イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AKR02

2014/01/17 14:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

iriverからFADとのコラボモデルのイヤホンが出るようです。

http://stereodesk.com/collections/iems-and-ciem/products/astell-and-kern-akr202

書込番号:17081932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/17 18:20(1年以上前)

FI-BA-SSのカスタムモデルってところでしょうか。
それにしてもお値段ビックリの1299USD。多分フルレンジ一発でしょうが・・・。

目新しい点は、ケーブルが脱着式になって耐障害性が向上したところですかね。
イベント等の際に試聴出来るようなら、是非一度聴いてみたいです。

書込番号:17082500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FitEar MH335DWアップグレードサービス

2014/01/17 11:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

というのがあるらしいです。
うん、ユーザの思いと改良点が一致している。
興味津々♪

#######以下は須山サイトからの引用#######
FitEar MH335DW Studio Reference Upgrade Service

FitEar MH335DW Studio Referenceは、既存のFitEar MH335DWに対するアップグレードサービスです。MH335DWの周波数レンジ、特に高域の拡大ならびに中低域解像度の向上を目的に、ネットワークのオプティマイズとアコースティックチューニング(高音担当ユニットサウンドポートのチタンチューブ化)を施します。
近年、コンサートなどステージユースから、レコーディングやミキシング、マスタリングに至る音楽制作過程でカスタムイヤーモニターの利用が広がっています。こうしたニーズに対しFitEar MHシリーズをさらにブラッシュアップするため、杉山勇司さん、Dub Master Xさん他プロフェッショナルユーザーにご協力をいただき、StudioReferenceモデルとしてセッティングが完成しました。

書込番号:17081462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Fidelio X1 Gold Limited Model

2014/01/16 20:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:382件

こんなの出たんですね・・・

興味芯々

http://goetsu.blogspot.jp/2013/12/philips-fidelio-x1-gold-limited-model.html

350ドルほどらしいですね

書込番号:17079528

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/16 20:26(1年以上前)

ポタフェスの記事見て気になってました。
輸入代理業者が扱ってるのはみつけましたが少し胡散臭いとこもあるので様子見中ですが。

書込番号:17079583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2014/01/16 20:45(1年以上前)

ですよね〜

中国っていうのがほんとか〜と思いましたが、受注生産で香港で流行ってて香港で流通量が多いそうです。

中域盛ってるって・・あんまり好きじゃないんですが・・・どうしよう

書込番号:17079649

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/16 21:03(1年以上前)

チューニングは変えて欲しくはなかったりしますね。
輸入代理は59800とかで出してたので350ドルと聞いて突撃せずに助かりましたありがとうございます。

書込番号:17079711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/01/16 21:22(1年以上前)

こんなのあったんですね。

ただ自分も興味あってポタフェスの時に展示されている金モデル販売しないんですか?って中の人に聞いてみした。
「世界で一つしかないモデルで参考展示なんです。販売は今の所予定してません。」
て話してました。国内限定での話ならあり得ますが…
静観ってとこですね。

書込番号:17079800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2014/01/16 21:25(1年以上前)

皆さん静観ですか〜〜

特攻しそうな・・・

ほんとにチューニングは変え無い方がいいですよね

少し高域抜ければいいけど

書込番号:17079815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2014/01/17 00:32(1年以上前)

修正!

ごめんなさいGold Limited Modelセレクトしたら496ドルと出ました・・・

情報を訂正します。350ドルは香港でのノーマルモデルの値段でした。

5万は高い!

書込番号:17080639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信198

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

アンケート期限は残り半分程度ですが,聴き比べ宜しくです。
因みに,今回はモーツアルトのシンフォニーモノ。

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=7778/

書込番号:16521570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/09/01 20:26(1年以上前)

アンケート締切迄約六時間。
サンプル音源のダウンロードはアンケート締切前に終了してしまいますが,インスタントコーヒーの台詞じゃ在りませんが,投票宜しくです。

で,サンプル音源付きのアンケートは,ある程度継続予定。

書込番号:16533810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/09/02 21:46(1年以上前)

此方にも,似たモノを。

サンプル音源付き第二段アンケートに参加して下さり有り難う御座いました。

今回のサンプル音源は,双方の相違は判り易かったでしょうか。
次回は今月中旬辺りを予定して居りますので,次回のアンケートも宜しくです。

で,サンプル音源の結果を。

セキュアモードにてリッピングしたサンプル音源:ama1.wav

バーストモードにてリッピングしたサンプル音源:ama2.wav

因みに,,サンプル音源のDL回数は「30」と「25」辺りでしたけど,投票に参加してね。

書込番号:16537676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件

2013/09/02 23:09(1年以上前)

Xアプリからitunesへ曲を移行する為
CD-Rを焼いていた

だけど、中々高音質で焼く事もリッピングも出来ず悪戦苦闘していた

俺はもう一度あの音でリンキンパークやエミネムが聴きたい…

その一心でパソコンと葛藤するものの作業は困難をきわめ、ついには低スペックのパソコンを机から投げ捨てた

その時だった

何処からともなく「破ぁっ!」と声がするではないか

俺は部屋を見回した
すると、そこには

あの寺生まれのtさんの姿があるではないか
そして、また「破ぁっ!」とtさんが一喝した瞬間

リンキンパークやエミネムが爆音で流れ始め
Tさんがヘッドバンキングし始めた

俺はtさんの圧倒的な気迫と迫力に押され、
ただ呆然と立ち尽くしていた

そしてtさんは「6畳一間でもフジロックと変わらねぇ!」
とだけ言い残し

爽やかにはにかみながら、その場を去っていった

俺は改めて寺生まれって凄いなっと感じた

書込番号:16538176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/09/03 00:13(1年以上前)

ケチャップ頭の太郎君のホームには座敷わらしが居るのか。
スゲ〜な。

ま〜,座敷わらしが居たとしても,タロ君同様に品が無いのだろうな〜。
ケチャップ頭自体が品が無いし〜。

書込番号:16538454

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/09/15 02:47(1年以上前)

リッピングの仕方での音質違いアンケート 第四段 (音源付き)を起てましたので宜しく。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=7921/

書込番号:16587433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/11/10 20:03(1年以上前)

今まで使用してたノートパソコンが都合に依り使えなくなってしまったので,アンケートのリクエストは在ったモノの,ピックリストでのアンケートは止まって居りました。

で,中古では在りますが,下記のノートパソコンとCDリッピング用ドライブを新たに追加しましたので,近いうちにリクエストに応えるアンケートを実施しますね。
アンケートを楽しみにして居りますリスナさん。
今暫くお待ち願います。(^-^ゞ

此れからのCDリッピング環境
ノートパソコン:PanasonicのLet'snote R8シリーズ(FUJITSUのノートパソコンからチェンジ)

CDリッピング用ドライブ(新たに追加):pioneer BDR-XU02J(ポータブル機)
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_xu02j/

書込番号:16819574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/11/14 21:48(1年以上前)

中古Let'snote R8シリーズの搭載OSには不満が残りますが,一応,iTunes,foobar2000,EAC,ドライブ附属のPower2Go他をインストしてリッピング環境が揃いました。
尚,此方のノートパソコンもネットワーク利用をしない使いは,前のノートパソコンと同じ。

で,アンケートに使う予定の音源ファイルは,新しく調達しましたpioneerのBDR-XU02J(ポータブル機)にてリッピングしますね。
アンケート再開をお待ちのリスナさん。
もう暫くお待ち願います。(^-^ゞ

書込番号:16836484

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/11/20 20:31(1年以上前)

ピックアップリストでのアンケート用サンプル音源をアップしましたので,お暇ならお一つどうぞ。
尚,ピックアップリストでのアンケートは起てて居りませんので,取り敢えず縁側へアドレスとパスワードを載せて置きますね。

書込番号:16860078

ナイスクチコミ!0


王獣さん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/20 21:02(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと訊いていいですか。

(中古Let'snote R8シリーズの搭載OSには不満が残りますが)と書かれてますけど、どちらのOSが不満なのですか。
それとも、ほかのわけがあり不満なのでしょうか。

よかったらおしえてもらえますか。

書込番号:16860246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/11/20 22:08(1年以上前)

>(中古Let'snote R8シリーズの搭載OSには不満が残りますが)と書かれてますけど、どちらのOSが不満なのですか。

外観見た目が程度好い(擦れに依り地肌が見えてるのが多いLet'snote)7を求めたかったのですね。
Vistaノートは,TOSHIBAの大きいのは持って居るのでね。

ノートはチャンドラ:W2000へアップ→ビクターのノート:WXPと小さなモデルを主として使ってたので,大きいTOSHIBA機は殆んど使わずなのですょ。

書込番号:16860604

ナイスクチコミ!0


王獣さん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/20 22:24(1年以上前)

答えてくれてありがとう。
windows7仕様のよい外観のletsnoteがよかったということですね。
でも、7にアップデートできるのでは、osがあればだけど。

書込番号:16860686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/11/23 00:35(1年以上前)

ピックアップリストでのアンケートを起てました。
今回も宜しくどうぞ。
因みに,サンプル音源はJPOPとJPOPカバー。

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8329/

書込番号:16868679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/02 21:52(1年以上前)

遅くなりましたが,ピックアップリストアンケートの第五段の結果を載せて置きますね。

今回のアンケートに参加して下さった方々も,どうもです。

此方にも,アンケートの結果を載せて置きますね。
因みに,サンプル音源のDL数は「30」前後は記されてましたね。

セキュアモードにてリッピングした音源ファイル:a

バーストモードにてリッピングした音源ファイル:b

で,近いうちに第六段を行いますので,参加して下さって居るリスナさん,次回も宜しくです。

書込番号:16908381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/10 21:48(1年以上前)

ピックアップリストにてのアンケート第六段用のサンプル音源をアップしました。

今回のアンケート試みは回答曲を聴いて貰い,後にアップするサンプル音源を聴き分ける方法にしました。

で,お暇でしたら,今回もアンケートに参加して視て下さい。
サンプル音源のリンクは,小生の縁側へ載せて居ります。

(^.^)(-.-)(__)

書込番号:16941133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/12 08:26(1年以上前)

ピックアップリストにてのアンケートを楽しみにして居りますリスナさん,お待たせ致しました。

リッピングの仕方での音質違いアンケート 第六段 (サンプル音源付き)を起てました。
お暇な時に宜しくどうぞ。
尚,今回のリッピング条件は,第五段の時と同じです。

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8464/

書込番号:16946684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/13 21:10(1年以上前)

リッピングのアンケートも良いけどさ。
どらが、E5のスレで言ってた、クロストークの外向きと内向きの発言があったでしょ?
ぜひ、クロストークの外向きと内向きの意味について教えて欲しい。

解説頼む。

書込番号:16952512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/13 21:42(1年以上前)

>ぜひ、クロストークの外向きと内向きの意味について教えて欲 しい。

Webで拾えるパイノーラル音源資料に載ってるから,己れで調べたら。

>何故に、クロストークは音が浮くのか、そこを教え て欲しい。

Webで拾えるパイノーラル音源資料に載ってるから,己れで調べたら。

其れから,ポータブルMD板の時代から唱えて居るから, ポータブルMD板の書き込みから覗いて来たら。

其れと。
「外向き」と「内向き」じゃないから。
某所のてきとうなホラ吹き連中と同じだね〜。
「外側」と「内側」な。

で,佳いサンプル音源を教えてあげるから。
片側のみに声が収録された,カラオケCD類な。
己れの耳を確りと磨けょ。

書込番号:16952640

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/14 08:05(1年以上前)

解説出来ない?

書込番号:16953954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/14 10:56(1年以上前)

>Webで拾えるパイノーラル音源資料に載ってるから, 己れで調べたら。

つまり、知ったかぶったから、説明できません。
あるいは、トンでも持論なので、そもそも説明ができません。
と言うことですね。

それなら、最初から言わないことですよ。
ど素人が知ったかぶるからいけないのですよ。

書込番号:16954521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 12:49(1年以上前)

久しぶりに見たら消されておりました。んで薄っぺらい音に感じる理由がわかりました。どうやらPCから出した音が薄っぺらいようです。

昨日、初e-onkyoでDLしようかと思いましたが、思い留まりました。

PCから図太い音を出すにはバスパワープロで改善できるでしょうか。

書込番号:16958909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/15 17:37(1年以上前)

イケメンさん
以下推測

今までのPC音源生かしたい→それでDAC以降をどうにかしたい→Aurorasoundのバスパワープロで改善したい

ん〜根本的に間違ってる気がする。
ちゃんとしたDACとちゃんとしたアンプ使ってたら低域なんて気にならない筈なんだけど。
CDプレーヤ買うよりそっちの方が先だった気がする。
AKI.DAC-U2704改トランス式USB DACを私は使ってますが少なくとも低音の不満はほぼないですね。
こういうのには興味ない?

書込番号:16959836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 18:42(1年以上前)

菊池さん

バスパワープロはあまり良くないですかね?

低域うんぬんではなく、薄っぺらい感じで出ているのを直したいってことです。低域の問題とはまた別件です。ちなみに低域に不満があるというのは構造的な音質の不満を指摘しただけ。心に響く低音はイヤホン・ヘッドホンでは無理なのであくまで個人的感想だと思ってください。低音重視ではありませんが僕がいつも低音の基準にしているのはマドンナのフローズンいう曲でサビとサビ前後から出てくる低音がしっかり出てきているかを判断基準にしています。この低音はしっかり鳴らすものだとかなり沈み込むような低音なのにヘッドホン・イヤホンだとこれが出て来ないんです。スカスカと言っていたのはこのこと。音が出ていればいいと言うものではないので。

で今回の件はCDPだと薄っぺらい感じが消えるので、今回の件はCDPの出方に近づけたいという質問です。

書込番号:16960098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/15 19:26(1年以上前)

イケメンさん

確かに「音の図太さ」には低音以外も含まれるわな。
また、Aurorasoundのバスパワープロが気になるなら試してみりゃいい。
やってみることを止める気はない。

イケメンさんの不満点には具体性がなかった。
それが今日は出てきた。

イヤフォン・ヘッドフォンでの不満点
・マドンナの「フローズン」でサビとサビ前後から出てくる低音がしっかり出てこない。
・音に図太さが欲しい。

ふむ・・・何が問題なのかな?
個人的にはやはりDAC→アンプじゃないかな?と思う。
DACは何を使ってたんだっけ?

書込番号:16960283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 19:37(1年以上前)

菊池さん

自作キットは興味あります。ちょっと時間、資金がないので棚上げ。

DACはnmodeのX-DU1。

自作キットってどんな感じ何でしょう。拘ればメーカー物にも匹敵する音がだせるんですかね?

書込番号:16960328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/15 20:17(1年以上前)

キットは音に理屈が通ります。
自分の音に納得できますね。
うまくいけばですが(^^;;

書込番号:16960526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/15 20:37(1年以上前)

>どうやらPCから出した音が薄っぺ らいようです。

>出すにはバスパワープロで改善できるで しょうか。

イケメンさんが求めたい音を出したい方向なら,USBからのポン置きはダメょ。
二段目引用のアイテム類を導入してあげないと。
サウンドステージ,音場表現力が上がって来ないと,求めたい音は出て来ないから。
二つ交わらない音がタイミング佳く出ないと,サウンドステージ,音場は綺麗に出て来ないのは当たり前出し,音色も同じ。
※掌を叩く動作って,巧く揃ってないと佳い叩き音が出ないでしょう。

で,最近,下記のアイテムも追加しましたょ。
http://ifi-audio.jp/iusbp.html

書込番号:16960603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 21:27(1年以上前)

どらちゃんでさん

資金のない僕に危険な情報ありがとうございます。

触手が動きました。いろいろな物があるのですね。

パソコンからのUSB出力っていうのは貧弱だから薄っぺらい音しか出てこないのでしょうか。一説に、パソコンから取り込むと薄っぺらい音になると聞いたことがあります。となるとパソコンオーディオってこんなものなのかと諦めもつくのですが。

スレ違いで申し訳なけありませんが、ピースカだと聴くに耐えない音質にまでなってしまいます。
PC→XDU-1→spectral DMC-12→spectral DMA-80→ dynaudio FOCUS220U これが絶対悪いと言うシステムが見当たらなく限りなくしかし薄っぺらく感じます。

今回購入した、TRIGON TR-CD1でやっとこさ普通に鳴ってくれた次第。パソコンオーディオでも出せるようにしたいのです。

書込番号:16960802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 21:41(1年以上前)

書き忘れましたが、YouTubeで音楽を聴く時などはPC→X-DU1→HA160→HD700でも違和感なく聴くことができます。

書込番号:16960862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 21:57(1年以上前)

菊池さん

それで、今のシステムではどんな感じの音質でしょうか。

結局、パーツの入れ換えやらなんやで結構な金額いってませんかね?

書込番号:16960939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/16 08:07(1年以上前)

イケメンさん

PC自体の環境を上げたいなら、バチものを後付けでなんだかんだ入れても効果は薄いですよ。
ノイズがどうした、こうした、言ってるくらいなら最初からノイズに強いものが良いのです。
それにね、USBはクロック非同期なのね、だから、うじゃうじゃと付けるものを信じてしまいます。

で、根本を見直すならば、
例えば、ONKYOあるいはASUSのサウンドカードあたりを使って、SPDIF 試すのが良いですよ。

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/se300pcie/index.htm

ASUSならXonar D2Xあたり

ご注意)オンキヨーのSE300PCIE は、SPDIFの場合は、192kHz に対応してないので。

書込番号:16962057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/16 09:40(1年以上前)

イケメンさん

【イヤフォン・ヘッドフォンでの不満点】
・マドンナの「フローズン」でサビとサビ前後から出てくる低音がしっかり出てこない。
・音に図太さが欲しい。
【スピーカーでの不満点】
・音が薄っぺらい→音に図太さが欲しい。

【原因推測】
1.スピーカーライン
XDU-1→spectral DMC-12→spectral DMA-80
根本的に音が図太くなる要素なし。
ワイドレンジ重視の製品のためではないか?
製品選択の間違いの可能性がある(断定できないのは私が未試聴のため)
DMC-12を通さずXDU-1→DMA-80は試した?
2.イヤフォン・ヘッドフォンライン
X-DU1→HA160→HD700
同じ理由と推測
PCアナログ出力(標準で構わない)→HA160→HD700ってラインは試した?

上記で傾向が判れば対策も立てやすい。
お金は掛からないのでどうなったか返答してくれたらその後の対策も相談に乗れる。

自分は基本上記のようなアプローチをするので部品代とかもあまり掛からない→ドツボに陥ったら地獄だけども(苦笑)
↑のDACで部品代合わせて大体2万円弱(トランスがその半分を占める)
基本アプローチは聴きやすくて今までやってた真空管オーディオ並の音が聴ければ合格。



書込番号:16962233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 12:32(1年以上前)

ほにょさん

自分は昔、サウンドカードを入れてみるべきか考えたことがあります。

しかしデジタル出力ならあまり変わりがないと言われ、見送りました。

デジタル出力でも、変化はありますか?薄っぺらい音が出るのはノイズとかの類いではないのではないかと勝手に思っているのですが、関係大有りなのでしょうか。

書込番号:16962708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 18:32(1年以上前)

菊池さん

CDPではしっかりでてくるので、きっとPC再生側に原因があると思いますよ。

Spectralの音はきっと菊池さんでは想像がつかないでしょう。

それとDACで真空管の音なんかでるわけないでしょうが、この前自分も300Bの真空管をスベトラーナからJJに変えて音楽きいてましたが、トランジスタと真空管は全くもって違う音しかでませんわ。ちなみに真空管アンプってどこのものです?

書込番号:16963858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/16 18:59(1年以上前)

まず、二つ意味があって、
USBはノイズに弱いし、そもそもアイクロナス転送モードではクロックは非同期である。
だから、PCオーディオは、条件が揃えば光などのほうが音質的にも有利である。
そもそも、ノイズだらけのUSBにバチもののUSBアイソレーションの機器を導入するくらいなら、最初からノイズに強い転送方法を考えるべし。
尚且つ、クロック同期のほうが尚よし。
バチもの買いの銭失いにならないほうが良いですよね。

次に、音源ファイルから、DACに転送さるデジタルデータの生成に、サウンドカードを用いてPCのクロックと切り離すこと、クロックシンクにPCのクロックを用いるのではなく、サウンドカードの独立したクロックを用いること。
これらの諸策が質の向上に繋がります。

まずは、上流をしっかりさせることが、サウンドステージを崩さないコツです。

次にDACも重要です。
DACは解像度、音像定位に影響します。
私がいつも言ってる話のなかで、音像が玉になる。や、音像と音像の"間"というのを感じるところは、PCオーディオの場合には、70%近くはDACが勝負です。
できれば、DACを奢ってあげてください。

書込番号:16963935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/16 19:14(1年以上前)

イケメンさんヽ(´o`;
そのレベルで話しても一向に構わんよ^ ^
以前の球アンプは安物NEC6BQ5東芝12AX7トランスはタムラとタンゴで普通に作ったシングルだよ
これにチェビオットつないでCEC5000番がCDPだった
今はデンオンのSPにNFJのキットアンプと上のDAC
詳細はblog参照
こんな構成でも薄っぺらさは微塵も感じさせないなぁ(-_^)


書込番号:16963976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/16 19:57(1年以上前)

イケメンさん
そうだね〜CDPで改善されるのやったらDAC疑うんが筋やろうねぇ〜
原点に立ち返って
PCアナログ出力(標準で構わない)→→spectral DMC-12→spectral DMA-80
で確認するのが先かなぁ。
これならお金一銭もかからないしねぇ。
それで音に厚みが加わったと感じるならDACが戦犯だし、加わらないと感じられたら他の可能性を模索する。

書込番号:16964130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/16 21:04(1年以上前)

>パソコンからのUSB出力っていうのは貧弱だから 薄っぺらい音しか出てこないのでしょうか。

USBからのポン置き使いは悪いょ。
引用傾向へは行き易い。
悪いのは,電源と信号を一緒に送って居るからでしょう。

因みに,引用傾向だと,装置が発するホワイトノイズ辺りは頭内に拡散する傾向が強く煩い。
出方を玉,玉傾向へ来させないと佳い音,求めたい音は出て来ないですょ。

因みに,鳴るモノ,イヤホンにて出方を例えると,テクニカのIM50がIM70依りも玉にならず,と散らかってて頭内に拡散する傾向が強く煩いですね。

で,先に挙げたアイテムとかの黒子の助太刀を使ってあげると改善傾向へは来ます。
けれど,改善度合いは各々な処は在るからね。

書込番号:16964451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 21:23(1年以上前)

今しがた、いろいろな方法で試してみました。

パソコンからアナログ出力は最悪。聞けません。

パソコンからのデジタル出力も設定かもしれませんがうまくできず断念。音はでましたが同じく最悪。

CDPからデジタル出力。CDP→DAC→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン。太い音が出てきました。

これだけのことなのに結構な時間かかりました。

やはりパソコンに原因があるようなことがだんだんとわかってきました。DACではなかったようです。

書込番号:16964549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/16 22:06(1年以上前)

向こうでも指摘をしたけど,ヘッドホン&イヤホンの出方は,下記の出方じゃダメなのね。
前方へ捌けた感覚が豊かとは言えないでしょう。
引用の出方じゃ。

>特に思うのは ヘッドホンなどで聴いたとき音の出方が後ろからでてくるところでしょうか。


音が軽くて,低音にはパンパンした立体的な張りも付かないし,イメージに重味が付いての柔らかくもないですょ。
引用の出方じゃ。

伝送系を見直さずDAC部分を彼是弄っても,弄っての効果の恩恵も乏しいく,道草寄り道の徒労感が強いな。

書込番号:16964816

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/16 22:17(1年以上前)

>パソコンからアナログ出力は最悪。聞けません。
どんな感じに最悪?
音は出たんでしょ?
現状より音が太かった?細かった?

書込番号:16964886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 22:35(1年以上前)

どらちゃんでさん

菊池さん

俺、アホでしたわ。ヘッドホン端子違ったところにつけてました。

だから浮いて、軽く感じていたんです。

今さら、すいません。

150Ω未満につけていました。

全くすいません。

書込番号:16965012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/16 22:45(1年以上前)

取敢えず解決おめでとさん。
ただ今後のためにダイレクトとDAC通した音の違いはどんな違いかハッキリさせとこうか。

書込番号:16965066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 22:50(1年以上前)

んで、今から再視聴しました。

と先にあげたマドンナのフローズンですがやはり低音はスカスカ。

ボーカルがぐっと下に沈み混みいい感じになりましたがボーカルが際立ってしまい、本来の低音がでてきません。それでも前より出てきましたが。本来はボーカルよりもずっしりとした低音が前にでてくるところがあるはずなのです。

やっとこさ出ているような感じ。

この時間ですので大きい音量では聞けませんが、スピーカーでも薄っぺらさはやはり出てきてしまいました。

書込番号:16965093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 22:55(1年以上前)

ダイレクトだと薄っぺらいと以前の問題として、汚い音でした。

高音とか低音とかではなく、ベールを何枚も通したような音。

鮮明度が著しく劣化。音像など皆無等しい音しかでていませんでした。

書込番号:16965112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/16 23:16(1年以上前)

汚い音でも何でも今までの音よりも厚みがあったかどうかが重要。
そこはどうなの?

書込番号:16965258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 23:38(1年以上前)

厚みはない。薄っぺらい。

書込番号:16965368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/17 00:19(1年以上前)

DACかPCが原因ぽいのは確かだろうが・・なんでアナログ入力のPCからの音がそんなに薄っぺらいのかなぁ・・

書込番号:16965574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/17 00:55(1年以上前)

繋ぎのマッチングが合ってなかったとしても,他のソースの出音依りも薄っぺらで軽い音は変わらないですょ。

直の音が悪いは残留ノイズがと散らかって玉傾向から外れて居るのが悪さしているのだろうな。

で,出音結果は正直DAKARA。
逆方向へ向かうなんてな腹黒くはないからね。

書込番号:16965700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/17 07:21(1年以上前)

>ダイレクトだと薄っぺらいと以前の問題として、汚い 音でした。高音とか低音とかではなく、ベールを何枚も通したよ うな音。鮮明度が著しく劣化。音像など皆無等しい音しかでて いませんでした。

PCのDSPの問題だと思います。
恐らく、オンボードでRealtech辺りの標準品ですよね?
PCからDACまでの見直し、つまり上流を見直すと良いですよ。やはり、CDPでは全く不満はない。PCオーディオでは不満→音源ファイルをアナログに変換するまでのプロセスに問題がある可能性が大。

今のDSPでは、どうやっても不満は解消されないと思うので、PCI-Exのサウンドカードの導入をおすすめします。全うなDSPにしないと、ケーブルから先を見直しても意味はあまり無いかもです。

書込番号:16966112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/17 12:33(1年以上前)

ほにょさん

DACで聴くときにはrealtechはオフにしていますよ。

んで菊池さんのアナログ出力の時にひどい音だと感じたのはrealtechをオンにした状態。そうしないと音がでてこなかったので。きっとrealtechはあまり宜しくはないのでしょう。

んで、まだバーストでのリッピングしたことがないのでこの際バーストリッピング試してみようかなと。今、リッピングしているものはすべてセキュアなので。お金もかからないので試す価値はあるかもです。

DACの場合にはrealtechをオフ、DAC付属のCD-ROMからインストールしたものをオンにしています。

書込番号:16966869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/17 15:50(1年以上前)

正しいスペルはRealtekでしたね。
スペルを間違えてましたね。

す>んで菊池さんのアナログ出力の時にひどい音だと感じ たのはrealtechをオンにした状態。そうしないと音が でてこなかったので、はないのでしょう。

はい。
りアルテックと言うのは、DSPでデジタル音源をアナログに変換します。また、マイクなどのアナログ入力のデバイスやスピーカーやヘッドフォンなどのアナログ出力デバイスをコントロールするものです。

>DACで聴くときにはrealtechはオフにしていますよ。

はい。リアルテックは本来はデジタルアウトをサポートしていますが、PCによっては、そのデジタルアウトを殺しているものもあります。
でも、仮にリアルテックのデジタルアウトを聴いても、PC 直に聴いた時の薄っぺらさは変わらないでしょう。基本的にPCのオンボードのDSPで鳴らしても、デジタルアウトしても良い音とはほど遠いです。

また、今の現状のPCでUSBからDACに繋いでも、目先のノイズ対策をしても大きくは変わらないと思います。
そこでまずは、そこそこの実力を持つサウンドカードにして、そのDSPを使ったデジタルアウトでSPDIF光にすることをお奨めしているわけです。
サウンドカードのクロックを使って、ノイズに強い転送方式にすることをお奨めしているわけです。
もちろん、アナログ出力でサウンドカード直にヘッドフォンで聴くことに関しても、大きく向上すると思います。

書込番号:16967340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/17 22:57(1年以上前)

ほにょさん

これって音質変化に乏しいサウンドカードでだすか、どらちゃんで氏のDDCで整流してみろって言う違いな訳ですよね?

んで自分では視聴したことが無いので今のところなんも言えない状態なわけですが。

しかし、ここ価格COMのクチコミを見るとあくまでアナログ変換に特質いるものでありデジタル →デジタルではあまり恩恵を得ないといったコメントが目立ちます。

となると確実かどうかは分かりませんがどらちゃんで氏のDDCに分があると考えるのが普通のような気がするのですが、ほにょさんの考えはどうでしょうか。

サウンドカード、オンキョーの300R2は評価が低いコメントが目立ちます。200ではよかったのに。

なんか難しいですね。

書込番号:16968920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/18 00:05(1年以上前)

orz
判ってないなぁ
イケメンさんの望みは分厚い 音を再生することではないんですか?
色々なアプローチを考えて楽しめばいいんだよ。
何どらの腰巾着してるすか?
どらが何してくれる訳でもないでしょうに。
買うかどうかは別問題てす。

書込番号:16969190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/18 00:23(1年以上前)

菊池さん

この件に関してはどらちゃんで氏の肩を持つとかそういう意図はありませんよ。

ただ個人的に価格COMを利用する立場であって、やはりクチコミなどは目を通すわけです。菊池さんがサウンドカードのオンキョー、型番300の質疑を見たかはさだかではありませんが、購買する気音質改善をする気があるならば当然、自分は目を通します。釣りならば見ない可能性ももちろんあります。

理由としてはサウンドカード自体、高価なものは無いことがわかります。安価で済めばそれに越したことはないからです。

今回購入した、CDPの別売リモコンよりサウンドカードは安いのです。しかし薄っぺらい音を同じく出すような製品なら安い物でも意味がありません。あくまで改善を目的とし多少、値がはるにしても良いほうを選ぶのは当然。安物買いの銭失いのほうがよっぽどコワイということです。

書込番号:16969270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/18 07:43(1年以上前)

菊池がくだる分厚い音って,100円クラスの糞アルカリ乾電池が鳴らすブヨとした,ふやけた低音で,立体的なパンパンとした張りを伴った重味が付いた出方と違うからね。
挙げ句に,立体的感が乏しい薄っぺらな出方。

今までのサンプル音源の選ぶ方から見ても頷けるモノ。

書込番号:16969819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/18 08:02(1年以上前)

イケメンさん

>どらちゃんで 氏のDDCに分があると考えるのが普通す

どらが薦めているのは、DDCじゃ無いよ。
単なる、USBのアイソレーターだよ。

DDCなら、Javs DDC-Plus が価格の割りにはかなり優秀です。

>これって音質変化に乏しいサウンドカードでだすか、

やはり、私の言ってることが理解できていないかな?
私が言ってるのは、二つです。
1.PCダイレクトに聞く場合には、サウンドカードのほうがにオンボードのリアルテックよりもかなり良くなる。
2.ノイズに弱くクロック非同期のUSBよりも、安定したSPDIFのほうが良い結果が得られやすい。
ここで言う、PCデジタルデータをSPDIFフォーマットに変換する事を、それ専門の外だしにした機械がDDCなのです。
つまり、私が言っていることは、PC直接の音も向上し、DDCの代わりになると言っているのです。
DDCをお奨めしているのは、どらデはなく、この私です。
ここを理解してください。
ただ、外だしDDCのほうが音質向上は期待大ですが、PC直の音には関与しません。
PC直はどうでもいいよ。ならば、DDCを選択すれば良いです。

あと、「これって音質変化に乏しいサウンドカードでだすか、」・・・最終的に音質を決めるのはDACの仕事です。ここを勘違いしてはいけません。

さて、この場合、何を買ってみるか?
効果が有りそうなのは、PCそのものに問題があると感じられるならば、サウンドカードかDDCでしょうね。
USB信号をアイソレーションすれば良いだけと感じるならば、どらのお奨めを買うべきです。
あなたは誰にも強制はされていません。

>となると確実かどうかは分かりませんがどらちゃんで 氏のDDCに分があると考えるのが普通のような気がす るのですが、ほにょさんの考えはどうでしょうか。

それは、あなたが決めるべき問題です。
どらが言っていることが当たりかも知れませんね。
私が言っていることは、宛にならないかも知れません。
何故ならば、私とあなたとでは、良い音とする感覚も解釈も違っているからです。
私は、音源に入っている音を忠実に再現することを目指しています。この場合、ダメな音はダメで何がダメなのかが解る、良い音源は良いと感じるが何が良いのかが解るものと言うことになります。
あなたが、音を自分好みに味付けすることを目指しているならば、私の言うことを聞くべきではありません。

書込番号:16969858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/18 08:06(1年以上前)

どら

あなたの、その他人に喧嘩を売る態度な、もうやめにしなさいな。
そう言うことではなく、イケメンさんにちゃんと個とで、菊地さんや俺と張り合いなさいよ。

いつまで子供なのか?

書込番号:16969866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/18 13:20(1年以上前)

イケメンさん

【不満点】
・マドンナの「フローズン」でサビとサビ前後から出てくる低音がしっかり出てこない。
・音に図太さが欲しい。


【現状】
1.スピーカーライン
CDP→spectral DMC-12→spectral DMA-80
音は太い

PC→XDU-1→spectral DMC-12→spectral DMA-80
音が薄い

2.イヤフォン・ヘッドフォンライン
CDP→HA160→HD700
音は太い

PCアナログ出力(標準で構わない)→HA160→HD700
音が薄い
PC→XDU-1→HA160→HD700
音が薄い

音の厚さがCDの時だけってのが気にかかるところ。
例えば
ウォークマン→HA160→HD700
ウォークマン→→spectral DMC-12→spectral DMA-80
ならばどうだろう?
これで音が薄いということなら??である。
音が厚く感じたら安心してPC→DACへの投資に踏み切れる。
オーディオは全体の音作りを俯瞰的に診ないと。。。
このチェックもお金は掛からない。

書込番号:16970666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/18 21:09(1年以上前)

薄っぺらで立体感が乏しいのだから,低音の沈み込みは悪いわね。
此れじゃ重味が付いた低音は出やしないょ。

薄っぺらな音は簡単easyにさせる事が出来る。
イケメンさんにアドバイスをして居るお二方の出方は薄っぺらな傾向だから,イケメンさんが求めたい音は出て来ないですょ。

精々,似非な解像感を伴った,と散らかってしまった軽めな音の出させ方を教えてやっても,道草寄り道徒労に終わるでしょ。

さて,第六段のアンケートも一日を切りました,お暇な方は参加してね。
同じとの選択はないから,違いが判る方限定か。

書込番号:16972151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/18 21:12(1年以上前)

菊池さん

ウォークマンはさすがに試していませんでした。がウォークマンは元々薄っぺらい音しか出せていませんからね。

イヤホンで聞いていてもボーカルは下に下がってきた試しがないですし。

菊池さんにせっかくコメント頂いたので、試してはみますがきっとこれは失敗におわるでしょう。ちなみに今日は会社で過ごすので、試すのは明日になりそうです。ウォークマン2台とコウオンi7の3台を試してみます。

それと、上記の組合わせでひとつ追加がありますね。

前に使っていたデノンのCDPにデジタル出力でDACにいれそこからヘッドホンアンプでの組合わせでも薄い感じはでてきませんでした。この組合わせの欠点はスピーカーで聴くとボーカルが引っ込むことぐらいですが、ヘッドホンやイヤホンで聴くとそこまで気にならない程度でなってくれます。

デノンCDP→光ケーブル→DAC→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン。

デノンCDP→アナログケーブル→DACだと薄っぺらくはありませんが音質が悪い。

現行のCDPでもデジタル出力を試してみたいのですが、同軸ケーブルはいいとしてもCDP側の接続端子がBNCの為、試せずです。

書込番号:16972159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/18 21:14(1年以上前)

ちなみにどらアンプとかスピーカーとか使ってたんだっけ?
ちなみに私こういうのも使ってたが・・・

書込番号:16972179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/18 21:25(1年以上前)

USBからの出音は,伝送系を確りとさせないと低音の沈み込みは悪いからね。

で,上位の鳴るモノにて環境を合わせるのじゃなく,グレードの低い鳴るモノとかイヤホンにて合わせるのですね。
イヤホンの方が,ヘッドホン依りも上方へ浮き易いからね。

書込番号:16972227

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/18 21:39(1年以上前)

なるほど・・CDP2機種で確認したらPC系で音が痩せてるのはほぼ確定かな?
上記組み合わせ試すのは必要なくなったかな?
後はDAC系で聴感上音が厚いモノを試していくのとライントランス試してみるのも一案かな?
どらの持ってるようなモノじゃないちゃんとしたものをね。

書込番号:16972302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/19 01:45(1年以上前)

どらちゃんでさん

昨日、一昨日と自宅にて視聴三昧だったのですが、改めてイヤホン・ヘッドホンの音の出方の違いを認識させられましたね。今更な話ですが。

各機器の接続をした後、ヘッドホンとついそこいら辺に転がっていたシュアーの535ltdでも交互視聴をしてみました。普段ウォークマン専用にしていたイヤホンを視聴するのは3回目。二回目の視聴時はまだDACも持って居なかった頃の話。しかし聴いてよかったのか悪かったのか。そこまで悪いとは思っては居なかった。ウォークマンより下に下がって聞こえはするもの高音は埋もれて聞こえ低音なども駄目だった。良かったのはボーカル物でウォークマンとの明確な差が出てきた。クラシックで聴くとチェロ、ヴィオラ、バイオリンなどは凄くキレイに感じた。コントラバスやコントラファゴットはひどい。フルートは綺麗だったがピッコロはきつい。など、粗が出てきてしまいがっかりした。

僕の所持しているイヤホンの中では高いほうだっただけに非常に悲しい。

明日はどらちゃんでさんが宜しく無いと言っていたwestone社UM3Xで聞いてみようと思います。

視聴した結果535ltdに関しては粗の見えないウォークマンのほうが良いと感じた。

書込番号:16973325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/25 21:56(1年以上前)

で、
結局、後ろから鳴る感覚は改善されたんかいな?

書込番号:16998615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/25 22:10(1年以上前)

>結局、後ろから鳴る感覚は改善されたんかいな?

?,?,ハテ。
意味不明だな。
引用くだりをくだって居るのはイケメンさん。
其れから,目線上方の出方と,垂直方向へ,と散らかって出方をして居るのは誰ょ。
此れじゃ,眼下の拡がりは,かなり強制的に行い疲れるだろ。

で,ダメょ。
毎度のてきとうは,某所の連中と同じ。
観察力が足らない。

また,皆に呼び掛けての,実際の己れの行動が同期しないのは相変わらず。
呼び掛けも薄っぺら。

書込番号:16998675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/25 23:26(1年以上前)

>?,?,ハテ。 意味不明だな。 引用くだりをくだって居るのはイケメンさん。

あんたにゃ言って無いよ。
どこまでKY なのやら。

書込番号:16999029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/26 19:15(1年以上前)

後ろからの出方は直りました。

書込番号:17001502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/26 22:32(1年以上前)

何で治ったん?

書込番号:17002273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/26 23:10(1年以上前)

ん?ヘッドホン端子のつけ間違いでしたよ。

写メに写っているほうが間違い。その左側が正解の端子。

でPCの中に入っている色々な音源を左右交互にして聴いて見たんですが、かなり音質?というか音の出方の違いがあったんですね。

右側が150Ω以下(ポータブルヘッドホン・イヤホン用といった感じでイヤホンではこちらで聴いています。)、左側が300Ωとなっております。

300Ωだと出方が全くことなり、まずボーカルは下にぐっと下がりボーカルの声にも広がりが出て来た。テクノを聞くと音象が左右上下にぐっと前に出て来ました(頭内なので後ろにというべきか?)ちょうど左耳と右耳の中間ぐらいまで前にでてきました。カーペンターズやヘイリーなんかはキレイでしたね。それと多数のサイモン&ガーファンクル、ピーター&ポール・マリーなどは距離間が明確に出て来てました。

もうひとつ、ヘッドホンの装着位置を若干下に下げた。

書込番号:17002449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/26 23:20(1年以上前)

音が痩せてたんじゃないの?

書込番号:17002491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/27 00:35(1年以上前)

痩せていたとの書き方でも合っているかもしれません。

抵抗値の違いだけでかなり出方が違うのですが、実は音源により150Ωのほうがしっくりくる時も合った。と言うことです。

基本は300Ωで聴いていますが、簡単に言うと300Ωは濃密になり音が太くなる。150Ωは薄っぺらさが出てしまうのですが音源によりその薄っぺらさが気にならなくなり濃密ではありませんが300Ωよりも広がりが出てくるんです。

何が違うのかちょっと調べたのですが、わからなかったですね。

最初は録音をした年かなと思っていたのですが、バラバラだったのでどうやら違うようです。

書込番号:17002756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 01:04(1年以上前)

ん〜
判らん
それはヘッドフォンラインだよね?
スピーカーラインでも音が痩せていたと認識してたんだが・・・

書込番号:17002839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/27 07:42(1年以上前)

>ん?ヘッドホン端子のつけ間違いでしたよ。

これってすでに、
2013年12月16日 22:35 [16965012] 返信41件目
で、試した内容だよね。
でも、これでも
>先にあげたマドンナのフローズンですがやはり低音 はスカスカ。
>本来の低音がでてきま せん。
>本来はボーカ ルよりもずっしりとした低音が前にでてくるところが あるはずなのです。やっとこさ出ているような感じ。

って、言ってたよね。

端子つけ間違いを正したけど、ダメだったと言いながら、やっぱり端子つけ間違いだったの?

わからん。

書込番号:17003313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 08:27(1年以上前)

マッチングが合ってないと,ドチラかはサウンドステージ,音場を崩してしまうから。
サウンドステージが崩れるって事は,二つの音がチグハグに鳴るから音には勢いが付かなく,像イメージに立体的な張りが乏しく鳴る。
すると,スカスカな音になってしまう。

で,お二人には解決出来ません。
音の仕上がり方を知らないのだから。

書込番号:17003405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/12/27 08:33(1年以上前)

どら お前さん、わかってんのか?

>マッチングが合ってないと,ドチラかはサウンドステ ージ,音場を崩してしまうから。 サウンドステージが崩れるって事は,二つの音がチグ ハグに鳴るから音には勢いが付かなく,像イメージに 立体的な張りが乏しく鳴る。 すると,スカスカな音になってしまう。

って言ってるけどさ、
イケメンさんはね、端子付け替えても
>先にあげたマドンナのフローズンですがやはり低音 はスカスカ。やっとこさ出ているような感じ。

と言ってるんだよ。
「マッチングが合ってないと,〜。すると,スカスカな音になってしまう。」ってさ、どっちにしてもスカスカなんだとよ。

解決にならないのは、どらのほうじゃねぇかよ!
大爆笑だゾ!

書込番号:17003416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 11:02(1年以上前)

イケメンさん
それは根本的な問題解決策ではないなぁと思う。
(-_^)
DACの問題かどうか切り分けるため以下の経路で確かめてください。
PC以外のデジタル出力→XDU-1→HA160→HD700
これで分厚く感じたらパソコンが原因
薄っぺらならDACが原因

書込番号:17003753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 12:31(1年以上前)

ぽにょ

立体を構築する水平方向へ拡がらず,垂直へと散らかってしまっているのだから,張りの立体イメージは出て来ないのは当たり前だろ。
マッチングが悪い出音は,崩されて薄っぺらと前から唱えてるわ。

で,お二人さんには,到底解決する事は無理は明確なんだょ。
垂直へと散らかってしまった音を平気で鳴らして居るから。
其れと,ぽにょのサンプル音源は,ヒステリックなだけで,解像感が高いとは別。
で,似非と本物を聴き分けてな。

書込番号:17004108

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 12:57(1年以上前)

どらならどう解決するか聞いてみよう(-_^)

書込番号:17004180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/27 13:44(1年以上前)

菊地さん

今、パソコンのほうの音を聴いてみました。

PC→USBケーブル→DAC→ベルデン8412→HA160→ヘッドホン&イヤホン。

さて、これから
CDP(TRIGON tr-cd1)→ベルデン8412→HA160→ヘッドホン&イヤホン

前回はヘッドホン端子のつけ間違いやらで正確さなどが損なわれていたと思われ。

音源はパソコンで聴いた5枚
Hayley Westenra Tresure 3曲目 santa Lusia
MADONNA Celebration 9曲目 Frozen
Maria de buenos aires disc1 1曲目〜3曲目
Altre Follie 1500〜1750 15曲目 Sonata la Follie
system of down 5曲目・10曲目 radio/video・old school Hollywood



書込番号:17004294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/27 14:48(1年以上前)

今はとっかえひっかえでやっているので途中ですが、やはり薄っぺらさや痩せているような聞こえかたはしてこないですね。

書込番号:17004449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 14:52(1年以上前)

CDP(TRIGON tr-cd1)→DAC→ベルデン8412→HA160→ヘッドホン&イヤホン。
この組み合わせの時も音は痩せて聴こえない?

書込番号:17004465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/27 15:07(1年以上前)

菊地さん、本当はそれ試したいのですがね。

CDPのデジタル出力は同軸デジタルケーブルだけなんですが、まだ同軸ケーブル買ってないんですよね。

実家のどこかにはあると思うんですが、CDP側の接続がBNCコネクタなので結局買わないとダメかも。

書込番号:17004494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 15:39(1年以上前)

ウォークマンのデジタルアウトも接続出来ないかな?

書込番号:17004572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/27 18:11(1年以上前)

ん?アナログではなくてですか?

書込番号:17004942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 19:25(1年以上前)

今疑わしいのパソコンなんでそれ外して音痩せしたらDACが原因しなかったらパソコンが原因
その確認なんでなんでもいいんすけどね
とにかくなんかデジタル出力DACに食わせて音痩せ確認したいということ(-_^)

書込番号:17005121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/27 19:31(1年以上前)

ウォークマン、アナログ出力。ケーブルはモガミ。型番は書いて無いですね。ウォークマンNW-A867→HA160→HD700

パッと聴ききらびやかで良い音と感るのは最初だけ。数十秒後には粗がではじめる。

薄っぺらいのは元よりまず音が変。音を作っている感があり。
全てWAV。圧縮音源は0。
S-Master MXが悪さをしているものと思われ。よくぞ余計なものをつけてくれたと言える。
ボーカル物に特化している為かよく声が聞こえる。低音が出ている出ていないはもういい。質が悪すぎて、このまま低音が出てきてもらってもかえって困る。
高音も出やすい傾向にあるが綺麗な高音ではないので聴いていて気持ち良くはない。

書込番号:17005140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/27 19:35(1年以上前)

前に使っていたデノンのCDPでは光ケーブル→DAC→HA160→HD700で痩せていませんでしたよ。やはりPCでしょうね。

書込番号:17005156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 19:38(1年以上前)

USBからの出音は,ヘッドホン出力端子のマッチングが合っていたとしても,何も施しをしなければ,他のソースと比べて薄っぺらになり勝ち。

で,今回のイケメンさんのはフォーン端子のマッチングが合わず,薄っぺらさに一層拍車が掛かってしまった。
パソコンが悪い訳じゃないですょ。

単に,USBの伝送路が悪いたけでしょう。
黒子の助太刀を入れてあげないと無理。

書込番号:17005166

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 19:48(1年以上前)

さてパソコンの再生ソフトは何使ってます?
USB以外の接続はやはり難しい?

書込番号:17005207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 19:58(1年以上前)

垂直へと散らかってしまって,サウンドステージ,音場が浮いてしまったのは,サウンドステージ,音場は前方へ捌け難く,後ろ方向へ行ってしまう。

パイノーラルの音源も浮いてしまうサウンドステージなので,此の音源も後ろ寄りへ来てしまう。
因みに,此の音源も前方へ捌けさせるのが一つの課題で,ネガとして指摘をしている資料も見受けられるのですょ。

書込番号:17005239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 20:45(1年以上前)

イケメンさん。

生産終了したらしい,D12Hjを試して視ましたょ。
フォン出力のサウンドステージ,音場はヤハリ浮いてしまい頭内に留まった感覚が強くて,音場が後ろ方向へ下がり気味。
更に,左右中央への寄り精度が甘くて,イメージのポジションに違和感が出てしまう。

で,此の出音なら,bondサマーエンドを雷鳴と称しても不思議じゃないね。(雷鳴云々と称する方の出音て,此の手の出方)

暖気が済んでも狭苦しい窮屈な出方は,改善傾向の期待は無理ぽいか。(今の処,持ち上げ過ぎな出方している)

書込番号:17005382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/27 21:22(1年以上前)

どらチャンでさん

イケメンさんと菊池米さんの邪魔だよ。

書込番号:17005510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 21:32(1年以上前)

邪魔って,意味不明なですね。

此のスレって,何のスレ。
変な画像を載せる方が邪魔でしょう。

で,邪魔ってくだるのは逆でしょう。
逆な方々へ,貴方がくだった事が言えるか。

言えないだろ。

書込番号:17005547

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 22:05(1年以上前)

ほらよ!トランスだぁ!

X-DU1の指定ソフトはFoobar2000。
ドライバは独自ドライバ。
このあたりが守られてるならデジタル入力系(OPTICAL/COAXIAL)で試す。
Realtekは一般的なサウンドドライバだからDELLだけでなくチップ名さえわかれば本家のサイトから最新ドライバ落としても試せる。
今ある機材を確実に動かせるところまで試してそれでダメならアクセサリで対策するんだけど、気をつけなきゃいけないのはそれって根本的な解決方法じゃないから。

書込番号:17005665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 22:08(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

此のスレ的には,D12Hjのサウンドステージに付いて持って行ける。

先にも指摘をしましたD12Hjのサウンドステージ,音場は,上方へ浮いて狭い空間にて鳴らしてしまう。
此の狭苦しい窮屈な出方では,此処でのバーストモードとセキュアモードにてリッピングしましたサンプル音源の判断は判り難い。
上下方向の高低差が付き難いサウンドステージ,音場では双方を聴き分けるには難しい。
尚,低音イメージ,高音イメージを含めて前方へ捌ける感覚が弱い出方は,イケメンさんが言ってたサウンドステージは後ろへ出て来る感覚が強くて,頭内残像率は高い。

書込番号:17005670

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 22:18(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

D12 Hjねぇ(苦笑)
原因はDACじゃないと切り分け出来たんじゃなかったっけ?

書込番号:17005708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/12/27 22:33(1年以上前)

じゃスレタイに沿った話を
年も押し迫ってきたのでアンケートの結果(中間でも)を発表して欲しいですね。
単なる当てっこではないとおっしゃっていたので何らかの調査目的があったのでしょ?
多くのw参加者もこのままでは単なるクイズ回答者ですょ。

書込番号:17005761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 22:49(1年以上前)

>ちなみに私こういうのも使ってたが・・・

菊池ょ。
小生,昔は自作板に居たのだょ。
今のHNも,其の時のな残りからDAKARA。

で,確か,あの頃の画像のモノの走りアイテムは自作機へ入れてたな。
小さいアルミケースに,デュアル載せたマザーに入れてたかな。

で,其の画像がどうした。
菊池が挙げる画像が邪魔くさ。

書込番号:17005831

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 23:01(1年以上前)

こんなのは如何ですかにょ?

ん?サウンドカードというもんだが・・それが何か?
知ってるがな>チャンドラ

書込番号:17005869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 23:27(1年以上前)

菊池ょ。

自作板を眺めて来い。
サウンド何たらは出て来るから。

其れから,抵抗の向きを同じにして取り付けなょ。
其じゃ,日本溶接協会の試験にて減点されて,試験パスしないぞ。

書込番号:17005958

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/27 23:37(1年以上前)

すまんな〜こちとら信号の流れに沿って取付取るもんでな〜

書込番号:17006002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/27 23:41(1年以上前)

オーディオ小僧さん

はじめまして。

きっと邪魔なのはワタクシと菊地さんであると思われます。

スレ題に適した内容で無いにも関わらず質問したのはワタクシです。

本来ならスレ主のどらちゃんでさんにスレと関係の無いものであり、質問があるなら自分でたてろ、と言われても不思議ではないのです。

オーディオ小僧さんのことを悪く言っているわけではないのであしからず。ここ価格COMの常連さんの中にはスレに関係のない発言、質問、意見があればすぐに指摘するかたもいるのです。

自分がスレに質問した内容も明らかにズレているのはわかって頂けることと存じます。

にも関わらず、スレ主であるどらちゃんで氏をはじめ、ほにょさん、菊地さんは指摘するよりもさきに質問にお答えして頂いたことには敬意を表さなければならないでしょう。

まぁ罵倒をしたりもしますが根っから嫌いなかたはいないので、その辺ご理解して頂けたら嬉しく思います。

書込番号:17006017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/27 23:48(1年以上前)

と散らかって薄っぺらな音を見抜けないのだから,見た目が佳い方が佳いだろ。

書込番号:17006048

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/28 00:07(1年以上前)

おもちゃだからねぇ・・色々つけたりしちゃう

お、捨て台詞か(苦笑)>どら

書込番号:17006109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/12/28 00:07(1年以上前)

基板上で抵抗器の向きを揃えろと言われるのは
見た目の問題ではなくメンテナンス性からですょ。
抵抗器に向きなどありませんから信号云々は関係ありません。
配線材にも向きがあるとかいう迷信家には理解できないかもしれませんがw

書込番号:17006115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/28 00:22(1年以上前)

どらちゃんでさん

質問内容に戻りましたね。

ええ。どらちゃんでさんやほにょさんの言う通り。

UBSアイソレータやDDCを挟まなくては音質は改善しないと思われます。

なぜ、ほにょさんのサウンドカードを細かい理由を除き除外するのかに関してですが、それはDACがUSB出力でしかDSD音源に対応していないからという理由があります。

ただ自分の中でDSD音源でDLするものも今のところ無いという現状。

DSD音源、いわゆるSACDなら所持している初期PS3や前に使っていたデノンのCDPでも再生は可能であるこということがあげられます。

ということでDSD音源にそこまで固執する必要は無いわけではないですが(欲しい物なら素直にSACDを買えば良い)せっかく聴けるのですから聴ける状態にしておきたいというのはあります。

で触手が動いたのはifi iUSB power。あるいは、USB、SP/DIF変換器、DDCかなとは思っています。

書込番号:17006166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/28 00:35(1年以上前)

どれも根本的な解決策ではないけど、欲しかったら買えばヨロシイと思います。
そういうモン買うからには買ったら確実に効果があるところまで原因を追い込むのが先決。

書込番号:17006202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/28 01:04(1年以上前)

菊地さん

問いにお答えします。

再生ソフトはFOOBAR2000オンリーです。

Foobar2000はDACの付属ソフトに着いて来たもの。

で肝心な音質改善ですが、どう考えてもUSBの入出力が関係している模様。

金はあまりかけたくないのですが、今のままで我慢するのかしないのかという話になってしまいますね。


書込番号:17006280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/28 01:31(1年以上前)

そういやぁ

それ言われましたよ。

スピーカーケーブルやラインケーブルのむき。

文字や型番の読める向きで接続しろと。

試しにスピーカーケーブルやらラインケーブルやら逆につけてみたのですがね、違いがわからなかった。

まぁ線抵抗などは変わりませんからね。

何か理由があるのかな?

書込番号:17006342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/28 01:43(1年以上前)

ケチャップ頭のお方。

外から見た様子が揃って居るのだから,得意気にくだって居るのは含まれるのだが。

レールに引かれた事しかくだれないのな。
型に嵌まって居たら,進歩はしないな。

ま〜,此の手の輩が,ケチャップ頭を含めての数名の方々ですから。

書込番号:17006364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/12/28 04:30(1年以上前)

見た目がいいだけなら全部反対向きでもいい訳ですがそれは違います。
メンテナンス位置に基板を置いた時にコードが左から読めるようにするのでょ。
トランジスタやコンデンサ等特定面からしか読めないものは
基板デザインの時点でできるだけ同一方向に配置するものです。
もちろんオートインサータやチップマウンタのPGの制約はでてきますがね。

書込番号:17006527

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/28 08:01(1年以上前)

まぁその中にどらも含まるんだが(-_^)

書込番号:17006744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/28 08:27(1年以上前)

イケメンさん
DAC入力の件はどうでしょうか?
パソコンから光か同軸で試せそうですか?

書込番号:17006796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/28 13:10(1年以上前)

>コードが左から読めるようにするのでょ。

試験にパスしないぞ!!と,菊池に指摘をして居るけど。

>まぁその中にどらも含まるんだが(-_^)

意味不明なですが。
菊池を含めての薦めなモノって,殆んど外れなモノしかないけどね。
引用くだりは,何に対してか?
DACか。

イケメンさんのはUSBの伝送路の悪さ,追い込み甘さからで,未だ,DAC云々言ってるのか。

書込番号:17007633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/28 15:05(1年以上前)

DAC部が悪い云々と指摘をする一例として。(ポータブル)

D12Hj

此れは,フォンアウト出力(デジタル入力含む),DACとしての三段使いの出音もサウンドステージ,音場は浮いてしまい,薄っぺら。
で,こんな程度の音なら,此処のスレでの聴き分けも難しい。

尚,雷鳴云々と称するのも頷けてしまいます。

D12Hjって酷いな。
此れを持上げる方々って,ヘッドホン&イヤホンの確りとした出音を知らないのだろうね。

書込番号:17007934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/28 17:11(1年以上前)

菊地さん

PC→光ケーブル→DACで音は出せますが、オンボ(リアルテック)なので、音質は最低ですよ。

薄っぺらいというか聴いていられない音質。ほにょさんが言っていたのがこの件ですね。サウンドカード入れれば大丈夫だと。

しかし直で聴くことが無い自分には合わないかなと。

書込番号:17008331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/28 17:22(1年以上前)

どらちゃんでさん。

PCからUSB出力での音質劣化というのがジッタの問題なのか、あるいはノイズなのかがイマイチよくわからないんですよね。

音質劣化に起因しているものがジッター精度ならDDC、ノイズならUSBアイソレータとなると思うのですね。

で問題が両方あったとします。ジッター精度も悪くノイズものりまくりだったと。その場合、優先して補正させるべきはどちらが良いのでしょうか。

書込番号:17008374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/28 17:49(1年以上前)

必死だねぇ…

pd-3000とか、sa1、dp-720(これは自分の環境ではない)でもカミナリ落ちないけどね。

ポタのDACがイマイチなのはそうですよね。
電源の問題ありますし。
据置にはかないません。

アクセサリーとかリッピングいじることは別にいいと思いますけど、基本はCDを良い機材で鳴らすのが一番…
逆に言えば、小手先でどうこうなる問題ではないです。
騙されませんように…

書込番号:17008466

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/28 19:18(1年以上前)

リッピングにて弄るって,意味不明なですな。(某所の連中と同じにてきとうなくだり)

日替りランチ,アンチのナコ。
ナコの音の捉え方もダメなんだろ。(も,DAKARA)
W4の定位が佳いとの発言,W氏のケーブル持ち上げにて結果は出てて明白だろ。(一番重要)

其れでも,日替りランチにノコナコ出て来るのは,小生のファンDAKARAかね。

書込番号:17008798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/28 19:44(1年以上前)

リッピングいじるってのはちょっと書き方悪かったかな。
設定変えたり、消磁したり、お好きにどうぞ(悪いことでは全然ないと思います。

W4Rは結構前に手放しました。高域がもう一伸びすれば、本当に良いイヤホンだったなぁ…

まぁ、マルチBAイマイチなのは同意ですね。
強力なアンプでガッツリ駆動させれば改善方向には向かいますけど。
アンプで化けますね。ヘッドホンやイヤホンは(スピーカーもか

ってか、イヤホンやヘッドホンだと再生できる周波数帯域狭いし(スペックはアテにならないですよねぇ)、ポタに至っては市販品は貧弱な電源で、まともな物量も投入できず、それでいい音だとか、良くないとか…五十歩百歩ってか、なんちゅうか…
激変とか、糞とか、言い過ぎ(苦笑
正直、そんなに変わんないって(^^;;
小さい変化で喜んでて、幸せな人だなぁ…と思います。
みんなにかまってもらえるしね。
本当にいい音って知らないんだろうなぁ…

最後に一言。ファンとか気持ち悪いから辞めてね。
たまに書いてるのは、価格読んでるオーディオ初心者の人が、この日本語不自由なおじさんに騙されるとかわいそうだからです。
価格にはお世話になりましたしね。

書込番号:17008876

ナイスクチコミ!5


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/28 20:42(1年以上前)

ふむ
一回私のDAC試してみますか?
パソコンからのUSB接続で不味いこと起こってるみたいですが

書込番号:17009061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/28 20:57(1年以上前)

>設定変えたり、消磁したり、

設定変えたりって,意味不明なですな。
殆んど設定なんて弄らないから。
ホンとてきとうだね。

消磁はリッピングにする訳じゃない。
CD盤に施す。
お仲間のW氏も消磁器を導入しなかったか。
で,ダメょ。
周りを無視しててきとうにくだるのはわ。
君と違って,此方は的を得て,君にも指摘をするのDAKARA。

トマトは磁石に付くかの資料でも眺めて来たら。

書込番号:17009116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/28 21:46(1年以上前)

ナコナコナコさん

確かにアンプでヘッドホンは化けますね。非力なアンプが多すぎるのです。スピーカーなどは最たる例でしょう。

イヤホンは自宅の環境だと、ダメでした。ナコナコナコさんは勘違いしているようですがイヤホンは家で聴けるような音は出し得ません。特性は元より全てにおいて勝ち目がない。
スペックなどの話では無いです。

自分の所持している2CHシステムは好きな人から見ればそこまで良いものを持っているわけではありませんが、それだってヘッドホン・イヤホンとは雲泥の差の音が出てくることは確か。

じゃあ、スピーカーで聴けばいいじゃんって思うかもしれませんが、イヤホン・ヘッドホンでも別の面白さがあります。

ここでSE535ltdはダメだと、いいましたがウォークマンでは普通に聴けるものです。良い音質かどうかは別にしポータブルにはポータブルの世界があるのですから、ナコナコナコさんも一緒に楽しみましょう。


書込番号:17009305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/29 13:10(1年以上前)

>イケメンさん

PC→光ケーブル→DACで音が痩せる???
なんでぇ?

それってパソコンからの出力が全て聴いていられない音質ってことか???
×:PC→USB→DAC
×:PC→アナログ出力→DAC
×:PC→光ケーブル→DAC
○:CDP→光ケーブル→DAC

【方法1】
原因機器はパソコンだろうからこの際パソコン系を全て諦める。
PCのデジタルノイズから解放されるから音質は良くなるでしょう。
【方法2】
PCからの伝送が上手くいかないのならDACを交換して確認する←今ココ(トランス式DAC貸すよ)
数千円レベルのUSB-DACを買うか借りるかして痩せた音になるのか確認する。
これでダメなら方法1
音が太くなるならお好きなDACなり対策機器也購っておくんなさい。

書込番号:17011344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/30 12:25(1年以上前)

菊地さん

PC→光ケーブル→DACだとリアルテック再生だからといっているでしょう。アナログも同じ。

で、どちらにしても最終的にはUSB出力でなければ意味がありません。
DSD音源はUSB出力でしか対応していないから。

やはりノイズですか。

ほにょさんがススメテくれた、サウンドカードも薄っぺらい印象でした。

ifi iUSB powerなかなか良いかもしれません。アクセサリーに分類されるかもしれませんが、某パソコンオーディオのサイトで(2チャンネルとかじゃないよ笑)話を聞いたり質問しているとほとんどの方がUSB入出力に何かしら入れて改善していますね。むしろUSB入出力で手をつけていないのワタクシだけでした。で視聴もせずにというのは嫌なので今度見に行ってきます。

PC→DAC→ヘッドホンアンプ→アンプでは普通に薄っぺらいですが聴けますよ。一般のかたなら、これで良いと音質と思うのでしょう。

PC→DAC→アンプ→スピーカーだと、悲惨な音になります。



書込番号:17015011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/30 13:25(1年以上前)

>某パ ソコンオーディオのサイトで(2チャンネルとかじゃないよ笑)
話を聞いたり質問しているとほとんどの方がUSB入出力に何かしら入れて改善していますね。

何処のサイトかの興味は起きないが,伝送路を疎かにしたUSBは,前も指摘をして居る様に,水平方向への拡がりが乏しいのですょ。
水平方向へ拡がりが乏しいと,効果の度合いの大小具合も表現し難いので,他のソースと比べて軽く薄っぺらなんですょ。

菊池の言ってるのは,単に量を指し,立体的に出て来るか,出て来ないかは考えてないのですね。(バリュ乾電池の音が証明してます)

>むしろUSB入出力で手をつけていない のワタクシだけでした。

今まで,USBからの鑑賞に,無駄な時間を費やして居るのですょ。
黒子の助太刀アイテムは,むちゃくちゃ高くないので,USBケーブルとセットにて考えた方が佳いですょ。

書込番号:17015180

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/30 13:58(1年以上前)

イケメンさん
>で、どちらにしても最終的にはUSB出力でなければ意味がありません。

原因がUSB出力にあるとすればいいんじゃないでしょうか。
ただ・・・
×:PC→USB→DAC
×:PC→アナログ出力→DAC
×:PC→光ケーブル→DAC
○:CDP→光ケーブル→DAC
なんでしょう?
パソコンからの全ての伝送路でイケメンさん判断で音が痩せて聴くに堪えないという評価。
それでUSBのみ手当して良いんですかね?

イケメンさんの目指す方向が分厚い音で再生したいということなら、私であればDACを今一度見直します。
なぜなら
PCからの全ての伝送路はDACにつながっているからです。
再度ここでCDPとPCの音の出方を検証します。
同じ光伝送でCDとどう違うのか、直接アナログでつなげた場合どうなのか・・・
その結果で方針を決めたいと思います。
私なら。


書込番号:17015286

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/30 14:29(1年以上前)

PC側出力を見直すという方法もあります。
むしろ普通ならそこに一番初めに手を加えるんでしょうが・・・私ならDACです。

書込番号:17015390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/30 14:58(1年以上前)

イケメンさん。

ポタアンのD12Hjの出音(三段使いの中間機としても含め)を「評価する」「評価しない」を,各々のリスナさんに聞いてみると佳いでしょう。
で,前者の方々の場合,イケメンさんの言ってる音に対しての解決は無理。
聞くだけ時間の無駄ですょ。
単に,寄り道,道草をして居るだけ。

其れから,USBの電源ノイズは,無負荷時波形は縁側へ載せてます。(改善したのも)
だけど,負荷時のは載せてませんが,負荷時は繋いだ装置に依り,結構な悪戯をされてしまいます。

書込番号:17015492

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/30 16:19(1年以上前)

お、いいね見てみたい>無負荷時波形
負荷の掛かったやつも「同条件」で見ないと判断できないけどね。

書込番号:17015804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/30 17:25(1年以上前)


イケメンさん。

>ナコナコナコさんは勘違いしているようですがイヤホンは家で聴けるような音は出し得ません。特性は元より全てにおいて勝ち目がない。


えーと、イヤホンやヘッドホンは限界があると申し上げているのですが…
書き方悪かったですかね、すみません。

ヘッドホンは深夜と、スピーカーのセッティングの時しか、部屋では使いません。
イヤホンは外でしか使いません。
その辺はTPOで使い分けています。

ハイレゾなんかも、市販のポタアンで、イヤホンで…という環境だと果たして聴く意味があるのか個人的には疑問です。

イヤホンやヘッドホンの面白さ…はイマイチ理解できません。
取っ替え引っ替えしやすいことぐらいしか思いつかないです。

音源の再生という観点からは、スピーカー以外考えられません。

では。

書込番号:17016057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/30 17:37(1年以上前)

菊地さん

DDC、USBアイソレーター、USB変換器SPDIFなどマニアなどの話ではなく極普通いわゆる自分みたいな、聴くかたでも普通に入れてられていますよ。で皆、様々ですね。高価な物も入れている人から自作まで。しかしUSB直で入れている人はなかなか見かけられません。

当初の質問の通りですかね。USB出力というのは直だとやはりダメみたいですね。最初は分かりませんでしたが次期に欠点が浮がりますね。本当に良いのは最初だけだと思います。

書込番号:17016105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/30 18:00(1年以上前)

率直な疑問が浮かびます。
なぜUSB出力というのは直だとダメなんでしょうか?
元々駄目な入力であるUSB入力を殆どのDACは内蔵させている。
そして高音質を謳っている。
イケメンさんはそれでは満足できないと言われる。
音が薄っぺらいと言われる。
確かにその通りでしょう。
でも本当にUSB出力というのは直だとダメなら対策回路をDACに内蔵してもっと宣伝しても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:17016196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/30 19:35(1年以上前)

>そして高音質を謳っている。

メーカの建前。

>でも本当にUSB出力というのは直だとダメなら対策回路をDACに内蔵してもっと宣伝しても良いん じゃないでしょうか。

今更否定をして,採り入れるには勇気が必要。
ま〜,否定をしてなんてな事は特にだね。

書込番号:17016527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/30 20:22(1年以上前)

薄っぺらな出方をする音は,USBケーブルを換えたとしても変化の違いが判り難いのですね。

D12Hjの音も薄っぺら。
定位が悪いから。





の,イメージ出方もしてしまう。
此の手の出方は,と散らかった薄っぺらな音。
水平方向への拡がり乏しい,頭内残像率が高い音。

USBの伝送路に何も施しをしないと,此の手の出方は強い。
ボーカルイメージは浮いて,頭内に入り込んでしまう。

音色一辺倒を好むなら,こんな出方も気にはならんでしょう。
しかし,音楽のグレードとしては低い。

書込番号:17016680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/30 20:42(1年以上前)

菊池米さん。

僕も詳しくないですけど。

http://www.acoustic-revive.com/japanese/usb_cable/usb_cable_01.html

売る側の問題でしょうね。
構造的に無理がありますよね。電源ラインと信号ラインが混ぜ合わさった状態での伝送なんてクレージーっすよね。
こんなんだから、デジタルなのにケーブルで音変わっちゃうっていう不毛な(略

一番の早道はUSBを使わないことかもですね。

書込番号:17016747

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/30 21:25(1年以上前)

USB伝送路の電源と信号の部分は,前々から指摘をして居るでしょ。

USB伝送路の黒子の助太刀アイテムは,色々と試した。
前に試したのは高速伝送対応じゃなかったので,今回はiUSB-POWERをお試し。

オーロラのアイテムは,複数所有してますわ。(此方は,附属のアダプタを使わず,他社の9V電源装置にて使用)

書込番号:17016896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/30 21:45(1年以上前)

ラステームの黒子の助太刀アイテムは,今は5Vの充電器とpioneerのポータブルBDドライブの電源として余生を送ってますょ。
イチポート辺り2A確保出来るので重宝してますょ。

書込番号:17016967

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/30 23:39(1年以上前)

皆さんが言われる問題点
「USBは信号ラインと電源ラインが同居している」
だからダメなんだとおっしゃられる。
確かにその通りですね。

でも、イケメンさんの場合
×:PC→USB→DAC
だけでなく
×:PC→アナログ出力→DAC
×:PC→光ケーブル→DAC
であると。

PCからのアナログ出力も色々問題はあるでしょうが、光ケーブルでの伝送まで否定される。
CDPの光はOKだとも言われる。
つまりどんな伝送路であってもPC音源は痩せて聴くに堪えない音だという結論だと。

原因がUSBからの伝送路だけであればその対策を施せばいいのですが・・ハテ?

書込番号:17017440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/31 01:29(1年以上前)

昔ね。
と在るデジタル信号ラインを,オーディオの同軸ケーブル二種と,製品附属の映像用ケーブルにてアイパターンを覗いたのょ。

で,附属の黄色い映像ケーブルのアイパターンが一番不鮮明で鈍り,シールドが確りとした同軸ケーブルが鈍り度合いも小さく,アイパターンの不鮮明さも少なかった。
其れから,エラーを吐く回数は,附属の黄色い映像ケーブルが多く,頻繁に発生していた。

尚,安い同軸ケーブルでも,BNCコネクタを使ったモノは,RCAタイプのコネクタを使ったモノ依りもアイパターンは綺麗に表示してました。

で,シールドが佳くないのは,アイパターンは綺麗じゃないょ。
エラーを出すのも,シールド付き依りも多い。
因みに,シールド無しのオーディオ用同軸ケーブルは諭吉一枚台で,シールド付きのオーディオ用同軸ケーブルは諭吉三枚台ね。

書込番号:17017819

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/31 06:39(1年以上前)

確かにシールドの問題はあるでしょう。
でも、最低で聴けないほど音痩せするでしようか?

書込番号:17018172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/31 09:40(1年以上前)

黒子の助太刀アイテムを入れないでのUSBの出音は,ホワイトノイズも頭内一杯に拡散してしまうのょ。
他のソースでは拡散しないのだけどね。

で,黒子の助太刀アイテムを入れると,頭内に拡散してた出方が影を潜めるのですょ。

拡散して居る方が,立体的な出方が乏しく,音が軽く重味がないのね。

書込番号:17018616

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/31 11:17(1年以上前)

黒子の助太刀アイテム以前の問題なんです。
なぜだと思われます?

書込番号:17018940

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/31 11:23(1年以上前)

単に,菊池の音の捉え方の認識度が足りないだけだょ。

菊池は,量だけで捉えて居るのだもの。

書込番号:17018966

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/31 13:22(1年以上前)

USBだけ対策をするのが正解でしょうか?
それで音がよくなったとイケメンさんが感じれば良いでしょうが・・。
もう一度
×:PC→光ケーブル→DAC
この意味を考えなければならないのではないでしょうか。

書込番号:17019366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/12/31 19:07(1年以上前)

薄口ながらも聴けるレベルと言ってた繋ぎは,何れでしたかね。

パソコン→光デジタル→DACって,デルのパソコンからの繋ぎ。

書込番号:17020385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/31 23:31(1年以上前)

薄っぺらは薄っぺらできけると言ったのは

PC→USB出力→DAC→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン

で菊地さんが言っているのはPC→SPDIF→DAC→ヘッドホン→ヘッドホンですよね?

んで、先日リアルテックOFFで出力できる設定あるのかなとちょっとやってみたんですが、時間もあまりなかったもので結局できずじまいに終わりましたね。
菊地さん、以前の問題では無いですよ。オンボからの音なので悪いって分かっているんで。
それとUSB出力で何もしないで良いと言っておられるかたは誰一人としていませんよ。メーカーの書くことが全てではありません。
菊地さん、CDP持っていませんか?デジタル出力の出来るもの。
持っているのならダメ元でも良いので試す価値はきっとありますよ。自分も昔の安いデノンCDP→光ケーブル→DAC→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンでもかなりの差がでてきましたからね。

やって変わらないと思うのなら、きっと僕の言っていることは理解しにくいはずです。変わると思ったのならそれは今自分が直面している問題と全く同じはずです。
特性やグラフは大事ですが、それ以前にUSB出力という自体が貧弱なものなのでしょう。
自分の持っているPCで出すリアルテックの音って気持ち悪いですよ。

聴くに絶えないと言ったのはスピーカーでだした場合。その薄っぺら差が率直に出てきてしまって聴けないですよ。


書込番号:17021266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/01 00:29(1年以上前)

USBだろうと光だろうとオンボード出力の音は不満が出るのは当たり前のように言われますが、本当にそうなんでしょうか?
幸か不幸か我が家の機器はUSBしか入力がないのでこれをどう料理するかが全てです。
色々方法はあるでしょうが、私の場合はトランス式のDACで昇圧して出力することで特に不満を覚えないレベルの音を確保できています。
確かにトランスなしの状態で音声が痩せて感じるのは思い当るのですが、聴けないかというとそうではないレベルでした。
ちなみにRealtekなしで出力(光・同軸)するには別にサウンドカードを用意しないとオンボードでの出力は出来ない筈です。

書込番号:17021438

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/01 01:01(1年以上前)

正確にはRealtek「ドライバ」なしでですね。

書込番号:17021519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/01 01:23(1年以上前)

菊地さん

PCによっても違うのかもしれませんね。自分のパソコンだとダメダメですね。
んで菊地さん自信は感じないというと当たりのパソコンなのかもしれません。HDDの空き容量だけで違うと言うやSSDの方が音質が良いと言うまでいるぐらいですからね。

僕のDACだとやはりUSBオンリーになりそうですね。サウンドカードも入れていないですし、DSD音源が聞けなくなる為、入れる必要もないですしね。

トランス式のDACとはつまりアンプ内臓のDACっていうことですか?意味違います?

ヘッドホン聴くなら一般でいう良い音の部類に入ると思いますよ。自分では思わないと思っているだけで。

書込番号:17021565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/01 01:58(1年以上前)

トランス式のDACとは秋月電子のDACキット(AKI.DAC-U2704)の出力を
・高周波フィルタをつける
・高い出力信号が得られるようにする
という2つの目的のためにトランスを用いたDACです。
詳しくはググっていただければ作例含め豊富にあります。
私の作成例も挙げておきます。

パソコンによるUSB出力の音の違いについては調べてみます。
PC間の音質差については正直盲点でした。
差異が大幅にあるなら何か原因があるはずですが今の段階では正直判りません。

書込番号:17021632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/01 10:31(1年以上前)

パソコン→光デジタルって,オンボードからの繋ぎでしたか。
此の構成って,オンボードから細いケーブルをパソコン内部を這わせて,前面か背面の空きスロットにチョッとした光変換基板を付けたモノですね。

トランス式DACって,アナログ出力段にトランスを設けたモノでしょう。
iStreamer等を出してるメーカが出力段にトランスを設けてますが,iStreamerにしても,伝送路がダメで在れば薄くて軽い傾向は拭われないょ。(iStreamerは所有してますわ)

で,菊池の薄い,軽いの認識度が足らないだけでしょう。
量だけで捉えてちゃダメょ。

書込番号:17022210

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/01 12:20(1年以上前)

量だけにこだわるなということでしたか。
それはその通りですよね。
ただ、量感もなしで低音語る方が中にはいらっしゃるのでね(-_^)
パソコンからの出力が音質悪いなんか判りきってますよね。
それをどうやって料理するかが腕でしょうね。

書込番号:17022462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/01 12:41(1年以上前)

菊地さん

うーん。恐らくそれでは自分の改善にはならないかもしれません。

菊地さんの持っているDACは特性の改善、フィルターによる整流。に対しifiが良いかもなぁと言うのは外部電源とだということでしょうか。しかし聴いてみないと分からないとこもあるのであとは試聴するしかなさそうですね。

書込番号:17022512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/01 12:48(1年以上前)

皆さん、言い忘れておりました。

明けましておめでとうございます。

初詣はすませましたでしょうか。
去年は無事、何事も無くイヤホン・ヘッドホンカテ、クチコミ欄が終わりましたね。今年も楽しく書き込みしましょう。

書込番号:17022529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/01 13:44(1年以上前)

イケメンさん
今年もよろしくお願いいたします。

万人にお勧めするつもりは毛頭ありません>トランス式DAC
ただ、メーカー品にはない音作りは一聴の価値ありと感じています。

書込番号:17022656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/01 22:17(1年以上前)

菊地さん

菊地さんのDACはノイズの少ない環境であれば適正であり、悪いということでは無いので。

あくまで「自分の環境」ではあまり改善しないのではないか?という一つの仮説でありますから。

オーディオは個人の好みだということは十二分に理解しております。自分の質問にここまで付き合ってくれた菊地さんにはお礼の言葉しか御座いません。

本当にありがとうございました。


書込番号:17024024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/04 14:16(1年以上前)

USBの低品質音質を改善させる黒子の助太刀アイテム(iUSB-POWER)

USBの低品質な音質を改善させるアイテム。
小生の呼び方,「黒子の助太刀アイテム」。

此のスレのサンプル音源を聴くにしても,黒子の助太刀アイテムが在ると違いは判り易くなります。
因みに,装置のホワイトノイズを例にすると,黒子の助太刀アイテムが無い方は,サー鳴きノイズは頭内一杯に拡散してしてしまい煩い。
一方,黒子の助太刀アイテムを使うとサーノイズが頭一杯に拡散せず,玉傾向へ来て煩く感じなくなります。
玉傾向になって来るのは二つの音の出方が揃っての事で,定位が佳くなるからなんですね。

さて,本スレのピックアップリストアンケートは2014年も試みます。
2014年第一段のサンプル音源はどら焼き縁側へアップしましたので,新年早々お暇なら宜しく(*^^*ゞです。
(^.^)(-.-)(__)

で,ピックアップリストアンケート第七段は近いうちに起てますね。

書込番号:17033633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/04 23:38(1年以上前)

リッピングの仕方での音質違いアンケート第七段( 2014年編)を起てました。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8639/

お暇なら宜しくです。
(^.^)(-.-)(__)

書込番号:17035888

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/05 11:10(1年以上前)

好きにすりゃ良い。
アプローチはそれぞれだから。
否定するつもりはありません。

書込番号:17037270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/07 07:47(1年以上前)

>アプローチはそれぞれだから。
否定するつもりはありません。

USBからの出音はね。
各々じゃダメなのょ。

迷い道したくなかったら,始めにUSBの伝送路へメスを入れないとね。
メーカの建前くだりを鵜呑みにしちゃダメだょ。

書込番号:17044188

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/07 08:54(1年以上前)

すまん
どらに対してではなく、イケメンさんに対しての発言だった。
USBに関してはそれが全てではないと回答しておくわ。
色々なアプローチがあっていいと思うので。

書込番号:17044308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/07 19:42(1年以上前)

思うって。

>すまん
どらに対してではなく、イケメンさんに対しての発言だった。

スレ主DAKARAね〜。
で,イケメンさんに限った事じゃないからね〜。
菊池の出音認識が足らないのだろう。

頭内に拡散してしまってたら,質の佳い音も出ないわょ。

書込番号:17046078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/07 20:31(1年以上前)

今月にifi iusb power買いたかったな。

試聴できるとこはどこにあるのだろうか。

金もないし。忘年会がなかったら試聴無しで買ってましたよ。

書込番号:17046269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/07 21:26(1年以上前)

>今月にifi iusb power買いたかったな。

>金もないし。忘年会がなかったら試聴無しで買ってましたよ。

カードにて支払えば,今月下旬か来月支払いじゃないの。
小生は,此の手のモノはカード払い。(某カメラ量販店も)

>試聴できるとこはどこにあるのだろうか

此の手のアイテムは,小生は視聴せずに突撃してしまいますが,アキバのヨドさんち辺りはお願いすれば視聴は出来るのじゃないのかな。

書込番号:17046511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/07 22:08(1年以上前)

どらちゃんでさん

書き込みありがとうございます。

実はアキバヨドハシは試聴出来なかったんです。イーイヤは壊れていて出来なかった。笑。

自分はオーディオ関係はカード支払いをしたことがなくて。

全て現金のみ。

今まで支払った高額なものも全て現金で払いのみでございます。

仲間内で行った忘年会は数回出席しましたが、全て50kずつすっとんでいるという摩訶不思議な忘年会でして。

それが響いているのです。

書込番号:17046730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/07 22:28(1年以上前)

ああ、それとどらちゃんでさんのUPした音源ききましたよ。

翼をください、と二曲目、曲名がわかりません。二曲目の汽車の音は特に間近に迫る音とそうでない差異が明らかでありますね。

で、それに対して書き込みがない理由は糞耳と言う輩がいるからでしょう。

どらちゃんでさんの挙げた音源を聴いているかたは沢山いるでしょうね。

少なくとも、ほにょさん、菊地さん、エアー氏は聴いているのではないでしょうか。

しかし書き込みずらさが影響しているものと存じます。

書込番号:17046823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/07 22:56(1年以上前)

>実はアキバヨドハシは試聴出来なかったんです。

アキバのヨドさんちは視聴が出来なかったですか。

>イーイヤは壊 れていて出来なかった。笑。

eイヤは,壊れてなければ視聴可能ですか。
「壊れてた!!」は,妙に納得。
小生のモノは,箱から出したら既に壊れてました。(^-^ゞ
梱包が悪い。
内箱が潰れて,剥き出しの本体が内部で遊び,箱の内側は擦れ傷が付き,トグルスイッチが破損してましたょ。
剥き出しのまま梱包する無神経さは,中華クオリティか。

処で,忘年会,新年会し過ぎじゃないの。
小生はお酒を殆んど飲まないから,参加は一回のみす。

書込番号:17046968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/07 23:30(1年以上前)

どらちゃんでさん

翼をくださいだって全然ちがかったよ。

分かりやすくいう為に、二曲目を言っただけでね。

自分はボーカル物を良く聴くからわかる。鳴り方が全然違うし、広がり方も全然違う。

ボーカル物が好きなものなら、一番目と二番目の音の出方はよく理解できるのではないだろうか。

書込番号:17047114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/07 23:31(1年以上前)

どらチャンでさん
そうねぇ・・
スレ主様ですからねぇ。
私の出音認識が足らないのだろうねぇ。
私はどらチャンでさんのイヤホンからまだただの一度も音聴いたことないんで、何とも言えないわなぁ。
一度面と向かって言いたいこともあるので、会おうよ。
秋葉でも横浜でもヨロシイですよ。
自作のアンプお持ちしますから糞扱いされた電池でどの程度の音が出るか聴いていただきたい。
ついでにイケメンさんも如何です?
トランス式USBDACお貸ししますから御家で試してみたらどうですか?
どらチャンでさんの音源で結構ですから是非一度聴き比べていただきたい。

書込番号:17047122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/07 23:35(1年以上前)

>ああ、それとどらちゃんでさんのUPした音源ききましたよ。

>翼をください、と二曲目、曲名がわかりません。二曲目の汽車 の音は特に間近に迫る音とそうでない差異が明らかでありますね。

汽車の作品は,昔の歌謡曲で,アーティストは北原ミレイ。(確か,作品はさいはて慕情)
汽車のイメージ出方に,結構な相違が見受けられたでしょう。
頭内に入り込んで窮屈,イメージが上下方向にバラバラになってしまった方が,セキュアモードでリッピングした方です。

書込番号:17047139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/08 08:26(1年以上前)

菊地ょ。

バリューアルカリ乾電池の立体感が乏しい薄っぺらな音,SHE9700の立体感が乏しい薄っぺらな音を一向に気にしないのだから,認識が足らないのは頷けるだろう。

更に,立体感が乏しい薄っぺらで,垂直面方向へ,と散らかったサンプル音源を一向に気にしないのだから,認識が足らないのは頷けるだろう。

で,認識が足らない方の機材を借りた処で,たかが知れてるょ。
時間の無駄だね〜。

書込番号:17047849

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/08 13:50(1年以上前)

可笑しいですな。
どらは聴いたこともないアンプキットの音が判られるんですな。
私の何万倍の耳の良さですね。
そんな知ったかぶりしないで聴かなきゃ判らないですよ。

書込番号:17048703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/08 19:50(1年以上前)

どらの言う薄っぺらい音を一度聞いてみたいものです(-_^)

書込番号:17049750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/08 20:12(1年以上前)

>可笑しいですな。
どらは聴いたこともないアンプキットの音が判られるんですな。

全然可笑しくはないが。
上で指摘をして居るが。

>どらの言う薄っぺらい音を一度聞いてみたいものです(-_^)

上でも指摘をして居るが。
前にも毎度に指摘をして居るがね。

仕上がり具合を知らないから,レスの途中にて判らんと匙を投げたのじゃないのか。
菊地ょ。

書込番号:17049842

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/08 22:20(1年以上前)

判らんですな。。
アンプの音とそれに流す音源の話とどらはごった煮にしてません?
ちっさいちっさい差を判ったように言うかと思うとなんでこの音源で機器評価が出来るのか?というような話をなさる。
そんなに言われるなら会って実機の音を聴いて話をしてみたいと言うと時間の無駄だね〜ですか?
私に言わせると逃げているとしか判断できませんな。
可笑しいですな。

書込番号:17050411

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/09 07:51(1年以上前)

全く足しにもならない不要画像も載せてるのか。

>判らんですな。。
アンプの音とそれに流す音源の話とどらはごった煮にしてませ ん?

そりゃ,菊池には判らんだろう。
ヘッドホン&イヤホンの出音知らずなんだから。
解決も出来やしない。

そもそも,引用くだりの部分がダメだね〜。

鳴らす環境の質が悪いと,出音は立体感が乏しく薄っぺらな音を鳴らす。

音源も質が悪いと,鳴らす環境からの出音は立体感が乏しく薄っぺらな音が出て来る。

同じなんだょ。
質が悪い,質が佳いとの音の出方わな。
片方だけ佳くてもダメなんだょ。

そんなのも知らんのか。
別々に考えてるから判らんのですね。
菊地も。(も,ですから)

書込番号:17051451

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 08:29(1年以上前)

その点は同意
質の悪い音源でも気持ち良く鳴らすのが信条
オーディオの判らないどらの割には良いことも言う(-_^)

書込番号:17051502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 10:10(1年以上前)

ん?自分の返信読み返したらなんか変。

>鳴らす環境の質が悪いと,出音は立体感が乏しく薄っぺらな音を鳴らす。
>音源も質が悪いと,鳴らす環境からの出音は立体感が乏しく薄っぺらな音が出て来る。

音源と再生機器との関係のことね(-_-;)
やっと理解した。
で、私の回答としては
「質の悪い音源でも質の悪い環境でも気持ち良く鳴らす」
のが信条でオーディオという趣味の面白さ。

程度の差はあるだろうが
>出音は立体感が乏しく薄っぺらな音
ってのはある程度満足してる今の私のハード・ソフト環境ではちょっと考えられんなぁ・・・。






書込番号:17051698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/09 12:04(1年以上前)

菊地さん

普通にPC→DAC→ヘッドホンだと薄っぺらい音になりがちですよ。音質は悪いと思います。

でほにょさんが挙げたサウンドカードあれもあやしいものですね。実際につけたわけではないので断言はできませんが。




書込番号:17051987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/09 12:14(1年以上前)

菊地さん

質の悪い音源も質が良くってわけいうのは、プレーヤー、アンプ、イヤホン・ヘッドホン・スピーカーどこかで味付けのある音を盛大に作りだしているからで、今回自分はCDPを変えてから糞な音源とそうでない音源の差が如実にでてきましたよ。昔のデノンプレーヤーのほうはそんな感じはしなかったのに。

良い音源は良く、糞な音源は糞のままでるのが普通です。

書込番号:17052011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 13:25(1年以上前)

イケメンさん
薄っぺらい音をどう料理してるかは今までに答え書いているよ(-_^)
悪い音源でもそれなりに気持ち良く鳴らすのがオーディオの面白いところ
糞だと貶す前に考えて欲しい。

書込番号:17052243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/09 18:10(1年以上前)

菊地さん

薄っぺらいもので料理したって薄っぺらいままだよ。

料理するのは薄っぺらさを無くしてからでしょう。

順番が違うよ。

書込番号:17052964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/09 18:20(1年以上前)

>で、私の回答としては 「質の悪い音源でも質の悪い環境でも気持ち良く鳴らす」 のが信条でオーディオという趣味の面白さ。

信条を貫くにしても,見極めは必要なんですね。
で,見極めて救い様がないモノを指摘をして居る次第で,菊池へ指摘したモノ達は救い様がないモノ達なんだょ。

>ってのはある程度満足してる今の私のハード・ソフト環境ではちょっと考えられんなぁ・・・。

DAKARA,認識度合いが甘いと指摘をして居るのだょ。
ハッキリと言って,レベルが低いのでしょう。

書込番号:17053000

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 19:36(1年以上前)

イケメンさん
>薄っぺらいもので料理したって薄っぺらいままだよ。
本当にUSBからの音は薄っぺらいものなのか?
それはだれが決めたんでしょうかね?
少なくとも私はまずそこで一旦疑いますね。
ただ、アプローチの仕方はそれぞれなのでイケメンさんにこの考えを押し付けるつもりはありません。

どらチャンでさん
>信条を貫くにしても,見極めは必要なんですね。
>で,見極めて救い様がないモノを指摘をして居る次第で,菊池へ指摘したモノ達は救い様がないモノ達なんだょ。
こちらも同じですね。
救い様がないモノってどらチャンでさんが見極めたんですよね?
DAKARA直接会って実際にどらチャンでさんの音を共有し話をしようじゃないとお誘いしてるんですが、時間の無駄だと仰る。
可笑しいですよね?

書込番号:17053258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/09 20:50(1年以上前)

まともな会話ができないスレ主なので、もうやめたほうが良いですよ。

書込番号:17053515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/09 21:45(1年以上前)

>まともな会話ができないスレ主なので、もうやめたほうが良いですよ。

実際の出音に合わせられず,此方の出音にも合わせられず,ノコノコ出て来る方が,引用くだりになるのだょ。
くだってる事と,実際の行動が噛み合わないのは毎度の事だね〜。

で,途中にて判らんと匙を投げたお二人なくせに。
実際の仕上がり具合を知らないから,実際に解決も出来やしないのだょ。

書込番号:17053767

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 21:50(1年以上前)

スレ主様
判らんですねぇ。
スレ主様はお判りなんでしょうか?

書込番号:17053793

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/09 22:03(1年以上前)

前々から指摘をして居るじゃないか。
USBの出音は立体感が乏しくて薄っぺらな音を鳴らす。
此れを改善させるには伝送路を改善させないとダメだと。

USBからの音質改善は,穴,出口ばかり弄っててもダメDAKARA。
穴を決める前に,前,入り口を改善しないとな。

書込番号:17053870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/01/09 22:15(1年以上前)

菊池米さん、コミュニケーションができない方とその腰巾着の自称美丈夫の考えれない人とはあまり関わらない方がいいですよ。

以前のどなたかのように同類扱いされるのは菊池米さんの方です。

放っておけばどちらも痛々しい人でしかありませんし。

書込番号:17053933

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 22:37(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん
ご忠告感謝いたします。
まぁ・・後少しでこのスレッドも終わりなのでそれまで少しの間御付き合いしようかと思います。

書込番号:17054049

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 22:42(1年以上前)

鳴らす環境の質が悪いと,出音は立体感が乏しく薄っぺらな音を鳴らす。
音源も質が悪いと,鳴らす環境からの出音は立体感が乏しく薄っぺらな音が出て来る。
USBの出音は立体感が乏しくて薄っぺらな音を鳴らす。

これ全てスレ主様のご神託です・・・(苦笑)
立体感豊かで分厚い音を鳴らす場合ってどんな時なんでしょうね?

書込番号:17054077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2014/01/09 22:47(1年以上前)

そうそう。
音色一辺倒は,音色一辺倒の面々と戯れてればよいのだょ。
音色一辺倒な音には興味は起きないし,参考にもならんし,参考にもしないから,コミなんてな行為は必要ないからね。

そもそも,立体感が乏しく薄っぺらな9700とか,糞なバリュー乾電池の音を何ら気にしない方が,気にする方と話が合う訳がないでしょう。

で,言ってる事と,実際の行動がとも合わないのはドチラかね〜。
毎度指摘をして居るが。

書込番号:17054107

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 22:52(1年以上前)

実際の行動がとも合わないのはスレ主様です。
何回誘ってもお会いにならないんですもの(苦笑)

書込番号:17054146

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 22:55(1年以上前)

そもそも,立体感が乏しく薄っぺらな9700て誰が決めました?
糞なバリュー乾電池の音って誰が決めました?

スレ主様ですよねぇ・・・。
人を音色フェチと勝手に決めつけておいて(苦笑)

書込番号:17054154

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 22:58(1年以上前)

音色一辺倒って誰が言われました?
スレ主様でしょう?

書込番号:17054166

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/09 23:00(1年以上前)

どうして時間の無駄と言われないで人の音を聴いて自分の基準との差を感じられないのか?
理解に苦しみます。

書込番号:17054184

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ142

返信41

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

一見すると「MA750 Clone from Singapore」といった感じですが、
ノズルの位置が違います。

このイヤフォンはシンガポールらしい≪Kiasuな≫はったりAnswerです。

音場は上位機らしい広さをもっていますが、
バランスは若干ドンシャリ気味というか、Vocalが少し引っ込んでいます。
バランス的にはフラットなRHA[MA750]のクローンではありませんでした。

Van den Hulのケーブルはお洒落ですが、取り回し辛いです。
アルミニウムの筐体も冷たく重い印象。

素材や個々のパーツに拘りながらも
肝心のチューニングがイマイチという日本メーカー的な失敗のようです。
聴き比べたVsonic[GR07 Bass Edition]の心地よさに改めて気付かされました。

以上が[Answer (Truth Edition)]試聴(DAPは[HDP-R10]を使用)の
ファーストインプレッションになりました。

という訳で、
79,900円の[Answer (Truth Edition)]か8万円のコートか迷いましたが、
今回のAnswerは冬支度を兼ねてコートになりました。

ただ、これはあくまで試聴レベルのファーストインプレッションです。
所有されている方の感想をお待ちしています♪

書込番号:16845805

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/17 10:10(1年以上前)

以前から気になってましたが、あなたもkoontzさんもちょいと書き込みが行き過ぎてる感が否めません。海外製イヤホンに手出してるからって何でも言っていいって事ではありませんよ?ていうか何でもかんでもクローンクローンって……(′・ω・`)

Truthはアホみたいに高域刺さる位であとは非常にレベルが高いように感じました。ボーカル引っ込んでるなら音源等々環境疑った方が(ry

あ、ちなみにノーマルモデルの方がバランスは良いですね〜。あれは買いかなと思いました。

書込番号:16846360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/17 14:08(1年以上前)

☆パッチ☆さん

音源なりDAPによる特性かもしれませんね。
[AK120]で試聴されていた方は中音域が引っ込んでると仰っていました。

ヘッドフォン祭の感想を見ていると、
ノーマルよりもTruth Editionの方がバランスよかったという方も結構いらっしゃいますし、
それも上流の環境が分からないのでなんとも言い難いのですが。

それにしてもVan den Hulのケーブルは格好いいです。
今後メインで使うであろう[NW-ZX1]との相性が気になります。

書込番号:16847090

ナイスクチコミ!3


RASCAL8Vさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/17 20:58(1年以上前)

FitAirさん

1年と半年程ROM専でこちらの掲示板を活用している者です。貴女様の口コミは度々拝見しています。その度に面白い機種を見つけてこられるなぁと感心しております。また同時に深い見識をお持ちのようで勉強もさせていただいています。

ただ私個人としては前々から一つ内心穏やかでない気持ちになる部分がありまして。今まで口を真一文字にして見てきましたが、誰も直接的に言及されないようなので私がこの場を借りて述べます。

それは貴女様が日本製品に対して往々にネガティブなコメントをされている点についてです。確かに現在日本は海外と比べ一部開発面で後塵を拝している印象をオーディオ初心者ではありますが感じています。しかし日本にもSTAX(中華に買収されましたが)や須山など世界に誇れる優秀なメーカーさんは沢山あります。私が最初にオーディオに魅了されたのはオーテクのCK100proというイヤホンで、初めて解像感やキラキラとした高音といった言葉の意味を教えてくれた物でした。スパイラルがここで終わる方も大勢おられるだろうと推測できる程の名機だと色々と購入した今でも思っています。
特段日本贔屓という訳ではないと思っていますが、頭ごなしに日本製を否定されている書き込みをお見かけすると気分が良いとは言えないんです。

以前どこかのレビュアーさんのプロフィールにて、何かを貶して何かを褒め上げるような行為はしたくない、との文面を拝見しました。製品に対する見方を改めさせられた事があります。単純なようで難しいことですが私もその姿勢は見習いたいと思っています。

書込番号:16848570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/17 21:41(1年以上前)

RASCAL8Vさん

優秀な日本メーカーとして音茶楽も忘れないでいただきたいです。

欧州や南米のサッカーファンが自国代表に厳しく、勝利のみならず、
勝ち試合でも内容を批判するのと同じように、
今後もこのスタンスで日本製品を応援していくつもりです。

まして絶対的に優れた製品などありえないと考えますので、
比較には相対評価を用います。

ただでさえ価格.comのレビューは満足度という主観評価を採用しています。
せめてクチコミくらい相対的な要素を加味するよう努めています。

こうしてRASCAL8Vさんのように
眺めるだけから書込みされるきっかけになったのであれば、
まさしく報われたというものです。

書込番号:16848804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/17 21:50(1年以上前)

FitAirさん

大人だな〜〜

書込番号:16848865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/17 22:37(1年以上前)

相対評価………?( °Д°)

というか……

>音源なりDAPによる特性かもしれませんね。 [AK120]で試聴されていた方は中音域が引っ込んでると仰っていました。

そりゃいくらDAP良くたって音源良くなかったらそりゃ引っ込むのも引っ込むに決まって(ry


RASCALさんの書き込みの意味……分かってないようですねぇ。こりゃ頂けません。


あ、あと取り巻きの持ち上げ書き込みは要りません。回れ右でどうぞ(`・ω・′)

書込番号:16849145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/17 23:17(1年以上前)

パッチさん。

まぁまぁ(苦笑
気に入らなかったら、スルーでいいんでないですか?
僕もちょっと胡散臭さを感じていますが(ぁ
オケをイヤフォンで聴いたり、イヤフォンをオケに例えたり、業界人?発言あったり、謎多いですね。
でも、Dさんと違って、糞とか言わないし、いいんじゃないですか(苦笑
海外モノの紹介ってのも、好きな人には有意義だとは思いますし(個人的にはまるで興味わかないですがw

それに…どの業界も、クローンとか、パクリとか、リバースエンジニアリングとかってのはあるでしょうし…

あ、koontzさんは、会えばわかるよ。めっちゃいい人です(^ ^)
FitAirさんも、お会いしてみたら実はめちゃめちゃいい人の可能性もありますしね♪

ってな感じで、お邪魔しましたm(_ _)m

書込番号:16849382

ナイスクチコミ!2


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/18 00:17(1年以上前)

いつもいろいろ興味深く読ませてもらっています
横槍で申し訳ないのですが…

☆パッチ☆さん

たしかにFitAirさんが国内で発売されている機種と未発売?の機種を比較して、未発売機種ばかりのオススメを書かれていたことにちょっと、ん?、と思ったこともありましたが、自分としては読んでいて他の人がこう言っているが、こう思う人もいるんだなと大変参考になることが多いです。
イヤホン、ヘッドホンなんて特に好き嫌いが激しいジャンルだと思いますし、逆に私はこれくらいはっきり自分の感想を書いてくださった方が見ていて安心したり…
言い方の程度でさすがに…というのはダメですが、他の人と同じようなことしか言っちゃだめなら、それこそイヤホン、ヘッドホンのダメだしはいけないということになってしまいそうで、見ていてちょっと怖いです。行き過ぎはダメですが…

FitAirさん
へんな書き込みすみません
いつも興味深く読ませてもらっています。上のようには言いましたが…自分も若干H3に関して、言い過ぎでは?と読んでて思うこともありました…、あんまりむげにだめーといわれるとちょっと悲しくなるので…
しかし、いろんな機種の紹介はとても参考になりますし、全く知らなかった機種を知れたり、新しい選択肢が増えて楽しいです。レビューも自身の中に基準をしっかり持っておられるようなので、大変参考になってます。


と、でしゃばってすみませんでした。

書込番号:16849662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/18 00:34(1年以上前)

シェーン1さん

いえいえ、そんなことないですよ。
シェーン1さんに火の粉が及ぶかもしれないのに感謝です。

書込番号:16849715

ナイスクチコミ!1


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/18 00:42(1年以上前)

ナコナコナコさん

ナコナコナコさんが感じられている胡散臭さは覚悟しています。
そう感じられる方は多いでしょうね。

koontzさんに迷惑がかかるといけないのでそこはスルーしていただいて、
ここではイヤフォンかわたしに対する誹謗・中傷で
とどめていただけるとありがたいです。

書込番号:16849740

ナイスクチコミ!1


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/18 00:46(1年以上前)

☆パッチ☆さん

予想外に盛り上げていただき、ありがとうございます。

その方が良くない音源を使用されていたかは分かりませんが、
[AK120]でわざわざ良くない音源を使われているとは思えないです。

書込番号:16849747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/18 01:03(1年以上前)

ナコさん

別にスルーしても良かったんですが……最近ちょいと目に余り過ぎるんで、警告の意味でカキコさせてもらいました(′・ω・`)明らかにSONY他一部国内メーカーユーザー煽ってるような書き込みも見られるし。

というか

>予想外に盛り上げていただき、ありがとうございます。

>その方が良くない音源を使用されていたかは分かりませんが、
[AK120]でわざわざ良くない音源を使われているとは思えないです。

こうやって意味無く煽る時点でもう……ね。人間性が目に見えてますよ?

書込番号:16849800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/18 01:17(1年以上前)

返信忘れです(^^;;

oyikakasさん

別に好き嫌いはあっていいと思いますよ。ただ、好き嫌いがあったとしてもその機種のユーザーを逆撫でするような発言がイカンというだけです(`・ω・′)その頭捻ってもっと言い方考えろと。


まぁせっかく良い事仰ってる方(しかもROM専……わざわざお疲れ様です)が居るにも関わらず、それを摘み取ろうとしないとは……おかしいと思いますけどねぇ。

書込番号:16849834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/18 01:24(1年以上前)

oyikakasさん

勇気ある横槍ありがとうございます。
むしろ正面から受けとめていただいたようで恐縮です。

日本未発売の機種を紹介して申し訳ないですが、
日本国内で発売してほしい機種ばかりです。

Amazon.comやPayPalで購入できる機種なので個人輸入可能な方は、
ぜひ食指を動かし触手を伸ばしていただければと思います。

新興メーカーのジャパン・パッシング(日本スルー)が進んで、
アメリカ市場と中国市場にユニークな機種が集中しています。

日本人はなかなか声をあげない気質らしいですが、
自分たちの選択肢が相対的に減っていることを黙って見過ごすのは嫌です。

書込番号:16849857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 01:46(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

ここは僕の出番でしょうか。

僕には行きすぎた発言には到底思えないと言った意見になります。

皆さんがご存知のように、FitAirさんやKoontzさんも荒らしでは決してありません。思うがままに書き込んでくださったのでしょう。

どんなDAPだろうが、どんな音源だろうがまずは感じとったことを書く。これがオーディオ重要で有益な情報をもたらすのですよ。

海外を褒めるもあり、けなすのもあり、国産でも同じです。

別にいいじゃないんでしょうか?

煽るというか別に注意することでもないでしょうに。

本当に意味の無い発言なら勝手に運営が削除してくれますよ。


書込番号:16849895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 01:49(1年以上前)

パッチさんは、このスレを見て逆撫でされた気分になりましたか笑

まるでエアーさんみたいですね。

書込番号:16849902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/18 02:20(1年以上前)

誤解を招くといけないので補足します。

DITA Audio[Answer (Truth Edition)]は日本国内で発売されている機種です。
ぜひお試しください。

書込番号:16849950

ナイスクチコミ!2


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/18 02:22(1年以上前)

誰もが嫉妬するイケメンさん

これが誰もが嫉妬するイケメンさんが
「イヤホン・ヘッドホンのダメ出しはいけないのですか?」
というスレを立てられた理由でしたか?

いま見られるコメントは少しですが、有意義なスレだったのですね。
全てのコメントを追えないのは残念です。

書込番号:16849953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/18 02:23(1年以上前)

☆パッチ☆さん

私は取り巻きではありませんよ^^

私なら頭にきて書き込む事も慄然と返答されてるのが、偉いなと思いました。


以前FitAirさんは、ビクターHA-FX3Xを何方かに進めてましたが、私は嫌いな所がありFitAirさんにイヤだった所を初対面ながら伝えた事が有りました。

でも人にはいいと思う機種が似てる人は居ると思います。(残念ながらどらちゃんもその一人です)

ですからその方の意見は、参考にします。それもいいじゃないですか、それで取り巻きと言われても困りますが・・w


色んな機種を聴かれて冒険もしてそういう書き込みが楽しいですし、もっと見たいです。

他の方で変態イヤホンで騒がれて方もいませんでしたっけ?ニッチな物を求めてて、それもいいと思いますが・・・


名前は挙げませんが(参加させないために)、eme audio H-100を買った時に中域の引っ込みが若干有るかもと書かれた方は、納得いきますが、つながりが悪いと他の人に書かれた時には、もっと違う表現を使った方がいいと思った事も有ります。

FitAirさんの言ってる意見はそんなに酷い書き方してるとは私は思いません。

書込番号:16849957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/18 05:40(1年以上前)

商品の感想を紹介するのは情報として問題無いと思いますけどね。
どこの国の商品だろうと、気に入るものが有ればそれで良いわけで。

ただ、相対評価と言う比較対象の表現として

>素材や個々のパーツに拘りながらも
>肝心のチューニングがイマイチという日本メーカー的な失敗のようです。

私もちょっとここは気になりました。
国と言う単位で括るのはナンセンスですよね。

そう感じるのもスレ主さんの自由だけど、じゃあどこの国のチューニングが成功しているの?
なんていう話にもなりかねないので。

せっかくの情報なんだから、あまりネガティブな印象を与えない様に、という事を☆パッチ☆さんは言っているのでしょうからそこは汲み取って、マイナー機種の紹介はどんどんしてもらえば良いのでは?

書込番号:16850062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/18 07:36(1年以上前)

イヤフオン、ヘッドフォンの批評、批判は何の問題も無いでしょう。
他人への批判や中傷は大問題です。
そう言う意味では、某氏とは本質的に全く違います。
イケメンさんは、そこに気付くべき。

書込番号:16850183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 07:59(1年以上前)

ほにょに言われたくはないな。

他人への批判や中傷を散々おこなっていたでゎありませんか。

ほにょはそこに気付くべき。

書込番号:16850232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 FitAirさん
クチコミ投稿数:324件

2013/11/18 08:12(1年以上前)

バンガロウBMGUNさん

過去のクチコミ拝見させていただきました。
本質的なテーマのスレに書き込まれることが多いように感じました。

その所為か、
文章の意図も汲み取っていただいているようで助かります。

ご指摘の部分は多くの人にフックしてほしいところです。
従って、刺激があるように書いています。

特にメーカーの方々の目に触れたのであれば
「自分の会社のことか」と思っていただきたいのです。

地名括りで申し訳ないですが、シンセンを中心とした新興メーカーが
日本企業が食い散らかして捨てた素材や技術をうまく工夫し、
興味深い機種を作っているのを目の当たりにするとなおさらです。

また、DITA Audioも
≪問題は、プラスチックがサウンドに「プラスチックっぽさ」
あるいは「プラスチックの形跡」を強く残すことなのです。≫
との見解ですが、どこまで本質的な問題か疑問に思いました。

殆どのカスタムでも筐体はプラスチックですがいい音しています。

日本のメーカーが使わなくなったバイオセルロースのドライバーに
安っぽいプラスチックの作りといわれることがある[GR07 BE]ですが、
個人的に好きな出音です。
この[GR07 BE]を敢えて引合いに出しているのはそのためです。

書込番号:16850261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/18 10:48(1年以上前)

FitAirさん

丁寧な返信、ありがとうございます。

私自身、様々な情報をありがたく頂戴してます。
11 Classicsを購入しましたが、おかげさまという感じで楽しんでいますし。

そもそもこういう場での情報は受け取る側のスキルも有るので、良し悪しのジャッジは難しいと思ってます。

ぶっちゃけていえば、ただで貰える情報にケチを付ける必要は無く、受け取る側が必要な部分だけ自己責任でピックアップすれば良いともいえる中で、表現の良し悪しに線を引くのも難しいという事です。
(レベルの低い表現や、他人の感性の否定などは別次元ですが)

メーカーの奮起を促すという意図も感じているし、それは良いと思います。

ただ、限られたスペースで本来の意図を伝えきれないまま、ある表現が諸刃の剣になってしまうのなら、ちょっともったいないかな?
とも感じたのです。

こんな印象の中上記のコメントをしましたが、情報は楽しみにしていますよ。

書込番号:16850618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/18 11:49(1年以上前)

スレ主さん。

わざわざ返信ありがとうございますm(_ _)m

>ここではイヤフォンかわたしに対する誹謗・中傷で
とどめていただけるとありがたいです。

ものすごく真面目な人か、ものすごく嫌な人のどちらかでしょうね(^^;;

別に誹謗や中傷するつもりはないんですけどね。
何のお仕事をしてらっしゃるのかわかりませんが、業界?の人がこのような掲示板で書き込む意味ってなんなんだろーなぁ?
と不思議に思った記憶があります。
あと、オケ?クラシックお好きなようですが、イヤフォンで聴くことの意味もちょっと良くわかりません。
外で聴くにしても、そんなに我慢して聴かなくても…と思ってしまいます。
っていうのが、胡散臭さ(失礼)を感じた根拠でございます。

まぁ、僕はイヤフォンを取っ替え引っ替えする意味は無いと思ってる人なんで、根本的にこの板の人とは意見が合わないんでしょうけど…
海外製品の紹介自体は有意義と思うんで、がんばってくださいね。

書込番号:16850765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/18 12:43(1年以上前)

イケメンさん

特定の人物から喧嘩を売られて買っただけです。
彼以外には絡む気もありません。

それだけの事です。

書込番号:16850943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2013/11/18 18:32(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

最近マメに口コミチェックしていないので出遅れました。

まぁ、自分で言うのも何ですが、自分のポリシーをしっかり持った人が、色々な種類の意見(良いことも悪いことも)を言える空気を作るのは、こういった掲示板では必要不可欠ではないでしょうか。
ただ、自分も最近失敗したと感じる書き込みを幾つかやってしまってますが、受け止めた方達がどういう気持ちになるかの最大限の配慮は必要だと思っています。
時々自分でも気付かないうちに、相手のココロを傷つけてしまう事がありますが、それ以降はそれを反面教師として、二度と繰り返さないことを心がける努力はしているつもりです。

その上での話になりますが、eイヤホンで取り扱っている製品(イヤホンのみ)を国内外仕訳をしますと、
114ブランド登録、内日本ブランド=31(27%)
1,688機種登録、内日本製=1,110(66%)
(オーテク、ソニー、JVC、ELECOMの4社で713機種))
こんな感じになっています。

登録ブランドでは約3/4が海外製、機種では1/3が海外製です。
機種の点で言いますと、オーテク、ソニー、JVC、ELECOMの4大メーカ品を除くと、41%まで国産率が下がります。
既に、日本で売っている(馴染みの高い)イヤホンを語る時、海外製イヤホンを抜きでは語れないのが現実です。
また、国内に流通していない製品は、この数倍に膨らんでいると思っています。

私の中で製品を選ぶ場合、既に国産か否か、国内で流通しているか否かは、ほぼ閾値としてはありません。
手に入れやすいかどうかは別にして、良いモノは良い、悪いモノは悪い、と感じます。
最近(ここ半年位ですが)、国産や国内流通品を殆ど聞き尽くし、大分飽きが来ていたのも事実です。
そういった反動から、最初はアンプから、最近ではイヤホン・ヘッドフォンの海外品を物色し始めました。
当然、良いモノもありましたし、悪いモノもありました。
恐らく悪いモノの比率の方が高いと思います。
イケメンさんのスレで私が書き込んだ通り、悪いモノについては、これ以上関わりたくないという気持ちで、全くスレでは触れずに終わっているモノが殆どです。
一方、(私の基準で)良いモノは、もっと皆さんに知ってもらいたい、という気持ちから、自然と書き込みの頻度も高くなっています。
最近では、国産ですが、オーテクのCHX7が良かったのでレビューあげてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000585186/ReviewCD=650338/#tab

また、海外品の中で、他社の著作権侵害に当たる可能性のあるものも幾つかあります。
(先日は不適切なスレ立て申し訳ありませんでした)
ただ、米国ベンチャーの間では、知的財産権の相互活用は当たり前にやられていて、米国外の人たちがそこに介入すると、突然権利侵害の敷居が高くなります。
あのWindowsも色々なモノの模倣から入って、オリジナリティを確立しています。
iTunesもしかり。(こちらは身に覚えがあります)
著作権処理を余り厳密にやり過ぎると技術水準の向上や市場の成長に悪影響があり、緩すぎると真に利益を享受すべき人が蚊帳の外になる。
要はバランスが重要になります。
”クローン”と呼ばれているモノの中には、単に形状が似ているがオリジナリティのあるものから、本当にコピーしている悪質なモノまで、沢山ありますし、売れている良質な製品を分解して、知的財産権に抵触しない範囲で解析することは、国内メーカでも日常的に行われています。
何が言いたいかというと、本当に悪質なモノは、市場から排除する努力はするべきですが、”模倣”は全てのクリエイティブの源泉なので、ここを排除してはいけないと思っています。
そういう意味での中華製のクリエイティビティには目を見張るものがあります。
恐らく、米国の域内基準レベルはクリアしていると思いますが、対外基準では抵触スレスレのものがあるという認識です。がしかし、品質や音作りの面ではかなりアグレッシブで、日本メーカも真似して欲しい点は幾つもあります。
そういうアグレッシブさが、今の日本メーカに欠けている部分だと思っています。
何れにしても、日本メーカの今後の奮闘には期待している一人でもあります。


さて、本題ですが、FitAirさん、Ditaは祭りで聴きました。
私の中では、全く引っかかるモノが無く、完全スルーしてましたので、音の印象も覚えていません。
こんなに価格が高かったのですね!

それと、朗報です。
我々が騒いでプッシュしたRHA MA750が、DMRで明日から取り扱うことになりました!
明日の昼頃に解禁です。
私が推すその他製品もDMRにプッシュしていますので、順次取扱いされるのではと思います。
DMRは量販店の仕入れ総代表でもありますので、近いうちにeイヤやフジヤ、ヨド辺りでも取り扱うことになるでしょう。


P.S.
ナコさん!ご無沙汰です!
最近ツイッターも無チェックですので動向わかってませんが、相変わらずお忙しいですか?(笑)

書込番号:16851932

ナイスクチコミ!4


RASCAL8Vさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/18 20:05(1年以上前)

FitAirさん

なるほど。思い違いをしていたようで、、FitAirさんなりの愛情表現だったんですね。失礼致しました。
ただ私が今後比較レビューを書き連ねるような事があれば、其々を比較してのアドバンテージ・ウィークポイントの列挙のみに留めると思います。それを見て個々人が判断すれば良いかと。やはり私には優劣をつけどちらかをバッサリ駄目な機種だと切り捨てる行為は対象製品及びメーカーに思い入れを持っている方々への配慮不足だと感じるんです。
FitAirさんがなされる語気を強めた発言も信用に足ると当人が感じれば心強いものとなる事に違いはありません。そうして欲しいと望む方も大勢いらっしゃると思います。

音茶楽は良いメーカーですよね!粋の方は発売初期に購入し、優秀な性能だと肌で感じています。どうも優等生過ぎて面白くないと思い、残念ながら手放してしまいましたが。ステマだと断言している方も見受けますが私はそうは思わないです。

あと、FitAirさんが海外製品の発掘に精を出されている事は日本でまだ馴染みのない中華製イヤホンHSA-BA100の実力に驚いた経験から深く理解出来るんです。自社製BAドライバーから放たれるシングルBAらしからぬ低域の力強さ、見晴らしの良い音場にこれ実はダイナミックなんじゃないの(^^;;と焦りました。中華の台頭はひしひしと私も実感しております。

最後に、趣旨にそぐわない流れをつくってしまったようで重ね重ねお詫び申し上げます。これからも有意義な情報の発信お待ちしております。

シェーン1さん

大人ですね。感情的になって口走ってしまった件慚愧に堪えない思いです。私なんかは見習わないといけない点多々あります。

他スレでの私の書き込みご覧になっているようですね。不束者ですが以後よろしくお願い致します。

☆パッチ☆さん

私の駄文を取り上げて下さってありがとうございます。ボロクソに叩かれるのと初っ端から居場所を失うのを覚悟で発言しました(笑)
言葉の表面的部分しか汲み取れていなかった私の非もありますし、真意がハッキリと分かった以上踏み込んだ議論をしていくつもりはありません。
個人個人の趣味嗜好が色濃く反映するこういった場ですから衝突はあって当然だと思っています。相容れない考えというのもそこには必ず存在します。一歩引いた俯瞰的視点で、そういう言い回しをされる方もいるんだなー、そういった感じ方をされる方もいるんだなーと相手を受け入れ尊重する事が大事なんではないでしょうか。とても難しいことですが。

書込番号:16852300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/18 20:58(1年以上前)

こんばんはー

スレ主さん、すみませんm(_ _)m

koontzさん。

お久しぶりですー(^ ^)
忙しいっす(汗
今、引越しとスピーカー&奥さんのダブル嫁入り前で、アワアワしていますw
下手な造りのお部屋だと、スピーカーとアンプとテレビで床抜けそうです(爆

イヤフォンは解脱しました(ぁ
最後の嫁?と思っていたERも手放し…手元にはノーパソに刺さりっぱなしのMX985しか無いっすw
CWの一発モデルに突撃してお終いですね…
なんちゅうか、イヤフォンは、中を開けるとどれも(略
ということから、夢も希望も失いましたー
出てくる音も、どれも(略

ですが、それは僕の話であって、気軽に取っ替え引っ替えできるイヤフォンは楽しいですよね。
その観点から行くと、必然的に世界に目が行くと思います!

koontzさんとスレ主さんには価格の海外製品特攻隊長になって頂き(え
みなさんを導いて頂ければ!
と思いますのです(^ ^)


失礼しましたー

書込番号:16852551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 23:01(1年以上前)

ワシは何かしら自慢みたいに感じんねんけどなあ〜。

 「国内流通してないドコソコ製のイヤホンは・・・・」

こんなフレーズかなり疑問に思うのはワシが変なんか?

エエもんを皆に広めたい気持ちも理解できるけど、そんな大っぴらにせんでもエエやん。

コアなマニアが集う縁側でも作ってやったらエエやんて思うけどな。

書込番号:16853250

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2013/11/20 09:30(1年以上前)

初投稿です。Fit airさん、Koontzさんの口コミはいつも拝見・参考にさせていただいております。
Ditaはヘッドホン祭りで一番印象に残っていて先日購入しました。1週間もたたずにEX1000,
11 classic, Clarus, Fedelio S2等Dynamic型はほぼすべて買取に出しました。残ったのはEX800ST
+Beat audio Clonusバランスケーブル付のみ(変更しすぎて売れず)BAは基本single BA派
のため、ER4S/P(リケーブル)、F111等はKeepしてます。

Dita(Truth version)は、ともかく品位が高いというのが今も続く感想です。まだ50時間以下
の使用なので今後どれくらい音が落ち着いていくか見定め中です。現在は、Ipod(Galaxy)+Solo-dB+ALOバランス
ケーブル+RX-3B+での使用です。Amp側で音が大きく変わりそうで、Ipod直ではさびしい感じ。据え置き
Hi-endヘッドホンampで一度聞いてみたいと感じさせます。(待ち中のZX1で鳴るか期待大ですが)

家で聞いているAudeze LCD-2+ALOバランスケーブルと比べても大きな落差を感じない、まるで
Hi-end audio set(>500万円)を聞いてるのかと錯覚する品位の高さを感じます。Hi-endイヤホン
の始まりを予感させるものだと思います。ぜひ良いAmp、上流を準備して視聴されることをお勧めします。

*) まだバーンイン中なので、最終判断は控えますが、高域刺さる感じがあれば付属のボア径小のイヤパッド
  でかなり抑えられます。

Josh

書込番号:16858275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/20 13:27(1年以上前)

可能性が拡がるのは良いことだと思いますので、私個人としてはどんどん投稿してもらいたいと思います。
あとはこちらで判断しますんで。

イヤホン・ヘッドホン本体ではありませんが、ER-4シリーズのMMCX変換コネクタなんて個人的には超有用ネタも出てきたりするので・・・。

書込番号:16858905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/21 04:00(1年以上前)

暫く放置してたらいつの間にかこんなに返信がww

なんか価格名物の変なのが(お 湧いてるのはさて置き、言いたい事は一部の方々に補足して頂いているので省略します。が、なんていうか顔が見えないネットの世界だからって物考えないで発言してる人が多いですね〜。もうどうでもいいですが(あ


とりあえず、スレ主さんこれから気を付けて下さいね〜。



joshns2005さん

レビューありがとうございます(^_^)

>高域刺さる感じがあれば付属のボア径小のイヤパッドでかなり抑えられます。

おぉ!フジヤで試聴する際に試してみます!

書込番号:16861488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paigeさん
クチコミ投稿数:68件

2013/11/21 15:33(1年以上前)

八万のコートって、日本人は皆さんそんなに高いコート着てるんですか? 私は日本に住んでた時にも、そんなに高い服着なかったなぁ… 皆さん服にお金かけるんですね。イヤホンの書き込みより、そっちの方が驚きました。

書込番号:16863000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8N-ofcさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/21 18:16(1年以上前)

☆パッチ☆さん

〉とりあえず、スレ主さんこれから気を付けてくださいね。
これはおかしくないでしくないですか?
何かスレ主さんが、間違った事をしたような書き込みに見えます。

単なる☆パッチ☆さんの過剰反応でしょう?

価格にはこう言う人が多いってご自身のことでしょうか?
ご自身が、ルールブック見たいな勘違いされてるのではないでしょうか?

読んでて不愉快になったので初めて書き込みしました。

スレ主さんの書き込みもよくみさせて頂きますが、色んな意見いってバッシングするほどの書き込みは無いように思いますが

☆パッチ☆さんが、子供過ぎるように思ってしまいます。

書込番号:16863386

ナイスクチコミ!5


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/21 23:51(1年以上前)

FitAirさん

Answerのレビューからずいぶん大々的なスレに
膨れ上がりましたねぇ。

> このイヤフォンはシンガポールらしい
≪Kiasuな≫はったりAnswerです。

日本語を理解してるアチラの人がもし見たら
怒りますょ(笑) きあす〜って

私は過去に何度か個人輸入して失敗した経験が
ありますもので、最近は手を出さなくなりまし
たが、でも自分が興味のある製品を偶然にも
FitAirさんがレビューしてくれていたりするので
結構楽しみに拝見しております。
Reid Heath Limited のMA750もかなり気になって
しまってます。(MA450は何故か国内代理店が
ありますけど...)

以前、自分が IE-HF300を購入した後、FitAirさん
が 〜団子・・・〜 とレビューをあげられてまし
たが、私も全く同じ印象でしたもので...あれ?
この方の言ってる事は結構「アテ」にして良い
かな?(笑) と思ってスレ拝見するようになりま
した。これからも楽しみにしております。

書込番号:16864830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/11/22 07:55(1年以上前)

RHAは450しか聴いたことないですが、低音強めの普通に良いイヤホン作ってると思います。以下サイトにデータも出てます。ご参考まで。
innerfidelity.com
rinchoi.blogspot.jp
2番目には750のが乗ってます。フラットとは言い難いですが。(自分のreferenceがER4Sなので。)まあ人それぞれのフラットがあるのでデータと自分の感じをつかんでおくとデータから気に入ったイヤホンやヘッドホン探せることもあるのでデータを参考にするのも良いかと思います。

書込番号:16865466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/22 10:28(1年以上前)

8万のコートって、個人的で相対的感覚的に、イヤホンで言えば8千円って感じです。
あまりお金のない、単なる音楽好き一般人の金銭バランス感覚ですけどね、、、

普段使いでこの価格帯のコートを3つほど着回している人を見ると、おしゃれな人だなって好感を持ちます。

書込番号:16865816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/23 16:17(1年以上前)

Dita answer truth editionについて、すでにファーストインプレッションはかえしましたが、そのあと以下大変共感できるblogあったのでご参考まで。
vaiopocket.seesaa.net

これまでのイヤホンの枠を越えてhigh endヘッドホンに肉薄するイヤホンと感じています。blogにもあるようにhigh speedなアンプと合います。私はRX3B+で楽しんでいます。

是非お試しくださいませ。

書込番号:16870800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/11/23 17:30(1年以上前)

少しずつバーインが進んできて凄いことになってます。まさにraise the bar。イヤホンの上限をanswer truthは上げてしまう凄いイヤホンです。評価されていなかった方も是非再度トライを推すすめします。

書込番号:16871025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/02 11:07(1年以上前)

お久しぶりです。
新しいコメントされていないので、お仕事がお忙しいのかと思います。
業界の方は祝休日関係ないですから。(勝手に想像)

私ごときが意見するのもどうかですが、FitAirさんぐらいのレベルになると
みんないいように期待していると思うのです。こうであって欲しい、こうなって下さいみたいな。
FitAirさんへの伝え方は様々だと思います。

自分の思いや感想を活字にして他人に伝えるの、ほんと難しいなぁと思います。私なんか誤字、脱字だらけ、的確な表現してないし、思いの半分も伝わっているかどうか。

あ、返信は不要です。
時間が出来たら、これからも海外製品のご紹介はしてください。期待している人沢山いてると思います。楽しみにしています。

書込番号:17025402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 どうしても未練が断ち切れない・・・。

2013/12/28 10:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:61件

再び質問をさせていただきます。
以前このカテで、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16982717/#tab え・・・これが高級・・・?
この質問をさせていただいたのですが、どうしてもあれからxba-h3への未練が断ち切れないのです。
もしMDR-1RMK2を買ったとしても後悔しちゃうかもしれません・・・。
でも、xba-h3を買って試聴のとき満足に聴けなかったので、満足できる自信はありません。
でも、欲しいのです・・・。
どうすれば良いでしょう?買っちゃうべきでしょうか?我慢するべきでしょうか?

書込番号:17007199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/28 11:03(1年以上前)

>でも、欲しいのです・・・。
どうすれば良いでしょう?買っちゃうべきでしょうか?我慢するべきでしょうか?

お金があれば買えばいいんじゃないの?なければ我慢すれば?

書込番号:17007237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/12/28 11:04(1年以上前)

何よりもいい加減にするべきです。
もう質問しないようにあれだけ言われておいてまだこのザマですか?
中学生か何か知りませんが何でも許されると思ったら大間違いですよ。
自分で判断して下さい。十分に情報は出てますし、今更他人に貴方が訊く事などありません。

書込番号:17007242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件

2013/12/28 11:19(1年以上前)

はい
自分ではわかりません
ごめんなさい。

書込番号:17007287

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/12/28 13:45(1年以上前)

迷いたく無いならとりあえず親に決めてもらってでもどちらか買う
合わなかったら売る
差額は勉強代と諦める

勉強代出すのも嫌ならハナから買わない

書込番号:17007715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/12/28 15:58(1年以上前)

より高いXBA-H3を買ってから後悔しましょう。

結局間違いであったとしても安い方を買ってしまったからときっとH3も買うことになるでしょう。

あとはこれからがあるならH3のこんな所を改善したいといった方向で新しいイヤホン、ヘッドホンを買ってみてください。

多分既に沼にはまっている気もしますが…

書込番号:17008091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/12/28 16:47(1年以上前)

欲しいなら買いなさいよ。
買わない後悔より買って後悔する方がサッパリするでしょう。

本当になんにも自分で決められないんですね〜

書込番号:17008249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/28 17:05(1年以上前)

イヤフォンの事ばかり考えていると、本分の勉強が疎かになりますよ。

買ってスッキリ頭切り替えた方が良いですね。

高い機種が好きなようですが、オーテクのEM50、EM70辺りじゃダメですか?
お年玉で買える金額ですし、個人的にソニーの1R系より上質な感じに聞こえます。

書込番号:17008308

ナイスクチコミ!3


pocktsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/28 17:12(1年以上前)

1、繰り返し同じ事をする(スレを立てる)
2、『どうしても未練が断ち切れない・・・。』などとすぐカミングアウトする
3、聞く耳もたず

以上からストーカーとしての資質ありですな
お気をつけて!

書込番号:17008334

ナイスクチコミ!4


GOCCさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 18:53(1年以上前)

もはや良いモンですよって言われて欲しくもない壺買う年寄りみたいになってるんだけど、別に気に入らない音出るイヤホン……万出して欲しい?


試聴機の音が怪しいと思ったなら糞耳晒す恥を覚悟で店員に直談判、それがいやなら他の店行く。

いずれにせよ試聴の結果は出せるはずだから気に入らないなら買わなきゃ良い。

自宅で使ってくうちに……とかを期待するなら買っても良いんだろうけど、第一印象から極端に良くなる確率は低いだろうし、値段が値段だけにアホらしいとは思うよ。

書込番号:17008691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2013/12/28 20:44(1年以上前)

はい、僕は確かに自分で何も決められない優柔不断な人間です。
皆さんにとやかく言われても言い返す言葉もありません。
ただ、皆さんの中にこのような同じ経験の方がいたら解決のヒントを欲しかったもので・・・。
確かに未練があれば買って後悔した方が良いですよね!ありがとうございました!!!

ストーカーも気を付けます。確かに危ないかも・・・(笑)。

書込番号:17009071

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/12/28 21:37(1年以上前)

>買っちゃうべきでしょうか?我慢するべきでしょうか?

買っちゃえ買っちゃえ。

だって未練があるのでしょ?
未練があるのには理由がある、意味なく未練は残らない。
未練があるってことは、何かがあるんだよ。
それが何かは買ってみなきゃわからない。

嫌いなら、嫌なら、未練なんてあるワケ無いじゃない。
未練があるならもし買わなくても後悔するんだよ。同じ後悔なら買って納得の後悔をすればいい。

書込番号:17009256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/12/28 22:50(1年以上前)

自分もそうですが実際に自分で買ってから長い時間付き合って初めて良さ、悪さってわかってきます。

試聴しっかりして買ったつもりだけどあれ?って感じることも有りますし、盛り上がるだけ盛り上がって買った時には飽きていたり、逆に見た目だけで買ったものでも段々好きになっていったりすることもあります。

アドバイスをする立場の者としてよく自分の主観とのズレを埋めるために試聴してくださいと言うこと多いですが…

実は自分は好きになったヘッドホン、イヤホンはあまり試聴しないようにしてます。結構デザインとかちょい聴きとかクチコミで決めちゃったり。
自分でお金稼いでいるし、趣味みたいなものなのでスレ主さんとはちょっと選び方が違うと思いますが出会いを楽しむ感覚ですね。

仮にあとで失敗したな…と思っても次のイヤホン、ヘッドホンに繋がると思います。もしくは反省してもう買わなくなるかも知れません。
直ぐに買いかえる余裕がないとは思いますが 自分の好きな音探すのって凄く難しいですよ。結構回り道も必要だと思います。もちろん当たる場合もありますが。
結局気になっちゃっているんだから仕方ないです。きっと何かしら引っ掛かるものがあるんでしょう。買ってから出会いを楽しめばいいんじゃないかなと思います。

書込番号:17009580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/29 00:32(1年以上前)

上のレスで間違いがありました。
オーテクの品名
× EM
○ IM
失礼しましたm(_ _)m


話を引っ張るつもりはさらさら無いですが、訂正ついでに。
H3への断ち切れない未練とはどの点に関してなんでしょう?

ソニーじゃないとダメ?
ハイブリッドじゃないとダメ?
最新型じゃないとダメ?
H3のデザインじゃないとダメ?
H3の装着感じゃないとダメ?

でも肝心な『音』は付属品以下なんですよね?

『音』を後回しにするほどの未練の源が自分には理解しかねますね…

まぁ理屈ではなく単純に『コレが欲しい!』って状態のような感じにも見えますが。

書込番号:17009957

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/12/29 21:23(1年以上前)

因みに

>でも、欲しいのです・・・。

はなんで欲しいのかな?

試聴ってのは周りの音で邪魔されたり、冷静でなかったり、時間が足りなかったりで、良さ・本質がわからないことがある。

買って、暫く付き合ってみてからはじめてわかって来る良さや違いもある。
あと高い方が録音の粗も出してしまい音源によっては返って良くなく聞こえることもある。
あとは付属の音に慣れ過ぎて違和感を感じることもある。

私もずっと昔初心者の頃、千円ぐらいのイヤホンから七千円のに替えたのに高い方がスカスカでしょぼいように感じた。
安い方がボンボン低音出て迫力あるみたいに聞こえたから。でもよく聞き込んでいくと、高い方が今までより中高音が鮮やかで、
それから全体に輪郭もクッキリしていて、楽器を演奏している様子が前より明瞭に感じられることに気付き、
今まではぼけていた部分がハッキリと聞こえて来ていることがわかってから、色々な音に耳を澄ますようになり、楽しくなった。

また音源によっては、今まで気付かなかったこもり具合までわかるようになってしまった。
安い方がイヤホン自体が元々ぼやけてたことが、逆に録音の粗を隠してくれる効果もあるとその時に気付いた。

こういうふうにパッと聞きじゃわからない違いや良さも、やがて浮かび上がって来る可能性もある。
でも買わなければその経験も出来ないままになる。だから買いをオススメしてみました。

書込番号:17012906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/29 22:35(1年以上前)

スレ主さん。
変なたとえですが、2人の泥棒が街中で出会った時。お互いが同業者だな、と認識できるような。
事をあなたには感じます。
あなたのやっている事は、手に取るようにわかるような気がします。

オカルト的な表現で申し訳ないですが、現状は、あなた自身の心が満たされるかもしれませんが
人の誠意と時間を頂いたなら、どこかで還元しなくてはいけません。
少数意見のコメントでもいいです。間違っていてもいいいです。
どこかでみんなの為に還元しないと、いけないです。
一人勝ちや、一人が得する事は、そのうち
自分か大切な人に大変な事がリアルでおきますよ。

これは私が実体験した事です。

匿名性の高いネットの社会。。たかが、価格ドッココムですが、されど。。。。です。

書込番号:17013197

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/12/30 00:43(1年以上前)

>試聴のとき満足に聴けなかったので、満足できる自信はありません。
>どうすれば良いでしょう?買っちゃうべきでしょうか?我慢するべきでしょうか?

決め手に掛けるなら、お店や曲を変えて何回でも納得が行くまで試聴するべきではないですか?

地方にお住まいの方は、お店もなくて試聴もままない人も多いですが、それでも数時間掛けてお店まで試聴しに行ったり、東京や大阪まで行って試聴されてますよ。
私なんか年数十回、オーディオショップの試聴会やオーディオショーに参加して、様々な試聴を繰り返しています。
最近、スピーカーを更新しましたが3年ぐらい掛かかりましたが、十分納得して購入出来ました。

お店の環境が悪いなら、オーディオショップは全国に津々浦々ありますし、SONYの製品ならSONYショップはいっぱいあります。
色々なお店を梯子して何回でも試聴したらと思います。

http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://petamap.jp/contents/sonyshop/shopSearch.html

購入して気に食わなければ転売したら良いですし、申し訳ないですが3万程度のイヤホンならちょっと良いケーブルより安い買物ですから、その程度のことで皆さんを騒がせすぎだと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000573099/
http://kakaku.com/item/K0000600152/
http://kakaku.com/item/K0000123927/

書込番号:17013719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/12/30 12:05(1年以上前)

そんなに高いケーブルとかあるんですね...
ありがとうございます

書込番号:17014952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/31 07:06(1年以上前)

こんばんは。

目で見た情報と、実際に聴いた印象との落差を感じたことは何度もあります。

そして、それでも憧れて買った製品はたくさんありますよ(笑)

実際にお店に行って、イヤフォンの世界というのか、マップがスレ主さんの頭の中に出来たのではないでしょうか?
ああ、こんな感じなのかな。という。

それでも、強い関心があるなら、一度ホンモノのイヤフォンに触れてみてはいかがかなと思いました。(H3)

中学生であれば、少し分不相応な感じもしますが、そこまで悩むなら、購入なさってバチは当たらないと思います(笑)

ZX1に買い替えるのではなくて、800シリーズでハイレゾ音源の普及も待ってみて、そして聴いて下さい。
それを見越してこのイヤフォンや、800シリーズは作られているはずです。使い切って下さい。

今は100点と言えない音質も、時間が経てばスレ主さんの感性の変化によって、ただの苦さが、渋い苦味と思えるようになるかもしれません。

いろいろ偉そうなことを言って申し訳ないのですが、やはり明日のお年玉の計算もちゃっかりして、購入に臨みましょう(笑)

徒然と書きましたが、よいお年を、よい買い物を。


書込番号:17018215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/31 16:23(1年以上前)

私が、名古屋駅の近くで、聴かせてあげますよ。愛知県在住ですので。

ZX1
F887
HDP-R10
Z1070

XBA-X3
AX60
K3003
ATH-IM03
MDR-1Rmk2
TH900

もっとも、お父さんお母さんが会っちゃダメって言うかな(笑)


で、音が良いってことの意味が理解出来たら、それを買って、もう書き込みしないと(笑)

書込番号:17019886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2013/12/31 18:41(1年以上前)

結局、設定変更して聞き直したの?
それをしていないのであれば、したほうがいい。

設定変更して聞き直して、どうしても相談したいならスレ立てすれば
いい。

でもしていないのであれば、だれも適切な意見が言えないだろうしね。

後、ヘッドフォンとかイヤホンなんて高かろうと当人が合わなければ、
全く無意味だから。

人によってはSE846が最高という人もいれば、それよりもIE800の方がいいと
いう人もいるしね。

感性のものなので、自分が気に入っても他の人が気に入る訳ではありません。

買って後悔してもいいのであれば、H3を買いなさいな。

出来るのであれば、色々な製品と視聴したうえで購入することをお勧めします。

後、別の製品も上げておく。

オーディオテクニカ ATH-IM50 6000円程度
オーディオテクニカ ATH-IM70 10000円程度
RHA         MA-750  13500円程度

ちなみに価格を少しでも抑えたいのであれば、店舗で聞いたうえで
通販を薦めておくよ。

個人的にはMA-750辺りを買って、余った予算は新しいDAPを買う資金にすればいい。
MA-750を視聴できるところは少ないけど…。

そして、余った予算と合格祝いで貰うお金で新しいDAPを買うと良いかな。

最後に買うのは貴方が決めることであって、相談に乗った人が決める訳じゃない。
自分で買って、後悔しても他人のせいにしないことだね。

ちなみに自分も買うときにはよく迷いますけど、大体は自分の感性を信じて買っちゃいます。
それで失敗するときは悲しいけど、合った時にはすごく嬉しいものです。

まあ、迷うなら幾らでも迷ってください。ただ、出来るのであれば受験が終わった後にした方が良いだろうけどね。

書込番号:17020307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング