イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2118件

http://audio-head.com/focal-utopia-headphone-review/
が登場ですね。その名もUTOPIA
ドライバーがFOCAL SPEAKER に使われてるベリリウムの様です、アメリカの販売価格が3999米ドルなんで AUDEZE LCD4 あたりがターゲットでしょうか??
日本だと幾らに成るのかなー??
3機種同時に出て来てどれも32Ω設定なんでポータブルでも楽に使える感じにして来てる感じかな??
さてさて
FOCAL UTOPIA be スピーかーに使われてる方をターゲットかな??

書込番号:19958773

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/06/15 23:10(1年以上前)

デザインもいいですね。

書込番号:19960179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2016/06/17 00:01(1年以上前)

http://headphone-plus-earphone.com/focal-utopia-pre/

訂正 インピーダンスは80Ωの様です。

書込番号:19962831

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/07/09 00:17(1年以上前)

定価¥580,000円(税別)

書込番号:20022233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2016/07/09 00:23(1年以上前)

アメリカなら
3999ドルですが
日本に来ると。。。。

書込番号:20022247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ZERO AUDIO 新製品5機種発売

2016/07/01 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ask65さん
クチコミ投稿数:277件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1008300.html

しばらくコレといった新機種がありませんでしたが一気に5機種だそうですw
ZERO AUDIOの製品はいつも良いので期待したいですね。

個人的にはBAが無いのが少々残念ですけどw

書込番号:20003294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2016/07/02 20:47(1年以上前)

今年の低価格帯イヤホン。
大豊作な予感。

書込番号:20005739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

試聴レポ〜10万円まで

2016/06/12 13:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:107件

臨時収入があったので少し高めのイヤホンでも買ってみるかということで試聴に行ってまいりました。

10万円までというくくりのみですので価格帯などもバラバラですが少しでも参考になれば幸いです。

DAPはDX80音源はFLAC一部ハイレゾです。

・unique melody MACBETH
今回購入の筆頭候補だった機種です。エントリーモデルとは言いますがそれでも7万円程。
音に関してはほぼ文句のつけようがありません。弱ドンシャリの爽やかな音であらゆるジャンルをそつなくこなす印象。
逆に突出した魅力がなく、個人的に重要視しているボーカルがあまりにも淡々としすぎているかなと感じたので今回は見送りました。あと気になる点としてはやはり筐体がデカイ。

・ORIVETI PREMACY
DN-2000をさらに残響多目にしたような音です。とにかく音が響くのでアコースティックな楽曲だと非常に良いのですが万能ではないかなと。装着性、遮音性などは良好でした。

・MEE audio pinnacle1
とにかくきれいな音。価格帯を抜きにして試聴した中でもその特徴が際立っていました。メーカーからも言われている通り結構駆動力が必要で手持ちのスマホだとかなり弱々しい音になってしまいました。
個人的に非常に気に入ったので近々購入しようと思います。

・NOBLE AUDIO SAVANT universal
私のBA嫌いの概念を覆してくれました。分解した方によると2ドライバとのことですが、どうすればこんな音が出るんでしょうか?BAらしく少しボーカルが浮き出てくる感じはありましたが、それ以外はあまりBAっぽさを感じさせませんでした。装着性、遮音性もよく購入しようかとも思いましたが、そろそろモデルチェンジするとのことで我慢しました。

・オーテク E70 
この機種もIMシリーズの前作よりBA臭さを感じさせず良い音だと思いましたが、あまりにもモニター的な音だったので個人的な好みにより見送りました。ただ、万能機が1つほしいという方には非常に良い選択肢だと思います。

・DITA Answer truth
すべてにおいてかなり高いレベルのイヤホンです。通常バージョンと両方聞き比べましたがこちらのほうが高音がキラキラして抜けが良く、刺激的な音作りかなと感じます。一部レビューで刺さるというコメントを見た気がしますが、私の環境では刺さることはなかったです。

他にも今流行り?のカスタムからユニバーサルへの逆輸入機種なども試聴したのですが、個人的にBAが苦手でレポを書く気にもならないので以上とさせていただきます。

しかし、噂には聞いていましたがSAVANTには驚かされました。私はいつも試聴の時は一曲につき1分程しか聞かないのですが、無意識に3曲ほどフルで聞いていました笑
この価格帯を検討していらっしゃる方々には是非とも一聴していただきたいと思います。

書込番号:19950247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:107件

2016/06/30 23:28(1年以上前)

本日再び試聴に行ってきました。
結論から言いますとMEE audio pinnacle p1及びco-donguriを購入しました。
当初の予定から大幅に安く上がりましたが最近の低価格帯の躍進は凄まじいですね。
本日試聴したものの印象を簡単に書いておこうと思います。

・NOBLE AUDIO SAVANT universal
前回はダントツの高評価でしたが、今日は一転イマイチピンと来ない音色でした。
原因を考えてみると前回はDAPがDX80を持っていったのですが、音飛びが激しかったので途中でウォークマンに変更していました。
つまりウォークマンの音作りとSAVANTの相性が非常に良かったのかなと考えています。

・Focal Sphere
何と無しに試聴してみたのですが以外に良い音でした。全体的に元気な音で低音が不自然に硬いことを除けばデザイン、装着感、価格ともに良くできた機種だと思います。リモコン付きなのが個人的にマイナスポイント。

・MEE audio pinnacle p1
やはり良い音です。前回のときも書きましたがとにかくきれいな音で、弦楽器、特にバイオリンやスチール弦のアコギなどは絶品です。箱だしは少し刺さりはありますが、徐々に落ち着いてきています。試聴機はほとんど刺さりはありませんでしたのでそのうちおさまるとは思います。

最後に少しぼやきのようなものを。
予算がそこそこありましたので最近流行り?の多ドライバーのイヤホンも多く試聴してみました。好みに合えば10万円を越えてもいいかなぐらいの考えだったのですが、正直なところあまりにもヒドイというのが個人的な感想です。

あまりメーカー名など出したくないのですが、JH AUDIO、Heir audio、Noble audio等のカスタムからの逆輸入?のような機種達です。
ドライバーが増えれば増えるほど何か音がチグハグに別々の場所で鳴っている感覚が強くなり、一つ一つの音ははっきり聞こえるのですが音楽として聞いていられないという傾向が強くなっていると感じました。
そういった機種が何十万という値段がついてドンドンリリースされている現状に何か違和感を感じます。
特に今回は低価格帯の躍進を目の当たりにしたのでより高級機市場の違和感を感じることになりました。

まあ、あくまで庶民が低価格帯の機種を使って僻んでいるだけみたいなものなので実際に使っておられる方々にとっては知ったこっちゃ無いことかもしれませんが、こういう意見もあるということで大目に見ていただければと思います。

書込番号:20000477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴レポ〜Fender編

2016/06/30 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:107件

個人的に非常に楽しみにしていたFenderのイヤホンを試聴する機会がありましたので少し感想など書かせていただきます。

環境はibasso dx80 音源はハイレゾ、非ハイレゾ混合の色々なジャンルです。

・DXA1
エントリーモデル。この機種のみ筐体の形が大幅に違う。ぶっちゃけそこまで印象に残る音ではないが、Fenderロゴが入っている、耳掛け式、装着感良好とこの価格帯を検討している人には是非候補に入れていただきたい。

・FXA2
青色が好きなのでそれだけでそのうち買ってしまうかもしれない。低音は全機種で一番でるがそれ以外の帯域の曇りが気になるレベル。もう少しだけクリアに鳴ってほしい。音の自然さは一番。

・FXA5
唯一のBAのみで構成された機種。一番じゃじゃ馬。とにかく音が近く荒々しいのでロックなどには一番合うかも。なんとなくgradoのイヤホンを彷彿とさせる。個人的に音だけで選ぶならこの機種か。

・FXA6&7
ハイブリッド型の上位機2機種。簡単に言えばFXA2の高音が良く出る音作り。じゃあ良いじゃないかと思われるかもしれないが、低音と高音の音の質感が違いすぎて不自然に感じてしまう。なんとなくハイブリッド型が出だした頃の機種を聴いているような気分になった。7は最上位らしくそれなりの解像度や音場は備えているが、実売価格を考えると割高感がある。6は正直なところ選ぶ理由が赤色が好きぐらいしか思いつかない。


以上、簡単なインプレッションとさせていただきます。
fenderのイヤホンであるという先入観かも知れませんが、歪んだエレキギターの音は非常に気持ち良い音がなります。この傾向は全機種共通でした。
しかし、それ以外の音が少し不自然というかガサガサした感じで価格を考えるともう少し頑張ってほしかったかなと思います。

ただ、fenderというブランドから出ているということを考えると前述のように歪んだエレキギターメインの楽曲(ハードロックなど)を主に聴かれる方の評価はまた変わってくると思います。(色々なジャンルで試聴は行っていますが、私が普段メインで聴いているのはエレクトロニカですので評価するポイントがずれていることも大いに考えられます)

最後に装着感や遮音性は私の耳では非常に良好でしたが、カスタムに近い形ですので人によっては全くフィットしないことも考えられます。実物は宣伝写真より綺麗でしたので、是非とも実機にて試聴をしていただければと思います。

それでは長文、駄文失礼致しました。

書込番号:20000223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

チャンとしたアキバの某ショップにて扱って居りましたので,お一つ試み。
店頭販売価格は野口さん四枚強と,少々強気な価格ですが,オリジナルと比べると安いすか。

さ〜,擬きな一品は,如何程の音を鳴らすか。
順当に,価格なり,擬きなりで終わってしまうか。
鳴らして始めは順当に価格なり,擬きなりな音を鳴らして居る,KZアコースティックの,IE80の型番が付けられたカナル型イヤホン。
熟れ化けでオリジナルを凌駕するか,其のまま萎むか,名前負けして撃沈か。

熟れが進む迄の,お・楽・し・み〜。

視聴機
iBasso DX80&FiiO X5-2nd+ポータブル複合機(低価格機二種)

書込番号:19980633

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2016/06/24 08:12(1年以上前)

据え置きベアボーン DigiFi X-24の内蔵オーディオボードからも,鳴らして試して視ましたが,擬きな一品を持上げてるリスナさんて居るのか?

Webをチョイと検索すると,擬きな一品の出音に,ボーカルイメージが凹んで居るとかの感想が散見されるし,当たり前な質の悪さ。

サウンドステージ,音場が,垂直方向の上方,天頂方向の高いポジションへ行ってしまってて,前後の立体的な出方は乏しく,垂直方向のみな展開をする,ペラペラ薄っぺらな,平板平面な出方。

此れじゃ,前方へ捌ける出方が弱く,後頭部寄りに凹んだ,下がった音しか鳴らさないから,凹んだ感覚に感じてしまうのは順当で,頭内に入り込んだ,固まった感覚が強い,窮屈な出方。

擬きな一品は擬きな一品。
糞な音しか鳴らせない,持上げる事も無理すな出来映え。
此の仕上がりじゃ,価格的にも割高すね。

と,低音イメージも立体的な張りが付いた出方はせず,軽め,力強さがない,質の悪い低音ですな。
で,お・楽・し・みは,空振りに終わりました。
┐(-。-;)┌

書込番号:19981401

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2016/06/24 20:29(1年以上前)

サウンドステージ,音場が天頂方向,上方方向へ浮いた,浮いてしまった,前後の立体的な出方が欠けた,ペラペラ薄っぺら,平板平面な出方をする原因が判りました。

附属のケーブルが糞で,質が悪いから来てますた。
擬きな一品のターゲットになったモデルの前モデル,IE8のショートケーブルと双方を入れ換えて聴き比べて視た処,ペラペラ薄っぺらな出方をする方が入れ換わりました。

附属ケーブルを効果する事により擬きな一品は,質の悪い音は鳴らさなくなり,漸く,土俵に起てる様になる。

で,附属ケーブルのままでの使いで,擬きな一品は持上げるなょ。
本来出て来るべき前後立体的な音が喪われてちゃ,持上げるには程が在る。

書込番号:19982711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2016/06/24 23:02(1年以上前)

KZ-IE80の外観

擬きな一品の外観をUpす。

書込番号:19983191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/06/27 17:03(1年以上前)

名前を見て気になっている機種でした。やはり本家IE80とは全然出方が違いますかね?

書込番号:19990571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2016/06/28 20:45(1年以上前)

肉味が食べられ骨身になってしまった様なか細い低音(重味が感じられない)と,シャカシャカと派手目に出て来てしまう中高音域。
上も下も伸び悩む印象の鳴り方は,心臓部に目新しさがない,価格なり,擬きな一品を頷けてしまう。

他の音に低音が被って邪魔をすると捉えがちなリスナさんには,当機辺りの出音は善いかもしれないですね〜。
重い,立体的でふくよかな張りが付いた低音は出て来ない。
シャカシャカが際立つ仕上がりって処ですかね。

尚,特性調整用の機能はデフォルトのままで,弄って居りません。
と,左右ハウジングを入れ替えて,耳掛け装着じゃなく,下出し装着として居ります。
と,附属のシリコンチップは腰が軟弱なタイプで,装着の際潰れ易く,変に潰れない様に装着させるコツが必要す。

で,本家の80は低音にチャンと重味な肉味が在り,先代の8と比べてもイメージにパンパンした張りが存在して居るでしょ。
擬きな一品にはないですから。

書込番号:19994190

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング