イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:127件

SHP9500 数年前から気になりつつも国内販売を期待して何となく購入しないままでいました。X2が販売終了となったため待っていても国内販売の見込みなしと判断し購入しました。

購入金額は送料込みでおよそ1万円です。

まだ聞いたばかりですがファーストインプレとして
音の印象や製品の質感をさらっと書いてみたいと思います。ある程度聞き込んだら改めて追記するかもです。

まずデザインですが個人的にはかなり好みです。
オリジナリティも感じつつダサくもないです。
プラスチックパーツも多いもののマットな質感のため安っぽく見えないです。シンプルな配色のため嫌味じゃない感じで好みです。
伸縮部分は金属が使われていて安心感がありますし
ヘッドバンドの下に厚手のジャージ素材でできた
ヘッドクッションが取り付けられており工夫を感じます。(貼り付けではなく取り付けられています。こちらは固定されていますが、AKGのKシリーズのバンドと自動伸縮のクッションの関係に近いです。二重になっている感じです。)

ケーブルは1.5mの3.5mmプラグです。本体側も3.5mmですし、穴も奥まっていないのでリケーブルも簡単そうです。私は音質面の意味でのリケーブルしませんがケーブルにこだわる方も楽しめると思います。

標準プラグも付いてくるので価格の割に非常に親切な製品だと感じました。

デザインはかなり好みですし、質感もHD598に近いくらいはあると思うため大満足です。

次に音質

高域について
明瞭でかつ自然です。
HD598辺りだとかなり音がかなり丸められてしまうため爽快感を感じにくいですがこちらの製品はクリアに鳴り解像度やキレがありつつ、刺さりもしないためかなり高性能だと感じました。密閉型の高解像度志向の製品でありがちな高域全体を金属的でカッチリすようなキツい音ではなくクリアな空間の中でそれぞれの音が鳴っているイメージです。ボーカルも奥まらずはっきり聞こえます。



低域について
開放型ですが迫力があります。
量はHD598以下、K240以上といった感じでしょうか。質的にはHD598などよりもK240やSE-A1000に近い感じ。
量感も結構ありますがHD598のように低音寄りでモタッとした印象はなく軽快だったり爽快だったりといった印象です。あまりにキレがあり過ぎても曲に説得力がなくペラく感じてしまうと思いますがこちらの製品は本当にちょうどいいところを狙って造れれているように感じます。


装着感について
こちらもかなり良いです。私の場合6目盛のうち2目盛目でジャストフィットになります。サイズにも余裕がある設計だと思います。(6段回と言うわけではなくメモリとメモリの間にさらに細かく何段階かあるため微調整も効きます。)
イヤーパッドもヘッドクッションと同様ジャージ素材のため蒸れにくく、側圧もズレない程度にある感じと適度なため長時間付けていても苦になりません。頭頂部も触れているな程度の感覚で圧迫感は全くないです。手持ちのヘッドホンの中で一番つけ心地、フィット感が良いです。

遮音性について
開放型のためありません。音もダダ漏れです。


携帯性について
自宅用のヘッドホンでしょう。
持ち運びは構造的にもサイズ的にも難しいと思います。


総評

開放型の製品はSHP9500の他に
amiron home、R70X、K240mk2、SE-A1000、HD598を所有していますが手持ちの中ではSE-A1000やK240mk2に比較的近い音に感じます。
SE-A1000よりもこちらの方が若干響きが若干少なくその分くっきり聞こえるイメージです。味気なく聞こえてしまう程ではなく適度です。

全体的に爽快な印象の音を鳴らします。

K240mk2も広がりがありつつ繊細な音でかなり好きな音ですが音の細部についてきこうとするとやや解像感に欠けると感じる場面がありました。
そこでR70Xを購入し解像度的には概ね満足できたのですが広がり感、自然さ、迫力の面でやや味気なく感じてしまうことがありました。

解像度を上げつつも自然さや迫力もある音を期待して購入しましたが大正解でした。
抽象的にはなりますがK240mk2が春先のイメージだとするならばこちらは爽やかな夏のイメージ。

1万円でこの音が手に入ることが信じられないです。
2 - 3万で売っていても買ったと思います。

何かしらケチをつける箇所がないか考えましたが
少なくても現状ですと国内で売っていないと言うこと以外に欠点が見つかりませんでした。
なぜ日本国内で販売しなかったのか本当に不思議でしょうがありません。日本でも定番になり得た製品だと思います。


デザイン 5
高音   5
低音   5

満足度  5

書込番号:23248603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:127件

2020/06/27 09:55(1年以上前)

その後使用しているとやや聞き疲れしやすいと感じるようになりました。

聴覚上はあまりキツい音には感じないのですが比較的短時間の視聴の後でも聞き疲れ感があります。

気持ちよく聞ける時間が短かめのため、音質の評価を1段ずつ下げ4点評価にしたいと思います。

書込番号:23495670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Final MMCX Assist には技能賞が似合います

2020/04/02 16:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:253件

Final MMCX Assist を大型量販店から送料無料でオンライン購入出来ることとなったので、実際に購入して早速試してみました。

その効果はともかく抜群でした。力いらずにMMCX端子の取り外しが安全かつ楽に出来るではありませんか。
これほどの優れモノが2個1組で980円とは驚嘆せざるを得ませんでした。

その色合い(明るめの黄色)がとても良いのでそれを使うのもさらに楽しくなりました。

MMCX仕様イアフォン好きな友人へのギフトとしても最適です。

よって、この商品には躊躇することなく技能賞を贈呈致したいと思います。

書込番号:23318041

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードオフで880円で購入したした。

2020/03/18 02:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件

xperiaの付属イヤホンのようです。
作りはプラスチック感ありで、ケーブルのクセが取れにくいですね。

音はSONYとしてはいまいちな感じです。付属品なのでこんな感じでしょうかね。

書込番号:23290783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスイヤホン

2020/03/17 14:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 mamaちゃさん
クチコミ投稿数:1件

初めてワイヤレスイヤホンを購入しました。
MS-TW21です。 予想以上に良い音と装置感で最高でした。ウォーキングで活躍しそうです^ ^

書込番号:23289665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2020/03/17 17:23(1年以上前)

>mamaちゃさん
はじめまして、良かったですね。自分もちょっと欲しいと思ってます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032357/
こちらがこの機種の口コミですので、次回該当する機種があったらそちらに書き込みしたほうが多くの人の参考になるかと思います(^_^)

書込番号:23289878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:263件

左からN6付属、NME-TW、AZLA Sendra

裏側 左からN6付属、NME-TW、AZLA Sendra

N6に装着した状態

NUARLで イヤピース Magic Ear (NME-TW)のプレゼントキャンペーン 実施中。
https://www.atpress.ne.jp/news/203297

早くも届いたので使ってみました。
今まではAZLA SendraEarfitLight Short Mを使用していました。
(N6付属、final E Type、JVC Spiral dot、SpinFit各種、acoustune 07/08等で使い比べて一番自分に合っていた)

・Mサイズで丁度フィットし、つぶして装着してから戻るまでの時間も丁度良い感じ。
・右にNME-TW、左にSendraEarfitLight Shortでも違和感なし。
・コンプライのような高域減衰は感じません。
・遮音性はフォームタイプならではの高さです。 飛行機とか地下鉄でなければANC機は要らないかも。

まとめ
・シリコンイヤピースよりフィットする幅が広いのでイヤピース難民の人は試す価値あり。
・NUARLの対象製品を購入した人はキャンペーン申し込みましょう。

書込番号:23277077

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

中華ヘッドホンのBlon B7sとてもいい。

2020/02/29 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:9件

包みを開けるとこの状態で届く。

このようなバルクの状態。でも音は折り紙付き。

購入した中華ヘッドホンのBlon B7sを家電量販店にてaudio-technicaのATH-M50xとATH-M70xと聴き比べしてみたが、明らかにATH-M50xより音がいい。
Blon B7sはリバーブを聴かせない、よりモニターライクな音何だと思う。それながら高い音も低い音も過不足なく出ていてとても満足度が高い。

M50xはB7sと比べるとリバーブが強くそして全体の解像度が低い、そのため低音なども比較してぼわつきを感じる。M70xはB7sと比べると解像度は同じくらい、低音、高音、解像度など同じくらい、違うのはM70xはリバーブが強いという面。
そういう意味ではB7sは乾いた音と言えるかもしれない。ただ、乾いた音であってもスカスカな音ではなく十分な音の太さがある。

本当はSONY MDR-CD900STと聴き比べをしたかったがステレオ標準プラグだったため断念(変換プラグも持っていなかったしDAPに挿せなくて)。

ちょっと前まで日本のAmazonでBlon B7sが売られていたが現在は売られていない。購入をされたい方はAli Expressで購入することになる。
私は去年、日本のAmazonでも取り扱っていた頃、Ali ExpressのHighlight Global Storeというお店で買ったがそちらではバルク包装である。本包装も欲しい人は他の店で買ったほうが良いかもしれない。ただ、確実に本包装で送られてくるかどうかは分からない。

Blon B7sは密閉型ながらユニットの上部に3つ穴が空いているので音漏れする。どうしても外で使いたい場合、狭い人と人が密接した空間では、それなりに音量をあげていると音漏れして人に聴かれていると思ったほうがよい。ただ、そういう空間でなければ強烈な音漏れというわけではないので気にしなくても大丈夫だと私は感じる。でもまあ、外出時は大抵カナル型イヤホンを使うようにしている。寒い日に耳あて代わりも兼ねて使ってみたら個人的に快適だった。
装着感は私の顔が大きくないので側圧など気になったことはない。それどころかバンド部分を前や後ろにずらしたりせず、ちゃんと乗せてないと重さで外れそうになる。

それまでヘッドホンはJVCのHP-RX700を使っていたがBlon B7sは確実にHP-RX700より良い音だと断言できる。
エージングをちゃんとしたHP-RX700も一般的有名メーカー品で三千円強程度の製品の中では健闘している音だと思うがBlon B7sの音の良さ(高音、中音、低音の鳴り、音の明瞭度、解像度など諸々)は圧倒的で、中華製品ではなく一般的有名メーカー品で同等の音を求めると恐らく一万五千円以上、下手したら三万円くらい出さないとダメかもしれない。

以上Blon B7sのレポート。

書込番号:23259224

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2020/03/03 13:52(1年以上前)

勘違いを避けるため、JVC HP-RX700が3000円台と書きましたが、Blon B7sはAli Expressにて7000円台です。確か日本のAmazonで売られていた時は9000円ほどだったと記憶しています。つまりJVC HP-RX700とBlon B7sは金額帯が違っています。

書込番号:23264013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング