
このページのスレッド一覧(全864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年7月31日 17:28 |
![]() |
9 | 3 | 2016年8月3日 00:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年7月28日 19:48 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年7月23日 07:04 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年7月22日 19:59 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2016年7月20日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日本で売り出し始めたローエンド機(Series1)のレビューは下記を参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20048111/#tab
これのハイエンドモデル。
ハイエンドと言っても、1万円以内の中に3モデルあり、その一番上のモデル、ということです。
音の方は、ローエンドと比べて高域の押し出しと解像感が飛躍的に上がっていて、この値段差なら、間違いなくSeries5を選ぶべき差を感じました。
さて、コイツも例外に漏れず、バランス改造しました。
少し気を付けた方が良いのは、Series1と違って、撚り線の中身は見た目ではホット・コールド区別つきませんので、改造の際は切る前に確認が必要になります。
線材はリッツ線では無く、銀コート銅線に見えましたので、その差も出ているようですね。
それでは!
3点



Rose Technologyというかなり怪しい会社から、とんがったイヤホンが発売されています。
http://penonaudio.com/Earphones/Rose-Hybrid-7-IEM-mojito-Cappuccino%20-BR5-Pudding?sort=p.price&order=DESC
基本的に、私の基準ではオールBAは嗜好に合わないのでパス、2BA+2Dはマクベス、DUNU DN-2002、魔法少女と裏切られているのでトラウマあり、結果的にDUNUのDK-4001でも印象の良い4BA+1Dの5way5ドライバのPuddingを購入。
注文から約一週間、先週の金曜日に届きました。
ホームページ上で”ハンドメイド”うたってますが、箱を開けて久々に愕然としました。(笑)
中華系プロダクトの質のバラツキには慣れているつもりでしたが、模造品より質が悪い。本当に試作品レベルのハンドメイド。
ハウジングはいかにもボロく、シェルの中には気泡がいくつも浮いていて透明なのに濁ってます。
極めつけは、ケーブルの断線。
最初から断線してました(^_^;;)
とりあえず、気を取り直して、BEAT AUDIOの使わなくなった2ピンのバランスケーブルを取り出し、装着。無事に音は鳴りましたが、このイヤホン、通常の2ピンとホット・コールドのピンアサインが逆になってますので、BEAT AUDIOの耳掛けカーブも逆側にクセを付け直し。。。
この辺で、かな〜り萎えて来ましたが、出音を聞いて一気に気分はプラスに。
音は広帯域満遍なく鳴っていて、全体のバランスが良い。
音場も広いです。マルチドライバ特有の音の濃さが余り感じられないためか、特に奥行きがかなり広がって感じます。
シェルの中身を気泡越しに見る限りでは、ドライバの種類は3種類ですね。(D1,BA2,BA2)
でも帯域分担を全ドライバでやっている的な説明書きでしたので、薄く広がっている感じがするんですかね。
直前までAKGのN40聴いていたので、余計バランス良く感じたのかもしれないですが。
似ている印象を持ったのは、まだ世に出ていないDUNUのDK-4001ですが、それより更にシャープになっている印象です。
これから気になるところとかを追記していきます。
一応、スペックも載せておきます。
Rose Pudding 1+4 IEM
- Using exclusive custom-class dynamic driver and Knowles top BA driver.
- Different axis display structure
- Low-frequency, middle-low frequency, intermediate frequency, high frequency, very high frequency divides 5 sections
- Gradually sound out hole and ultrashort-ear design
- By switches to switched instruments, vocals and balanced mode, free access to the different range
- Housing uses medicine level resin, the cost is the twice with the same weight of silver prices
- Germany 3 million level high-precision 3D print technologies, the entire computer graphics, mirror symmetry
- Technology standards reach to international standards
- Impedance 8Ω, Sensitivity 102dB, Frequency Range 8-26.8kHz.
Cavity and cable
- Safe, durable resin cavity, extremely closer to earphone
- Use reduce the distortion Furukawa 5n four-core single crystal copper
5点

面白そうなイヤホンですね
バラしてリモールド・・・と言いたいところですがスレ主さんはどのモデルで購入しましたか?
書込番号:20082768
0点

私は上にもかきましたが、1D4BAのPuddingというモデルです。
書込番号:20083950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本円にすると同価格帯のAKG N40と聴き比べ。
もう一目瞭然というか一聴瞭然です(笑)
帯域バランス、ボーカルの艶めかしさ、低域の沈み込み、高域の伸び、音場の広さ、音量の採りやすさ、どれをとってもPuddingの方が優れていることがわかります。
記憶を辿ると、DUNUのDK-4001の試作品より感動があります。
音楽を躍動感を持って伝えることに優れていると感じています。
あ、作りは断然N40です。
昨日も、Puddinngのノズルの網(耳垢防止)が外れました(^_^;;)
ちょこなんと填めているだけ。。
使っているうちに、いつの間にか無くなっていそう。。。
外れついでに中見てみましたが、音導管も心許なくノズルの先端まで伸びていましたが、何となくバラついているような(笑)
あー、もう作りはダメダメですね。
どのくらい持つのだろうか。。
2ピンコネクタの部分を補足しますが、通常とホット・コールド逆というのは先にお伝えしましたが、イヤホン側がオス形状になっています。
わかりやすく伝えると、IE80の様な、ケーブル側からカバーを覆い被せて補強するようなコネクタの作りになっています。
BEAT AUDIOの2ピンは、イヤホン側はメスタイプ、溝の奥に2ピンのメス穴がついていて、所謂はめ込んで補強するタイプです。
従ってこの組合せでは、オスとオスが繋がっている感じで、2ピンの補強がどこでもされていない状態。
これ、かなり怖いです。
ちょっと踏んづけたりすると、2ピン毎曲がって、下手すると折れる危険性があります。
一応、私は汗対策も込め、熱チューブで補強していますが、そのうち別の手段で補強することを考えています。
こういう手間のかかるところも気に入る原因だったりして(笑)
書込番号:20086686
3点



エレコム、VRコンテンツ向けステレオヘッドセット2機種
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0162/id=58267/
なぜかヘッドホンカテゴリにはリリースが来ていなかったため、一応の告知でした。
0点



http://www.jp.playstation.com/psvr/
本日午前9時よりPSVRが予約再開です。
さて、SONY直々のPSVR公式推奨ヘッドホンとして「MDR-ZX660」が挙げられています。
http://kakaku.com/item/J0000015458/
なお、海外限定色として白※、黒もあります。
あまり大きなヘッドホンではPSVR本体と干渉してしまうようです。
また、PSVR自体に独自のサラウンド機能があり、ヘッドホン側に余計な機能(サラウンド等)がない方がより適するようです。
以上、与太話でした。
※シルキーアイボリー(海外名Champagne)とは違う
1点



「艦これ」コラボのオンキヨー製DAP&ヘッドホン「試製一六式高音質聴音機」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=58205/
なぜかヘッドホンカテゴリにはリリースが来ていなかったため、一応の告知でした。
1点



http://ebten.jp/atlus/p/4541993028900/
オーディオブランドAKGと「P5 ペルソナ5」※がコラボしたヘッドホンを、アトラスオフィシャル通販サイトにて注文受付中との事。
内容
・ワイヤレスヘッドホン AKG K845BT
・交換用イヤパッド(限定色)
・限定CD
・他、特典3点
【完全受注生産】
ご注文受付期間:2016年10月3日(月)23時59分まで
販売価格:39,800円
とりあえず告知でした。
※2016年9月15日(木)セガ・アトラス発売プレイステーション4用ゲームソフト
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





