イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信30

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

ASUSのXonar Essence One USBを使ってパソコン→USBの使い方は,ソフト側にて音量レベルが調整出来たりして,音量ボリウムのギャングエラーは抑えられ,音量が大過ぎに鳴る事は少ないですが,表題の繋ぎ,光デジタル,同軸デジタル接続ではボリウム精度が悪くてのギャングエラーに依り,音が大過ぎとなってしまう。
音が大きいまま数時間もヘッドホン&イヤホンにて鑑賞してたら,耳への負担も大きく耳の健康には悪いでしょう。
音が大きいと感じる同様の悩みを持ってるリスナさんは,小生以外にも居るでしょうし,常々改善させたいと考えてはないですか。

で,小生は毎度のお試し。
ま〜,毎度諭吉さんは羽根を生やして飛んで行ってしまいますが,背に腹は替えられぬって事で,小生は下記のモノを導入しました。
下記のアイテムは,デジタル入力する装置の入り口にて音量調整をし,好みに依ってはトーンコントロール機能を有効にして音に強弱を付ける事も可能です。

で,音の大きさにお悩みのリスナさん。
使う箇所は光デジタルと同軸デジタルに限定されますが,お値段は割りとしますが,お一つ如何でしょうか。

ラステーム REV33
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rev33/rev33.html

書込番号:16245663

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/16 00:58(1年以上前)

ありがたいです!

デジタルボリュームみたいですが、コレ、アナログのボリュームみたいに複数つなげた場合のように音が歪むなどは無さそうな感じのようですね。

これを使えばボリュームがとりにくいアンプもとりやすくなる、と言う解釈で良いのですかね?




書込番号:16258234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/16 12:20(1年以上前)

>これを使えばボリュームがとりにくいアンプもとりやすくなる、と言う解釈で良いのですかね?

引用の解釈は,もっと音量を確保したい方でしょうかね。
デジタル接続した音を小さい音量にて聴きたいのだけど,アンプ側の音量を小さくすると音量ボリウムのギャングエラーから片寄りが出てしまい,中々音量を絞る事が出来ない悩みを解決する方のアイテムです。

書込番号:16259618

ナイスクチコミ!2


DAMMANさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/16 19:41(1年以上前)

これは一種のプリアンプなの?カーネルミキサーをバイパスしたら通常ソフト側の音量は最大音量で固定されるよね?コレを使えばその音量をデジタルコントロールできると云う事になるのかな?

書込番号:16261075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/16 21:06(1年以上前)

DAMMANさん,REV33はS/PDIF接続のみです。

USBからは,例えばfoobar2000からは,レベルコントは出来るでしょう。

書込番号:16261405

ナイスクチコミ!2


DAMMANさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/16 21:59(1年以上前)

ありがとう(^-^)/そうなんだ!参考になったよ(^-^)/しかし良くこんなマニアックな機材を捜してくるな(^-^)/感心するよ!音質の為なら研究するタイプだね!兄ちゃん頑張りや(^-^)/

書込番号:16261679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAMMANさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/16 23:19(1年以上前)

別のスレでバトルしてるんだね?気持ち解るけど、見切りつけてネットワークオーディオの世界に来た方が、クリアーなサウンドに巡り会えるよ?PCはリッピングとデータ管理だけで使うのみ!後はネットワークプレイヤーとNASを繋ぐだけだで、別の世界に来れるよ(^-^)/貴方なら直ぐに理解できると思うよ!

書込番号:16262150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/17 08:38(1年以上前)

どうもです。

>別のスレでバトルしてるんだね?気持ち解るけど、見切りつけ てネットワークオーディオの世界に来た方が、クリアーなサウ ンドに巡り会えるよ?

相変わらず,鵜呑みにして居る方々が多くてね。
処で,ネットワークオーディオですか。
その内に手を出して行こうかの思案中。
ファンレスパソコンを検討したりはして居るのですが‥。

其れから,ヘッドホンアンプって,以外と音量が大きくて入力レベルを落としたいの願いは在るかと。

書込番号:16263026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/06/17 12:13(1年以上前)

こっちは平和そうなので(^-^)/ EACのバーストモードの賛同者だよ!スレ主さん大変だね?俺もテストしたらバーストモードのが良かったんだよね、正直疑ってたんだけどね、中には賛同者も居るからさ、また有意義なスレをヨロシク(^-^)/

書込番号:16263554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/18 07:30(1年以上前)

バースト>セキュアであるならば、バーストとセキュアのデータが一致していないかも知れません。
データの整合性をチェックしてみたほうが良いですね。

書込番号:16266496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/18 07:52(1年以上前)

>バースト>セキュアであるならば、バーストとセキュアのデータが一致してい ないかも知れません。 データの整合性をチェックしてみたほうが良いですね

アレ〜。
此の間の音源にて,首を捻りながらも定位が佳い方の音は識別してたょな。
アレ,一致してたファイルだけど,相変わらずてきとう無責任。

書込番号:16266551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/06/18 18:23(1年以上前)

ほにょVer2さん始めまして(^-^)/ 同じCDをセキュアとバーストでリッピングして、聴き比べたらバーストモードの方が音空間のバランスが良かったんですよ(^-^)/ 因みにDBPOWERAMPは更に深い立体的な音空間を表現しますよ(^-^)/ こちらは、セキュアモードのリッピングになります、 私は一つのソフトに拘りませんが、EACに関してはバーストモードの方が良い結果が出たので賛同しました。
処でリッピングの前に アンチスタH 等のクリーナーでの洗浄や、静電気除去を行っていますか? 音の鮮度が違いますよ? オカルトだ、実証してみろと云われてもできませんがね(^-^)/ 興味がありましたら試してみて下さい(^-^)/ とにかく色んな事を試すのは楽しいのですよ(^-^)/

書込番号:16268134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/18 21:31(1年以上前)

曲技旅団突撃隊さん

どうもです。
いろんなことを試すのが楽しいの,は、激しく同意いたします。^
オーディオ趣味何てのは、試してなんぼ、自分が気持ち良くなれてなんぼです。
ただ、ここで言っている内容は、セキュアとバーストが01レベルで一致しているか、していないかを確かめるべきだ。と言う話です。
一致していなければ、違って聞こえるのは当然のことです。
EAC は、レッドブックで動作している前提で、バーストモードとセキュアモードの違いは、バーストモードはCDの読み取りに失敗しても再読み取りせずに、レッドブックに従って補正して次へ進みます。
セキュアモードは、よみとりに失敗しても、最大で16回ほどしつこく読み取ろうとします。

ここでは、バーストモードとセキュアモードの読み取りに対する精度の違いが出てきます。
どちらが精度が高いか言わずもがな。なんですね。

ただね、よほどCDのコンディションが悪く無ければ、セキュアモードで数回読めばほとんどの場合で読み取りミスは出ません。

なので、CDのコンディションが悪く無ければ、バーストモードとセキュアモードのバイナリレベルでの01の行列は一致します。

まずは、そこを確認頂ければと思います。

書込番号:16268933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/06/18 21:44(1年以上前)

>同じCDをセキュアとバーストでリッピングして、聴き比べたらバーストモードの方が音空間のバランスが良かったんですよ(^-^)/
>因みにDBPOWERAMPは更に深い立体的な音空間を表現しますよ(^-^)/
>とにかく色んな事を試すのは楽しいのですよ(^-^)/

「色んなことを試す」という訳で、それらのファイルが聴覚のみで区別出来るかどうか、出来るとしたらどのぐらいの確率か、
自分で試してみるのもそれなりには面白いですよ。

全てが違って聞こえても、本当に区別出来るモノと出来ないモノとにさらに区分け出来て来る…といった結果が出るかもしれません。

書込番号:16269015

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/18 22:05(1年以上前)

>ここでは、バーストモードとセキュアモードの読み取りに対す る精度の違いが出てきます。 どちらが精度が高いか言わずもがな。なんですね。

双方のデータ一致したと,毎度報告してますが。
其れから,此の間の音源も,強引に起こして漸くして相違のファイルを出して来たのだが。
音源を提供したお方わ。

で,忘れちゃったのかな。┐(-。ー;)┌

書込番号:16269138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/18 22:18(1年以上前)

バイナリデータが一致すれば、双方のファイルに違いは無いと言うことです。

そとそも、バーストモードとセキュアモードでバイナリが一致したならば、全く同じファイルができたと言うことです。
そこに、二つファイルの違いはありません。

maro@2chさんが、違うと感じられた二つのファイルのバイナリが一致しているかどうかを調べて頂ければよいと思います。

書込番号:16269205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/18 22:19(1年以上前)

そうそう,小生の音源ファイルを数名の方がDLして居るから,向こうのスレにて聞いてご覧なさい。

データは一致してるか。

双方の音に違いは見受けられるか。

ってね。

音源ファイル,音源ファイルと騒いで居た方もね。

書込番号:16269208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/06/19 01:34(1年以上前)

どうも(^-^)/ セキュアとバーストのリッピングの方式の違いは理解していますよ(^-^)/ セキュアだと何度も読み直すのは確認できているんですよ(^-^)/ バーストは一気に読み込んでいますね、でも、EACだけは何故かバーストの方が私にはクリアーで重心が低く聞こえるんですよ(笑) 勿論100パーセントの確立ではないですよ(^-^)/ あれっ? 微妙と思う時があるのも事実ですが、好みの音の構成がEACだとバーストモードの方が多いので、賛同したんですよ(^-^)/ ですがリッピングはDBPOWERAMPで基本行っています、こちらは圧倒的にセキュアモードが良いです(^-^)/ バーストだと、薄い音になったので笑いました(^-^)/ 勿論個人差があるでしょうけどね(^-^)/ 反対意見の理由と理論は解りますが、今回は私の感性がEACのバーストモードを好んだので、ご容赦下さい(^-^)/ ても、基本は楽しく聴けたら良いやなんですよ(^-^)/音楽最高なんで(^-^)/

書込番号:16270083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/19 02:02(1年以上前)

始めましてair89765さん(^-^)/ 毎回確実に聞き取れる訳ではないですよ(^-^)/ わかんないよって時もありますから、凄く好きな曲で試すと解りやすいですけどね(^-^)/ 今回スレ主さんの実践に賛同したのは、自分の感性に従っただけなんですよ(^-^)/ 嫌違うだろ? と言われても、聞こえたんだから仕方ないんだよね、としか答えられないです(^-^)/ ところでアンプのスレでしたよね? 乱入したみたいなので、これで失礼致します(^-^)/

書込番号:16270131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/19 07:52(1年以上前)

曲技旅団突撃隊さん

昨日はHNが他の方と入れ替わってしまい、失礼いたしました。

はい、勿論です。
趣味に、感性の押し付けは無粋と思っております。オーディオ好きの皆様が、自分の感性でそれぞれお楽しみするのが、オーディオ道と心得ております。
お気を悪くされましたらば、御詫びを申し上げます。

自分の感性に、お互い磨きをかけていきましょう!
オーディオを粋に楽しんでいきましょう!
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:16270445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/06/19 12:29(1年以上前)

ほにょVer2さん、ご丁寧なご返事を有難うございます(^-^)/ こちらこそよろしくお願いします(^-^)/

書込番号:16271199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ352

返信200

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

今まで,CD盤からのリッピング用ドライブには手を加えずで来ましたが,パソコン自作してた頃から久々に内蔵タイプのドライブを買い求めて,お一つお試し。

因みに,過去に試した内蔵タイプのドライブは「フィリップス」「YAMAHA」「Panasonic」他,数銘柄になります。

で,今回の円盤ドライブはパソコンへ内蔵するのじゃなく,下記モデルを真似てのお試し。
更なる高見への音を求めての試みは吉と出るだろうが,音質向上は如何程か。

お試しをしたのわ。
ラトックシステム 外付けドライブケース:RS-EC5-U3
パイオニア製ドライブ:BDR-S06J(型落ちバルク新品)

真似てのモデル:ラトックシステムの「RS-EC5-U3PBD1(ラトックプレミアシリーズ)」
http://www.ratocaudiolab.com/product/accessories/rs_ec5_u3pbd1/

書込番号:16226913

ナイスクチコミ!1


この間に180件の返信があります。


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/06/23 21:01(1年以上前)

>今後,データ一致してても音は変わらないとは言わないだろう。

お一人が大袈裟に言ってるだけで、それと同時に周りの意見としては、あまり変わらないという意見も複数出ています。

あなたの言う程にハッキリとした結果が現実には出た訳ではなかった。

ただあなたは、とある特定方向にリードするのが上手く、その一定のカリスマ性を以て、
アンケートについてあなたがbと回答したことが他の投票者の心理状態に干渉を与え票に影響を与えた可能性は低くはない。

そして事後の特定方向への誘導コメント、その洗脳力と勢いあるコメント内容の意識のリード力はもはや見事としか言いようがない。

テストではなくアンケートですから、未だプラセボの領域は出ておらず、サンプル数的にも統計的に有意な差だとは言い難いです。

私は変わる派でも変わらない派でもないし、何れを望む訳でもなく、またあなたに対抗意識も怒りも憎しみも嫉妬も思い入れも無いです。

バランサーとして、状況が片側に偏ることを防ぎたく、出来る限り常に中立でありたく、流れにブレーキをかける為に、必要悪として敢えて反論致します。


ホントの結果はアンケートではなく、聞き分け可能不可能のテスト形式でなければならないし、統計的に有意な結果を出すには投票数がもっとたくさん必要です。

現状未だグレーゾーンなのは依然変わらないし、プラセボを排除しない限りデータ一致=音同じ…も崩れないでしょう。

書込番号:16288074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/23 21:18(1年以上前)

毎度に言ってるでしょ。

鳴らす環境に依っては,差が判り易い,判り難いが在ると。

>touchにEX1000を直差ししたらボーカルが後頭部に移動して しまい気持ち悪かったプラシーボだろうか

引用の出方の環境じゃ差を聴き分けるには難しくて,差は小さいと上がるのも頷ける。

君らが要求したモノに対して,今更文句は言うなょ。
ホンと往生際が悪い。

書込番号:16288160

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/23 21:24(1年以上前)

大きさはこの位

事実を捻じ曲げて吹聴されるのが腹立たしいだけだよん(苦笑)
ところでどんなトランス使ってるの?

書込番号:16288187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/23 22:01(1年以上前)

>想定外の結果で面喰らってる。

考慮する必要が出てきたってことでしょ、海 燕さんのコメントとか、好みで片付けるにはらしくないね

>鳴らす環境に依っては,差が判り易い,判り難いが在ると。

それにはなんの意味があるのか未だに判らない
ソフトのリッピング、ヘッドホン&イヤホン、アンプ等での組み合わせは無限大にあるわけだし
ベストな音を探し出すのがオーディオの醍醐味ですよね
D氏が言ってるのは間違いはない、ただ、D氏が進む道ですから共感する必要はない
ダメ出しを出す権利もない、吹聴も誘導もしない
まぁ、D氏が出したアンケートは思ったよりは投票は少ないため、それほど影響はないってことだな



書込番号:16288399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/23 22:28(1年以上前)

海燕さんのAは,空間が整ってないから音色の整いもないから。
定位が甘い,悪い方を選んで居るのだから。

で,どさくさに紛れて再考なんて言わないでくれるか。

書込番号:16288558

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/23 23:19(1年以上前)

Stirling(スターリング)にて

今回の音源ファイルをStirling(スターリング)にて比較。

書込番号:16288837

ナイスクチコミ!2


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/06/24 03:07(1年以上前)

>海燕さんのAは,空間が整ってないから音色の整いもないから。
定位が甘い,悪い方を選んで居るのだから。

いやはや申し訳ない・・・
もともと善し悪しを分けられませんでしたが
正直に言うと麻痺?してきたのか今はaもbも同じに聞こえるレベルです
今なら違いは無いと言い切ってもイイです、というか同じです
なのでこれ以上は踏み込みません

違って感じた事実もありますが結果的に僕はセキュアもバーストも一緒だと思います
残念な人間でごめんなさい。

書込番号:16289356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/24 07:52(1年以上前)

どらチャン

>既に出だしから双方に違いが見受けられます。 コーラスが頭の天辺,天井方向へブッ飛んでしまうの で,小音量下での周辺ノイズに邪魔をされて聴こえ難 くなります。
>其れから,前にも書いて居りますが,楽器イメージと コーラスイメージに調和する雰囲気が乏しいのはセキ ュアモードの音。

使用環境
サウンドカード Onkyo SE-300PCIE
DACアンプ m903
ヘッドフォン MDR-Z1000、T1バランス→SE変換ケーブル経由にて
電源 200V→100Vトランスフォーマー経由


以上の環境で試しました。一回目に聴いた時は、aが味が濃いかな、bのほうが細かな音は出てるかな?と思いましたが。
最初の20秒をabともに切り取って、ランダム(バラバラ)に10個ほど並べてみた結果、どちらも同じでした。
1分から1分30秒の30秒間を抜き出して、同じようにランダムに並べてみても、結果は同じ。
試しに家人に適当に二つのファイルをランダムに再生してもらい、こちらにはどっちが鳴っているか判らない状態、所謂ブラインドで数回試しましたが、とちらも全く同じです。

つまり、二つが違って聴こえるのは、プラシボだと、私は、判断しましたけどね。

あと、どちらも、コーラスが頭の天辺にいく感覚はありませんでした。基本は、目線より下方であり、前方に掃き出す感覚は、どちらも、遜色ありません。
また、私のシステムでは、小音量にしても、ノイズその物は出ませんので、邪魔されることはありません。
因に、PCで再生しない状態で、ボリュームを上げても元々のノイズはほとんどなく、無音のデータを再生してもノイズはありません。
恐らく、このあたりのどらチャンの書き込みを見ると、システムに問題がありそうですね。

どうやら、再生環境に問題があるため、ちやんとした検証が出来ないのだと思います。
まずは、ノイズが無音である環境を構築されることをお勧めします。

書込番号:16289591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/24 08:02(1年以上前)

ノイズその物は出 ませんので、邪魔されることはありません。 因に、PCで再生し>ない状態で、ボリュームを上げても元々の ノイズはほとんどなく、無音のデータを再生してもノイズはあ りません。 恐らく、このあたりのどらチャンの書き込みを見ると、システ ムに問題がありそうですね。

はて,ノイズ云々って,よく眺めてくれないか。
毎度,てきとう摘まみ食い。

書込番号:16289611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/24 08:12(1年以上前)

どらチャン

おー 周辺ノイズね。
御免なさいよ。俺のオーディオルームは周辺ノイズはあり得ないので、気がつかなかったよ。

ま、いずれにしても、何処を切り取って並べて再生しても、違いを感じることはありませんでした。

最初に聴いた時は、耳学習ができてないからプラシボに陥り易いけど、何度か聴くと耳学習が出来るので、プラシボを排除できますよ。

あと、耳学習が終わったあとにブラインドが一番ですね。
人間の聴覚は記憶が曖昧なので、数回聴くと、新たな気付きのタイミングがあって、それがあると同じものが違って聴こえたりすることがあります。

書込番号:16289627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/24 08:18(1年以上前)

其れから,此の間の音源ファイルよりもゴチャゴチャしてなく判り易いと言うのに,此の間の音源は首を捻りながらも違いを言ってたのに。

君の方が鳴らす環境を含めて,色々と問題が在るのじゃない。

書込番号:16289647

ナイスクチコミ!3


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/24 08:19(1年以上前)

駄目だょ
音源データ切り貼りしたら解らなくなるよぉ(^^;;
その位微細な違いなんだから

書込番号:16289650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/24 08:26(1年以上前)

菊池米さん

切り取らずにランダムにブラインドしても同じです。
それに、コピペで変わるなら、アップロードしてダウンロードしている時点で、すでにこのファイルは変わってます(笑)

どらチャン
私のシステム云々の話が出るだろうから、最初から私の環境を試した環境を晒してますよ。

書込番号:16289661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/24 08:29(1年以上前)

あそうそう 菊池米さん

何度か切り出して、切り出し後のバイナリチェックはしましたよ。
でも、いずれにしても、そのままのファイルもためしてますからね。

違うきがしても、もう一回聞き直すと、同じです。

書込番号:16289670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/24 08:35(1年以上前)

入れ替わり立ち替わり必死だね。

一曲丸ごと違うからご安心下さい。
で,視てる視点違い。
理解をせずに,出来ずに,よく喰って掛かって来るね。(一連の書き込みにて,既に現れてる)

書込番号:16289683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/24 08:47(1年以上前)

どらチャン

>入れ替わり立ち替わり必死だね。
>一曲丸ごと違うからご安心下さい。 で,視てる視点違い。 理解をせずに,出来ずに,よく喰って掛かって来るね 。(一連の書き込みにて,既に現れてる)

別に食って掛かってませんよ。
私は、私の感想を述べているんです。
貴方の、そうやって他人を誹謗することが、無粋なのですよ。
たかが、趣味。
それで良いではありませんか?

書込番号:16289711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/24 09:47(1年以上前)

>その位微細な違いなんだから

此でも,データ一致してても音は違うのですね。
だからね。
データ一致してても音は同じじゃないの。

其れから,微細のくだりになって来ましたか。
微細ね〜。

書込番号:16289844

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/06/24 14:40(1年以上前)

コマンドプロンプトでのバイナリ比較

今回の音源ファイルをコマンドプロンプトにて比較。

書込番号:16290541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/24 20:12(1年以上前)

データが同じなら、DACはセキュアだろうが、バーストだろうが、判断出来ないと思うのですよ。
DACに入る情報は同じものですからね。

どちらのファイルが流れているかは、人間のみぞ知る。

出来れば、何方かにお手伝い頂いて、ブラインドをお勧めします。

書込番号:16291398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/24 20:21(1年以上前)

何度聴いても、

>コーラスが〜天井方向へブッ飛んでしまう

a,b共に天井へブッ飛ぶことは無いですね。
少なくとも私の環境では、

書込番号:16291428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Shureヘッドホン・イヤホン価格改定…

2013/05/20 20:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:511件

完実電気とShureのHPにはまだ出てないのですが、各ニュースメディアで発表されました。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201305/20/33083.html

6月1日より500〜5000円前後の値上げです。SE215SPAのみ据え置き価格…
急ですね。

書込番号:16156084

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:511件

2013/05/21 10:24(1年以上前)

……完実オンラインショップの「お知らせ」では5月1日に発表してあったんですね……

http://shop.perfection.co.jp/archives/4864

トップページ及びSHUREページに書かないと意味ないのでは? こことトップでニュースが違うのも何だかな…

ヒビノインターサウンドの方で5月1日には告知出てましたが、こっちはマイク系とアクセサリーだけだったし…
そもそもSHUREと完実電気のニュースページには5月1日の記事すら出てない……

書込番号:16158191

ナイスクチコミ!1


碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/26 07:15(1年以上前)

自分もSE425・SE535を所持しています
シュアーのイヤホンはとてもバランスがよく
あらゆるジャンルの音楽を高得点で再現してくれます
イーイヤホンさんでSE535を始めて聞いた時は
音のすばらしさに1時間ほど視聴させてもらいましたね「すみません・・・」
SE535のおかげで自分のイヤホンスパイラルは軽傷で済んでいますね
ですがまだ完治はしておりませんが・・・
自分は価格が上がってもかまいません!
シュアーがとても大好きなので^^

書込番号:16177998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2013/05/26 10:28(1年以上前)

碁七さん、おはようございます。返信ありがとうございます。

私はShure歴は短く、SRH940→SE535LTD→SE215SPAという所です。SE535LTD以外の2機種はコストパフォーマンスが高くて選びやすかったですね。結局、常用してるのはSE215SPAになってますが…

SRH940がちょっと使い勝手が悪く、SRH1840を検討していたところ、昨年10月に値下げがあり、今年に入ってから「スタンドキャンペーン」などがあり、このキャンペーンが終わったら更に下がるかな? と勝手に思っていたので残念です。

まあ、微妙に各価格帯の大台は超えない感じの値上げですが、イタイ……

書込番号:16178596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホンレビューと皆さんのレビュー2

2013/05/16 18:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件



heaven s
このイヤホンは視聴は2回目です
ですが前は直で聞いていたので
今回はアンプを組み合わせての感想です
高音域は非常に明るく煌びやかです、キレもかなりあり
非常に綺麗な音でした、好きな音でしたが
03SNや高域にクセのあるアンプだと少しひとによっては疲れるかもです
ですが自分は好きですね
あとヘブンのイヤホンの中では一番
高域が煌びやかで強いと思いましたね
ボーカルも非常に煌びやかで美しいですね
あとかすかに温かみ・やわらかさがありました
個人的に女性ボーカルにかなり合いますね
男性ボーカルにはあまり合わないかもと思いましたね
低域はBAにしては出てると思いますが少なめで適度な硬さがありますね
低域は他のヘブンのイヤホンのほうが出ているとおもいますね
音場はこちらもBAでは広いと思います、が
独特の響で広く感じるのかもですが、窮屈には感じません
生産終了とチラシが貼ってありましたので買うか迷ってます!
非常にすばらしいイヤホンなので・・・

IE800
一言で言うとまだ解らないがすばらしいイヤホンでした
悪く言ってるわけではないので誤解なさらないでくださいね><
後意外なことがありました後ほど書きますが・・・

高域
ゼンハイザーの今までのイヤホンと違い
高域が綺麗に強く伸びます、そして音の広がりもすごいです
Ex1000が少し明るめの広域なら
IE800はやや暗めのかつ正確な広域に感じました
この辺はですがアンプでかなりシビアに変わりそうに感じました
ボーカルですが正確で歌・声が非常に大きく{音量でわなく}聞こえます
上手く表現できませんが・・・
個人的にD型で一番のボーカルだと思いますね
たとえどんな音のタイプのアンプを使っても
このボーカルは揺らぎません、非常に正確です、そして
とにかく凄いと思いました・・・
本当に好きな歌をこのイヤホンで聞くと感動のレベルが違うとおもいます
すいません感情が入っちゃいました・・・
低域は絶妙の量です、多すぎず、少なすぎずです
個人的にこのイヤホンの低域は多くの人に好まれやすいかもです
あとやわらかめの低域だと個人的には思いました

IE800ほど視聴ではわからないイヤホンは初めてでした「凄いイヤホンって意味です}
最低でもジャンル違いアルバム3枚分は聞きたいところです
とにかく凄いイヤホンだと思いました。

後意外なことがあると先ほど書きましたが
家に帰ってからFXD80を聞いていたのですが
このイヤホンは凄いと改めて思いました
5千ほどのイヤホンですが
今でも非常にお気に入りで、一時期は主力イヤホンになってましたね
ただこのイヤホンほどアンプを通した時の変化が大きいイヤホンは
初めてでした、個人的にアンプなしだとこのイヤホンのよさが完全に解らない感じます
直差しで楽しんでる人が気を悪くされたらスイマセン
fxd80はアンプによりますが

EX1000
EX800
IE800
IE80
FX700
これらのD型を除くとトップではないかと
思えるくらいすばらしいイヤホンだと思います。

とにかく長々長文まことに申し上げありません。
皆さんのレビューなども教えていただけたら
非常にありがたいです、イヤホン・アンプの
機種などは問いません^^

所持イヤホンSE535・FXD80・ER4
所持アンプ03SN・D12
所持DAP A866・S9

書込番号:16140028

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

イヤホンレビューと皆さんのレビュー1

2013/05/16 18:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

最近はへッドホン祭りなど多くのイヤホンなどを視聴できるイベントなどがあり
皆さんの新鮮なレビューなどを聞いてみたくて、立てました^^
ちなみに自分はヘッドホン祭りには行けませんでした・・・
大阪在住なので、SE846など聞きたい物は多かったですが。

ちなみに自分は昨日イーイヤホンさんでいくつか
聞いたことのある機種、聞いたことのなかった機種を聞いてきたので
書かせてもらいます^^

ウォークマン A867・ビスパ03snで視聴 視聴曲は水樹奈々・攻殻機動隊O.S.T.3

ATH-CK100PRO
初めて聞くイヤホンでした
聞く前は高音特化の音かと思いましたが
弱ドンシャリな感じでした
高音域は非常に切れがあり曲によってはクセがありますが少しつまりなのか何かを感じましたね
ボーカルはこのイヤホンの最大の特徴で非常に聞きやすく自分好みでしたね
トリプルBAではSE535とこの機種のボーカルが一番だと思いました
低音域はBAですが以外にでてます硬すぎない音で、このイヤホンで一番印象に残りました
音場は広すぎず狭すぎずですが、アンプによるかもですが音場に不足は感じない機種だと思いました

ckm1000
このイヤホンは視聴は3回目ですが、今回視聴したものは
エージングが進んでないみたいで、曇りまくってました・・・
なので前回聞いた印象を書きますね。
音の傾向はドンシャリですね
高音域は綺麗で切れがありますが低音とのバランスでかなりいいです
がアンプとイヤーピースによるかもですが、EX1000の高音域のほうが
伸びがあり、聞きやすいと個人的に思いました
ボーカルは暗めで少しだけ下がって聞こえます、悪い印象はありませんが
低音域は切れがあり、硬くすばらしいです、視聴曲には書いてませんが
MAN WITH A MISSIONのEmotionsにかなり合いますね
音場は広いです、EX1000と同じぐらい広いです、ただこの部分は
アンプによって、個人で感じかたがかなり変わると思いました。

EX1000
このイヤホンはかなり視聴させてもらってるイヤホンです
人に借りてじっくり聞いたこともありますが昨日聞いてきた
新鮮な感想を書きます。
音の傾向はフラット。がアンプによって微妙に高音フラットかもです
高音域は凄く綺麗に伸びますね、そして適度に力強く広がります
このイヤホンはエージング前はかなり刺さりますが
エージング後はすばらしい高音域のなってくれますね
そして非常にぬけがいいです、初めて聞いた時は
イヤホンでこんな音でるの!
と驚きましたね
ボーカルは男性・女性ジャンルに関係なく合うと思いますね
人によってはわずかにカスリを感じるかもですが、すばらしいです
低域は少なめです、あと硬さも適度ですが自分はあまり低域が
多いのが苦手なのでちょうどいいです
ですが低音好きな方は他の機種に行くか、アンプで調整しないとだと思いますね
ただし凄く絶妙な低域の量・硬さだと思います。
音場は広いです、ただ音場の部分はアンプを通すと通さないでは結構変わりますね
このイヤホンは金額を気にせずイヤホンを人に紹介する時に失敗しないぐらい
すばらしく完成度の高いイヤホンだと思いますね。



書込番号:16140008

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/17 20:32(1年以上前)

オンキョーがイヤホンやヘッドホンにも参入して海外だとKEFも出してきましたね。
海外も国内もオーディオメーカーがもっと増えて盛り上がると良いですよね。

自分的には海外メーカーはポータブルモデルだけで無くハイエンドモデルも出して欲しいですね。

書込番号:16143996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/17 20:59(1年以上前)

鷲羽KOSMOSさん
こんばんは(^-^)
自分的にはオンキョーさんに
EX1000、IE800を越えうる
ダイナミックハイエンドイヤホンを
作ってもらいたいです!

あと鷲羽KOSMOSさんはオーディオに
お詳しいですね(>_<)
KEFと言うメーカーはしりませんでした!
自分は逆にポータブルでより多くの物を
いろいろなメーカーから出してもらいたいです

書込番号:16144120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/17 21:50(1年以上前)

碁七さん
初めましてです。
レビューされていた3つの機種を一応持っています。
感想は 碁七さんと同じ様なものですね。

CKM1000ですが、確かに、イーイヤのはエージングまだまだですね。
どう考えても詰まってて、透明感もないです。とても買う気にはならないと思います。

おなじ、でんでんタウンの商店街にあるシマムセンと言う音響機器販売店が在ります。(北方向)
是非、そこの試聴機をお聞きになってみてください。感想が変わるかもしれません。
その試聴機は白い延長ケーブルに繋がれていますので、試聴する際は、店員さんに言って外してもらってくださいね。
耳に当てる感じで、しっかりフィットすれば低域も質のいいものが量感多く出ます。
EX1000のそれ以上の高音の伸び低音の沈み込みを感じれるかもしれません。
ですが、ドンシャリですしボーカルが目立たないのは仕方ないです。
解像度や抜けの良さはEX1000には敵わないかと思います。遮音性も似たようなものです。

書込番号:16144358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/17 22:34(1年以上前)

はかせ、さん
こんばんは(^-^)
確かにイーイヤホンさんの
ckm1000はエージングは進んでないですね
ただckmシリーズはエージングで
かなり音がかわるので自分のなかでまだ
期待感があります。
生産終了ですがckm70等はエージングで
音が別物になりましたので(>_<)

シマムセンと言うお店は初めて知りました!
教えて頂きありがとうございますm(__)m

>EX1000のそれ以上の高音の伸び低音の沈み込み を感じれるかもしれません。

それはかなり楽しみですね、装着感などは
自分は問題なかったので(^-^)

個人的にEX 1000、IE800、FX700は
レベルが違うD型におもいますので
教えて頂いたお店でじっくり視聴
してこようと思います!

書込番号:16144604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/17 23:04(1年以上前)

>個人的にEX 1000、IE800、FX700は
レベルが違うD型におもいますので
教えて頂いたお店でじっくり視聴
してこようと思います!

すいません書き方が分かりにくかったかもですね
教えていただいたシマムセンさんで視聴してくるのは
CKM1000です、分かりにくい文章申し訳ないです::

書込番号:16144736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/19 14:34(1年以上前)

碁七さん
こんにちは

シマムセンはあまり大きな店舗では無いので頑張って見つけてくださいね(^o^;)

>個人的にEX 1000、IE800、FX700は
レベルが違うD型におもいますので

レベルが違うとは他ダイナミックと比較してという事ですよね?
数少ない高級ダイナミック型ですしね~
言いたいことは分かります(*゚∀゚)
今度PHILIPSのS2も聞いてみて下さい
遮音性に問題ありかもですが、好かれやすい音だと思います。
値段も控え目(と言っても高い)です、、欲しい機種です。

書込番号:16150755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/19 15:00(1年以上前)

碁七さん

どうやら試聴のみでの製品レビューをなさっている様ですが
少し戴けないなとおもいます。
製品は実際買って暫く使ってみないと分からない事もあります。
それを発信するのがレビューの役割でもあると思うのです。
しばらく鳴らすとエージングによって化ける物だってあるし、試聴では聴き映えして良かったのに、買って、しばらく聴いていたら面白みに欠ける様に感じたりと様々あります。

レビューの満足度や点数評価に影響しより正確な評価から遠ざける可能性を懸念します。

そういう感想はクチコミに書かれたらいいと思います。
共感された方や意見したい方からの返信が期待できるかもしれませんしね(^_^)
私も気になる商品なら返信しますし!

書込番号:16150826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/19 15:14(1年以上前)

はかせ、さん
こんにちは(^-^)
シマムセンさん頑張って探しますね!
>レベルが違うとは他ダイナミックと比較してと いう事ですよね?

その通りです(^-^)
個人的にあの三機種は素晴らしいダイナミック
だと思います!いつか必ず買おうと
思ってもいます(^^)d

>今度PHILIPSのS2も聞いてみて下さい
自分あの機種気になってました
以前イーイヤホンTVを拝見してから
一度聞いてみたいと思ってました
自分はイヤホンはほとんど家でしか
聞かないタイプですので大丈夫です
いい音なら値段は大丈夫ですよ(笑)

書込番号:16150879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/19 15:23(1年以上前)

碁七さん

S2はセミオープンらしく抜けよく綺麗な高域で低域もしっかりと出ていましたね
定位も悪くなく解像度も高め、、いやっ値段なりくらいかもしれないです
一番気に入ったのは装着間で違和感すくないです
iPod用?のボタンが無ければ衝動買いしたかもしれないです笑

書込番号:16150900

ナイスクチコミ!1


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/19 15:24(1年以上前)

はかせ、さん
すみません!まだこのサイトにも詳しくなく
勉強不足でありご迷惑をおかけしました。
確かに視聴では解らないことはかなり
多いですしね、買って、聞いて初めて
解ること多いですしね。
これからは
購入して無いもの、視聴は口コミに
購入してしっかり理解できた物をレビューに
書いていきますね。
勉強になりました、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします(^-^)

書込番号:16150903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/19 15:39(1年以上前)

はかせ、さん
リモコンかボタンみたいな物が着いてますね
質問なのですがS2はiPod直でしか聞けない
のでしょうか?
自分はあのタイプは聞いたことも触った
ことも触ったこともないので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16150953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/19 15:56(1年以上前)

>質問なのですがS2はiPod直でしか聞けない
のでしょうか?

私はAK100という音楽プレーヤーで聴きましたが
音はしっかりなりますよ、ボタンは操作しても何の反応もないですね
Walkmanでもそうでしょうね。

書込番号:16151003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/19 16:11(1年以上前)

はかせ、さん
でわ今度じっくり聞いてきますね!
あとフィリップスの機種は
聞いたことがないので楽しみです(^-^)

書込番号:16151049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/30 17:22(1年以上前)

最近、聞きに行ったところイーイヤの試聴機がエージングが大分進んでいました

書込番号:16195590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/30 17:33(1年以上前)

はかせ、さん
こんにちは(^-^)
何を聞かれたのか、気になりますが
イーイヤさんにまたそろそろ行こうと思います
ex1000とex800あれのどちらを買うか
改めて視聴して考えようと思ってたり
しますね(^-^)
なんせ前にEX800を聞きましたら
あまりに素晴らしく、感動しました。
ボーカルはもしかするとEX 800かも
と思ってしまいました、どちらを買うか
本当に悩んでますね(>_<)

書込番号:16195617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/30 20:54(1年以上前)

あ、すみませんCKM1000の事です。
(^o^;)
以前より大分エージングが進んでました。
多分店側で対処されたのかと思います。

書込番号:16196311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/30 20:56(1年以上前)

EX800STとEX1000なら両方持ってますよー
似ているようで音は別物ですよ。軽くレビューしましょうか?

書込番号:16196323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/30 20:58(1年以上前)

はかせ、さん
本当ですか!
必ず聞きます、凄く楽しみです。
ckm1000はやはりずっと気になっていたので
じっくり視聴してきます(^^)d
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:16196338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/30 21:07(1年以上前)

> ckm1000はやはりずっと気になっていたので
じっくり視聴してきます(^^)d
教えていただき、ありがとうございました。

いえいえ(*゚∀゚)
はじめに聞かれた時とまた違った感想になると思いますよ。
高音の伸びはIE800に迫るものがあります。
解像度はIE800やEX1000には敵いませんが。
オールマイティーな機種では無いですがスピード感やメリハリが良くてはまる方はハマると思いますよ。
しっかりイヤーピースを密着させればモニター機では楽しめない豊かで締まりある低音と、伸びある高音を堪能できると思います。
また、ドンシャリですのでボーカルはあまり期待しないように…

書込番号:16196388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 碁七さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/30 21:22(1年以上前)

はかせ、さん
ckm 1000のこと教えていただきありがとうございますm(__)m
IE800の高域の伸びに迫りますか、素晴らしい
ですね(>_<)やっぱり自分はckm 1000のエージング前しか聞いてなかったのですね(>_<)
装着感もよかったですからね、個人的には
らできればckm 800、ckm 1000のレビュー
もお願いいたします(^-^)
よく聞く曲は女性ボーカル、サントラです

書込番号:16196475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

祭りの催し物は,昨日が初参加。で,‥。

2013/05/12 12:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

単に,眺めて,気になる機種を視聴しただけの手ぶらで帰るのも味気無いので,高いお試しじゃないですが,下記のイヤホンをお一つ持ち帰りました。

Hippo ProOne
http://jaben.com.my/news/hippo-new-proone-ba-driver-earphone

ま〜,シングルのBA型のカナル型イヤホンですが,実力は如何程か。
其れから,おまけとして,hippo foamと称するチップ(オレンジと青各1個構成のH100-M)が付いて来ました。

書込番号:16124781

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/05/13 08:38(1年以上前)

附属はSMLのシリコンチップと清掃棒にハードケースで,低反発チップは附属しない。

当機の基本的拡がり方は,ボーカルイメージが高い遠いタイプの頭内残像率が高め。(頭内残像率が高めは,低音〜高音迄の空間を崩して平坦,薄っぺらな出方をしている訳じゃなく,立体的な音は鳴らす)
頭内残像率が高めは,音空間ステージが真横から前方へ押し出された感覚が弱いのも在り,ドチラかと言えば,真横から後方に感じ易く,ボーカルイメージに後ろへ下がった遠さが出てしまう。
尚,高音側は割りとシャカシャカ出て来てますが,低音は1発だけあってか細い。

其れから,Hippo ProOneのBAドライバの配置は,ハウジングの前方,ステムに向かって真っ直ぐに配置されて居り,WestoneのUM1辺りとはマウントの仕方が違いますね。

書込番号:16127855

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/05/14 20:17(1年以上前)

Hippo ProOne(チップはデフォルト)

同じシングルBA型の,数ヵ月前に試した機種との対比

単独と対比の姿ですが,Hippo ProOneの画像を載せて置きますね。

因みに,対比のカナル型イヤホン(Hippo ProOne因りも価格は安目)もシングルBA型ですが,対比機は音線が太く詰まった,抜かせぬBA型の癖,欠点が出てる鳴り方。(ま〜,昔のBA型因りは,癖,欠点は小さく鳴ってますが)

書込番号:16133103

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング