イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ925

返信200

お気に入りに追加

標準

SHM-CDについて

2011/10/22 01:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

SHM-CDについて音質が異なるのは、そもそもバイナリレベルでCDと異なっている場合があるとWINNIMさんの検証によって分かりました。

という事は、メーカーは音質が異なるように聴かせるため元々のデータをいじっているってこと?

書込番号:13659943

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 01:26(1年以上前)

前スレにも書いたんですが、SHM-CDなのに音質が良くならないぞ!というクレームを防止する為に、いい感じに弄ってるのは想像付きますね。

同じような録音で、何故か後発CDがクリアになったりするケースがあります。

当然、SHM-CDでもそれがあるだろうと読んでましたが、やはりでしたね。

書込番号:13659972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2011/10/22 01:28(1年以上前)

録音は同じでも、製造過程が違うと異なる可能性はありそうですよね。

バイナリ同じで音が違うとかならなくてホント良い検証でした。

ショボいプレーヤーレベルなら違い分かっても、リッピングして分からなかった私もまだまだ修行が足りません。
旧いjazz盤は全然違うと感じましたので、リマスターして別個の製品として出てるのではないでしょうか?

高い方のSHMCD買ったのに、差がないじゃないか!と言われないように…

書込番号:13659975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/22 01:30(1年以上前)

最初に、WINNIMさんお疲れ様でした。

Saiahkuさんこんばんは
メーカの大人の事情って奴も在るかもしれないですね。w
SHMCDの方がCDより高額な設定出来るので、利幅も大きく取れる。
音が良い!!って評判になれば売れるって思惑かもしれませんね。

ひょっとして、SHMCD論争の種明かしは、これかもしれませんね。
良くなった、いや変わらない!ってなるのは、CDと同じデータを聞かされれば変わらないし、今回の様に別データなら変わったってなりますもんw。

書込番号:13659980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 にゅーひぐらしblog 

2011/10/22 01:32(1年以上前)

ミキサー卓での調整もあるのでしょうね。
それに元々の音源は一緒でも、マスタリングまでの過程が以前プレスしたモノとは違うはずですから

例えば音を明瞭化する為に調整すれば当然違った音になりますし、そもそもプレスする時期が違えば環境そのものが違いますから音も違って当然だと思います。
使用するICチップやコンデンサ等の電子部品の質や精度、電源周り、ケーブル、材質の向上、プレス機の精度等違いを挙げたら多分きりがないです。

書込番号:13659993

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 01:37(1年以上前)

>ひょっとして、SHMCD論争の種明かしは、これ

いえ、読み性能の悪い安いプレーヤーではSHMーCDの効果が強く、読み性能の高い高級プレーヤーでは効果が弱いとの報告がありますので、実際にSHM-CDのプレーヤー使用には、正確に読み出しやすいというメリット・効果があるでしょう。

しかし…どら氏が長年言って来たSHM-CDとノーマルCDをリッピングしたものの違いは、SHM-CDだからではなくデータ自体が違っていたということでしたね。

ということはとりあえず『音が違う』のはプラシーボではなく、実際違っていて、その部分の音判断はどら氏は勘違いしてはいなかったということですね。

書込番号:13660006

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/22 01:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

世の中には高音質CDたる物がたくさんありますが、もしかしたら素材の違い云々よりもデータが異なるのが変化の原因かもしれませんね。

自分はBlu-spec CDでマイルスのCDを何枚か所有していますが、これもきっと同じなんでしょうね。
うーん、久しぶりに貴重な体験が出来ました。
WINNIMさんに感謝です。

あと、長年のSHM-CDと通常CDによるリッピングの音質違いの論争に終止符が打てるので安心致しました。
それにしても、音くらべというソフトは曲者ですね。

書込番号:13660021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 01:44(1年以上前)

というか、メーカーにひどくだまされた気分ですね。
入れるデータが違うということは「SHM-CD」の有用性すら疑わせることになります。
そもそも、初回のみSHM-CDにして値段を吊り上げるためのマッチポンプのようで。。。

今回はいい勉強になりました。
前スレでは言いそびれてしまいましたが、WINNIMさん、有用な検証ありがとうございました。
あと、2枚目のバイナリが同じとかいってしまってすみません。違ってますね。見落としてました。
バーボンは恐るべき効果であります。

ちなみに自宅環境では何度かSHM-CDと同音源の通常CDを試していますが、音質差はまったく感じませんでした。駄耳ですね。

書込番号:13660025

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 02:01(1年以上前)

>入れるデータが違うということは「SHM-CD」の有用性すら疑わせることになります。

一応、正確に読み出しやすい恩恵は、読み出し能力の低い低価格帯プレーヤーでは出やすいようですが。

わからないのは高いプレーヤーをお使いなのかもしれませんね。

書込番号:13660060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/22 02:02(1年以上前)

air89765さん
こんばんは

SHMCDとCD同じデータが記録された物を比較してって言う前提が先程のスレに在ったのに、元々のデータが別って言うズッコケ、そりゃ音が違って当たり前田のクラッカーですよねw
デジタル知識の欠如、頓珍漢だったって落ちでしたw

で、同じデータでCDとSHMCDで同じ環境で比較して聞いたらどうなるのかって言うのは気になります。
高級機、バッタ物で再生させたら・・・・また、再生ソフトを変えてみたら・・・・興味あります。
書き込める情報はCDでもSHMDでも同じ物が書き込めるのですから、先のWINNIMさんのSHMCDのデータをCDにも書き込んだらどうなるのか?バッタ物で再生させた時に差を感じるかの結果次第でSHMCDが不要って事になるかもしれませんねw

書込番号:13660062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/22 02:08(1年以上前)

もう一つ

>読み性能の悪い安いプレーヤー
これを使う人が、エラーが少ないだけで値段の高いSHMCDを購入するかって言うのもありますねw
CD並に安けりゃ買うんでしょうけどw

書込番号:13660072

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 02:22(1年以上前)

>で、同じデータでCDとSHMCDで同じ環境で比較して聞いたらどうなるのかって言うのは気になります。

ホントですね、プレーヤーによって成果が変わるのでは客観的データも示しにくいですね…。

しょせん、安いCDプレーヤーが読み飛ばした音を読めるようにするだけだから、せいぜい、ケーブルを変える程度の効果であって、劇的ではないでしょうね。

それならばSACDとかに行った方がまだ期待出来るでしょう。


>これを使う人が、エラーが少ないだけで値段の高いSHMCDを購入するかって言うのもありますねw

確かに(笑)

高いメディアをわざわざ買うような人は安いプレーヤーではなくSHM-CDの要らない読み出し能力の高い高めのプレーヤーを使ってるでしょうから(笑)

書込番号:13660099

ナイスクチコミ!3


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/22 02:28(1年以上前)

皆さん先ほどは有り難うございました。

私もファイル一致と言いながら、正直矛盾を感じながらも出音の違いを述べていたので、色々言われるのは仕方無いと諦めかけていたところでした。私自身誤解していた部分があったようです。大変失礼致しました。

今回はSaiさんやスモーカーさん、他の方々のコメントで正確にバイナリが比較できるコトを知り、試すコトができて良かったです。ご助言頂いた方には改めて感謝申し上げます。

あと、あちらのスレで最後に上げた写真ですが、間違って通常盤の帯をアップしてしまったようです。。。(笑
一応、こちらで上げたのがSHMCD盤の帯になります。リマスターらしき文言は見当たりませんが、“生産限定盤”となっており、通常盤より100円高かったようです。で、リマスターと言ってもにゅーひぐらしさんが仰っているように広義な面もありますから、SHMCD=リマスター版と考えても良いのかもしれませんね。

書込番号:13660108

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/10/22 02:39(1年以上前)

-----WAVEファイル1:C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage\Packages\Ride of the Superior Sound\01-《カルミナ・ブラーナ》〜お お、運命の女神よ(HM-CD盤).wav 開始点(0) 全サンプル数(7151256)/先頭ゼロ(7743)/末尾ゼロ (268092) WAVEファイル2:C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage\Packages\Ride of the Superior Sound NORMAL CD\01-《カルミナ・ブ ラーナ》〜おお、運命の女神よ.wav 開始点(0) 全サンプル数(7151256)/先頭ゼロ(7743)/末尾ゼロ (268092) [×:×:×]比較中 [×:×:×]比較サンプル(7151256) C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage\Packages\Ride of the Superior Sound\01-《カルミナ・ブラーナ》〜お お、運命の女神よ(HM-CD盤).wavが終わりました 一致しました

此れが,SHMCD盤のお試し盤を音くらべた時の結果です。
WINNIMさんの音くらべは開始点等が違いますょね。

書込番号:13660131

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/22 03:18(1年以上前)

どらさん、こんばんわ

それはっ、もしかしてSHMCDとCDのデータが完全一致したというコトですか?
たぶんですが、「音くらべ」はWAVE用に最適化されていて、バイナリを正確に検証しているソフトでは無いと思うんです。

今回ばかりはSaiさんが紹介してくれた「Stirling」というソフトのほうが使い易く、モロにバイナリの表示をしてくれるので比較している感が高かったです。ここは素直に「Stirling」も試してみてはいかがでしょうか?私のように違った結果が出てくるかもしれません。それはそれで面白くないですか?

書込番号:13660184

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 03:24(1年以上前)

>一致しました

てことは一致してないってことでは。

↓前スレ13659671 178件目のSaiahkuさんの投稿から引用

>「完全一致しました。」と表示されているでしょうか?
>確か音比べは「一致しました。」だとバイナリレベルで一致した事にならないんですよね。
>なので、最近自分はStirlingというソフトを使ってバイナリ比較をしています


…という訳で『完全一致しました』じゃないから一致してないんでしょう。

多分、わずか一部でも一致すると『一致しました』、全一致で『完全一致しました』てな仕様なんじゃないですか?


因みにそのカルミブラーナの1と2は私には当時違って聞こえました。

これをStirlingで比較したらどうなるか…です。私はそのファイル消したから持ってません。



しかし…『どらチャンと愉快な仲間達』って昔ポロッと言ったのがスレ化してもう10ですか。

どうも今週の2ちゃんはイマイチだね。前スレにはまだヘッドホンイヤホンに関して深い中身を持つ書き込みをする方々が数人居まして、すぐにでもこちらでご教示いただきたいレベルだったんだが、…今のスレのはダメだなこりゃ。

書込番号:13660193

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 03:32(1年以上前)

前スレ

化猫のタンゴローさん
[13659572] 返信174件目

から引用。

>さて、本題ですが、WINNIM さんのお使いになられたソフトはWAVEデータ比較ソフトですので、
>それではバイナリが一致しているかは判別できません。
>実際に「音くらべ」をためしましたが、バイナリが不一致のファイル(WMPで取り込んだファイルと
>EACで取り込んだファイル)でも同じWAVEファイルと判定されました。
>ですので、「音くらべ」で同じとでても、実際にはバイナリのレベルでは違いがある可能性が高いです。
>バイナリが一致するかどうかは、バイナリ比較用のソフトで比べないと、判別はできないとおもいます。
>もしかしたら、どらチャンで さんのおっしゃるバイナリの一致も勘違いをされているのでは?



…という訳で件のソフトはアテにならん…でOKでしょう。

バイナリは一致してないと思います、その場に居た皆が音が違うと答えましたから。実際、1のが篭った気がしましたし。

で、万が一一致してたら、我々のプラシーボ・完全なる脳内補完と思い込みが証明されます(笑)

書込番号:13660199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/22 03:37(1年以上前)

どらチャンでさん
そのデータはどんなソフトで比較したんですか?
皆が再検証出来る様に出来れば比較時に使用したソフト名や入手先を公開していただきたいのですが。

Stirlingはバイナリエディタとしては使いやすいのですが、使い慣れない人には少し難しいかも知れません。

もっと手軽な方法としてファイルのハッシュ値を調べることでバイナリの”同一性”を比較する事が可能だと思うのですが・・・
例えば”HashTab”と言うソフトが有るのですが、これならファイルのプロパティタブからCRC32・MD5・SHA-1の値等が調べられますし
ファイルの比較も可能です。一度お試しになってみてはいかがでしょうか?

窓の杜 HashTab
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileuty/hashtabshlex.html

窓の杜 ハッシュ値と人間の指紋
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/30/madota140.html

書込番号:13660204

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/10/22 04:03(1年以上前)

WINNIMさん,こんばんわ。

先に挙げた音くらべ結果は,以前,此処の掲示板に挙げたモノで,過去の書き込みからのコピーです。
確か,音くらべを試すに当たり,注意点等が挙がって居たと記憶してます。
其れから,各社が高音質CD盤をリリースした頃は,素材+リマスター盤と記載されてたサンプラも在り,其れでは比較にならんと言われてたメーカも在り,話題としてはSHMCD盤へ向いてました。

で,音くらべのお遊びは,前に話題に挙がった頃しか使わずですし,出来上がったファイル同士じゃ基が判らずではイマイチじゃないのかな。

書込番号:13660233

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/22 05:09(1年以上前)

>音くらべ結果

『音くらべ』というソフトですよね。

サイアークさんの話ですと音くらべでバイナリが一致した場合は『完全一致しました』と出るらしく、どら氏引用内の『一致しました』はバイナリ一致を示すモノではないようですよ。

で…それを『実は一致してないのに一致したと勘違いして、バイナリが一致しつつ音が違うファイルがあるという思い違いをした』ことに基づいた発言をしたのが一連の騒動の発端でした。

…どら氏は一言周囲に言うべきことがあるんじゃないですか?

サイアーク氏やWin氏も一言(それほど謝らなくて良いレベルですら)間違いや迷惑を謝罪してるのに、騒動の中心の張本人からは何もないんですか…。

人間誰しも間違えるし、別に一言謝ったって失うものも無ければ恥ずかしいことでもありませんよ?それどころか見直されすらするはずですが。




>空気も面白半分でみてるだけ

2ちゃんには時折価格.comより遥かに経験・知識共に豊富な人が来ますからね。是非厳しくご指導いただきたいと思う方が結構来ます。だが時々ぶったるんだ内容になるからね、人のフリ見て我がフリ直せ的投稿が目立ってますからね…スレ10は。

遠隔で悪口書くのは陰口レベルと変わらん訳で、そのようなレベルがどの程度か、自問自答すら出来ないレベルだと、もはや価格の荒れた時のスレの状態以上の惨状になっている、鏡に映る自分の姿もたまには見た方がいいかもですよ。

…などとツッコミを入れるレベルに最近は達してないから…。書き込みレベルのアップをよろしくね。価格コムを言及する前に自分達のレベルを上げなきゃ何の説得力も無い…。

書込番号:13660275

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/10/22 09:49(1年以上前)

主さん。
スレを起てるなら,主さん自ら試してから起てて下さいね。
過去に盛り上がった時は,素材だけ云々とアピールしてた盤での事ですから。

書込番号:13660926

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

Victor HA-FXT90L2

2011/10/20 17:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

予約開始とのこと。
変更点はカラーリングとケーブル。

次のモデルは来年以降?






荒らしは書き込みご遠慮願います。

書込番号:13653373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/20 19:06(1年以上前)

>Victor HA-FXT90L2

それは誤記だな
正しくはJVCケンウッドですね、細かいけど
ケンウッドからはKH-K1000やKH-Cシリーズなど名機?は完全消滅になりましたね
悲しいね・・

書込番号:13653661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/10/20 19:16(1年以上前)

>それは誤記だな
>正しくはJVCケンウッドですね、細かいけど

“誤記”とは違うんじゃないかな?
ショップでも『Victor HA-FXT90L2』で予約受けてるし。


シャンパンゴールドはデジカメなどでも人気のある色ですし、大人っぽい感じで良いですね。
音質面での変更は無いようですが、これから買おうと思ってた人には良いキッカケになるのでは?

書込番号:13653713

ナイスクチコミ!6


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/10/20 19:31(1年以上前)

確か合併記念なのに、ショップの表記は…

カラーリングは良いですねぇ。
敢えてもう一個買う予定はないですが、これからの人はバリエーション増えて良いですね。

個人的には次期モデルは装着感の向上を図って頂きたく…

書込番号:13653775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 20:45(1年以上前)

新カラー良いですねえ。
赤持ってますが、欲しくなってしまいます。

写真では明るい銀色なのように見えますが、
実物はもっとゴールドっぽいのかな?

書込番号:13654126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/20 20:50(1年以上前)

新色おしゃれですね〜

というかJVCとケンウッド合併したんですねぇ。
JVCの開発陣とケンウッドの音質マイスターが力を合わせればどんな製品を作るのか
来年・再来年が楽しみです(´ー`)

書込番号:13654152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/20 20:59(1年以上前)

凄い人気ですね。
北陸でどこか試聴できればいいのですが。

発売されたら色々巡ってみます。

情報ありがとうございます。

書込番号:13654207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/20 23:13(1年以上前)

独特な聴き心地が気に入っているのですが、次期モデルより予備を考えてましたので朗報です。

音楽の楽しみ方を広げてくれたイヤホンなので、次期モデルも期待してますが・・・

書込番号:13654991

ナイスクチコミ!6


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/10/20 23:17(1年以上前)

販売店の意向を加味しても一万円弱の市場拡大の一角を担ったと言っても過言じゃ無い気もしますが…

次期モデルも是非この価格帯でやって欲しいものです。

書込番号:13655019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/21 01:11(1年以上前)

オリジナルが革命的な音でしたからね、嫌でも注目してしまう。

今までのイヤホンとは明らかに毛色の違う音タイプでしたから。

木のイヤホンといい…やはりこの新しい風を積極的に入れようという発想がいいですね。


オリジナル機の方も知人間では評判良いですよ。

要チェックだこりゃ。

書込番号:13655514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/21 07:30(1年以上前)

LTD赤使ってます!

モノは同じようですけど、私も予備に一個買っておこうかなと
思います。

CKS90みたいな、ショートケーブルVer.もあっていいかも。

書込番号:13655987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/10/21 07:41(1年以上前)

色が良いですね。
かっこいいですね。

買って損は無いですね。

書込番号:13656021

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホンで音漏れをしている人

2011/10/20 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

それなりの確率で見掛けます。

イヤホンはたまに、使う場所で外したまま軽く指で塞ぎつつ、いつも自分が聞く音量で音を出してみて、漏れてないかを『客観的に確認』し、漏れてたら漏れない音量に調整してから付ける…などの手法を試みることをオススメします。

漏れてなお気にせずの人も居るでしょうが多分多くは、自分で漏れてるとは気付いてないから漏れているケースが多いでしょう。

音漏れ音はシャカシャカシーシー雑音ぽくて意外と耳障りです。いちいち注意するのはする方もされる方も嫌ですし、周りがうるさいのを我慢するのもストレスですから、その前に自分で気をつけましょう。

また漏れている方は見掛けた限りでは老若男女を問わずインナーイヤー型イヤホンの使用が圧倒的多数でした。一般的に音漏れしにくいカナル型イヤホンに切り替えて使うなどの気配りがある程度必要でしょう。iPod付属イヤホンは漏れやすいです。iPod付属イヤホンで漏れているケースが多いです。

また男女比では見掛けた中では圧倒的に男性のが漏れている確率が高いです。注意しましょう。

書込番号:13652851

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/10/20 15:37(1年以上前)

カナル型イヤホンが苦手な人は密閉型ヘッドホンもアリですよね。

音漏れ防止的にはカナル型イヤホンに分がありますが、耳の穴に異物を突っ込む違和感はありません。
理想は耳をシッカリ覆うサイズですが、耳乗せのミニヘッドホンでも密閉型ならインイヤータイプのイヤホンよりずっと良いです。

あとは(個人的にはあまり好きではありませんが)ノイズキャンセル機能付きのイヤホン・ヘッドホンも音漏れ対策に良いです。
ノイズの低減でボリューム自体を絞れますから音漏れも減ります。


老若男女を問わず、人として他人に迷惑をかけない配慮は大事ですよね。

書込番号:13652916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/20 15:40(1年以上前)


パンクなお兄さんがipodの白イヤホンでシャカシャカさせてるのをよく見ます。

最近はよくサラリーマンの方々がSE535を使ってますし、学生もipod付属からカナル型へ大体買い換えますから、ほとんど人は音漏れにも気を遣ってるのでしょうね。

書込番号:13652921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン使用にご注意を。

2011/10/18 21:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

今夜の9時からやっているニュースにて
自転車の集中取り締まりを行っており、
取り締まりを始めてから1時間かそこらでイヤホンをしながら自転車を運転し、
注意?警告された人が9人と報道されています。

集中取り締まりの経緯としては、
罪の意識が軽く、何度注意しても直らない人がいるためだからとか。

価格comでも度々「自転車に乗りながら使用する場合、このイヤホンは〜」
というように質問する方に対し、「自転車に乗りながら使うのはダメだ」という風に、
皆さん注意しているのを度々目撃してはいますが、
最近だと遮音性に定評のあるSHUREのSE215などが売れ行きが好調なのもあり、
ホント危険なので自転車に乗りながらの使用は控えていただきたい、
というかやめてくださいお願いします(−−;)

ニュースで「そこのメガネに黒いスーツの人、確保!」みたいな感じで止められて
あとで署にくるように言われ、色々聞かれてる映像もあったんで・・

短時間で検挙量が多く、
検挙率上げようと警察が全国的に本格的に始める可能性もありますし、
今回は都心部の報道でしたが、やめたほうがいいと思いますホント。

書込番号:13645487

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1642件

2011/10/18 21:37(1年以上前)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013336731000.html

ちなみにそのニュース記事です↑

書込番号:13645560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/18 21:43(1年以上前)

後ろから車が来た時やコードがひっかかたりしてバランスを崩すなど事故の元ですからね。

書込番号:13645599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/18 21:50(1年以上前)

イヤホンだけでなく禁止行為はそれだけある 

自転車の禁止行為
   自転車に乗るときは、次の行為が禁止されています。
  ◆ 飲酒運転
  ◆ 二人乗り
  ◆ 並進
  ◆ 運転中の携帯電話・傘差し運転
  ◆ 運転中のヘッドホンなどの使用

取り締まりのきっかけを作ったビストバイクは当然、危険以外の何者でもない

書込番号:13645646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/18 23:27(1年以上前)

後は歩道の走行とか
実はスピード違反も在るらしい

テレビなどで騒がれる前にやってた身からすると耳が痛い(もうやってませんが)

流石にイヤホン挿して携帯見ながら走ってる人を見ると呆れますが
死にたいのかと

危険ですから絶対に止めましょう!

書込番号:13646306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/19 09:18(1年以上前)

趣味でロードその他に乗ってます。

○イヤホン、ヘッドフォン。
○無灯火
○携帯いじったり、電話しながら
○逆走
○傘差しながら
○飲酒

上記は事故の原因なので、個人的には殺意が湧きます 笑
個人的にはバシバシ取り締まって欲しいぐらいです。


○歩道走行
○並走

本当は危ないから止めて欲しいけど…

一番安全なのは道交法守っての車道走行かなと(歩行者との事故が減る)


速度違反は…

30キロ制限で40キロぐらい出せば…捕まるのかな?

ママチャリだと…

かなりがんばれば捕まるかも?


40キロ制限道路だと、原付きが30キロまで、自転車が40キロまで…だったかな?


もう、日本の道路行政、無茶苦茶…


皆様、自転車だからとナメずに安全運転を…

書込番号:13647164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/10/19 11:20(1年以上前)

自転車乗ってて怖いのは車道を逆走してくるヤツですね〜

一見して20万オーバーのロードにちゃんとメットも被って格好は一端のロード乗りなのに、車道を右側走行とはアホなのかと。

軽快車(いわゆるママチャリ)ならまだ相対速度も低いし、
乗ってるのもただの無知だからと仕方ないと思いますが。
にわかでも自転車好きなら「道交法知りませんでした。」なんてただの恥晒しだと認識して欲しい。

件のピストだって前後ブレーキ付けて練習してから乗れば特別危険ではないし楽しい乗り物です。
カッコを気にするならシマノやカンパなどの良いブレーキを付ければ良いじゃないか。

私はドロハンにもベルまでちゃんと付けてる。
カッコも気にするからエアロベル。
実用上でも法規上でも必要な物は付けて当然。
どうせ付けるならこだわった物。

周りに迷惑を掛けるなんて最悪にカッコ悪い。
モラルとレギュレーションの中で最大限に楽しむ。
それが本物の道楽だと思う。

書込番号:13647520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

標準

オーディオテクニカ50周年

2011/10/13 20:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201110/13/11290.html
発表ありました。
木ヘッドホンほすぃ…買えたら買う、たぶん…
イヤホンはまあいっかな…
ヘッドホンアンプの基盤は既存のモデルと同じみたいです。
既存のそれの評価が良くわからないんでなんともかんとも。
Djホンはデザインが…

書込番号:13621725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/10/13 20:42(1年以上前)

既存のヘッドホンアンプはAT-HA5000です。
電源部改良との事。
詳しくはWebで!的な

書込番号:13621759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/10/13 21:42(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201110/13/11303.html

ついでに、オーテクのリケーブルモデル。
個人的には興味の無いところですが、これを
待っていた人には朗報か。

書込番号:13622067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/13 21:43(1年以上前)

お。イヤホンはダイナミックですね。
期待大です!

書込番号:13622075

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/10/13 21:45(1年以上前)

CKM1000てのもありますね。
個人的にはケーブル0.6mがネックです。

書込番号:13622089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/13 21:47(1年以上前)

CKM1000はどちらを買うかが悩みどころですね。

個人的にはやっぱ限定モデルが気になるところです。

ソニーのBAをキャンセルしてこちらにしようかな。

書込番号:13622101

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/10/13 21:55(1年以上前)

私はヘッドホンに行きそうです。
イヤホンはハウジングの差がどう出るか、CKM99って割りとクールなイメージでしたし木の温もり的なところでバランス良くなるのかなあ?
CKM1000行かれる方は悩み処ですね。

書込番号:13622157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/13 22:43(1年以上前)

正直BAよりもダイナミックの方が気になりますね。
CK100PROはなんだかCK100を持ってたらいらないっぽい。
CK100をリケーブルモデルにした印象です。
まあ、音を聴いていないので何とも言えないのですが。

CKW1000ANVは突撃決定ですね。CKM1000も気になりますが、やはり限定モデルが欲しい所です。
CKM99は高音のざらつき、ボーカルの渇きがありましから、そこがどう改善されているかですね。

W3000ANVは所有欲を満たしてくれそうです。
漆塗りですから、インテリアにも良さそう。音が悪くても許せちゃいそうで怖い(笑)

書込番号:13622500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/13 22:51(1年以上前)

サイさんこんばんは

ckw1000は買っちゃいますね。レビューだとckm1000よりウォームだとか…
ckm1000より値段が安いのも気になりますが、限定言われたら行くしかない(笑

ck100PROはデザインが…
でも3wayは興味あるかも

個人的にはM50の限定版も惹かれてます。海外限定らしいですが…

書込番号:13622538

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/13 22:58(1年以上前)

FRPさん、こんばんは。

実はテクニカがハイエンドのダイナミックイヤホンを出すことは一月くらい前から知っていました。裏事情なので此処では書けなかったのですが、やっぱダイナミック型が良いです。
CKM99はボーカルが弱かったですからそこがどうなるかですね。
ソニーのBAに対する興味は正直薄れました。

とりあえず、CKW1000ANVは突撃決定なのですが、W3000ANVはどうしようか迷っています。
型番がW5000ANVだったら、借金してでも買うのですが、、、

書込番号:13622573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/13 23:05(1年以上前)


あ。ご存知でしたか。
テクニカ50周年モデルが出る事は聞いてましたが、ハイエンドを一新してくるとは思いませんでした。

ソニー目当ての人の大体はこっちへ流れるのでしょうね。まあ音がいかほどかわかりませんが。


W3000は1000以上5000未満的な造りなんでしょうか?
いずれにせよ、学生に10万は無理です…

書込番号:13622614

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/10/13 23:10(1年以上前)

木イヤホンは持ってましたが、木ヘッドホンは持っておらず、欲しいなって思ってたとこで渡りに舟とはこの事。
フォスターの漆塗りのも出るみたいですが、限定という魔の響きに屈する事になりそうです。

CKM1000限定が44,800、ノーマルで39,800に対して、CK100PROが49,800となんかちょっと高いですね。
シュアやウェストンのフラグシップと合わせてるのかな?

ソニーのBAはコスパは良さそうに見えますが、性能だけで見るとCKM1000に移行する人はいそうですね。

書込番号:13622643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/13 23:13(1年以上前)

http://www.audio-technica.co.jp/autec/ke/products/asm410anv.html

一応、これも50周年モデルだね
個人的にはイヤーモデルは記念品と同じ
主力モデルは今後、力入れて欲しいね

書込番号:13622662

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/13 23:13(1年以上前)

こういう発売情報って公式発表されないとしちゃいけないみたいなんですよね。
無理を言って馴染みの店員に聞き出しました。
とりあえず、XBA4はスルーするので2万は浮くのですが、あとはどうするかな。

W3000ANVはドライバー部のパーツを見るかぎりW1000XとW5000の中間的な位置付けっぽいですね。
10万という値段はアサダ桜を使っていることも大きいでしょう。
先代のL3000はもっと高かったですから。

書込番号:13622663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/13 23:14(1年以上前)

アニヴァーサリーモデルは期待していたのですが、ATH-W3000ANV はATH-W1000とATH-W5000の中間にあたるモデルですか?
ATH-W5000の下位機なら見送りですね。

特に残念だったのがAT-HA5000ANV AT-HA5000から電源ケーブルが変わっただけ・・?

自分が期待していたのはATH-W5000とAT-HA5000のグレードアップ版合わせて50万ぐらいのを期待していたのに・・・SR-009やHD800とためはれるぐらいな。

ATH-W3000ANV がATH-W5000を超える機種であれば迷わず買いですが。

書込番号:13622670

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/13 23:22(1年以上前)

ジャグジーの主さん

HA5000の改良点は電源系らしいです。
トランス部をチタンで制振しているそうな。

憶測で語るのは危険ですが、W3000ANVは型番と値段から考えて、W5000を超えるのはなさそうですね。
スペック的にはW5000の方が若干上です。

書込番号:13622707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/13 23:22(1年以上前)

>ATH-W3000ANV がATH-W5000を超える機種であれば迷わず買いですが

それはない
ウチが使ってるW1000Xと同じ形だから中身がUP程度だね
ハウシングも違うけど、W2002とはまったく別物ですよね

書込番号:13622713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/14 00:05(1年以上前)

Saiahkuさん  まりも33号さん 

こんばんわ
電源部強化ですかうーんそれを聴くと少しほしくなりますね。個人的にはボリューム部を改善してほしかったですんですが。

やはりW5000より下ですが、おとなしくW5000を購入検討してみます。

書込番号:13622976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/14 01:40(1年以上前)

 ソニーがBA型出したり、フォステクスがハイエンドヘッドフォン発売するといったり、オーテクもいろいろ出したりとわくわくしますね。買う金が全くないんですけど。
 前々から思っていたのですが、オーテクのサイトって新製品とか見にくくないですか?新製品一覧みたいなのがどこを見たらいいのかわからない。

書込番号:13623312

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/14 03:44(1年以上前)

>W5000を超えるのはなさそうですね。

どこのメーカーも、フラッグシップモデルを超えるモノは、そうそう簡単には出さないようですよ。

最上位機種はそのメーカーの看板機種で、最高のモノを注ぎ込んでいるので記念の度に簡単に超えられてしまったら話が変だし、フラッグシップモデルとして下位の多数のモデルのリファレンスとして、長年にわたって安定した存在感を出し続けることが重要だからじゃないかな。

書込番号:13623458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/14 03:56(1年以上前)

あー・・・おしいな。

ATH-CKW1000ANVあたりに行くかは悩むけどATH-W3000ANVは正直スルーしてフォスの漆だなぁ。

書込番号:13623467

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ375

返信64

お気に入りに追加

標準

豊かな音楽生活へ誘いw

2011/10/10 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

良い音質、高みな音質wへの誘いはお金も時間も掛かります
音を聞くことに熱中しすぎて音楽を聴くことを忘れてはいませんか?

点だの球体だの前後だのギャーギャー言ったりするヒマがあったら
自分の好きな音楽を聴いて、まったーりしてみませんか?

豊かな音楽生活を過ごす心得
○あのイヤホンはダメだとか細かいことに気を使わず、ゆったりとした気分で聴く
○リッピング時には、ああしなきゃこうしなきゃだとか細かいことに気を使わず、ゆったりとした気分で聴く
○自分の好きなモデルで聴く

皆様の豊かな音楽生活を過ごす心得を書き込んでみてはくれないでしょうか

書込番号:13608438

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:35件

2011/10/10 20:35(1年以上前)

もう一つ追加しときますね。
荒らしの方が着込んでもスルーですょ。

書込番号:13608485

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/10 21:16(1年以上前)

シュワッチさんに同意。

人それぞれ何処まで音質を追い求めるのかは違いますが…

良い音が鳴った時の感動も良いけど
素敵な音楽を聴く感動や悦びはそれにまさるものです。

私の好きだった作家でオーディオ評論家の五味康祐氏が言っていた言葉…

「音楽には神がいるが 音には神がいない
  決定的な違いを知らぬようで音質を追及して何になろう」

書込番号:13608757

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/10 21:18(1年以上前)

ここ半年くらいは殺伐としてますからねぇ・・(−−;)

一部の常連の方々は音より音楽を
スレッド立てたり言い合いするよりも休息をとった方がいいんじゃないかなと思います。
とりあえずヒーリングミュージックとかa波出てそうな音楽薦めときます。
あと一年くらい価格comから離れるとかね(−−;)
(嫌味とかじゃなくてホントに体を心配して)

僕は秋なんで読書でもしながら休日はソファーを活用してダラダラしてます
宇多田ヒカルのFINAL DISTANCEいいなぁとか思いながら。

書込番号:13608782

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 sobakoro 

2011/10/10 21:23(1年以上前)

面白そうな話ですね。
自分は何処で(どのサイト)だと安く音源(CD)入手できるだろうか?
とか、近場の好みの音楽イベントを探して、当日を待ちわびるのが
一番楽しいかな。

書込番号:13608808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/10 21:35(1年以上前)

こんばんは。

私の楽しみ方は聴くだけじゃなく歌っちゃうことです。
ストレスがスーッと無くなりますがテンションが上がってしまいます。

書込番号:13608901

ナイスクチコミ!10


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/10/10 21:45(1年以上前)

 心得には同意しますが、ヘッドホン・イヤホン のクチコミ掲示板ですからね。
 音に拘ったカキコミは仕方ないし、必要な部分でしょう。
 度が過ぎた感はありますけど、それも一興かと。

 個人的な楽しみ方は、今度どれ買おうかな・・とか、
 今日はどれを使おうかな・・とか、そんな感じですね。
 スピーカーとは違った、HP/EPならではの楽しみ方だと思ってます。
 なので、高級品はあまり持っていません。。[壁]/_;)シクシク

書込番号:13608977

ナイスクチコミ!10


yama1958さん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/10 21:48(1年以上前)

音源の入手に、市立図書館のCD貸し出しを活用しています。

自宅から徒歩1分で、レンタル屋より近い恵まれた環境なので。
HPで検索予約が可能で、市内の他の図書館からの取り寄せも
無料で翌日には届きます。

私はJAZZメインですが名盤と言われるものはほとんどあります。
自治体によって事情は違うと思いますが、調べてみる価値あるかも。

書込番号:13609000

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/10 22:04(1年以上前)

冷やかし大王さん
僕もストレス溜まってるときにノリのいい歌を聴いてると
気が付いたら歌ってる時あります(´ー`)
そしてこの前テンションあがってるとこ家族に見られたorz

iROMさん
>度が過ぎた感はありますけど、それも一興かと。

いやぁ、けど掲示板見てナイスクチコミ数多いスレッドって、
最近のは殺伐してるのばっかりで、ナイスクチコミ数多いの見るだけで
ウンザリしてる人もいるんじゃないかなと(例えば僕とか)

本来ナイスクチコミ数が多いスレッドって
こうゆうスレッドであるべきだと僕は思います。

・・というか殺伐としてるスレッドの殺伐してる理由も
ハッキリしてるんですけどね(−−;)

書込番号:13609098

ナイスクチコミ!9


mofu_08さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/10 22:14(1年以上前)

こんばんは
楽しそうな話題のスレが立っておりましたので、書き込み失礼いたします。

私の音楽生活の楽しみといえば、
普通の音楽とは別に、
睡眠時やリラックスしたい時用に小音量で聴く
アンビエントミュージックや自然音の環境音楽CDを買う事です。

アンビエントミュージックは基本的にビートレスで抑揚も無い、
ともすればつまらない音楽なのですが
スピーカーや、音場の広い開放型ヘッドホンでゆったり聴き流しながら目を瞑っていると
なんとも言えないリラックス感が味わえます。

自宅にいる時はずっと音楽を聴いていたいのですが、聴き疲れちゃう…といった時にも
出番がありますね。(適度な休憩も必要ですが)

書込番号:13609157

ナイスクチコミ!8


3ETさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 22:21(1年以上前)

\(O|O)/シュワッチさん

まったくもって同感です。
所詮ポータブル、Gパンのポケット1つで全てが完結できてこそポータブルだと思うので肩肘張らず気楽に音楽楽しみましょう。

私の場合、「気に入ったイヤホンの得意な音楽を探す」ですかね。
せっかく自分で選んで購入したものですから、とことん良いとこ引き出しちゃいましょう。

とはいえ、たくさんのCDを闇雲に買っても仕方ないので、こんな聞き方もあるよっていう提案です。
私は、最近ネットラジオにハマりまして、世界中のいろんな曲を聴いてジャンルの幅を広げるようにしています。
イヤホンレビューの使用環境で良くiPod TouchやiPhoneなどがあげられているようなので、こんなAppsを利用してみたらどうでしょう?

TuneInRadio
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8
これ、Pro版なら録音できます。
あとは、再生中にアーチスト名、曲名が出るのは勿論の事、アルバムアートワークも表示されます。
これ良いなと思ったらアートワーク見て、お店でCD探してみるなんて事もできます。


所詮mp3だから音悪いでしょ?なんて思われるでしょうが、気に入ればCD購入すれば良いだけの事。それに目吊り上げて音に聞き入らなければ案外聞けちゃうもんですよ。
私の耳が所詮その程度なだけかも知れませんが・・・

今日も結構新しい発見できてちょっとうれしかったので、書き込みしてしまいました。
スレ違いまたはスレ汚しだったらごめんなさい。

書込番号:13609201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/10 22:23(1年以上前)

ども、こんばんは。
音にこだわりがあるといえば聞こえはいいのですが、やってることは単なる誹謗中傷ですからね。手段と目的が入れ替わるという以前に目的を見失ってる感が強いですねぇ。

ちなみに現在、「明日仕事いきたくねぇなぁ」とおもいながら、
お気に入りの豆を挽いてコーヒーをいれ
座椅子に深々と身を沈めて
「Antony & The Johnsons」の「The Crying Light」を聴いております。
AMAZONで購入。

昔はCDショップをいろいろ回るのもたのしかったんですが、最近はつぶれたり、あっても在庫数が少ないなどで不満が多いです。
なので、Amazonなどの通販で、レビューを参考に買ったりしています。
基本的にマイナーなCDばかりみてるので、レビューも「本当に好き」な人が書いてるものが多く、「あ、聴いてみようかな」と触発されることが多々あります。

自分が好きなもののよさを、誰かに伝えたい、という気持ちで書かれているレビューは、その客観性はともかくとして、「これはだめ」「あんたがだめ」という意見より100倍有意義ですね。

書込番号:13609214

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 22:23(1年以上前)

やはり風呂上がり

缶コーヒー(エメマン派)

とヘッドホン

そしてレンタルしてきた漫画

これだけ揃っていて聴く音楽は至福です
気分によって音楽もヘッドホンも変えますがリラックスして寝る最近のパターンです

書込番号:13609217

ナイスクチコミ!10


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/10/10 23:04(1年以上前)

家でゆったりくつろぐ余裕の無い生活をしておりますが、週末の晩に最近手を出し始めたjazzをK702で聞きながらウトウト…
jazzは何から聞けば良いのか、いろいろ有りすぎてワカラナイので、澤野jazz工房をジャケ買いしまくってます。
読みたい本が1mほど山積みされてるんだけど、でも音楽の心地良さにページが進まず目を閉じて聞き入ってしまいます。
音を楽しむという境地、音の善し悪しだけに囚われていては辿り着けない境地じゃないでしょうか?
と最近思います。


書込番号:13609486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件

2011/10/10 23:19(1年以上前)

皆さんこんばんは
書き込み有り難うございます

>「音楽には神がいるが 音には神がいない
> 決定的な違いを知らぬようで音質を追及して何になろう」

良い言葉ですね!誰かに煎じて飲ませたいですねw

>私の楽しみ方は聴くだけじゃなく歌っちゃうことです。

>そしてこの前テンションあがってるとこ家族に見られたorz

私もよくやりって、ツマ−にうるさいと蹴り入れられますw

>TuneInRadio
これ良いですね。いまポチりました。

>スレ違いまたはスレ汚しだったらごめんなさい。
いえいえ全然そんなことありません、こういう情報は大歓迎です。


この辺からひとまとめでお返事を^^;

手段が目的になってしまうことは、趣味の世界では良くあることですし
それは問題ないことですけど
顔真っ赤にして、声高に叫んでまわって、しまいには人に押しつけ廻ったりするのは
なんだかなぁと思っちゃいますね。もうちょっと気楽に行きましょうよw


聞きながら何かすると言う方が多いですね
私も聞きながら本読む、何か良さげなCDないかと探したりするのはよくやります
聞きながら寝てしまうのも多々あるし、この寝入る瞬間が至福の時間かなと思ったりします

夜も更けてきたので
「音楽」を聞きながら寝ます。では、おやすみなさいですm(__)m


書込番号:13609590

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/10 23:21(1年以上前)

自宅ではスピーカーリスニング(含むマルチ再生)、
通勤中はイヤホンで音楽を楽しんでいます。

イヤホンリスニングは復帰組なんですが、最近のイヤホンは良いですね。
勤務地まで片道1時間ほどの味気ない時間を至福の時間へと変換してくれます。

所有CDは1000枚前後と思いますが廃盤以外は新品購入をモットーとしています。
図書館やYouTubeなどは試聴には良いですが、
アーチストやレコード会社に還元出来ない入手方法は
タコの足喰いのようなものなので最終的に
音楽業界を衰退させるものと嫌悪しています。


音源はアマゾンかHMVで購入してWalkmanに落として楽しんでいますね。

書込番号:13609605

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2011/10/10 23:34(1年以上前)

レス数の割にナイスが、たくさん付いているので、いつものパターンのスレかと思いきや全然違いました(笑
こんな楽しそうな話題のスレが増えるといいですね!

私の楽しみ方は、お酒を飲みながら音楽を聴くです。
ほろ酔い気分で好きな音楽を聞いてると一日の疲れが吹っ飛びます
飲み過ぎると、懐が豊かじゃなくなるのが欠点ですが(苦笑

書込番号:13609682

ナイスクチコミ!7


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/10/10 23:40(1年以上前)

先日とあるセミナーで目的とは、目標+意味又は意志(を持たせる事)だ、と教わりました

これをオーディオに当てはめると、豊かな音楽生活と言う目的を達する為に、良い音を聴くと言う目標、音を楽しみたい、好きな音楽を聴きたいんだという意志、心豊かにする為の音楽なんだという意味ってなるんかな、と。

音だけの追求、それが悪とは思いませんが私はその先に見えるモノが今一つぱっとしません。

幸いにして此方のスレッドの書き込み見てますと、それぞれ皆さん目的を達する為にフルにオーディオを活用されているようで私も楽しい気分になりました。

シュワッチさん良スレッドありがとうございます。

書込番号:13609721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/11 10:52(1年以上前)

久々に良い感じのスレが出てうれしいです。
荒れたスレでは表面化しなかったサイレントマジョリティの実態はここにあるように思います。

オーディオは特にスペック自慢、耳自慢に終始する傾向にありますが、
趣味としての音楽に関しては故フリッツ・ゼンハイザー博士の言葉に全てが集約されているような気がします。

以下コピペです。

あなたの作るヘッドホンは音楽業界を発展させましたね?という問いに対して
「(De ruier solkoi gu de pi?)何を言っているんだ?
(music de rus aint me no kis!)音楽が主役で我々は常に日の当たらない脇役でしか無い。」

書込番号:13610882

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/11 12:28(1年以上前)

良いスレですね!

良い音で聞きたいって拘りは結構な事ですが、自分の好き嫌いの押し付け合いは見苦しいだけ。
もちろん読解不能な言語の羅列なんて要りません。

落ち着きたいとき、暴れたいとき(ん?)・・・と色んな場面で好きな音楽を聞く。
これが一番!
点だろうが平面だろうが立体だろうが上でも下でもない。
金かけりゃ良いてものじゃない。
好きな音楽に浸って上げ上げな気分になる。至上の時ですね。

書込番号:13611176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/11 13:55(1年以上前)

こんにちは♪

…僕も…参加しちゃって…いいですか?


本読みながら音楽を聴くのが、僕は出来ないんです(:_;)

集中して本の世界に入っちゃうか、音楽聴いちゃって結局本を閉じちゃいます 笑

一番幸せなのはやっぱり、お酒飲みながら、ゆっくり音楽を聴くことですね。

涙がほろりほろりと出ると、生きていてよかったって思います。
もしくはテンション上がって、明日からまた闘う気になります 笑


あとは、音楽を聴くことですね。
今、日本で売れてる曲の多くは(もちろんそうじゃない曲もありますが)音楽とは思えないんです。

…アニソンのトランスや、へったくそな歌は死んでも聴きたくありません 笑


音楽って本当にいいものだと思います。
この気持ちは変わらないです。

だから、最近、この世界を知って、いい音で聴けるようになって幸せですし…

ついつい、お金をかけちゃって、通帳を見てため息をついちゃいます 笑

書込番号:13611412

ナイスクチコミ!9


この後に44件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング