
このページのスレッド一覧(全864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年1月5日 21:05 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月1日 06:39 |
![]() |
5 | 1 | 2014年12月22日 22:34 |
![]() |
3 | 1 | 2014年12月28日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月21日 08:02 |
![]() |
2 | 1 | 2014年11月28日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


所有している中堅クラス開放型ヘッドフォン、
T90、K712 Pro、HD700などの装着感が最近不快になり、
382gのFidelio X2が気になっています。
自分でも感覚の変化に少し驚いているのですが、
価格コムにPHILIPS「Fidelio X2」のページがありません。
既に国内販売が始まっており、装着感以外も気になる機種です。
価格コムさん、早くFidelio X2のページを作成してください。
1点

確かX1をお持ちの方でX2を買われた方のクチコミがあったと思うので探してみて下さい。
X2は一応簡単に試着試聴をしました。中古のX1とも比較済み。
軽く所感を記しますので、音は参考程度で、装着感メインでご参照下さい。
ちなみに追加のリクエストすれば運営は結構製品を追加してくれます。どうしても気になるならリクエストされてみてはいかがでしょう。
【音質】
結構低音寄りだったX1から比較してややスッキリ方向に振れていました(それでも低音はまだ多いですが)。私はX2の傾向のほうが好み。X1の音が好みだった人にはもしかしたら物足りないかも。
【装着感】
ヘッドバンドが窮屈すぎたX1から大幅改善され、十分な長さのバンドとフリーアジャストの快適な頭頂部+やや強めの側圧+十分広く深いパッド。重量は残念ながら大変重い。X1からの装着感の改善が印象的でした。重さ以外であれば及第点です。
個人的には挙げられた中級機種と比べて装着感が良いとは感じませんが、重量面をものともされないのであればどういう判断が下るかは私には分かりません。
書込番号:18339729
1点

シシノイさん、装着感に関していつも真っ先に参考にさせていただいてます。
>確かX1をお持ちの方でX2を買われた方のクチコミがあったと思うので探してみて下さい。
こちらは既読です。
>十分な長さのバンドとフリーアジャストの快適な頭頂部+やや強めの側圧+十分広く深いパッド。重量は残念ながら大変重い。
大変参考になります。
いままでT90など快適に感じていたのですが、最近突如として装着感に違和を覚えるようになりました(一時的なものか)。
X2の海外レビューを見ていると音質面で中堅クラスのbeyerdynamic、SENNHEISER、AKGより上という見解も多く、
日本人の感じ方の傾向としてはどうなのかが気になっています。
コンセルトヘボウを擁するオランダのサウンドですからアメリカ資本のAKGより今回は期待するところもあって、
遅かれ早かれ購入する積もりでした。
シシノイさん情報で早めの購入に決めました。国内はまだ高いので早速個人輸入してみます。
書込番号:18339924
0点



毎年注目を集めて速攻売り切れるフジヤさんの福袋(年始セール)、今年は割高だなぁなんて思ってみていたら、今の時間帯でも大分余っていた。個人的には「案の定」と言ったところですが、いつもに比べれば特価なのは確か。何が起きたのやら。
0点

自己レスです、すみません、開始時間に達していなかっただけでした、僕の勘違いです。
書込番号:18325519
1点



こちらで良く質問のある寝ホンの決定版らしきものが発表されました。
出っ張りが殆ど無く筐体も柔らかいみたいですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/
20141222_681506.html
但し値段が値段なので音質に関しては全く期待できませんがwww
でも安いからこそ試しに1個買ってみようかなって気はします。
1点

リンクが何故か途切れて上手く繋がりませんでした。
こちらからどうぞ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681506.html
書込番号:18296394
4点



ゲームのIngress提携のMOMENTUM On-Ear限定バージョンですね。
日本ではアスキーストア独占で数量限定とのこと。
ご興味のある方は是非チェックしてください。
http://ascii-store.jp/p/2014122200002/
http://ascii-store.jp/p/2014122200001/
3点

今気付きましたが、パッケ見てますと法則が発動しないか心配になってきますね。
(ゼンハンザーも何やってるんだか・・・)
書込番号:18314889
0点



センバイザーのCxシリーズがリニューアルされましたが、
ビックカメラ大宮店にて、cx1.00が5400円、2.00と3.00が6480円で販売されてるそうです。5.00はまだ価格情報がないそうです。
さらに、MUIXブランド初のイヤホンであるIX3000も在庫があるようですよ!
書込番号:18290908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先ほどRHA MA750のレビューを書かせてもらったのですが、付属のMサイズのイヤーピースだと、ほんの少し緩く感じたので、Lサイズにしたところこれはこれでやや大きく、試しに付属の2段フランジ(大)にしたらちょうどピッタリでした。よかったです。
付属品の多さに感謝です。
さて、題名にカナル型のイヤホンと開放型のヘッドホンの名前があり、なんだこれはと思われた方もいると思います。
ついさっきなのですが、我が家のニューフェイス、MA750で色々音楽を聴きまくったあとに、普段音楽鑑賞で使用しているfidelio x1に切り換えたときのことです。
Fidelio x1で少し聴いて思ったのですが、MA750の音とFidelio x1の音は、ひょっとして音の傾向、雰囲気が似ているのではないかということです。
カナル型のイヤホンと開放型のヘッドホンなので、色々多々違いはあるのですが、音の残響感やウォームな音質、聴いていて心地よい自然な音など似ているのではないかと思ったのです。自分も駄耳なのでそう感じただけかもしれません。
もちろん音場は開放型のFidelio x1のほうが広いし、情報量や解像度、空間表現力もFidelio x1が高いですし、低音も聴感上、カナル型のMA750よりも開放型のfidelio x1のほうが深く沈んだ音を出すのでfidelio x1はやはり開放型でもかなり低音が出るのだと改めて感じた次第です。
どちらにしても自分の好みの音なので嬉しい限りなのですが、二つの機種を聴いてふと思ったことなのでその他で書き込ませてもらいました。また、MA750もその音質や音場の広さ、空間表現の巧さなどコストパフォーマンスの高さを改めて感じました。購入してよかったです。
1点

写真を添付します。お気に入りの2機種です。カナル型イヤホンと開放型ヘッドホンなので大きさが全然違いますね(^_^;)
ちなみにこれらをきいたあとにT51pを聴くと雰囲気が結構変わるので面白いです。T51pも比較的ウォームな音質ですが、上記の2機種に比べるとメリハリがあってスッキリした音になります。
今度KEF M500を購入する予定ですが、聴き比べるのが楽しみです。
書込番号:18217446
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





