
このページのスレッド一覧(全864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年9月26日 21:49 |
![]() |
8 | 5 | 2012年10月3日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月24日 22:37 |
![]() |
49 | 65 | 2012年12月16日 00:51 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月19日 20:29 |
![]() |
2 | 10 | 2012年9月19日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


人によっては個人輸入で既に音を知ってるor持ってるかも知れませんが、
フィリップスのヘッドホンで現行で最上位に位置するfidelio L1とfidelio M1が
10月上旬に発売されるようです↓
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/20/31585.html
実売価格はL1が29800円、M1が24800円になりそうなんだとか。
0点

これは結構興味ありますね。
音のインプレはどんな感じでしょうか、あと個人的に一番気になる装着感についてもいかがでしょう。
写真から見る限りパッドの大きさが少し狭目な印象を受けるので男性だと耳を覆いきらない可能性がありそうだと見受けられますが。
書込番号:15121627
0点

<シシノイさんへ>
>写真から見る限りパッドの大きさが少し狭目な印象を受けるので
>男性だと耳を覆いきらない可能性がありそうだと見受けられますが。
ご明察、その通りです( ̄∀ ̄;)
僕は耳が小さめなので入りましたが、
それでもイヤパッド内のスペースはそんなに広くなく、
そのため変な窮屈感があります、
しかし全体として見れば良好な部類に入るかと。
僕はシシノイさん程装着感にこだわりはないのでアレですが、
仮にHD595・K601の装着感を5点とすれば、4.5点かなと。
音のインプレは、ざっとですが。
音場は横長(左右)よりも縦長(前後)に広く感じる音場で、
半開放とのことですが閉塞感のなさと広がりを考えれば開放型という印象。
かなり広めに感じるので音場に関しては、おそらく大半の方が好評価すると思います。
低域にかなり特徴、悪くいえば癖があり、
音楽によって低音が支配的になったり、そうでもなかったり、
音像が膨らむのが気になりました。
おそらくそこで評価が割れると思います。
よくいえば特徴・味付け、悪くいえば癖のあるを嫌う方は避けた方がいいかなと。
僕個人としては味付けや特徴というよりも癖に感じたので、こうゆう評価になりました。
書込番号:15123226
0点

ご返事ありがとうございます。
やはりそうでしたか、私の耳では恐らく上に乗ってしまいそうな感じがしますね。
音のインプレもありがとうございます。癖が強い、というのは好き嫌いが大きく出るので一度試聴してみようと思います。
秋は注目機種・新作が多いので楽しみでいっぱいですね。
試着・試聴へ通う回数が増えてしまいそうです。
書込番号:15125226
0点



iPod touch 4GをiOS 6にアップデートしてみたら、Zikのリモコンなどが一切機能しなくなりました。
音だけは出ますが、その他の機能は全滅。
Parrot Audio Suite(Zik用App)を起動するとZik本体がiOS 6に対応していないためファームウェアのアップデートを促されます。
ところが肝心のアップデートのページは英語のみ。
なので、簡単に日本語で手順を書いておきます。
Parrot Zik ソフトウェアアップデートのページ
http://www.parrot.com/usa/support/parrot-zik
1.まずはPCで上記のページを開き、[Parrot Zik software update ver.1.02]をダウンロードしておきます。
2.Zik本体と付属microUSBケーブル、もしくはデータ転送対応のmicroUSBケーブルを用意します。
3.ZikをPCに接続し、Zik本体の電源を入れます。
4.PC側がZikを10MBほどの外部記憶装置として認識するのを待ちます。
5.Zikが認識されたらZik本体のフォルダを開きます。
6.”1”でダウンロードしておいたファイルをそのフォルダにコピーします。
7.Zikを安全に取り外します。
これで完了♪
iOS 6でも今まで通りフル機能で使えるようになります。
あとはiPod touch側の登録が「Parrot Zik V1.01」と表示されているので、気になる方は一度登録を解除して認識しなおせば「Parrot Zik V1.02」になります。
Zikはすごく便利なBTヘッドホンなんですが、もう少し簡単にアップデートできないとPC操作が苦手な人には薦めづらいですね〜
8点

お疲れ様です。
情報ありがとうございます。
仕事が落ち着いたらやってみます。
書込番号:15118757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エラストマさん
無事アップデートできましたでしょうか?
まぁフォルダ管理ができる方なら問題なくできる内容なので心配はしてませんがw
Zik自体もこれから出荷される物についてはver.1.02になっているんでしょうが・・・
この秋はiPodやiOSの更新で各方面に影響がありますね(苦笑)
書込番号:15127309
0点

おかげさまで先程アップデートができました。大変感謝です。
潟c_ニティにはコレ位是非HP作っておいて欲しいですね。不親切です。。。
書込番号:15148465
0点

サルバーニョさん
ちょっとでもお役に立てたなら嬉しいです♪
でも、仰るとおり日本語のページくらい用意して欲しいですよね〜
半日もあれば余裕で出来ると思うんですが、手を抜いてるのかな?(苦笑)
Zik自体は友人にもオススメしたくなる魅力的なヘッドホンなんですから、ファンとしては真面目に扱って欲しいです。
書込番号:15148841
0点

ひろまさんレスありがとうございます。
是非ZIKの掲示板にもこの情報書いてあげて下さい。レビューが一件あるだけでしたので(笑)
話は変わりますがZIKの再生が時々止まったり急に再生しだしたりします。どうも原因がわかりません。
ひろまさんのはこんな事おこりませんか?
書込番号:15156891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201209/24/31604.html
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201209/24/31605.html
Solid Bassシリーズのイヤホン、ヘッドホンです。
CKS1000かー…
turbine gold買っちゃったよ…
試聴して良ければ下取り交換かな…
書込番号:15115169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見たらCKS1000、LTDも40pに80p延長ケーブルっていう構成
音質の劣化とかはどうでも良いですけど、不要なモノが付いているってのが癪だなあ…
書込番号:15115307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついに新製品来ますか。
私は、ATH-CKS77 BRDを買ったばかりなんだよね^^;
書込番号:15116212
0点

なんかロボットの腕とか足の関節みたいなデザインのところがありますね( ̄∀ ̄)
CKS90みたいに青いモデルが出たら欲しいかも(−−)
書込番号:15116570
0点



音楽を愛する皆様。お元気ですか?
高い青空へ浮かぶ 白いうろこ雲が待ち遠しい今日この頃。まもなく人恋しくなる季節ですね。
「秋艶」「冬ポカ」「春来」に続く第4弾です
男女の愛、家族愛、人類愛etc・・・
どんな形でも自分が「愛」と感じ、また人に伝えたい「愛」がある曲を、メッセージを添えて教えてください。
ジャンルはどんな曲(クラッシック、ジャズ、ロック、ポップ、アニソン)でも構いませんし、
「愛」や「Love」の文言が入らなくても結構です。
なお、ご自分の愛機(イヤホン、ヘッドホン、スピーカー)も書いて下さいね。
人を愛するには、言葉はいらない・・・まさに幸せを感じさせてくれる歌です。
Bruno Marsのデビューアルバム〜ドゥー・ワップス&フーリガンズ〜から
おなじみの「Just The Take You Are」とっても素敵なオリジナルPVです
http://www.youtube.com/watch?v=LjhCEhWiKXk&feature=relmfu
愛機はHD650。この1年擦り切れるほど毎日使ってます。
1点

beat boxさんこんばんは
サックスパックいいでしょ?
ぜひお気に入りに入れてください♪
アラン・パーソンズ・プロジェクトですか!
私もよく聞いてました。しかしビデオクリップを見たのは初めてです。
最後まで思わず見入ってしまいました。いいものありがとうございます。
私も同じ80年代中ごろのMTVで話題になった曲を。
しかもこのPVもアニメです。懐かしいですよ〜
これは説明いりません。
http://www.youtube.com/watch?v=djV11Xbc914
書込番号:15196536
1点

こんにちは
やまざきさくらさん
ブラスロックって、自分が演ってたからか、イカしたフレーズを聞くと体中の血が沸騰する時があります。
Dave Matthews Band、教えていただきありがとうございます。探してみます。
LAURYN HILLって「天使にラブソングを2」で歌ってたあの子ですよね?
いつか大物になるなって思ってたんですが、予想の遥か上いっちゃいました。
オッスさん
Fallin' For You、私もドライブソング押しですね。
オープンカーではなく、クーペで晩秋をゆっくり流していたい曲です。
なんていいながら、最近車乗ってないですけど(笑
beat boxさん
Mr.Bigってなんだか、いい人ってのが逆にロックスターとしては足かせになってる気がするのは私だけでしょうかね?
もうちょっと、やんちゃだったらと思ってみたり。
エリックマーティンは、ロックシンガーなのにいつも情緒たっぷりに歌ってますよね。
HRのジェロと呼んであげたいです(笑
なんだか80年代の流れになってきてますね。
それでは、この辺なんかどうでしょう?
Phil Collins - Against All Odds
http://www.youtube.com/watch?v=JFg3JuwxKKA
最近、娘さんが何かの映画に出てましたよね。
書込番号:15199242
1点

http://www.youtube.com/watch?v=wkksAjvOE5Q&feature=youtube_gdata_player
オッスさんこんにちは
ディープリズムさん等上げられてますが、first loveのこのバージョンも中々…
現況はT5pエージング中です。
ヘッドホンはオーディオ用途は合わせて3本しか持ってないのでマニアには程遠いっぽ…
書込番号:15203496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんワンコ
・3ETさんどうもです。
フィル・コリンズの声はなんていうのでしょうか、
ダンディ・ヴォイスとでもいうのでしょうか、いいですね〜
ジェネシスのころから好きでアルバムは何枚かもってますよ。
御嬢さんはリリー・コリンズという女優さんですね
ググってみたら「最も美しい女性」世界4位というぐらいの美人女優で、
先月来日されてます。
・丸椅子さん、新しい愛人オメ〜♪
いやぁ〜価格の常連さんがこぞってT5p逝ってますね。
うらやましいです。
ボーイズUメンのコーラスはいつ聞いても完璧です。
first loveをカバーしていたなんて知りませんでした。ありがとうございます。
では今宵は、80、90年代世界を席巻したキングオブロックのマイケルのカバーです。
世界に愛をくれた偉大なシンガーに敬意を表して面白いの探してきました。
ボーカル、ピアノ、ギター、ベース、スネア、ハイハット、シンセetc・・
1人14,5役をこなしているアカペラです。
http://www.youtube.com/watch?v=QNZXx_O1sWE
どうです?結構感激するでしょ!
書込番号:15205673
2点


すっかり寒くなりました。皆さんお元気ですか?
暖かな台湾から帰国した身には、余計肌寒く感じます。
今宵はアニタ・ベイカー姐のご存じSweet Loveです
ジャージーでハスキー・ボイスはこの季節にはピッタリ!
http://www.youtube.com/watch?v=AteaXx10uPE
クリックしました?
まったりしたバラード。いいでしょ♪
こころ温まりましたか?
書込番号:15287186
3点

みなさん こんばんは〜
ご無沙汰してます。
それでは秋の夜長に、ぐっと大人のアルバムをご紹介しましょう。
Saeah Lenkaという女性歌手の新譜でHUSHというアルバムです。ハスキーボイスで色気がたっぷりですよ〜
それから見て下さい、このジャケ。こんな凄い美人に、こういう目で迫られたら、買うしかないじゃないですか(笑)
http://www.amazon.co.jp/Hush/dp/B0071OC9DE/ref=dm_cd_album_lnk
ご堪能ください!
書込番号:15322278
1点

ほにょさん、こんばんは
Saeah Lenkaほにょさん好みですね〜
私も引き込まれそうwww
それでは私から今宵はパット・メセニーです
装飾のないギター・ソロ。ドリーミーで、素敵なナンバーですぞ
「What's It All About」からBetcha By Golly Wow
http://www.youtube.com/watch?v=cBEHAvb03V8
どうです?
おききになりました?
このサウンドを聴いていると、景色が見えてくるというか、
映像が浮かんでくるというか、それにしても弦がこすれる音はなまめかしいですね♪
とても1人で弾いているとは思えません!
秋の夜長にはぴったりのアルバムです♪
書込番号:15333002
2点

こんばんは!
日に日に寒さが増しています今日この頃、
今年の秋も残すところ、あと1週間ですね・・・
オッスさん
お勧めのPat Metheny、晩秋の雰囲気が漂う名曲ですね♪
部屋の明かりを薄暗くして聴いてます、良いなぁ!
今日の1曲
親友の奥さんに捧げた究極のラブソング、これ以上の説明は不要かと・・・
Eric Clapton 「Layla」
http://www.youtube.com/watch?v=fX5USg8_1gA
ではでは!
書込番号:15377650
1点

beat boxさん、こんばんワンコ
寒くなりましたね〜
お元気でした?
にしてもクラプトンはいつ聞いてもカッコいいです!
♪ラドレファレドレー というギターのイントロは痺れます。
いとしのレイラって不倫の歌だったですね・・・
5へぇ〜www
では私からはジョージ・ベンソンです。
トップギタリストなのに歌もトップレベル、歌声もこんな素敵ですよ
http://www.youtube.com/watch?v=h9oa1qjLBj0
どうです、クリックしましたか?
懐かしいでしょ
書込番号:15387788
1点

もう秋から冬へと、、、ググツと寒くなって参りました。
さて、クールで夜が似合う女と言えば・・・ Holly Coleですね。
みなさんも1992年のヒット Calling Youはご存じでしょう。
この方、とても数奇な運命の方で、家族がみんな音楽家の家に生まれ育ち、歌手としてデビューするまじかに交通事故で顎の骨を砕いてしまい、一旦歌手をあきらめたところから、再起!
彼女の何かを背負ったような鬼気迫る歌い方には、歌手にこだわる情念があるのかも知れません。
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9C-Night--%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B0082DTHOC/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1353811695&sr=8-4
http://www.amazon.co.jp/The-Best-Of-Holly-Cole/dp/B0045XV8TK/ref=sr_shvl_album_1?ie=UTF8&qid=1353812134&sr=301-1
書込番号:15389194
1点

オッスさん、ど〜もです!
補足しますね。
「いとしのレイラ」は
クラプトンが親友ジョージ・ハリスンの当時の妻パティ・ボイドに恋をしてしまい、
悩み苦しむ気持ちを書き上げた歌だそうでして・・・
数年後、パティとクラプトンは結婚することとなりますが、
結婚生活はあまり円満ではなかったようです。
・・・で、オッスさんのお勧めの曲ですが、
私はロバータ・フラックのボーカルでこの曲を最初に聴いたせいか
女性の曲というイメージが強いのですが、
ジョージ・ベンソンも良いですね。
「ブリージン」と「ギブ・ミー・ザ・ナイト」は持っているけど、
この曲はどのアルバムに入っているのでしょうか???
では私からは、コーヒーが飲みたくなるロバータの1曲♪
Roberta Flack 「Killing Me Softly With His Song」
http://www.youtube.com/watch?v=zAPQ2BMUGxw&feature=fvsr
SE215SPE、ポチッちゃいました。
発売が楽しみです♪
ではでは。
書込番号:15390566
0点

U2「With or without you」
https://www.youtube.com/watch?v=XmSdTa9kaiQ
こっちはオリジナル
Keane「With or without you」
https://www.youtube.com/watch?v=h3revwWDgSk
こっちはカバー、音質悪いけどスライドの雰囲気が良くて
書込番号:15390969
0点

Stingで一番好きな曲がこの「Ghost story」です。
https://www.youtube.com/watch?v=vUSYlotulU8&feature=youtube_gdata_player
イントロの物悲しい雰囲気が秋っぽいかな…とか。
中盤には力強く、明るくなっていくので季節移り変わっちゃう感じはありますが…
SHM-CD 3枚、DVD 1枚、ブックレット等付いた「25years」の完全生産限定版は私のお宝です。
書込番号:15391615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんワンコ♪
..ほにょさん、Holly Cole!渋いですね〜。切々と歌い上げる様はホント迫力あります。
来年1月に来日するらしいです。東京ブルーノートでコンサート予定ですよ。
Beatさん、人の嫁を取るなんざぁ飛んでもないと考えていたら、ひょっとしてこの女が性悪の可能性が高いかもww
ジョージ・ベンソンのこの曲はアルバム「ミッドナイトムード」に入ってます。画像ウプしときます。
あの初音ミク色したSE215SPEですか!届いたらレビュープリーズ。
楽ラインさん、お久しぶりです。U2は以前世界中で最も稼いでいるミュージシャンとかでなかったですか?
キーンはU2のツアーに参加してましたよね。
丸椅子さん、「25years」ってプレミア付いてますね。私もポリス時代から大好きです。
そういえば、先ほどホームメイドの関係者と飲んでたのですが、来年1月から東北を皮切りにツアーを行う予定です。九州、四国、北海道、北陸、そして名古屋、大阪、最後は東京だと聞きました。
今宵は変り種を紹介します
ベーシストのWayman Tisdaleです。曲はクール&ザ・ギャング で有名になったGet Down on It!
Waymanは2メートルを超える大男で、それもそのはずNBAのバスケット選手でした。今まで4枚のソロ・アルバムを出しているそうです。
ではどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=udDs2cCVmPU
書込番号:15397266
2点

こんばんは〜♪
ジョージ・ベンソンのアルバム、
教えていただきまして、ありがとうございます。
ボーナスを待って、HMVさんにお邪魔してきます!
では、ギタリスト繋がりで・・・
Earl Klugh 「Whispers & Promises」
http://www.youtube.com/watch?v=h1wyrZV6JfI
爽やかな初夏のドライブ・ミュージックって感じですが、
今年の夏の思い出を振り返るのにいかがでしょう?
SE215SPE、一昨日届きました。
ファースト・インプレッションですが、
SE215ノーマルと比べてクリアに感じます。
エッジが効いているというか、ヴェールが一枚はがれたというか、
結構、歯切れの良い音を奏でています。
初音ミク色ですか・・・萎えるなぁ・・・
ではでは。
書込番号:15415311
2点

Beatさんこんばんは♪
すっかり冷えますね〜
アールクルーは私も好きで2枚ほどアルバム持ってます
軽快なギターテクニックはいつ聞いても洒落てます。
SPEのインプレありがとうございます。よさそうですね
ノーマルと比べて質感が上がっているのが興味ありますよ。特攻しようかな?
私からは
ナジーのフルート演奏で「Just To Fall In Love 」です
http://www.youtube.com/watch?v=0eG0JfgvC0M&playnext=1&list=PL8C7B6D3CF0F2DDE6&feature=results_video
歌はフィリップペリーでアーバンナイトにもってこいの曲ですよ
一度聞いてみてね♪
書込番号:15433469
2点

オッスさん、こんばんは〜
ナジー、初めて聴きました。
まさにアーバンナイト・ミュージック、
フィリップ・ベイリーとの共演は
フュージョンとブラックコンテンポラリーの融合でしょうか!
JAZZやROCKにフルートって珍しいですね。
私にとって、お気に入りのフルート楽曲はこれです。
ロック界の吟遊詩人、イアン・アンダーソン率いるジェスロ・タルの代表曲♪
Jethro Tull 「Thick As A Brick」
http://www.youtube.com/watch?v=BV-ASc0qkrM
オリジナルは、これ1曲で約44分の演奏です。
ちょっとLove Songから離れていますが・・・
ではでは!
書込番号:15462465
1点

失礼、フィリップベイリーじゃなくてフィリップペリーですね。
しばらく見ないうちにすっかり変わったと思ったら、別人でした…
書込番号:15463769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Beatさんこんばんは♪
ジェスロ・タルのフルヴァージョン見ました!
泣かせますね〜、いいですね〜、渋いですね〜、長いですね〜ww
イアン・アンダーソンのマルチぶりにもびっくりしました!
今宵私からは、リッピングトンズです。
ラテンフレーバーなのに澄み切ったサウンドとでも言いましょうか、静と動、計算された構成美。始まりから最後へ一気に疾走するスリル感と美しいメロディの爆発!
正確無比のラスのギターのなせる業です。まあ一度最後まで興奮しながらきいてください♪
この季節にピッタリの曲です。雪に合い(愛)たいと言うことで・・・!?
アルバムCurves Aheadから「SNOWBOUND」です
http://www.youtube.com/watch?v=Nh3H0usv6Qk
書込番号:15484696
0点



クロム銅削り出しに進化したBAM機構。。。
元々空間表現が上手なFADが更なる奥行の深化を謳っていますので、期待は高まります。一線を画すVoも気になりますね。値段も現実的で楽しみです。
http://final-audio-design.com/archives/1584
1点

Phile-web見たら45,000円とか
遮音性やタッチノイズはいつも通りな感じでしょうか。
相変わらずHPのモデルの顔が怖い
書込番号:15090288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FAD自体は真面目な物作りで、結構良いものを出してはくるのですが
質と価格のバランスを考えると、いつも何気に値段が高いんですよね。
書込番号:15090526
0点

値段高いですかね。クロム銅ってのが高いのでしょうか。
確かにシングルBAで4万以上は高いか。
個人的にはue900より気になってます。
書込番号:15090578
0点

デザインは非常におしゃれなんですが、
heaven(BA型)はFI-BA-SSがあるからなぁ(−−;)
Adagioの新作こないかなー
Vのボディを金属にしたのとか、
XにBAM機構搭載したのとか、
すぐできそうなんですが来ない(−−)
あとPFのV〜Z。
Vは出すとか言ってもう一年以上経ってる気がする。
あとheavenUとかもあったような。
書込番号:15090592
0点



TDKのIE800ですけどねw
Phile web
『イメーション、TDK Life on Recordのダイナミック型“デュアル・ドライバー”搭載イヤホン「IE800」』
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31544.html
またダイナミック型デュアルドライバですね!
先日もエバーグリーンから「DN-80499」が発表されたばかりですが、流行ってるのかな?
AVwatch
『エバーグリーン、1,499円のデュアルドライバイヤフォン
−ダイナミックのカナル型』
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558098.html
ちなみに、個人的にはダイナミック型デュアルドライバならKOSS KDE/250が一番好きです。
ダイナミックデュアルで一番知名度が無いかも知れませんがw
開放型故に20mmと13mmの2つのドライバの音が違和感なく融合して気持ち良いイヤホンなのですけどね〜
KOSS KDE/250
http://tascam.jp/product/kde-250/
0点

AVwatchにも記事が載りました。
『イメーション、ダイナミックドライバ2基搭載のカナル
−チタン振動板採用のTDK「IE800」。実売12,800円』
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560379.html
コチラには内部構造図も載ってます。
ちょっと興味をそそられますねw
書込番号:15083834
0点


Phile-webで見つけて??となりましたが、TDKだったというオチ
最近では上海問屋からも出てましたがダイナミックのダブルが来てますね。
書込番号:15083886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒蜜飴玉さん
前後しちゃいましたねw
丸椅子さん
なんか流行ってるんですかね?
ダイナミック型デュアルドライバといえばドブルベやHA-FXT90、いつの間にか見なくなったSONOCOREなどがありますが、この話題になってもいつもKDE/250は忘れられています(苦笑)
カナルにあらずんばイヤホンにあらずと言う事なのか・・・orz
エラストマさん
引っ掛かったー♪
普通、“IE800”と聞けば“SENNHEISER IE800”だと思いますよね?
TDK的には先に発売したもの勝ちという事なんでしょうか?
まぁAMPERIORやMOMENTUMみたいな名前じゃ無いのでアリなのかな?
個人的にはダクトが一個も見当たらないので合わないような気がしています(苦笑)
書込番号:15084116
0点

>前後しちゃいましたねw
おろおろ…
確認せずに投稿してさらにそのまま外出してたので今気づきました(苦笑
重複失礼しました。
しかしネーミングがIE800ってゼンハイザーに怒られるゾッと。
書込番号:15084574
0点

ひろまさん
私も釣られました(^_^;;
今ご執心のイヤホンが、moshi audio Clarusってヤツで、
http://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090458
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000076975
ここの評判通り、ダイナミック・デュアルの凄いヤツなんですよ。。
実は、今日、FitEar335DWを受け取って聴いているんですが、完全にClarusと使い分けできることが実感できました(^_^)v
喜んで良いのやら悪いのやら。。。
今度オフでも是非皆さんに聴いていただきたい一品です。
カスタムより良い部分が多いです。
ダイナミック・デュアルの時代だぁ!!
そのうちトリプルとか出たりして。。
スミマセン、裏のノリでした。。
書込番号:15085506
0点

黒蜜飴玉さん
私もたまにやります(苦笑)
IE800ってネーミングは社内で「変えたほうが・・・」って声は出なかったんですかね?
一文字足すとかw
koontzさん
Clarusって売ってるショップがあまり無いですよね?
YAMAHAみたいに直販専売とかでしょうか?
個人的にはマルチドライバは開放型にこそ向いていると思っているんですよね。
KDE/250くらいしか無いのですが(苦笑)
いろいろ聴いてみてカナル型は、私の好みだとダイナミックのシングルドライバが聴きやすいと感じます。
ちなみに一番合わなかったのはマルチBAでした。
どうしても違和感の方が先に立ってしまいます。
ヘッドホン・イヤホンには誰にでも合う絶対的な正解って無いですね(苦笑)
Clarusも試聴できるなら一度聴いてみたいです。
個人的にカナル型の使用頻度が高くないので買わないとは思いますが・・・
書込番号:15086390
0点

ひろまさん
Clarusってカナルみたいでカナルじゃないような、不思議な機種ですよ。
遮音性全くありませんし、耳にもそっと置く感じでねじ込みませんし、クリアで抜けが良いのに重低音出ていますし、周りの空間全部使って音場にしてしまうような感覚がもの凄く気持ちいいですよ。
先日も家の近くの田んぼの真ん中で、夜星を見ながらPatMetheny聴いていたら、田んぼ全体で鳴っているような感覚で空に吸い込まれそうになりました。(^_^)v
試聴機どこにも置いてないのが難点で、へんてこりんな形状と相まって、大分損してますね。
今度オフでは是非ひろまさんとはお会いしたいので、その時にお持ちします♪
KOSSのオープンは聴いたことありますが、独特の哲学を感じますね。まるでスピーカーを耳に着けているみたいな。(^_^)v
書込番号:15086555
0点

koontzさん
Clarusってそういう感じなんですか!
にわかに興味が沸いてきてしまった(汗)
新型iPod touchも予約してるし、Windows8も控えてるし、いま2万は結構キツイんですが・・・
オフ会でkoontzさんに試聴させてもらうまでガマンですねw
お会いできるのを楽しみにしてます。
アキバに出てくるときにお声掛けいただければチョット抜け出して行きますよ♪w
KOSS KDE/250はポタプロから続く一本通ったポリシーを感じますよねw
大好きです。
書込番号:15088368
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





