かなりレベルの高い音質を実現していたので、さもありなんかな・・と(笑)。
 ただやはりPHA-3の実力は相当に高いのは間違いなく、音の厚み・・というか濃密さが際立ちます。左右の広がりも若干ではありますが広くなりましたし、前後の奥行きも感じられるようになり、今まで気付かなかった音も聞こえるようになりました。

 逆に言えば、正直 IE-C2では役不足かな・・?とまでも感じられるようになり、泥沼にはまりそうで恐いです(笑い)。IE-C3なら更に凄い音が聴けるのは確実だと思いました。

因みに、リケーブル「村雨」のことも述べておきたいと思います。まず固さについてはオヤイデ製の付属ケーブルよりもしなやかで使いやすいです。ただし、まず接続部のカーブが無いので、僕の場合は耳掛けが困難です。なので耳掛け装着はあきらめ、前に垂らす形で使用しています。あまり前方にケーブルが飛び出ることもないので、幸いにしてほとんど違和感はありません。

 アンプ側の接続プラグ部ですが、写真で見るより現物は安っぽいです。ここに関してはオヤイデ製の方が高級感があります。ただオヤイデの方は剛性が高すぎて逆にアンプ接続部に負荷がかかるようにも思え、その点ではしなやかで良いのかも知れません。

 それよりも気になるのは、「村雨」の方がタッチノイズがかなり大きい事です。オヤイデの方がケーブル皮膜が厚めなので、その分ノイズが小さいようです。しなやかさとのトレードオフなのかも知れませんが、このあたりが高価なリケーブルには敵わないのでしょうか・・。やはりオヤイデから専用リケーブルが出るのを期待したいと思いますが、可能性としてはどうなんでしょうかねぇ?

書込番号:19163854

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAGOME5656さん
クチコミ投稿数:31件

2015/09/23 18:41(1年以上前)

>hossieさん

PHA-3のバランス、カッコイイですねぇ。

確かに有る程度のレベルからの向上は微妙になると思います。
音が良くなる、という事でなく雰囲気が変わる、といったような差でしょうか。

個人的にはFX850では臨場感が増して、オォ!という感じでした。
どちらかというとダイナミック型の方が効果を感じ易いかも知れません。
BAでは改造必須ですがER4Sもよかったです。

折角のMMCXケーブルなので対応機種でいろいろ遊んでみて下さい。
スパイラルの勧めみたいで申し訳ないですが(^^;;

書込番号:19166843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Kz Ate 中華イヤホンれびゅー

2015/09/13 10:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:62件

ちまたでうわさの約$20イヤホン
Kz Ate購入しました〜
フリマアプリで買ったので3000円でしたが、
満足度かなり高いです。
tzar350を使っているのですが
屋外で使うのにイヤホンが欲しくなり購入。

プレイヤーはplenue1です。
tzar350はかなり端整な鳴りかたで、
イコライザにも忠実、plenue1の特徴の
ノイズレスを見事に体現してくれます。

そしてKzAte、
フロアノイズは少し感じますが、
鳴りかたはtzar350に近いながらも丸みをすこし帯びさせた感じ。

正直いうと、
こればっかり聞いてます。笑
もうこれで満足じゃん、て感じで聴きまくれます。
mmcxに改造するのもアリですが、ドライバーから直接ケーブルになっているぽいので、ちょっとためらい、まだいいかな、と思ってそのまま使用しています。

モニターにもいいくらいな鳴りかたなので
一本、持ってみても損はないと思います。

書込番号:19135797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR-EX1000/800STオーナーへ サポートUpの朗報!

2015/08/13 11:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

MDR-EX1000@カスタムイヤーチップ1

MDR-EX1000@カスタムイヤーチップ2

MDR-800ST/MDR-EX1000は音質の良いイヤホンですがフィットしずらい難点があり、皆様、チップを交換したりと色々ご苦労されている事かと思います。
先日、この問題を画期的に解決する方法を見つけましたので報告致します。(既出でしたら御容赦を)

私自身、もう何年も前からMDR-EX1000とMDR-800STを愛用しており、この問題を解決する為に須山さんにお願いしてカスタムイヤーチップを作って頂き愛聴しております。

800STとEX1000とを共通チップとして交換して使っていましたが交換毎チップの緩みを気にして今回、800ST専用のもう一つのチップを注文しようとしたところ、既に須山さんではこのカスタムイヤーチップの注文を終了しておりさてどうしようか?と思案していたところでした。

有名イヤホン専門店で他メーカで無いか?相談したところWestonで扱っているとの事でしたがサンプルを拝見すると耳たぶ全体でサポートする須山製に比べ、外耳道のみ?サポートのさきっちょチップでちょっと頼りない構造。価格もそれなりに高価。

「一度持ち帰って再検討だな」と帰ろうとしましたが折角なので最近のイヤホン動向でもと店内を物色。すると...

書込番号:19047981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件

2015/08/13 11:21(1年以上前)

AH-C300スタビライザー

800STに装着1

装着イメージ1

装着イメージ2

各種パーツコーナーで「これは!」というものを発見!

DENON@AH-C300というイヤホンの「イヤースタビライザー」(\640円)というパーツでした。
スグに800STを取り出し、実物と比較&イメージ。まあ、イケそうだなと踏んで購入。

結果、バッチリでした。

装着イメージは添付写真で確認して頂ければバッチリだなと思って頂けるはずです。

装着手順は800ST/1000EXを耳に装着→ベストポジションを確認したら→スタビライザーを耳ひだ溝?に入れて固定。

たったこれだけです。

効果は抜群でパーツ代も640円と非常にCPが高いです。

ちなみにこのパーツはサイズがS/Lと2種類有り、私はLを購入しました。

サポート性ですが先に挙げた須山@カスタマーチップと比べても遜色無い印象です。

また、カスタマーチップがその構造上どうしてもイヤホンポートから先に導管が延長してしまうものに対してこのスタビライザー方式ではチップは純正を使えるのでイヤホン本来通りの音に影響を与えないメリットがあります。

MDR-EX1000/800STのオーナーは是非参考にして頂ければと思います。



書込番号:19047993

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/08/15 12:43(1年以上前)

>ザ・デストロイヤーさん
情報ありがとうございます。

私はMDR-EX1000オーナーです。
音いいですよね‼︎
でもやっぱり遮音性が悪く、出番が少ないイヤホンです笑

カスタムチップをお使いとの事ですが、写真を見る限り、音抜けの穴が塞がっているように見えました。
このチップで多少なりとも遮音性の方は改善されましたでしょうか?

書込番号:19053778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/08/15 17:21(1年以上前)

ガラっぺさん

返信ありがとうございます。

須山@カスタムイターチップをもってしても遮蔽性に大きな改善は見られないですね。

外耳全体をチップが覆うので少しは遮蔽性に恩恵はある模様ですが
カスタムイヤホンの様な劇的な改善は期待してはイケマセン(笑)

まあ、これは構造上の問題の様ですね。

それよりこれらイヤホンは正直キチントした環境下で無いと実力を発揮しないので
電車の中や移動中という悪環境下での使い方はまずしないので個人的にはあまり気にしていません。
(私自身はヘッドホンを使用する環境下と同等で聴いています。音楽鑑賞する環境もシステム環境も)

それとりサポート性が維持出来ず不安定な状況下で聴くのは→使いづらいとなってしまうので
常にベストポジションを維持出来、安心して音楽に没頭出来る事が一番重要なのでこれはこれで良しと思っています。


書込番号:19054368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/08/16 10:08(1年以上前)

なるほど、あまり遮音性は変わらないですか。
私はMDR-EX1000の装着性はあまり気にならないので、しばらくこのまま使っていきます(笑)

返信ありがとうございました!

書込番号:19056193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

acoustune HS1001

2015/08/05 13:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:107件

前回の試聴レポにて購入したものです。商品登録が無いようなのでクチコミにてレビューさせていただきます。

なお使用時間は約200時間、環境はウォークマンF887直挿しとなっております。

・デザイン
 ハウジングはおおよそネットで調べれば出てくる通りの見た目ですねメタルハウジングで作りもしっかりしており満足です。
 問題はケーブルで以前酷評したROCK JAWのALFA GENUSとほぼ同等のショボさ。未だに箱出しの時の癖がとれてないです。
 シュア掛けも可能なデザインですが分岐からが少し短く、人によっては窮屈に感じるかもしれません。

・音質
 ざっくり言うと「高音よりのドンシャリ」です。ただ、比べてみれば高音が目立つというだけで低音もしっかり出ています。よほどの低音ホンからの移行でない限り不足を感じることはないでしょう。
 高音域はかなりの伸びを見せます。箱出しの時点では結構刺さりましたがだいぶ落ち着きました。それでも元々刺激的な音源だと未だに刺さることもあります。
 中音域は他の音域に少し押され気味で埋もれてしまうこともあります。決して不得意ということはないのですが少し遠くで聴こえる感じでしょうか。
 後述の遮音性とのトレードオフでしょうが開放的な鳴り方で閉塞感も少なく、爽やかな音作りと相まってとても清々しい鳴りっぷりです。
 ボーカル重視の方には勧めにくいですが、そうでないのならばバンドサウンドや昨今のアニソンに多い打ち込み系の音楽にはかなりの相性の良さではないでしょうか。

・遮音性
 先にも書きましたが遮音性はあまりよくありません。付属のダブルフランジ及びコンプライでも大したことはないです。私は遮音性は捨てて音質的に気に入っている純正のダブルフランジで運用しています。地下鉄での使用はかなり厳しいですね。
 音漏れは遮音性の割にはましですが、音抜けの穴が2ヶ所空いている上に漏れやすい高音域がかなり量感があるので普通のイヤホンよりは漏れやすいです。図書館や静かな公共の場所での使用は控えた方が良いと思います。

・総評
 値段からすればかなりの実力を持つ逸品ではないでしょうか。クチコミでJE-333より高音が伸びないと書きましたが、JE-333の方が高音域が響いてきらびやかなのでそう感じられただけで伸びとしては同等だと思います。
 ダイナミック型の高級機は装着感に難のある機種が多いですが(FX850、A81、EX-1000等)、この機種はそれらの機種と比べてもそう見劣りすることなく、装着感も良好です。あまり使いたくない言葉ですがコスパという面では驚異的だと思います。
 
 ドマイナーな機種なので試聴できる場所も限られますがもし機会があれば一度聴いてみてください。機会がなかなか無い方にはこのクチコミが少しでも参考になることを願っております。

それでは長文、乱文失礼致しました。最後までお読みいただきありがとうございます。

書込番号:19027423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:722件

Symphonized NRG

Symphonized NRG Premium Genuine Wood In-ear Noise-isolating Headphones with Mic (White)
ってイヤホンです。
http://www.amazon.com/gp/product/B00C30HUQ2?redirect=true&ref_=cfb_at_prodpg
25ドルのウッドイヤホンで、いろいろな色や形のものが出てます。

デザインは洗練されてなくて、シルバーをマットにしたり、ディテールをもう少しだけ詰めれば良かったのになーって思います。頑張ってるけど、センス悪いっていうか、、、惜しい。

音は意外といいんで、ビックリしました。音域のバランスが良くて、低音は少し濁るけど(録音のせいかも?)、パンチーでタイトです。明るく開放感のある音で広がりがあり、ポップスやロックを気持ちよく聴かせてくれます。今ジャズを聴いてみたら、これもいい。
ウッドホンなのでウッドベースは勿論のこと、意外にシンバルやハイハットの金属音がとても気持ちよい。
音はとってもセンス良い。
箱出しの状態ですけど、最初から耳を疑うほどよい音がしました。値段からは想像出来ないいい音です。
お薦めです。

書込番号:18931834

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:722件

2015/07/03 23:37(1年以上前)

ジャズこれで聴いてみてから、ジャズばっかりノンストップで聴いてしまってる。
10時間近い、、、

バーンイン完了かな?低音の濁りはどうも音源のせいだったのか、いまはキレイに澄んですばらしいアタック感のあるイキイキした音になった。

ピアノの音がとても美しい。ドラムとベースに躍動感がある。サックスの空気感がいい感じ。

イヤピースが6種類付いて来て、ベストフィットするのを見つけた。
収納するポーチも付いてる。

値段はあり得ないぐらい安くて、申し訳ない気にさえなる。

書込番号:18933261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/04 13:17(1年以上前)

さくらさん、こんにちは♪

amazon.com ものすごいレビュー数!
で、しかもみなさん評価高い♪

写真で見る限りモノはそんなに悪くなさそうなんだけど、、そこはやっぱり「写真」なんですかね(笑)

あまりジャンル選ばずにいけそうな感じですね♪

書込番号:18934661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件

2015/07/04 15:50(1年以上前)

赤さんごさん、こんにちは。

いいの見つけました。
ちょっとしたイヤホン難民だったんですけど、H3も加わるとイヤホン長者になれるかな?

書込番号:18935084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/04 17:38(1年以上前)

なれます( ̄ー ̄)♪

むしろ次選ぶときがいつか来たとき…大変かも…
なかなか越えられない高い壁になりそうです(笑)

H3もジャンル選ばないと思ってますけど、より得意なほうでチョイスしながら使い分けもアリですね♪

書込番号:18935412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信35

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:11件

T-PEOS H-300

リケーブル可(ただし互換性無し(T_T))

巷間で人気No1のDN-2000を試聴してきましたが,やはりDU-1000からだいぶ進化しているなぁ〜,と思いました。
人気も相まって,DN-2000をハイブリッドイヤホンNo1に推す声が多いのも頷けます。

ただ,個人的には,現在メイン機として使用している「T-PEOS H-300」の方がNo1かな〜と(密かに)
思っています(あくまで個人的ですが…)。

eme-audioの方も「H-300の国内発売はそう遠くない」と仰っていたので,試聴できる場が新たに設置されて,
みなさんがどのような感想を持たれるのか楽しみです。

書込番号:17481226

ナイスクチコミ!6


返信する
FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2014/05/05 02:46(1年以上前)

いいですね♪

個人的には単発ダイナミック型好きですが、ハイブリッド型にも魅力を感じます。
T-PEOS[H-300]は$250と価格的にもお手頃ですね。

DUNU[DN-2000]に加え、T-PEOS[H-300]、さらにFIDUE[A83]とハイブリッドが盛り上がりそうですね。
日本メーカーの奮起にも期待です。

書込番号:17481268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/05 06:47(1年以上前)

ハウジングの形などte-05によく似ていて見た目の好感度は高いですね。あちらは遮音性と音漏れ防止は今一つの口コミ情報ですが、当機はいかがですか?

書込番号:17481453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/05 11:30(1年以上前)

おおおおおH-300とか出てるんですね。知らなかった

どこかで試聴できないかな〜無理か

H-100,H-200と持ってたからこの系列は高域の余韻が綺麗に伸びて、低域も深く強いので好きですが、H-300の使用感想も書いていただくと嬉しいです^^

書込番号:17482132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/05/05 12:09(1年以上前)

FitAir様
賛否両論ありますが,やはりハイブリッドには未知なる可能性を感じてしまいますね。
DUNU[DN-2000]も近いうちにGET…と思っていたところに,FIDUE[A83]の情報が出たので…
どちらか一つに絞ろうかなぁ〜と思ってます(両方買う資金があれば即買いなんですけど(;^^))
いろいろなハイブリッド機が出てきて,各製品の質も上がってきてるな〜と感心しながら試聴しています。

しょうなん電車様 シェーン1様
御推察の通り,te-05に似た円柱形のハウジングです(DN-1000にも近い感じです。)
材質も上記2品と似ています。

音質の傾向(私見)ですが(ウォークマン直挿しです),
eme audioから発売されているH-200が,音の解像度が非常に高く良い音だったのですが,
やや人工的な(硬め?!)音づくりの印象を受けました。
それと比較したH-300ですが,まず音場が広がった気がします。(ハウジングの上に空いた穴のおかげで抜け
が良くなったのかな〜と推測しています。)そして何より,低域の量感と質が向上している気がします。
H-200と同じドライバー構成(BA1+ダイナミック2)なので,チューニングやハウジングの材質の変化等で
改良したと思われます。ボーカルもほど良く近く,きらきらした高域と高解像度も維持されています。

上記のように小さな穴が上部にあるので,音漏れは良い方ではないかもしれませんが,普通に使う限りは
何の問題も無いレベルです。遮音性に関しては,付属のイヤーピースだと個人的に満足出来なかったので
(かといって悪くはないです),SHUREの弾丸を強引に広げて付けて,遮音性を最大限に高めています。

ケーブルは黒とカラフルなものの計二本入っていて,黒は音が大人しい印象で,カラフルな方が派手めの
印象です。

マイナー過ぎて全く話題に上がりませんが,個人的には悪くない一品だと思います(^^)

書込番号:17482235

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/06 02:38(1年以上前)

rinoshow506さん

情報ありがとうございます。
なにやら良い感じですね〜
#最近イヤホンのチェックが甘いかな(笑)

T-PEOSシリーズのリケーブル情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16530911/

H-300も恐らく同じコネクタ??
OnlyOnelineさんのケーブルにリケーブルしてみたい(^q^;;)
DN-2000の不満は、やはりリケーブル出来ないところですね。。

A83は入手する計画でしたが、H-300はどうするか。。。
DX90と128GBのmicroSDポチってしまいましたので、しばし悩んでみます(^_^;;)


FitAirさん

>T-PEOS[H-300]は$250と価格的にもお手頃ですね。

これ、$350の間違いですよね??
どこかに安い店ありましたか?

書込番号:17484955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/06 10:07(1年以上前)

koontzさん

275ドルの所昨日ありましたよ〜
http://www.digital852.com/products/t-peos-h-300-dual-balanced-armature-speakers

海外サイトの情報だとピーキーな個所があると皆さん言ってますね
要試聴でしょうか

書込番号:17485563

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/06 12:39(1年以上前)

シェーンさん

ここ安いですね。

H-300も店頭に並びそうですので、A83待って聴き比べましょうね。
A83の方は、まだ最終調整に時間がかかっているようです。
#それまでに、DX90とX5が来ているはずですが(笑)
また持参しますので、聴いてみてください。

書込番号:17485976

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/07 21:04(1年以上前)

ポチってもうた。。。

書込番号:17490861

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2014/05/07 23:08(1年以上前)

注文されましたか(笑)

[DX90][X5]ともども[H-300]の感想をお待ちしてます♪
う〜ん、[DX90]と[X5]、迷います。

書込番号:17491567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/05/07 23:25(1年以上前)

koontz様

 流石の決断力...感服します(^-^)
到着後の忌憚の無いご意見楽しみにお待ちしてます。

 あと,H-300もH-200と同じコネクタなので,koontzさんならリケーブルは容易に可能だと思います。
または,もうすでにH-200用に作成したリケーブルの利用も可だと思います。
(個人的にはH-300のリケーブルに挑戦したいのですが,不器用な手前…一歩踏みきれずに付属の
でケーブルで楽しんでます。器用な方が羨ましい…)
 

書込番号:17491653

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/08 00:05(1年以上前)

rinoshow506さん

おかげさまで(笑)
リケーブルは、マルツパーツにある一番細いDCジャックを利用します。
今回は、このコネクタを送り、OnlyOnelineさんにSpecialEditionに仕上げていただこうかと考えています。
#受けて頂ければの話ですが。。
#毎回ここのカキコミで注文が殺到し、OnlyOnelineさんにはご迷惑をおかけしています(^_^;;)
まぁ、ノーマルケーブルで聴いてから決めますが。
もし成功すれば、同じパターンで如何ですか?
パーツ送るときは余計目に送っておきますので。
さすがにH-300で注文が殺到することは無いでしょうし(笑)


FitAirさん

本当は、DX90だけ買うつもりでした(^_^;;)
X5と悩んだ末にDX90と128GBのmicroSDポチったところで、知人からX5を比較的安値で譲り受ける話が持ち上がり、ままよ、と引き受ける約束をしたばっかりで、更にこのスレでH-300の話。
並行して、腕時計を知人に譲る話もあったため、これがうまくいく前提で、エイヤ!っと(笑)

私のDX90は今日成田の税関を通過したので、早ければ明日、遅くとも明後日到着の予定です。
H-300の方は、来週月曜日発送だそうですorz

こんな生活をしていると、量販店に全く興味がなくなっています。
先日も、近くに行ったので無理矢理eイヤ寄ってみましたが、通路一周して店を出てしまいました(笑)

書込番号:17491832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/08 00:31(1年以上前)



以外にもポチリましたか〜〜

到着楽しみですね〜〜^^

書込番号:17491909

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/08 00:37(1年以上前)

FitAirさん

>う〜ん、[DX90]と[X5]、迷います。

音は確実にDX90が良いと思います。
ただ、DX50を持っている身としては、ハード的にはしょぼいです。
電源ボタンが一度折れて電源入らなくなり、修理出したことがあります。
#修理は相当迅速でしたが。

これまで、DX50は国内流通してませんよね。
恐らく、品質が怖くて誰も代理店やらなかったのではないでしょうか。
ヒビノもDX100で懲りたんでしょう。

そこがまたいい所なんですよね〜♪

書込番号:17491935

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/08 00:39(1年以上前)

シェーンさん

A83試聴機準備できたら、また試聴会しましょう!
皆さんもどうですか?
渋谷辺りで。

書込番号:17491942

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2014/05/08 00:52(1年以上前)

>音は確実にDX90が良いと思います。

そうですか。
FiiOの操作性を結構気に入っているんですよ。
koontzさんの感想を見てまた迷うことにします(笑)

書込番号:17491975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/08 23:23(1年以上前)

急にすみません!

dx90って国内でも扱う予定はあるんですか?

書込番号:17495230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/09 00:11(1年以上前)

DX90は、恐らく国内販売はされないと思います。
DX50も結局は国内販売されませんでしたし。

書込番号:17495447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/09 22:31(1年以上前)

そうですかー、残念です(>_<)

個人輸入できないので買うならX5で我慢しようかなと思いますw

書込番号:17498465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/11 14:43(1年以上前)

今日祭りでH-300聴きました。
H-200の正常進化でひたすら濃かったです。
銀と6Nハイブリッドケーブルが好印象。
繋がりと音場が改善。
リケーブルいいですね〜

書込番号:17504019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/05/12 23:00(1年以上前)

自作のリケーブル

koontzさん

祭り行かれましたか〜。Eme audioも出てましたネ。
「濃い」という感想は共感できます,H-300はとにかく情報量が多い印象です。
リケーブルに関してですが,koontzさんが挙げて下さったH-200のリケーブル情報と,
オヤイデ電気の店員さんの教えのお陰で,完全自作のリケーブルに成功しました!!
(ケーブルはオヤイデさんで売っていたものです)。
日曜日から本日までエージングをコツコツ進めていますが,やはり付属のケーブルから
わずかではありますが自分好みの音に変わったかなぁ〜(特に音場が広がった)という気がします。

リケーブルでいろいろ可能性が広がりそうですね。

書込番号:17508877

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/13 01:49(1年以上前)

rinoshow506さん

リケーブルおめでとうございます!
やってみると楽しいですよね。

私は昨日の祭りで、一つだけピックッときたブースありまして、Tube Fans Audioという会社で出しているケーブルです。
こいつ、銀と金のハイブリッドケーブルを、世界で唯一商品化している会社で、聴いてみたら結構銀の解像度に金の柔らかさが加わって、絶妙の音出してました。
ここに、DCプラグ(笑)送ってH-300用のと、そのうち出てくるA83用のMMCXケーブルを作ってもらおうかと考えています。
一応、その場で交渉して、メールオーダーで受けてくれる約束しました。
帰ってからホームページ確認しましたが、なんだか真空管専門の会社みたいで・・・(^_^;;)

H-300は、ブースで色々ケーブル試させてもらったのですが、純銀ケーブルは、濃すぎてダメでした。
むしろ、銀と銅(6N)のハイブリッドの方が好印象。

私のH-300は今日日本に到着しているはずなんですが。
あと2〜3日だと思います。

書込番号:17509364

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/17 02:29(1年以上前)

超高解像度セット

え〜〜っと、レビュー遅れました(^_^;)

まず、ハコだし直後は1/3位の比率で刺さりました。
低域はH-100やA81を彷彿させる音圧ボコボコ状態です。
かなり暴れている状態。

で、最初のうちは、X5では殺伐としすぎる鳴り方でしたので、DX90で聴いていました。
が、2日半位鳴らしたところで、X5+E12DIYの写真の構成でも刺さりがかなり軽減し、落ち着いた良い感じになってきています。
音圧ボコボコなのは、やはりポートのおかげでしょうね。
DN-2000もポート開けていればもう少し音圧を稼げたと思います。
低域はDN-2000と比べ、圧倒的にH-300が出ています。
高域も刺さる寸前レベルですので、所謂かなりのドンシャリ状態なんですが、中域が引っ込んでいるわけではなく、ドライバ間の繋がりもごく自然ですので、出来は良いと思います。

まぁ、正直言って、この写真の構成は、これまで聴いたことがないくらいくっきり&音圧を感じるサウンドになっていまして、音場やうっとり聴かせる点ではDN-2000にはかなわないものの、アグレッシブなサウンドという面では、H-300がかなり上を行っています。
このレベルになると、完全に好みですね。

何となく、A83と傾向似ているのではないかと想像します。

書込番号:17523556

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/17 16:45(1年以上前)

H-300成長しています。
DN-2000と比べると、完全なるドンシャリバランスです。
低域の音圧は気持ち良いですね〜
聴き込むと高域が落ち着いてきて、見晴らしが良くなってきました。
刺さりについては、ほぼ気にならない状態まで来ています。
低音強いので、なるべくフラット系のDAPとの相性が良いようです。
私はX5一択になっています。
DN-2000に持ち替えると、流石に綺麗で滑らかなな中高域を感じますが、低域の音圧が優しいため、若干の物足りなさを感じます。
また、中域の主張がより抑えられていることで、H-300の方の音場が広く感じるようになりました。
ボーカル系のDN-2000、スケール感のH-300という使い分けでしょうか。
H-300の方が音量が取りにくいので、アンプを使った場合のバランスは良くなっています。

書込番号:17525576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/05/17 20:42(1年以上前)

koontzさん

エージングが順調に進んでいらっしゃるようで何よりです(^^)
確かに箱出し直後は音圧の強さもあって,曲によっては各音域で刺さりを感じていました。
DN-2000と比べてH-300はだいぶじゃじゃ馬ですからネ〜…でも解像度の高さと低域の量感の豊富さは
とても魅力的です。
あとはケーブルとイヤーピースで更なる改良の余地ありという感じでしょうか。
現在は,Westoneのフォームチップを強引に広げて装着したものが個人的に一番しっくりきます。
リケーブルは,先日koontzさんが祭りでビビッと来たと仰っていたTube Fans Audioのものが
個人的に僕も気になってます(;^^)
koontzさんの感想と金額次第では,自分も検討してみたいなぁ〜と密かに考えています。

ぜひ他にもいろいろなリケーブルを試された際には,その感想もお聞かせ頂けると有り難いです!

書込番号:17526422

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/05/22 03:35(1年以上前)

H-300とコンディショナ1

H-300とコンディショナ2

rinoshow506さん

短信です。
H-300と中村製作所のヘッドフォンコンディショナ(NIP-05TH)って、相性抜群です!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17502664/?lid=myp_notice_comm#17542577
こちらに感想書いてます。

是非お試しあれ!

書込番号:17542600

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/06/03 02:24(1年以上前)

Song's Audio Universe Proでリケーブル-1

Song's Audio Universe Proでリケーブル-2

Song's Audio Universe Proでリケーブルしてしまいました。。。
MMCXちょん切ってDCプラグ着けました。
もったいない。。。

予想に反して更にシャキシャキサウンドになっています。
もう少し落ち着くと思ったんですけどね〜
相変わらず中村トランスないと破綻気味。
でも、この刺激は唯一無二ですね。
これ聴いた後ではどれもこれも籠もって聞こえるという。。
もったいない。。。

書込番号:17586866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/06/03 22:04(1年以上前)

koontzさん

仕事でしばらく口コミを見れなかった間に,Song's Audio Universe Proでリケーブルされるとは,
流石ですネ(^_^)

中村製作所のヘッドフォンコンディショナは先週末にe-イヤで試してきました。
また違う表情を見せてくれる感じで好印象でした。
今月末に中村製作所のヘッドフォンコンディショナの新作が出るらしいので,それも楽しみです。

自分が使っているウォークマンA866では,H-300の暴れ方も落ち着いて,だいぶ心地よくなりました。
DAPによってもいろいろ出力が変わるんですね〜。

今週末か来週末が,暇が出来たら自分もH-300の新たなリケーブルに挑んでみようと思います。

書込番号:17589518

ナイスクチコミ!1


段さんさん
クチコミ投稿数:8件

2014/07/19 17:40(1年以上前)

場所違いをご了承の上質問します
先週の土曜日にdigital852と言う海外サイトで
購入したのですが未だに連絡すらありません
催促メールも3回したのですが返信がありません
playpalで支払いしてしまい困っています

キャンセル出来るのでしょうか?

書込番号:17748966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/07/21 01:06(1年以上前)

段さんさん

レス遅くなり申し訳ありません。
PayPal経由であればキャンセルは可能です。
ただ、そのサイトの性質により、何もレス返さないものの10日目位に届いたりもしますし、中国系のサイトであれば祝日に長期休暇を取ったりしまうので、根気強くメールなどで問い合わせしてみてください。

digital852には30日キャッシュバックのシステムがあるようですので、2週間程度を目安にレスも何も改善しない場合、PayPalへその旨を理由に仲介を申し立ててください。
その際にキャンセルされるのであればその希望も添えて。

個人輸入の場合、実績や評判を良く見た方が良いと思いますので、出来ればeBayやAmazonなど信頼おけるサイトでの購入がベターですね。少々高い場合もありますが、円換算よりはだいぶお得なケースも多いです。
粘り強く、あきらめないで頑張ってください。

書込番号:17753922

ナイスクチコミ!0


段さんさん
クチコミ投稿数:8件

2014/07/21 14:03(1年以上前)

Koontzさん

昨日、郵便ポストに不在通知が入っていました。
ちゃんと届いたみたいです。

はじめての海外サイトの買い物だったので
心配してしまいました。

場違いのスレに返信ありがとうございました。

書込番号:17755360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/04/21 11:22(1年以上前)

横から失礼します

こちらのT-PEOS H-300はeme audioさんから出てるものと同じイヤホンで間違いないでしょうか?
前者は【T-PEOS】の印字がありそうなので念のための質問となります

国内の値段より海外サイトのほうが10000円は低価な様ですので同一商品であれば
こちらで買いたいなと思っています

書込番号:18703659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/04/21 11:33(1年以上前)

自己解決致しました
同じものですね。

失礼致しました

海外サイトで探してみます。もしおすすめ教えて頂ければ助かりますm(__)m

書込番号:18703679

ナイスクチコミ!0


YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/21 12:46(1年以上前)

マジック・フロッグさん

エメ販売のものは、サ行の刺さりを抑え、日本向けにチューニングしていたと覚えてます。
あとケーブルも数種のなかから、どれを同梱して売るか社長が悩んでました。

どれも一年以上前の、販売前の話なので、気になるようならエメにメールするといいかもしれません。

取り急ぎ失礼しました。

書込番号:18703901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/04/22 14:47(1年以上前)

YUKIYAさん

大変有用な情報有り難うございます。
多少の仕様変更の可能性はあるのですね


イーイヤ秋葉原も含め、都内でも視聴環境がなさそうなので
判断が難しいですが、数々のレビューで興味を持ちましたので
引き続き検討したいと思います

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18707560

ナイスクチコミ!0


YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/22 15:25(1年以上前)

マジック・フロッグさん

イーイヤホンさんにもフジヤさんにも試聴機がないのでしょうか?

であれば、確か来月に中野サンプラザでヘッドホン祭があったと思いますので、ご都合があえば試聴が可能です。

エメも毎回社長がいらっしゃるので、詳しく様々聞けるかと思います。

書込番号:18707628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング