イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

DN-2000やっと出ますね〜

2014/04/11 13:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

DMRから、4月18日発売のようです。
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2055414040034/

書込番号:17402278

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/11 18:48(1年以上前)

この前久々にeイヤでDN-1000聴きましたがいい音でしたね〜〜

koontzさんは、もう聴いたんですか??


FX-850も聴きましたが、ドンシャリ強すぎて私には合いませんでした〜^^よかった

代わりにHD700買っちゃいましたが・・・(-´ω`-)シュン

書込番号:17402898

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/04/12 14:11(1年以上前)

シェーンさん、こんばんは〜、って、今週仕事でアメリカにいます。今夜の10時。
なので、まだ聴けてないです(^_^;)
来週、どこかで試聴はしようと思っています。

ちなみに、こちらで、また新作を仕入れてしまいました(^_^;)
昔買った同じメーカーのイヤホンです。
ablePlanetというメーカのイヤフック付きので、特徴は余り無いのですが、聴いていて気持ち良いという。
日本で買う場合、個人輸入しかありませんが、直販サイトで$99+輸送料かかりますが、こちらでは$59とお得です。
あ、一応デュアルダイナミックですす。

DN-2000の方は試聴したら、またアップしますね。

書込番号:17405522

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/04/15 20:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000593071/SortID=17411033/?lid=myp_notice_comm#17417155

試聴してきました。
完全にやられましたね〜
こいつは凄いです。
久々にイヤホン聴いて鳥肌が立ちました。

更に、Fidueから、デュアルダイナミックのA71、ハイブリッドトリプルのA83、という機種が、夏までに出そうとの情報もあり、暫くこの2社(と、Vsonic)からは目が離せませんね〜

書込番号:17417183

ナイスクチコミ!2


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/16 01:25(1年以上前)

こんばんは。

早速、先程Penon Audioでポチリました。ちょっとでも早く安く入手したかったので(笑)

今までの私の好みではDN-1000<AX60<A81だったのですが、なにぶん飽き性なもので、新しい刺激がほしくなりましたので。

注文したばかりですが、早くつかないかな〜。

書込番号:17418415

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/04/16 22:06(1年以上前)

shigemayoさん、やはり!
Fidueも色々と出してきそうですので、是非、A81はキープしておいてください!

シェーンさん、これ、きっとシェーンさん好みですよ!

書込番号:17421003

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/22 13:11(1年以上前)

こんにちは。

やっと来ました。一聴して、これは素晴らしいです。koontzさんが鳥肌が立ったというのがわかります。

なんとクリアで抜けがいいのでしょう。これに尽きます。高域から低域までのバランスもとてもいいです。

当分、私のメインのイヤホンになりそうです。

koontzさん。すみません、A81は手放す事になりそうです。(財政不足のせいもあります。)

書込番号:17438784

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/22 13:49(1年以上前)

イヤフックのおかげで装着した時に、しっかりとかつ付け心地も良いですね。

ほんとにこれには、感動しました。今までで一番、お気に入りのDT1350に近い音質です。

私は解像度もピカイチだと思いますよ。低域もよく沈み込みます。

今まで、イヤホンを購入してファーストインプレッションは、まあこんなもんだろうというのがほとんどでしたが、

これは期待以上です。

イヤピは、A81はコンプライを使っていましたが、キャンドゥがバランスがいいですね。

いやー、シェーン1さん。是非、試聴してみてください。きっと気に入りますよ。

書込番号:17438843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/22 14:27(1年以上前)

最近HD700に一昨日UD-501と最近据え置き環境に大枚はたいたのでA81でも売らない限りかえないですよ〜〜

あっ据え置き真空管アンプも購入・・・・

それとH3のあの巨大な空間に魅せられてしまい外用はもっぱらH3です。

DN-1000先週久々に聴いてクリアさにほれなおした所なのにDN-2000もっと凄いんでしょう?困りますよねww


いやぁ〜〜イヤホンはA83出てからの判断にしないと持たないですよ〜〜

書込番号:17438910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゼンハイザー 6製品を4月21日より価格改定

2014/04/10 14:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140408_643267.html
市場想定価格で540円〜10,800円程度の値上げ

書込番号:17399335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

楽しみです!

2014/04/07 06:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

返信する
FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/07 11:10(1年以上前)

DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERS。
楽しみです♪

書込番号:17388780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/04/07 17:02(1年以上前)

これって音茶楽のFlat4とは全く違う技術なのでしょうか?
(Flat4にはさらにパイプがありますが)

書込番号:17389549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/04/10 09:49(1年以上前)

自己回答です。
かなり違うようですね?

http://ocharaku.jp/sound/topics/3733/

書込番号:17398634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/04/10 10:38(1年以上前)

ATH-CKR9/10のPush-Pull方式はデスモドロミック(ドゥカティのエンジンに使われているバルブ制御機構)を連想させますね。
押すだけじゃ無く戻す方もドライバで制御することで戻しのレスポンスを上げているところが。

音茶楽の水平対向ドライバはスバルなどの水平対向エンジンと同じように作用反作用でドライバの動作から発生する振動を相殺しているのだと理解しています。

書込番号:17398763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

平面駆動ヘッドホンFOSTEX TH500RP発表

2014/04/01 22:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

表題通り、FOSTEXから平面駆動ヘッドホンTH500RPが出ます。
詳細はヘッドホン祭りで発表されるとのこと。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201404/01/34708.html

プロトタイプは試聴しているので気になるのは値段です。
たぶん一桁万円でしょうが、TH600より高いのか安いのか。
型番的にはTH600より下のクラス?

ヘッドホン祭りで試聴して、また心惹かれるものがあれば予約しようと思います。
そうでもなければヘッドホンは現状のK712で最後にしようかと。

書込番号:17370645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/04/01 23:14(1年以上前)

Honiさん

ご無沙汰しております!(>_<)
スピーカーのスレッドでは大変お世話になりましたm(_ _)m
皆さん少し踊ってくれました!(笑)

さて、こちらは以前おっしゃっていたヘッドホンですよね!
私も気になります!同じFostexなのでHP-A8ともよさそうですね♪
ただ平面駆動って結構パワーいるんでしたっけ?(>_<)
もし可能であれば試聴感想などお待ちしております^^

これは場合によっては非常にほすぃ〜ヘッドホンです♪
外見もIt's COOL!!!

書込番号:17370707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/04/01 23:58(1年以上前)

もう3ヶ月以上前なので忘れかけていますが。

第一印象は厚みのある濃い音です。
濃いといってもHD650/Fidelio X1のようではなく、
もっとソリッドな感じだったと思います。
バランスは低域よりで間違ってもフラットではないです。

もう一つ特徴的なのが音の広がりで、
普通のヘッドホンとは結構違う鳴り方に感じました。
すいません、あの特徴的な鳴り方は私の語彙では表現し切れません。
たぶん普通のヘッドホンよりはSTAXなんかの鳴り方に近いと思います。

平面駆動は鳴らしにくい、かつ重量が重い機種が多いですが、
TH500RPのプロトはそのような印象は受けず。
HP-A4で鳴らしてましたし、重さも300g台後半あたりだと思います。

書込番号:17370875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/02 01:06(1年以上前)

これはスゴイ楽しみ。RP型の新作になるんですかね。T50RPからどう進化したんだろう?
平面駆動型は全面駆動型とも言いますが、薄く軽量で広範で平らな振動板が全面で(可能であれば)均一に歪み無く動きますのでHoniさんが言われるような特徴的な鳴りをします。音が広く出てると言う感じでしょうか。
STAXの静電型の方が振動膜と言われる程に更に薄いのでより繊細な音が出て全面駆動させるにも振動膜の歪みも少ないでしょう。動電型平面駆動はSTAXにどれだけ迫れるかが面白い処です。

書込番号:17371057

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/04/02 01:57(1年以上前)

平面駆動ってスピーカーで言ったらマグネパンみたいな物ですかね?(笑)

去年のヘッドフォン祭で参考出品してたのは気づきませんでした。
来月のヘッドフォン祭で試聴したいと思いますが、もうヘッドフォン祭の季節とは早いものですね。

もう一つはヘッドフォンは欲しいと思うのですが、やはりベイヤーT-90ばかり使ってしまいそうで、相当気に入らないと買っても使わないかな。

でも平面駆動は面白そう。

書込番号:17371118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/04/03 01:42(1年以上前)

Honiさん

レビューありがとうございます(>_<)

>濃いといってもHD650/Fidelio X1のようではなく、
>もっとソリッドな感じだったと思います。
>バランスは低域よりで間違ってもフラットではないです。

濃くてソリッドで低音寄りですか(>_<)
とてもよさそうですね♪デノンのヘッドホンみたいな感じでしょうか(>_<)

>普通のヘッドホンとは結構違う鳴り方に感じました。

これも魅力的な表現ですね♪
もしかしてパンドラみたいな?!(笑)

>HP-A4で鳴らしてましたし、重さも300g台後半あたりだと思います。

なるほどですね!それならばHP-A8なら楽勝ですね♪
ますます欲しくなってきたかも(>_<)
北海道にやってきたらじっくり試聴します!^^



圭二郎さん

私もSameSameSameさんの説明を受けてマグネパンみたいなものなのかな?と思っちゃいました(笑)
それかリボンツィーターみたいな感じなのでしょうかね(>_<)Duetta Signatureみたいな(笑)

書込番号:17374216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/04/03 22:54(1年以上前)

今度のヘッドホン祭の顔なのに注目度低いですねw
あとヘッドホンなのに何で夏真っ盛りに発売するし。

それはそうと早くまた試聴してみたいです。
バランス接続のHD800+HDVD800よりもインパクトを受けたのですが、
短時間で自分好みの音であったかまでは判断できなかったので。
2月のポタ研で再試聴したかったけど大雪の日で断念してます。

書込番号:17377001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2014/05/11 22:11(1年以上前)

FOSTEX TH500RPをHP-A8で試聴してきました。
家ではHP-A8でK712を使用しているので比較しやすいです。
試聴機が多い割に人がいなかったのでじっくり聞けました。

分離感はあまり強くない、スピーカーのような鳴り方で広がりがあります。
これはPM-1もそうでしたので、平面駆動型全般の特徴なのでしょうね。

傾向は、K712と比較して、それよりややハイ上がりです。
低音の量は開放型として普通程度でK712と同程度に思います。
ボーカルは以外と近めだったのですきかも。

AKGのようなふわっと広がりがある音でした。
K712をさらにシルキーにした感じのトゲのない感じです。
どちらかといえば寒色系ですが、ソリッドな音ではなかったです。
私は結構好きな鳴り方なのですが、
全体的にK712に特徴が似ているからだと思います。

平面駆動型なのに音量はK712よりも取りやすく、SRH1840と同程度です。

側圧は高くないし、イヤーパッドも弾力があって装着感は悪くはないと思います。
重さは380gくらいだそうで、平面駆動型としては軽い方。
軟弱な私でも多分これなら耐えられそう。


さて、同じ平面駆動型のOPPO PM-1も聞いてきました。
DAC/アンプのHA-1の恩恵もあるのでしょうが、
一聴してTH500RPよりも上質な音に感じました。
なめらかな音という傾向は似ていますが、
低音のアタックが効いており、ソリッドでTH500RPより好きかもしれません。
さらに装着感もかなりよく、非常に欲しくなりましたが、値段が…orz
ヘッドホンしか使えない環境なら買うかもですが、
15万あったらスピーカーを買うかな。


HiFiMAN HE-400i/HE-560も聞きたかったけど、
ちょうどメディアの取材中らしく、しばらく空きそうになかったので断念。
それに発売日は遠くないので、eイヤあたりで試聴できると思うので。
平面駆動型は以上で終わり。


気になっていたBeoPlay H6はやっと試聴できて、
ちょっと響きが作為的な音と思いましたけど、結構好感触。
アラウンドイヤー型かつもちもちのイヤーパッドで装着感が良いです。
デザインもヨーロッパ的でおしゃれですね。所有者の服のセンスも問われそうw
同じポタホンでも、T5pは欲しいとは思わなかったけど、これは欲しい。
ただこの4万超のヘッドホンをポタする勇気がないです。

最後に、ヤマハのヘッドホンも以前から試聴したいと思っていて、
今回、置いてあったHPH-PRO400を聞いてきました。
ヤマハのイメージ通りの、やや硬質でナチュラルな音なのですが、
如何せん色気に乏しく、冷静な音で、聞いていていまいち楽しくなれません。
モニターヘッドホンで聞いているような音でした。

あとはF.I.X.Recordsのライブを堪能してきました。
このライブとTH500RPのために行ったようなものです。
TH500RPはもう一度くらい試聴してから、買うかどうか決めたいと思います。

書込番号:17505476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

beyerdynamicの新機種

2014/03/11 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 @Mugiさん
クチコミ投稿数:180件

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=37409/
custom one teslaは出ていないですね
dt1350とt51pの違いが気になりますね

書込番号:17292169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/03/11 21:35(1年以上前)

DT1350ccの変更はカールコードという点だけっぽいですがT51pは新ドライバー採用みたいですね。クッションも変更しているのでT50pと比べてみたいですね

CUSTOM ONE TESRAは風の噂で来年になるとかならないとか…

書込番号:17292559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Mugiさん
クチコミ投稿数:180件

2014/03/12 10:43(1年以上前)

COT来年はちょっと厳しい気が
COTのために貯金をしてるのですが、先にPC周り等で使ってしてしまうかも

出来れば秋までにと願ってます

書込番号:17294327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/03/12 19:18(1年以上前)

T51p既に予約始まってますね。
フジヤのオンラインだと、10%引きクーポンが付いてて29520円みたいです。

海外レビュー見ると、DT1350を聴きやすく着け心地良くした感じかな?

書込番号:17295628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

FAD、B&O試聴

2014/03/03 16:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1621件

FAD、B&Oイヤホン、ヘッドホンを備忘録的に軽くレビューしたいと思います。
試聴はAk240直挿し。


【FAD Lab1】
世界初の3Dプリンターを使用した量産型イヤホンだそうですがFADらしいネットワークを使用しないツインBAユニット採用。
接合部がないないから破損の可能性も少ないと
思います。
最初に聴いた印象が濃くなったheavenY。
低域は量感がありながらも響きをうまく蓄えた豊潤な音。勿論高域もFADのお家芸的に素晴らしく綺麗に伸びます。
ボーカルは近めなんですがプレイヤーとの相性か?少し滲んだような印象を感じました。
クラシック向き。
かなり高級でコスパは良くないと思いますがFADらしい進化した音に思いました。


【B&O BeoPlay H3】
初め聴いた瞬間はBAかな?と感じましたが、正体は抜けの良いダイナミック型。
高域がやや多目で綺麗なんですがもうひとつのびが欲しかったところ。ボーカルはきき取りやすくこもりを感じない。低域は少なめですが制動が効いていて良い印象。
フラットに近くpops向き。


【B&O BeoPlay H6】
デザインや装着感、音質全てのバランスが良いと感じた機種。

デザインは好みなんで何とも言えませんが個人的には好きです。
かなり軽く装着感も良好、アラウンドイヤータイプ。低反発イヤーパッド採用で交換可能。ただ頭頂部のクッションが薄くそこさえもう少し気を使えばと思いました。それでも十分快適。

ポタホン的くくりだと思いますがフラットに近く全体的な解像度、明瞭感が高め。突出して良い点はありませんがとてもバランスよく汎用性が高いです。基本的になんでもいけると思いますがボーカルが程よく近いためpopsやロックにむいているかな。音場は其ほど広くない。低域は丁度よい量で膨らみがなく制動が効いている。
遮音性は普通位ですが音漏れはかなり少なく感じたので電車内や静かな場所でも使えそう。
確めませんでしたが片だしケーブルで両ハウジングにジャックがついていたのでbeats mixrのようにどちらからでもケーブルが出せるのかも。


文章の量でわかるかも知れませんがBeoPlay H6かなり欲しくなりました。最近少しずつですが実用的なポタホン増えてきてうれしいです。

書込番号:17260270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/03/03 21:14(1年以上前)

A.ワンダさん今晩は
B&Oのヘッドホンの取り扱いは軽く調べた感じではapple store位ですかね?
Amazonの並行輸入はボッタクリ笑えないかんじでしたが。

ポタホンでスイーベル機構かつ装着感よさげのアラウンドイヤーと個人的にはど真ん中来てますね。
そしてAk240買われたんですか?

書込番号:17261235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2014/03/03 21:30(1年以上前)

丸椅子さん今晩は

BeoPlay H6はeイヤホンで試聴しました。勿論購入可能です。残念ながら当機種はスイーベルや他の折り畳み機能ないのでそのままの形での保管になります。聴いた印象はかなりストライクでした。

そしてAk240…
物欲に負けてしまいましたw
音質もそうですが操作性の良さ、容量、wifi経由でのpcとの連動が極め手でした。
懐は冬に逆戻りですがかなり満足してます。

書込番号:17261323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/03/03 21:47(1年以上前)

H6、確かにいい機種ですよね。
秋冬モデル検討しているときにB&O店舗で試聴しましたがあの凛とした音はかなり好印象でした。装着感もまずまず。
ただ流石に4万は出せないと思って見送りましたが、eイヤとかで多少安くなってくれたら嬉しいなぁと思ったりします。

書込番号:17261431

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/03/03 21:50(1年以上前)

A.ワンダさん
Apple storeの写真見てたらハウジング回ってる?ぽかったので行けるかなぁと勘違いしてました。
でもデザイン良いしなぁ、当面試聴も行けないので気になります…


Akはサイクル早いのが気になって、でも欲しくなったらかなわないし試聴すら断食みたいになってます。
ドライブ能力も上がったみたい?で非常使い勝手良さげですね。

書込番号:17261452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2014/03/03 22:39(1年以上前)

シシノイさん今晩は

試聴しながら音はもちろん、装着感も良さげだったんでシシノイさんも合格点出してくれるのでは?と一瞬頭をよぎりましたw
価格をしっかりチェックし忘れてましたが確かネットショップより秋葉原の店頭の方が少し安かったような…


丸椅子さん

eイヤホン秋葉原での試聴でしたがもちろん本店でも可能だと思いますのでお立ち寄りの際はぜひチェックしてみてください。

オーディオ業界全般だと思いますが高額になればなるほど変化は小さくなる気がしますがAk240もそんな感じがします。
個人的には音質、出力良くなったと実感してますが上記のように拡張性が一番魅力的でした。
新しいおもちゃのような感覚ですかね。
それに合わせてバランスケーブルも結構作りましたがそんな時が一番楽しかったりします。

書込番号:17261754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/03/03 22:58(1年以上前)

こんばんは。

H6ですが今の試聴の印象だけで装着感に点数を付けるなら星3.5か4つくらいになりそうです。凡百機種よりもずっと良い装着感ですので「まずまず良い・結構良い」という感じです。
耳をすっぽり覆いきってくれるだけの広さと深さには若干足りなかったのだけが惜しいです。
まあそれを含めてもデザイン性や音の魅力と装着感のバランスは結構良い機種ですね。唯一、今も販売価格がほぼ定価というのだけがネックと感じます。
二台同時に聴けるという謎の仕様いらないからその分で2千円くらい安くしてくれと思うところです。

書込番号:17261860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2014/03/04 15:55(1年以上前)

丸椅子さん
話されていたようにBeoPlay H6はスイーベル可能なようですね。検索してみたらそれらしい画像と文章見つけました。
勝手に思い込んでいたようでした。失礼しました。

書込番号:17263987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング