イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

【エントリークラス】FIDUE[A63]

【ミドルクラス】JVC[HA-FX850]

【ハイエンドクラス】SENNHEISER[IE800]

A63(左)とHA-FX850(中)とIE800(右)

「原音再現」を目標としながらも忠実に原音を再現できるイヤフォン(イヤホン)はいまだ存在せず、
それ故に機種毎に音質が異なり、自分好みのイヤフォンを探す楽しみがあります。

人の嗜好は十人十色ですが、
備忘録を兼ねて独断と偏見で勝手に各クラスのおすすめをピックアップ。
(見事にダイナミック型一色となりました。)

ある統計によると日本人が最も使用しているイヤフォンの価格帯は、
千円以上三千円未満で約40%を占め、
次いで購入したものでない(付属品をそのまま使用)の約20%だそうです。

高価なイヤフォンが必ずしも自分好みの出音とは限りませんが、
あと少し出せば別次元の景色が見られるかもしれません。

特に激戦区であるエントリークラスには
音もデザインも個性を異にする機種がひしめいています。

ストレスの多い春だからこそ普段イヤフォンに関心のない人も
自分好みのイヤフォン探しの散策に出られてみてはいかがでしょう。


【エントリークラス】FIDUE Acoustic[A63]
国内実売価格:約6,500円

・クリアな中音域と高音域
・深くて締まりのある適度な低音
・フラットなバランス
・見晴らしの良い適度なサウンドフィールド
・音の飛んでくる方向が明確な空間表現力

×リケーブル不可
×ケーブルのタッチノイズがある(耳掛け式装着で改善)

中音域にフォーカスがあり、取り分けピアノとVocalが明瞭ですが、
バランスはカマボコではなくフラット。
低音域と高音域にフォーカスされたMoe Audio[MOE-SS01]の正反対といえます。
一般的に日本人が好むといわれている弱ドンシャリにチューニングされた
DynamicMotion[DM008]とはバランス自体が違います。
このコストパフォーマンスはRHA[MA750]を超えるといえます。
筐体は小さく軽いですが、
逆に耳の大きな方にはハウジングの角が当たって痛くなるかもしれません。


【ミドルクラス】JVCケンウッド[HA-FX850]
国内実売価格:約35,000円

・豊潤な中音域と高音域
・深く沈む締まった低音
・高中低音域の自然なバランス
・聴覚上のワイドレンジ
・解像度の高さ
・広いサウンドフィールド
・心地良い空間表現力
・リケーブル可能

×筐体が大きく重い

ハウジングが大きく重いので装着感が問題ですが、音質は最高レベルです。
リケーブル可能なので豊潤な中音域と高音域をシビアに変えることもできます。


【ハイエンドクラス】SENNHEISER[IE800]
国内実売価格:約65,000円

・高中低音域の自然なバランス
・聴覚上のワイドレンジ
・解像度の高さ
・広いサウンドフィールド
・繊細な空間表現力
・コンパクトな筐体

×リケーブル不可
×ケーブルの硬化現象

言わずと知れたダイナミック型の頂点。
ケーブルの硬化現象が報告されており、リケーブルできないことだけが残念です。


※普段使用している環境は、SONY[NW-ZX1]あるいはFiiO[X3]に直挿しがメインです。

書込番号:17388760

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/04/07 12:20(1年以上前)

イイネ!(>_<)b

書込番号:17388923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jiro6352さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/09 12:25(1年以上前)

FitAirさんこんにちは?
興味深い題名に引き寄せられました(笑)
A63。。。すごく興味あります。
最近
KZ-GR
KZ-CKW Pro
Ostray KC06
とマイナー機種をたてつづけに個人輸入してしまいました。
どれもコスパが半端無く中華系のパワービクリです。
実はAX35も手元に来るのを待ってる状態なのですがA63も購入候補に上がっているのですが
独断と偏見で後回しにしてしまいました。。。。でも何れは。。。です。

FX850は。。。。今までJVCには期待しているものの私の好みに合わず。。でしたが
FX850はちょっと期待しています。

IE800
は値段がネックですが、絶対に手に入れたいイヤホンの1つです!
お持ちで羨ましいです。

ですが。。当分マイナー機種熱が収まりそうもありません(笑)

2014夏も楽しみにしています。

書込番号:17395513

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2014/04/15 22:02(1年以上前)

FitAirさん、こんばんは〜

DN-2000聴いてしまいました(^_^;)
これ、半端なく良いです。

それと、今後近々出る機種として、FidueのデュアルダイナミックのA71、ハイブリッドトリプルのA83も見逃せないかと。
Fidueのはリケーブル出来る所が魅力的ですね〜

先日アメリカ出張で仕入れてきたablePlanetも3つ目ですが、ナカナカ♪
コスパ良いです。$59。

書込番号:17417592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

OSTRY KC06 レビュー

2014/04/02 23:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:29件

今日届いたばかりですがサイトの説明文にはエージング不要と書いていたので簡単にレビューです

音としては逆ピラミッド型で高音が強め、しかし低音も高音を損なわずにしっかり鳴ります
解像度は高めですが高音が刺さるということはありません
遮音性もまずまず、音漏れも大音量でなければしません
イヤーチップ6つ、小さめの巾着袋みたいなケースがついてます
リケーブルできないのがきついですがこれで7710円はかなりコスパは高い製品だと思います

書込番号:17373800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2014/04/03 20:27(1年以上前)


続きです
使用していて思ったことですが曲によっては低音が物凄く籠もっている感じになります
ロックなどには向きませんがpopsにはいいですね

あと個人的にイヤーチップの装着感は微妙です
shure掛けの際ケーブルが浮いたりして取れてしまいます

書込番号:17376345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jiro6352さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/09 08:15(1年以上前)

わったみふるんさんこんにちは。
私も時を同じくして手に入れました。
試されているかと思いますが。。。
イヤピースは音の出口が小さいのと大きいのと2種類が付属されています。
私の場合イヤピースによって大きく音が違います。
音の出口が小さい方は
低音寄りになり高音の伸びが抑えられます。
音の輪郭がやや曖昧になり。。マイルドな方向になる感じがします。
音の出口が大きい方は
やや高音よりのフラットなバランスで。。クリ方向の音で
低音の量感が少なく、その代わり締りのあるBA1基のイヤホンのような出方になります。

わったみふるんさんのレビューを拝見する限り音の出口が小さい方のイヤピースを使っていらっしゃる用な感じがしますがいかがでしょうか?

装着感はたしかにあまりいいとはいえないと思います。
シュア掛けが安定していいと思います。。ですが装着を変えると音の出方が変わります。。。

正直イヤホン本体はかなり良いパフォーマンスなのですがイヤピースがイマイチな気がします。
出口が小さい方はそれなりに装着感は良いですが音が。。。
出口が大きい方はペラペラで装着がシビア。。。

ちなみに私はゼンハイザーの(IE80)のダブルフランジに変えたら装着感もよく音も安定してきました。

個人的にはポーチの大きさが小さく付属品でいっぱいになるのはちょっと。。と思ってしまいますが
それでも買う勝ちはありますね。
イヤピースは購入後に色々試すしかないかと。。。

書込番号:17394966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/04/10 11:20(1年以上前)

jiro6352さんありがとうございます

確かにイヤピースでかなり変わってきますね
私もjiro6352さんのように感じます

私が小さいほうにしているのは他にBAのumpro10があるのでできる限り違う音にしたいと思ってしてます

音は先のレビュー通りですが装着感はあたりいいとは言えませんね…
歩いているとたまにポロッと落ちることもちょくちょくありすしここは音のいいイヤホンだけに残念です

まだ日本で発売されて間もないので手探り状態ですね

書込番号:17398870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jiro6352さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 12:48(1年以上前)

わったみふるんさん
こんにちは
私はやはりゼンハイザーのダブルフランジ(ラメラ)がベストですね。。
ただイヤーチップによってここまで出音が変わるとはある意味
面白いのでしばらくは気分に合わせてイヤーチップを選ぶことにします。。
後使っていて思ったのですがケーブルの癖が取れないですね。。


そうこうしているうちにAstrotec AX35が手元に来てしまって。。。こっちも
コストパフォーマンスが高く驚きです。
最近の中華イヤホンは侮れないですね。

書込番号:17415959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

B&O BeoPlay H3 〜北欧産イヤホンは美音♪

2014/03/14 00:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 310soulさん
クチコミ投稿数:397件

eイヤホンさんにB&Oの専用ブースが設けられて
いて、そこでこのイヤホンの存在を初めて知りま
した。。。時間が無かったのですがチョット気に
なりブースで流している音楽で試聴してみました
が、空間がかなり広く窮屈感が無い。更に音の
透明感、抜けが素晴らしく感じました。
マッチョ系でなく繊細な音を奏でる美音系かと
思います。欧州的サウンドですかね。
ハウジングに無数の開口部らしきがあるので、
セミオープンでBAドライバーなのか?と思って
ましたが、帰宅後ネットで仕様を調べてみると

形式:ダイナミック密閉型
周波数特性:20Hz〜16,000Hz
インピーダンス:18Ω
重量:12.8g

あれれっ〜ダイナミックで密閉!?
大方予想外れ(汗) むむむっ、かなり惹かれる
存在になってしまいましたが、価格コムでも
ネットでも評価がまだ無いようです。もっと
注目、話題になってよさそうな製品ではない
だろうか?と私は思います。どなたか既にご購入
ご使用されている方がいらっしゃいましたら是非
使用感などの詳細レビューお願い致します!

1つ気になるのは約2.5万円の価格にしては
ケーブルがチープな感じで耐久性が心配。

スピーカーのみならず流石B&O。ブースに
あったヘッドホンも気になったのでH3と合わせ
近日中にジックリ試して来ます。

書込番号:17300577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/03/14 12:48(1年以上前)

310soulさんこんにちは

自分も初め抜けの良いBAかな?と感じました。
個人的にはイメージとしてヨーロッパ系はナチュラル美音、アジア系元気の良い音っていうイメージが定着しつつあります。

自分はH6にかなり惹かれました。結構お高いですがポタホンとしても使用でき、バランスよいヘッドホンと感じました。

書込番号:17301772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 310soulさん
クチコミ投稿数:397件

2014/03/15 01:28(1年以上前)

A.ワンダさん

こんばんは。ほんとBA的なクリアな鳴り方で
まんまと騙されましたね。私は真夏以外は殆ど
ヘッドホンなので、イヤホンには散財しない
ようにと暫く買ってませんが (特に欲しいと思え
るイヤホンも無く) 久々に物欲に駈られるのを
見つけてしまった...と。FostexのTE-05も良い
かなぁと思ってましたが何度か試聴しましたが
装着感がどうもシックリ来なく若干ドンシャリ
っぽいな...と購入は見送りました。

普段は T5pとSRH1840がメインでポータブルは
K545を使用。どうも自分はフラット目が好み
のようで...アジア(国産も)より欧州系の方が
合ってるのかなぁ〜と。TH900/600のアノ迫力
満点の音も苦手なんです。でも所有イヤホンで
一番気に入ってるのはFAD heaven W だったり
します...。

私も早くH6聴いてみたいですね。

書込番号:17304112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/03/16 19:21(1年以上前)

310soulさん今晩は
今日eイヤホンでじっくり聞いて来ましたが、H3は中々素敵な感じでした。
TE-05とH3は対極な感じはしますのでよくわかります。

ポータブルヘッドホンで取り回しの良いのほしいのでH6に悩んでますが、H3も中々…

H6とKEF M500、B&W P7で比べてますとP7が全体的にすっきりと、低域の輪郭もボケずに一番好みでしたが
取り回しと装着感とでH6かなぁと。
P5用のリケーブル使えたらH6にでも…とは考えています。

書込番号:17310461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 310soulさん
クチコミ投稿数:397件

2014/03/16 23:23(1年以上前)

丸椅子さん

こんばんは。H3聴かれましたか。
中々の音質ですよね。私も昨日再びジックリ
聴きに行きましたが、まだ箱出しして間もない
だろうにスカッと抜けが良いので篭り感がない
ですね。密閉といいながら、ハウジング外の無数
の開口部で音抜いて半開放的な構造にしてるん
でしょ〜?と思ってハウジング外側を耳に押し
つけて(笑)確認しましたが音は漏れてない......
不思議です。

H6も出音の傾向は似てましたね。Hシリーズで
音のキャラクターを統一してるのかな?
コレも欲しい候補になってます。P7とM500も
何度か試聴して音の良さは知ってますが、私
オンイヤーは苦手なんですょ。

それより別スレで拝見しましたが、K812 まだ
お手元に届いてないんですね。。。先日、都内
の大型楽器店の試聴ルームでK812を小一時間
試聴しましたが、ヤバ〜っ聴くんじゃなかった
な〜...。って位の凄まじい音質。高すぎて買え
ないのに。その店の試聴機 T1、HD800、K701
そして自分のT5pと取っ替えひっ替え SACD→
DAC→ヘッドホンアンプで比べてみましたが
K812>HD800=T1>T5p>K701ですかね〜。
解像感、中低音の質はK812の圧勝。高域の質は
T1。音場感はやはりHD800。でもトータルでは
K812の圧勝...と私は感じました。

これがじきに手元にやって来る丸椅子さんが
羨ましっす。

書込番号:17311621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Haiku OSさん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/22 23:46(1年以上前)

こんばんは。

B&Oの製品が好きでH3は気になっています。

お店で視聴された方にお聞きしたいのですが、このイヤホン、遮音性はどうですか?
お店の中で聞いても周りの音は気にならないくらいですかね? 遮音性あまりないと
いう声を聞いて躊躇しているのですが。

書込番号:17333969

ナイスクチコミ!0


スレ主 310soulさん
クチコミ投稿数:397件

2014/03/24 01:11(1年以上前)

Haiku OSさん

こんばんは。遮音性は他のカナル型と同程度
かと思います。ハウジングに無数の開口部が
ありますから...SHUREやWestoneのイヤホン
には遠く及ばないですね。
私はSE535赤とWestone4Rも持ってますが、
空間表現はH3の圧勝だと思います。
遮音性重視ならコンプライを使う手もあり
ますが、H3の折角の澄んだ音質が半減して
しまうのでは...とも思います。

書込番号:17338366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Rockit Sounds R-50 レビュー

2014/03/20 04:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:9件

本体

846と比例

海外で発売した。R50イヤホンが届いたのでレビューします。
値段は1万2千円でデュアルBAです。

まず、本体のつくりは、安く見えます プラスティックの本体にシリコンカバーみたいのを被せてある ケーブルはW4Rみたいな練り線でリケーブルはできません

フィット感はハマればいい方です、針金は耳にかけづらい感じがしました。
音の方は結構いいです。高音はSE846のブライトに近い感じがします。低域は少ないですが、出てはいます。 自分は2BA 1BAは持っていないのでわかりませんが、濁りのないクリアな音と思います。UE700rとかこんな感じの音なのかな。 一万円台ではいい方だと思います。
長くなりましたが、これで失礼します

書込番号:17323213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Benny Tanの音響哲学

2014/03/10 06:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

「開発者の顔が見えるイヤフォンは優れている」

音茶楽の山岸亮さんしかり、須山歯研の原田光晴さんしかり、
そしてFIDUE AcousticのBenny Tanさんもそのひとりです。

Benny Tanとは何者か?
譚盾(Tan Dun)さんなら映画音楽でお仕事をご一緒しましたが、
TanはTanでも別人のようです。

分かっているのは二十年以上イヤフォン開発に携わる経験を持つこと、
ここですっかり評判となったイヤフォン、
Fidue[A81]および[A63]の開発者だということです。

「開発者の顔が見える」とは、
開発者の画像が公開されているという意味ではもちろんありません。

誰がどんな哲学を持って製作しているのかが明確だということです。
例えば、音茶楽の山岸亮さんのコンセプトは「耳優快音」です。
(日本で軽視されがちな「誰が」も重要です。)

F ―― Fidelity Natural original voice of high fidelity.
I ―― Inspired The resonance of soul.
D ―― Durable Long-lived quality.
U ―― Unique The unique design.
E ―― Enjoyable Enjoy happily.
を掲げるFIDUE Acousticから
今後どんなイヤフォンが生み出されるのか注目したいです。

そして、海外で割拠する新興メーカーのバイタリティに劣ることのない、
日本の新興メーカーの活躍を期待して。

書込番号:17286309

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信48

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2891件

RHA MA750とAK100mod-1

RHA MA750とAK100mod-2

RHA MA750のパッケージ

お気に入りハイブリッド・トリプルのDN-1000

皆さん、こんばんは〜

海外イヤホンシリーズ(笑)
本日は、イギリスのRHA MA750。
http://www.rha-audio.com/us/ma750.html

実は、お気に入り組み合わせだったDUNU DN-1000とiBasso DX50ですが、今朝DX50がご臨終を迎えました。
ケースを開けたところ、電源スイッチの内部が破損していまして、要は電源が入らないという状態になり、修理のため中国へ旅立ちました(T_T)

AK100modとは相性の悪いDN-1000で持ち出すか躊躇っていたところに、RHA MA750が届いたのです。
なんというタイミング!
早速、今日一日持ち出して聴いた感想です。

AK100modと相性の悪いDN-1000との比較感想なため、若干水増し気味な感ありますが、素直な第一印象は、サイトの周波数特性グラフにあるように、非常に上品でどこまでもフラットに鳴っている、です。
DN-1000を聴いた後に聴くダイナミックは、大体温く聞こえるものですが、コイツはクリアそのもの。
で、帯域に変な音圧の部分もなく、ごくごく自然に上から下まで伸びていきます。
これがダイナミックか!、という感じ。
中音は特に秀逸です。
音場も広い。
低域が中域を被ることなく適度な音圧で、かつ沈む。

DN-1000はAK100modとの組み合わせでは、クセのあるもの同士特徴がぶつかり合い、荒削りな側面を沢山見せますが、そういったところもなく、DAPの性能を余すところ無く耳に届けています。
重低音もMA750の方が沈んでいます。ポートの有無が効いているんだと思っています。
残念なのは、MA750をDX50との組み合わせで余り聴けてないところ。。
恐らく、DX50とも相性は良いはずです。

ちょっと残念なのは、コードが長い&プリプリなところ。
イギリス製ということで、随所にこだわりの部品が使われている印象ですが、コードの被服材質はちょっといただけませんね。
取り回しも悪い。

でも、音は本当に非の打ち所がないダイナミック、って感じです。
日本で発売したら、絶対売れると思います。

今日は聴き始めて初日ですので、また暫くしたら感想をボチボチあげていきます。

書込番号:16671439

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/06 10:00(1年以上前)

Koontzさん今日は

デザインカッコイイ
イギリス製
フラットな音調

日本の代理店ついたらまず行きそうな
レビューも期待してます。

書込番号:16672046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2013/10/06 11:42(1年以上前)

koontzさん
こんにちは XBAーH3を注文してしまいましたがMA750すごく良さそうですね H3の低音や音場と比べてどうな印象でしょうか レビューよんで欲しくなってます。

書込番号:16672346

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2891件

2013/10/06 16:10(1年以上前)

丸椅子さん、こんにちは。

今日、パッケージの中身をよく見てみたら、取説冊子に日本語のページがあるじゃないですか!
日本へ売る気満々ですね〜
何れ日本市場にも登場するでしょう。
恐らく最初はDMR辺りでしょうね。既にRHAとの取引関係ありますので。
先月聞いた時は「予定はありません」って、けんもほろろでしたが(^_^;;)

DAP初心者さん

MA750ですが、結構凄いことになってきてます。
音場が広いのと、2日目には重心が大分下がって感じてきまして、重たい音を出します。全帯域に渡って濃いです。
ちなみに、今手持ちの一番一般的そうなイヤホンEX800STと比べてみましたが、音場は圧倒的にMA750が広いです。
MA750聴いてからEX800STに持ち替えると、急に小さな部屋に押し込められたような感覚に襲われます。
クリア感もMA750の方が上。
マイナスポイントはリケーブルが出来ないこととケーブルび皮膜の質。ゴムっぽい材質です。
きっと劣化すると目も当てられなくなそうな予感。

でも、きっと総合力ではXBA-H3の方が満足度高いのでは、と想像していますが、試聴は一回っきりで、本当はDN-1000やMA750との比較試聴もしたいのですが、行く機会が作れません(^_^;;)
きっとこのまま突撃すると思います(笑)

書込番号:16673144

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/06 17:29(1年以上前)

Koontzさん今日は

こんなん出てました
http://www.leckertonaudio.com/products/uha760/

今日H3聞いてきました。
悪くは無い機種には思いますが、XBEXシリーズとXBAシリーズで上手くバランス取ったって感じで新しさや面白味がちょっと無いかなぁと。

とりあえずハイブリッドしてみよっかな流れが不安になってきたり、ユニバーサルで6BAのインフレーションにウーンとなったり。

RHA MA750みたいにシンプルに攻めて来る方に興味が出てきました。

書込番号:16673384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2891件

2013/10/06 18:49(1年以上前)

丸椅子さん

Leckerton新作はココロが動きますね〜
でもZX1計画が揺らぐ(笑)
実はH3も試聴1回、ZX1は未だ試聴できず、って感じで、H3試聴してから、海外イヤホンを数本取り寄せ、この個性の強さに圧倒されているという状況です。
この耳でH3聴いたら違う印象かも、って思ってます。
でもH3は逝くと思います。
で、LeckertonがZX1より前なら相当悩むと思いますが、ZX1先であれば、多分ZX1へ逝きます。

ちなみに、MA750はそのうち国内販売始まります。(その筋の情報)
取説も日本語完備ですし(笑)

書込番号:16673676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2013/10/06 22:25(1年以上前)

音場が広くクリアで低音の質が良いというのは嬉しいですね。クリア度はClarusより上と考えていいのでしょうか 低音の質とかも でもケーブルの材質はClarusと似ている感じですね。取り回しもリケーブルできないのも価格帯も 
H3と両方入手して気にいったのを残すというのが現実的かもしれません。H3は刺さりが心配ないなら気にいるとは思うのですが 音場の広さはMA750に軍配が上がりそうでしょうか。これって結構大事なんですよね。Clarusもそれでいまだにローテーションが高いんです。
ただリケーブルや装着感とか考慮するとH3のほうがとも思えてきます。
MA750のイヤーチップとかでも印象変わったりするのでしょうか 
またOlasonicのNamiも気になってるんですけど 

書込番号:16674578

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2891件

2013/10/07 15:26(1年以上前)

今日、無理矢理時間作って、ソニーストアでXBA-H3試聴してきました〜
前回と違うのは、イヤーチップを純正Lにしただけですが、何か違う…
めっちゃ平凡…という印象。
MA750の方が解像度あり、見晴らし良いです(^_^;)
あの、凄みのある重低音はどこに…
と言うことは、DN-1000と比べたら更に見劣りするのでは…

ZX1は初めて聴きましたが、あれ?、こちらも温い…
AK100modの方がメリハリ効いている…

何かザンネンな結果。
XBA-H3の方はイヤーチップの問題かな…
予約入れてますが、買う前にもう一度良く試聴しよう。

書込番号:16676653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/07 15:38(1年以上前)

koontzさん

ありゃ、何ででしょうね?

刺激的なイヤホンが最近のお好みだから?(笑)

ZX1もさすがにAK100Ag9xMODのクリアさには…

という感じなんでしょうか!?

AK100Ag9xMODが良くできてる証拠でもありますが。

XBA-H3はちゃんと(笑)、36900円のイヤホン、
K3003は、138000円のイヤホン(笑)だと嬉しい限りです(笑)

で、XBA-H3ば36900円クラス最強だと嬉しいです(笑)。

書込番号:16676687

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/07 18:20(1年以上前)

Koontzさん今日は
私も昨日行きましたがZxはプロトタイプの現況では微妙なとこでした。
新製品で光っていたのはPHA-2ですかね。
据え置き用途だとミニジャックってのが微妙なところですが、ポータブルDAC/ampの質としては結構良いかと。

上流(Walkman or PHA-2)×下流(XBA-H3)をSONYで併せるとちょいくどい
どちらかはスッキリ目が良いのかなぁって感想です。

書込番号:16677068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/10/07 21:27(1年以上前)

Koontzさんこんばんは。

私もZX1とH3試聴してきました。

H3は重低音マシンと伺っていましたが、至って優等生なフラットに感じました。
低音の広がりがIE80のちょっと小ぢんまりした感じで中高域は(当然ですが)BA型の響きで、クロスオーバー帯域は上手く処理されていてハイブリッドの不自然さはあまり感じませんでした。

ZX1なのですが、従来のWalkmanと同傾向で若干低音に厚みがあるタイプで、音場もかなり広く元気なサウンドが好感をもてました。
で、AK100MK2との比較で私は予約しました。
なんか皆さんの試聴レビューを見ると私の感覚がずれているのかなあと感じます。
もしかしたら私が試聴した大阪のものはバーンインか何かの関係で?他よりちょっと良い音がしているのでしょうかね?単に私が駄耳なのかもしれませんが。

書込番号:16677881

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/08 00:31(1年以上前)

ついに入手されましたか♪
いいなぁ♪
どうやって手に入れられたんですか?
ようやく流通しだしたのでしょうか?

おぉ、Amazon.co.ukもAmazon.comも「In stock」になってる!

>非常に上品でどこまでもフラットに鳴っている
>音場も広い
>低域が中域を被ることなく適度な音圧で、かつ沈む
GBP79.95ながら、すごくいい感じですね♪

早く日本でも発売してほしい!
もちろん、その前に買っちゃいますけど。

書込番号:16678765

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2891件

2013/10/08 01:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

少しアップデートです。
MA750ですが、曲によって若干刺さります。
これは、BAで実現するクリアさとダイナミックで実現するクリアさの差かな、とは思っていまして、箱だしのEX1000の状態に似ています。高域の伸びと表裏のような感じです。
それはそうと、家に帰ってからMA750で慣れた耳でDN-1000を聴いてみたところ、あれ程相性が悪いと思っていたAK100modとの組み合わせが、ぶっ飛ぶほど改善していました。
改善といっては失礼ですね。
XBA-H3の比ではない素晴らしい刺激を感じています。
DX50が壊れていなければ、こんなに早く聴き直すことはなかったと思います。
1ヶ月半ほどの「馴らし」で高域の荒々しさの改善と、低域のスピード感が増した感じです。


キングさん

今日の感じだと、正直パスしようかと思い始めています。
確かに、ここ最近は「刺激の強い」イヤホンが多く、試聴できる大半のイヤホンが(IE800も含め)物足りない病になっているのも事実です。
そういう意味ではMA750はやはり「クセのある」イヤホンなのかもしれません。
近々もう一度、今度はDN-1000に慣れた耳で試聴へ行ってきます。


丸椅子さん

今日、ZX1とH3の組み合わせで試聴しましたが、それで「物足りない」感想になっています。
ということは、感覚がぶっ壊れかけている??(笑)
まぁ、入っている曲が、どれも趣味じゃない、ってのもありますが。
もう一度試聴してみます。


とりあえずさん

私はAK100mod(クロック/カップリングコン換装、出力抵抗短絡)との比較ですが、まぁメリハリはAK100modの方があった気がしますが、上記でも書きましたが、曲が趣味じゃないというのが大きかったかもしれません。
また、最初エフェクト入っていて、それを切った瞬間に、なんだかモッサリ感がして、ノーマル対決ではそれが拭えなかったのが影響しているのかもしれません。

それと、11日に大阪オフ会あるみたいですよ。
ちょっとやりすぎさんが主催かな。
丸椅子さんも呼ばれてますよね?
私はいけましぇんが。。
もしご希望あれば、私からちょっとさんに繋ぎますので、お返事ください。
恐らく、私の持っているのと同じAK100改造版等々、店頭では聴けない環境を提供してくれると思いますよ(笑)


FitAirさん

私はちょっと高かったですが、eBayで買いました。
素早かったです。
日本でも扱うらしいです。
それと、実はFitAirさんの影響で、VSONIC GR07 BEも注文していて(笑)、随分待たされましたが明後日辺りに着きそうな雰囲気です。
こちらとの比較も是非したいと思います。その方がわかりやすいですよね(笑)

ところで、BrainwavzのR3は入手されたのでしょうか?
先月末発送ということでしたので、まだ手元には届いてないような気がしますが。
結構気になっています(笑)
あと、MEElectronicsのM-Duoはシャレで買いましたが、オススメしません(笑)
50hr程度エージングしましたが、多分、H3がつまらなく聞こえるようなイヤホン生活を送っているせいか、全く評価できる部分が見いだせず、既にお蔵入りしてしまってます(^_^;;)

書込番号:16678882

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2891件

2013/10/08 01:59(1年以上前)

追伸です。
XBA-H3へ逝かなかったら、Astrotec AX60買うかも。
どのくらいK3003コピー出来ているか興味津々(笑)

書込番号:16678941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/08 02:49(1年以上前)

koontzさん

色々のどから手が出る品物買われますね

私もebayでFidelio X1 を注文しましたが、5日後にやっとカルフォルニアの税関到着・・・w

ルーズなんですかね〜これじゃ注文から到着まで3週間かかってしまいます。

H-200の新しいケーブルは、抜けが良くなり荒々しさも収まり、尚且つ臨場感がましました。


DN-1000もMA750も欲しくなります。

書込番号:16679000

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2891件

2013/10/08 03:10(1年以上前)

シェーン1さん

アメリカの郵便の場合、税関通れば速いですよ〜
税関までにあっち行ったりこっち来たりと無駄な輸送をしているように見えますが、一番効率良く全米の荷物をかき集めているらしいです。
FedExの特急便だと最短で来るので速いですが、高い(^_^;)

税関通ると飛行機に乗るので一日で日本の税関に着き、更に一日で国内輸送されるので、あと2〜3日だと思いますよ(^_^)v

書込番号:16679020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/10/08 08:50(1年以上前)

koontzさん、おはようございます。

オフ会、お誘いいただきどうもありがとうございます。

しかし残念ながら、当日は都合がつきませんので、今回は遠慮させていただきます。

またの機会に是非お声掛けをお願い致します。

書込番号:16679403

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/08 23:16(1年以上前)

Koontzさん今晩は
AK各種気になってちょっと行きたいんですが、平日は中々…。
日本橋まで2時間かかりますしね。

ヘッドホン祭も行きたいんですが日帰りになっちゃうのでちょっとキツイかなあと。

Zx1とXBA-h3で物足りないとなると…。
好みは人それぞれなんで全然アリとは思いますが、やっぱりポタホン?edition5待って見ませんか?みたいな。

RHA MA750は国内取り扱いまで我慢して待ちます。
Ax60はkoontzさんのレビューをニヤニヤしながら待機してます。

書込番号:16682353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/09 14:24(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201310/09/33893.html
マクセルからリベンジのハイブリッド

書込番号:16684322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/09 14:40(1年以上前)

丸椅子さん

マクセルの先代ハイブリッドは、明らかにBAとダイナミックの繋がりの良くなさ(悪さとまでは言いませんが)を感じましたが、今回のブラッシュアップで果たして?ですよね。

価格的には、XBA-H1やXBA-H2がライバルという感じ(構造的にも)ですね。

書込番号:16684368

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/09 15:58(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

前作に関してはとりあえず乗っけてあの値段ならそんなもんかなぁ程度の感覚しかありませんでしたが、
今回は多少値段盛ってますんで頑張って欲しいところですね。

書込番号:16684576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング