イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信41

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

一見すると「MA750 Clone from Singapore」といった感じですが、
ノズルの位置が違います。

このイヤフォンはシンガポールらしい≪Kiasuな≫はったりAnswerです。

音場は上位機らしい広さをもっていますが、
バランスは若干ドンシャリ気味というか、Vocalが少し引っ込んでいます。
バランス的にはフラットなRHA[MA750]のクローンではありませんでした。

Van den Hulのケーブルはお洒落ですが、取り回し辛いです。
アルミニウムの筐体も冷たく重い印象。

素材や個々のパーツに拘りながらも
肝心のチューニングがイマイチという日本メーカー的な失敗のようです。
聴き比べたVsonic[GR07 Bass Edition]の心地よさに改めて気付かされました。

以上が[Answer (Truth Edition)]試聴(DAPは[HDP-R10]を使用)の
ファーストインプレッションになりました。

という訳で、
79,900円の[Answer (Truth Edition)]か8万円のコートか迷いましたが、
今回のAnswerは冬支度を兼ねてコートになりました。

ただ、これはあくまで試聴レベルのファーストインプレッションです。
所有されている方の感想をお待ちしています♪

書込番号:16845805

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 07:59(1年以上前)

ほにょに言われたくはないな。

他人への批判や中傷を散々おこなっていたでゎありませんか。

ほにょはそこに気付くべき。

書込番号:16850232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/18 08:12(1年以上前)

バンガロウBMGUNさん

過去のクチコミ拝見させていただきました。
本質的なテーマのスレに書き込まれることが多いように感じました。

その所為か、
文章の意図も汲み取っていただいているようで助かります。

ご指摘の部分は多くの人にフックしてほしいところです。
従って、刺激があるように書いています。

特にメーカーの方々の目に触れたのであれば
「自分の会社のことか」と思っていただきたいのです。

地名括りで申し訳ないですが、シンセンを中心とした新興メーカーが
日本企業が食い散らかして捨てた素材や技術をうまく工夫し、
興味深い機種を作っているのを目の当たりにするとなおさらです。

また、DITA Audioも
≪問題は、プラスチックがサウンドに「プラスチックっぽさ」
あるいは「プラスチックの形跡」を強く残すことなのです。≫
との見解ですが、どこまで本質的な問題か疑問に思いました。

殆どのカスタムでも筐体はプラスチックですがいい音しています。

日本のメーカーが使わなくなったバイオセルロースのドライバーに
安っぽいプラスチックの作りといわれることがある[GR07 BE]ですが、
個人的に好きな出音です。
この[GR07 BE]を敢えて引合いに出しているのはそのためです。

書込番号:16850261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/18 10:48(1年以上前)

FitAirさん

丁寧な返信、ありがとうございます。

私自身、様々な情報をありがたく頂戴してます。
11 Classicsを購入しましたが、おかげさまという感じで楽しんでいますし。

そもそもこういう場での情報は受け取る側のスキルも有るので、良し悪しのジャッジは難しいと思ってます。

ぶっちゃけていえば、ただで貰える情報にケチを付ける必要は無く、受け取る側が必要な部分だけ自己責任でピックアップすれば良いともいえる中で、表現の良し悪しに線を引くのも難しいという事です。
(レベルの低い表現や、他人の感性の否定などは別次元ですが)

メーカーの奮起を促すという意図も感じているし、それは良いと思います。

ただ、限られたスペースで本来の意図を伝えきれないまま、ある表現が諸刃の剣になってしまうのなら、ちょっともったいないかな?
とも感じたのです。

こんな印象の中上記のコメントをしましたが、情報は楽しみにしていますよ。

書込番号:16850618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/18 11:49(1年以上前)

スレ主さん。

わざわざ返信ありがとうございますm(_ _)m

>ここではイヤフォンかわたしに対する誹謗・中傷で
とどめていただけるとありがたいです。

ものすごく真面目な人か、ものすごく嫌な人のどちらかでしょうね(^^;;

別に誹謗や中傷するつもりはないんですけどね。
何のお仕事をしてらっしゃるのかわかりませんが、業界?の人がこのような掲示板で書き込む意味ってなんなんだろーなぁ?
と不思議に思った記憶があります。
あと、オケ?クラシックお好きなようですが、イヤフォンで聴くことの意味もちょっと良くわかりません。
外で聴くにしても、そんなに我慢して聴かなくても…と思ってしまいます。
っていうのが、胡散臭さ(失礼)を感じた根拠でございます。

まぁ、僕はイヤフォンを取っ替え引っ替えする意味は無いと思ってる人なんで、根本的にこの板の人とは意見が合わないんでしょうけど…
海外製品の紹介自体は有意義と思うんで、がんばってくださいね。

書込番号:16850765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/18 12:43(1年以上前)

イケメンさん

特定の人物から喧嘩を売られて買っただけです。
彼以外には絡む気もありません。

それだけの事です。

書込番号:16850943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2013/11/18 18:32(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

最近マメに口コミチェックしていないので出遅れました。

まぁ、自分で言うのも何ですが、自分のポリシーをしっかり持った人が、色々な種類の意見(良いことも悪いことも)を言える空気を作るのは、こういった掲示板では必要不可欠ではないでしょうか。
ただ、自分も最近失敗したと感じる書き込みを幾つかやってしまってますが、受け止めた方達がどういう気持ちになるかの最大限の配慮は必要だと思っています。
時々自分でも気付かないうちに、相手のココロを傷つけてしまう事がありますが、それ以降はそれを反面教師として、二度と繰り返さないことを心がける努力はしているつもりです。

その上での話になりますが、eイヤホンで取り扱っている製品(イヤホンのみ)を国内外仕訳をしますと、
114ブランド登録、内日本ブランド=31(27%)
1,688機種登録、内日本製=1,110(66%)
(オーテク、ソニー、JVC、ELECOMの4社で713機種))
こんな感じになっています。

登録ブランドでは約3/4が海外製、機種では1/3が海外製です。
機種の点で言いますと、オーテク、ソニー、JVC、ELECOMの4大メーカ品を除くと、41%まで国産率が下がります。
既に、日本で売っている(馴染みの高い)イヤホンを語る時、海外製イヤホンを抜きでは語れないのが現実です。
また、国内に流通していない製品は、この数倍に膨らんでいると思っています。

私の中で製品を選ぶ場合、既に国産か否か、国内で流通しているか否かは、ほぼ閾値としてはありません。
手に入れやすいかどうかは別にして、良いモノは良い、悪いモノは悪い、と感じます。
最近(ここ半年位ですが)、国産や国内流通品を殆ど聞き尽くし、大分飽きが来ていたのも事実です。
そういった反動から、最初はアンプから、最近ではイヤホン・ヘッドフォンの海外品を物色し始めました。
当然、良いモノもありましたし、悪いモノもありました。
恐らく悪いモノの比率の方が高いと思います。
イケメンさんのスレで私が書き込んだ通り、悪いモノについては、これ以上関わりたくないという気持ちで、全くスレでは触れずに終わっているモノが殆どです。
一方、(私の基準で)良いモノは、もっと皆さんに知ってもらいたい、という気持ちから、自然と書き込みの頻度も高くなっています。
最近では、国産ですが、オーテクのCHX7が良かったのでレビューあげてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000585186/ReviewCD=650338/#tab

また、海外品の中で、他社の著作権侵害に当たる可能性のあるものも幾つかあります。
(先日は不適切なスレ立て申し訳ありませんでした)
ただ、米国ベンチャーの間では、知的財産権の相互活用は当たり前にやられていて、米国外の人たちがそこに介入すると、突然権利侵害の敷居が高くなります。
あのWindowsも色々なモノの模倣から入って、オリジナリティを確立しています。
iTunesもしかり。(こちらは身に覚えがあります)
著作権処理を余り厳密にやり過ぎると技術水準の向上や市場の成長に悪影響があり、緩すぎると真に利益を享受すべき人が蚊帳の外になる。
要はバランスが重要になります。
”クローン”と呼ばれているモノの中には、単に形状が似ているがオリジナリティのあるものから、本当にコピーしている悪質なモノまで、沢山ありますし、売れている良質な製品を分解して、知的財産権に抵触しない範囲で解析することは、国内メーカでも日常的に行われています。
何が言いたいかというと、本当に悪質なモノは、市場から排除する努力はするべきですが、”模倣”は全てのクリエイティブの源泉なので、ここを排除してはいけないと思っています。
そういう意味での中華製のクリエイティビティには目を見張るものがあります。
恐らく、米国の域内基準レベルはクリアしていると思いますが、対外基準では抵触スレスレのものがあるという認識です。がしかし、品質や音作りの面ではかなりアグレッシブで、日本メーカも真似して欲しい点は幾つもあります。
そういうアグレッシブさが、今の日本メーカに欠けている部分だと思っています。
何れにしても、日本メーカの今後の奮闘には期待している一人でもあります。


さて、本題ですが、FitAirさん、Ditaは祭りで聴きました。
私の中では、全く引っかかるモノが無く、完全スルーしてましたので、音の印象も覚えていません。
こんなに価格が高かったのですね!

それと、朗報です。
我々が騒いでプッシュしたRHA MA750が、DMRで明日から取り扱うことになりました!
明日の昼頃に解禁です。
私が推すその他製品もDMRにプッシュしていますので、順次取扱いされるのではと思います。
DMRは量販店の仕入れ総代表でもありますので、近いうちにeイヤやフジヤ、ヨド辺りでも取り扱うことになるでしょう。


P.S.
ナコさん!ご無沙汰です!
最近ツイッターも無チェックですので動向わかってませんが、相変わらずお忙しいですか?(笑)

書込番号:16851932

ナイスクチコミ!4


RASCAL8Vさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/18 20:05(1年以上前)

FitAirさん

なるほど。思い違いをしていたようで、、FitAirさんなりの愛情表現だったんですね。失礼致しました。
ただ私が今後比較レビューを書き連ねるような事があれば、其々を比較してのアドバンテージ・ウィークポイントの列挙のみに留めると思います。それを見て個々人が判断すれば良いかと。やはり私には優劣をつけどちらかをバッサリ駄目な機種だと切り捨てる行為は対象製品及びメーカーに思い入れを持っている方々への配慮不足だと感じるんです。
FitAirさんがなされる語気を強めた発言も信用に足ると当人が感じれば心強いものとなる事に違いはありません。そうして欲しいと望む方も大勢いらっしゃると思います。

音茶楽は良いメーカーですよね!粋の方は発売初期に購入し、優秀な性能だと肌で感じています。どうも優等生過ぎて面白くないと思い、残念ながら手放してしまいましたが。ステマだと断言している方も見受けますが私はそうは思わないです。

あと、FitAirさんが海外製品の発掘に精を出されている事は日本でまだ馴染みのない中華製イヤホンHSA-BA100の実力に驚いた経験から深く理解出来るんです。自社製BAドライバーから放たれるシングルBAらしからぬ低域の力強さ、見晴らしの良い音場にこれ実はダイナミックなんじゃないの(^^;;と焦りました。中華の台頭はひしひしと私も実感しております。

最後に、趣旨にそぐわない流れをつくってしまったようで重ね重ねお詫び申し上げます。これからも有意義な情報の発信お待ちしております。

シェーン1さん

大人ですね。感情的になって口走ってしまった件慚愧に堪えない思いです。私なんかは見習わないといけない点多々あります。

他スレでの私の書き込みご覧になっているようですね。不束者ですが以後よろしくお願い致します。

☆パッチ☆さん

私の駄文を取り上げて下さってありがとうございます。ボロクソに叩かれるのと初っ端から居場所を失うのを覚悟で発言しました(笑)
言葉の表面的部分しか汲み取れていなかった私の非もありますし、真意がハッキリと分かった以上踏み込んだ議論をしていくつもりはありません。
個人個人の趣味嗜好が色濃く反映するこういった場ですから衝突はあって当然だと思っています。相容れない考えというのもそこには必ず存在します。一歩引いた俯瞰的視点で、そういう言い回しをされる方もいるんだなー、そういった感じ方をされる方もいるんだなーと相手を受け入れ尊重する事が大事なんではないでしょうか。とても難しいことですが。

書込番号:16852300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/18 20:58(1年以上前)

こんばんはー

スレ主さん、すみませんm(_ _)m

koontzさん。

お久しぶりですー(^ ^)
忙しいっす(汗
今、引越しとスピーカー&奥さんのダブル嫁入り前で、アワアワしていますw
下手な造りのお部屋だと、スピーカーとアンプとテレビで床抜けそうです(爆

イヤフォンは解脱しました(ぁ
最後の嫁?と思っていたERも手放し…手元にはノーパソに刺さりっぱなしのMX985しか無いっすw
CWの一発モデルに突撃してお終いですね…
なんちゅうか、イヤフォンは、中を開けるとどれも(略
ということから、夢も希望も失いましたー
出てくる音も、どれも(略

ですが、それは僕の話であって、気軽に取っ替え引っ替えできるイヤフォンは楽しいですよね。
その観点から行くと、必然的に世界に目が行くと思います!

koontzさんとスレ主さんには価格の海外製品特攻隊長になって頂き(え
みなさんを導いて頂ければ!
と思いますのです(^ ^)


失礼しましたー

書込番号:16852551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 23:01(1年以上前)

ワシは何かしら自慢みたいに感じんねんけどなあ〜。

 「国内流通してないドコソコ製のイヤホンは・・・・」

こんなフレーズかなり疑問に思うのはワシが変なんか?

エエもんを皆に広めたい気持ちも理解できるけど、そんな大っぴらにせんでもエエやん。

コアなマニアが集う縁側でも作ってやったらエエやんて思うけどな。

書込番号:16853250

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2013/11/20 09:30(1年以上前)

初投稿です。Fit airさん、Koontzさんの口コミはいつも拝見・参考にさせていただいております。
Ditaはヘッドホン祭りで一番印象に残っていて先日購入しました。1週間もたたずにEX1000,
11 classic, Clarus, Fedelio S2等Dynamic型はほぼすべて買取に出しました。残ったのはEX800ST
+Beat audio Clonusバランスケーブル付のみ(変更しすぎて売れず)BAは基本single BA派
のため、ER4S/P(リケーブル)、F111等はKeepしてます。

Dita(Truth version)は、ともかく品位が高いというのが今も続く感想です。まだ50時間以下
の使用なので今後どれくらい音が落ち着いていくか見定め中です。現在は、Ipod(Galaxy)+Solo-dB+ALOバランス
ケーブル+RX-3B+での使用です。Amp側で音が大きく変わりそうで、Ipod直ではさびしい感じ。据え置き
Hi-endヘッドホンampで一度聞いてみたいと感じさせます。(待ち中のZX1で鳴るか期待大ですが)

家で聞いているAudeze LCD-2+ALOバランスケーブルと比べても大きな落差を感じない、まるで
Hi-end audio set(>500万円)を聞いてるのかと錯覚する品位の高さを感じます。Hi-endイヤホン
の始まりを予感させるものだと思います。ぜひ良いAmp、上流を準備して視聴されることをお勧めします。

*) まだバーンイン中なので、最終判断は控えますが、高域刺さる感じがあれば付属のボア径小のイヤパッド
  でかなり抑えられます。

Josh

書込番号:16858275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/20 13:27(1年以上前)

可能性が拡がるのは良いことだと思いますので、私個人としてはどんどん投稿してもらいたいと思います。
あとはこちらで判断しますんで。

イヤホン・ヘッドホン本体ではありませんが、ER-4シリーズのMMCX変換コネクタなんて個人的には超有用ネタも出てきたりするので・・・。

書込番号:16858905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/21 04:00(1年以上前)

暫く放置してたらいつの間にかこんなに返信がww

なんか価格名物の変なのが(お 湧いてるのはさて置き、言いたい事は一部の方々に補足して頂いているので省略します。が、なんていうか顔が見えないネットの世界だからって物考えないで発言してる人が多いですね〜。もうどうでもいいですが(あ


とりあえず、スレ主さんこれから気を付けて下さいね〜。



joshns2005さん

レビューありがとうございます(^_^)

>高域刺さる感じがあれば付属のボア径小のイヤパッドでかなり抑えられます。

おぉ!フジヤで試聴する際に試してみます!

書込番号:16861488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paigeさん
クチコミ投稿数:68件

2013/11/21 15:33(1年以上前)

八万のコートって、日本人は皆さんそんなに高いコート着てるんですか? 私は日本に住んでた時にも、そんなに高い服着なかったなぁ… 皆さん服にお金かけるんですね。イヤホンの書き込みより、そっちの方が驚きました。

書込番号:16863000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8N-ofcさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/21 18:16(1年以上前)

☆パッチ☆さん

〉とりあえず、スレ主さんこれから気を付けてくださいね。
これはおかしくないでしくないですか?
何かスレ主さんが、間違った事をしたような書き込みに見えます。

単なる☆パッチ☆さんの過剰反応でしょう?

価格にはこう言う人が多いってご自身のことでしょうか?
ご自身が、ルールブック見たいな勘違いされてるのではないでしょうか?

読んでて不愉快になったので初めて書き込みしました。

スレ主さんの書き込みもよくみさせて頂きますが、色んな意見いってバッシングするほどの書き込みは無いように思いますが

☆パッチ☆さんが、子供過ぎるように思ってしまいます。

書込番号:16863386

ナイスクチコミ!5


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/21 23:51(1年以上前)

FitAirさん

Answerのレビューからずいぶん大々的なスレに
膨れ上がりましたねぇ。

> このイヤフォンはシンガポールらしい
≪Kiasuな≫はったりAnswerです。

日本語を理解してるアチラの人がもし見たら
怒りますょ(笑) きあす〜って

私は過去に何度か個人輸入して失敗した経験が
ありますもので、最近は手を出さなくなりまし
たが、でも自分が興味のある製品を偶然にも
FitAirさんがレビューしてくれていたりするので
結構楽しみに拝見しております。
Reid Heath Limited のMA750もかなり気になって
しまってます。(MA450は何故か国内代理店が
ありますけど...)

以前、自分が IE-HF300を購入した後、FitAirさん
が 〜団子・・・〜 とレビューをあげられてまし
たが、私も全く同じ印象でしたもので...あれ?
この方の言ってる事は結構「アテ」にして良い
かな?(笑) と思ってスレ拝見するようになりま
した。これからも楽しみにしております。

書込番号:16864830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/11/22 07:55(1年以上前)

RHAは450しか聴いたことないですが、低音強めの普通に良いイヤホン作ってると思います。以下サイトにデータも出てます。ご参考まで。
innerfidelity.com
rinchoi.blogspot.jp
2番目には750のが乗ってます。フラットとは言い難いですが。(自分のreferenceがER4Sなので。)まあ人それぞれのフラットがあるのでデータと自分の感じをつかんでおくとデータから気に入ったイヤホンやヘッドホン探せることもあるのでデータを参考にするのも良いかと思います。

書込番号:16865466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/22 10:28(1年以上前)

8万のコートって、個人的で相対的感覚的に、イヤホンで言えば8千円って感じです。
あまりお金のない、単なる音楽好き一般人の金銭バランス感覚ですけどね、、、

普段使いでこの価格帯のコートを3つほど着回している人を見ると、おしゃれな人だなって好感を持ちます。

書込番号:16865816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/23 16:17(1年以上前)

Dita answer truth editionについて、すでにファーストインプレッションはかえしましたが、そのあと以下大変共感できるblogあったのでご参考まで。
vaiopocket.seesaa.net

これまでのイヤホンの枠を越えてhigh endヘッドホンに肉薄するイヤホンと感じています。blogにもあるようにhigh speedなアンプと合います。私はRX3B+で楽しんでいます。

是非お試しくださいませ。

書込番号:16870800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/11/23 17:30(1年以上前)

少しずつバーインが進んできて凄いことになってます。まさにraise the bar。イヤホンの上限をanswer truthは上げてしまう凄いイヤホンです。評価されていなかった方も是非再度トライを推すすめします。

書込番号:16871025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/02 11:07(1年以上前)

お久しぶりです。
新しいコメントされていないので、お仕事がお忙しいのかと思います。
業界の方は祝休日関係ないですから。(勝手に想像)

私ごときが意見するのもどうかですが、FitAirさんぐらいのレベルになると
みんないいように期待していると思うのです。こうであって欲しい、こうなって下さいみたいな。
FitAirさんへの伝え方は様々だと思います。

自分の思いや感想を活字にして他人に伝えるの、ほんと難しいなぁと思います。私なんか誤字、脱字だらけ、的確な表現してないし、思いの半分も伝わっているかどうか。

あ、返信は不要です。
時間が出来たら、これからも海外製品のご紹介はしてください。期待している人沢山いてると思います。楽しみにしています。

書込番号:17025402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

9割方購入予定にしていますが、何も情報が無い状態で購入するには高価過ぎます。
関西在住の為、正式発売後も試聴が困難なので、既に購入された方の感想を希望します。
可能であればflat4シリーズとの比較をしていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16778759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/11/01 00:37(1年以上前)

とりあえず…さんこんばんは

一応祭で試聴しました。
個人的にはFlatシリーズは聴きやすいと言いながらもやはり少し刺さりや高域にきつさを感じました。
ですがdonguriはあの音傾向でありながら刺さりはありませんでした。
簡単に言うとflatシリーズが開放型だとすればdonguriは半開放〜密閉型に近い鳴り方してたと思います。音場の広さより定位の良さに焦点をあてた機種と言えると思います。

遮音性や音漏れは確実に良くなってました。あとはあのドングリデザインを許せるかどうかですね。

書込番号:16779771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/11/01 00:44(1年以上前)

秋のヘッドホン祭りとは関係ありませんが・・・
11月9日、10日に京都中央郵便局で音茶楽さんが試聴・販売イベントをされるそうです。
一度行かれてみては?

イベントホームページ
http://ocharaku.jp/sound/topics/3339/

書込番号:16779792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/01 08:08(1年以上前)

DONGURI

とりあえずさん

自分も祭りで試聴しましたが、かなり良機種でしたね。木製独特の温もりと響き、解像度とクリア感のバランスが絶妙です。音場表現も定位感がしっかりした感じですね。

あと、限定生産とは言ってなかったんで、じっくり待つのも手かもですね。

書込番号:16780286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2013/11/01 08:55(1年以上前)

A.ワンダさん

いつもありがとうございます。

>個人的にはFlatシリーズは聴きやすいと言いながらもやはり少し刺さりや高域にきつさを感じました。
>ですがdonguriはあの音傾向でありながら刺さりはありませんでした。
>音場の広さより定位の良さに焦点をあてた機種と言えると思います。
>遮音性や音漏れは確実に良くなってました。

おおっ、今私が求めている方向に間違いなさそうです!

>あとはあのドングリデザインを許せるかどうかですね。

あ゛、装着状態で周りからどう見えるか考えていませんでした…
ちょっと気になりますね。。。

冴えない人さん

ご返信ありがとうございます。

>11月9日、10日に京都中央郵便局で音茶楽さんが試聴・販売イベントをされるそうです。

貴重な情報ありがとうございます!
参加できるよう調整を試みます。

パッチさん

いつもありがとうございます。

>木製独特の温もりと響き、解像度とクリア感のバランスが絶妙です。音場表現も定位感がしっかりした感じですね。

やはり魅力的ですね。

SE846やIE800で金銭感覚マヒ気味ですが、この価格帯は充分高価格ですので、もう少し情報を集めてみます。

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:16780393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/01 15:52(1年以上前)

そこそこ時間かけて試聴してきましたが、ソースによっては他のFlatシリーズ同様に高域の刺さりを感じる場面もありました。
この点だけはA.ワンダ氏の感想と異なりますが、他は大体一緒ですかね。

あくまでも高域が刺さる機種に対しては辛口となってしまう自分としては、
donguriは既に他のFlatシリーズをお持ちであれば無理に手を出す程のモノでもないかな、
というのが正直な感想ですが、やはり試聴は出来る限りすべかと自分も思います。

尚、その後でTH-F4Nを試聴したところ、こちらは一転して高域の刺さりもなく低音の沈み込みやボーカルの艶やかさ等、
チューニング一つでまあよくここまで良くなるものかと非常に感心しました。
本当にflatシリーズの中でも出色の出来栄えですね。こちらも可能でしたら是非試聴してみてもらいたいです。

書込番号:16781389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件 再出発!! 

2013/11/01 16:03(1年以上前)

ペコペコバッタさん

ご返信ありがとうございます。

そうですか刺さりはありますか・・・

涛はすでに試聴しました。
記述頂いたとおり、所持してる粋に比べると音場等の傾向は同様ながら、非常に聴きやすい滑らかな音になっていますね。
しかしながら、電車通勤時に使用するためflat4は遮音性に難があり(それで粋は家用です)、欅に注目していたのです。

なんとか京都イベントで実機を確認したいと思います。

書込番号:16781420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:249件

かっこいいです。しかし・・・画像しかない・・・

書込番号:16759738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Edition5発売決定!!

2013/10/26 18:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:90件

ヘッドホン祭りで発表されたようですね。これは…edition8の上位互換のようなかんじなんですかね?木製のハウジング、S-logic EXという技術が特徴みたいです。一応ポータブルできるみたいですが…価格は495000円!!555台限定!!
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201310/26/33973.html


個人的には手が届きません…(苦笑)

書込番号:16757884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/10/27 13:59(1年以上前)

ひろまーひーさんこんにちは

凄い価格設定ですよね…

自分もヘッドホン祭で少し聴いてきましたが確かに独特な音で見た目も高級感バリバリでした。
果たしてどうなることやら…

ちなみに定価はリンク先だとちょっとだけちがって\493,500です。まぁ大差ないんですけどねw

書込番号:16761266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/10/27 15:22(1年以上前)

A.ワンダさん

コメントありがとうございます〜定価違いましたね、すみません。。
この価格的にはedition7とか意識してるんですかね?とりあえず僕はパスです(笑)
ハウジングに埋もれ木を使っているそうですがまた面白いものを使おうと思ったものですね〜
独特な音ですか…気になる(聴いてないんです
A.ワンダさんは聴いてみて欲しいって思いました?edition5。

書込番号:16761515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/10/27 16:43(1年以上前)

ノイトリックL字プラグ採用

MMCXプラグ埋め込み式でホールド感アップ

ひろまーひーさん、スレに便乗させて頂きます。すいませんです。

E5もちろん欲しいですよ、もっと安ければw

個人的には10万ちょっとならウッドホン今手元にないんで欲しかったですね。
予算の約5倍はちょっと・・・

音は硬めで解像度も高いのですが聴きやすいんですよね、それこそウッドホンの特徴ですかね。軽いからつけ心地も良好です。

MMCXプラグは強度から問題あるからどうかと思いましたが、少し本体に埋め込む形で接触不良は減るかな?
一番の問題は抜き差しなんで頻繁に着脱する行為はおすすめできないと言ってましたね。

書込番号:16761796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/10/31 18:51(1年以上前)

A.ワンダさん

返信遅れすみません。
写真ありがとうございます〜!
なかなか高級感ありますね。まあ無かったらなんじゃこりゃってなりますが。笑 木製ハウジングの特徴はしっかり備えているようで安心しました。まあ買えませんが、、、
edition8のmmcnプラグは接触不良すごかったものですものね、改善期待です。

書込番号:16778290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

お手軽音質アップ

2013/10/26 16:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 3ETさん
クチコミ投稿数:44件

iPhone、iPod Touch用にONKYO HF PLAYERというAppsがリリースされました。
試しに入れてみたのですが、標準のミュージックプレーヤーより断然音質がいいと思います。

なぜこれほど良いのかは技術的に詳しくないのでわかりませんが、アップサンプリングをオンにすると良くなります。
同じイヤホン使っても全域にわたって音がエネルギッシュに聞こえます。

それに、標準のイコライザーは全く使えないプリセットしかありませんが、こちらはそこそこ使えるのがあります。
有料のアドオンを購入すればFLACやDSDも再生できるみたいです。
さすがにダウンサンプリングするみたいですけど。

アドオン入れなければ無料なので、ポタアンの導入やイヤホンの買い替えを検討する前に一回試してみてはどうでしょう?
私はもう、標準のプレーヤーには戻れなくなりました。

書込番号:16757640

ナイスクチコミ!2


返信する
BS-Tokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 06:14(1年以上前)

3ET さん

iPhone5にONKYO HF PLAYER+アドオンを入れてWAV24bit192HZの物をいれて聞いています。
イイですね )^o^(
普段、HDR-R10、IE800で外で聴いていますが、これなら重いR10を持ち歩かなくても!!
iPhoneの容量(32G)が気になりますが・・・
今、HD700、T1で聴いて、音場、定位共それなりに取れています。
現状、許容範囲です。(iPhoneの曇り感が薄れ、楽器の識別が明瞭になり、音場が見えてきます。)
mobile環境なら、これは有ではないかと思います。(+アンプは別で)

ご紹介ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:16760112

ナイスクチコミ!1


スレ主 3ETさん
クチコミ投稿数:44件

2013/10/27 09:52(1年以上前)

BS-Tokyoさん

ありがとうございます。
ハイレゾ環境にお詳しいようで羨ましいです。
私はまだハイレゾ環境がそろっていないので、アドオンは入れられてません。
おっしゃる通り、このアプリ唯一難を言えばストレージ容量でしょうね。
というか次期iPod Touchで確実に128Gが出るでしょうから、多少はマシになるのでしょうかね。
クラウドに対応できればいいのかも。

私も早くハイレゾに挑戦してみたいです。

書込番号:16760574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

MEZE 11classicの知名度が拡大か?

2013/10/22 00:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:432件

ついにeイヤホンでも扱いを始めましたね。是非一度試聴してみたいものです。

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001111000001/brandname/

書込番号:16738122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/22 01:13(1年以上前)

本当ですね♪

これでDMRだけでなく、
大阪のeイヤホンでも試聴できるようになりますね。

とても魅力的な個性派イヤフォンなので、
是非みなさんに試聴してもらいたいです。

関西圏にも[11 Classics]支持派とアンチ派が
登場するかもしれないですね。

それにしても、
専門店と謳いながらもeイヤホンは周回遅れな気がします。
今更感が半端ないです。

書込番号:16738229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2013/10/22 03:24(1年以上前)

eイヤホンにはごくたまにしか行けないのですが、関西に拠点ができたのは嬉しいです。一度是非聴いてみたいと思います。

後半は中々辛口ですね。私などはヨドバシが根城なのであれだけ試聴できる環境が羨ましいレベルです。ただ、最近海外の新興メーカーが立ち上げた高性能のイヤホンの話題が急に増えているような気がします。専門店でも追い付くのは大変なのでしょうか……。

書込番号:16738385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/22 07:30(1年以上前)

一昨日ヘッドホンを買うついでにeイヤホン秋葉原店で試聴してきました〜あの価格にしては非常に良い音を鳴らしていると思いました。手元のie80との比較では中高音の曇りが気になりましたが実売2万円ぐらいでも違和感はないですね。これは人気出るんじゃないですか??
知名度が上がってくれることを望みます。

書込番号:16738640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2013/10/23 00:36(1年以上前)

これで私の役目も終わりました(笑)
海外の新興メーカのイヤホンの話題を提供しているのは、他ならぬFitAirさんと私じゃないですかね〜(笑)
最近はカカク板のレビューが色々なところで引用されています(汗)

書込番号:16742173

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2013/10/23 01:37(1年以上前)

koontzさん、こんばんは。
この調子でDunu DN-1000も日本でどうにか簡単に買えるようになるといいんですけどね。
DN-1000の書き込みを見てると個人的にはとても良さそうですね。
値段も自分の手の届く範囲なんで、日本で買えるなら次買うイヤホンはそれかなと思うくらい良さそうです。
近い将来eイヤホンでDN-1000取り扱ってくれないかなあとかよく思います。

11 classicsもメインとまではいきませんが、気分でちょこちょこ使っています。
僕にとっては久々に買ったダイナミック型なんで、ダイナミック型の音が聴きたいと思った時は自分の持ってるダイナミック型の中でまずこれを選びます。
これからも隠れた名機をいろいろと紹介して下さい。

書込番号:16742329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2013/10/23 04:04(1年以上前)

koontzさん

本当ですね。 mezeから感謝状が届いてもいいのではないでしょうか(笑)。koontzさんと FitAirさんのお陰でイヤホン・ヘッドホン板の国際化が相当進みましたね。私自身はMA750などダイナミック型の良機種を色々取り上げて戴けると嬉しいです。

この板も先だっては妙な時期がありましたが、このような形で業界に情報が発信されていくのであればとても素晴らしいことですね。

書込番号:16742523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/24 03:29(1年以上前)

koontzさん

>これで私の役目も終わりました(笑)

いえいえまだまだkoontzさんの役目は終わらせませんよ(笑)
これからもバイタリティ溢れるkoontzさんの動きから目が離せません。


katsueさん

書込み拝見しています。

>この調子でDunu DN-1000も日本でどうにか簡単に買えるようになるといいんですけどね。

DUNU[DN-1000]は既に海外では定評が形成されていますので、
専門店なら扱うべきイヤフォンなのですが。
いやはや何故に日本の専門店が扱っていないのか謎です。
[MA750i]のように生産が追い付かず
メーカーが英米以外への出荷を禁止していたならまだ理解できるのですが、
DUNUは日本への出荷に制限をかけていないにも拘らずです。


しょうなん電車さん

いやいやきっとkoontzさんには新作が出る度に提供品が送られてきますよ(笑)
うらやましい。

書込番号:16746949

ナイスクチコミ!1


露草色さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 19:20(1年以上前)

横から口出ししてしまうことをお許し下さい。
DUNU DN-1000の事ですが、ヘッドホン祭りで出店されていました。
サウンドアースという所で扱うようで、今年の12月くらいから販売を開始する予定みたいです。
価格は24,000円くらいを考えているって言ってました。

視聴もしましたが、正直な感想は、「低音多すぎ」でした。
でも、中音・高音は、金属ハウジングの効果もあるのか、すっきりしてて、キラキラ感もしっかりあって、良かったです。
直前にsonyのハイブリッドを聞いていましたが、私は、DN-1000の方が、中音・高音は好きです。
低音も、ダメというのではなく、私には多すぎたということであって、音質が劣っているとは感じませんでした。
ポート穴がなく、遮音性は高そうなのにこもりは気にならないし、音場も狭くない(flat4を常用してるのでこんな表現ですが、もしかしたら、広めかもしれません)し、低音の量こそ気になるものの、欲しくなってしまいました。

素人の小並感丸出しの感想もついでに書いてしまいましたが、上段の報告が主目的なので、目を瞑って頂けると、幸いです。

書込番号:16762384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2013/10/27 21:07(1年以上前)

露草色さん、こんばんは。

DN-1000も国内販売開始ですか、貴重な情報ありがとうございます。ヘッドフォン祭に行った方は色々楽しめたのではないかと思います。関西在住なので羨ましいですね。

ところで、dita answerという機種が気になっています。本会場にも出展されていたようで、試聴された方の感想などが聞けたら嬉しいです。ついでといっては何ですが、同じダイナミック型の雄であるIE800との比較なども伺えたらいいかなと思うのですがどうでしょう。

書込番号:16762910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/27 23:29(1年以上前)

DITA[The Answer][Answer (Truth Edition) ]ですね。
世界に先駆けてフジヤが扱うのかしら?
いいですね♪

49,990円&79,990円という噂ですが、
違いはケーブルだけでしょうか?

う〜ん、見た感じRHA[MA750]に似てます。
リケーブルできなそうですが、気になりますね。

書込番号:16763678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング