
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年1月9日 11:24 |
![]() |
5 | 5 | 2018年1月3日 20:12 |
![]() |
35 | 28 | 2017年12月21日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2017年12月7日 20:29 |
![]() |
2 | 3 | 2017年10月29日 01:10 |
![]() |
4 | 16 | 2017年11月11日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Pricing and Availability
The AKG N5005 will be available in Spring 2018 for $999.95 on AKG.com and at select retailers.
AKG N5005 Features
5 Drivers (9.2 mm + Quad BA drivers)
4 Sound Filters (Bass Boost, Reference Sound, Semi-High Boost, High Boost)
Two sets of high-quality detachable twist cables
High-Res Audio Support
8-hour battery life Bluetooth® dongle with remote control and microphone
Four sets of ear tips and three sets of SpinFit® ear tips
AKG Reference Sound - deep in base and rich in mid-range
Carrying case, cleaning tools and flight adaptor included
1DD4BAの5ドライバーハイブリッド。
4つのフィルター、リケーブル、ケーブル2本とBluetoothケーブルが付くようですね。
書込番号:21496064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



以前,誰かが此処で絶賛してたっけかな?
オープンインナーイヤー型の水月雨 (MoonDrop) Liebesleidをお一つ御賞味。
まー,オープンのインナーイヤー型は,俺らの耳には装着相性が善いとは言えずですが,同型の9W NW-STUDIO-Pro→Astrotec LYRA Classicからのお試し回帰す。
1点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21248952/
↑一応URL貼っとくけど、絶賛とは少し違うかな。
今年買ったので絶賛に近いのはヘッドホンだけどTagoさんとこの T3-01 とテクニカの MSR7SEの二つ。
フジヤさんの宣伝になりますが、moondropの方は今だとオマケで無名ってインナーイヤーがオマケでもらえるそうですね↓
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail144504.html
それでは良いクリスマス?年末?を。
(ー ー) 〜♪
書込番号:21456184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どらチャンでさん
NW-STUDIO NEOを買おうか悩み続けてます、PROを買い損ねたので
化物語コラボモデルはアニメイトで価格改定と御安いのですがね…
書込番号:21457479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>絶賛とは少し違うかな。
絶賛じゃなかったですか。
プチ絶賛level辺りですかね?
シュン・しゅんさん,久々の登場ですかね。
>NW-STUDIO NEOを買おうか悩み続けてます、PROを買い損ねたので
引用くだり機のコラボモデルはアニメとのコラボですか。
引用くだり機は視聴もしてないので程度が不明です。
PROと比べて音抜けは善い傾向なんですかね?
さて,水月雨 (MoonDrop) Liebesleidのデフォは,スポンジパットが付いた状態。
此処のメーカ,スポンジパット付きの出音が基準なんですかねー。
と,俺らの耳には装着合わせが大変で,片側がポロポロ落ちてしまいます。
んー,羽付き,アシスト付きのLYRA Classicが塩梅が善いす。
で,外で使うに旨く聴き込めてないので,今の処,音傾向は保留。
書込番号:21459419
1点

スポンジ無し状態ですと俺らの耳には合わせ難く,表面が滑り易い処理がポロポロと落ち易くを助長させる。
まー,スポンジ無し状態は音が抜け過ぎてしまい,スカスカ傾向が強調された音しか鳴らさない。
一方,LYRA Classic附属の羽,ウイングチップをスポンジに代わって付けて装着すると,耳への収まりは佳いですが佳過ぎてしまい,逆に中低音側を膨らませてしまってメタボな傾向へ行ってしまう。
スポンジを付けた状態がBALANCeが佳く,割と低音が出ており,LYRA Classicよりは肉身が付いた低音を聴かせますか。
視聴環境
音源ファイルに画像のHPL効果を掛けて,フー2000から普通に再生。
と,USB-DACはSWD-DA20をバルクペット方式で転送。
書込番号:21471353
1点

スポンジパットなしLYRA Classicと比べても,スポンジパットを付けた状態でも,鼻声,吹かす出方は纏わり少なくすっきり目に出て来て善い傾向なんですが,装着ホールドに難儀してしまう。
んー。
LYRA Classicは装着ホールドに難儀しない。
此方は,装着ホールドに難儀する。
此方は,以前試みした。
「の」の字掛けの装着スタイルを復活させないとダメかな。
書込番号:21481370
1点



iPhone Android に デュアルエアーチャンバーという事であります。
スマホDignoでは何の問題もなく ハンズフリー送受信会話も問題なし。
こなれた価格もうれしい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074W22F5J/ref=pe_492632_159100282_TE_item
3.5ミリ金メッキプラグを採用。
シリコンゴム製のイヤーピースを大 中 小の3サイズが付属。
外部音を完全に遮断は最初から装着の
ポリウレタンイヤーピースでは完全にできます。
しかし このイヤーピースは低音のこもり気味になるので
私めは少々外部音が聴こえるが他メーカー製の
シリコンゴム製のにしています。
イヤーピースは大小いろいろありますので
助かります。
さて音質は音楽を聴くにも自然で低音も充分と思います。
納得の自然な音質で非常に満足しました。
私的に良い買い物でありました。
3点

善き事かな…
善き事かな…
ゲットだぜ(^^♪
書込番号:21444667
1点

>納得の自然な音質で非常に満足しました。
私的に良い買い物でありました。
そう、満足度高いなら良かったですね^^
スマホ使用の方は音楽から操作如何にするのか知りませんが、自動で通話モードもお楽しみください。
書込番号:21444672
1点

こんにちワン! お2方
ありがとう∠(^_^)
PCからの楽曲もほんと迫力あって宜しゅうございました。
ケーブルは鳴り物入りの大メーカーの高額品では
3回ほど使用で内部断線しとりましたが
こいつは画像から見てかなりタフそうであります。
これから楽しませて頂きます(^_^)
書込番号:21444701
1点

「良い音」は人それぞれなので、使用者が満足できる範疇に収まる話だったら、それで充分だと思いますよ。
イヤーピースは少し拘ると、ディープポジションに出来る物や、フランジ型などいろいろありますね。
動画編集用にエフェクト調整したAAC512kbpsの曲。
※24bit192KHzで試聴可能なPC推奨
※オーディオ用のプレーヤー又はデジタルアンプには対応していません。
http://fast-uploader.com/file/7069230563057/
http://fast-uploader.com/file/7069231599086/
PASS:mudai
多分、時代錯誤なオーディオでは、満足に再生できないだろうけどね。
非力なヘッドホンやイヤホンでは、特にシンバルの音が残念な感じに鳴ると思いますよ。
書込番号:21444913
1点

>ディープポジションに出来る物や、フランジ型などいろいろありますね。
音の田舎者にむつかしい事 言うな〜(`O´)
竹内まりやさんが迫力で聴こえるからいいんです〜
しかし 情報はありがとう∠(^_^)
書込番号:21444971
1点

本人納得すりゃOK…
>オリエントブルーさん
もっと良い音探しの旅へGo!!!
書込番号:21444999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カナル型は音、いいですよね。
忠、すぐに内部が断線したのばかりでした。
写真から推測するに、丈夫そうな感じがします。
楽しんでください!!
ps:;明日はさつえいだーーー
書込番号:21445561
1点

( ^ω^ ) Amazonでのレビューとちょこっと変えていて吹いたでござる。
書込番号:21445609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン!
>Carolさん
ありがとう 撮影もガンバ∠(^_^)
>Tioねえさん
かないまへん 音の田舎者をいじくらないで下さい(^^;
書込番号:21445653
1点

次はグレードアップして、中華イヤホン(リケーブル可)の購入かな?
Amazonのレビューは俺も読みましたよ('A`)ベルトトカメラカンケイオオイナ
書込番号:21445984
1点

おは〜!
ほんとあなたもよく覗いてはります。
Tioねえさんと同じく 音の田舎者をいじくるな〜(^^;
しかし これ音質も良く家内用にもう1個Getです。
書込番号:21446134
1点


おは〜! おひさ〜
行き付くとこはやはりそこでしょうかね
わっしもそう思う (^_^)
書込番号:21448541
1点

ワイや…
レス…
書込番号:21448732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


オリさんがどこまで成長していくものなのか、チョット楽しみですね。
音の田舎者(現在のオリさんw)
↓
音の地方都市出身者(リケーブル可能な物やメーカー品などに興味を持つ)
↓
音の都会者(DAPに嵌る)→音のリタイヤまたは脱落者(沼に嵌り廃人化)
↓
音の自由人(イヤホンやケーブル自作に嵌る)
↓
音の覚醒者(オーディオ業界の闇に気付く)
↓
音の暗黒面フォース使い手(オーディオ評論家の蘊蓄を鼻ホジしながら嘲笑う、物が無かったら自作する事も・・・)
Bluetoothイヤホンはバッテリー寿命で、使いたい時に使えない状況になる事も・・・
その辺のリスクは常にあることを、認識した方が良いですよ。
あと、両耳のケーブル無しは、片方を喪失して無くした時に、ガッカリ感は増大する事でしょうね。
初めに安い物から試してみては?
俺ですか?既にBluetoothイヤホン見切り付けたのでw
書込番号:21449617
1点

アタシは…
音の都会者(DAPに嵌る)→音のリタイヤまたは脱落者(沼に嵌り廃人化)
↓
音の自由人(イヤホンやケーブル自作に嵌る)
辺りふら付いてるかな…
書込番号:21449635
1点

-ジェニー姉さん-
その方が色んな意味で、発見もあるので幸せなものと思います。
俺はAKAIのMPC買ってまで、DTM(DTP)で時間使う気は毛頭無いですがw
動画編集で使うBGM補正のモニター用校正機は、定位で鳴らすので、色んな意味で冷める事に・・・
Music Video制作で金の掛け具合や、編集サイドの良し悪し(聴力)も、ある程度は掴めて面白いですよ。
オーディオでは気付かない、細かい部分なのでしょうけどね。
書込番号:21449693
2点

こんばんワン! 皆様方
ケーブルがないのはGoodですが
私めはスマホもだが 主にPCで好きなサウンドが
聴ければ充分なんです (^_^)
書込番号:21449710
1点



ダイソーで200円で売られているカナル型のヘッドホンというかイヤホンですが、200円にしては悪くはない感じに聞こえます。
ポータブルDVDプレーヤーを車内で聴くにはいいですね。
0点



疑問なんですけど。
Bluetoothなどのワイヤレス機種てバッテリーの劣化(用量や電圧の経年劣化)が気になって高級機には手を出しにくいなと常々思ってます。
単4電池(充電式)+内蔵トランスみたいな電源の設計にしてくれたらバッテリーの劣化は気にしないで5万でも10万でも手を出せるのになと。ネックバンドとかオーバーヘッドなら普通に出来そうな気がするんですけど。
バッテリーの劣化期間を買い替えサイクルとしてメーカーが考えているからですかね?
書込番号:21314736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Beoplay H7, H8 or H9はリチウムイオンですけれどユーザーがバッテリー交換出来ます。それ以外の機種はちょっと思い当たらないですね。携帯・スマホでまだバッテリー交換式が全盛だった頃はその流用と思われるポータブル機器がポツポツありましたが今は本当になくなってしまいました。
http://kakaku.com/item/J0000017916/
http://kakaku.com/item/J0000014903/
http://kakaku.com/item/J0000022440/
ニッケル水素充電池対応についてはBluetoothではないですけれどソニーのノイキャン機種であるMDR-10RNCが単四エネループを使えました。後、UEのノイキャン機種であるUE6000も単四2本の動作でしたね。
http://blog-imgs-58.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/MDR-10RNC_09.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/591/731/html/ue2_07.jpg.html
結局、蓋の開け閉めなど機械的な耐久性を含めたデザイン上の問題やらバッテリーメーカーから色々提案があるやらの複合的な要素でバッテリー交換式が無くなって来ているのだと思います。
書込番号:21314819
0点

parrotのzik3と2も充電式バッテリーを利用者が交換出来ます。
# 小型化が問われない製品であれば、交換式に出来て然るべきと思います。
書込番号:21314912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズキャンセルのヘッドホンPSB-M4U-2も単三2本です。
でも、電池を入れるところの蓋がプラスチックの小さな爪なので、耐久性は良く無いみたいです。
取り替える時いつも少しハラハラします。
電池の分少し重くなりますし。
Beoplayみたいに普段電池を入れ替える必要が無く、バッテリーがおかしくなったら簡単に交換出来るのはいいと思います。
電池交換出来ないものでも、良いバッテリーを使ってくれていたら良いんですけどね。
今時のバッテリーは500回ぐらい充電できるので、一日2、3時間毎日使ったとしても10年は近くは持つ計算になりますし。
でも複数持っていると、最近使ってないなー、ってことありますし、残量が知らないうちに0%にならないようにだけは気をつかってます。
ただ、バッテリーを使う機種の中古は全く買う気がしませんねー。
書込番号:21315700
1点



何気に気になっていた…この木何の木気になる♪…視たコトもー無い木ですから…w
de
Massdrop:Purpleheartツイ今年4本目のO-head行っちゃいましたょ
ebonyモデルもシックでいいけど…ph色目に一目惚れってトコw
…まぁebonyはw5000所有している…んで今回はパス!
他に選択肢としてD7200のケーブルも使える…E-MUのデタッチャブルcableタイプもあったんだが…
Brand name無しハウジングが…間抜けっポイ?
それと…D7200場合ハウジングの色目/質感と金属フレームシルバーのバランスいいんだが…何故かE-MUはシックリこんなぁ?de却下w
ph受取り時に税金と通関料+で約5.6万程度だから...th610実勢価格の7千円安ってトコですかね!
踏み踏みとw
アサダ桜にアフリカンパドック…チークに漆塗りアサダ桜…ebonyにブラックウォールナット…ハウジングも色々と…
現在…Frankfurt移動中のようですが…はてさて?
Purpleheartはどんな華ヲ咲かせるのかなぁ…ワクワクw
1点


明日…眺めを楽しめるかなぁ…?
レビューの感じからth610wの逆の可能性もアルと思うけど…はてさて(^o^)
書込番号:21302717
0点

よーやっと到着!いやはや…首がキリンになってたょw
先ずは、一目惚れの色目は…massdrop画像より赤みが少し弱く…ホント現物purpleheartいいねぇw魅せてくれますょ
木目はとても細かく綺麗でっせ!
塗装などの美観について、所有者のレビューで、クリアー塗装にムラがある…塗装が乾く前に梱包?プチプチの後が付いていた等…ネガティブなコメントも目にしていたので少し心配していたが、取り越し苦労でしたょ…
梱包方法改善したのか?ハウジングがプチプチで直接包まれているコトも無かったょw
クリアー塗装の光沢感もW1000Z//W3000anvに引けを取らない品位で…何より(^_^)塗装ムラ何て皆無(^^)v
ハウジングBrand名はD7200のような彫印まではされていないが印字の上からクリアー処理故…まぁ禿げしらずでしょうねw
やっぱトータル6万弱のhpはこの程度の造りじゃ無いと購入意欲も沸かんねw
装着感はヘッドバンドが平たい顔族w且つ側圧もD7200よりはホンの少しユルいので…おの頭とデカあたまw
も安心かな?
パッドはTH610/D7200同様の前方薄く後方厚い楕円形状故…装着位置もサクっと決まり…前後異型なんでパッドの浮きも生じず…フィット感上々!但しデカ耳介に快適かは?
まぁ装着感全般…規格外のデカさじゃ無ければw 大方快適にアジャストするんじゃね?多分(・o・)
de:予想通り
眺めはTH610/じゃ無くてD7200と同一方向でしたね!┐(´д`)┌ヤレヤレ
ではサクっとさくら姫でっかw
書込番号:21312821
1点

purpleheartくん
agingもボチボチですが…どうやら眺め…TH610と兄弟でしたね失敬w所謂…プラネタリウム(・o・)
第一印象がD7200の鳴らし始めに近かかったのと、まぁ希望的観測でしたwいやはや…ビックリ(*_*)
まぁコレはコレで...音色は悪く無いんで…コッチ側も少し視てから…BALANCE化の時考慮ですね…
そうそう…装着感マラソンcheーck!…ソコソコ重量級ですが…パッドのフィット感いいから長時間鑑賞でも疲れ難いねぇw…
まぁ何れのSIZEも規格外のデカさはしらなんけどねっ?(^_^;)
では…
書込番号:21315311
0点

>どうやら眺め…TH610と兄弟でしたね失敬
鳴り方スタイルは,ヴォーカルイメージが高くて遠いタイプでしたか。
「_」じゃなく,「∩」ですね。
書込番号:21315724
0点

> 「_」じゃなく,「∩」ですね。
「せいてはことヲ場…仕損じま下ね…w」
STAG結論100%「_」で下。(_ _)
wood−hpも相当数聴いてきて、まぁそれなりのhpは安定するのも早かったんで…ツイツイでやらかしましたょ(_ _)
D7200も浮いて狭いSTAGEが降りて来て…どっしり座って押出しよく前方に抜け…前後の彫りの深い眺めに達するのに… 他機種より遅咲きだったけど…それでも…直ぐに判るLEVELには来たんだょなぁ…
purpleheartくんは到着もヤキモキしたけど…3D-ホログラムですかwスクリーンも降りて来て…腰が座るのにLiga観ながら結構かかりますた!
現状…定位も良好音像も締まり前後の描写も深まり…D7200迫る勢いde成長中…仕上がり期待できますね。
それと…th-610と比較して高音域は少なく、おとなしいと言った、コメントも散見しますが…現状でも芯の確りしたソリッドな傾向で、存在主張してきますょ
まぁageingが進め場…定位も上がり音像も締まりSTAGE静寂感も増すので…コメントはポジティブに視てます(^o^)
ホンと「せいてはことヲ場…仕損じました。」誤報は上記の通り訂正致します。(_ _)
de:もう暫く成長過程を楽しめそうです。(^_^)
では…また♪
書込番号:21316200
1点

>「_」で下
鳴り方スタイルは,高くて遠いタイプじゃなくて,低くて近いタイプでしたか。
鳴らし始めの熟れる迄は,上下にフラフラして安定しないですからねー。
まー,鳴り方スタイルを聴き分けが出来るリスナさんは,今の此処じゃ,殆ど居ないですから。
書込番号:21317139
1点

> 鳴らし始めの熟れる迄は,上下にフラフラして安定しないですからねー。
↑現状こんな散漫で軽い眺めを広いとか勘違いしている人が大多数ですね(T_T)
そうそう…旧IDの時も…Dapのスレで
S1&30Rコンビはダメょwと確かラッコだかフッコ&ka何ちゃらコンビさん達に指摘したら…ヒアリ呼ばわりされて酷い目に合いましたょw
まぁ視えてないから仕方ないんでしょうけど…
だから今回は…TFZのスレもゴリ押しは避けましたょw
しかし…kingくんは大当たりですねw
ホンに笑いが止まらん程(^^)v
まぁ装着感も図体デカイのにサクっと収まり耳の縁に上手いコト引っ掛かり超安定!当然、遮音性も良好タッチノイズも少なめで…死角無しでっせ(^o^)
書込番号:21317400
0点

>どらチャンでさん
Massdrop:Purpleheart の紹介ページに…何やらAH-D5000の後継機らしき文言が記載されてます…
私は残念ながら…AH-D5000は未試聴でディスコン故…Stage判定出来てません…Purpleheartくんは 100%「_」と特定出来たんで…紹介文を鵜呑みすると…
AH-D5000はTH610の反対AH-D7200と同一方向と判断していいのかな?
もし判定済みでしたら…ご教示いただけてたら幸いです。
書込番号:21321970
0点

>AH-D5000はTH610の反対AH-D7200と同一方向と判断していいのかな?
>もし判定済みでしたら…ご教示いただけてたら幸いです。
AH-D5000と AH-D7000は,同時期にデビュしたモデルじゃないのですね。
AH-D5000と同時期にデビュしたのは AH-D2000で,デビュ当時,D2000が二番手で AH-D5000 が一番手です。
一番手で,鳴り方スタイルが高い遠いタイプはないはDENON機にも当て嵌まり,D2000の鳴り方スタイルが高くて遠いタイプでした。
で, AH-D5000の鳴り方スタイルは,低くて近いタイプですょ。(順当な出音)
書込番号:21322975
0点

了解しました。
良かった視えてない人も…紹介文鵜呑みでNPだったのね^^;
purpleheartくんのReviewでソレ指摘されていないので…
今後…購入予定者は安心だw
書込番号:21323132
0点

purpleheartくんagingもボチボチ安定期には入ったので少し…
当初引き込みが安定せず、少々難産気味でしたが…現在は音像も絞り込まれ、Stageもグッと沈み込み…一目惚れした外観に匹敵した、眺めを魅せてくれます。(^o^)
どらさんのご教示により、purpleheartくんの先祖とweb上で説明されているD5000と同一Stageですが…↑でも述べているようにD5000は未試聴に付きコレについて比較はできないのですが…D5000のReviewをチラ見すると…おとなし目で、何でも卒なくこなす優等生反面、無個性?無難?音楽の抑揚/機微など訴えかける表現力に欠けるなどのコメントも目にしました。
これらReviewを鵜呑みにすると…purpleheartくんは直系後継機じゃないなぁw
まぁ高級機故…空間は至って静かですし、勿論…音楽ジャンルの好き嫌いは無いですね…
低音域は量感豊かで頭蓋外れた低い位置にグッと沈み込むのでまぁ芯が詰まって張りがあり、カタチが視え反応もいいので鈍重にならず 肥大して被って来るコトは皆無ですね。フルオケの雄大さから音数多め頭内ごった煮状態なりがち?サクッと捌きEDM/ punkなどのキレ表現辺りも反応よくおいしい(^_-)
また、TH-XXのReviewに高音域はTH610と比較して少なめでおとなしいのReviewも見かけました。
品位が高くとっ散らかる傾向が皆無で下品な鳴らしはしてきませんねぇ
…少なめおとなしい?って普段とっ散らかった軽い眺めに慣れ親しんでいるからかな?
…抜けいいStageにD7200同様芯の確りしたカタチが凛と立って来る…D7200と比較して…高音域音線は細く繊細な表現も魅せて来ます。
まぁテクニカ程ハデ目じゃないけど確り主張して来るw
まぁ日頃軽い散らかった眺めにれ親しんでる人は寧ろ、キツくて刺さると表現したりして?
de:
コレ普通に店頭販売したら売れるょTH610の立場がw
KINGくんの裏云々いただいてw
こりゃFOSTEXの裏 flagship(^_-)ってコトでw
ではまた…
書込番号:21335834
0点

訂正&追記:
音数多め頭内ごった煮状態なりがち?なEDMサクッと捌き
KINGくんスレの裏云々いただいてw
そうそう…D7200超えてるってコトじゃ無いので…念のためw
clean bandit/Paramore/Sophie Milman 辺りもいいねぇ…まぁジャンル選り好み無いですょ(^o^)
書込番号:21336023
0点

裏flagship何て述べたんで…もう一つ追加しときまんねんw
purpleheartくん…もう少しagingも期待できそうーですけど…
当然、W5000/D7200 classの根っ子の生えた様な圧倒的なStage展開…
まぁ底までw彫りの深い深層描写と静粛性は望むべくも無いんで…底んトコはヨロ(^_-)
de:
現在D7200のB級品がFujiyaさんde何と6万7200円で購入できますょねぇー
当然GRADE差は歴然として在りますんで…所謂…越えられない壁ですかぁw
まぁStageって何ですか?マンや眺め視誤る人々には豚に真珠情報やけど…w
個人的に大した価格差じゃないんで…純粋に音質だけで選べ場wおいしいD7200ヲ場購入が得策でっせ(^_-)参考までに…
あっそうそう但し小耳小顔小頭限定らしいんでw底んトコよろw特価情報でした\(^o^)/
書込番号:21347558
0点

↑まぁ顕著な差を描き分けられるsystemとそれヲ場…視極めるスキルが備わっていなけリャ…flagshipもゴミと化すってトコ?でっせ^^;
そうそう…手持ち最高峰w美人OHのanv姫と…w
de:
purpleheartくんもそれなりにイケメンでっしゃろ?(^_-)
書込番号:21348029
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





