このページのスレッド一覧(全864スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2019年6月8日 22:02 | |
| 3 | 0 | 2019年6月8日 13:43 | |
| 55 | 3 | 2019年5月16日 12:37 | |
| 48 | 0 | 2019年5月15日 09:17 | |
| 2 | 5 | 2019年4月4日 09:19 | |
| 53 | 34 | 2019年2月7日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんこんにちわ。
PCCITY...既にご存知の方はすみません。
ATH-M50xとkns6400 ケーブルでググると
アマゾンでリケーブルが出てきます。
レビューも殆どないけど5N OFCってのが
気になる。
モニターヘッドホンで下手なリケーブルを
すると音に艶が出たり、音場が変わったりと
いい事ないのですが、
やっぱり純正ケーブルより解像度のみを
上げるケーブルが欲しく、5N OFCなら
解像度アップするか?とポチりました。
ATH-M50x kns6400
両方共に音質、音場はほぼ変わらず、解像度が
少々ですがアップしました。
今、SRH440とPCCITYのリケーブルの到着待ちですが
これも5NOFCなので同じ傾向かと思われます。
予備に純正ケーブルを買うなら、 PCCITYのケーブル
の価格が2000〜3000円ちょっとですし、
モニターヘッドホンの音を壊さないというのもあって
まずまずオススメかな?とも思いました。
書込番号:22714790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>小学5年生れす。さん
こんばんは
艶とケーブルについて
ケーブルによって妙な音色(艶)が乗る事も体験しているのですが、
プラグ等振動対策の強化でノイズが減少し、艶(素に近い音)が出る事もあります。と言うか、こちらの方が一般的では無いかと思います。
また、解像度についてですが、
ノイズによって荒れた音を解像度が高いと、誤って解釈している方も多数見受けられます。
誤解し易い表現だと思いまして、書き込ませていただきました。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:22722215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>僕はセイウチさん
こんばんわ、そしてはじめまして。
コメントありがとうございます。
なるほど。艶はそういう理由でも発生するんですね。
あとノイズが解像度の上昇にかぁ〜。
私の聞いてるの全部ノイズだったりして(爆)
私は耳を肥やしている初心者なのでとても勉強になりました。
楽しみながら少しづつ正しい知識と分別を
付けていきたいと思っています。
また、見かけたら気軽にアドバイス下さい!
書込番号:22722244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、こんにちわ。
最近、モニターヘッドホンにはまっている
小学5年生れす。
10000円前後の定番ともいわれている
ヘッドホンを3つ購入しました。
あくまでも小学校5年生の個人的な感想れす。
あと、3つ共、購入して良かった〜と本当に
思っています。
私より知識や耳が肥えた方が沢山いらっしゃる
かと思います。
あくまでもこれからヘッドホンデビューされる
方、モニターヘッドホンを持ってみたいという
方の参考までと捉えて、優しい目で見て下さい。
【デザイン】
kns6400 A+
SRH440 A++
k240mk2 A+
どれも格好良く見えます。
【質感】
kns6400 A+
SRH440 A++
k240mk2 A++
kns6400がプラスチックしてます。
【装着感】
kns6400 A+
SRH440 A++
k240mk2 A+
kns6400はヘッドバンドのクッションが
ちょっと気になります。
k240mkはハウジングの左右の稼働域の
動きが少し気持ちぎこちなく、イヤーパッド
が耳にきっちりフィットしませんでした。
【外部からの遮音性】
kns6400 A
SRH440 A++
k240mk2 セミオープンなので無評価
【音漏れ】
kns6400 A+
SRH440 A++
k240mk2 セミオープンなので無評価
【音質全体の特徴】
kns6400
上下、左右、前後のスピーカー的な音の
鳴り方がなかなか凄い。リスニングでも
スピーカー的な音で聞いていて楽しいです。
外観はプラスチッキーだけど中身は本物。
SRH440
正にフラットな音。リスニングでも
非常に聞いていて楽しい音。これが凄い。
そして質感や装着感が値段以上で
優れていると思います。
k240mk2
セミオープン型の抜けの良さが気持ちよく
自然な音の輪郭が凄いと思いました。
リスニングでも非常に気持ちよいです。
3機種を比べてみましたが、
音質面で共通しているのは
必要十分な解像度と真面目なモニターサウンド。
どれか一つと言われても決められないです。
ただ私が言えるのは
色々な音を聞かせてくれてありがとうです。
もし、このヘッドホンが気になる!
といった時は価格.comのレビューとか
YouTubeといった動画のレビューを
見る事をオススメします。
評価違うだろ!と想われる方もいらっしゃる
かと思います。あくまでも小学5年生のたわごと。
皆さんの想いを尊重してお礼は致しますが、
反論はしませんことをご了承下さい。
次は何にしようかなぁ〜なんて考えている
小学5年生れした。
最後まで読まれた方、駄文、長文
大変失礼致しました。
書込番号:22721262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、おはようございます。
最初にこの話は裏付けはとれていませんので
今後のご参考までに留めておいて下さい。
またすでにご存知でしたらごめんなさい。
Sony関係者の方へ
一部違う可能性もあるのでもし間違っていたら
先に謝罪しておきます。
ただ下に書いてありますようにオペレーターさん
の対応で不愉快な思いをしている方が多いのは
今後の改善としてお願い致します。
Sonyさんは好きなのでより良くしていただきたい
と思っています。
ここから本題です。
教えていただいた本人の事もあるので
詳細は伏せますが元Sonyの社員さんと
話をする機会がありました。
なんであんなSonyのオペレーターさんって
人によって対応違ったり、事務的かつ他人事
だったりするの?と聞いた所
あっ、それSonyの社員じゃないからの衝撃の一言。
オペレーターさんはマニュアル通りに動くんたけど
新人さんとかだと知識が乏しいから時々間違った
対応をしてしまう。
という話でした。
朝からちょっと重たい話ですみません。
では失礼致します。
書込番号:22669302 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
重たいも何も、、
コールセンターの委託など複数の会社でやっているかと。。
書込番号:22669371 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
DENONなんかは、だいぶ前からコールセンターは業務委託だけとね。。。
だから、マニュアル通りの返答しかしないよ。
DENONの新型のヘッドホンのパットの自分なりの意見を言いました。的な事を書いて「貴重な意見、有難うございました。」なんてマニュアル通りの返答を業務委託されている会社から貰って、喜んでいた奴このサイトに居たけど、コールセンターの業務委託は、最近では珍しい事ではないからね。
初級レベルの人は、メーカーが直接対応してくれていると勘違いする人も多い様だけどね。
全てのオーディオ音響メーカーのコールセンターが業務委託ではないんだろうけどね。
人件費の高い有名オーディオ音響メーカーでは、人件費削減の為、コールセンターをアウトソーシングしている会社も珍しくないかな。
書込番号:22669830
11点
>kockysさん
>組紐屋の竜.さん
はじめまして。コメントありがとうございました。
Sonyというブランドだからとタカをくくって
いた私が浅はかでお恥ずかしい限りです。
色々教えて頂きありがとうございます。
追加でしたがSonyは修理受付窓口は社員対応
みたいでした。
世間話して盛り上がれるのはオーテクだけかぁ〜
では失礼致します。
書込番号:22669845 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
皆さん、こんにちわ。
エイジングのやりとりを色々拝見致しました。
効果アリ!と思っている方もいらっしゃれば
そんなはずないだろ?と思われている方も
いるかと思います。
あくまでも小学5年生れすの個人的な考えなので
ご了承下さい。
エイジングで音は変わります。
変わって当たり前で変わらなかったら凄い。れす。
根拠はありません。
ただ、別のケースで信じざるを得なくなりました。
友達と同じ車だったのでテストをした事があります。
友達は慣らし運転と暖機運転なし。
私は慣らし運転と暖機運転をしっかりと。
走行距離もほぼ同じでオイルも同じ。
同じ道を並んで走って油圧を確認したら
友達の車は私の車より油圧が1k低かったのです。
友達はこんな違うなんて...といってそれからは
慣らしと暖機運転するようになりました。
車と一緒にされてもなぁ〜と思う方もいるかと
思います。
ヘッドホンも車も部品の集合体なんです。
ドライバーとかも部品のかたまり。
エイジングは半ば劣化という意味合いなので
ドライバーとか部品のかたまりを動かせば
動かすほど劣化して当たり前なんです。
私はヘッドホンは一生ものと思っていますが、
部品の劣化を考えると10年ほどみたいですね。
残念です無念れす。
なのでエイジングで音は変わって当たり前で
逆に変わらなかったら凄いと思います。
ただ、それを耳で聞き取った場合に分かりづらい
違わないと思われるのも当たり前だと思います。
これが一番かなと思うのが
新品状態からの劣化なので劣化度合いが少ない。
そして、人それぞれで聴覚も違います。年齢によって
耳もエイジングされていってしまいます。
色々な要因が重なる為に変化を感じとれなくても
当たり前だと思います。
ただ言えるのは愛情を注げばその分だけ
ヘッドホンは応えてくれると考えています。
何かハリケーンがやってきそうな予感がするので
今回もお礼は致しますが反論はしません。
再度、書きますが小学校5年生れすの個人的な
考え、たわごとです。ご了承下さい。
追求されても回答せずに皆さんの考えを尊重します。
では失礼致します。
書込番号:22667406 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
Gizmodo
Beats初の完全ワイヤレスイヤホン、耳掛けブラックが超イカすぞ!
https://www.gizmodo.jp/2019/03/powerbeats-pro.html
噂が出始めていたbeats製のTrueWirelessStereoイヤホンの情報がiOS12.2の中から見つかったそうですよ!
その名も『Powerbeats Pro』
新型AirPodsと同じくH1チップ搭載で4月発売の可能性が大みたい?
OS内のデータなので価格は不明。
AirPodsよりは高くなるんでしょうね。
W1やH1チップ搭載機はiOS機器との接続時に表示される製品画像が入っているので記事にはバッチリその姿が載っています。
ブラックの画像だけですが、カラバリは無いのかな?
ブラックはカッコいいですが、せっかくbeatsならカラバリ欲しいですよね。
続報に期待です。
1点
>EXILIMひろまさん
こんにちは
H1チップ搭載で、Powerbeats3の形ですねー
カラバリは黒と白の2種だと書いてる記事がありますね。
後出しでカラフルなラインナップになる可能性がありますね。
H1チップは音質制御に強いチップで、高音質にも制御可能だがAirPodsは敢えて、そこは従来と同等に留めて高速化に振ったようなので、beatsは音質重視にしてくる可能性がありそうです。
ただPowerbeats3のスポーツ用途側に持ってきた点が気にはなります。
書込番号:22559148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Re=UL/νさん
白も出るんですね。
少し遅れるかもしれませんが、たぶんApple Store限定で赤も出るでしょう。
その他のカラバリも追い追い出ると良いですよね。
Powerbeats系列で作ったというのは私もちょっと意外に感じました。
AirPodsと対になるような、完全に密閉型のTWSイヤホンを出すと思っていたので。
ご存知の通り、Powerbeatsはエクササイズで使える完全には密閉しない装着感のシリーズです。
Powerbeats Proが足音の響く完全密閉ならPowerbeatsは名乗らないと思うので、きっとまた耳穴に軽く蓋をする程度のはず。
個人的にはあの装着感が好きなので、耳穴にズッポシ挿すタイプになっていたらショックです。
私事ですが、実はつい先日eイヤホンのセールでPowerbeats3 Wirelessを買ったばかりだったりします(^_^;)
買いそびれているうちにディスコンになっちゃったターフグリーンが1万円切っていたので後悔はしていませんが、正直に言えば「もうTWS来ちゃったか?」とは思いましたw
書込番号:22559209
0点
>EXILIMひろまさん
やはり同じように思われれていましたか。
Apple共々にエクササイズには力を入れているから、その流れなのでしょうね。
スポーツもエクササイズもしたいけど、中々出来ない私には似合わないイヤホンとなりますw
beatsXのTWSやstudio wirelessのH1チップ搭載計画がある予感がしますねー
書込番号:22559235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Re=UL/νさん
たぶんW1チップ搭載機は順繰りにH1に更新されていくと思いますよね。
H1に更新されたstudioで良い色のが出たら買ってしまいそうですw
私もエクササイズってほどの事には使ってません(^_^;)
普段の徒歩移動時や散歩、あとは家事をするときなんかに使ってます。
家事をしながらちょっとストレッチしたりスクワットしたりはしますが、その程度です。
その程度動くにも密閉型だと足音が響いたりして不快なので重宝するんですよね。
書込番号:22559366
0点
正式発表来ました!
iPhone Mania
Apple、完全ワイヤレスの「Powerbeats Pro」イヤホン発表
https://iphone-mania.jp/news-244397/
まだ予約は出来ませんがAppleStoreにも登録されました。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MV702PA/A/powerbeats-pro-totally-wireless
ブラックとホワイトだけじゃなく、ネイビーとモスを加えた4色展開。
たぶん後からAppleStore限定でレッドも追加されるのでしょう。
本体のバッテリー稼働時間は9時間だそうで、AirPodsの5時間より大分長いですね。
マラソンランナーにも対応できるようにかな?
AirPodsに出来ることは一通り出来そうですし、リモコンも効くようなのでAirPodsより魅力的。
チャージングケースが大きいのが唯一の欠点かも。
ワイヤレス充電には非対応ですが、24,800円(税別)は思ったより安かった印象です。
3万円に近いと予想していました。
5月発売予定なので、それまで何色を買うか迷えますw
書込番号:22578854
1点
こなれた価格のヘッドセットで人気のARKARTECH製の
ハイレゾイヤホンT6が約70%引きという事でGetしました。
どこかのOEM品とか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BQDQ7DL/ref=pe_492632_159100282_TE_item
ローレゾ耳で音の田舎者ですが
これまで購入のハイレゾイヤホンはパナのRP-HDE3-A のみ
今回は中国製のハイレゾイヤホンを購入であります。
ハイレゾ認証済み。
高音域用ドライバーと低音域用のドライバーの両方を装備。
周波数範囲 20−40000Hz 感度 108 db±3 db
さて
これDAPとスマホでFLAC曲を聴いてみました。
私的に大正解でありましたね(笑)
小気味良い音質で低音のドンドン音の出過ぎや
高音のギンギン音の出過ぎもない
聴きやすく小気味良い音質でGood。
パナのRP-HDE3-Aよりもはるかに良いですね (^_^)
中国製でありますが なかなかに良い物に出会えました。
お勧めであります。板汚しごめん∠(^_^)
5点
1個購入しました(もっともお一人様1個限りでしたが・・)
金曜日には着弾。アンプ、デッキは大型ジャックなので変換アダプタ(金メッキ)も用意しました。携帯端末や携帯用レコーダ
はそのまま使えそう。ヘッドホーンは別途購入の予定。気軽に聞けそうなので耐久性に期待です。
まずは連絡まで。 (^^♪
書込番号:22413487
2点
入れ違いに花火職人さん おは〜!
>1個購入しました(もっともお一人様1個限りでしたが・・)
Getおめでとうございます\(^▽^) レビュよろ
書込番号:22413491
1点
使ってここまでの感想でありますが
今までに買って使ってたイヤホンは長時間聴いてると
少々耳鳴りがして頭がフラっとした事がありましたが
このイヤホンは
そういう事もなくまったく疲れません。
本当に気に入りましたね (^_^)
ただいま息子も買いはりましたわw(笑)
書込番号:22413571
2点
>オリエントブルーさん
イヤーフォン来て、色々聴いています。
2Wayで派手に聴こえるのかと思いきや、派手さがあるわけでもなく、
高音や低音がよく聴こえるというより、
すごく自然に聞こえますね。
ボーカルの「か」や「つ」等がしっかり聞こえます。
宇多田ヒカルのファーストラブの最初の方の「だ〜〜れを、おもっているん だは〜〜〜」
のところで「か」が聴こえた、「だか〜〜」に聴こえます(笑)、今まで聴こえていなかった気が・・・
(Youtubeで)
他にも今まで聴こえていなかった音が結構有ったのだと気が付きました。
まだ少ししか聞いていませんが、
とても気に入りました。
書込番号:22417743
1点
おは〜! アテゴンさん
それは宜しゅうございました (*゚v゚*)
ほんとこれ重低音に高音まで迫力満点ですが
今までのイヤホンのドンシャリ感でなく疲れないのが良いですね。
これレビュしてまだ間もなく奉仕価格と思われるが
これから価格も上がってきそうな気がしますね。
あなたもお楽しみ下さいませ∠(^_^)
書込番号:22417801
1点
スマートフォンでもマイクもノイズキャンセラー付きで
会話もGoodでありました。良い
またこのケーブルはノイズキャンセルのTPE製ですね。
ゴムとプラスチックの中間的な存在で劣化しないらしい。
聴いていて疲れないのが素晴らしいです
今回は本当に良い物に出会えて大満足してますよ(^_^)
お勧めです。
書込番号:22419834
2点
>またこのケーブルはノイズキャンセルのTPE製ですね。
ゴムとプラスチックの中間的な存在で劣化しないらしい。
そうですかTPEですか、これですね http://www.wakoseisakusyo.co.jp/landing_c/
ケブラー(防弾チョキに使われる他)ではオーバスペックだし、PFA(テフロン)では単芯線でないと加工が厄介らしい。
弾力があるのでゴム系かなと思たのですが、耐久性はURLの通りなら期待できそう。
ただし、以前ノスレでご指摘の様にサービス価格なので何れ元にもどるのでしょうね。
痛風友の会さんのご指摘を参考に、PCから音楽を垂れ流し、エージングをしています。
ヘッドフォーンやめてこれもう1個も考えましたがオーバヘッドで外れにくいヘッドフォーンとこれで音楽を聴くことになりそうです。
書込番号:22420397
1点
このイヤフォンで、
妻のiPhoneでも音楽聴いてみて、
自分の古いスマホが音が結構違い悪いことを気付かされました。(^_^;
リモコンもボリュームが非対応…
最近のならAndroidでもリモコン対応しているかな?
お使いの方情報もらえると助かります。
更なる出費に繋がりそう…(笑)
書込番号:22420693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちワン!
このイヤホンで私めの去年買ったDIGNO−G 京セラスマホは
リモコンマイクもノイズなく良好使用できます。
音楽の音質もDAPに迫る高音質で良い。
あなたスマホを買い替えましょう (^_^) ねっ
書込番号:22420856
1点
>オリエントブルーさん
そもそもあまりスマホにあれこれ求めないのですが、
5年落ちのスマホを買い替える口実が出来たので、(笑)
ハイレゾ対応のスマホ辺りをゆっくり探してみるつもりです。
因みにオリさんのスマホではイヤフォンのボリュームボタン効きます?
書込番号:22420982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お〜す!
>因みにオリさんのスマホではイヤフォンのボリュームボタン効きます?
ハイ 動きますよ〜 (^_^)
書込番号:22420995
2点
>オリエントブルーさん
午前中に弟が来てスマホにこれをつないで音楽を聴いたら欲しいというのでもう1個購入しました。
アテゴン乗りさんがスマホ買い替えをしたいのは理解できます。(弟のスマホはアップル)
10数時間のエージングで音がしっかりしてきました。ピアノのバッキングでギターのフレット移動の音が聞こえます。
弟これで購入決定の様です。
これ以上のヘッドフォーンだと最低15K〜35Kは必要かも。兄弟とも感謝です。
書込番号:22421006
2点
お〜す!
>ピアノのバッキングでギターのフレット移動の音が聞こえます。弟これで購入決定の様です。
そうなんだ。宜しゅうございました (*゚v゚*)
書込番号:22421046
1点
お二方情報どうもありがとうございます。
ポータブルオーディオの類は疎いので、
こんなに変わっていたとは…
変化が大きい分が楽しめそうです。(笑)
書込番号:22421471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ケーブルの外皮がエラストマーだったら、ノートPCの魔改造で使いましたが、容易に鋏で切って加工できる素材だったので、盲信は控えめに様子見が丁度よいでしょう。
とりあえずイヤホンの屋外利用時は、外音聞こえないと事故の元なので、音量の上げ過ぎに注意でしょうか。
その製品は能率(出力音圧)もそれなりにあるようなので、ポータブル機器で充分以上な音量得られますから、音量を上げ過ぎない様に付き合うと良さそうな気がします。
中華イヤホンの中には、MP3音源で聴いてみると中高音域を強調し、プラグインの相乗効果で綺麗な音の様に錯覚させるものもある為、使い始めは良いのですが、後に耳鳴りの様な現象に陥り易いので、この辺も注意でしょうね。
皆様、たのしい音楽ライフを満喫してください。
書込番号:22423950
2点
お〜す!
>MP3音源で聴いてみると中高音域を強調
>後に耳鳴りの様な現象に陥り易いので
今までのイヤホンではそういう感じね。
このイヤホンにしてからそういうの皆無
疲れず何時間も聴けてしまう。
まだ20時間ほどのエージングだが良い。
今までのイヤホン全部処分したわ(笑)
書込番号:22424040
1点
俺の手持ちには、耳鳴り誘発するものも無いし、捨てる予定のイヤホンは見当りません。
スピーカーとヘッドホン試聴時の利用が大半占めて、イヤホンは公共交通機関を使い出かける限定利用なので、音声調整用モニターに使う気も無いし、必然とイヤホンの数は少ないですがね。
今年の春か来年にはお目見えと予想される、ハイレゾストリーミング配信サービスの開始を待つだけでしょう。
その時には、手軽にハイレゾ対応イヤホンやヘッドホンの性能を、堪能できると思いますよ。
書込番号:22424931
1点
現在100時間以上のエージングとなりましたが
ただいま大満足であります。
素晴らしい高音質で文句なし。
良いイヤホンでありました (^_^)
書込番号:22448984
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)














