
このページのスレッド一覧(全864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年4月10日 10:38 |
![]() |
93 | 23 | 2014年3月16日 01:08 |
![]() |
76 | 20 | 2014年3月14日 04:37 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月12日 19:18 |
![]() |
3 | 7 | 2014年3月4日 15:55 |
![]() |
148 | 89 | 2014年2月26日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERS。
楽しみです♪
書込番号:17388780
0点

これって音茶楽のFlat4とは全く違う技術なのでしょうか?
(Flat4にはさらにパイプがありますが)
書込番号:17389549
0点


ATH-CKR9/10のPush-Pull方式はデスモドロミック(ドゥカティのエンジンに使われているバルブ制御機構)を連想させますね。
押すだけじゃ無く戻す方もドライバで制御することで戻しのレスポンスを上げているところが。
音茶楽の水平対向ドライバはスバルなどの水平対向エンジンと同じように作用反作用でドライバの動作から発生する振動を相殺しているのだと理解しています。
書込番号:17398763
0点



オーディオに関心を持ち出し,9年くらい経過します。思ったことを綴ってみたいと思います。
@ エージングに関して
エージングによる音の変化はありません。実際俺自身エージングによる音の変化を感じたことはあるのですが,多分だけど「慣れ」と「愛着」です。実際のところエージング(による音の変化)というものは無いのではないか,という結論に至りました。
A ケーブルとアンプによる音質変化に関して
ケーブルによる音質変化はありません。ケーブルは電気が流れるものですからね。よく考えれば自明の理。
それからアンプ,多少の「差」はありますが,増幅のさせ方による「差」によるもので,良し悪しの差ではありません。
B 多分だけどSTAXの作る商品が最高・最良。テクニカとSONYも色々アンチスレあるけど良いもの作っているように感じます。特にテクニカはこだわりから価格帯の普及しやすいものまでよくあそこまで取り揃えているなと。ONKYOとDENONがものすごい商売気を感じるかな。最初の頃よくONKYOを買ったけど,やめたほうがいい。
C ヘッドホンで音は変わるか
ここは一番分かりやすい,かつ大きなポイントです。変わりますね。同時に聞くと違いが実感できます。で,一応強調しておきたいのは,「高い=良い」というわけではありません。「使えば都」で,長時間・長期間使えば良い音に聞こえてくると思います。馴染んだものが一番いいのかなとも思います。
色々書きたいですが,一旦ここまでで。
今まさにオーディオにはまろうとしている方,はまってあれこれ考えている方に参考になればと思って書きました。色々叩かれそうな気もするので一応断っておくと,あくまでも1つの意見として読んでおいて下さい。
どういう経緯で上記のような結論に至ったかとか,「全部の機材使っていないくせに何で分かるんだ?」とかそういうのは無しで,単に「オーディオにはまって9年で至った考え」として読んでもらえればと思います。過去のレビューと矛盾する内容等あるかもしれませんが,その辺は,「あぁそういう風に感じていたときもあるのか」と読んでもらえればと思います。
1点

……荒れそう。
書込番号:17254255 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あれ、読み返せば失礼なコメントしてしまいましたね。
すみません、わざわざ長い文を打っていただいたのに。
えーっと、PART1って言うことはこのままPART2以上は続いていくってことで宜しいですか?
個人的には耳有り法一さんの意見に対して、反対や賛同したいのですが。。。無意味な議論に終わるような気がして躊躇しました。
これは予想ですがPART2に入る前に何度か気分を害される人が出てきます。
そして何も生み出さないまま、誰かが抑えに入って終わるという結末が見えるんですよ。
…荒れない可能性もあるかも知れませんね。
失礼しました。
書込番号:17254300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はかせさんへ
お気持ちすごく分かります。実際自分も投稿するにあたって「荒れてしまうのではないか」ということはすごく心配しています。
しかし,改めて趣旨と言いますか,伝えさせて頂くと,「9年間オーディオにはまって思ったこと」であり,それに対して賛同して欲しいとか反対して欲しい,論争を巻き起こしたいというものではありません(※もちろん賛同コメント,反対コメントはして頂いても構いません。)「個人の価値観が千差万別」ということも踏まえて意見しています。あくまでも自分の思ったこととしてお受けとめ下さい。
今の自分がもしも9年前の自分に会う事ができたなら,伝えたいなというような内容です。そして,9年前の自分と同じように,今まさにオーディオにはまろうとしている方,はまってあれこれ考えている方に参考になればと思って書きました。もちろんその方々が自分と同じ結論に至ることはないと思うのであくまで「参考」です。
もし可能であれば,皆様の「至っている結論」をお聞かせ願えればとも思っていますが。経緯や理由は構いません。色々あってそういう結論に至っているのだなと受け止めますから。
PART2以降は,荒れてしまった場合は書くのやめようと思っていますが,意図を汲み取って頂け荒れずに済めば第2弾いきたいなと思っています。
書込番号:17254320
0点

内容があまり掲示板向きじゃないですね。
ブログなどのほうがいつまでも残るしそっちの方に書いたほうがいいのではないでしょうか。
後、スレ主様の上げた例はすべてある程度高級なシステムじゃないと実感できない例ばかりですね。こういった情報を上げるときはスレ主様の常用しているシステム構成を記入したほうがよいように思いました。
書込番号:17254422
8点

耳有り法一さん おはよう御座います。 「王様の耳はロバの耳」
音は文字や文章で表現できません。 他人の感想と当然異なります。
目的が 原音再生/Hifiの場合、良否判断出来るのは、原音を聞いたごく限られた人のみ。
もし、 好みの音 ならば、基準は人の数だけある、、、のでは?
オーデイオ の LINK集 装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
書込番号:17254447
3点

まぁ、無意味でしょうね。
でも、まったり世間話でもできれば、それはそれでいいのかな?ちょっと参加させてくださいね。
@私も、基本エージングによる音の変化はないと思いますが、感じ取れる人には感じ取れるのでしょう。
動くものだし、経年変化はあると思うので、長い間には変化ありますね。
Aこれは、まぁ、普通が一番かな?。単純に抵抗が低ければ良いとも言えないところが微妙だと思うからです。
自分で実験されてそう感じるならそうでしょう。いろいろ変えてみると面白いと思います。
電源コード(断面積0.5mm2・0.75mm2・1.25mm2・2.0mm2)とか単芯1.6mmの配線コードとか、
アンテナの同軸ケーブルとか・・・自己責任でお願いしますね。
アンプは、アンプで語ると良いと思います。でもアンプはどこから切り込んで議論すれば良いのか難しいですよね。
値段に関わらず良しあし?はあると思います。当たり外れ?あんまり試聴できる機会がないので、
スペック信じて購入するしかないけど、うん、こればかりは運だ!。
スピーカーとのからみ(組み合わせ)もあるし・・・
B悔しいけどテクニカが一番バランスが良いような気がしてます。
カナルタイプとかはSONYが好きかな。
Cヘッドホンで音は変わるか ではなくて、ヘッドホンの音はそれぞれ個性があるということじゃないでしょうか?
割と手軽に試聴できるし、差がわかりやすいですね。
でも、最初に嫌いな音だと思ったものは、ダメで慣れることはないと思います。
なかなか気に入ったものとは巡り合えてないですね〜。
結論、まぁ、そこそこ音が出ればいいかぁ〜楽しめばいいと思うよ。ですね。
書込番号:17254484
4点

自分が得た結論は胸にしまっておく方がいいです。
こういった場で明らかにする行為をしていると、普段の生活でも同じ事をされてるのだろうなと可哀想な方だと思われてしまいますよ。
チラシの裏に書くかトイレットペーパーに書いて流すとかで発散させてください。
どうしても発信したいのでしたらブログにでもどうぞ。
今オーディオに嵌ろうとする人達はそれぞれに道を進んでいくので、参考ではなく考えを押し付けている事に気が付いた方がよいです。
初心者の考えに否定から始まる玄人ぶってる人っていますよね。
それを信じ込む人は信じ込む人で成長しないタイプの人間ですけどね。
書込番号:17254753
6点

一応、どのようなシステムでどう試されてその結論に至ったかだけ教えてもらえないでしょうか。
どういうアンプを比較されたか。どういうケーブルを比較されたか。それをどういうヘッドホンで試しての意見なのか。そのバックボーンなしにこの意見は価値を持ちません。頭で考えて言うだけなら初心者さんでも出来ますので。
特に@とAは荒れる元なので、反論や意見をするつもりはありませんが、機器の全部を開示していただきたいです。それを見てこの意見にどの位の意味があるかを考えさせて頂きますので。
書込番号:17254790
9点

こんにちは
オーディオと言ってもヘッドホン限定なんですね。
で、せっかく嵌まったのにやれエイジングだのケーブルだのだけなんでしょうか?
自分の好みの音がどのような試行錯誤で得られたかの体験談ならまだしもですが・・・・
書込番号:17255023
6点

エージングによる音の変化はありません。←断定から入り
感じたことはあるのですが,←真逆の体験を語り
多分だけど「慣れ」と「愛着」です。←漠然とした理由の全否定
特に漠然とした理由の全否定に関しては他の項目でもこんな調子ですね。
これで経緯や根拠を求めるなと言うならあなたの日記でどうぞ。
掲示板の赤の他人の意見を参考にしようと言う時、根拠や経緯の見えないものは参考にはなりません。
……というか、ヘッドホンで音は変わるかってなんですか?
オーディオに興味なくたって変わらないと思ってる人なんかそうそういないと思いますけど……
書込番号:17255189
14点

なかなかの香ばしさですなぁ。
無意識の内に他人の意見を否定してしまう感が
満載のスレになり、怒号と罵倒の応酬で最終的
にはスレごと消えて無くなるよ。
書込番号:17255497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

結局、
「ヘッドホン替えたら音が変わる」
なる、超当たり前のことだけで、9年間オーディオ?に嵌まれたのが逆に不思議です・・・・
普通?は、リケーブルなりアンプなりで音が変わることをきっかけに沼に嵌まっていくんですが・・・・・
そういう体験無しに10年近く楽しめたことにある意味興味がありますね(笑
書込番号:17255555
8点

@ は物によるとおもってます
A のアンプとケーブルは音源と鳴らす機器の相性が結構ありますので、複数ので試さないと評価しにくいかと思います
B 個人差があるので…
C 高いものが必ず良いとは限らないのは確かにありますが、上位モデルほど環境が整ってないと実力を発揮しにくいのもありますので
書込番号:17255751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

否定派/肯定派抜きに真ん中から見ても、GOCCさんの記載内容でFAだと思いますね。
アカギ先生曰く"言えば言うだけ・・・"の例えもありますので、PART2は要らないと思います。
書込番号:17256774
6点

ヘッドホン限定ならオーディオと言わないで欲し〜
と思うのは拙者だけ〜???
BOSEって神メーカーなんですね〜
書込番号:17260628
3点

9年間オーディオにはまっていたと思っていたら、それはオーディオの本丸でなくて、手前の見張り小屋みたいなところだったという落ちですね。
ただ、このスレ主さんは大真面目だったと思います。20−30年前ならヘッドホン・イヤホンなんてニッチもニッチでしたが、最近の若い人にとっては最大関心事のような気がします。最大関心事なのだから当然本人からしたら本丸だと思うでしょうね。
オーディオをアンプ、スピーカー、プレイヤーと思っている我々の方が実は恐竜かもしれませんね。
書込番号:17305210
2点

主さん、で? ぱーとツーは?
>荒れてしまった場合は書くのやめようと思っていますが
自分的にはさほど荒れてない感じだけど。。。
頑張ってオデオ日記の続き書いてよww
このままじゃ10年近くが無駄じゃない?
書込番号:17306161
0点

>pocktsさん
そのレスは煽りですか?
人によっては煽りと捉えられますよ
あなたが荒してどうするんですか…
その気が無かったならすみません。
>スレ主さん
スルーできる人って素敵だと思います。
私は出来ないですね、大人の対応は難しい…
煽るような人が出てこなければ、このようなスレも、多少論点はズレようと、しっかり意義のあるものに終われそうな気がしてきました。
初めから荒らしコメしてしまいました事、改めてお詫びします。
書込番号:17307019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん「?」マークが山程飛び交ってるだけで、特に荒れてはいないと思いますよ(^_^;)
まぁ、スレ主ならスルーで退散はよろしくないので、一言締めた方がベターかとは思いますが・・・・・・・
書込番号:17307386
0点

はかせ、さん
いやぁ、皮肉ではないっすよ。まんまで受け取って欲しかったな。
けど主さんなりに頑張って書いてたつもりだけど、
いかんせん大上段に振りかぶった割にはいつものお騒がせ古ネタだし、
さりとて10年の感想としてはお粗末なものじゃないの?
どっちつかずの感想をまとめないと、思考しない人ってことで
本人にとっては一番つまらない結果になると思うけどな
書込番号:17307661
0点

>pocktsさん
思ったよりもストレートみたいですね笑
こちらが捻くれた考え方してたみたいですね…
まぁ、9年間どのくらいにオーディオにはまったのかコチラには分からないですからねぇ…
書込番号:17307844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ちょっと油断している隙に(?)、YAMAHAが息を吹き返してきましたね。
[EPH-100]が一般流通になり、
一度市場から消えた[HPH-200]は流通再開し、
新発売[HPH-MT220]の評判も好調のようです。
[EPH-100]はこのクラスのイヤフォンとしてすごく優秀で、
個人的にはダイレクトで鼓膜を刺激する感覚は苦手なのですが、
音自体は気に入っています。
YAMAHAといえば楽器メーカーです。
ウィーン・フィルが使っているウィンナ・ホルンなど
絶滅の危機に瀕していたウィンナ系楽器の技術を継承し、
現在製造しているのはYAMAHAです。
スタインウェイ、ベヒシュタインと並ぶピアノ御三家、
オーストリアのベーゼンドルファーも現在はYAMAHAの子会社となっています。
「イヤフォンは楽器である」という持論のわたしとしては、
YAMAHAのイヤフォンこそ期待度ナンバーワンなのです。
YAMAHAには是非とも本気のハイエンドモデルを作っていただきたいです。
SENNHEISER[IE800]の対抗となるような(もちろん凌駕してもらうのは大歓迎)、
できればダイナミック型を希望します。
桃の節句を機に(関係ありませんが)、ぜひ検討してください。
ベーゼンドルファーのようにホールに染み入る音になるのか、
スタインウェイのようにホールに屹立する音になるのか楽しみです。
6点

FitAirさん、こんばんは。そしてクチコミ登場はお久しぶりですね。
YAMAHAのハイエンド、魅力的ですね。いつかIE800を持ちたい身としては選択に困ってしまうことになりそうです。IE800同様手作業が入ると凄い値段になるかもしれませんが……
EPH-100はまだ試聴の機会がなくネットの情報しかないのですが、音質に関してはFitAirさんのお眼鏡にかなっているようですね。IE80と比較してどんな具合でしょう、よろしければご意見を戴けたらと思います。何か最後は質問みたいになってしまいすみません。
書込番号:17258674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマハにはRH5MAというヤマハの工場で電子ピアノ、キーボード付属用のために作り続けてるモニターがあるよね 以前、私より耳の良い妹が音が良いと言うので聴いてみて確かにピアノ曲なんかでは優れてる 質感も見た目もショボイけど、時々まだ作ってる模様
書込番号:17259617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FitAir様、どうもはじめまして!
YAMAHAへのお願いスレと聞いて…
かつてNS-1000Mの音に震える程の感動を覚えて以来、オーディオマニアの道に踏み込み、散々散財したものの結婚を機に中断。住環境も変わりデスクトップメインになってからのヘッドホン使い、という経歴からのお願いをば…
PCで音楽を、というのが最近の主流になった今こそHP/EPのハイエンド品とハイエンドアンプ、を私もYAMAHAに期待したいですね。
YAMAHAオーディオはホームシアターメイン(Hi-Fiの流れを継承してはいますが…)に移行して久しいですが、ここらでYAMAHA=Hi-Fiの再来を期待せずには居れません。
現在EPH-100(外使いリスニング用)、HPH-MT220(デスクトップ作業用)を『愛』用しており不満はない上で、更に声を大にして…
YAMAHAのエンジニア自身が心から欲しいと思う品を販売価格度外視で作って欲しい!!
というのが個人的な希望です。
結果、販売額が安かろうが高かろうが、ニアフィールド用途でのYAMAHAナチュラルの頂点となるか、はたまた全くの別物となるかは分かりませんが、そんな品こそがYAMAHAのハイエンドと呼ぶにふさわしい品だとと思いますので、そんな一品(できればヘッドホンとアンプ)を所望します。
企業的には売れる商品を造ることが大切でしょうが、現在そんな独り善がり?商品を世に送り出せる国内メーカーはYAMAHAだけ、と思っていますので是非とも実現して欲しいところです。
SONYもかつてはそんな商品でヒット作を連発していましたが今は…ですよね。
ハイエンド=究極の『採算度外視の嗜好品』だと思いますから、こんなのにしたら売れる?という品ではなく、造り手のYAMAHAマイスターが『本気で欲しい心震える音』を世に送り出して欲しいと思います。
メード・イン・ジャパンの底力、期待します。
YAMAHAナチュラルの系譜であってほしいとも思いますが、なんだかんだと他社品を購入しても結局YAMAHAに戻ってしまう信者な私ですので、どんな仕上がりになろうとも本気の品を出すなら買いますよ、YAMAHAさん!
ということで頼みますよ〜!
ついでにNS-1000Mの復刻も期待しておきます。
書込番号:17261578
2点

しょうなん電車さん
お久しぶりです。
お返事遅くなってすみません。
確かに職人技が加わるとまたお値段が上がりそうです。
しかもベーゼンドルファーの紹介では職人ではなく、
「ひとりひとりが芸術家」とアナウンスされていました。
さらに高くなりそうです。
しかし、高くても突撃あるのみです。
[EPH-100]はモニター的に忠実な再現ながら
節度ある美音(特に高中音)で清々しい感じです。
低音が深く沈む訳でもミドルバスが温かい訳でもないので
[IE80]とは結構タイプが異なります。
書込番号:17270144
2点

サカナハクションさん
お久しぶりです。
[RH5MA]を聴いた経験はなかったのですが、音がいいようですね。
1997年から発売されてまだ現役とのことで、結構なベテランです。
それだけチューニングが優れているのかもしれません。
書込番号:17270146
0点

0と1の迷い人さん
はじめましてだったでしょうか?
結構お名前を拝見していたので、
また哲学的なお名前が素敵だなと思っていたこともあり、
そうだったのかしらとちょっと意外です。
[NS-1000M]を調べてみました。
う〜ん、見覚えある気がします。たぶん親が持っていると思います。
わたしはスピーカーにはとても手が出せないので、
せめてイヤフォンを楽しもうと思っています。
が、ちょくちょくヘッドフォンにもときめいてしまい順調に散財しております。
(心の中で「景気回復のため」と言い訳しながら)
>YAMAHAのエンジニア自身が心から欲しいと思う品を販売価格度外視で作って欲しい!!
まさしくですね。
確かにイヤフォンだけでなく、
>できればヘッドホンとアンプ
もお願いします♪
>ハイエンド=究極の『採算度外視の嗜好品』
だからこそ人は購入するのです。
慶應大学の井関利明教授は、
日本企業の「モノづくり」はアメリカの周回遅れ、
「第3のカーブ」を理解できていないぶん新興国にも劣ると厳しく指摘されていますが、
YAMAHAはまだその呪縛に囚われきっていない印象を受けます。
書込番号:17270150
0点

FitAirさん、こんばんは。ご回答いただきありがとうございました。
IE80とは異なるタイプなのですか、また物欲が刺激されてしまいそうです。今のところはシューベルトの歌曲を聴くイヤホンが欲しくてheavenYを筆頭に質素倹約に励んでおりますが(笑)。
ヤマハのハイエンド、お話を伺ってますと出た暁には相当なものに仕上がりそうですね。突撃あるのみということで、これからもいつものズバッと切り込むレビュー楽しみにしています。
書込番号:17273954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん。
某所で知りまして、お邪魔しますm(_ _)m
音楽関係者の方で、しかもヤマハがお好きなのにセンモニをご存知ないのが不思議です(^^;;
以前からの書き込みも不思議ではありましたが。
STUDER A730 →山水→AU-111G VINTAGEというマニアックな構成は素晴らしいですね!
レビューを拝見すると、E5や812もお持ちのようなので、是非一緒に画像を上げていただけませんか?
レビューでも、画像を上げるのは低価格帯の商品ばかりで、これまた不思議です。
きちんと所持されていればご自身のカキコミにも説得力が出ますし、皆様の参考にもなることでしょう。
その上でSONYをディスるのならば理解できます。
音楽関係者でSONYお嫌いなのも珍しいなぁとも思いますので…
不愉快に思われるかもしれませんが、よろしければお願いできませんか?
私の勘違いでしたら、お詫び申し上げます。
書込番号:17286706
6点

確かに7000円以下のレビューしか写真ないねww
しかしスレ主さんは、エアー購入する人間でないと確信しているよ(キリ
書込番号:17287941
5点

ナコナコナコさん
「センモニ」はそんなに有名なんですか!
SONYは嫌いではないですよ。
ただ、もっと優れたものを出せるはずという思いがあります。
これは買い被りではないはずです。
音楽や映像の現場で作業する方々からずっと不満は聞いてきているので、
刷り込みがまったくないとは言い切れませんが。
レビューには画像を載せるよう努めます。
確かに音楽関係者かといわれると微妙ですね。
グループ内にレコード会社もあれば映画会社、ゲーム会社もあり、
電機会社も金融会社もあるといった環境です。
ナコナコナコさんのように率直な指摘はありがたいです。
わたしへの否定的なコメントに「ナイス」が
増えていくのを見るのも楽しいですが。
書込番号:17289932
1点

pocktsさん
確かにハイエンドで画像に登場しているのは[IE800]くらいですね。
[IE800]自体はレビューする積りはありませんが。
皮肉を込められていると思いますが、前向きに捉えるようにします。
ありがとうございます。
書込番号:17289935
0点

スレ主さん。
画像載せて頂けなくて、残念です。
否定するのは、別に構わないと思います。
ですが…
所持、非所持が曖昧。
環境が不明。
その状態でレビューや、クチコミはちょっとフェアではないと感じました。
レビューの画像と、プレイヤーとアンプの画像お待ちしております。
そうでないと、私はあなたの発言を信じることができませんし、他の方も同様と考えます。
書込番号:17293470
8点

スレ主を嘘で貶めようとする動きがあるのは残念だ。正論に見せかけて論点のすり替えを行っている。
スレ主のレビュー、クチコミはフェアだ。「所持、非所持、環境」いずれも明々白々。比較すべき機種だがこの機種は所有していないとまで書いてある。
「ディスる」「否定する」なら環境を明らかにせよと言っているが、該当するとおぼしきレビューにはウォークマンNW-A867だと明確に書かれている。しかも論旨に従えばNW-A867の写真をアップしろと言うべきところ関係ない写真を要求している。矛盾。
商品に対して評価、感想をいう場だ。満足・不満足、肯定・否定、どんな情報でも参考になる。言論弾圧的な風潮は見苦しい。商品に対してはっきり物言っても他人の姿勢にケチつけない人間のが信頼できる。
同じくヤマハには期待してる。
書込番号:17296744
8点

いやぁ…A867の画像アップされてましてもねぇ…
では、サンスイや他の高級ヘッドホンと一緒に上げて頂きましょうか。
スレ主さんの作業を増やしてしまい、恐縮ではありますが…
書込番号:17296868
6点

あ!消された。やっぱゴキブリはまずかったか・・・。スイヤセン(´д`)
で、スレ主さんがどう評価しようがそりゃ自由であってナコナコナコさんがそれを信じようが信じまいがそりゃまた自由。それをいちいち画像でアップしなきゃ信じないもん私!っていわれてもねー?
(ここだけの話、やっぱソニーディスったから怒ってんの?俺にだけおせえて)
書込番号:17297123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYディスっても怒りませんよw
僕が嫌なのは
@自称◯◯関係者(ネット上での自称ほど、意味ないものはないですね…ネタにはなりますが
A嘘つき(持って無いのにも関わらず、持ってる風に見せかける…
↑こういう人たちがあたかもな感じでクチコミ書いて、したり顔してるのが嫌ですね。
公共の掲示板を、自分の虚栄心を満足させる為に私するのは、どうにも許せないですね…(それで騙さ…影響される初心者の方とかいるのもかわいそうです
発言に責任を持って頂きたいと思います。
別に間違ってたらすみませんの一言でいいですし。
基本的には、ネット上でも、リアルな世界と同じように振る舞うべきかと、個人的には思っています。
リアルな世界での嘘つきさんは嫌われますよね?
まぁ、シンプルに、持っているのであれば、画像上げればいいだけの話です…
レビューで、STUDER→山水って環境を自ら書かれていますし、
812もEdition5に続けて購入(=両方購入)と書かれているわけですしね…
それで、上げて頂ければ、僕が謝罪して一発解決ですm(_ _)m
書込番号:17297174
9点

そういえば、過去にもメダリストさんのエアー購入疑惑があったような(トオイメ。。。。
気になる点は、今回あたかも人を盗人扱いしておいて、
「ごめんなさい」だけではリアル世界でも許されないと感じるのだが。。。。
この条件はフェアではないな。
書込番号:17297778
4点

pocktsさん。
リアルな世界で、
A「◯◯持ってます。」
B「すげぇ。写真見せて」
A「何で見せる必要あるんですか?
B「え…本当に持ってるの?」
A「持ってます」
B「実は持ってないんでしょ?」
A「もってんだよ、写真はこれだ、バーカ」
B「ごめんなさい」
こんな感じをイメージしていましたが(^^;;
まぁ、リアルでこういうやりとりはしたくないですけどね。
フェアな条件、提案あれば検討して受け入れますm(_ _)m
書込番号:17297814
5点

日本人なら、人が見てなくても落ちていた財布は届けるし、信号はまもる。
これ当たり前!
価格の住人なら買っていないのに買ったとは言わない。
これ当たり前!
世知辛い世の中、信じ合うことは大切
これちょっと当たり前ww
>フェアな条件、提案あれば検討して受け入れますm(_ _)m
いや、そんなに荒立てなくてもいいのジャマイカ
書込番号:17297895
7点

お!いつの間にかナコさんが登場してたとはww
相変わらずですねぇ……(′・ω・`)
書込番号:17300805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=37409/
custom one teslaは出ていないですね
dt1350とt51pの違いが気になりますね
書込番号:17292169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DT1350ccの変更はカールコードという点だけっぽいですがT51pは新ドライバー採用みたいですね。クッションも変更しているのでT50pと比べてみたいですね
CUSTOM ONE TESRAは風の噂で来年になるとかならないとか…
書込番号:17292559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

COT来年はちょっと厳しい気が
COTのために貯金をしてるのですが、先にPC周り等で使ってしてしまうかも
出来れば秋までにと願ってます
書込番号:17294327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T51p既に予約始まってますね。
フジヤのオンラインだと、10%引きクーポンが付いてて29520円みたいです。
海外レビュー見ると、DT1350を聴きやすく着け心地良くした感じかな?
書込番号:17295628
0点



FAD、B&Oイヤホン、ヘッドホンを備忘録的に軽くレビューしたいと思います。
試聴はAk240直挿し。
【FAD Lab1】
世界初の3Dプリンターを使用した量産型イヤホンだそうですがFADらしいネットワークを使用しないツインBAユニット採用。
接合部がないないから破損の可能性も少ないと
思います。
最初に聴いた印象が濃くなったheavenY。
低域は量感がありながらも響きをうまく蓄えた豊潤な音。勿論高域もFADのお家芸的に素晴らしく綺麗に伸びます。
ボーカルは近めなんですがプレイヤーとの相性か?少し滲んだような印象を感じました。
クラシック向き。
かなり高級でコスパは良くないと思いますがFADらしい進化した音に思いました。
【B&O BeoPlay H3】
初め聴いた瞬間はBAかな?と感じましたが、正体は抜けの良いダイナミック型。
高域がやや多目で綺麗なんですがもうひとつのびが欲しかったところ。ボーカルはきき取りやすくこもりを感じない。低域は少なめですが制動が効いていて良い印象。
フラットに近くpops向き。
【B&O BeoPlay H6】
デザインや装着感、音質全てのバランスが良いと感じた機種。
デザインは好みなんで何とも言えませんが個人的には好きです。
かなり軽く装着感も良好、アラウンドイヤータイプ。低反発イヤーパッド採用で交換可能。ただ頭頂部のクッションが薄くそこさえもう少し気を使えばと思いました。それでも十分快適。
ポタホン的くくりだと思いますがフラットに近く全体的な解像度、明瞭感が高め。突出して良い点はありませんがとてもバランスよく汎用性が高いです。基本的になんでもいけると思いますがボーカルが程よく近いためpopsやロックにむいているかな。音場は其ほど広くない。低域は丁度よい量で膨らみがなく制動が効いている。
遮音性は普通位ですが音漏れはかなり少なく感じたので電車内や静かな場所でも使えそう。
確めませんでしたが片だしケーブルで両ハウジングにジャックがついていたのでbeats mixrのようにどちらからでもケーブルが出せるのかも。
文章の量でわかるかも知れませんがBeoPlay H6かなり欲しくなりました。最近少しずつですが実用的なポタホン増えてきてうれしいです。
書込番号:17260270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A.ワンダさん今晩は
B&Oのヘッドホンの取り扱いは軽く調べた感じではapple store位ですかね?
Amazonの並行輸入はボッタクリ笑えないかんじでしたが。
ポタホンでスイーベル機構かつ装着感よさげのアラウンドイヤーと個人的にはど真ん中来てますね。
そしてAk240買われたんですか?
書込番号:17261235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん今晩は
BeoPlay H6はeイヤホンで試聴しました。勿論購入可能です。残念ながら当機種はスイーベルや他の折り畳み機能ないのでそのままの形での保管になります。聴いた印象はかなりストライクでした。
そしてAk240…
物欲に負けてしまいましたw
音質もそうですが操作性の良さ、容量、wifi経由でのpcとの連動が極め手でした。
懐は冬に逆戻りですがかなり満足してます。
書込番号:17261323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H6、確かにいい機種ですよね。
秋冬モデル検討しているときにB&O店舗で試聴しましたがあの凛とした音はかなり好印象でした。装着感もまずまず。
ただ流石に4万は出せないと思って見送りましたが、eイヤとかで多少安くなってくれたら嬉しいなぁと思ったりします。
書込番号:17261431
0点

A.ワンダさん
Apple storeの写真見てたらハウジング回ってる?ぽかったので行けるかなぁと勘違いしてました。
でもデザイン良いしなぁ、当面試聴も行けないので気になります…
Akはサイクル早いのが気になって、でも欲しくなったらかなわないし試聴すら断食みたいになってます。
ドライブ能力も上がったみたい?で非常使い勝手良さげですね。
書込番号:17261452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シシノイさん今晩は
試聴しながら音はもちろん、装着感も良さげだったんでシシノイさんも合格点出してくれるのでは?と一瞬頭をよぎりましたw
価格をしっかりチェックし忘れてましたが確かネットショップより秋葉原の店頭の方が少し安かったような…
丸椅子さん
eイヤホン秋葉原での試聴でしたがもちろん本店でも可能だと思いますのでお立ち寄りの際はぜひチェックしてみてください。
オーディオ業界全般だと思いますが高額になればなるほど変化は小さくなる気がしますがAk240もそんな感じがします。
個人的には音質、出力良くなったと実感してますが上記のように拡張性が一番魅力的でした。
新しいおもちゃのような感覚ですかね。
それに合わせてバランスケーブルも結構作りましたがそんな時が一番楽しかったりします。
書込番号:17261754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
H6ですが今の試聴の印象だけで装着感に点数を付けるなら星3.5か4つくらいになりそうです。凡百機種よりもずっと良い装着感ですので「まずまず良い・結構良い」という感じです。
耳をすっぽり覆いきってくれるだけの広さと深さには若干足りなかったのだけが惜しいです。
まあそれを含めてもデザイン性や音の魅力と装着感のバランスは結構良い機種ですね。唯一、今も販売価格がほぼ定価というのだけがネックと感じます。
二台同時に聴けるという謎の仕様いらないからその分で2千円くらい安くしてくれと思うところです。
書込番号:17261860
0点

丸椅子さん
話されていたようにBeoPlay H6はスイーベル可能なようですね。検索してみたらそれらしい画像と文章見つけました。
勝手に思い込んでいたようでした。失礼しました。
書込番号:17263987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ピンクアップリストにて,リッピングの仕方での音質違いアンケート第七段(2014年編)を実施して居ります。
第七段のアンケートも残り1日強となりましたが,お暇でしたら宜しくです。
因みに,サンプル音源は,カバー曲と昭和の歌謡曲ですが。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8639/
2点

此方にも載せて置きますね。
第七段のアンケートも残り僅かとなりました。
で,後程,おまけとしまして,ホワイトノイズとピンクノイズ のサンプル音源を挙げますので,お暇なら試して視て下さいです。
バーストモードは頭内に拡散しない出方。 一方,セキュアモードは頭内に拡散する出方,且つ,バラバラ な印象が強いです。
http://fast-uploader.com/file/6944997662564/
http://fast-uploader.com/file/6944997978277/
http://fast-uploader.com/file/6944998269421/
http://fast-uploader.com/file/6944998565390/
パスワード:kodora
書込番号:17061431
2点

前々から思ってたのですが
USB出力よりも酷いネット環境で聞き分け出来ますかね
バイナリが一致しなければそれなりに聞き分け出来るけど
中には無線LAN環境が殆どですからずっと意味ないことはやってるなと思ってますけど
D氏も思い当たることはあるでしょ、ケーブルは長くなるにつれて音は劣化すると
それともデジタルだから劣化しないならUSB出力は黒子のアイテムは不要でしょう
今年冒頭から強烈なパンチを見舞っていました
みなさんはネットという環境の中で音質は悪影響とお考えでしょうか
あともう一つ、野暮な質問ですが
アップしたサンプルを本人自身で聴いて大きく違いは出てるでしょうか
書込番号:17061607
0点

アンケートは良いんだけどさ
>EACのリッピングに於いて,セキュアモードにてリッピングするよりも,
>バーストモードにてリッピングした方が空間ステージが喪われずに立体的な音を鳴らす。
という特定の方向付けを、冒頭に書かない方が、絶対にいいと思うよ。
アンケートなんてのは、それを試行する側が、ニュートラルな意識状態でやらなければ、意味が無いでしょ?
「冒頭にそう書いてあったせいで、先入観が働き、その結果書いてあった通りに聞こえてしまう」
という明確な意識コントロールが働いてアンケートの回答をミスリードしてしまう。
こういうのは、アンケートを受ける側、またする側共に、ニュートラルな状態でやれなければ、それは意味が無い。
冒頭にその、明確なプラセボを働かせるべき文句を挿入した場合は、単にマインドコントロールとしての働きしか持たない。
コレではオーディオの音質追求の試みとしては、後退でしかなく、前進ではない。
書込番号:17063199
3点

>音色一辺倒は,音色一辺倒の面々と戯れてればよいのだょ。
前方奥行き感一辺倒も如何なものかと。
前方だけでなく左右の距離感だって必要だし、上下の高低差だってわからなければ、空間表現良いとは言えないのじゃない。
あと高音が減衰してたら空間感覚だって不自然だし、何となく、前方奥行き感さえ出せれば空間表現が良いとか言っちゃうのには違和感あるけどねぇ。
(S1207とかのように)。
書込番号:17065199
3点

音空間一辺倒は,音空間一辺倒の面々と戯れてればよいのだょ。
・・・そして世界はどらチャンから孤立した・・・。
書込番号:17065705
3点

>USB出力よりも酷いネット環境で聞き分け出来ますかね
あれ〜,まりももネットに挙がったサンプル音源にて,こっちだ!!,あっちだ!!と選別してましたょな。
双方に違いが見受けられるから,ネットに挙げる。
で,USBは,電源系が悪さをして居る。
気が付かないのか。
しかし,スレの二つのサンプル音源にも違いは見受けられるから聴き分けは双方とも可能。
音場一辺倒は上等だぞ!!
サウンドステージ,音場が整って来るのは,二つの交わらない音の出方が整って来るから出て来るので在り,整って来なければ出て来ない。
二つの音が整うって事は,音色も整って来るって事。(当たり前)
DAKARA,音色一辺倒には,小生は「似非」と皮肉るのだょ。
判ってる。
本来出て来るべきサウンドステージ,音場が出て来ない音って,忠実じゃないのは明白だろ。
大人しい出方,音って,上等なんだけど。
┐(-。ー;)┌
知らないのだね。
サウンドステージ,音場が整うっての重要性を。
書込番号:17065849
3点

処で,サンプル音源を聴いて視たか。
ノイズのサンプル音源も。
結構違うぞ。
頭内に入り込む出方と,入り込まない出方。
書込番号:17065854
2点

>知らないのだね。
サウンドステージ,音場が整うっての重要性を。
サウンドステージが整えばオーディオの音色が整うわけだ
本来、原音忠実の音色を狙わないなんだよね
サンプル音源についてはD氏のコメントからして意味ないことは判りましたね
>双方に違いが見受けられるから,ネットに挙げる
アップロードしたサンプル音源は薄っぺらで糞音源なんですけど
書込番号:17066459
3点

>二つの音が整うって事は,音色も整って来るって事。(当たり前)
コレが明らかに間違っているんだよね。
キミが整っていると主張したS1207は、音色なんか整っていない(高音が不自然に伸びず減衰している)じゃないか。
それから空間に関してだってアレ整ってるって言うのか。
やっぱり単に、キミの好みな“前方強調感”をもってして「何もかも整った」みたいに飛躍しているようにしか見えない。
書込番号:17069734
4点

>キミの好みな“前方強調感”をもってして「何もかも整った」みたいに飛躍しているようにしか見えない。
まさにコレ。
しかし、もうこれ以上ツッコミ入れないで放置でよいと思いますよ。
バイナリ一致のセキュア/バーストの聴き分けとやらも結局出来ずに、
挙句の果てに俺が間違う筈がないからソースに問題有りとかのたまう始末ですからね、もうムチャクチャ。
今後はOINKならぬOIND事例と称しましょうかね。
・・・とボロクソ言わせて頂きましたが、きちんと業界に金を落としているところは唯一尊敬出来る点ですね。
書込番号:17070318
1点

>キミが整っていると主張したS1207は、音色なんか整 っていない
(高音が不自然に伸びず減衰している)じゃないか。
そうですね。
取り合えず、当時のどらチャンの感想を見てみましょう。彼は以下のコメントを書いています。
出所はここです。
http://s.kakaku.com/review/K0000232169/ReviewCD=421997/
>S1207はフラットな 音域モデルと音質チューニングがされてます。
>低音から高音までBALANCe好く出ている鳴り方 をします。
と言う事なので、如何に低音フェチであるかが伺えます。
S1207が低音から高音までバランス良く聴こえるなんて、凄いことです。
書込番号:17070743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どらちゃんでさん
もしかしたら、バーストで全て入れ直すかも、しれません。
いやぁ、違いますねぇ。
セキュアだと曇るところがでてきますねぇ。
書込番号:17077064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いやぁ、違いますねぇ。
>セキュアだと曇るところがでてきますねぇ。
そんなのは出て来ません。
プラセボで聞いちゃダメ。
書込番号:17077122
3点

エアーさん
実はね、今しがた試したんですわ。
本当につい30分前に初バーストでリッピング。明日は休みなんで試しでやってみたんだ。
分かりにくい曲も確かにあった。
でもね、よく聴くとね、違うところが出てきてしまったんよ。
エアーさんは一枚くらい試してみたかい?
暇潰し程度でいいから暇ならやってみるといい。
書込番号:17077274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかしたら、バーストで全て入れ直すかも、しれません。
バーストモードにてリッピングして居ないのですか。
其なら,前スレのUSB出音を含めて,PCの出音嘆きは頷けますょ。
また,サウンドステージ,音場が後ろ気味もですょ。
尚,CDプレーヤからの出音は,そんな音は鳴らさないですからね。
で,ノイズのサンプル音源を聴いて視ましたですか。
セキュアモードリッピングの方は散ってしまって,頭内に拡散しちゃってますから。
(USBの出音も,何も施しをしないと同様な傾向へ行ってしまう)
其れから,試しもせずな,口先だけなお方が出て来てますか。
書込番号:17077289
2点

どらちゃんでさん
何て言えばいいか、良い言葉がうかびませんが。
一つ一つの音に広がりがあり、極自然に聴こえると言えばいいでしょうか。
高速なのになぜ?と疑わるざを得ない。頭で考えれば低速が基本なはずだから。
で今まで入れていなかったのは、大部分をセキュアでリッピングしていた為、今更全てをやり直す気になれなかったというのが一つにありますね。所持しているCDを全て入れているわけではありませんが、かなり時間をかけてやったものなのでなかなか次に踏み込めなかったという感じです。
書込番号:17077322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>分かりにくい曲も確かにあった。
引用の盤に標準を当て,彼是とチューニングを施すと,判り難さも緩和されて来ますょ。(更に,綺麗に表現する様になりますょ)
恐らく,サウンドステージ,音場が浮き気味な傾向が強い盤で,音自体に効果が掛けられ弄られた作品じゃないですかね。
書込番号:17077745
2点

小生がアップした,ホワイトノイズとピンクノイズのサンプル音源じゃなくて,リッピングだけしたサンプル音源にて試して視ると佳いでしょう。
頭一杯に拡散せず,脳ミソ内から外れて,玉傾向へ来ている出方が,一番ベスト。
セキュアモードのリッピングじゃ頭一杯に拡散しちゃって,全然駄目ですからね。
書込番号:17077863
2点

>でもね、よく聴くとね、違うところが出てきてしまったんよ。
リッピングするドライブによりますね。
今私が使ってるドライブだとバーストでセキュアでも違いが出ませんね。
バイナリは一致してしまいます。
リッピングドライブが悪くてセキュアとバーストでデータが異なる場合には音が違うことがあります。
あと聴感上違う気がしても、自分にブラインドテストすると判別不可なことがあります。
# 「違うだろう」という意識の期待は間違いなく実際に音を違えて聞こえさせます。
mp3の320とwavは慣れた音源慣れた環境で、2ファイルを書き込みしたCD-Rのランダム再生でブラインドで判別出来ることを以前確認しました。
同じ方法で、セキュアとバーストは判別(正解)不可能でした。
前者は偶然じゃない確率と感覚で正解可能だったけど、後者は偶然の確率を超えませんでした。
疑り深いから相当やりました。
しかしなぜかどちらも聴感上は違って聞こえてしまうんですよね。
ところが片やブラインドで正解出来る、片やブラインドで正解出来ないという違いが出てしまう。
したがって…
・聴感上の違いは、意識の期待から容易に異なって聴こえる
・だからそのことをして実際に違う音だとは結論出来ない
・ブラインドで偶然以上に判別出来たものは実際に違う音だと結論出来る
・判別不可能で確率が偶然に近付くものは実際に違いは無い
・違うように聞こえていて実際に違うものと実際には違わないものが混在するという面倒がある
…あなた方は【意識の期待が容易に本当に音を違えて聴こえさせてしまうものである】ということを疑ってかかって検証しないで感覚を信頼し依存し過ぎているし、かつそうと信じたくない、のだと思われます。
書込番号:17078083
0点

で
・mp3とwavはブラインドで判別可能だった
・セキュアとバーストのバイナリ一致はブラインドで判別不可能だった
以上から、『バイナリ不一致のmp3は判別可で、バイナリ一致の方は判別不可能だという、“主観と客観の一致”を見たことを以て、この結論は正であろうと言っていい』と思います。
主観と客観に不一致の生ずる時、何れかが間違いであると仮定しての検証が必要。
データが嘘なのか、感覚が嘘か。データはミスるか、感覚がミスるのか。
人間の感覚ははたして完璧か?完全か?
…否。人間の感覚は『曖昧』さを持つし、そのことが短所でも長所でもある。
データという客観・感覚とという主観、どちらのが完全性が高く、どちらのが不完全さを内包するのか。
答えは必然、感覚の方が曖昧であり不完全。
となると、主観と客観の不一致を起こした原因、は感覚にある。
感覚は、意識の影響を受けやすい。
嬉しい気分で聞けば楽しい音楽に聞こえるし沈んだ気持ちで聞けば悲しい音楽に聞こえる。
このように感覚は意識の影響を受けやすい不安定なものである。
∴音が違って欲しい期待は容易に感覚を制御出来る
ゆえに、
# バイナリ一致のバーストとセキュアは感覚において実際違った音に聞こえるがそれでいて本当は同じ音である
と言える。
書込番号:17078113
0点

>空気がドラへ長文爆弾投下してるwww
恰かもに試したとくだって居るが,嘘だろ。
試しもせず,毎度,バイナリ一致は,音は変わらないとほざいて居るな。
ノイズのサンプル音源も違うぞ。
数名しかDLしてないが,試したか。
ま〜,試した処で,変わらずと言って来るだろうが。
其れから,タマちゃん機のフラット云々は1206比べでの事で在り,其のくだりを端折っての毎度のてきとう摘まみ食いだね〜。
書込番号:17079898
2点

>恰かもに試したとくだって居るが,嘘だろ。
>試しもせず,毎度,バイナリ一致は,音は変わらないとほざいて居るな。
試し捲りです。
セキュアとバーストでバイナリ一致したファイルは、ブラインドでは誰も聞き分け不可能です。
しかもそれでいて聴感上は違って聞こえます。←コレがポイント
出来た人がもし居たら何でも言う事聞いても良いですよ。
あと予言もしておきます。
『これからもセキュアとバーストのバイナリ一致は違って聞こえると言う人は現れるであろう。
しかしてそれをブラインドで二つを聴覚のみで完全に区別出来る人は、人類からは一人も現れません。』
書込番号:17079957
3点

そもそも、音が違って聴こえるとのたまっているどらチャンさん自身
過去のテストで聴き分け出来なかった事実があるわけで、今更何の話をしているのかな?ってな感じ。
おまえの次のセリフは『あれは、ほにょのイカサマの所為』と言う!
書込番号:17083245
1点

ぶってる輩か。
Pのはいかさま。
で,一つだけ外したのは認める。
間違えない。
てきとうにくだらない。
ぶってるだけの方々。
書込番号:17083292
1点

>で,一つだけ外したのは認める。
偉いな。
ちゃんと認めるとは、少しだけ見直した。
では続いて行ってみますか。
キミは確かに二つのバイナリ一致音源が違うように聞こえてはいるだろうが、では、その二つを、視覚をシャットアウトして聴覚だけで、聞き分けを出来たことが過去にたったの一度でもあるか?
そのことを、自分が出来るかどうか、実際に試みてみたことは、あるか?
私はある。
そして最初は違うように聞こえた。確かに違うように聞こえた。
でも何度試しても何度試しても、偶然の確率を超えて聴覚のみで二つを言い当てることは出来なかった。
mp3の320とwavの聞き分けも難しかった。正直なかなか出来なかった。やはり音は聞き分け出来ないかと思いかかった。
だけど何かが違う。諦めずに検証を続けた。すると慣れた音源と慣れた環境という、ある特定の条件を用意すればとてつもなく高い確率で正解出来ることを見出だした。
検証に次ぐ検証。
「〜だろう」に陥ってはイケナイ、常に「〜かもしれない」を最後まで貫けるか、それが自らをプラセボマジックにかけない方法ではないのか。
書込番号:17083894
1点

うーむ。何枚かバーストで入れて試したが聴けば聴くほどわからなくなってくるものだな。
最初は変わっていたはずなのだが。
取り敢えずiUSB power買ってから試して見るか。
書込番号:17087368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーむ。何枚かバーストで入れて試したが聴けば聴くほどわからなくなってくるものだな。
>最初は変わっていたはずなのだが。
そんなものです。
私も違って聞こえていましたからね。
人間の耳は機械みたいに正確じゃあない。それは弱さであり良さでもある。
期待・気持ち・人間の感情は、自分で思ってる以上に聴覚(脳の機能)に大きな影響を与える。
自身の思いや期待が、予想以上に聴感覚に影響を与えることに気付いてくださいね。
ま、スレ主さんは認めないのでしょうが。
でも「彼」にも不可能なのですよ。
バイナリ一致ファイルの出音を、思考と感情の干渉無しに聴覚のみだけで区別することは。
試しに試して試し捲れば、誰がやっても最後は必ずこの答えが出るはずです。
「変わるだろう・変わらぬだろう」の何れかではなく、「変わるかもしれない・変わらないかもしれない…の中間点」に最後まで変わらずとどまれるかが勝負だと思います。
これが簡単なようで一番難しいです、最後までニュートラルで居ることが一番難しい。
書込番号:17087457
1点

>うーむ。何枚かバーストで入れて試したが聴けば聴くほどわか らなくなってくるものだな。
最初は変わっていたはずなのだが。
>取り敢えずiUSB power買ってから試して見るか。
当たり前じゃん。
二段目のくだり,USBの出音が定位が悪くて立体感が乏しくて薄っぺらなら,判り易くにはならず,認識が難しいまま,難しくしてちゃ居るのだから。
そんなレベルで試しては貰いたくないょ。
逆に迷惑。
まして,認識し始めの覚え不十分な身なのだから。
書込番号:17087824
0点

>まして,認識し始めの覚え不十分な身なのだから。
いえいえ、ブラシーボが掛かる前のまっさらな状態で体験したのですから
それは希少な大切な報告ですよ
書込番号:17088781
3点

>まして,認識し始めの覚え不十分な身なのだから。
認識(=先入観・プラセボ)が十分になっちゃうと最早何を聞いても先入観に基づいた結果しか出なくなるんですよ。
書込番号:17089361
1点

セキュアモードリッピングとバーストモードリッピングの音質差は,サウンドステージ,音場が違うと唱える小生。
双方と似た様な音を鳴らす「鳴らすモノ」「鳴るモノ」も一例として挙げる。
単に,音が違うだけの連呼をするじゃないからね。
で,小生が提唱する音に対して,認識が乏しい面々が変わらずと言っても説得力はないのょ。
単に,恰かもに言ってるだけ。
立体感が乏しくて薄っぺらな音を鳴らすポタアン(ortofon機とかD12Hjとか)&定位が悪いマルチBA型イヤホンは,セキュアモードリッピングと同様に立体感が乏しくて薄っぺらな音を鳴らす。
で,イケメンさんが以前言ってた,ヘッドホン&イヤホンの音場が後ろ気味とのくだりは,イケメンさんの鳴らす環境は佳いとは言えず,鈍感な鳴らす環境なら双方の違いも判り難いのは当たり前。
書込番号:17090346
0点

>セキュアモードリッピングとバーストモードリッピングの音質差は,サウンドステージ,音場が違うと唱える小生。
そりゃ、イメージで作りあげてるのですから他の人と共通なんて出来ないの
自分自身で形を作ってるから型に嵌ってるかんじですね、柔軟がないですよ、ハッキリ言えばね
書込番号:17090680
2点

>そりゃ、イメージで作りあげてるのですから他の人と共通なん て出来ないの 自分自身で形を作ってるから型に嵌ってるかんじですね、柔軟がないですよ、ハッキリ言えばね
イメージを作りあげてるって。
柔軟がないって。
逆,逆でしょう。
未だ化石化した音にしがみ付き,進歩もしてないのわ。
某所にて挙がった音に対しての,一部のコピペを載せて置きますね。
下記のコピペは,小生がくだったモノじゃないから。
一人だけで作ったなら,下記の様な感想は他人からは挙がらんからね。
毎度にくだってる内容と似てるだろう。
下記のコピペわ。
↓此処から引用
○どこがどうとかは良く分からないけど、ボリューム上げても全然耳障りじゃない
○というか、前面に押し出してくるように変わるね
○H3は音場広いし定位がしっかりしてるから別にゴチャついてないよ
○ソースによっちゃベースとかがこれでもかって前に出てこない?
○なんか、低音だけ中高音の音ととまざってない感じででてくる
○XBA4は低音うんぬんより音にまとまりがない分離とかそんなんじゃないよ
H3も同じ感じになると思ったけどダイナミックとメインユニッ トが上手くまとまってるみたいでダイナミックな鳴りと高解像度で分離感もあるという中々の仕上がり
○どらが好きなのは近くて低いボーカルどら自体頭おかしいし嫌いだがその辺は同意してしまう
ヤツはBA、D問わずマルチドライバってだけで音像が滅茶苦茶になりやすいからかなり厳しい評価をする
↑此処まで引用
書込番号:17090814
0点

>セキュアモードリッピングとバーストモードリッピングの音質差は,サウンドステージ,音場が違うと唱える小生。
唱えるだけじゃあ、キミの標榜する試してなんぼと矛盾し、実際に二つを聴覚だけで聞き分けた実績が無いのに言うのではキミの嫌う試さず言う行為をキミ自ら率先してやってしまっているコトになってしまうのですが。
私の先の質問を意図してスルーしてるのは正直だからですよね。
それを出来たことは未だなかったってことで。予言通りになりますよ、必ず。
キミにも誰にも絶対に聞き分け出来ない>バイナリ一致
書込番号:17090830
1点

D氏、勘違いするなよ
リッピングのこと言ってるから
>セキュアモードリッピングとバーストモードリッピングの音質差は,サウンドステージ,音場が違うと唱える小生。
他の人にも違うと唱える人はいたか
書込番号:17090840
1点

>リッピングのこと言ってるから
まりもょ。
前からくだって居るが,手段は違えど変化する方向は同じだと!!ね。
質が悪い音は,立体感が乏しくて薄っぺらな音で,先の引用コピペな音傾向には行かないのだょ。
で,個々でしか捉えられないのかい。
書込番号:17090873
0点

>個々でしか捉えられないのかい。
聞いて見ればいいじゃん、他の人たちに
リッピングの件でね、メダルの人たちに共通を見出したら信用してもいいよ
書込番号:17091317
1点

まりもみたいに別個別個考えてたら,音源,装置類の鳴らすモノ,ヘッドホン&イヤホンの鳴るモノの三位一体にはならんからな。
一つでも崩された,質が悪かったら,出て来てしまう音は,立体感が乏しい薄っぺらな音へ来てしまうわ。
あと,捉え方が違う,捉えられない面々に聞いたって足しにもならんだろ。
化石化した進歩もしない音を基準としちゃって居るのにょ。
イケメンさんは三位一体のうち,鳴らすモノの一つが落ちていて認識を難しくしてちゃ居る状態。
書込番号:17091397
0点

皆様、なんか自分の発言にて荒れ模様で申し訳ありません。
明日、代休が取れたもので色々試してみようとは思います。がやはり薄っぺらい音の出し方しかしませんので、結局はUSB強化アイテムを導入してからの話になりそうです。
でやはりUSB強化アイテムの効果は凄まじいものらしいですね。
僕自信で試聴したいのですが、店が見つからず。来月は試聴無しで購入に至りそうです。
書込番号:17091479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D氏、俺のことはどうでもいいよ、関係ないから
D氏が関わってるリッピングの件で信用なるか問題してるから
書込番号:17091536
0点

>皆様、なんか自分の発言にて荒れ模様で申し訳ありません。
イケメンさんの発言がなくとも,化石化した進歩しない音を未だに引き摺る,捉えられない面々は荒らして来るのだから ,引用くだりは必要ないしょ。
書込番号:17091560
0点

しかし、あれですな。
自分も今の環境でセキュア、バーストでリッピングしてみたがよくんからない。
しかし、よくわからないのにセキュアでリッピングしていましたからね。時間の無駄でしたね。
同じような音質で聴けるならバーストオンリーですわな。時間が違いますからね。
書込番号:17091570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDの表面に傷も汚れも無いなら、バーストで良いよ。セキュアモードの必要はない。
書込番号:17092277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しかし、よくわからないのにセキュアでリッピングしていまし たからね。
時間の無駄でしたね。
殆んどの方がそうじゃないの。
風邪も引いてないのに,風薬を飲んで居る様なモノでしょう。
更に,立体感が乏しい薄っぺらな音を何時までも鳴らして居たら,判って来る迄道草をしちゃって時間の無駄も余計に大きい。
薄っぺらな音からは,間違っても出て来ないし,何時まで経っても気が付かないょ。
書込番号:17094533
0点

>CDの表面に傷も汚れも無いなら、バーストで良いよ。セキュアモードの必要はない。
己れの縁側へ書いて居た方へも,同様にくだってあげてね。
風邪も引いてないのに風邪薬を飲んでそうだょ。
季節的に夏風邪?
書込番号:17095737
1点

汚れも傷も無いなら、セキュアで読んでも、バーストで読んでも、答えは同じだから。
綺麗なCDをセキュリティで読むのは時間の無駄。
結果が同じなら、時間は節約したほうが良い。
書込番号:17095755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>風邪も引いてないのに風邪薬を飲んでそうだょ。
前提として、自分が(目隠しで)聞き分け出来ずにいるのにも関わらず、
キミ自身の先入観が音感覚を変えることで違うかのように錯覚してることを、そうも確実に否定出来ている根拠はいったい何?
この点はもう少しツッコミして見ていく必要がある。
キミも次のステップとして、このことから逃げない方がいいと思う。
書込番号:17096169
2点

何かセキュアが主流みたいだけど、皆様の持っておられるCDは誇りまみれの傷だらけのCDなのかな。
自分もそうだけど、傷アリにしろ無しにしろ、バーストで入れているっていう人はあまり聞かないね。
書込番号:17096319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分もそうだけど、傷アリにしろ無しにしろ、バーストで入れているっていう人はあまり聞かないね。
私はずっとバーストで入れてて、バーストとセキュアの話を初めてスレ主がした以降からセキュアで入れています。
初めて比べた時はエライ違って聞こえたもんだ。
書込番号:17097074
2点

おかせ設定すると、セキュアがデフォルトだからだよ。
書込番号:17097124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本来出て来るべき音が出ない,喪われてしまう設定がデフォルトってのが,そもそもの間違い。
立体感が乏しい薄っぺらな音を,此れは佳い音と信じちゃって居る,思い込んで居る,気が付かないのも頷けるだろう。
また,脳裡に染み付いちゃって居ては無理もない。
進歩もしない。
時間の無駄だから,サッサとセキュアモードなんて使いは止めた方が佳い。
本来出て来るべき音が出ない,喪われてしまう設定。
取扱い悪くて盤面が指紋だらけ,傷だらけな盤を使って居るのですかね。
片方は立体感が出て薄っぺらじゃない出音。
もう一方は,本来出て来るべき音が喪われて立体感が乏しい薄っぺらな出音で不自然,人工的。
薄っぺらな音は卒業しないとね。
書込番号:17097769
0点

>本来出て来るべき音が出ない,喪われてしまう設定がデフォルトってのが,そもそもの間違い。
再生環境がきちんとしてればセキュアでバッチリ立体的で大地に根付いた安定感ある音は出るよ。
バイナリ一致から音が変わるならば再生環境に問題あるか意識補正かかってるだけ。
書込番号:17097928
2点

>再生環境がきちんとしてればセキュアでバッチリ立体的で大地に根付いた安定感ある音は出るよ。
出てないから,毎度に指摘をする。
バッチリとくだるのは,ボーカルイメージにしても上下へフラフラせず,イメージはブレないのだょ。
ま〜,エアー購入の,実際にお試しが少なめじゃ気が付きもしないだろう。
で,今回のノイズのサンプル音源は,引用の環境なら,頭内に拡散しちゃってる出方と,頭内一杯に拡散しない出方を描き分けするのだけどな〜。
書込番号:17098065
0点

エアーさんの音認識でゎ、厳しいかもしれませんね。
もっと上流の音を聴くべきだな。
書込番号:17098104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアーさんの音認識でゎ、厳しいかもしれませんね。
>もっと上流の音を聴くべきだな。
イケメン君。いい加減そろそろ銅鑼チャンの受け売り&腰巾着やめて自分だけの音の良さを追求してみなよ。
まやかしで自分に魔法かけて錯覚に陥っている暇があったら、二つの音源を自分が目隠しで違いを認識出来てるか試してみなさい。
で試してそれでも違いを認識出来てから言えば確かにキミ自身の意見だと解釈します。
書込番号:17098332
5点

>出てないから,毎度に指摘をする。
出ないのはキミの環境または意識補正じゃない。
セキュアでリッピングしても安定した音は出る。
バーストだからセキュアだからより意識補正のが強い。
だってキミも聞き分け出来たことは無いんだから。
それなのになぜ違うと言えるか意味がわからない。
で何故かと聞けば、「出るべき空間が〜」とか自分の感想の話しかしない。
キミの感じ方や聞こえ方は重要じゃないんだよ、キミがホントに聴覚だけで二つを区別出来てる事実が有るか無いかが全てなんだよ。
何故なら人間の感想は曖昧さを持ち間違うが、区別が出来るかどうかには曖昧さは無い、間違うことが無くはっきりした答えが出る。
書込番号:17098367
1点

バイナリが一致するなら、バーストだろが、セキュアだろうが、同じ。
同じなら、時間が短いバーストで良い。
それだけの事。
書込番号:17098401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どらチャンの音に関する感性は、多摩電子のS1207だとか、FiioD03k誉めてる時点でわかってるだろ?
議論するに値しないよね。
もちろん、彼の持論を聞いてもしょうがないし、参考にもならん。
もう、終わってますな。
S1207とD03Kが良いんだって!プッ! 大笑い!
書込番号:17098698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

捨てハン作って登場する奴は,青穴なガキか。
程度の差は在れど,タマちゃん機,FiiO D03Kも,本来出て来るべき音が喪われてない,立体感を伴った,薄っぺらな音は鳴らさないからね〜。
毎度に,同じだ!!,変わらないと称する,此処に登場する輩の現状は,イケメンさんの鳴らす環境と同等。(USBの環境を例にするとね)
同等DAKARA,双方の違いも暴けない。
ポニョは,前スレのイケメンさんのUSB出音の嘆きに対して不明と匙を投げ,推奨解決案を出せずなのは当たり前なんだょ。
首を突っ込むが,実際に仕上がり具合を知らないから解決案も出せない。
化石化している,進歩しない音に付いての云々くだりは最早不要で,甚だ迷惑なんだょ。
で,進化を阻害させる要因と認識してな。
書込番号:17099429
0点

エアーさん
エアーさんは、自分のことを受け売りや腰巾着などと思っているようだが、違いますね。
エアーさんは、どらちゃんでさんに余りに過剰な敵意を剥き出している反面、音の拘りを忘れている。
誰に敵対しようが、好意を抱こうがエアー氏の勝手だが敵対しているだけでは先に進まんよ。
バーストにしてもセキュアにしてもエアー氏がpcからusb出力されている音は薄っぺらいだろうに。
書込番号:17101199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほにょさん
どんなイヤホンでも好評、批評はある。
イヤホンに何を感じて発言するかは自由。
それを笑っていいのかね?
書込番号:17101225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアーさんは、自分のことを受け売りや腰巾着などと思っているようだが、違いますね。
違わないね。今のままじゃ腰巾着で鞄持ちで盲信信者ですよ。
だから下記をしたら信じますって。
>>まやかしで自分に魔法かけて錯覚に陥っている暇があったら、二つの音源を自分が目隠しで違いを認識出来てるか試してみなさい。
>>で試してそれでも違いを認識出来てから言えば確かにキミ自身の意見だと解釈します。
私はこれをさんざんやったから言ってますから。
自分の感覚を盲信し過信しない。
>エアーさんは、どらちゃんでさんに余りに過剰な敵意を剥き出している反面、音の拘りを忘れている。
私は銅鑼チャンに敵意なんか持ってないよ。敵意は、ね。
私は音も拘るけど、何より、自分で本当かどうか確認しなければ気が済まない。
盲信はしたくない。思い込みで音をよくしたいとは思わない。真相のみを求める。
書込番号:17101294
4点

どら
>ポニョは,前スレのイケメンさんのUSB出音の嘆きに 対して不明と匙を投げ
何を見て言っているのかな?
私は匙は凪げてないよ。
私が書いたのは、音源ファイルのあるがままを聴きたいなら、ナンボでも助言するよ!と言っているのだよ。
人工的に作られた音、低音過多をマンセーするような、"音作り"なら、私は助言出来ないと、言っているのだよ。
良く読んでね。
私は、どらみたいな、ネジ曲がった空間をマンセーする気は無いからね。
書込番号:17101477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>それを笑っていいのかね?
普通に考えてさ、己の未熟さを棚に上げて、他人にくそ耳と言うヤツを笑っても問題だろ?
笑っていけないなんて、たしなめてるつもりなら、他人をくそ耳呼ばわりしてる尊師をたしなめたら?
書込番号:17101505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ポニョ。
相変わらず,己れのくだってる事と実行動が伴ってないね〜。
>私が書いたのは、音源ファイルのあるがままを聴きたいなら、ナンボでも助言するよ!と言っているのだよ。
本来出て来るべき音,サウンドステージ,音場が喪われて立体感が乏しい,薄っぺらな音を鳴らして居たら。
引用くだりの「あるがまま」とは言わない。
当たり前な事を判って居るのか。
で,匙を投げたろ。
判らんとくだって。
ポニョには解決出来んょ。
実際の試しがなく,仕上がり具合を知らないのだから。
実際の試しが足らず知らないのだから。
書込番号:17101647
0点

>ポニョ。相変わらず,己れのくだってる事と実行動が伴ってないね〜。
それはあくまで、キミの空想のぽにょと実際の彼とが不一致を起こしているだけで、
実際の彼の言論と行動との間の関係にはそこまで言う程のチグハグさは感じないよ。
ぽにょの意見は(オーディオのことに関しては)バランスがいい。
変わる信仰vs変わらない神話との争いになり勝ちな中、バランス良い意見を言う人は少ない。
書込番号:17101888
1点

>本来出て来るべき音,サウンドステージ,音場が喪わ れて立体感が乏しい,薄っぺらな音を鳴らして居たら 。 引用くだりの「あるがまま」とは言わない。 当たり前な事を判って居るのか。
あのな、あんたが本当に音場を正しく理解しているならば、
D03Kは絶対に勧めないよ。
ちゃんと解って発言したほうが良いよ。
書込番号:17101960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

尊師とか,尊師をたしなめたら云々とか。
>今のままじゃ腰巾着で鞄持ちで盲信 信者ですよ。
君達の事を指して居るのだろ。
尊師がポニョで,腰巾着な盲信信者って,airと菊池を指して居るのだろ。
判ります。
>私は、どらみたいな、ネジ曲がった空間をマンセーする気は無いからね。
逆,逆。
認識間違いをして居るのはポニョ尊師と,愉快な盲信信者達だょ。
二つの音の出方が揃っていての出方って,小生が唱える方の出方で在り,ポニョ尊師が唱える方の出方じゃないから。
で,間違えない様にね。
御弟子さん達は,確りと指摘をしてあげないと,盲信信者となりますょ。
因みに,小生は,指摘をしてますから。
>あのな、あんたが本当に音場を正しく理解しているならば、 D03Kは絶対に勧めないよ。
ちゃんと解って発言したほうが良いよ。
判ってくだって居るから御安心下さい。
判ってないのは,ポニョ尊師と愉快な盲信信者達DAKARA。
で,何回もくだらせないでね。
頭内に留まった感覚が小さい方を推すのが小生で在り,此の出方を否定して居る時点で間違いだろう。
気付きなさい。
書込番号:17102475
1点

まだやってるんすか?
音質に本当にコダワルならば、PCオーディオやめて、CDで聴きましょう。
終了。
書込番号:17102487
4点

ネジ曲がった方が,ホワイトノイズが頭内一杯に拡散しない出方へ来たり,書き込みナンバ[17090814]の引用コピペ傾向へ来たりするのか。
スゲー,唱えだ!!こと。
盲信信者も信者だが,尊師もホンとてきとう過ぎ。
書込番号:17102556
1点

どら
17090814は、H3のコメントだ。
リッピングとはマッタク関係ない!
話を一緒くたにしてはいけないね。
参考にもなってない。
>二つの音の出方が揃っていての出方
揃ってないなら、イヤフォンの不良品だよ。
ネジ曲がっているのは、ボーカルが自分の唇にシンクロするとか、雷鳴が落雷に聴こえると言ってるお方でしょう?
そもそも、D03kの団子になった音場。仮にこれが自分の目下前方にあったとして、単に音の塊があるだけじゃないか。
こんなの立体的って言わないよ。
打楽器やベース、その他の楽器の音像をいっこいっこ見てみろよ。
楽器のあるべき位置か、クッキリと認識できないのは、音場とは言わない。
書込番号:17102824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、セキュアとバーストでバイナリ一致でも音が変わると言うプラセボに支配された脳ミソで色々と語られてもね。
どらチャン 君は、ブラインドテストで外しまくったのDA・KA・RA。
もう、なに言っても痛いだけだよ。
書込番号:17102834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>逆,逆。認識間違いをして居るのはポニョ尊師と,愉快な盲信信者達だょ。
ちゃうちゃう。
誰あろう、キミこそがキミ自身の盲信信者なんだよ。
尊師がキミで、その第一盲信者がキミなんだよ。
自分を盲信しちゃあイケナイよ。
「自分も間違っているかもしれない」という「かもしれない運転」が安全運転の基本で
「自分は間違えないだろう」という「だろう運転」が交通事故の元なんだから。
車の安全運転の原則は、オーディオの真相究明の作業を、誤るか・正しい検証が出来るか、にも同じ。
「音は変わるだろう」じゃなく「音は変わるかもしれない」の観点にキミは立てていないだろう。
「だろう」に基づき先入観が音をだろうに合わせるように聴覚に錯覚させ、信仰がそれを鵜呑みにさせて誤りを誤りのまま正しいと言い張る。
それが今のキミの状態。逃げないでこれに真っ向から反論してくれ。出るべき空間が、なんてキミの感想じゃあアテにはならない。
キミが聴覚だけで聞き分けた事実があるか無いかだけが全て。どうなの結局?回答が無いけど。
書込番号:17103477
1点

>君は、ブラインドテストで外しまくっ たのDA・KA・RA。
ポニョのイカサマをしたので,だろ。
浅はかなイカサマのポイントを指摘しただろ。
外したのは菊池のアンケートの一つだけ。
で,てきとうに言わんといてゃ。
イカサマなんてな浅はかな行為は,腹黒いと付けられる君には相応しい行動だろう。
>そもそも、セキュアとバーストでバイナリ一致でも 音が変わると言うプラセボに支配された脳ミソで色々と語られてもね。
前も指摘をしたが,ポニョは,人間が知覚出来るレベルを低く見積り過ぎなだけで在り,低いレベルにて決め付けられたのを,単に,鵜呑みにして居るだけDAKARA。(DAKARAのオリジナル使い)
で,単に,鵜呑みの事を,実際に試しもせず,色々語られてもダメなのょ。
レベルを低くして居る要因を排除(君達の化石化した進歩しない戯言)して,リスナさんのレベル底上げをする為に,アンケートの段重ねての試みをして居るのだょ。
書込番号:17103490
1点

>17090814は、H3のコメントだ。
リッピングとはマッタク関係ない!話を一緒くたにしてはいけないね。
参考にもなってない。
ポニョもM氏同様に,個別にしか考えられないのだね〜。
上でくだって居るから。
手段は違えど変化する方向は同じと,前々から唱えて居るのだが。
単独でしか捉えられないから,解決が出来ないのだょ。
書込番号:17103520
1点

>前々から唱えて居るのだが。
>単独でしか捉えられないから,解決が出来ないのだょ。
キミの解釈とか感覚の話に終始してるじゃん。
だからキミのその感覚が信頼に値しないんだが。
聴覚だけで二つを聞き分けたとの言葉がその口から出ない限りは。
書込番号:17103703
2点

追伸
キミは妙にバカ正直だからな。
だからキミの口から、聴覚だけで二つを実際区別したと報告があったら一応信じよう。イケメンもな。
まあイケメンは銅鑼に追従してるだけだから銅鑼がどう出るかに依存して発言内容変わるから銅鑼からの報告さえあれば別にいい。
書込番号:17103714
2点

エアーは音のなんちゃらを口実にどら氏を叩きたいだけ。
ほにょと同じだな。知性無し、理性無し、品性無し、一般常識すらも無いようだ。
自分と銅鑼氏が師弟なら、ほにょとエアーはおばかな兄弟と言ったところか。
エアーさんの糞音質でなれてしまった糞耳、どうか治して頂きたいものです。
書込番号:17103799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアーさんの糞音質でなれてしまった糞耳、どうか治して頂きたいものです。
糞音質は私も嫌いでして、耳も肥えてしまいそれなりの音質でないと妥協出来ないのが困りモノです。
でも良い音を求めるあまり思い込みでいいみたいに錯覚するのは嫌なんです。
オーディオマニアとして音を追い込むなら、やっぱり意識補正で良くするとかじゃなく本当に音が良くなって欲しい。
だから本当に音が良くならないことを音が良くなるという主張には同意出来ないのです。
書込番号:17103829
6点

こんばんは。
ナコさん
まあ、PCオーディオというのは利便さが売りですからね〜
本気でやるなら自作SDトラポやプレクさんのCDRになるでしょう。
いやー、それにしても3年前のネタを今も引っ張っているとは進歩ないですなあ。
誰かが測定器でも買って測ればそれで終了なのにね。
書込番号:17104294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三年経っても感性が鈍いからね〜。(退化か)
化石化しちゃってるのも頷けるだろう。
リッピングしたファイルって,PCだけの利用じゃないだろ。
airょ。
エアーお試しですか。
ま〜,参加もせず,三の選択が在った時に参加をしたとしても,聴かずのエアー投票でしょ。
書込番号:17104701
1点

>誰かが測定器でも買って測ればそれで終了なのにね。
ああ〜無理無理。
「出て来るべき空間が出て来なければ測定器が壊れてる、測定器ですら感知出来ない差を人間が感知出来ないとならない」
…って言い張るに決まってる。
>いやー、それにしても3年前のネタを今も引っ張っているとは進歩ないですなあ。
その頃銅鑼信者をやってた者の口から出る台詞がコレなのね。
確かに銅鑼信者を止めた分進歩はしたね。後輩にも教えてあげなよ。
書込番号:17104794
4点

>airょ。
エ>アーお試しですか。
>ま〜,参加もせず,三の選択が在った時に参加をしたとしても,聴かずのエアー投票でしょ。
残念ながら、買わないでレビューしたことも無いし、試聴じゃ本質がわからないですから試聴じゃたいしたコメントは出来ないし、
試したからこそ断言してるんですよ。
君には絶対に聴覚だけでは区別出来ない、と。
なのにキミは一言も言い返さないし試しもせずなんですか。
聞き分け出来ましたって答えを待っていますよ。逃げないでね。
書込番号:17104885
3点

エアーさん
エアーさんはまだ経験が銅鑼氏より浅いのでしょう。
エアーさんの薄っぺらな音で聴いていれば糞耳なままですよ。
エアーさんはPCとCDPの出方が分かっておられるか。
書込番号:17117249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアーさんの薄っぺらな音で聴いていれば糞耳なままですよ。
>エアーさんはPCとCDPの出方が分かっておられるか。
まったく…。
CDプレーヤーカテ殿堂以前ぐらいの超大昔にさんざ比較して、比較スレまで立ててるネタを今更?
そもそも、PCの音が平面的になり勝ちで(時代遅れな)CDプレーヤーをこんなカテまで来て推奨してた張本人にそれ言うって、どれだけ天然なのこの方。
ホントにオーディオやってんのかね。
最近はCDなんか使わずに聴く方が多いだろうし、自分も使わなくなって来たからこういうリッピング云々のスレになるんだろうけど。
書込番号:17121882
0点

ピックアップリストアンケートは未だ起てて居りませんが,ピックアップリストアンケートの,第八段サンプル音源をアップしてみました。
今回は男女デュオと女性ソロを用意。
で,お暇なら宜しくです。
(^.^)(-.-)(__)
http://fast-uploader.com/file/6948796412812/
http://fast-uploader.com/file/6948796695773/
http://fast-uploader.com/file/6948796972434/
http://fast-uploader.com/file/6948797298925/
パスワード:mamedora
あと,此方のサンプル音源も試して視て下さい。
此方は,バーストモードにてリッピングしたサンプル音源ですが,USBケーブルをセパレート型のpioneer DJ用を使ってのモノ。
尚,パスワードは,先と同じです。
http://fast-uploader.com/file/6948798871177/
尚,聴き比べは装置類を暖気してからで,暖気不十分ですと音の暴れが収まらず,双方の違いは判り難くなりますから。
書込番号:17237218
0点

ピックアップリストアンケートの第八段を起ててみました。
お暇なら宜しくです。
(^.^)(-.-)(__)
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=9138/
書込番号:17240958
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





