イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

auglamour r8を先週末視聴してきました

2016/02/24 22:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 @Mugiさん
クチコミ投稿数:180件

ここのところオーディオから離れていたのですが最近ちょっと話題になったauglamour r8をアキバ大好!祭りで試聴してきました。
周りがうるさかった状況で短時間でしか聞けなかったのであまり参考にならないかもです。

【デザイン】
これは凄かったです。
ShureやWestone、オーテクIMシリーズなどよりずっといいです。
質感はSonyの最近の金属でできたEXシリーズと同等くらいですが、デザインや形状で語るなら数万クラスです。
ケーブルの質感ですが自分で編んだような感じでした。
ケーブルを変えればもっと高級感は出ます。

【高音の音質】
100ProやDX210、A83などが好みのみとしてはちょっと足りないです。
比較的派手な音を出す中華イヤホンが多いですし、そこはもっとはっちゃけたドライバーを載せてほしかったです。
はじめはコンプライのついていたので視聴してしまい個人的には耐えられないレベルでしたが、シリコンのに変えたら値段なりの高音は出るようになりました。
DX210>>R8

【中音の音質】
ボーカルは引っ込まずには出ていました。
コンプライですとボーカルにも曇りが出てしまいます。
派手さはないですが落ち着いています。
DX210との差は好みの違いでしょう。

【低音の音質】
DX210の質は高いけどちょっと張り出してくる低音と違い、質感があって”ごろ”っとした音です。
決して解像度が低いわけではないのですし、固まり感があるわけでもないです。
たとえるならカレーに入ってる大きいジャガイモのような感じです、
DX210と比較するとこちらも好みの差ですね。

【フィット感】
噂通りこれには苦労しました。
イヤピが固いのでなかなかフィットしづらいです。
どのイヤピが合うかはわかりませんが、別でイヤピを手に入れることをお勧めします。
あと一度フィットしてしまえばDX210のShure掛けより良いです。

【外音遮断性】
かなりうるさい環境下でしたが、しっかりフィットすれば比較的遮音性の高いDX210と同等程度はありました。
他のイヤホンだとHA-FRDシリーズと同等程度、XBA-C10よりは悪い程度です。

【音漏れ防止】
確認は不可能でしたが、常識的な音量て聞く範囲ではおそらく構造的にも全く問題はないはずです。

【携帯性】
ケースがついてくるようです。
ケーブルも巻き取りやそうですし、ケースを邪魔だと思う方でない限りは問題ないでしょう。

【その他】
Eイヤで\4500、Amazonで\4000ちょっと、個人輸入だと\3000ちょっと程度です。
もし購入するのであればちょっと高くても1年間の保証が確実に有効であるEイヤでの購入がいいと思います。
音場に関してですがDX210より広めです。

【総評】
一言でまとめると私の好みでないがコスパは良いイヤホン、です。

音質については高音が少なめな点さえ除けば価格鳴なりの比較的フラットなイヤホン。
音場は同価格帯で見るとちょっと広めかな、くらいです。
直接比較したわけでないですがHA-FRDシリーズの低音の質感を上げたような印象。
高音がDX210とまでは言いませんが、刺さらない程度にキラキラさせてほしかったです。(私としては刺ささるくらいも好きですが……。)
デザインですがこれは文句のつけようがないです。
音質は好みが分かれますが、おそらくほとんどの人に共通する欠点は装着の難しさになると思います。
うまく填めないとかなりスカスカになるようですし、そうなると価格以下の音質になってしまいますから。

書込番号:19626445

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/02/24 22:45(1年以上前)

R8入手しました。

試聴レポを見る限り、スレ主さんは多分イヤーピースが完全には合っていなかったように感じます。

イヤーピースが奥まで入らない手前で蓋をするタイプのイヤホンなので、結構大きめのものが必要です。
私はコンプライ挿入のSONYハイブリッドLLを使用。
これは試行錯誤が必要でしょうね。

で、低音の量感が、盛られていると言うほどではありませんが結構あり、フラットというよりは重心は低めですね。
高音はBAは型と比べると当然に透明感等劣りますが、エージング50時間時点で随分伸びやかになりました。

あと、音場の広さについては価格に無関係の要素だと思います。

1万円クラスとは比較対象にはなるレベルに感じます。(7万円はどこの誰の感想??)

何れにせよスレ主さんも書かれている通り見た目は素晴らしく、そういう意味での所有満足度は高いですね。

書込番号:19626612

ナイスクチコミ!7


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/25 12:07(1年以上前)

なかなかの人気の様でeイヤ初回入荷分は完売の様ですw
次回入荷は3月中旬ごろらしいです。
音は確かに良く1万円クラスとなら比較対象になりますね。
タイプは違いますが同じ中華系のKC06やGX50などと比べると面白いです。
少し低音よりのカマボコ特性といった傾向かな?
2ピンケーブルが余っている様な方だと気軽に使えてお遊び出来そうですねw

書込番号:19628119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 @Mugiさん
クチコミ投稿数:180件

2016/02/25 17:03(1年以上前)

>>とりあえず…さん
自分では問題なく装着してたつもりでしたが……。
一応隙間は作らないようにしたのですけど。
まあ長時間の試聴は時間的余裕がなかったためできませんでしたから。

>高音はBAは型と比べると当然に透明感等劣りますが、エージング50時間時点で随分伸びやかになりました。
エージングでだいぶ変わるタイプですか。
おそらく試聴機は新しい個体だったと思うので、エージング後の音質を知りたいです。
もしよろしければ(別スレでも構いません)有名イヤホン(価格帯は全く違いますが10Pro、100Pro、EX1000、ER-4、A83辺り)との詳しい比較レビューを載せていただけないでしょうか?
m(__)m
エージング後がかなりいいようでしたらちょっと手に入れたいです。
2ピンコネクタですし値段も値段なのである程度雑に扱える、りケーブル可能なイヤホンが欲しいので。

>>ask65さん
>なかなかの人気の様でeイヤ初回入荷分は完売の様ですw
本当ですか?!
まさかそこまで売れるとは思ってませんでした。

書込番号:19628883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/25 17:13(1年以上前)

>@Mugiさん>とりあえず…さん
>ask65さん
自分も買ってみました。
UE TF10系のリケーブル持っていないので、
MMCXをTF10コネクタに変換するアダプタを
自作しました。
使用ケーブルは、Mogami2799です。
イヤピはFinal Eタイプです。

純正イヤピと純正ケーブルでは、
このイヤホンの本領発揮はできないと思います。
サウンドステージの広さは良い感じです。
高域の伸びが刺さらない程度にでて、
低域の引き締まりもいいです。
まだ試していませんが、
BeatAudioのSupernova
と組み合わせると、
きらびやかな音になると思います。
聞いていて楽しいイヤホンで、
この値段なら買いですね!!
最近は低価格でいいイヤホンが
増えてきているので、
ハイエンドイヤホンを買うよりも
低価格イヤホンを買って気分で
変えるというのもアリだと思います

書込番号:19628900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/25 17:18(1年以上前)

>@Mugiさん >ask65さん
>とりあえず…さん
変換コネクタは簡単につくれますので、
MMCXケーブルを持っている人にオススメです。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19570815/
自作できない人は、
E4UAさんにオーダーすると
良いと思います。
http://e4ua.jp/?p=1494

書込番号:19628910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/02/25 20:50(1年以上前)

@Mugiさん

伸びやかになったとは書きましたが貴女が挙げられているものはどれも高音が伸びやかどころか伸びきっているものばかりで、それらとは比較になりませんよ。
他スレも拝見しましたが、刺さるぐらいがお好みの貴女に合うイヤホンとは思いませんです。
なお、価格無視で高音が一番伸びやかと個人的に感じているのはFlat4シリーズですので、今度発売される櫻Plusなど試聴機会があればどうぞ。

書込番号:19629542

ナイスクチコミ!3


スレ主 @Mugiさん
クチコミ投稿数:180件

2016/02/25 21:12(1年以上前)

>>とりあえず…さん
やはりこの価格帯ですから伸びる高音となると難しいものがありますよね。
Flat4は100ProとEX1000と悩んでた時に初代のをフジヤまで出かけて視聴した事ががありますがかなり自然な音だった記憶があります。
それ以降のは試したことないので、アキバか中野に寄ったとき試してみます。

書込番号:19629627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/02/26 22:09(1年以上前)

本日amazonのマケプレより商品が届きました。(注文から2週間ほど)

解像度が高く、特にスネアドラムのタイトな弾み方やギターの歪み具合はこの価格帯では素晴らしいの一言です。

しかしベースなどの低域は沈むのですが鈍く潰れた音で質があまりよろしくない。
高音もイコライザーで補正しなければお世辞にも良いとは言えないためそれなりの価格のイヤホンをお持ちの方は手放しで褒めることはできないと思います。

結果としてはこの価格帯なら損した気分にはならないかなーという感じです。

辛口かもしれませんが、倍の値段では買わないだろう、そんな音質です。
皮肉にもデザインのせいでかなり期待値が上がってしまい、音を聞いて少し肩を落としてしまいました。

しかし、入門機からデザイン音質ともにここまで贅沢が出来るなんて・・・いい時代になりましたね〜。

書込番号:19633384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

64Audio ADEL U2聴覚保護機能付IEM 個人輸入

2016/02/19 01:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:182件

64Audio ADEL U2聴覚保護機能付IEMを注文しました。

50,775÷手数料1.0163÷$440=113.547
11日(木) 20:28注文(現地時間-17時間)
17日(水)16:48発送(現地時間で発送)
22日(月)18:00到着

FedEx International Priorityで発送されており3営業日で配送されます。
カスタムモデルのA6以上は国内で試聴できます。
買うなら円高の今のうちでしょう。

書込番号:19605177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/02/25 23:59(1年以上前)

はじめまして(_ _)
ご購入おめでとうございます!こちらのADEL U2にとても興味があるのですが音の仕上がりとしてはどのように感じますか?

書込番号:19630449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2016/02/26 21:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
カスタムIEM ADEL A2〜A5が発売されますね。
3月から取り扱い開始、試聴展示機も同じ区です。
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=36681

DAP:AK100MKII Ltd. サファイアブルー

U2ですが、なかなかキレがよく粒立ちが秀逸です。$399なら妥当な優秀機でしょう。
今まで購入したイヤホンの最高峰はER-4B(バイノーラル)\16800ですが、U2がレンジの広さでは明らかに勝っています。
ただER-4Bは優秀な定番機ですので、鼓膜を直接ドライブする明瞭さや解像度の高さは変えがたいです。
本国サイトで各帯域の量感のグラフが出ていますが、U2でさえやや低域の量感が強めと感じますので、注意が必要です。
ちなみにヘッドホンはOPPO PM-3を擬似バランスリケーブルしています。
高域のヌケや輪郭に不満は感じませんが、鼓膜を直接ドライブするER-4Bと厳密に比べれば多少の差は感じます。
若干の篭り感というか密閉型ヘッドホンと開放型ヘッドホンとの差のアレです。
近い音はすごく良いんですが、やや遠い音になるとその傾向が認識できるようになってきます。

イヤチップは純正LとTsx-500 Lです。Tsx 500で少々の篭りが気になったので耳垢ガードは取り去りました。
トリプルフランジで耳穴が調教されているので、通常のカナル型では密閉間が物足りず、付属のダブルフランジは残念ですがNGでした。
Tsx-500では密閉性が向上するのでダイレクト感が強くなり低域もしっかりします。しかし篭り感は増えてしまいます。
1割ほど低域の量感を抑えて、ER-4B並みの篭り感のなさに出来れば文句なしの秀逸機になります。
低域の量感はER-4Bが体育館でバレーボールでドリブルした感じだとすると、U2はバスケの6号球くらいでしょうか。
ER-4Bがやや薄いというか軽いというか安っぽさがあるのに比べると15%増しくらいでリッチさはあります。

ER-4Bのようにトリプルフランジで鼓膜を直接ドライブできればよさそうな気がします。
ちなみに音量はER-4Bの半分程度で済みますし、キレが良いので音量を下げても問題ないです。ADELの効果もあるでしょう。

書込番号:19633158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2016/02/26 21:25(1年以上前)

ADEL Auto Modulesが本国サイトで$99.00で買えるのでどうにかしてER-4Bと組み合わせたら最強になりそう。

書込番号:19633178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2016/02/26 21:26(1年以上前)

ADEL Auto Modules

https://www.64audio.com/product/ADEL-Auto-Modules

書込番号:19633183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2016/02/26 21:31(1年以上前)

コンプライよりもCrystal Tipsが良いらしい。http://gadgets.tokyo/?s=Crystal+Tips
コイツのブルーをTSX-500Lサイズでどこかが販売してくれないかしら。
もしくはカスタムにしてこの微妙な篭り感が改善されるのなら欲しいかも。
バランス化すれば改善するのかな?


書込番号:19633207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

2人でバランス♪

2016/02/14 17:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2.5mmバランスケーブルの分岐ケーブル作製

2台のイヤホン・ヘッドホンを同時にバランス接続

バランスケーブルの比較にも使える(?)

おまけ:T5p 2nd用極細MMCXリケーブルアダプタ

2.5mm4極バランスの分岐ケーブルを作ってみました。

目的は2つ。
1.2人で同じ曲を同じDAPからバランスで聴けるようにする。
2.バランスケーブル評価をしやすくする。(左右で別々のケーブルを聴き分ける)

材料:
1.2.5mm4極メスジャック×2・・・千石
2.2.5mm4極オスジャック×1・・・千石
3.8芯ケーブル・・・オヤイデ

結果、何とか完成!
当然、8芯をまとめた2.5mmオスジャック側はケースに入らないので、ホットボンドと熱チューブによる固定のみ。(キンバーの時と同じ感じですね)

目的は達成しましたが、#1の「2人でバランス」に関しては、当然ですが音量の合っているもの同士でないと聴きづらいわけですが、実はT700とOriolusが同じ音量レベルなので使えます。
Z7とIE800、Aurisonics Harmonyが大体同じレベルなので、ペアリング可能です。
#2のバランスケーブルの評価に関しては、思っていたほど違いが識別できず、周波数レンジの違いや音圧の違いはわかるものの、当然ですが、空間表現関係は全く識別できないことで、実はケーブルの評価では余り役に立たない、という結果に。


おまけで、今月発売されるT5p 2nd Generation向けに、極細のMMCX用リケーブル用アダプタを作りました。
これで、手持ちのMMCXケーブルが、T5pで利用得きるようになりました。(T1 2nd で確認済み)
使ったジャックは、千石で売っていたヘッドフォンリケーブル用極細3.5mmプラグです。
こちらは製作が非常にラクで、量産可能レベルです(笑)
T5p 2ndの発売が待ち遠しいです。

書込番号:19589806

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

2ピン<==>MMCXコネクタ

2016/02/09 01:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2ピン<==>MMCXコネクタ

OriolusをMMCXした姿

念願の手持ちのOSLO IIをOriolusに装着

MMCX用のケーブルは充実しているものの、OriolusやMARVERICKなどの2ピン用ケーブルは少ない、という方は多いと思います。
比較的低価格のものは躊躇無く改造していましたが、手持ちのMMCX仕様のSingnalやOSLO IIなどの高いケーブルを2ピンに改造すべきか悩んでいました。

今回、
http://www.amazon.co.jp/Superbat-M01-SJEDM-11BS00X5-MMCX%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF-%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9E%8B-5%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00OTGXGR0/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1454948896&sr=8-2&keywords=MMCX%E3%83%A1%E3%82%B9
こいつと、
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000073366/038/P/page1/recommend/
こいつを、
ハンダで直結することを思いつきました。

MMCXメスのコールド側にツメが2本付いていますが、そのうち一本をカットすると、若干中心からずれるものの間隔もぴったりだったので、そのままハンダ。

結果、画像のようなコネクタの完成。
無事にケーブル改造すること無く、MMCX仕様のOSLO IIをOriolusに繋げることが出来ました。

ああ〜〜、やっと聴けた!
OSLO IIでOriolusを!

若干オーバー気味に耳に回りますので変ですが、普通に安定装着できてます。

書込番号:19570815

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

今日時点、2本のイヤホンを所有(もう1本注文中)しています。

WALKMAN NW-A25で聴く時、イコライザ調整しましたので、私的記録ではありますがご参考に掲示したいと思います。

書込番号:19528181

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/01/27 00:31(1年以上前)

NS-1000Mのアッテネータ

グラフィックイコライザ調整

パラメトリックイコライザ調整

自宅の愛機、YAMAHA NS-1000Mも、イコライザ調整して楽しんでおりますので、まずはそれを。

※機種
スピーカー : YAMAHA NS-1000M
プリアンプ : LINN KISTO
パワーアンプ : LINN AV5125
ネットワークオーディオプレーヤーやイコライザ、ケーブルなど : 割愛

書込番号:19528196

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/01/27 00:40(1年以上前)

audio-technica ATH-CK90PRO

低域を増強

今日時点のイヤホン本数は3本でした。

1本目 audio-technica ATH-CK90PRO (2011年6月に\13,333で購入)

WALKMAN NW-A25 イコライザ
    BASS :  0
    400 Hz : −1
   1.0 kHz : −2
   2.5 kHz : −2
   6.3 kHz : −2
   16  kHz : −2

音の特徴(私感) : 低域が弱く、低域の響きが不足。高域は気持ちよく伸びていてヴァイオリンが美しい。
使用状況 : お蔵入りしてました。

書込番号:19528216

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/01/27 00:47(1年以上前)

SONY MDR-EX1000

イコライザ オフ

2本目 SONY MDR-EX1000 (2011年11月に\34,300で購入)

WALKMAN NW-A25 イコライザ

  オフ
  

音の特徴(私感) : 全域に伸びやかでいて、情報量も多く、音量をドンドン上げても気持ち良い。
使用状況 : (イヤホンで)ご褒美的に聴く時に使用。今後はもっと持ち歩きたい。

書込番号:19528226

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/01/27 00:56(1年以上前)

SONY MDR-EX750

低域と高域を減量

3本目 SONY MDR-EX750 (2015年12月に\7,850で購入)

WALKMAN NW-A25 イコライザ
    BASS :  0
    400 Hz : +1
   1.0 kHz : +2
   2.5 kHz : +1
   6.3 kHz :  0
   16  kHz : −1

音の特徴(私感) : パッと聞きは良音に思えるが、音量を上げると低域と高域が強く耳にさわる。ヴァイオリンの弦が太く感じる。小中音量で聴けば、聴いて楽しい。
使用状況 : まだまだバーンイン(エージング)で変化するのを期待して現在使用中。

書込番号:19528252

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/01/27 01:14(1年以上前)

ヒラリー・ハーン メンデルゾーン ヴァイオリン協奏曲

Misia Love Bebop

イヤホン3本のイコライザ調整は、

主に、ヒラリー・ハーン メンデルゾーン ヴァイオリン協奏曲 第1楽章

補助的に、Misia Love Bebop 1曲目 あなたにスマイル:)

で行ないました。

書込番号:19528285

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/01/27 23:57(1年以上前)

MDR-EX750のイヤーピースを

純正(左)から、SONY ノイズアイソレーション・イヤーピース(右)にしたら

イコライザの調整値が変わりました。

MDR-EX750のイヤーピースを、純正(左)から、SONY ノイズアイソレーション・イヤーピース(右)にしたら、イコライザの調整値が変わりました。
 (純正よりも多くの材料と加工が施してあり、お金がかかっていそうです。)

SONY MDR-EX750 & SONY ノイズアイソレーション・イヤーピース

WALKMAN NW-A25 イコライザ
    BASS :  0
    400 Hz : +1
   1.0 kHz : +1
   2.5 kHz :  0
   6.3 kHz :  0
   16  kHz : −1

音の特徴(私感) : 純正イヤーピースに比べて、全域に音の太さが太くなくなり、好みになった。低域と高域のオーバーボリューム感も改善された。中大音量でも、聴いて楽しい。
使用状況 : バーンイン(エージング)はこれ以上は不要かも。ノイズアイソレーション・イヤーピースで行きます。
   (JVCのスパイラルドット・イヤーピースを、来月購入して試すつもりあり)

書込番号:19531031

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/01/29 18:10(1年以上前)

AKG Y23

BASSのみ増量

4本目 AKG Y23 (2016年1月に4890円および576ポイント還元で4314相当で購入)
     イヤーピースは、SONY ノイズアイソレーション・イヤーピース で。

WALKMAN NW-A25 イコライザ
    BASS : +1
    400 Hz :  0
   1.0 kHz :  0
   2.5 kHz :  0
   6.3 kHz :  0
   16  kHz :  0

音の特徴(私感) :
 音色が好み。ヴァイオリンの弦が官能的。オーケストラのオーケストレーションも美しく聞こえる。Misiaのボーカルも伸びやかで色っぽく聴きやすい。 (比べると音にエッジがあり過ぎです、MDR-EX750は。お蔵入りしそうです・・・。)

使用状況 :
 本日届いたばかり。バーンイン前だが普通に聴いて楽しんで行ける。

※追伸
 5本目を衝動買いしました。明日、DUNU TITAN 1 DN-T1 が来る予定です。またしても試聴なしで買っちゃったので内心ドキドキです。

書込番号:19536089

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/01/30 10:22(1年以上前)

Y23の感想を訂正します。

音の特徴(私感) :
 音色が好み。ヴァイオリンの弦が官能的。オーケストラのオーケストレーションも美しく聞こえる。Misiaのボーカルも伸びやかで色っぽく聴きやすい。 ただし、音量大にすると平坦に聴こえる。 (比べると音にエッジがあるもダイナミックレンジ感が楽しめる、MDR-EX750は、大きい音量用になりそうです。)

使用状況 :
 本日届いたばかり。バーンイン前だが普通に聴いて楽しんで行ける。現時点では小中音量までで使います。

書込番号:19538175

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/01/31 20:00(1年以上前)

左がスパイラルドット。右は純正。

低音を大増強

AKG Y23 イヤーピースは、JVC スパイラルドット・イヤーピース(サイズMS) で。

開口部分がすごく広いです。私の耳にはサイズMSは小さかった模様です。

WALKMAN NW-A25 イコライザ
    BASS :  0
    400 Hz : −1
   1.0 kHz : −3
   2.5 kHz : −4
   6.3 kHz : −4
   16  kHz : −4

音の特徴(私感) :
 イコライザ調整してもなお低域スカスカです。高音はシャリつきぎみ。

使用状況 :
 イヤーピースは付属の2番目に大きいのを使って、時折聴いて行きます。(DUNU TITAN1を常用しそうなため)

書込番号:19543255

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/01 19:45(1年以上前)

Y23 時折気になって聴いています。

イヤーピースをSONYハイブリッドにしてシュアがけし、無理やり奥まで突っ込むの手前くらいまで装着しています。(低音が強くなり過ぎないよう。少し開放感が残るよう。)
音量を上げた時に、これを発見するまでは音が平淡になっていたのが、ダイナミックさが残るようになりました。

Y23、心なしか、ヨーロッパの洋画のような味わいがあり、それは、MDR-EX1000にも、TITAN1にも、MDR-EX750にも無いものなので、時折気になって聴いています。

NW-A25のイコライザは、

   オフ

です。

どのイヤホンであっても、上手に鳴らせた場合は、イコライザはオフがいい、と気付きました。

書込番号:19546107

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/01 21:46(1年以上前)

DUNU TIATAN1

SONY ハイブリッド・イヤーピース EP-EX11

5本目 DUNU TIATAN1 (2016年1月に12,291円で購入)
     イヤーピースは、SONY ハイブリッド・イヤーピース EP-EX11 で。

WALKMAN NW-A25 イコライザ

   オフ

音の特徴(私感) :
 音場が広大。スピーカーで聴いているよう。高音はキラキラと美しく、サ行刺さらず、シャンパンの如し。低音はアクセント程度に盛り上がりあり。いつまでも聴いていたい音。分析的ではなく音楽的。
   (この2か月にMDR-EX750、Y23と買って来たのは全て、TITAN1への呼び水だったかも、と自推。)

使用状況 :
 常用にほぼ決定。ただし、緻密な精度と共に聴きたい時はMDR-EX1000をイコライザ オフで、オーケストラを洋画風に聴きたい時はY23をEP-EX11でイコライザ オフで、R&Bなどをパワフルに聴きたい時はMDR-EX750をスパイラルドットでイコライザ オフで、使うと思います。

書込番号:19546610

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/01 21:53(1年以上前)

誤記訂正
誤 ; TIATAN1
正 : TITAN1

書込番号:19546647

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2016/02/05 22:50(1年以上前)

DAPを変えました。
A20を売って、FiiO X5 2nd を買いました。
そのため、スレッドを終了します。
お目汚しでございました。  m(__)m

書込番号:19560211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Mr.Maurice White…ありがとう。

2016/02/05 17:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

中学生の頃から洋楽にハマり、EWFはFMから流れてくるとボリュームを大きくしてgrooveしてました。フィリップ・ベイリーの歌声(も好きだが)より、暖かく全てを包み込む貴方の歌声に魅了され、I Need Youは今も愛聴曲です。お疲れ様でした。本当にありがとう。今日はI Need You のみリピートします。

書込番号:19559316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Ryottaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 22:21(1年以上前)

>進め!なんでも衝動買い!!さん
僕も好きですよ&#127925;

書込番号:19560139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング