イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

皆さんの、お勧めのイヤホンをあげてみませんか?

機種名とお勧めする理由を書いていただけると幸いです。

この機種なら、聴く音楽のジャンルを選ばずに、だいたいどれでも聞けますよとか、
定位感が最高なのはこれだとか、
ドンシャリ、フラット、カマボコそれぞれでこれが良いとか、
ジャンル別に、オーケストラなら、室内楽なこれとか、ROCK・アニソン・JPOPならこれだとか
(まあアニソン等は変に幅があるので、この歌い手さんのボーカルを、聞くにはこれ!とか)

60年代以前に録音されたJAZZならこれ!といった様なニッチな所ついた製品でもかまいません。
むしろ局地戦専用みたいなニッチな所を突いた意見の方が面白そうな意見が来そうなので
そんな感じでお勧めのイヤホンをあげてみませんか?


お願い事
・他の方のお勧めにケチを付けるのは、おやめ下さい。
・荒らし、煽りはスルーで。
・初心者でも分かりやすい、平易な「正しい日本語」で、造語の使用は無しの方向で、記述していただけると助かります。
・お勧めが複数個ある場合でも、なるべく1レスで記述していただけると助かります。


スレ主の私は、たぶんあまり顔を出さないとと思いますが
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:13169837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/06/24 00:33(1年以上前)

HA-FXT90

面白い音を出してくれるんで現状の最安6300円なら買いだと思う。
上品な音が好きならNGかな?

SE215

結構しっかりした音で遮音性・音漏れ防止を考えるといい物だと思う。
ただケーブルとの接続の問題が気になる。

Aurvana Air

インナーイヤーで耳掛け付だから外使いによいです。

こんな感じでいいの?

書込番号:13170048

ナイスクチコミ!2


mk4uさん
クチコミ投稿数:36件

2011/06/24 02:33(1年以上前)

では私は局地戦を戦ってみましょうか。

エラ・フィッツジェラルドやローズマリー・クルーニーをたまにこれで聴くと心が癒されます。
タイムマシンに乗りタイムスリップしたように感じます。
ファイナルオーディオデザイン社のPianoForteU.
三千円でおつりが来る究極の局地戦マシンですよw

カナル型ではないので遮音性はありません。
装着の仕方次第では聴けた物ではありません。しかしベストの装着位置に来ると結構な音を出しますよ。
一癖も二癖もありますがこの金額でこの音を出すのはチョット感激します。

上位のうん万するものとは比べられませんが局地戦にいかがですか?
もし試聴できることが出来るのであればお試しを。

書込番号:13170323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/24 10:14(1年以上前)

数年前ならMDR-EX90を推しましたが
生産終了してしまいましたので今はSE215でしょうか。
不良報告が多いのが気になりますけど音は値段分以上だと思います。
iPod直挿しならアップルのインイヤーも悪くないですよ。

書込番号:13171020

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2011/06/24 11:03(1年以上前)

ベタベタなドンシャリを聞いてみたいならMDR-EX500とか
今なら5000円切るとこもあるし、割とコストパフォーマンスいいのかな。

普通にオススメ出来るならHA-FXT90
7000円なら十分良いかと。
ある程度のエージングで刺さりも気にならなくなったし、使い易い一品かと。

聞いたことないけど多摩電子工業のS1207、S1206
価格は5000円ほどの竹イヤホン。
試聴する機会がなくてわからないけど非常に気になります。

書込番号:13171160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/24 12:51(1年以上前)

60〜80年代の洋楽(ロック)に、HA-FXT90が合いました。
個人的な感想、雰囲気でそう思っただけ。

書込番号:13171445

ナイスクチコミ!0


AMDocさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/24 13:53(1年以上前)

私のお勧めは今は修理中のMONSTER CABLEのLil Jamz MH JMZM IE

あまり関係ないですがデザインがかっこいいです;

音は高音はシャリシャリではなく素直にに出してくれます。

低音には締りがあり非常にクリアに出してくれます

中高音は非常にフラットでボーカルの声がはっきりです!

ですが一番不思議なのが詳細スペックが表記されていません・・・なぜ?

書込番号:13171628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/06/24 22:13(1年以上前)

みなさま、こんばんは
書き込み有り難うございます。

・HA-FXT90
 結構買ってらっしゃる方がいるんですね、私も持ってます。
 音が元気で楽しいで、お気に入りの1つです。
 HA-FXT90の話題を出すと某D氏が来そうなのでこの辺でコメントは切り上げようw

・SE215
 気にはなっているんですけど、接触不良問題があるので、まだ手を出してません。
 もうそろそろ、改善されたのかな?

・PianoForteU
 局地戦用キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 私も雑誌のおまけ版PFを持ってます。
 1レス目の局地戦云々の発想はこのイヤホンから来てますw
 
 浅学なので。エラ・フィッツジェラルドやローズマリー・クルーニーを知らなかったのですが
 さくっと検索した結果だと、60年代前後に活躍された方なのでしょうか?
 わたしもPFを使って聞くのは70年以前の曲を聞くのに使ってます。
 古き良き時代の音楽だなぁって感じを、上手く出してくれ機種ですよね。

・竹イヤホン
 興味ありますけど、5000円てのが、手を出しづらいとこですね^^;
 
・MONSTER CABLEのLil Jamz MH JMZM IE
 これ、ノーマークでした。ちょろっとレビュー等見たところ
 良さそうですね。
 確かにメーカサイト見ても詳細スペックないですね、ケーブル長書いてるだけ、不思議なサイトだw


お酒が、入っているので誤字脱字など大目に見て下さいね^^;

書込番号:13173227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2011/06/24 22:49(1年以上前)

マクセルのHP-CN45すかね。
ややサ行やブレスの表現がほんのり強く出てる印象ですが、
音の輪郭がつぶれたり滲んだりしてるわけでもなく、刺さることもないので、
個人的には嫌味を感じないキレイ高音だなと思いました。

高音の鮮やかさが評価されるテクニカのW1000、
高音のキレイさが評価されるAKGのK601を所有してますが、
3000円程度の商品にも関わらず、ボーカルと高音に関してはかなり高いレベルだと思います。
個人的にエレクトロやポップスいいすね。
・・まだまだランキング上がると思います。

あとは上の方もおっしゃっているSE215かな。
BA型の使い分けとしては非常に優秀かなと。
音の輪郭をシャープにハッキリと、左右に広大な音の広がりを、高音に煌びやかさを、
音を粒のように分離してほしいって強く要求する人以外なら
音に関しては広く支持を集めそうな良機種だと思います。

自分の場合は最近ずっとこれで何でも聞いてますね。

書込番号:13173431

ナイスクチコミ!0


mk4uさん
クチコミ投稿数:36件

2011/06/24 22:54(1年以上前)

局地戦仲間イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
何でも『来い』のイヤホンではないですが。
まさしく局地戦ですね。
ネットでも出ていますしこの前あったヘッドホン祭でも展示試聴品がありましたが15.5mmの現ドライバーを少し小径にした新型が発売予定なんですよ。
装着感もアップして音質的にもかなり向上した印象がありました。
4000円〜5000円位の販売価格かなって小声で言っていましたよ。
私は出たら即買います 新旧で楽しみたいです。

ローズマリー・クルーニーは歌手としては50年代頃からです。
当時はビルボードで1位連発していた有名人ですよ。
歌手としては期間は短くて女優としても有名になりました。
もっと活躍できる才能があったそうですが少々精神的な面の問題でマイペースで活動していたそうです。
ちなみに俳優のジョージ・クルーニーは甥っ子になるのかな。

エラ・フィッツジェラルドはジャズボーカリスト御三家の中の一人です。
50年代後半から60年代が一番の活躍期ですかね。
The First Lady of Jazzと呼ばれています。

書込番号:13173461

ナイスクチコミ!1


v(@_@)!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/24 23:28(1年以上前)

上海問屋から発売されている
木製ハウジング採用 カナル型ステレオイヤホン!

適当なレビューを下記に書いてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13005584/

1500円と言う値段では、侮れない音を出してくれます。
安いので、お試しに買っても、損はしないと思います。

書込番号:13173656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/06/24 23:37(1年以上前)

ディープリズムさん
CN45ですか、持ってますw
良いですよねこれ。聞くジャンル選ばないし
なんと表現して良いか・・・究極の無難って感じですかね
究極は、言い過ぎかもしれませんしれませんけど^^;
他のイヤホンも使ってますけど、
気がついたら、これ使ってる感じですね。

v(@_@)!さん 
なんか、面白そうなイヤホンですね
機会があったら、買ってみようと思います。

書込番号:13173712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/06/24 23:41(1年以上前)

v(@_@)!さん 

>木製ハウジング採用 カナル型ステレオイヤホン!

木材の違いが音に影響するのか気になって1本いくと2本目行きそうだ・・・

同じとこの黒檀も気になった。

書込番号:13173741

ナイスクチコミ!1


v(@_@)!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/25 00:12(1年以上前)

四角い魚さん

楓木と黒胡桃買ってみたのですが
音は結構違いましたね。
(あの手の商品ですから、個体差は大きいかもしれませんが)
楓木は、いまいちな感じでしたが、
買っていない緑檀木、花梨木は気なってますw

書込番号:13173897

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2011/06/25 00:32(1年以上前)

上海問屋見てきました。
4種類もあるんですね!

あの価格で色々遊べるなら全種買ってしまいそうな…イカンイカン
まあ、全部買っても一万円いかないし…ゴクリ

書込番号:13173969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

私の愛用機

2011/06/21 12:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

音を楽しんでますか?
最近の価格.com見てますと、商品に対する感想というよりは、商品の絶対的な評価付けの為の表現や音の聞き方についての議論が白熱してる感があります。
クチコミは多種多様な感想から個々に自分にあった感想を抽出し、購入の参考に利用すべきものであり、表現の方法、音の聞き方に定義付けしようなどはハナから可笑しいというのが私のスタンスです。

ここでは、イヤホンで音を楽しむために、という初心に返り、皆さんのイヤホンの楽しみ方を教えて下さい。
分かりやすくするために、回答は以下の手順でお願いします。
@利用されている機種(知らない方の為に出来ればメーカー名の記載も、価格帯は問いません、現在の一番のお気に入りで)
Aそのイヤホンを利用して聞いているジャンル(バンドや奏者名、曲名でも結構です)
Bその楽曲についてご利用の機種のここが(・∀・)イイ、こんな風に楽しんでいるetc(ベテランさんから最近興味もたれた方まで誰でも、表現や捉え方の新しいだの古いだのはどうでもいいです)

いろんな楽しみ方を挙げて頂くことで、ここを見られた方の購入や試聴に行くきっかけ、新しい音の楽しみ方の発見に役立てたら、と考えております。

個人個人の楽しみ方について、ですので他の方の感想や音の捉え方への批評、議論がしたい方の書き込みはご遠慮下さい。
当て字や記号で文章構成されている方につきましても、理解できない方もいらっしゃいますのでご遠慮下さい。

書込番号:13159217

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/21 13:30(1年以上前)

こんにちは。
オーディオが趣味だとはとても言えないレベルなのでお恥ずかしいですが…。

@SHURE SE535にヤフオクで譲っていただいた8N-OFC(無酸素銅)ケーブルを使っています。
A90年代JPOP、ロック、メタル、クラシック、アニソン等節操なしです。
Bフラットなモニターは一般的に音を聞く代物で音楽を楽しむには向いてないと言われますが、
どのジャンルもそつなく聞かせてくれるので、個人的には必要十分だと思っています。
あとは装着感の良さですね。毎日通勤時の電車内で使っていますが全然疲れません。

書込番号:13159475

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/06/21 13:51(1年以上前)

人に聞いて置いて、自分のイチオシ書いていませんでした。

@オルトフォン eーq7
Ahiphop、ロック(フォーク、オルタナティブ)、レゲエ、ボサノヴァ、JーPOP等浅く広く
B全体的なバランスが良い(低音は量はないけど結構シマッた感じ、高音の伸びが良い)、ボーカル音に艶がある。
一つ一つの音を楽しむ(解像度が良い)目的にER-4Pを愛用してましたが、eーq7は解像度もさることながら全体的なノリが好くってこれは曲を楽しむ上ではER-4Pより上だなあって感じて、今や愛用機です。


木村さん、こんにちは
アコースティックとかライブ音源なんかだと、他の使いわけたりするんですが、私もそつなくなんでもこなしちゃう、って意味で上記になりました。

書込番号:13159527

ナイスクチコミ!0


Don Danzさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/21 15:31(1年以上前)

初めまして このカテゴリーには初投稿のDon Danzと申します。

最近のお気に入りは2本あって使い分けしています。またDAPはWalkmanX-1060とS756を併用しています。

室内か散歩時 
@ビクターFX-500
A1970年代のCarole KingやJoni Mitchellから2000年代以降のNorah JonesやAdeleなどの
 シンガーソングライターものが中心。
Bボーカルに変なくせがなくて聞きやすくて心地いいですね。癒されます。
 またタッチノイズが少ないので散歩時に煩わしくないのも評価できますね。
 ただイヤピースの種類やサイズによって音質がかなり変わって聞こえる機種なので
 試聴されるならマイイヤピースを持参されるのをお忘れなく。

電車での移動時と室内
@オーテクCKM99
AU2,R.E.M,Radioheadなどのロック系やSadeやAlicia KeysなどのR&B系。
B低音がよく出るのに締まりがあるのでベースラインが籠らず聞き取りやすくていいです。 
 最近はU2のリマスターCDシリーズをWalkmanで聞き返してます。

書込番号:13159754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/21 21:20(1年以上前)

丸椅子さん はじめまして
最近ぎすぎすしてたからこういうのは嬉しいです。

WALKMAN A847→ALOのケーブルでラインアウト→RaySamuelsAudio The Predator→

1.
五月から一〇月頃
MonsterCable Turbine Pro Copper

一〇月から四月頃
MonsterCable beats by dr.dre Beats Pro

モンスターばっか。
Trumpetはいつ発売かなぁ...

2.
雑食です。
クラシック(室内管弦楽が多いかな)は部屋でスピーカなんで、DAPにはzabadakとかDefTechとかm-floとか菅野よう子なんかが多いかな。

3.
基本的には高音域が綺麗であることに比重を置いています。
wavで持ち歩くの方が多いようですが、MP3(320〜192)に拘ってます。拘っていると云ってもLameを使って変換する程度の拘りですが。
カッパとProは低音域もブーミーにならず、でもきっちり主張してきます。高中音域も低音域に邪魔されずに綺麗なのでお気に入りです。低音域がしっかりしていると高音域が際だつような気がしてテクニカのCK10を使っていた頃に比べるとずっと心地良いお陰で泥沼から解放されました。

書込番号:13160894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/06/21 21:49(1年以上前)

ヘビメタ・演歌など一部のぞく雑食者ですが一番使うのはSE535かな。

職場(工場)で昼休憩・駅の近い自宅で寝る前など音質と遮音性の両立を考えると他の追随を許さない。

書込番号:13161052

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/06/21 22:01(1年以上前)

>Don Danzさん
はじめまして。
ビクター機、特に理由がある訳ではないのですがFX-500も700も未試聴です(´_ゝ`)
次回、イヤーピース持って行ってきます!
CKM99、私も友達から貰い受けたの使ってました。
どうせキンシャリっしょ?とナメテて誠に申し訳ございませんでした。
沢山知ってる訳じゃないですが、あの価格帯ではコストパフォーマンス相当良いのじゃないでしょうか?
私もU2、レッチリで気に入って使ってました。

>cottontreeさん
はじめまして。
monster機、ガツンと芯の通った感じの低音とそれに負けない高音の伸びがすごい好きです。
先日ノリでMiles買っちゃって、trumpet待っときゃ良かったと後悔したりしなかったり…

>四角い魚さん
こんばんは。
外で使う事考えたら、どんだけ音質良くても遮音性なかったら実力発揮し難いですもんねえ。
いわゆる、シュア掛けもそうですけど音質以外にも結構気を使ってるメーカーなんですね。

書込番号:13161118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/06/21 23:19(1年以上前)

SEXX5系は散歩や町を歩くときはNGですね。
遮音性高すぎますね。
逆にバスや電車、音もれもしないから図書館ではよく使います。

外歩きはFX700かEX1000を低音量で使います。
SE535のシリコンはたまにやるけどそれでもよくないなと思います。

あとジムならSE215シリコンですね。
ずれ難くケーブルから外れることもまずなく最悪壊れても少しへこむだけだから・・・・
むかし10proリケーブルでやってて耳から外れ→ケーブルから落下→マシーンにはさまれ破壊を経験してます。

書込番号:13161590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/21 23:55(1年以上前)

確かにSE535の遮音性は凄まじいです。
私もある程度外音を気にしないといけない場所では
もう一つのお気に入りであるIE8を使うようにしています。

IE8は最近修理から戻ってきてピンクノイズによる即席エージングも終了し
また以前のようなゴキゲンな音になってきました。

IE8の豊かな低音と艶やかな音色も改めて捨てがたいと思いつつも
SE535の高い解像感やソリッドさもやはり素晴らしい。
私の乏しいキャパではこの2つを使い分けるだけでもう精一杯です。

書込番号:13161788

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/06/23 09:39(1年以上前)

皆さんこんにちは

上記の遮蔽性の件ですが、先にも述べましたように、良ければいいと感じていたのがいかに主観的に物事考えてたんだなあと反省した次第です。
音色や音空間のみならず、ライフスタイルに因っても選択肢は無限に広がって行く、だからイヤホン選びは難しい。

些細な事の様ですが大変勉強になりました。

まだまだ、皆様の愛機のご報告をお待ち申し上げておりますm(_ _)m

書込番号:13166621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました(GET8

2011/06/14 10:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:226件

さて、学生である私GET8は人生においての大きな転機を迎えることとなりました。
初めての経験である多くの事柄が私の前に立ちはだかっています。
この短い期間で大好きなイヤホン、ヘッドホンについての知識を多く取り入れることができました。
これもここにいらっしゃる常連さん「漏れなくすべての方」のおかげです。
よって私は無期限休止をさせていただきます。特に仲良くしてくださったケーブル病患者の皆さまもありがとうございました。
時には縁側に書き込めることがあるかもしれませんので時にはのぞきに来てくださいね。
すべてのクチコミストの皆さまに感謝しております。IE8のリケーブルの件も載せられたらいつか載せたいと思います。
では、ありがとうございました。
^^/see you♪
            GET8

書込番号:13130514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

いい意味で戦国時代ですなぁ。

2011/06/04 20:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

主にイヤホン業界のことなんすけどね。

Creative Aurvana In-Ear3 14800円(ダブルアーマチュア、もうすぐ発売)
Ultimate Ears UE700R 11325円 サウンドハウス送料込 (ダブルアーマチュア)
オーディオテクニカ ATH-CKM99 11494円 アマゾン(D型)
ソニー MDR-EX600 14697円 アマゾン (D型)

比較的新しい感じのモデルを適当に4つ。
・・随分と一万円前半だけでも選択肢出てきたなと。
一万円に届かないモデルでもケーブル着脱式のSHUREのSE215とか。
最近だと3000円程度でもマクセルのHP-CN45の音を聴いてから値段を見直して
「マジか・・( ̄∀ ̄;)」と思ったりで低価格帯の質も上がってきてます。

5年くらい前までソニーのEX90SLとかゼンハイザーのCX300とか、
選択肢があまりなかった時代が懐かしく思います。
5年振りに来たりする人がいれば浦島太郎になるでしょうねぇ。

ああ、スレ立てましたけど特に目的や深い意味はないです。
「なんでドブルべ仲間はずれなん?」とか「おいおいこの機種忘れてんぞ」とか
「この機種話題にならないのはなんで?」とか話し合うのもおkです。

書込番号:13091132

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/04 21:37(1年以上前)

グリーンハウス の
デュアルBA機もその位の価格帯ですね タイミングが
アルバナ3と微妙に被ってしまっているので
話題にはなりそうもないですが…

書込番号:13091459

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/04 21:39(1年以上前)

本当によい時代になりましたな。
今じゃ1万円以下のイヤホンは強者ぞろいで、ヘッドホンよりも選択肢が多くて良いね。

因みに私の1万円以下のお勧めはズバリSE215かな。
ちょいと低音が多いですが、よい機種ですよ〜

書込番号:13091466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/04 21:44(1年以上前)

UE500はとてもバランスのとれた良い機種ですね
特定の帯域に偏る事なく そこそこの解像度で定位よく鳴らします。

書込番号:13091493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/06/04 22:05(1年以上前)

>ダユリアチナさん
情報ありがとうございます。
それだと一度聴いてみたいですね。

最近は日本橋に行けてないので、最新機種を一気に聴いてみたいです。

書込番号:13091563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件

2011/06/04 22:09(1年以上前)

UE500は個人的に低音過多かなと。
低音に他の音がマスキングされてないとか書いてる方がいますけど、
CN45聞いた後だと音が色々低音に隠れている印象を受けます。
宇多田ヒカルの曲(this is love)なんかをCN45の後UE500で聞くと、
「別物だろこれ( ̄∀ ̄;)」ってくらい印象変わりますね。
フラット傾向と低音寄り比較するのもあれですけど、
友達に貸してるSE215がかえってきたら比較レビューでもしようかなと。

高〜中域より分離がいいイヤホンの使い分けと考えれば、
ピアノの量感とかあって、音が全体的にふっくらとボリュームあっていいかもしれません。

後で満足度5点が並んでるUE400のところに、
満足度3か4くらいのレビュー書いて、
参考にならなかったって評価があふれるレビューを書くつもりす。

書込番号:13091581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/06/04 22:22(1年以上前)

>ディープリズムさん
異なるご意見ありがとうございます。
人によって感想は変わりますからね。今度試聴して確認してみます。

書込番号:13091641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件

2011/06/04 22:30(1年以上前)

コピン=コピンさんへ
視聴で聞く曲にもよるとは思いますが、
CN45で慣れた耳で聞くとビックリすると思いますよ( ̄∀ ̄)
音の傾向から広がり方まで違いますからね。
自分以外の人がCN45とUE400(UE500)を聴いたらどう感じるか、
ゆったりとレビュー待ってます(´ー`)

書込番号:13091690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/06/04 23:14(1年以上前)

諭吉一枚前後な品で,海外メーカの方が前方への押し出した印象が弱いですょ。
で,此の様な出方をするモデルは,ボーカルイメージ因りも後ろへ遅れた様な出方をし,音に音が被った様な印象へ来ますょ。
beyerdynamic機辺りも遅れた印象へ来ますからね。

処で,フィリップスの9000もデビュしましたかね。
フィリップスの,今回モデルのケーブルは,共通線がナイロンメッシュが付いて,分岐部分からの分かれた部分はエラストマ素材のハーフ仕様で,ortofonのケーブルと似てますね。

書込番号:13091902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/04 23:26(1年以上前)

UE500はイヤーピースの吟味や 上流の環境整備で
結構印象を変える事の出来る 力のある機種かと
CN45も所有してますが
確かにガガ様辺りを聞くとCN45のがスッキリ聞けますね
しかしツィメルマンのラフマニノフなんかで聞き比べると
明らかにCN45では聞こえない音がUE500では聞こえるように私には感じます
両機とも所有してますし好きですが UE500のが出番が個人的には圧倒的に多いですねぇ

書込番号:13091955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件

2011/06/05 00:07(1年以上前)

どらさんへ
フィリップスの方は個体差がありそうだったり、
昔あっさり断線してしまってから手が伸びないす(−−;)
出来が結構いいんですか?質感はよさげですね^^

ダユリアチナさんへ
分析すると使われてる楽器や音の種類が少ない、
低い音が多く使われている音楽を好むのであればUE500、
使われてる楽器や音の種類が多い、
ボーカル主体、高い音が多く使われてる音楽を好むのであれば
CN45ってとこでしょうか。(違ってたらすいません(−−;)

ちなみにイヤーピースは僕はハイブリット使ってますが、
ダユリアチナさんのオススメとかありますか?

書込番号:13092134

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/06/05 00:23(1年以上前)

 フィリップスは初期のロットを押さえておくべきって印象なので興味ありますね。
 Aurvana In-Ear3 は値が落ち着いたら欲しい一品です。
 9wの新作は高いモデルに成るんでしょうかね。。。

書込番号:13092224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/05 00:28(1年以上前)

基本的にはデフォルトのものが良いと言う主義ですが UEのシリコンピースと丸っこいコンプライはお気に入りです
あと どちらかと言うと楽器数が増えるとUE500のが有利な感じが私はします

書込番号:13092249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/05 00:32(1年以上前)

9Wの新作は6千円前後だとか だそうですよww

書込番号:13092261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件

2011/06/05 00:38(1年以上前)

意見分かれますねぇ、おもしろいです。
コピン=コピンさんの視聴の意見が来ると更に楽しくなりそうです。
コンプライの方はまだ使ってなかったんで試してみます^^

書込番号:13092294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/05 00:50(1年以上前)

通常の形状のコンプライは
個人的には
あまり好きではなかったのですが
UE付属のコンプライは
e-q7に付けたら とても良かったです
最近e-q7の高音の響きが耳について苦手な印象になっていたのが 適度に落ち着き タイトに低音が張り出して とても好みな感じになりました

書込番号:13092344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件

2011/06/05 01:02(1年以上前)

>楽器数が増えるとUE500のが有利な感じが私はします

把握しました、UE500の方が空間が前後に立体感がある分、
特定の方向から重ねて出てくる音がわかりやすい(離れて聞こえる)。
また視野が広がりました、どうも。

書込番号:13092401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/05 01:15(1年以上前)

いえwあくまでも主観です 低音過多と言われれば
低音過多かなあ
とも思いますし
なんで自分は CN45よりUE500の方が多く使うか
理由を無理矢理聞き比べして付けただけですから
人それぞれ印象や好みは違うものだと思いますので…

書込番号:13092455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件

2011/06/05 12:03(1年以上前)

ダユリアチナさんへ
好みというか、なんでそうゆう評価になったのか?
っていう理由がわかって勝手に納得してるだけすから、おきにせず(´ー`)

書込番号:13093828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/06/09 15:05(1年以上前)

遅くなりましたがUE400の試聴感想です。

僕はどちらかというとディープリズムさんよりの感想ですね。
CN45と比べると低音も多く締まりが無いです。そのため高音のキレも悪く、電子音系の曲とは相性が悪かったですね。ノリは良いのでロックとかには合いそうかな。
ただダユリアチナさんのはUE500なので、国内版と海外版では音が違う可能性がありますね。ネット上でも違うという感想がちらほらしてますし。
音の広がりとか立体感に関しては、まだまだ自分の中で理解しきれてないので、今回は音色だけの感想に止めておきます。

それにしても久々の試聴でいろいろ聴きましたが、SE215、EX600は良いですね。ヘッドホンもそうですが、1万円代で良い機種が増えてます。

書込番号:13110618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件

2011/06/09 18:26(1年以上前)

自分の感想も実はUE500だったり^^;
UE400と同等品ってことだったんで一緒みたいな書き方しましたとさ(−−;)

SE215いいですね〜
SHURE掛けやケーブルの長さを気にしない。
高域にキラキラとか鮮明な音を求めていないんでしたら、
ケーブル交換できますしオススメ度高いです。
初期ロットは不良が多いとのことでしたが、
今のロットは不良はあんま聞かなくなったので、オススメ度は更に上がります。

低音寄りといわれるSE215なしで考慮すればUE500の評価ももっと高かったかもですが、
SE215を聴いた後にUE500を聴いてしまうと、サウンドハウスで5500円で買えますが値段なりで
ポップスやバラードなどは低音過多と思ってしまう。

書込番号:13111085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信44

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて思うこと

2011/05/31 19:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

最近イヤホンやヘッドホンのリケーブルが流行っていますが、自分がリケーブルをする際に感じる事は結構ケーブルが足を引っ張っている場合が多いのではないかと事です。

ケーブルの質が悪いと前方へは広がらずに前後の奥行きも狭くなりがちですが、例えばソニーのEX1000やモンスターのマイルスはケーブルにも拘っており前方への広がり感が豊かです。

私の場合10ProとSE535で経験しましたが、ケーブルの質を上げていくと決して横へは広くならず、どれも前後の奥行きが出てきます。
逆のパターンもありケーブルの質を下げる(例えばボリュームを間に入れる)と前方への広がり感はなくなり音場も上下左右に散り平面的になりがちです。

イヤホンやヘッドホンのリケーブルをされる方は音色だけでなく前方への広がり感や前後の奥行きも聴いてみて下さい。

書込番号:13075759

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/31 22:47(1年以上前)

どらチャンでさん

自作におけるイヤフォンやヘッドフォンケーブルでは相互の干渉を軽減するための工夫というのはあまりに限られてきます。
ただ、接続ケーブルにおいて先にも書きましたように信号の高域と低域の通り道による生かし方は実感した次第です。
相互の干渉については仰るようにその影響は少なくないと思いますし、接続ケーブルでしたらその工夫も生かしどころがあるかもしれないと考えています。

書込番号:13076628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/05/31 23:52(1年以上前)

電線ガイドブックの市街地通信線は,漏話特性等が載ってますね。
線間を離したり,シールドを施す等が対策方法ですかね。

ヘッドホンイヤホンの場合も左右線間を離したり,内部を中空にしたりするのも,一つの方法ですょね。

書込番号:13077024

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/01 07:27(1年以上前)

おはようございます。

確か古河のPCOCCについてのWeb説明書?にケーブルの音質は、導体と絶縁体と何か(すいません、忘れました)の3つを総合して決まると書いてありましたね。

同じ導体でも構造により音が変わるので、一概に線材の音は語れないんですよね。

そうそう、スピーカーケーブルの話になりますが、BeldenやWEのケーブルはある程度の長さまでは音が変わりやすいみたいですが、ある一定の長さを超えると音が殆ど変化しないみたいです。

BeldenやWEのケーブルをプロが気に入って使うのも頷けますね。

書込番号:13077729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件

2011/06/01 13:45(1年以上前)

そういえば10proのスペックが新しくなって発表されたけど、あれはどんな鳴りをするのかな。あまり変わっていないのかな。迫力はそのままに他が成長したと思えば即買いなんですけどね(笑
ケーブルはあれのまんまみたいだしリケーブルの呪いがまたやってくる・・・^^;(苦笑

書込番号:13078693

ナイスクチコミ!0


uce-kさん
クチコミ投稿数:75件

2011/06/03 08:11(1年以上前)

あつや屋さん。
はじめまして。
10proの8N-OFCのケーブルをお作りいただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13085295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/06/03 15:44(1年以上前)

>周波数が高い方が,線材なの表面を走る。
>表面に近ければ,左右の距離が近くなり茶々入れ具合が大きくなり影響が出易くなる。

左右の距離が近くなり茶々いれとはクロストークのことでしょうか?
それは違います。表皮効果によって変化するのは、インダクタンスです。

>ベルデンのと在るケーブルスペックには,電送スピードが記載
ちゃいますがな、伝送損失でんがな。電気のスピードは決まっとります。損失ですよ〜。

>遅延時間に付いても,ケーブル注文書に記載されていたりしますね
そりゃLANケーブルですがな。RCAケーブルとかスピーカーケーブルとはちゃいまっせ!

スピーカーケーブル等は遅延なんて言いまへん。
損失やで。あと、ケーブル自体の抵抗値による遅延は、ケーブル長によって決まります。

>電力線用のケーブルでも,50Hzと60Hzで深度が違いますね。
>(ガイドブックには色々と記載されて居り便利ですょ)
>ヘッドホン&イヤホンの信号は大きくないから無視出来るだろうなの返しは在るだろうが
ちゃいまんがな。信号が大きいとか大きくないとかじゃなくて、流れる交流の周波数でんがな。それで抵抗値が変わるから、そして信号が大きくないから、余計に影響をうけるんや。
そやから、余計に無視でけへんのよ。わかる?

書込番号:13086422

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/06/03 18:52(1年以上前)

ほにょさん,ケーブルとしかくだってませんょ。

其れから,50Hz60Hzは交流ですょ。

書込番号:13086966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/06/03 19:34(1年以上前)

どらチャンでさん

あんた、電気の知識も、もうちょいないと、アドバイザーとしてはあかんな。
私の言ってる事、全然理解の範疇外やろ?

書込番号:13087106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/06/03 22:58(1年以上前)

電力用ケーブルの場合同じ電圧で同じ電力を送電すると60Hzよりも50Hzの方がピーク電流が大きくなるので1ランク太いケーブルが必要ですが何故此処でそんな話が出るのか意味不明ですね。

書込番号:13087985

ナイスクチコミ!0


donndさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 13:52(1年以上前)

横から失礼します
リケーブルに8N銅線BSC-8NSCOFA-CABLEを使用した際、8N銀線との音の違いはどのようなものでしょうか?この質問にあったクチコミが見当たらなかったのでこちらで質問させてもらいます。

書込番号:13094165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/06/05 16:14(1年以上前)

8N銀線ってどこで手に入れるのでしょうか?
ところで銀線高くなりましたね。オヤイデで昔の3倍になってます。とても手が出ません。

書込番号:13094614

ナイスクチコミ!0


donndさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 16:31(1年以上前)

もうしわけない、4N銀線の打ち間違いです。
8N銀線があればほしいくらいです(笑)

書込番号:13094654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/06 17:34(1年以上前)

4N銀線のイヤホンケーブルは聴いたことがないのでDockケーブルになりますがそれでもよろしければ。

4N銀線はドンシャリ気味で高音が五月蝿いくらい華やかでソースによっては刺さります。
8N銅線は銅線を良い意味で極めた音で高音は粘りがあり綺麗です。
低音は銀線にはない音の沈み込みがあり厚みがあります。
8Nから4N銀線に変えると音がすかすかでキンキンに聞こえます。

また、一番の違いは音の広がりで銀線は平面的ですが、8Nは前後の奥行きが深く立体感があります。
これは他の線材にはない魅力です。

ところで、4N銀線でイヤホンケーブルって凄く取り回しが悪くないですか?
常用に4N銀線は辛いですね。


書込番号:13098627

ナイスクチコミ!0


donndさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/06 18:53(1年以上前)

取り回しは本当に大変です。
銀線自体も針金ほどではないですが、固いので聴きながら動き回ることはできません。

書込番号:13098893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/07 18:57(1年以上前)

皆さん こんばんは。

今日、仕事から帰りましたら私の部屋のiPodの箱が無造作に
PC前に置かれてました。
ひょっとしてと思い、娘の部屋を覗くと・・BOSEありです。

先日のL側イヤホン根元の断線??と聴いてみると・・・右。
コードを動かすと途切れました。
左は全く問題なし。

治せという事ですね。
しょうがなく今度は右のイヤホンのハウジングを開けてみると
先日のL同様の根元の断線。
毎日かれこれ何年通勤で使用だろ〜?

もう、限界で次を買えばと言いたいけど私的な楽しみもありで・・・。

今日のところカットしてそれぞれの被膜を剥がして、熱収縮
チューブで干渉しない様にして内部におさめハウジングのカバーを・・・。
でたでた〜〜BOSE IESの音
この次はもう、ハウジング側を壊さず本体をメスにしてUEタイプのリケーブル
しかないです。
ケーブルは盛りだくさん・・・笑
ある意味、ケーブルをあれこれ変えるとどんな音がするのかがワクワクです。
多くは望まないですが・・・笑

失礼しました。

書込番号:13103086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/06/08 02:04(1年以上前)

皆様 こんばんは

ブラックロッキー様様!
毎度毎度お世話になっております (゜ーÅ)
ケーブル政策に嵌って下さっているお陰で、楽しい思いをさせて頂いております(笑)

10proの初期ケーブルなんですけど、確かに定位とか、しっかりした音は出さないですけど
あれって、メーカー側はあんなに拡散して広く聞こえるようにわざと作っているのではないか?
って思ったのですけど、どうなのでしょうね?

(たまに純正でふわふわした音を聞いてる私が変態なのでしょうか? o(TヘTo)

書込番号:13104970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/08 06:08(1年以上前)

ゆっこんさん おはようございます。
皆さん おはようございます。

もう随分作りました〜笑
とにかく、市販のイヤホンケーブルは限られており
最初からSPケーブルバラしでしたが行き着くところ
がない、いい意味の泥沼・・汗
10proにハマり、未だに数が増える状態・・笑
どれを聴いても初期は広大な音場(拡散状態)
相変わらずセンターは引っ込み気味で、高域はサッ
とカットされてるし重心は低くない。
この音との戦いでしょうか・・・。
ゆっこんさんが仰る様にメーカーの意図かもですね。
いい悪いは別にして他のイヤホンでは聴けない広さ。

純製で聴く限り何をしようが、改善なしですが
これを思う様に操れたらな〜ってのが楽しみです。
オーディオから始まりで、ケーブル交換で音が
変る事は承知ですがイヤホンでは無知でした。
この楽しみを教えていただいたのはあつや屋さん
でした。
有り難うございます。

リケーブルにより線材やハンダの特徴、善し悪しを
はっきりと判らせてくれるイヤホンの1つですね。
私にとって10proはずっと現役です。
(まだまだ、改善出来ると独り言・・・笑)

書込番号:13105138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/08 07:44(1年以上前)

ブラックロッキーさん、ゆっこんさん、おはようございます。

お二人が仰るように10Proの横の音場の異常な広さはメーカーが意図しているかもしれませんね。

ただ、あの広さはやはりまやかしの広さでリケーブルすると化けの皮が剥がれますね。
やはり、私には純正ケーブルは合いません。

ところで、ブラックロッキーさんの探求心には頭が下がります。BOSEのイヤホンがリケーブルするとどのような音になるか気になりますね。

やはり、あのケーブルにすれば一皮剥けるのでしょうか?

書込番号:13105270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/08 16:29(1年以上前)

Saiahkuさん どうもです。

今日、BOSEは娘の部屋にありませんのでどうやら確認して
持って出た様です。
ですので、次に断線しましたらやってみますね。
その前にD-subメスを4個購入しないとです。
(MMCXメスより安いので・・・笑)

いずれご報告しますね。

書込番号:13106688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/08 21:05(1年以上前)

どうもです。
大事な事・・・・
イヤホンの奥の深さを教えていただいた方!!
どらチャンでさん、に感謝です。
私はどらチャンでさんの表現が非常に判りやすく
購入のものは全てそうでした。

今後とも忌憚のない評価を待ってます。

書込番号:13107773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

一つの到達点とこれからの模索

2011/05/30 08:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:4469件

昨日、STAXのSR-009とSRM-727Aのセットが到着。STAXは30年以上も前に買ってから、実はこれが2回目。
昨日は、お出掛けと重なったため、夕食の後にやっとご対面と相成ったため、ほんの2〜3時間しか鳴らせませんでしたが。
それでも、我が愛聴盤をちょいと聴いてみたファーストインプレッションでは、密にして大胆な、まるでスピーカーを頭に被ったかのような、ダイナミックでは味わえない醍醐味が。
まさに、イヤスピーカーなのね。と感心させられる。過去に試聴して購入に踏み切らなかった007の難点であった、ボーカルの遠い感じ、オケを聴いたときの何とも言えない距離感、薄いモヤモヤとした感じが全く感じられない。
T-1とP-1の組み合わせとの比較で言うと、T-1、P-1は音場は決して広くなく、奥行き方面への空間広がりを強く感じるが、009は左右奥行き共に、まさにスピーカー並の臨場感が味わえる。やはり、値段が違うので比べるのは酷か。
ドライバーはSRM-727Aにするか、007taにするか、三日三晩悩んだ末に727Aを選択。でもこりゃ007taも欲しくなるなぁ。

話変わって、最近つらつら思うに、ここ最近まではメインのスピーカーでのシステムと別に、ヘッドフォンシステムとを両方で様々体験してきた。とりあえず、今回の、SR-009のシステムでヘッドフォンシステムの自分なりの一つの到達点。ちょいとこれからは、スピーカーシステムに回帰しようかな〜と思ってます。まぁ音の入り口の増強計画は、スピーカーもヘッドフォンも共有だけど、これからスピーカーシステムメインの再構築に入っていきたいと思ってます。
と言うことで、ちょいとスピーカーへの回帰をば!


書込番号:13069922

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4469件

2011/05/31 21:02(1年以上前)

海燕さん

今朝見たら、シリアルナンバーの件を気にされた書き込みを見ましたけど、削除されてますね。
すみません。
昨日から西日本方面へ出張しており、自分のシリアルナンバーがどうなのか確認出来ず遅レスになりました。(今まで機器のシリアルナンバーって気にしたこと無いんですよね。)
と言うより、もう遅いかな。

シリアルは、
aan-nnnnで、aはアルファベット、nは数字です。
で、アルファベットは何を意味するのか、機種や製造年代で違うのかは知りませんが。
その後の番号は、9です。これは、私の記憶が確かなら、SR-007が7なので、009は9なのでしょう。
気にされてた、ハイフンのあとの数字ですが、1000番で始まってます。多分通し番号でしょう。
番号が飛ぶのかどうかまでは、解らないです。
シリアルナンバーの見方は、何せ、30年以上のSTAXブランクなので、歴代のSTAXフリークの方にお任せします。

と言うことで宜しいでしょうか?
ちょいと気になって書き込みをしました。

書込番号:13076082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件

2011/05/31 21:14(1年以上前)

今までお世話になった皆様へ

毒舌じじいのヘッドフォン・イヤフォンのスレへの書き込みはは、これをもって暫くお休みとさせて頂きます。

今まで色々と多岐にわたり、お勉強をさせて頂きました。
皆様には、心より感謝を申し上げます。

また、価格でお目にかかった際には、宜しお願い致します。

それでは、皆様 また会う日まで!

書込番号:13076128

ナイスクチコミ!5


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/31 21:38(1年以上前)

毒舌じじいさん、今までお疲れ様です。

いつでも私たちは毒舌じじいさんの書き込みをお待ちしております。

書込番号:13076256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件

2011/05/31 21:40(1年以上前)

毒舌さんの帰り待ってます^^/

書込番号:13076264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/05/31 22:35(1年以上前)

こんばんは

> ヘッドフォン・イヤフォンのスレへの書き込みはは、これをもって暫くお休みとさせて頂きます
ちょっと待った!(笑)

私にリアルなお茶菓子は、どうなったのでしょう??? ^^;
毒舌おじいさん宛に、何度か書いたのですが、価格.comの陰謀か毎回消されるんですよね、、、

気がお変わりでなければ、T 5 pの方に連絡先を載せてますので
連絡して頂けたらと。。。
家で視聴で、良かったら007tもお持ちしますよ (持って帰りますけど(笑)

書込番号:13076564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング