イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

久々に面白そうなのが出るんですね

2013/12/09 22:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:382件

もうヘビーユーザーの方たちには話題ですが、面白いヘッドホンが出ますね。

どんな音なんでしょうか?楽しみですね^^

http://final-audio-design.com/archives/2179

書込番号:16937296

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/12/09 23:06(1年以上前)

フジヤエービックで10%オフみたいなんで中々お買い得っぽい感もありますね。
重量400gのTH900は2,3時間つけていても余裕ですが、470gのps1000は背もたれにヘッドホンごともたれ掛からないと2時間で疲れました。
これは480gってので更に…

ケーブルはロック機構ありますが形状はDENON D7100やD600と同じっぽいのでアンフェノールか小柳出のモノラルミニジャックでリケーブル出来る可能性も?

全く音が想像できないんで楽しみです。

書込番号:16937374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2013/12/09 23:37(1年以上前)

480gは重いですよね・・・でも8Ωってポータブルですよね

ドライバー50mmですが、ドーナツ状なんでしょうか?

ドライバーの被膜がメタリックに見えるので、初めは固い音でしょうか?

広大なサウンドステージと言う心惹かれます^^

書込番号:16937562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/12/10 00:03(1年以上前)

うーん、春の祭りの際に試着した感じ結構軽かったんですがあれは下位機種だったんでしょうか。
最近だとMT220がケーブル込みの重量を記載しておりますし、パンドラも明記されていないことを考えると480グラムはケーブル込みかもしれませんが、村正のことを考えるとケーブル含まずでも現実味がありますね。
もしもいくら音が良かろうが流石に本当にケーブル含まずこの重量では買えません。

書込番号:16937689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/12/10 22:05(1年以上前)

早速試着試聴してきて、かなり思うところがあったので向こうに試聴レビューを落としておきました。
一言、装着感思った以上に悪いです、気をつけてください。音は面白いです。

書込番号:16941233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BRAINWAVZ Delta レビュー

2013/12/09 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 NEKLANさん
クチコミ投稿数:36件 twitter 

ハウジングの小キズのようなものはホコリです

BRAINWAVZ新世代イヤホンの低価格機種、BRAINWAVZ Deltaのレビューです
価格約23ドル

メーカーHP
ttp://www.yourbrainwavz.com/delta.html

【デザイン】★★★★☆
質感はやや良い
中国メーカーでも国内流通品として通用するアラのない仕上がり
材質も全体的に良質なものが使用されている

付属品は
シリコンイヤーチップ Sφ10mm,Mφ12mm,Lφ14mm x 7mm
コンプライ イヤホンチップ Sシリーズ(黒)

【高音の音質】★★☆☆☆
やや線の太い音、レンジはふつう
歯擦音はやや多い

【低音の音質】★★☆☆☆
量感は少ない、レンジはやや狭い
篭もりはある、制動はごく僅かに良い
下記のフィットのさせ方で量感と制動がごく僅かに変化するが
評価が変わるほどの変化ではない

【フィット感】★★★★★
Mサイズのイヤーチップを使用した場合
ごく普通のカナルタイプのフィット感なのだが
Sサイズのイヤーチップがφ10mmとSSサイズ並に小さく
ハウジングもアルミで軽く小さいので
かなり耳の奥でフィットさせる事もできる
感覚的には入手性が低い機種で恐縮だがmoshi audio keramoを彷彿させる
耳の奥でフィットさせるというとEtymotic Research ER-4シリーズを
連想する方も多いかもしれないが、そこまで深いものではない
いずれにせよフィット感の自由度が高い
また、この価格帯は珍しくコンプライが付属している
サイズについて添付マニュアルおよびメーカーHP、コンプライ対応リストにも
記載されていないが、実寸から対応サイズは400だと推測される
ノズル最細部径φ4.6mm x 4.5mm
余談だが、Sシリーズは他のコンプライと違い
スキン加工が無いため、目の細かいスポンジのような質感をしている
そのため圧縮から元の形成に戻るまでの時間が早い

【外音遮断性】★★★★☆
普通とするかやや良いとするかは
上記のフィットのさせ方次第で判断が変わる
タッチノイズはあるので
歩行等で気になる場合はコードスライダーをタイトに引く必要がある
基本的に遮音性が高いとタッチノイズは目立つ傾向にある

【音漏れ防止】★★★★☆
同上

【携帯性】★★★☆☆
ケーブル外径φ2.5mm x 1.3m Y字分岐3極L型プラグ
やや太いがエストラマーっぽい質感で非常に柔らかく、クセがつきにくい

【総評】★★☆☆☆
音のバランスはやや高音より
音場は普通
解像度はやや低め
上記のフィットのさせ方で音場と解像度がごく僅かに変化するが
評価が変わるほどの変化ではない

購入動機は近年ポータブルオーディオの認知度が高くなった影響か
一般購入層の低価格イヤホン市場が活性化し
音質が飛躍的に向上したのを各機試聴で実感したのと
豊富な選択肢の中から選ぶ楽しさがあったからです
試聴で良い印象だったものや、レビュー評価が高い機種を挙げるとキリがないので
国内外で話題性があったものを挙げると
TV番組紹介で話題になったPHILIPS SHE9710
WHAT HI-FI AWARDSの40ポンド以下ベストバイに
11年〜今年まで3年連続選出されたSoundMAGIC E10
ここにもレビューがあがっていますが、Head-Fiでも高評価なVSonic GR07BEの
音質を80%確保したとメーカーでうたわれているVSD1、ドンシャリ版1S
あたりでしょうか?
その中で国内流通してない本機DeltaとVSD1が候補でしたが
レビューで高域に良い印象の意見が多かった本機の方が
自分の好みに近い音色だと思ったので今回はこちらを選んでみました

音色の第一印象は事実上50ドル以下No.1のSoundMAGIC E10を
かなり意識したのではないかと比較試聴で感じました
相違および改修点は
中高域のピークを抑えて歯擦音を減らし
低音の量感をごく僅かに少なくする代わりに制動が良くなっています
しかし解像度が自分の想定していたレベルにあと一歩及ばない印象で
その点、同価格帯の試聴した機種で好印象だったのはJVC HA-FXD70です
メーカーいわく"ダイレクトトップマウント構造"という
カナル型イヤホンのノズル先端にドライバーを配置した影響か
音場はかなり狭いものの、解像度はごく普通といえる印象を持っていました
逆にあまり印象が良くなかった点として、やはりカナル型の構造上の傾向である
低音過多かつ、制動が悪いという音色を持っています

本機の特筆すべきところは、やはり価格内で健闘した高域でしょうか?
重低音の量感もなく、中低域もやや少ないので
低域の余韻のようなものをあまり感じませんが
言い換えてしまうとボワつきにくく、高域の量感と相まって
やや聴き疲れはしますが、いわゆるキレのいい音色という印象です
しかし先にも述べたよう解像度はやや低めなので
このような音色を求めて買い増しする音質にはないと思います
ただ、わりとフラット傾向で高域にフォーカスしたカナルタイプイヤホンは
高価格帯の一部にしかみられないので珍しさはあります

また留意すべき事として、スペック以上に能率が悪く
ヘッドホン並の感覚であるという事があります
しかしポータブルで十分音量は取れると思います

品質に関してはイヤホンケースが付属してないのは
価格を考慮すれば仕方ない事なのかもしれませんが
イヤホン自体は上位機種と同じ質感で良いところや
コンプライが付属している点
太いケーブルはイヤホンの場合インピーダンスが低いため、特に印象が良いです

書込番号:16936605

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

音感

2013/12/03 18:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

http://www.phileweb.com/sp/news/hobby/201312/03/1314.html
なんか面白そうですね。
iosに対応していない我が家ではなんとも出来ませんが。

書込番号:16911508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Shure 開放型ヘッドホン値下げ!!

2013/12/03 07:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:90件

Shureの開放型ヘッドホンsrh1440、srh1840がともに値下げされるようです。srh1540の発売日も12月12日ですね。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201312/02/34175.html
(前略)
〜12月12日から、既存モデルである「SRH1840」「SRH1440」の値下げも行われる。いずれもオープン価格だが、SRH1840の想定売価は59,800円から49,800円に、SRH1440の想定売価は39,800円〜29,800円に、それぞれ引き下げられる。

書込番号:16909700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上海問屋 SUPER BASS HP-X6 レビュー

2013/11/25 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 NEKLANさん
クチコミ投稿数:36件 twitter 

左右非対称なので判別できますが、左側のみヘッドバンドに突起があります

音場<解像感重視形状でドライバーが迫り出ています。長細い穴はバスポート

上海問屋で販売している
メーカー不明 SUPER BASS HP-X6(販売先品番DN-10049)のレビューです

販売先HP
ttp://www.donya.jp/item/25815.html

【デザイン】★★★★☆
質感はやや良いが
ハウジングのクローム塗装部分に水跡のような物があった
拭き取れば問題ないが、品質管理体制が悪い

付属品は1.3mステレオミニケーブルのみ

【高音の音質】★★★☆☆
線の太さ、レンジ供にふつう
歯擦音はややある

【低音の音質】★★★★☆
量感はかなりある、レンジはやや狭い
篭もりはある、制動はやや良い

【フィット感】★★☆☆☆
側圧はふつう
イヤーパッドの厚さは20mm
表面の人工皮革の質感はやや良いが、特殊形状なので汎用性はない
またその形状ゆえ、人によってはオンイヤーになるかもしれない
入手性が低い機種で恐縮だがCalifornia Headphone Laredoのような
小ぶりなオーバーヘッド形状でオンイヤー扱いといった方が正しいのかもしれない
ヘッドバンドの調整幅は上下30mmの10段階、左右の角度調整は出来ない
アクの強いデザインがフィット感に影響している部分もある印象
好みの分かれるところである

【外音遮断性】★★★☆☆
オーバーヘッドとして使用できれば普通

【音漏れ防止】★★★☆☆
同上

【携帯性】★★★★☆
片耳モニター×、折り畳み○、スイーベル×
ケーブルは外径φ3mm
シリコンっぽい質感で柔らかく、クセがつきにくい
本体側は脱着可能な3.5mmステレオミニプラグ
最細部φ7mmx5mmのプラグであれば装着可能

【総評】★★★☆☆
音のバランスはかなり低音より
音場はかなり狭い
解像度は普通


購入動機はフラっとドスパラに立ち寄った先で試聴したら
好みではないものの珍しい音色だったからです
...と言うのは建前で
好き嫌いは別として、なかなかポテンシャルが高いと思わせたヘッドホンのOEM先を
"付属のマニュアルから詮索し、他のモデルを購入する事は出来ないか?"
というヨコシマな思いが本当の購入動機で、ワクワクしながら開梱したのですが
中に入っていたのはステレオミニケーブルのみで
ペラ1のマニュアルも同梱されておらず、外箱からも目ぼしい情報は得られず
思惑は空振りに終わりました

加筆事項としてこの製品はインピーダンスが低くイヤホンの並に能率が高いため
ノイズを拾いやすいです
それから接合部のネジは全て特殊な1.5mm以下のヘックスで止められており
手持ちの工具で分解は行えませんでした
もしかしたら楽器用の0.05インチかもしれません

音色に関して特筆すべきところは
通常、バスモデルというと重低音の再現性を主しているため
制動は多かれ少なかれ悪いのですが
製品名にもある"SUPER BASS"というのが
通常のバスモデルと捉え方とちょっと違って
低音のレンジは特にバスモデルをうたっていない普通の物と大差ないし
むしろ標準的なモニターの方が再現性が高いと思うほどなのですが
バスドラ帯域の量はかなり多く
この事を理由にバスモデルをうたっているのだと判断しました
なので通常のバスモデルだと思って購入してしまうと
まるで想像と違い、とてもガッカリした印象を受けると思いますが
重低音の量感は少ない代わりにバスドラの量と制動はよく
解像度と高域レンジも許容範囲確保されていると感じるので
以上をまとめるとクラシック、ジャズ、映画鑑賞には向かないけど
ポップス、ロック向けなコンシュマーサウンドといった感じです

またデザイン優先で設計されたと思われるこの製品は
独特のフィット感を持っています
耳周りが大きい人はぜひあそこに寄るついでに確認した方がいいと思います

ドスパラでは上海問屋で取り扱っているヘッドホンの試聴が行えます
一応、全機種試聴しましたが
これ以外にいい印象を受けたものはありませんでした
残念ながらイヤホンのサンプルはないようなので確証はないですが
DNSB-18705は以前から海外でコスパが良いと評判で
最近では国内でも徐々に注目され始めたアレと
同じドライバーを搭載していると海外の記事で見かけました
あそこの製品なのは店頭で確認済みですが果たして,,,

書込番号:16880649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:430件

私が知らなかっただけかもしれませんが、
ゼンのキャッシュバックキャンペーン始めっていました♪♪

期間は2013/11/14〜2014/1/13まで

詳しくは↓

http://www.sennheiser.co.jp/cashback/2013/

あれ?IE800がない。。おい!!

書込番号:16860971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/21 00:54(1年以上前)

IE800については、キャンペーン対象にして注文が殺到するととても供給が追いつかないと判断してのことでしょう。それも見越して秋の値上げの際にIE800はしなかったのかもしれませんね。

書込番号:16861283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/21 12:24(1年以上前)

MOMENTUMは価格改定した上でキャッシュバック無いですけどね|( ̄3 ̄)|

物自体には満足しているのでいいのですが、かつては同価格帯だったアンペリアとの差が顕著に……。

書込番号:16862465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング