イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン購入にあたり

2015/08/31 23:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:54件

オススメはなんでしょうか?

地元の量販店で購入しようと思ったら予想外に数が多くて。。。

よく聴く音楽はクラシックです。交響曲・室内楽・管弦楽など色々なジャンルがありますが。



クリアに聞こえるヘッドフォン。

低音はそこそこで、高音域でのノビがあり、よく鳴り響く感じのもの。

音が割れないもの。

音の分離が良いもの。



イヤパット部分が壊れにくい物。

今使っているのはボーズですが、パットが内側からはずれてしまいました。(ボースもたいしたことないね!)

コードは2mもあれば充分。

ジャックはL字型ではないもの。 直・ストレートの方が良いです。


お気に入りはテクニクスでした。

値段は、1万円以内。。。

高くても7千円程度かな?


よろしくお願いします。

書込番号:19100338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2015/09/01 00:04(1年以上前)

私のお気に入りは、

<クラシック>
シューベルト:交響曲第8番『未完成』
ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番『革命』
ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』
モーツアルト:交響曲第40番/セレナード第13番『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』
ベートーベン:交響曲第5番『運命』
ブラームス:交響曲第3番
バッハ:平均律クラヴィーア

<ピアノ>
リヒテル
アルゲリッチ
イリーナ・メジューエワ

<ロック>
Led Zeppelin=T・U・V・Wが特にお気に入り

<ジャス>
ジョン・コルトレーン
マイルス・デイヴィス
ディジー・ガレスピー

<その他>
パコ・デ・ルシア
アル・ディ・メオラ
ジャコ・パストリアス

書込番号:19100419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/09/01 00:28(1年以上前)

もう「テクニクス」ブランドはないのですね。

書込番号:19100461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2015/09/01 00:40(1年以上前)

akgのk240s。

オーストリアのメーカーで録音古い音源もいい感じに鳴らします。

スタジオヘッドホンとして今は知りませんが、cd900stと双璧だったこともあります。
k240sを通して録音、編集者の心を感じれるかもしれません。

あとはボーカル味気ないですが、フォステクスのth7bあたりか、dap直さしでも音場の奥行き感じれるアルバナライブ。

書込番号:19100490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/09/01 07:00(1年以上前)

テクニクス最近復活したみたいですよ。
高級オーディオ製品出して、ちょっと滑ったみたいだけど、、、

>青春の1ページさんの条件に合うヘッドホンは、私もAKG K240sがいいと思います。

書込番号:19100752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/09/01 13:31(1年以上前)

青春の1ページさん、こんにちは。
私同様カメラとクラシック音楽がお好きな方がいらっしゃると嬉しくなっちゃいます♪
オーケストラ曲と鍵盤独奏曲がお好きということですので、広めの音場、キツくない低域、キレイ系高域がいいですね。

1万円以下でしたら、AKG 240Sは、私は聴いたことがありませんが、やまざきさくらさんが推されているので間違いないところでしょう。
7千円以下ですと、私のお勧めJVC HP-RX900はいかがでしょうか?
発売が古い機種ですが、ドイツ・オーストリア系の古典派からロマン派までを得意とするヘッドフォンですよ。
2-3万円の機種と張り合えるようなものはありませんけど、価格以上の音質は備えています。

書込番号:19101491

ナイスクチコミ!1


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/09/02 02:14(1年以上前)

自宅使いでオーケストラならばやはり開放型の方が良さそうですね。
先にオススメされているK240sも開放型です。

一万以内ならばやはり自分もK240sはオススメですね。
他にはオーテクのATH-AD500Xも装着感が良くオススメです。

書込番号:19103373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2015/09/02 05:50(1年以上前)

k240sは半開放なんで音がダダ漏れとかはしないです、念のため。

書込番号:19103472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/09/05 00:29(1年以上前)

ディープリズムさん
やまざきさくらさん
ちちさすさん
ask65さん

こんばんは。

オススメいただいたAKG K240sは地元の量販店(ヤマダ・ケーズ)には置いてありませんでした。
店員さんも詳しくなさそうで、、、。
一応、調べてもらい値段を出してもらったら、\12,000位でした。

どーしよーかな〜?

ところで、「開放」とか「半開放」って何ですか?

書込番号:19111507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/09/05 07:42(1年以上前)

青春の1ページさん

ヘッドフォンには「密閉型」「開放型(オープンエア)」「半開放型(セミオープン)」という3つのタイプがあります。
それぞれについては、
http://kakaku.com/kaden/headphones/guide_2046/?lid=shop_pricemenu_guide_2046#Section2
の、構造から選ぶ、という部分をお読みいただければ概ねの理解はできると思います。
クラシック音楽には開放型がいいと言われていますが、密閉型はクラシックがだめ、というわけでもありません。
私がおすすめしたJVC HP-RX900は密閉型ですが、クラシックに合います。

1万円以内ですと、クラシックを得意とするヘッドフォン、苦手とするヘッドフォンとに、はっきり分かれます。
ここでしつこいくらいご質問されて、機種を選ばれた方が良いですよ。
納得されるまでお付き合いいたします♪

そうそう、ファン登録をいただきましてありがとうございました。

書込番号:19111880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2015/09/05 10:19(1年以上前)

8834円ですよ→k240s
というかずっと8000円台です。

少しは自分で調べましょう。

ネット環境があるのに調べないのは、目の前になんでも書いてる辞書があるのに使ってないのに近いです。

書込番号:19112212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/09/05 12:10(1年以上前)

ディープリズムさんのレスをお借りします。

>8834円ですよ→k240s
>というかずっと8000円台です。

青春の1ページさん。
これは価格コムに登録しているネット販売店で、ネット購入をする場合の金額です。
私はオーディオ板とカメラ板で多くの人たちとお話しさせていただいていますが、購入は販売店店頭のみで、ネット購入は絶対にしない、という方も相当数いらっしゃいます。
理由はそれぞれあると思いますが、K240Sのように、取り寄せでの店頭価格がネット価格よりも大幅に高い場合は、ネット購入の割安感と店頭購入の安心感を秤りにかけてみることも必要かもしれませんよ?

ネット価格といえば、私がおすすめしましたHP-RX900のネット価格が、ご紹介時よりも千円ほど値上がりしておりました…。

書込番号:19112481

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/09/05 20:29(1年以上前)

K240sは国内正規品としては既に無く、登録されているのは輸入品ですね。
国内正規品となるとK240 mk2となりちょっと予算オーバーになってしまいますね。

ただ修理とかアフターサービスの事を考えると、輸入品のネットショッピングは慣れないうちはやめておいた方がいいかもしれませんね。

また、こういった製品をお嫌いの方も結構いらっしゃるかもしれませんが、
Superlux HD681F という中国メーカーのヘッドホンがあります。
限りなくコピーっぽいのですがw
価格からすると音質は評価も高く、本家には及びませんが半開放型のお試しとしては面白いかなとは思います。

書込番号:19113624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/09/07 03:46(1年以上前)

私が欲しいと思っているのは、「オーバーヘッド型」です。 

今使っているのは、テクニクスがRP-DJ1200「密閉型」です。(ちちさすさん有り難う)


冒頭にも書きましたが、地元で購入を考えているので、ネット通販は考えていません。

ここ数日モニターとにらめっこして悩んでいましたが、イヤパットだけの交換でも良さそうな気になってきました。

でも、レビューでイヤパットの取り付けでサイズがあわないとか見ると、不安になります。

新しいヘッドフォンも試してみたいし。。。

書込番号:19117962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/09/07 06:25(1年以上前)

>青春の1ページさん

地元のお店で購入となると、やっぱり店頭にある製品から選んだ方がいいですね。
店頭価格で5,000-10,000円の製品名を全部メモしてきて、ここにそれを書いて、「この中からクラシックに合うものを教えてください」でいいと思いますよ。

現用品のイヤーパット交換も一つの手ですが、今回は新しく購入されて、ふたつのヘットフォンの音の違いを楽しまれるのをおすすめします。
特にアルゲリッチのピアノはそういう楽しみ方をおすすめです。ショパンの「24の前奏曲」やシューマンの「クライスレリアーナ」のアルゲリッチの演奏は、ヘッドフォンの音の違いを楽しめる演奏ですよー。

書込番号:19118028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/09/09 16:47(1年以上前)

今日は、修理に出したギターを受け取りに楽器屋さんへ行ってきました。

店長さんに相談したら、「モニターヘッドフォンならこんなのは如何でしょう」と進められました。

メモをいただいてきました。

>YAMAHA  HPH-MT120

>KRK  KNS6400

>Roland   RH-200

>Superlux  HD661

このほかにも何か知らないメーカーのものがありましたが、密閉型だけメモをいただきました。


さすがは楽器屋。電気屋には無いメーカーばかり!

慌てず、じっくり吟味しよと思います。

さらに、グッド・アドバイスをお待ちします。

書込番号:19125026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/09/09 18:27(1年以上前)

青春の1ページさん。

楽器屋さんのあげてくださった4点から選ぶと限ったわけではないと思いますが、モニターヘッドフォンは当たり外れが激しく、街の電気屋さんで売られているリスニング用ヘッドフォン以上に、実際の試聴が大事になってきます。
お使いのテクニクスが密閉型なので、密閉型をご希望されるのでしょうか?
もちろんお使いになるご本人の好みが最優先ですけど、テクニクスのも同時に併用されるなら、タイプの違う開放型がいいかな〜、なんて私などは思ったりするんですけど(^◇^;)
でも、まずは密閉型で考えてみましょう。

>YAMAHA  HPH-MT120
>KRK  KNS6400
>Roland   RH-200
>Superlux  HD661

以上4点のうち、KSN6400とRH-200は候補から外されていいと思います。クラシックメインでしたら、他の2点の方が良いと私は思います。
そしてHPH-MT120ですが、予算オーバーではないでしょうか? 1万円以内での購入は、新品では無理でしょう…。
Superluxというメーカーは、私は初耳でしたので良くわかりません。ask65さんが同メーカーのものをあげてくださっていたので、知名度はあるのだと思います。
ただ、ネットで情報を探した限りでは、他の3点と違って、楽器屋さんならではのおすすめ、という製品ではなさそうです。お安いのも1点あげておきましょう的候補かと…。それでも、クラシックには悪くなさそうです。

私からはさらに2点候補を加えておきます。
JVC HP-RX700
http://kakaku.com/item/20469011142/
これは前におすすめしたRX900の1ランク下の製品ですが、欲張らなければ十分。もちろん価格以上の音です。これはケーズデンキが常時取り扱いのはずです。店頭になくても容易に取り寄せてもらえるかと。密閉型です。

CREATIVE Aurvana Live! HP-AURVN-LV
http://kakaku.com/item/20461811088/
実は私も所有しているヘッドフォンです。インターネットでなければ購入は難しいかもしれないのと、開放型が良いのかと思って最初はおすすめしませんでした。音場が狭いという欠点はありますが、それ以外は1万5千円クラスと互角の音ではないかと。個人的にお気に入りなので、ちょっと褒めすぎたかな(笑)。密閉型です。

書込番号:19125216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

eイヤホンが名古屋・大須に出店

2015/08/26 13:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件

eイヤホンが名古屋に出店するそうです。
http://www.e-earphone.jp/html/page265.html

書込番号:19084711

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/08/26 14:17(1年以上前)

いよいよ名古屋の試聴環境が大幅向上するんですね、感慨深いものがあります

書込番号:19084799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/26 15:31(1年以上前)

ビックリです(°Д°)

まさか本当に名古屋に出店してくれるとは思っていませんでした
凄く嬉しいです

書込番号:19084935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/27 01:09(1年以上前)

こんばんワンコ♪これはうれしい情報です!

開店予定の万松寺の交差点は人通りも多い大須のメインストリート。
名古屋中心の栄からも歩いてすぐですから立地はいいです。

ヘッドホン、イヤホン、アンプなど東京、大阪と比べるとビックリするほど不毛地帯でしたので待ち遠しいですね。
しかも秋葉原・大阪日本橋本店よりも広い売り場面積とのこと。今から楽しみ♪

書込番号:19086499

ナイスクチコミ!4


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/28 20:29(1年以上前)

マジですかー!
名古屋出店はメールで問合せして「予定ございません」という愛想の無い返事でしたので実現しないと思っておりました。
名古屋に出店とは本気出して来ましたね。
とは言えスパイラルほぼ終了してますが、ハイエンド聴くと欲しくなるからヤバいなー

書込番号:19090758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Final Audio Design改め、『Final』ブランドへ

2015/08/19 14:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:190件 情報とレビューのPickup=Lightup 

久しぶりにイヤホンカテを見ていたらビックリ。
Final Audio Designって、ブランド自体なくなったんですね。価格.comのヘッドホン・イヤホンのカテでも、Final Audio Designの製品は価格が付かない状態になっていて、まさか?!と思ったら…。

ブランド名が「Final」に変わっただけ。正しくは創業当時に戻したようですが。価格.comでもレビューやクチコミを引き継いでいないため、FADを知らない人には新興メーカーに見えるのでは…。

↓2015/5/27 プレスリリース。ロゴのデザインも刷新みたいなことが書かれています。
http://final-audio-design.com/for-press

すごい今更なんで、既出だったらごめんなさい。

書込番号:19064781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件 情報とレビューのPickup=Lightup 

2015/08/19 19:26(1年以上前)

気になることもあったので、メーカーに問い合わせてみました(語彙を一部変更)。

= = = = = = =
Q1.旧FADと新ブランドで、ラインナップに違いが見られないけど、同じ製品名のものは音質的に違いはないのでしょうか?

A1.パッケージや同梱品に違いはありますが、イヤホン製品自体は全く同じ製品です。

Q2.プレス向けページに掲載された新ロゴって…?

A2.既存の製品については、今後も旧ロゴを継承します。今後発売される新製品については、製品に新ロゴを印字していく予定です。
= = = = = = =

…とのことです。A1については、heavenVIだと同梱品のイヤーチップが三種類(新しく[Eタイプ]が追加)になるそうで、どこかでイヤーチップだけ購入して試してみたいな…。ちなみに、問い合わせに対する回答はなかなか早く、お盆休みにもかかっていた土曜だかに送ったのですが月曜の午前には答えが送られてきました。

書込番号:19065316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/08/19 20:58(1年以上前)

なるほど、それで価格コムからheaven VIの価格情報が消えていたのですか。

finalに変わったことは数日前から知っておりましたが、それで価格情報が消えたのですね!

情報ありかとうございました!

書込番号:19065562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/19 23:56(1年以上前)

MarsScytherさん
こんばんは
先日heaven Zを購入し、Eタイプのイヤピが付属してきたのですが予備が欲しくなったので自分は公式ストアで購入しました。
試しにheaven Wに装着してみたのですが、Bタイプではやや物足りなかった低音が、finalの謳い通り低音の量がやや増え張りが増えたと思います。が、その分やや音場が狭目になる印象でしたね。

イーイヤホンだと以前からfinalのイヤピを販売しているのですが、今のところEタイプは取り扱ってないようです。
公式ストアから買うしかないようですが、送料が高いので…イヤピだけなら郵便配送にしてくれると嬉しいですねw

書込番号:19066270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/20 00:12(1年以上前)

連投すみません

製品自体の仕様は変わっておらず型番の変更+イヤピの追加となっていますが、よく確認するとメーカー保証が1年保証から2年間になってますね。
値上げに対するメーカーからのサービスなんでしょうが個人的にこれは嬉しいですね。

書込番号:19066403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 情報とレビューのPickup=Lightup 

2015/08/20 00:37(1年以上前)

momo・yasuさん こんばんわ。

イヤーピースに関しては、私も紛失したときはeイヤホン実店舗で買いましたよ。まだEタイプは取り扱っていないそうですが、そのうち扱ってくれると信じて待ちます(笑)。家電量販店でも…とは言いませんけど、こういうメーカー純正品を取寄せでなく普通に売っている店舗ってのはありがたいですね!

保証期間の延長?については気づきませんでした。極太きし麺ケーブルとは言え断線は怖いので、一年プラスでも大きな差ですね。有益な情報ありがとうございます。私はheavenVIを47,000円出してもう一度買えません…値上げとは恐ろしいです。変な話ですが、少し気になっているheavenVIIIが、むしろ飛び抜けて高価に感じなくなっているのがもっと怖い…。

ちなみに…個人的にはInternational Watch Company(高級腕時計メーカー;IWC)と同じく、Final Audio Designっていう一見 何様だよ…なネーミングは結構好きでした。至極シンプルなブランド名に変わってしまって少し残念です。まぁクチコミでもFADとかFinalとか略してしたから大きな声では言えませんけどね。

書込番号:19066502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

EFFECT AUDIO EROSの2ピンの溝の位置が逆?

2015/08/18 01:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

http://www.effectaudio.com/upgrade-cables/iem-upgrade-cable/eros-occ-silver-occ-copper-hybrid-iem-upgrade-cable-by-effect-audio.html

この写真でL側2ピン根元にイヤホン本体へ挿入するためのガイドとして掘ってある溝の位置を見てください。
”L”って書いてある方に溝がありますよね。
耳ガイドの曲がりのまま左側のイヤホンに装着すると、溝が内側に来ますね。
ところが、私の知る限り通常はこの溝のガイドは外側にあります。
HOT/COLDの位置関係は合っていますが、溝ガイドが本体と合っていません。
特定機種向けの記述も無いことから、通常考えにくいですが基本的な設計上のミスのような気がしています。

最初、私はOriolusに気付かずに付けていましたが、何となく別のケーブルと比べて入れづらいな、と思い、ふと、よくよく見ると逆側に溝があるじゃないですか。
これ、入れれば入りますが、何回も抜き挿ししていると、本体側溝のガイドの削れと、本体側ピンのメスが緩くなる原因にもなると思いますので注意喚起のつもりで書き込みました。
皆さんも気をつけてください。
この後、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:19061197

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になりそうな新製品の情報

2015/08/17 15:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:547件

http://www.ippinkan.com/campfire-audio_lyra.htm

ベリリュウムのダイナミックドライバということでしょうか。
逸品館さんのレポートは、音楽再生を基本スタンスにした評価で、結構納得できるところが多いので、これはちょっと気になる新顔なのかも知れません。

書込番号:19059767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GRADO 8月21日価格改定

2015/08/15 01:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:674件

らしいです。ガッツリ上がります。欲しかった人はお早めに〜。

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=20050

書込番号:19052759

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング