イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

カメラ量販店頭価格は,1880円のポータブルなヘッドホン。

音質,パッと見では,とても1880円の品には見えませぬ。
EH-V500の型番が付いたポータブルヘッドホンは,エクセルサウンドのヘッドホン。
エクセルサウンドは此処には登録されてませんが,多摩電子のカナルイヤホン同様に,安くても音が好い製品が隠れて居て,有名処の低価格機因りも好いです。
ただ,EH-V500は音漏れが多いのが難点で,パッケージのくだりにも,確りと漏れますと書かれて居ました。

特徴

○低価格ながら穴空きソフトレザーイヤーパットを採用し,レザーの香りと,内側のオレンジメッシュは映えて,高級なイメージを醸し出して居ます。

○ケーブルは太く布巻きタイプは,とても1880円の品には見えませぬ。

○右側ハウジングには,音量調整用のインラインボリウムコントロールが付いて居ますが,ボリウムツマミには見えない造りは,外観デザインを損なわずで,とても1880円の品には見えませぬ。
また,ケーブルの途中に入ったボリウム付き製品の,空間が削がれた平面ちっくな音と違って,ボーカルイメージが近い低い音を出して来ます。

○ヘッドバンド,外観見た目から言って,とても1880円の品には見えませんが,細かい処の処理は,エクセルサウンドの他の製品と同じ様に,雑な面が見られます。

○サーノイズ,ホワイトノイズは目立たない方です。

で,店頭価格は1880円ですが,メーカは有名処じゃ在りませんが,名の通ったメーカ因りも優秀です。

書込番号:10352838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/10/23 11:06(1年以上前)

お、うちの近所だ。滅茶苦茶地味なHPですね。

カタログダウンロードしてもその機種は載ってないです。製品の写真も解像度足りないし、、、

ひょっとして宣伝下手? (笑

書込番号:10353978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 00:43(1年以上前)

無印とかは既にブランド効果!広告も要らない?
個人的には低価格購入層こそ音を知らない故盲目にブランドに走るかな?
まぁ仮にE9クラスを作っても購入層が違いますょ!

↓マリーアン永久ネット-ブレゲNO.160

http://news.swatchgroup.jp/swatch/nghc_event/moreinfo/2009/05/hommage-a-marie-antoinette.html

コスパ永久?↑価値を持たないモノ(笑

↓E9&STAxのスレはwebを配慮した低解像度なっup足りませんかぁw

背景A.P.E.(“Atelier de Production et de Creation”)
ジップupニットのマテリアルに何気にririちゃん辺りは小さな拘り?個人的に好きなんですねぇw

書込番号:10357580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 01:26(1年以上前)

訂正*背景A.P.C.(“Atelier de Production et de Creation”)

書込番号:10357783

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2009/10/24 23:46(1年以上前)

どらチャンでさん、
今晩は。

このヘッドホンですか?
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/002026000004/price/

見た目、かなりしっかりした造りのように見えますね。

大阪日本橋のeイヤホンにはあるようなので、
今度大阪に帰ったときに、見てきます。

安いから、一つ買っておこうかな?

書込番号:10362758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/10/25 16:19(1年以上前)

こんにちわ。

baldarfinさん,eイヤホンのWEBショップに在りましたね。

エクセルサウンドのEH-V500は,パッケージに新商品のシールが貼られて居ましたが,メーカのWEBには情報が無かったです。
其れから,このメーカのWEBは,電子カタログにしても更新が遅そうで蝸牛級ですね。(^^ゞ

で,お安いですから,お一つ試して見て下さいです。
ただ,アームが短い印象で,AKGのK518並です。

書込番号:10365823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD800購入しました。

2009/10/18 11:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:26件

こつみんと申します。
以前「HD800に合うシステム」という板を立てさせていただきました。
その際、いろいろアドバイス頂きましてありがとうございました。
無事にシステムが整いましたので、ご報告させていただきます。

 CDP:タスカムのCD−01U
 HDアンプ:ラックスマンPー1U

いろいろ悩みましたが、しばらくこれらで楽しんでみたいと思います。
慣らし運転期間なので、少々不満もありますが、時間をかけて聴いていきたいです。

 雑誌等で5000本限定?なんて記事見ましたが、そんなことはないようです。
 それでもシリアルナンバー?のようなものはありました。

書込番号:10328276

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/18 16:51(1年以上前)

此れも書くと,プラシボと言うリスナさんは居ますが,CD盤をCDPへセットする前に,CD盤の静電気を除去すると音質は好くなります。

音の変化の傾向は,定位感が好くなり,空間的な音場感が確りして来ます。
また,音色は締まった傾向へ行きます。
但し,締まり傾向へ向かいますので,低音の膨らみは減ります。

ん,この変化の方向性は,同じ作品のCD盤を,通常CD盤から高音質CD盤へチェンジして,再生させたのと同じです。

処で,HD800の前方へ押し出した音空間は,顔面への近さを印象を軽減させて聴き易くないですか。
また,高音側の表現力も,頭内に留まる印象が軽減されて,前方へ起った印象へ来てませんですか。

書込番号:10329371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/19 23:06(1年以上前)

どらチャンで様 書き込みありがとうございました。

音質向上するためにいろんなアイテムがあるのですね。
予算が許せばいろいろ試してみたいです。

HD800の感想ですが、以前使用していたケンウッドのKー1000との比較ですが、
明らかに音が遠くで鳴っているように聞こえます。空間が広がった印象です。
高音もキンキン響くのではなく、優しく聞こえます。

同じCDでも別物に聞こえるものもあります。CD本来の録音レベルにより
差が出るようです。

まだ、稼働時間が短く、広がった空間での細かな音が、はっきりしていない所があるので、
今後どうなるか楽しみです。低音がいまいち、という方もいるようですが、ちゃんと聞こえてきます。
若干マイルドになる傾向です。



書込番号:10336850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/20 21:54(1年以上前)

同じCDが別物の様にの印象は,ベース,基本が確りして来て居るので,巧く鳴らせる様になったからでしょう。

先に紹介したアクセサリを使うと,Kenwood機でも更に巧く鳴らせる様になりますが,HD800では今以上に巧く鳴らせる様になります。

アクセサリ類を使って,CD盤の読み取り精度を上げましょうです。
定位感が上がり,像イメージは明瞭な傾向で,全体的に締まった印象へシフトします。

書込番号:10341661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

W1000Xについて。。。

2009/10/16 23:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:70件

やっと発表になりましたね。
W1000の価格がやたら下がってるな、と思っていたのでそろそろかな?
と思っていましたが。。
価格帯的にはW5000と被るのでは無いのでしょうか?

自分はW1000を持っていますが、それ以来、木の音が好きになりました。

W1000Xも、見た目もなかなか、と自分では思います。

音はどうなんでしょうね? 早く試聴してみたいものですね!

書込番号:10320205

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/16 23:48(1年以上前)

定価がA2000Xより下なので5万程度から下がって4万を切るか切らないかで落ち着くと思いますよ。W5000の定価は12万ですし。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321916.html
音についてはこんなレポートがありましたが、中低域重視という事で暖色系かな?と思います。音場についても近年のオーテクは広めの機種を作っているのでこれも例外なく当てはまるかなと予想しています。

まあ上記リンクは話半分がいいでしょうし、予想を言ってもあまり意味はないのでこの辺にしておきます。

見た目は…と思ったのですが、実際の写真を見たらツヤツヤしてて好印象です。それにしても名機W1000の生産終了は惜しまれます。アサダザクラのオーバーヘッドはW1000で最後でしょうし。

書込番号:10320338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/17 10:14(1年以上前)

テクニカのWシリーズ(ミニ版含め)で,アサダからブラックチェリーの木材を使ったESW10JPNが出てから1年。
黒く深美な小さなチェリーから,明るいチェリーの量産大型の登場は,ブラックチェリー芯材を使った,限定版Wシリーズの登場を期待したいですね。

W1000X-JPN(漆芯材モデル)

W1000X-NR
W1000X-R
(漆無し芯材モデル)

書込番号:10322048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/17 10:29(1年以上前)

あっ,忘れてました。

北海道のアサダ桜を使ったヘッドホン。
小生は,「ATH-W11JPN」「ATH-W100」「ATH-EW9」「ATH-EW9NR」と来ましたが,耳掛け式のATH-EW9は残って居ますが,お勤めご苦労様でした。

そ,其れとも,次のAnniv.モデルに,アッと言わせるアサダ桜が登場するのかな?(本当に最後)

書込番号:10322099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/17 15:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですね、自分もアサダが終わる?のかと思うと少々さびしいです。
だからこそW1000がスバラシイ名機に、、、

ATH-EW9(完全に忘れてました)もブラックチェリー材になってくるのかも!? ないか。。

とりあえず、自分はお金貯めるところからがんばります。。

クリスマスまでには! 

書込番号:10323355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイナルオーディオのステンレスカナル

2009/09/20 22:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

FI-DC1601SS。
ファイナルオーディオの高級ダイナミック型イヤホンのステンレスモデルです。

16mmのドライバを搭載した,カナル型イヤホンのハウジングはデカっでした。
今回聴いて見ました,FI-DC1601SS鏡面仕上げのステンレスハウジングのカナル型は,クロム鋼の金色ハウジングと,真鑄の艶無し銀ハウジングの真ん中に位置するモデルです。
真ん中のモデルでも,カメラ量販店では諭吉さん8枚弱な値段で,クロム鋼モデルは更に上の価格です。(^^ゞ

特徴として,
○ケーブルは布巻きタイプで,プラグはメタル仕様では無かったです。
長さは1.2mと極々普通な長さでした。

○左右チャンネル表記は見当たらず,左右の区別はハウジングの穴位置が目印です。
穴が開いた方を外側へするが目印見たいです。

○結構な重さが在ります。

○ハウジングには大きい穴から小さい穴まで,片側計5個の穴が在ります。

○金属チップとシリコンチップの構成ですが,金属チップでの外使用は,ハウジングの大きさからホールド感が期待出来なそうです。
来年にはBA型も出るそうですが,価格は幾等になるのかな。

書込番号:10185057

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/09/21 10:08(1年以上前)

シリコンチップ付きハウジングの大きさですが,KOSS CC_01の方がチップ先端までは長く,幅は音出口側へ広がり状のハウジングから,KOSS CC_01因りも,やや大きくなってます。
また,ハウジングの背面は,CKM70のハウジング蓋位の大きさです。

基本的展がり方は言うまでもないですが,ボーカルイメージは低く近いタイプですが,かなりの安定感が在ります。
空間的な音は,結構な前方感が在って聴き易く,高音側の空間表現力も高く,前方の低いポジションへ展開します。
因みに,通常CD盤の,リッピングWEVEのオケイメージは,低いポジションへ横一線に並びます。

FI-DC1601SSに,ノーマル形シリコンチップを付けて,トランス&ハウスのシャカシャカ調の高音は,控え目で大人しい。
また,ボーカルのさた行の尻尾は,結構抑えて在り,耳への突き易い印象は小さく,聴き易い傾向です。
ドンドン低音には重みが付き,衣をたっぷり付けた風な印象じゃ無く,低音の骨格イメージが見えて来る印象です。
で,このカナルで叩き,打ち込みのアタック感を聴いて見ると好いかもです。

其れから,装置のサーノイズ,ホワイトノイズは出して来ますが,拡散する傾向じゃなく小さく塊り質の高さが伺えます。

書込番号:10187176

ナイスクチコミ!0


big4さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/21 14:36(1年以上前)

当方も購入しましたが、左右チャンネルの目安は穴の位置ではありません。
説明書(添付の紙片)によると、二本線のあり/なしです。
二本線ありがLです。(無い方がR)

書込番号:10188151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/09/21 18:02(1年以上前)

big4さん,どうもです。

ハウジング部分へ目が集中してましたので,棒の特徴を見逃してました。

○枝の部分に,二本溝が在る方が左側ハウジング。

○枝の部分に溝が無く,ノッペラ棒が右側ハウジング。
ですね。

処で,チップはスリット入りシリコンチップと,金属チップが在ります。
デフォルトは金属チップで,ノーマルチップから変えて行くと,段々と音線は細くなり,硬質な音色系へ向かいます。
また,ノーマルチップは鮮明感が落ちた印象傾向ですが,チップを替える事に因り上がって来ます。
丁度,CKM70のハウジングを,耳を押しながら音逃げを抑えて,肉付きを付けた低音から,段々と押さえを弱くして,肉を削いで行く風な印象でしょうか。

書込番号:10188932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/09/22 20:29(1年以上前)

SSのノーマルチップとゼンハイザーIE8(デフォルトチップ)の対比ですが,シャカシャカ調高音を派手目に,細目に出して来るのはIE8の方です。
一方,当機は音線が太く,騒がしい印象が少ないです。
其れから,高音の空間表現力に違いが見られます。
低いポジションへ,前方へ起たせる印象を出して来るのが当機で,空間表現の巧さを魅せます。
この音印象は,脳みそ内付近へ留まる印象じゃ無いので,聴き易い傾向へ来ますし,顔面付近へ被った近さじゃなく,前へ出た印象ですから,更に煩さは緩和される印象です。

低音には重みが在ります。
IE8も出てますが,非力に感じてしまいます。
此方の音印象は,心臓部の径が大きいからの余裕からの感じでしょうか。
けれど,当機はチップを耳へ密着させて聴かせるのじゃ無く,音を逃して聴かせる印象で,ノーマルシリコンチップですと音抜けの悪さを感じるかもです。

スリットが入ったシリコンチップと金属チップは,音色的にスッキリとさせる傾向へ向かわせ透りを確保する一方,低音の重みを小さくしてしまいますね。

ですが,音場空間の安定感,前方への低い展がり感はIE8を凌駕し,中々な前方への音展開を魅せますので,試聴する際は前方への拡がった印象の音と,空間音場の安定感を意識して聴いて見て下さいです。
尚,試聴の際にはノーマルのシリコンチップも試して,金属チップだけで止めないで下さいです。

其れから,遮音性は好い方じゃ在りません。
歩行時のタッチノイズは少ない方ですが,風切り音は大きい方です。
また,結構重いハウジングですが,持ち出してもホールド感は確保出来ます。

処で,環境ノイズのブーンと唸るハムノイズは,結構大きく拾いますが,金属チップ辺りだと音が逃げますので聴こえ難くなる方でしょう。

書込番号:10195384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/09/23 10:31(1年以上前)

もう一つ追加と訂正します。

スリットシリコンチップは,結構な音逃げが在りました。
小生の耳穴には,金属チップの膨らみ先端が割りと合い,スリットシリコンチップ因りも逃げが小さい印象です。
音線傾向の細身な印象と硬質系は似ており,ノーマルシリコンチップの音傾向とは逆な印象となりますが,スリットシリコンチップの方が左右へ散り気味で,横方向へ展がりが出る鳴り方です。
因みに,ハムノイズの大きい順は,ノーマルシリコンチップL→ノーマルシリコンM→金属チップ→スリットシリコンチップMの順ですね。

其れから,重いハウジングを確り装着するポイントとして,ハウジングを耳の凹部へ収めて,耳の縁に接触する湾曲背面部分を,耳の縁で抑える様に装着させます。
尚,ハウジング背面が耳の縁因りも出てしまうと,抑えが甘くなって安定感が悪くなってしまいます。

書込番号:10198578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ366

返信217

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

ヘッドホン&イヤホンは音の拡大鏡と称されます。
小生が常々言ってます,判り難い環境では音の変化は判り難く,判り易い環境では音の変化は判り易いのです。
値段じゃ無いのです。

音の変化は,コツさえ掴めば,ツボさえ掴めば誰でも判ります。
決して判らない変化では在りません。
小生でさえ判るのですから,単純なんです。
ヘッドホン&イヤホンを巧く使い分けて,鳴らす装置を吟味して,変化する動きの方向性を掴めば,電源ケーブルを替えても,信号ケーブル&ヘッドホンケーブルを替えても,装置を替えても,電池のスタミナ加減でも,音源品質を変えても,ヘッドホン&イヤホンのこなれ過程でも,変化する方向性は一定なんです。

この単純な変化を聴き分ければ,他のリスナさんが何故何故と挙げる,左右へ寄った印象の音,ホワイトノイズが煩い音,製品の基本展がり,平面的な音,前後空間な音,高い場の音,低い場の音色々と見えて来ます。

彼是と試して成程な〜を体験しましょう。
最初はアレ〜,何時もと雰囲気が違うな〜で好いのです。
コツ,ツボを掴めれば,後は簡単Easyです。

判り易くする術を身に付けて,ヘッドホン&イヤホンで聴く,音の幅を増やしましょう。

其れから,昔のポータブル装置が極々出して居ました,低い音空間を聴いて見ましょう。
各社が再生時間の競争をして居た頃の,音しか知らないリスナさんにはお薦めな音です。
で,この音から判り易く知る,判り易い音が出て来ます。

書込番号:10100439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/04 23:28(1年以上前)

音楽を楽しむのに、何でそんなに小難しい理屈が必要なのだろうか?まぁ、その理屈も怪しいのだが。以上。

書込番号:10101006

ナイスクチコミ!13


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/05 00:12(1年以上前)

イヤホンヘッドホン売ってましたが、音にこだわらないのであればダイソーのイヤホンでも買っていればいいのです。
見てくれ「だけ」をよくしたければネイルアートでもイヤホンに施したほうが好みの見た目に仕立て上げることが出来、安価にすみます。

音はモニターできるかどうかがひとつの基準だと考えます。
イヤホンヘッドホンスピーカーは電気信号を音に変換する装置であり、拡大鏡だというのなら
再生装置がショボイとどんなにいいイヤホンヘッドホンスピーカーでもしょぼい音しかでません。

ためしに楽器屋にいって普段使っているイヤホンヘッドホンをもっていき、安物でもいいのでPCにつながれたオーディオインターフェースにつながせてもらいましょう。
普段良く効く曲が入ったCDも聞かせてもらえればなおベストです。
「機材を導入」しない限り「コストはかかりません」から足しげく通い、「タダ」で試聴やスタッフの意見を聞いたりネットも含めて情報収集しましょう。

書込番号:10101333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/09/05 10:17(1年以上前)

オーディオって、興味があるかないかで、大きく違いますね。
あまり興味が無い人は、イヤフォンにもこだわらないし、、、
凝りだすときりがないのがオーディオですね。

で、ひとつの視点からいくと、音楽楽しむのに、変な理屈もいらないし、お金かけなくたって楽しめるのが音楽です。

さらに、もうひとつの視点から行くと、できるだけ良い音で聴くというのも、これまた音楽の聴き方には相違ありません。

一言でいえば、個人の嗜好と思考と指向の問題で、音楽を楽しむという事と音楽を良い音で聴くということの、どちらが個人としての至高であるか?   ではないでしょうか? 

書込番号:10103039

ナイスクチコミ!4


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/05 22:02(1年以上前)

そうですね、音楽は気軽に楽しめるものであり、機材投資に没頭するのは本末転倒だと思います。
いまでこそ、いろいろな機材探しをしていますが、しかしそれも低価格帯の民生用再生機のショボさゆえです。
販売業をしていますので、製品を売る上でいろいろ思う部分がありましたが。
なんというのでしょうか、音のいいのありますか?と客は聞いてくるんですが結局見た目で選ぶ、失礼なくらい人前でケータイ触ってるわりには「このカメラとこのカメラ何がチガウンスカ??」とかそんだけケータイ触ってるならケータイで調べろよとか。
店員も大概カタログかネットで調べてそのままいってるだけですし、ケータイあるならネット見れるんだし自分で調べたほうが早い。

何がいいたいかといいますと表層的部分でしか物事を考えなさすぎですし、
自分で興味を持ったのならケータイやパソコンですぐ調べられるんだしもう少し調べておこうよということです、前情報くらい。

いい製品もあるんですがそれ以上に腐った商品が氾濫してるように思います。
消費者も賢ければ低質な商品は淘汰されメーカーももう少しマトモな製品を出してくると思うんですが。
わざわざ価格.comのクチコミみにくる人たちがみる場所なんですから少しくらいこういった掘り下げた内容のクチコミはいいんじゃないでしょうか??
みる見ないは自由ですし。

せっかく1枚数千円のCDを何枚も集めたりする人がいるんですから、そのCDの録音を活かせないのはもったいないという印象です。

楽器屋にいって気に入ったオーディオインターフェースとパワードモニタースピーカーかモニターヘッドホン買ってくるだけでいいんですから。(イヤホンならエティモティック以外ありえない
再生は基本パソコンになりますが、ジュークボックス化出来ますしね。
ただし無圧縮音源再生が基本ですが。
電子楽器(PA/レコーディング/宅録/DTM)関連がある楽器屋にいけば済む話です。
買うときは予算がなければヤフオクでもいいですし。

おっしゃっていただければ環境構築やお勧め機材くらいはお話できますし。

せっかく考えられる頭もって生まれてきてるんだから自分が興味持ったことぐらい自分で考えて自分で調べようよ、と思います。
高くなくていいからいいもの使うぐらいの姿勢はあってもいいんじゃないかと。
実際に導入するまでは、「情報を仕入れるのはタダ」なんですから
まぁ、そこでその人の情報収集能力の差がうまれてくるんですが。
あと、このクチコミはそういう情報を仕入れたい人がみるところなんじゃないんですか。

書込番号:10106049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 00:24(1年以上前)

プロセスはさて置きw
↓理論&結果が眺め・A・られないと、、♪も純粋に眺められない・A・!
ぶっちゃけ到達Gはさて置きまぁ付属でもミルフィーユはある?
現状把握が出来てりゃぁロードマップも容易いwまぁ先がわかりゃぁ闇雲に迷宮に陥らないんですねぇ?(疑心暗鬼)

省エネの弊害ケチった電源「静特性&動特性」おいしぃミルフィーユは潰れてちゃぁ商品価値Zero?
如何に負荷を掛けた状態で高〜低如何にうつくしぃ時間軸描写が出来るか♪
ポータブルに合った高効率なデジあんですら最終的に電源ですょwローインピ化!!

高インピ&低感度はアシスト当然として、、
低インピ&高感度のOh辺りもDAPじゃぁ概ね崩れる・A・”またそこそこ鳴らせるIEですら表現品位はアシストで変わる?
ハイエンドを眺める・A・はロードマップにとてもよろしーまぁ立ち位置が認識できますょw(導入できなきゃ試聴)

適材適所(シチュエーション)
ポータブルの利便性を考慮でっ直挿も、、確りDAPを上手にSelect限りある資源でっ↑の表現が獲られる鳴るモノ!
真逆にツールでっアシストして所謂ぽた枠解除w選択肢を拡げたSelectでっ更なるStepを心地好く楽しむも一興♪
勿論高〜低まで表現到達品位はシステム&HPで決まりますねぇ?

Tennisはお気に入りのキリレンコがっ久々に上位を喰ってニンマリですけどねぇw

プロセスはそれぞれに、、ツールを駆使して眺め&触感おいしぃミルフィーユGを獲るwですかぁ?
何れにしても眺め・A・は壮麗に彼方まで広がるステージフロアの静粛感から獲られるShow〜Time♪をどうぞ?

まぁ個人的ロードマップににデリバリーGは要らないですがっ!

書込番号:10107080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/06 02:19(1年以上前)

このようなスレが立つのを否定はしませんが、少なくとも意味が通ずるような文章で書いて欲しい物です。
書いた人しか意味が理解できない文章を書かれても、音質に無関心な人がオーディオに興味を持つとは思えませんが。

書込番号:10107591

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 02:38(1年以上前)

HPが描く空間描写を私流に遊び心をちりばめて判りやすく適切な表現に努めましたょ?

例えば、ダイヤモンドダストを眺めたコト無い方にコトバでパーフェクトに判って頂けません!まぁ経験してる人は判るカモ?

まぁ表現は自由で昇華・・”興味を持ったら、、PDCAですかw
ピン〜キリまで色々なシステムで眺めたら・A・嵌るかもょ♪是非!

書込番号:10107642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 02:46(1年以上前)

追記:そー感性・感度&表現それと洞察力。。etcは自身で磨く!!(自己啓発w)

書込番号:10107667

ナイスクチコミ!0


Souvlakiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 09:48(1年以上前)

意味が理解できないと文章いうよりもセンスがない!
恥ずかしくないのかね?

書込番号:10108398

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/09/06 09:59(1年以上前)

きんとさん,小難しいのは無いですょ。
耳から音を聴くだけですから。
試して体験して成程な〜だけですょ。
ま〜,頭が少々堅く,縛られ過ぎてるとダメですがね。

聴き専体験で十分なですょ。

スモチ娘さん,くだりは無いからダメは在りませんのょ。
評論家が用いるくだりも,後から付いたモノでしょう。
後は,リスナさんが幅を拡げて同期出来るかですね。

書込番号:10108446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/06 10:06(1年以上前)

>どらチャンでさん
その言葉、そっくりそのまま御返しします。

書込番号:10108467

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 11:39(1年以上前)

扇子は持ってませんがw位置位置w考察はいらんょ!
機材が揃って、♪好きでっ耳グレードがあればOK!そー興味を持ったら、、PDCAですかw

全て自己判断ボランティアwわ要らないょ!

書込番号:10108814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/09/06 12:06(1年以上前)

別段目くじらたてる必要はない話題だと思うけど・・・
オーディオが趣味で無いなら、スルーすれば良いものかと・・・

書込番号:10108917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/09/06 12:17(1年以上前)

きんとさん,参考にする,しないは其々ですょ。

例えば,クリエイティブのEP630とAKGのK324Pですが,値段だけ音色だけで見たら前者で十分なでしょう。
ですが,値段が高いK324Pがジワリと人気が出て来たのは,展がり感の違い在るからです。
両機の初めての感想でも,前者を支持するのが多かったですが,上で挙げた様な違いが徐々に挙がって来たから,K324Pの人気が在るのですょ。

また,EP630とEP650。
変わらないと言うリスナさんも居ますが,展がり方に違いが在るとの報告も出て来て居ます。
此れも,上で挙げた道と似た様に辿るでしょう。

書込番号:10108978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/09/06 13:01(1年以上前)

もう一つ追加します。

blogをやっているあのお方も,この様な音を知って,今の趣味に繁栄させて居るのじゃないかな。

其れから,ゼンハイザーのMX400もMX500に押されて評価が低かったですが,中間ボリウムの弊害が多く聞かれる様になってから,MX400の評価は上がって来ましたょね。

書込番号:10109153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/06 18:27(1年以上前)

どらチャンでさんとInfinidadさんはもう少し分かりやすい言葉で書けばいいんじゃないかと…
なぜ散々指摘されてるのにスタンスを変えないんですか?


ただ「普通の日本語」で書けば、それだけでもっと言いたいことがストレートに伝わるんじゃないかなぁと

変なアンチさんも湧かなくなるでしょうし
なにより他の方のトラブルも減るのでは?

ただそれだけなんですけどね

書込番号:10110373

ナイスクチコミ!7


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/09/06 21:54(1年以上前)

どらチャンでさんこんばんわ

最近になって僕の変化だと思うのですが
アンプやDACが温まってからの変化などが自分の経験です
この変化がどらチャンでさんの言う空間の音に当てはまりますね
こういった変化や違いって音楽を楽しむのは別かもしれませんけど
正直言って『面白い』w
まぁただそれだけの事なんですけどね

スレ汚しスミマセン|ω・)ノシ 

書込番号:10111464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/06 22:29(1年以上前)

一つだけ確認させて頂きたい。このスレでのどらチャンでさんの立ち位置は評論家でしょうか?それともリスナでしょうか?文脈から判断させて頂くと評論家の立ち位置の様子なのですが。中途半端なのはかまいませんがリスナを上から目線で語るには日本語力が足りないのか知識が足りないのか?
どちらでも構わないのですが・・・
まぁ、余談になるのですが他人の携帯電話の通話が不快に感じるのは、一方の会話が不明なため自分を含めたコミュニケーションが成立しないからという説もありますが、なにか近いモノを感じさせます。

書込番号:10111723

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2009/09/06 23:19(1年以上前)

評論家もリスナさんでしょう。

小生は,此処の掲示板の一クチコミニストで在って,一リスナです。

評論家さんは書いてお金を稼ぐ。
小生は稼ぎ無しです。(^^ゞ

書込番号:10112131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/07 08:51(1年以上前)

明らかに間違った認識については、意見するべきでしょうが、このような、自己満的な書き込みについて、あーだこーだ言っても埒空かないですよ>きんとさんさん

過去の議論になった書き込みを読めば、どんなに打っても響かない人に意見する事の難しさを知ると思います。

どらチャンでさんも、
>小生は稼ぎ無しです。(^^ゞ
と言っていますし……その等価交換として自己顕示欲を満たすような書き込みはアリなんじゃないかと。

データに無い音が聞こえると信じて疑わない人に、いくら正論をぶつけてみても、議論にもなりません。

自分としては、きんとさんさんのような、常識的な人がココからいなくなってしまう事の方が寂しいので、程々に。

書込番号:10113600

ナイスクチコミ!3


この後に197件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 InfinidadFさん
クチコミ投稿数:859件

私は比較するまでも鳴く♪楽しむスタイル、、持ち物を生かしきって現状最良の心地好さを獲る♪

価格帯は異なりますが、BA:高音域&低音域重視の典型!
ユーザーだから出来る10/10コンパレートwを少し・・・・・・・・・・www

CK10は直挿しOKですょフォーカスもよく直挿しで前方に過不足なく3Dステージを創り、、
少し表現が単調だが、ボーカル中高音域の透りもよく?低域も確り装着すればまぁ量的に過不足鳴く楽しめますょ!
また上流アシストで低音域の質感〜高音域の表現や空間含め持ってる範囲で心地よさ安定感が増しますょ
一方の10roは低音域レンジ&量的に欲張ったピラミッドばらんす。。
直挿しでは、低音域は歯切れ悪く空間を塞ぎ高音域は量の問題でなく萎えて透りません清涼感って何?!
フォーカスw何って感じでw醜いステージは覆いかぶさりまとわり付きますねぇ?
空間&音色ともに解れませんw常に閉塞感が付き纏って、、まさに醜いアヒルの虎!
そーカメラ店などの悪い試聴環境のK701辺りの鳴らし切れない萎えた高音表現とか、、
広がらない残念な空間描写!!に準ずる?
まぁOHをDAP直挿しの空間・音色表現ですょ!ソーまったくシステムがぁ〜w
絶対に直挿しではポテンシャルは発揮できませんょ!足りませんねぇ〜!!!まぁ無いものは出ないけど?w
コレに限らずシステムを合わせ持ってるポテンシャルは生かすがっシステムインテグレート(リケーブル&PHPA)!
高〜低まで確り裁き空間・時間軸表現を↑てやるんだなぁ高・低に限らず量でなく質w!!!
(空間判らん方はコレに限らず過剰投資は無駄w)

ではでは、同条件システムで双方を聴いて観ると如何でしょう!(+リケーブルのハンデはありますがw)
高域の色彩感はともに諧調・鮮度はともに十分まぁサイダーとスパークリングワイン?
西海岸辺りの乾燥したスカッとした弾けた表現質感を鮮やかに魅せる(CK10+PHPA)
キレ&しっとりした緻密でデリケートかつリアルな質量感を表現を魅せる(10Pro改+PHPA)
強いて突っ込めば、、CK10判りやすいと言えばそーだが多少表現が単調でっ例えば色彩トーンの微妙な描写に欠ける。。
その点量はCK10より抑えてるが、、アシスト環境で精度よく質が伴って確り透るので物足りなさは皆無でっデリケートなっ
色彩の微妙なトーン表現で大人の表現を魅せる10Pro!

CK10は上流アシストで低音域の質感〜高音域の表現は持ってる範囲で心地よさが増しステージ安定感&心地好さが↑
低音域は質が↑るので普通に過不足は全く感じませんねぇ!。。レンジ・ストローク的にそれで足りなければ上位モデル!
スパイスの効いた高音域は好い方向に向かいますょ、、質的にそれで足りなければ上位モデル!

10Proは合った環境で水を獲た魚でっクマの冬眠からお目覚め!(空間判らん方はコレに限らず過剰投資は無駄w)
量じゃなく質の高い中・高音域で確り透り抜け切るので鮮度充分で心地好く当然埋もれずハーモニーを描きますねぇ
質スポット感からの「リニアに伸び透る」正統派w力強くしなやかに変幻自在にしなやか繋がる中高音域が空間を舞う♪
裁ききれて、、フォーカス・ダンピング↑って粒立ち好くなってストロークの深い量でなく質↑凄みを持った表現をこなします!
欲を言うと更に上流挙げて(3P+DAC/AMP)もう一段締めたいですがっw
ステージは音離れ好く低音域に支えられてセンターフォーカスの合った前方に彼方まで3Dステージを創ります・A・
前方ステージ左右のグット沈み廻り込む様も安定してますねぇ
確り解れた距離感描写うつくしく前方に展開する3Dレイヤー空間の深さと空間を汚さず、音像密度からくる押し出し感(正統派w)
完成された解像・分離〜の壮麗な眺め・A・価格帯に相応しいF・Dレンジの余裕凄み、腰の据わった音楽表現を存分に楽しめます♪

空間描写は前方壮麗に広がる3Dレイヤー空間の空間深度・距離感描写の緻密精度安定感と無理の無い余裕の表現でっ10Pro!

何が言いたいかって?試しもせずテキトー語るなょwおっさん!
まぁすべてにおいてシステムインテグレートは大切♪デっ昇華!!
上流&駆動系アシストは何も低音域に限らず低〜高まで時間軸管理よって空間&音色に顕著に影響致します♪
高〜低に至る精度がカギ!
空間の緻密さ静粛感、高〜低クモリのない音色の瑞々しい粒立ち感まぁ鳴るモノのG範囲内でっ昇華!心地好さ!
また、バランスは異なっても空間・質的表現upのベクトルは同一方向に向かうねぇ!
それと当然表現グレードはある!品位と嗜好:ランク内で嗜好からチョイスはあるが、、グレードは超えられません♪マジw
2万円クラスでっ品位がパーフェクトだったらw、、下位グレードから単に嗜好にあった品をチョイスでっコト足りる?
まぁ単に嗜好のみじゃぁ?ハイエンドの存在意義はZero!ソー私も含めて誰も購入しませんょwwwww
でりばりーG<<<<<Trattoria & Pizzeria Zazza!!!←破格ランチはやっぱ旨いw御賞味あれぇww
↑まぁ喰えば誰でも判るでしょう??
ジャンルですかぁw当然、嗜好的それぞれにデフォルトはあるでしょうけど?⇒やっぱ嗜好コーなって欲しいですかぁ?
ハイレベルなっ鳴るモノは嗜好でなく全てのファクターをハイレベルにクリア!その上でっ個性を昇華、、
まぁ安直なジャンル分けは当てはまらんょ!!(それぞれにスロー〜ふぁーすと・ソフト〜はーど・小編成〜大編成。。etc)
強いて複数を使い分けるとしたら、、まぁ個々の嗜好とその時の気分ですねぇ♪ジャンルに固執はグレード&システム足りないww

♪楽しめょ!!

書込番号:10070962

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 InfinidadFさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/30 00:26(1年以上前)

もうひとつっw

そうそう、HERO気取った人柱ってホンとw自己犠牲なの???
単なる個人的欲求・興味を満たした?に過ぎないじゃねぇの?
人は基本的に興味ZeRoに無関心・無反応無感動・・”w
まぁ低グレード限定スパイラル然りwシステムインテグレートも含めまぁ自己満足的行為!ですかぁ?
自己犠牲でなく単なる自己満足!に過ぎませんねぇw
だから、興味のある人のみレポをそれなり参考でっOKwそーじゃない人には単なる・・・!!
舞Style&Stance!えっB級グルメ・・いやぁくだらんBスパはPass・・”
高次元な嗜好でっ♪を心地好く楽しむwやっぱデリバリーは避けTrattoria & Pizzeria Zazzaですかぁw
まぁ偶には好い場所(システム眺め・A・)シチュエーションでっ旨いモノ喰えょw
↓そー嗜好だけで、、品位の伴わない無駄金スパイラルは避けられますょw

システムインテグレート&ハイエンド経験のススメ!
まぁご自身の嗜好を考慮して??
ある程度のグレードを鳴らし切った表現は全ての表現ファクターが高次元に昇華され更に個性が生きてくる故に
ちっぽけな嗜好を上回る表現グレードを魅せてくれますょ!それぞれの昇華した個性に魅了される?
正に
現状の立ち位置すら判断できず走りがちなっくだらんスパイラル(迷走)に陥らず、、純粋に♪を楽しめま?

感度・感性&表現力!!は個人の資質?まぁサルでも反復横トビでっ少しは・・”
DAP程度でっ鳴る鳴らし易いOHがっDAP駄目なっハイエンドをホームシステムでっ凌駕って夢があって。。。笑?

まぁ嗜好&耳グレードを満たせれば・・”
SIは別として、、シチュエーションに合わせ数点も揃えりゃOK!

個人的に現在の興味の対象はSIと、、別駆動Type それとPHPAポータブルにNiceなっ遮音性よくベストSizeなっOH位かなぁw

♪楽しめょ!!

書込番号:10070973

ナイスクチコミ!0


スレ主 InfinidadFさん
クチコミ投稿数:859件

2009/08/30 00:42(1年以上前)

注)↓はG一般論!
それと当然表現グレードはある!品位と嗜好:ランク内で嗜好からチョイスはあるが、、グレードは超えられません♪マジw
2万円クラスでっ品位がパーフェクトだったらw、、下位グレードから単に嗜好にあった品をチョイスでっコト足りる?
まぁ単に嗜好のみじゃぁ?ハイエンドの存在意義はZero!ソー私も含めて誰も購入しませんょwwwww

書込番号:10071046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング