イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

kygolife A9/600 BT

2020/02/01 22:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:643件

https://www.kygolife.com/

KYGOというDJのプロデュースしたヘッドホンです。
商品登録ないので口コミにて。
買う方法が専用サイトしかなく、英語が分からないと大変ですが普通に買え、3日ほどで届きました。
送料は100ドル以上の購入で無料です。

フラッグシップはA11でノイキャン付きのBTヘッドホンです。
今回購入はA9、セカンドグレードのBTヘッドホンです。
右のハウジング部がタッチセンサーになっており、音量、曲送りと再生停止が操作可能です。

連続再生23時間
NFC ペアリング
aptXR and AACR コーデック
通話可能
Carrying bag付き
Kygo Sound App
Compatible with iOS and Android
専用アプリで音質の変更が可能。
4つの都市をイメージした音質で聞くことができる。
New York(R&B向け、こもり気味、低音強化)
Ibiza(ドンシャリ、EDM向け)
Los Angeles(あんまり好きじゃなくて使わない説明ではラウンジ向け)
Bergen(アコースティック向け)

専用のマイク付き有線もついているのでバッテリー切れになっても使える。ただまじでバッテリーの持ちはいい。

音質はアプリを使う前は(フラットでは)微妙。全体的にボワついてる印象。
ただアプリで色々音を変えれるので気分や音楽で音を変えれるのが楽しいし、男心をくすぐられる。
定価が199ドル(21500円くらい)で何故か今119ドルにバーゲン中(12800円くらい)
2万超えは高いかなと思うけど1万3千円くらいなら試してみるのもあり。
デザインもよく質感も安っぽさは全くない。
イヤーパッドもかなり気持ちよく疲れにくい。
はっきり言ってコスパはすごくいい。

ただ要らなくなってもeイヤホンとかでは売れないと思われるし説明もほぼ英語なので自己責任です。

書込番号:23204329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/02 00:13(1年以上前)

>milanistaboyさん
https://www.amazon.com/Kygo-Life-A9-Headphones-Microphone/dp/B07S8FVZ65?th=1
と同じものですか?

書込番号:23204440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件

2020/02/02 00:28(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん
品番などは本物ですね。
めっちゃ安いですね(笑)
本物だったらお得ですね。

書込番号:23204462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

「話題のMPOW」 TWS Mpow M5 レビュー

2019/11/14 14:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:679件

価格.comマガジンでも紹介された中華新興メーカー。
amazonで5,999円、割引きorタイムセールで5,000〜5,600円程で購入できます。

・GALAXY S9 とaptXで接続
・アプリ ONKYO HF プレイヤー

【デザイン】
AVIOTのbやgと似たデザイン、シンプルです。

【高音の音質】
特筆すべき点はないが、サ行の刺さりもなく聴きやすい音で好ましい。有線の3,000円代の実力はあります。「サー」というノイズは若干あるが相当、神経質な人以外は問題ないレベルだと感じます。

【低音の音質】
特に強くもなく、十分なレベル。SONYの有線イヤホン(3,000相当)よりはボンつきもなく好ましい。

【フィット感】
カナル型は苦手ですが、比較的良好。
付属品のイヤーピースは褒められたものではないので、Final Etype M バイオレットを使用。

【携帯性】
付属のケースは小さめで良好。安っぽくない。

【総評】
チップはQUALCOMM QCC 3020搭載。2ヶ月使用して、4回ほど左側の接続不良があったが、トリセツ通りのやり方で簡単に直ります。これはQUALCOMMの同型チップでよく起こる現象のようですが、問題にならない。

右側のみでも使用できます。ちなみに電車内で右と左を、2人で2メートルほど離れて使用しても途切れはありません。
上下に揺すると遊びがあるせいで充電ランプが光ります。上蓋の内側に4ミリのスポンジを両面テープで貼ると治まります(3枚目の画像)。

書込番号:23046681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

Artio CR-V1 / CR-M1レビュー

2019/10/19 23:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

一般販売の前にクラウドファンディングで支援していたArtio CR-V1とCR-M1が届きましたので、感想を書きます。

WARPシステムという右からの音を少し左にも流し、左の音を少し右にも流すことで、スピーカーのような聞こえ方を再現するというコンセプトのイヤホンです。
ヘッドホンではCROSSZONE CZ-1やCZ-10が先にやっていますね。
特殊な配線なので、普通のリケーブルは使えません。
6芯で2.5mm3極プラグを買えば自作ケーブルは作れるはずです。

CR-V1が上位モデル、CR-M1が下位モデルとなり、大まかには筐体がチタンとアルミ、原産国が日本とタイ、銀メッキ追加ケーブルの有り無しという違いがあります。

フィット感はまずまず。
付属がfinal Eタイプですが、私はディープマウントに変えるとさらにフィット感が増しました。

音漏れはほとんどないですが、遮音性はそんなによくないです。

andropの「Memento mori with Aimer」という曲は左は男性ボーカル、右は女性ボーカルと完全に分離しているのですが、このイヤホンで片耳毎に聴くとそれぞれ左右の音が入ってきているのがわかります。
ほんとにスピーカーで聴いているかのようなというのは言い過ぎですが、普通のイヤホンより断然自然に聴こえるので、かなり良いです。

音質ですが、ak380直挿しで聴くとCR-V1は分離感もよく、繊細な鳴り方をします。しかし、ボーカルが遠いというより小さい。楽器パートとのバランスが悪いです。CR-M1は音にメリハリがあって、ノリの良い鳴らし方をします。ボーカルも小さくなくこちらのほうが好みでした。
ここで、eイヤホンさんのレビューでアンプで聴いてみてくださいと書いてあったので、真空管アンプphatlab phantasyに繋げて聴いてみると、あれ?CR-V1のボーカル全然小さくない、音の厚みも増してバランス最高に良いではないですか!
CR-M1は劇的な変化はなかったですが、底上げはされています。
個人的にはアンプに繋いだCR-V1は手持ちのMellianusやVE6、K10、T8iE Mk2を越えてしまったと思える良さでした。

CR-V1はアンプ必須、プレイヤー直挿しならCR-M1がいいと思います。

書込番号:22997468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:785件

2019/10/19 23:27(1年以上前)

それにしてもこの秋冬に発売するダイナミックイヤホンどれも魅力的なものが多く、熱いですね。
このCR-V1、CR-M1のほかにTAGO STUDIO T3-02、AK T9iE、FAUDIO minor等々良質なダイナミックイヤホンが目白押しで、金欠になりそうです。

書込番号:22997487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2019/10/20 04:24(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん


こんばんはー(^^)

このイヤホンはだいぶ前に聴いて面白いコンセプトですし、意外と気持ち良く聴けたので、結構強く印象に残ってますね。

独特の鳴り方ですが、完成度が高くて、これはこれで使えるなぁって思ったんですよね。

2つとも聴いたのですが、後でこのイヤホンの動画見たら、思いっきり装着間違えて聴いていましたね、笑。

据え置き型ヘッドホンアンプ使用前提でライブ音源聴くとしたら、どちらがお勧めですか?
このイヤホンで聴こうと思っている楽曲はクラシック音楽か、アコースティックのヴォーカルものです。
ちなみに自身で、試聴した際にはiPhone直挿しでしか試聴していません。
聴くとしたら自宅で据え置き型ヘッドホンアンプでしか聴かないと思います。(真空管アンプでは無いです。)
主観的なご意見で良いので、アドバイス頂けると助かります(^ ^)

書込番号:22997704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2019/10/20 05:11(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

F.Audio Minor、完全ノーチェックでしたねー、笑。

majorが素晴らしかっただけに期待しちゃいますね。

発売価格がまだ発表になってませんが、majorよりも再生周波数帯域が狭いので、majorよりは価格は控えめだろうと想像しています。

majorとPassionの中間くらいの価格だと良いなと期待しています。(^^)

書込番号:22997717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件

2019/10/20 08:01(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
ヘッドフォンアンプ前提なら断然CR-V1です。
真空管でないU-05でも聴いてみましたが、やはり良かったです。
頭外定位のネタイヤホンかと思いきや、音質の完成度がかなり高いです。
特殊な録音環境のものでなくとも普通に今まで聴いていた曲が高いレベルで再生できます。(ライブ音源でもスタジオ録音でもなんでも有りです)

アンプ+CR-V1だったら空間表現はCR-M1より1枚も2枚も上手ですね。
あと分離感が半端ないのでオーケストラなど楽器が多い曲は特に詳細に聴こえてきます(よく言われる今まで気付かなかった音が聴こえてくるというやつです)
ダイナミック型でここまで繊細な鳴らし方できるの?という感想です。

私もそうでしたが、試聴はプレイヤー直挿しの方が多いと思いますが、アンプ有り無しで印象がガラリと変わりますので、販売側はPRが難しいかと。
直挿しなら特にボーカルが引っ込んで聴こえるので、音場が広いと勘違いされがちになり、他の人の直挿しレビュー見ててもコンサートホールの特等席で聴いているかのようなという感想もチラホラ見られました。
個人の感想としては直挿しならCR-M1のほうが良く聴こえ、アンプ有りなら圧倒的にCR-V1となり、逆に言うと直挿しCR-V1は実力を発揮していない状態で試聴されて不当評価されないかと心配です。

書込番号:22997819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件

2019/10/20 08:17(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
ポタフェスで販売店(代理店)の人に話を聞いたところ、majorとPassionの中間くらいの価格になるとおっしゃってました。

majorは完成度が高く、passionがあからさまに下位モデルの音になっていたので好みでなかったていうのもあって、minorも下位モデルとなるので正直期待していなかったのですが、majorのちょっと濃いなと感じていたところが、いい方向に絶妙に削ぎ落とされ洗練されていて非常に聴きやすいチューニングになってました。スッキリしているが、物足りなさはないという絶妙な音でした。

あと、ダイナミックイヤホンではテクニクスのEAH-TZ700も忘れてはいけないですね。
これもかなり良いです。

書込番号:22997839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2019/10/20 08:19(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

おはようございます(^^)

早速のアドバイスありがとうございます。

ちょっと据え置き型ヘッドホンアンプを持って行く試聴しに行く事も出来ないですからね、笑。
イヤホンによっては据え置き型ヘッドホンアンプとiPhone直挿しとで、極端に変わらない場合もありますからね。

アンプを通す事でかなり変わるイヤホンでしたか?
これは非常に参考になりました、ありがとうございます。

圧が無いサウンドなので、耳にも良いかと思いましたし、近くでスピーカーから出ているような音ながら、音質も非常に良かったですし。
ヴォーカルものも聴きますが特に近い遠いは気にしないポイントなので、クオリティーの高い音質であれば、迷わずCR-V1にいけます。
的確なアドバイス、大変参考になりました、ありがとうございました(^^)。

書込番号:22997844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件

2019/10/20 08:40(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
遠い近いだけなら音場の表現の違いと言えるので、それぞれの個性、好みによると言えるのですが、纏まりがなく、ある音は引っ込んで聴こえ、ある音は前に出てくるというようなバランスの悪さが目立ったので、ちょっと厳しかったです。
ジャンルや音源によっては、そんなに目立たないものもあるかもしれませんが、私がよく聴くものはそんな感じでした。

書込番号:22997872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2019/10/20 09:07(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

あらら、EAH-TZ700!(価格もなかなかのものですね)
こちらもノーチェックでした、笑。
ありがとうございます!

こちらはちょっと安易に購入出来る価格では無いので、試聴機が設置されたら聴きに行きたいと思います。
IER-Z1Rと全く再生周波数帯域が一緒ですねー。
それならば、フルレンジで鳴らし切るTechnicsの新製品が非常に気になります。

Minorはやはり、majorの下位モデルでしたか。
価格と音質の天秤になりますが、ダイナミック一発基の中ではmajorはかなり良い出来でしたからね。

しかし、ドン・ポセイドンさんの情報で、一気にEAH-TZ700に気持ちが向いてしまいました、笑。
これは絶対に聴きたいですねー。
MMCX端子の部分も画像見る限り、修理が容易に出来そうですね。
こまめにチェックしているんですけどねー。
また、ちょっと楽しみが増えてしまいました(^^)

書込番号:22997909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2019/10/20 09:23(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

1ヶ月以上前にクチコミ投稿されているんですね。

あれー、なんで気がつかなかったのかなぁ?

残念な点が一つだけ、
付属バランスケーブル何故2.5mmプラグにしてしまったのでしょう?
時代は2.5mmから4.4mmにシフトしつつあるというのに……
音そのものが良ければいいです(^^)
FW10000との格闘になりそうです。
楽しみが増えましたが、こりゃ、いくらお金があっても足りませんねー、笑。

書込番号:22997941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件

2019/10/20 12:44(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
私はAK使いというのもあって2.5mmは大歓迎です(笑)
メーカーが4.4を選ぶか2.5を選ぶかどういう基準で決めてるかわかりませんが、technics(パナソニック)なので、ソニーに対抗してでしょうか。

EAH-TZ700いいですよ。
装着感は挙げたイヤホンの中では一番いいです。

T8iEの正当進化系でありながら、ひたすら美音のT9iE。
無駄な贅肉を削ぎ落としたストイックなminor。
これぞ王道、安定感が半端ないEAH-TZ700。
と価格差もバラツキありますが、どれを買っても間違いなしの良品が揃ってます。

書込番号:22998281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件

2019/10/21 21:53(1年以上前)

今日、eイヤホンさんに行ったのでDAPを替えてCR-V1を聴いてみたところ、KANNやSP2000のような出力が高いDAPはバランス良い。
出力が高いので、まあ当然かなと思って、ウォークマンA50やfiio M5のような小型DAPで聴いてみると、ん?そんなに悪くない。
アンプがあったほうが、良い音で聴けるのは間違いのですが、どうもAK380との相性が特に悪いということがわかりました。
AK300やAK320は聴いてませんのでわかりませんが、少なくともAK380はバランス悪いです。

なので、少し訂正を。
アンプは必須ではないですが、あったほうが、より実力を発揮できます。
直挿しではAK380はバランスが良くないですが、それ以外のDAPだと普通のバランスで聴くことができます。

書込番号:23000704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2019/10/21 23:52(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

こんばんはー。
返信随分と遅くなってしまいました。

すいません、何度もコメントいただいているのに……
ちょっと体調不良で、ずっと寝ていたもので……

Aatell&Kernだけですからねー、2.5mmで頑張っているのは、
最近出てくる新製品DAPはほとんど4.4mmにシフトしちゃっていますからね。
SONYへの意地ですか、なるほど、……
EAH-TZ700が新製品候補の中で一番装着感が良い、というのは非常に意外でした。
一番懸念していたのが、装着感だったもので、これは思わぬ誤算でした。(デザインを見る限りでは、ですね)
逆に欠点が無いとなると怖くて聴けないですねー、笑。音が好みだった場合、即決しちゃいそうです、笑。

CR-V1も色々と出力機器を変えて試聴、感想していただきありがとうございます。
据え置き型ヘッドホンアンプでしか聴く事は無いと思うので、CR-V1の方が素直にクオリティが高いみたいなので、こちらにしようと思います。
一度iPhone直挿しといえど両機種とも音は聴いてますから、サウンドのコンセプトは理解しているので。
ただ、据え置き型ヘッドホンアンプで聴いた場合、変化の激しいイヤホンなのか、どうかが気になっていたので、
色んな懸念材料が払拭されたので、あれこれと調べて悩む事が無くなり素直にCR-V1にいけそうです。
試聴したのは試聴機設置された直後だったので、かなり前になりますけど、変わり種コンセプトのイヤホンにしてはあまりに音が良かったもので、
卓越した空間表現力と高い完成度に、これは単なる企画もののイヤホンでは無いな、と。
普段は非常に大きな音量で聴いているのですが、CR-M1、CR-V1ともども比較的小さな音量でもとても良い感じだったので。
自宅のiMacには1ヶ月連続再生しても聴き切れないほど大量のクラシック音源があるので、非常に楽しみになりました。(^^)
色々な情報をいただけて助かりました。ありがとうございます。

書込番号:23000953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2019/10/23 06:43(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

おはようございます。

F.Audio Minor

価格発表されましたね。

https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000260044/

majorのちょうど半分の価格ですね。

明後日発売ですね。

書込番号:23003499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件

2019/10/23 11:58(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
発表ありましたね。
価格も想定通りで、アンダー10万では良い選択肢のひとつになるのではと思います。

書込番号:23003899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信0

お気に入りに追加

標準

330円で購入しました。

2019/10/14 03:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件

auブランドで販売されている、スタンダード電気製造のイヤホンです。

本体なシリコン素材でホコリが付きやすいですが、音は低音もよく出ていて高音もスッキリ聴こえて、ボーカルも刺さる感じもなくて聴きやすいです。

ケーブルが細いところが残念です。

書込番号:22986526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

SpinFit CP360 イイね!

2019/06/05 13:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7167件

SpinFit CP360

発表からちょっと時間が掛かりましたが、やっと発売されました『SpinFit CP360 』
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000241334/

医療グレードのシリコンを採用したTrueWirelessStereoイヤホン用のイヤーピースです。

早速SENNHEISER MOMENTUM TrueWirelessに着けてみました。
イイ感じですね!
当たりが柔らかいのにヒタッと吸い付くような装着感です。
装着負荷がかなり軽減されている感じがします。

同社のCP100Zと比べて密閉度がワンランク上がります。
音もクッキリしていて曇りません。
密閉度を上げたいけどコンプライみたいなスポンジ系が苦手って方には試してほしいですね。

これはなかなかイイですよ!
ただ、なぜかサイズ違いのセットでしか売ってないのが難点ですね。
SSだけ欲しくてもSとセットでしか買えません。
ぜひ同サイズ2セットか1セット単位で売っていただきたいです。

書込番号:22714780

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/06/05 14:59(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
気になってましたが、MOMENTUM TrueWirelessでフィットするなら欲しいですね。
今はゼロオーディオのイヤピがベストと思っているので、それとの比較になるかと思いますが。
ただサイズ違い抱きあわせは痛いですね。
サイズ感がわかない人用に提供するのはいいですが、サイズ感わかっているには不要ですから。

書込番号:22714915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件

2019/06/05 17:45(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

2サイズセット売りだけが難点ですね〜

まだ3時間ほどの使用ですが、イヤピの出来は素晴らしいです。
個人的には今まで使ってきた中で一番かも?ってレベル。
TW ZEROやIE80Sなどもこれに換えたいのでサイズ別の販売をお願いしたいです。

書込番号:22715189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/05 23:39(1年以上前)

購入おめでとうございます。
自分は、予約に出遅れて二次出荷待ちです。
これがjabraの65tに収まればすぐにでもほしいんですけどねw

書込番号:22716042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2019/06/06 00:02(1年以上前)

>〔クロ〕さん

ホントだ!
売り切れちゃってますね!

私はTwitterだったかFacebookだったかで販売開始を知ってすぐにeイヤホンでポチったので間に合いました。

今もMOMENTUM TWに着けてNICO Touches the Wallsの新譜QUIZMASTERを聴いています。
とても気持ち良く聴けています♪

Jabra 65tは持ってないので未検証ですが、一番メジャーなサイズの径ですし、イヤピ自体の高さも控えめなので多くのTWSイヤホンのチャージングケースに対応していると思います。

メーカーの製品ページに細かいサイズも載っているので参考にしてみてください。
https://www.spinfiteartip.com/jp/product-detail/141

書込番号:22716092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/06 00:15(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
dashプロと65tのイヤピ径はメジャーなんですかねぇ(;´д`)
自分が試した限り65tに関しては別メーカーのイヤピはコンプライのtw用くらいしか装着できずSpinfitの芯の長いのを切って無理やりつけてみると耳にしっくりきましたがケースの閉まりが悪くで散々でしたよ(笑) だからこそ今回の360は公式のアナウンスでもjabraが対応とかかれてますが果たして65tを指しているのかと気になってずっとヤキモキしていました(^^;

書込番号:22716119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2019/06/06 00:29(1年以上前)

>〔クロ〕さん

メジャーなサイズなのはCP360の径の事です。
ちょっと紛らわしい書き方になってしまいましたね(^_^;)

装着さえできればイヤピの高さは低い設計なのでケースに収まらないと言うことはないとおもいます。
それが故のTWSイヤホン向けですから。

コンプライのTW用は高さ6.5mmでCP360の高さは8mmくらいですが、CP360は笠の縁より軸の方が奥まっているので行けそうな気はします。
JabraのTWSイヤホンで一番有名なのが65tだと思いますし、これに対応してないと苦情が来そうですよね。

書込番号:22716145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/06 00:44(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
とりあえずポチりましたが二次出荷は果たしていつになるのか(;´д`)
余談になりますが個人的にイヤピはソニーのトリコンが万能過ぎて愛用していて、今年はソニー様にTW用の傘の低いトリコンとか商品化してくれないかと願っております(笑)

書込番号:22716157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2019/06/06 00:53(1年以上前)

>〔クロ〕さん

いままでの印象だと二時出荷もそんなに待たされない可能性が高いと思いますが、コレばっかりはメーカー次第ですからね(^_^;)
私もTW ZERO用とかにもう2-3セット欲しいのですが、要らないサイズとセットになっちゃうので困っています。

私は昔はmonsterのSuperGelTipを愛用していたのですが、生産終了しちゃってからいろいろ試して、最近はすっかりSpinFit派です。

書込番号:22716162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/06/16 22:08(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
eイヤホンで試聴イヤピがあったので試してみました。
現在愛用のZERO AUDIO EP2は耳に吸い付くようなフィット感ですが、CP360はほんの少し耳から離れているような感じがしました。
Mサイズ同士で並べて写真を撮りましたが(背景が悪く見にくいですが…)、CP360のほうが少しかさが高い。あとEP2のほうがより先細りしているので、ほんとに微妙なところですが、そこらへんで差が出てきているのではと。(あくまで個人の感想です。他の方ではまたフィット感は違ってくると思いますが)

ちなみにFAUDIOのイヤーピースFA Vocalも単体販売されて試聴できましたが、形状、装着感、聴こえ方もEP2とそっくりです。OEMじゃないのかなというくらい似てました。

書込番号:22740404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2019/06/16 22:57(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

イヤピは耳穴の個人差とか好みなどが複雑に絡み合いますから『万人向け』とか『誰にでも合う』ってのは在りませんよね〜

ZEROAUDIO EP2はコスパ高いですよね。
1や3よりダイナミック型汎用って感じで素直な印象があります。
FAUDIOのイヤピと同じなら価格差けっこうなモノですよね。
人気に火が付いたら品薄になっちゃうかもw

書込番号:22740523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Seriaのスベリ止め液が使える!

2019/06/03 20:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

何故にこのカテに投稿?と思われるでしょうね。
この製品は説明欄に「マット類やくつ下、スリッパ、手袋、ハンガーなどのスベリ止めに」「乾燥硬化後、透明なゴム状になり、キズ防止などに」と書かれています。
要するに乾くと無色透明なゴムになるような液体です。
で、私も元々ショルダーバッグの肩パッド用に購入したのです。

・・・が、イヤーピースに使うととっても良かったのですよ。
私は「IE800」のイヤーピースの装着感がイマイチでケーブルに当たると直ぐに耳から外れたりしたのですよね。
で、こいつを使うと密着度が劇的に向上し、その付随効果として遮音性も向上しました。

恐らく耳奥に挿入するタイプのイヤホンには向かないと思いますが、「IE800」のような耳入り口付近を塞ぐタイプのものには凄い効果を発揮します。

注意点としては乾燥するまで丸一日は要すること、意外と剥がれやすいこと、逆に布等の染み込むものに使うと綺麗に取り除けなくなることがあります。

Seria以外の100円ショップでは見たことがないのでそういう意味では入手困難ですがたった108円ですし、オーディオ以外にも色々使えるので見つけたら是非とも即ゲットされることを強くお勧め致します。

書込番号:22711205

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング