イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

Westone W80 & ALO Cableとの提携を発表

2016/10/01 05:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:97件

http://www.prweb.com/releases/2016/09/prweb13724874.htm

・・・今度はどんな言い訳をするのだろう。
同じ帯域を担当するドライバの数を増やす事で歪みを低減する(高域担当ドライバの方が効果は大きい)とか言うのかな?
高4、中2、低2だとSWFKx2 + DWFK + HODVTECだろうか?
小さなFKだと考えてもこの筐体に納めるのは流石に凄い。
ドライバの数自体はシェルを大きくすればなんとかなるけど、音導管の処理が厳しい。

ドライバ数の多さで言えば、Ambient-Acousticsも正式なラインアップには無いが特注で20ドライバ機とか作ってくれそうだけど、ドライバ数の少ないVISION EARSやEars4U(サウンドクオリティは同等、というか聴いてて何だか共通性を感じる)の方が満足感は高そう。

書込番号:20253513

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/01 09:07(1年以上前)

>箪笥の引き出しさんおはようございます。情報早いですね。

westoneは小さな筐体に収める技術が特徴的ですね。ただケーブルまわりがちょっと残念な印象があったんでALOとの提携もちょっと納得。日本で発売されれば15万ちょっとという感じでしょうか。

ESやUMproシリーズもこれから新製品発表されるんでしょうかね。

書込番号:20253836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2016/10/01 20:49(1年以上前)

A.ワンダさんこんばんは。

ALOケーブル付属はコンシューマ市場を意識したのでは?と考えられますね。(Reference 8って結構な値段みたいですね)


>ESやUMproシリーズもこれから新製品発表されるんでしょうかね。

これは、ESシリーズ/UMproシリーズの開発も同時に行っていると考えるのが自然でしょうね。
ただ、ESシリーズのフレックスカナルは内部にチューブが入っている訳では無く、樹脂に直接音導孔が掘られています。
3wayだとデュアルボアかトリプルボアかですが、この音導孔の径が太いので、トリプルボアだと強度や変形を考えた場合に作れる人がかなり限定されてしまう気がしますね。

書込番号:20255706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/03 10:09(1年以上前)

ドライバ数を増やせば良いってわけではないと言って今や8ドライバですからね(笑)
メーカーのスタンスに一貫性がなかろうが音が良いならなんでもよいのでどんな仕上がりになるか楽しみです。

書込番号:20260673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/03 11:39(1年以上前)

>箪笥の引き出しさん返信ありがとうございます

個人的にはwestoneのリファレンス機は腰を据えて焦らず設計するイメージがあるので発表までにタイムラグはあるかなと予想してます。

カスタムとなるとWシリーズとは違った工夫、技術が必要となりますね。


>ドン・ポセイドンさん

確かに物が良ければ納得ですがwestoneらしさは貫いて欲しいですねw

書込番号:20260833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2016/10/04 03:19(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん、A.ワンダさん
返信ありがとうございます。

ヘッドホン祭にはWestoneも来るのでしょうが、メディアはこの事について突っ込むのかスルーするのか。
ネタとしては突っ込んで欲しいのですがw

あと、手持ちのドライバをスパウト(音出口)がツライチに成るようにしてWeston3のシェルと比較、確認したところ、スペース的にはSWFKx2 + DWFK + HODVTECは入るのですが、DWFKのベントが塞がってしまうかな?
シェルをもう一回り大きくすれば、DTEC/HODVTECサイズをあと一つ追加して10ドライバにできそう。

個人的にはドライバを増やすより、SE846やKSE1500の様に"大手メーカーのユニバならでは"って事をやって欲しい物ですけれど。

書込番号:20263310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2016/10/07 21:16(1年以上前)

ああ、タイプミスが・・・

は、置いておいて、今度は64Audioから18ドライバ機が登場。(これは普通に量産品なのか?)
http://www.head-fi.org/t/739712/1964-ears-adel-iems/6855#post_12916294

64AudioもADELからapexへの変更もあったばかりで、
ADELの特許を持つAsiusはパートナーを64AudioからEMPIRE EARSに変更しているし
ゴタゴタが多いなぁ、KickstarterでADELの資金調達をしていたのは何だったのか・・・。

書込番号:20274438

ナイスクチコミ!1


kikuzohさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/10 23:33(1年以上前)

>箪笥の引き出しさん
http://www.earphonesolutions.com/westone-w80.html
こちらで特別先行予約が開始されたみたいですね。25日より出荷で1499ドルとのこと。

このタイミングならヘッドフォン祭りで試聴機が出てきそうな気がします。
っていうか連休明けの明日にでもテックウィンドさんから何らかのリリースがありそうですね。

書込番号:20285013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2016/10/11 04:51(1年以上前)

>kikuzohさん
情報ありがとうございます。

CanJamで各社の製品発表があったみたいですし、国内発表のタイミングを考えると週明けから各社忙しくなりそうですね。

しかし、Westone3や4の頃に比べると随分高価になったなぁ。
金型を使って筐体を製造し、中国などで組み立てた場合と、3Dプリンタを使って筐体を製造し、アメリカ等で組み立てた場合の価格差が少なくなりつつある。
しかも、最近では3Dプリンタは金型の代用品では無く、金型では不可能だったが、3Dプリンタでなら可能になった構造の製品も出現しつつある。
この先Westoneはどう進んでいくのでしょうね?

書込番号:20285403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

JVCやってくれます

2016/10/04 00:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:120件

待ってました !

これよくないですか?!?!

https://www.makuake.com/project/jvc-mlm/

書込番号:20263070

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/04 00:54(1年以上前)

情報有りがとございます。

音質は分かりませんが、装着感は良さそうですし、aptX対応なので出資してみました。
1000人突破でノイキャン搭載も期待しています。

書込番号:20263155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/10/04 17:54(1年以上前)

私も1本逝っときました。
バッテリ駆動時間が「5時間以上を目指して開発中」というのがいまどきにしては短めの目標ですが、なるべく長めに出来ると良いなぁ〜
7時間以上いくと嬉しいのですが。

周辺の音が聞こえるマイク付きというのはBOSE QC30やJBL Everest Elite100のアウェア機能に近い感じですが、ネックバンドが無いのが良いですね。

書込番号:20264855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/10/04 18:27(1年以上前)

NC付きになることを期待して私も逝ってときました。
情報ありがとうございまう。

書込番号:20264942

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/05 00:47(1年以上前)

こんな得体のしれないもんに1.5万もポンと出すなんて狂ってやがる
自分を含めて

書込番号:20266251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/10/05 00:55(1年以上前)

素性が確かなものは判断が付きますが、得体の知れないものは博打です。
ギャンブラーとしてはこういう投資は楽しみ以外の何者でもありません^^

書込番号:20266273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/10/05 09:21(1年以上前)

ある程度はJVCに対する信頼もありますしねw

逆にこのスペックで15,000円はずいぶん安いなぁと。
その点で音質は未知数ですよね〜
アンビエント・アウェア機能の付いたJBL Everest Elite 100は25,000円前後で売られてますし、ANC性能が業界随一と言われるBOSEのQC30は更に高価です。
効果は控えめとはいえ、1,000件以上の出資があればANCも付けるというのは破格です。
音響部分をまるまる同社の既存パーツから持ってきたとしても、出資が1,000件に満たずANC無しだったとしても、安い。

どんな音が出るのか、今からワクワクしています。

書込番号:20266845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/05 19:00(1年以上前)

ギャンブルと言うのは確率論でも有りますからね。
購入価格が1万5千円で、正規価格が3万円だったとしましょう。
同じようなチャンスに投資して2回に1回成功すれば、勝ちですからね。
失敗しても価値がゼロとは思えませんので。

Bluetooth対応のノイキャンモデルが欲しかった私としては、かなり楽観的な賭ですね。

書込番号:20268089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/10/08 17:33(1年以上前)

やったー!1000人行った♪
NC確定!

書込番号:20277064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/10/08 17:37(1年以上前)

祝 1,000人突破(*´▽`*)

昼過ぎに見たときはまだ984人だったんですが、一気に行きましたね♪
この値段でNCも付くならさらに出資者が増えちゃうんじゃないでしょうか?w

書込番号:20277074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2016/10/08 19:05(1年以上前)

1,000人達成ありがとうございました!

1,200人達成でK2テクノロジー搭載してくれたら
期待通りのメーカーなんですが、今回は見送りなんですって…

書込番号:20277357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/08 21:02(1年以上前)

AppBankの記事見るとINDIGO BLUEはかなり鮮やかな青だな。
VINTAGE BROWNはいい感じに渋い。
PCモニタの調整具合もあるから届いてみないと実際のところはわからんが、自分的にはVINTAGE BROWNで正解だったぽいな。

しかしオーテクの限定モデルとか1000台でもなかなかはけなくて最終的に処分価格になること多いのにすごいな。

書込番号:20277734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/10/09 08:46(1年以上前)

>AppBankの記事見るとINDIGO BLUEはかなり鮮やかな青だな。
http://www.appbank.net/2016/10/07/goods-books/1260800.php

ほんと、Makuakeのページで見た印象より真っ青ですね…
もう少し落ち着いた感じだと思って青を選んだのですが、この記事の写真を先に見てたらBROWNにしてたかも(^_^;)

まぁ、まだ試作段階のものでしょうし、現物を見るまで分かりませんよね!
期待と不安を胸に(笑)届くのを待ちたいと思います。

書込番号:20279066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

XBA-N3/N1発表来ましたね

2016/10/05 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:771件

ソニーからXBA-N3とN1が発表されましたね。
個人的に興味深いのが、N3が従来(H3、A3)の3ウェイから2ウェイになったということと、ドライバー口径が9mmに小型化されたということ。これだけで結構音が変わってそうですよね。いずれにしても試聴するのが楽しみです。
装着感もすくなからず改良されてそうですし。
展示されたらソニーストア大阪に行くので、またレポします。

書込番号:20266182

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/05 08:22(1年以上前)

ソニーがイヤホンのセールスコピーで音場の広がりをアピールすることってほとんど無かった気がするからそのあたりがどうなってるのか期待

書込番号:20266703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件

2016/10/05 12:58(1年以上前)

>おんとまちさん
返信ありがとうございます!
確かにはじめてですよね!あとはハイブリッドで原音っていうのもソニーでは初めてな気がします。
いずれにしてもとても楽しみですね!

書込番号:20267323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/07 21:10(1年以上前)

A3を愛用しているので、N3を楽しみにしています。
音質はそのままで、唯一の不満点である装着感が改善されていることを希望

書込番号:20274421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 良いヘッドホンを使おう

2016/10/02 12:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 kyoncyさん
クチコミ投稿数:45件

Music for everyone

先日、日本に上陸して話題の世界最大級音楽配信サービス、Spotify。

Spotify
https://www.spotify.com/jp/invite/


当サービスの配信フォーマットはOgg Vorbisです。
という事で、Vorbis開発者による定番のアレ、貼っておきます。


24/192 Music Downloads ...and why they make no sense
http://people.xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/




結論:良いヘッドホンを使おう!

書込番号:20257777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

HUM Pristine試聴してみました

2016/10/01 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1563件

価格comに登録が無さそうですが、評判が良かったので聴いてみました。

クリアで定位の良い音が非常に好印象でした。

私は空間表現とか定位を中心に聴くのですが、普通の多ドライバーBA型は定位が悪くて嫌いでした。しかし、これは全然違います。
上下方向に乱れず整然と音が並ぶ様は、型式を越えて究極と言っても良いんじゃないかと思いました。

試聴環境で目前に棚があって奥行きは判断しずらかったのですが、決して悪くないと思います。

振動対策を徹底的にしたX5 2ndで聴いたのですが、それでもDAPの限界以上の音が出てきた様に感じました。ひょっとしたらDAPを選ばないタイプのイヤホンかも知れないな、と想像してます。

今、私が一番好きなイヤホンはDENON AH-C820で、これとの比較だと、音場はC820が広い。C820は余韻が多い。定位はHUMが優れている。HUMの方がクリアな音。
といったところでしょうか。

購入して是非、手元に置きたい音なのですが、値段が高いなぁ。

書込番号:20255881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/02 02:03(1年以上前)

僕はセイウチさん   こんばんは。

イイですよね。HUM

ケーブルの芯数が60本から40本に変わっていますが、ケーブルの芯数は何本の物で聴かれたんでしょうか?

40本と60本では、鳴り方が違ってくると思うのですが…

因みに写真の分は、改定前の白っぽいケーブルで芯数 60本の分になります。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwi0hOKyhrrPAhVGH5QKHa17AjMQFggnMAE&url=http%3A%2F%2Fwww.e-earphone.jp%2Fblog%2F%3Fp%3D39934&usg=AFQjCNH9KsfvfuX45efTSZrfb94G8GAawg&sig2=-LHdX0Np9gWKRv1WNRlQ3g

多ドラでは、JH AUDIOのアンジ Uとかは、まだ定位が良く、解像度の高いダイナミック型の様な印象でロック、POPSをノリ良く聴ける感じで個人的にはイイかなと思いました。

再生環境 NW−ZX1

デザインも格好イイので個人的には好印象です。

書込番号:20256754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

期待を裏切らないiBasso IT03

2016/10/01 01:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

iBasso IT03を潤工社銀メッキOFC 0.08SQで8芯バランス化

Penon Audioでポチりました。
http://penonaudio.com/iBasso-IT03
日本円で、\27,000位。
注文してから6日で届きました。

シェルの作り、遮音性、音のバランス、ナカナカ良い出来です。
静かな所では、Fidue A91にかなわないですが、うるさいところでは、IT03の方が良いです。
iBassoは期待を裏切らないですね。
サポートも良いですし。
最近は、DX80辺りから、ソフトウェア面でも大分洗練されてきているので、DX200は相当期待してます。
SONYやiriverは、もはや敵じゃないです。

iBassoを応援しましょう!
で、買うときは直販かPenonで。
どちらもアフターケアはかなり優秀ですよ。

書込番号:20253352

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/01 08:46(1年以上前)

>koontzさん
知識も豊富でファンの方も多いkoontzに失礼を承知で申し上げますが、
個人的に気に入ったメーカーを応援してるのはいいんですが、こういった煽動は良くないです。

私個人の意見を言わせてもらえば、個人的に中華メーカーなので、アレですし…
海外メーカーに負けないように国内メーカーにもっと頑張ってもらいたいです。

書込番号:20253785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/01 08:54(1年以上前)

すみません…
書き直したときにkoontzさんの「さん」が消えておりました。
大変失礼いたしました(ノ_<。)

書込番号:20253804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2016/10/01 09:19(1年以上前)

>ますだッちさん

コメントありがとうございます。
そうですね、後半は余計でしたね。
以降気を付けるようにします。

ただ、誤解を恐れず付け加えますと、中華メーカにも良心的なところは幾つもあります。
SONYも製造は、中国とかマレーシアとか使っていますので、PCやスマホなど、総じて製造技術が図らずも中国に集中してきているのも事実ですので、良心的な中華メーカが居れば、そこから優秀な製品が出てくるのも事実です。
私も日本に繁栄なくして自分の幸せも無いと思っていますが、日本メーカーには、優秀な中華メーカが居ることを認めた上で、同じレベルの戦いではなく、その先の開拓を是非やって欲しいと考えています。

書込番号:20253859

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング