
このページのスレッド一覧(全864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 13 | 2015年6月13日 11:02 |
![]() |
10 | 7 | 2015年6月3日 10:24 |
![]() |
2 | 0 | 2015年6月1日 00:29 |
![]() |
70 | 43 | 2015年5月24日 23:29 |
![]() |
3 | 1 | 2015年5月20日 16:21 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月19日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVwatch
エレコム、自転車用ヘルメットに固定するBluetoothイヤースピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150609_706012.html
エレコム
ニュースリリース
自転車用ヘルメットのストラップに装着可能!
サイクリング中でも音楽が聴ける高音質BluetoothRイヤースピーカーを発売
http://www.elecom.co.jp/news/201506/lbt-esp01/
自転車でのヘッドホン・イヤホンの使用が問題視され規制が強化されている中、エレコムからこんなモンが発売されるとは!
個人的には音楽好きで自転車も好きなのでコレで控え目の音量で音楽を聴きながらポタリングできれば嬉しいのですが…
お巡りさんにイチャモン付けられたりしないんだろうか?(^_^;)
※画像はエレコムのニュースリリースから
1点

EXILIMひろまさん こんばんは。 下記を、、、
http://news.livedoor.com/article/detail/10192751/
でも、私は自転車に集中した方が良いと思ってます。
書込番号:18856128
3点

正直言って、音楽聴きながら交差点に入る勇気は無いな…。
今時、レースやって信号無視する奴らがいるわけだし。
書込番号:18856175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BRDさん
なるほど、周囲の音が聞こえないほどの大音量で使わなければ道交法上はOKなんですね。
個人的には、それでも耳を塞ぐ物や覆う物は使いたいと思わないのですが、このエレコムのイヤースピーカーは完全に耳が出ているので小さめの音でBGM的に音楽を流しながら走れたら気持ち良いだろうな〜と思います。
あくまでも小さめの音量ならば、ですが。
エリズムさん
BRDさんが貼ってくださったリンク先でも書かれていますが、周囲の音が聞こえることが大前提なので音楽を鳴らしていてもクルマの接近が判る状態で無ければアウトですね。
道交法上も命も(^_^;)
交差点への進入時は目視での左右確認ももちろんする上で音による危険察知も重要ですよね。
イヤースピーカーからの音楽で危機回避できないようでは困ります。
その辺は逆に買って試したい項目ではあります。
信号無視のドライバーは問題外ですよね〜
どちらかというと自転車の信号無視の方が圧倒的に多いと思いますが、どちらも他人を巻き込む事故に繋がる可能性が高いので勘弁していただきたいです。
書込番号:18856216
0点

ひろまさんこんばんワンコ♪
なにやら前方定位してそうなイヤホンだすなw
ところでチャリのヘルメットしたことないから何ともですけど
どんなヘルメットのバンドでも必ずあの位置なん?
書込番号:18856223
4点

オッスさん
私も自転車用ヘルメットは詳しくはないのですが、知る限りでは自転車用ヘルメットのストラップは耳の前後から出て耳の下でまとまり三角形になるエレコムの装着イメージ写真のタイプが多いと思います。
私が先日購入したBELLのXLPも同じタイプです。
http://www.bellhelmets.jp/xlp.html
他のタイプも有るかもしれませんが、この取り付け方なら多くの自転車用ヘルメットで使用できると思います。
書込番号:18856252
1点

何やら本格的なメットだすな♪
新国立競技場に設置するとかしないとかのアーチ屋根をほうふつとさせますのんw
ひろまさんの自転車もきっと本格的でしょうね。
耳を覆わなくて、適切な音量ならぜひ遠乗りして楽しんでください。
レポおながいします。
最近Bluetoothに興味おおありくいだすw
書込番号:18856346
2点

オッスさん
このメット一応街乗り向けなんですけどね(^_^;)
本格的な自転車用ヘルメットはスーパーサイヤ人みたいに後頭部がツンツンしてるのが多いので尖ってないのを探しましたw
自転車は写真の街乗り向けシングルスピード29erを最近買い足しまして、スカイツリーやらアキバやらまでブラブラ走ってます。
変速機もついていないので急がずノンビリ走っているんですが、車道を走っているせいか運転に集中するほどスピード出しちゃいますね。
BGMでも流してればもっとゆっくり走れそうな気がしています。
もし買ったらレポしますね(^_^)ゞ
書込番号:18856396
1点

こんにちは
イヤホンつけて運転の自転車にはねられ女性死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150611-00000048-jnn-soci
最近の若い連中は、平気で人を殺すね(苦笑
そういった、ニュースが、後を絶たない
「帰ってきてくれた」=遺体発見で男子生徒の母―愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000188-jij-soci
書込番号:18863382
0点

「俺たちゃ、何で、生きてんだ?」
「死ねないだけだろ」
書込番号:18863393
0点

せつなさん大好き(JBL狂)さん
イヤホン使用もそうですが、自転車に乗る人全般の交通ルール無視による事故は後を絶ちませんね。
ちょっと街に出れば一時停止はもちろん信号すら守らない人を見ない日はありません。
正直、いつ事故になっても不思議じゃない光景で溢れています。
個人的には自転車も運転免許制にするか、試験までしなくても運転者登録証を携帯する義務を課すべきだと思います。
義務を課すことで多少は運転者も自覚を持つでしょうし、お巡りさんも取り締まりがしやすくなります。
自転車の車体登録も義務化すべきでしょうね。
現在も防犯登録があるのですからコレはやろうと思えば簡単でしょう。
まずは無法地帯に限りなく近い自転車運転者の現状をどうにかしないと事故は減らないと思います。
ルールを無視することで自分の首を絞めているのに気付いてほしいです。
書込番号:18863765
1点

ひろまさん、こんばんワンコ♪
タイムリーな話題になりました。ホント気を付けたいものです。
JBLさんの話で、ちょっと気になりましたので調べて見ますた。
>最近の若い連中は、平気で人を殺すね(苦笑
これダウト!
少年の凶悪犯罪は昔に比べて今のほうが圧倒的に「減って」いるそうです。
法務省のデータ出ていますよ。
メディアが繰り返し取り上げるから多い感じがするのではないでしょうか?
本当に増加・凶悪化しているのは高齢者犯罪だそうです。当然お年寄り増えているし、孤独感強く感じているせいかもです。
もう一つ
「最近の若い連中は・・・」という枕詞は、エジプトのパピルスや平家物語などからあったそうで、「若者」をひとくくりにしたレッテルを貼って、末期を憂う考えはどうかと。
自分が終焉に近づくと感じるのかも。
書込番号:18864584
5点

「俺たちゃ、何で、生きてんだ?」
→「つきまとう 道なき人のつぶやきなのさ」ww
書込番号:18864592
3点

オッスさん
おはようございます。
自転車の事故は加害者が保険に入ってないことも多いので、時には自動車事故以上に質が悪かったりもするんですよね〜
可能な限り自衛するしか無いのですが、街中を走っている自転車を見ていると自分だけは事故に遭わないと妄信して無謀運転をしている人の方が多いように見えて空恐ろしいモノがあります。
事故も犯罪も高齢者がらみが増えているというのはTVなどでよく耳にしますね。
分別がついて然るべき年齢と思う以上の中高年が、まるで中高生のように激高している場面に遭遇することもあります。
軽車両の運転者たる自覚、社会人としての自覚、自分も含めて今一度見直したほうが良いような気がします。
そんなこんなで、現時点ではこのエレコムのイヤースピーカーは買って試したい気持ち半分、でもやっぱりなぁ〜と思う気持ち半分です。
う〜ん…迷います(^_^;)
書込番号:18866546
0点



どくだみ♪ハブ茶♪プーアル♪爽健美音♪
こんばんは!午後の世界です(>_<)
相変わらず遅まきですが、爽健美茶好きなので毎日適当に飲んでたら全種類集まってました!(>_<)b
とりあえず厳選して4本飲んでシェアすれば全部集まります♪
http://www.cocacola.co.jp/press-center/press-release/news-20150511
■爽健美茶ホーム
http://www.sokenbicha.jp/
■WEBムービー
https://www.youtube.com/watch?v=cq7zCOmWXt0
■CM
https://www.youtube.com/watch?v=rdpIfNUULcc
■爽健美音について
http://www.sokenbicha.jp/sokenbion/about.html
■WebPlayerの使い方と注意事項
http://www.sokenbicha.jp/sokenbion/howto.html
■ROLI Seaboard GRAND
https://www.youtube.com/watch?v=7mKJ8CJ2OuA
■STAX イヤースピーカーシステム
http://www.stax.co.jp/produ.html
もうちょっと音が良ければなぁ〜といったところですが、こういう試みは大好きです^^
アーティストの方も好きな方ばかり♪
基本的にヘッドホンで聴いてほしいですが、敏感なヘッドホンやイヤホンをお持ちの方はホワイトノイズにまず悩まされるかもです(笑)
スピーカーで聴くといいかもです♪
一番ホワホワするであろう「ショパン/ノクターン 変ホ長調 Op.9-2」のホワイトノイズが(>_<;)
あと最近の爽健美茶ってなんか味が変わってきたような・・・^^;昔のが好きだったなー(>_<;)
1点

はとむぎ〜♪ 玄米♪ 月見草〜♪ 爽健美茶♪
こんばんは! wadapapaです(≧∇≦)
書込番号:18827939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


wadapapaさん
こんばんは(>_<)
毎度ながらお買い上げありがとうございます♪
スレッドを立てた甲斐があります^^
すこやかリフレッシュ良いですね♪両曲ともHELICON 300 MK2に合いそうですね♪
黄色いカラーが清々しくて、音もイキイキしているように聴こえます(>_<)
ワイキキのビーチサイドで水平線上に沈む夕日を眺めながら聴いてみたいです♪
ちなみにP-1uでぐっすり快眠聴いたらどうなるのか凄く気になります(笑)
といいますか、禅のヘッドホンならぐっすり快眠絶対いいと思います(>_<)b
二つ合わさったらきっと鼻を擽る雅な香りを楽しみながら岩盤浴でデトックスしてるような気分になりますよきっと(>_<)b
書込番号:18828575
1点

午後の世界さん おはようございます。
因みに、なぜスタックスを貼り付けたのですか?午後さん スタックス欲しいの?
では では
書込番号:18828737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wadapapaさん
こんばんは(>_<)
WEBムービーで登場したヘッドホンがSTAXっぽいなーと思っていましたが違いましたでしょうか?(>_<;)
書込番号:18834231
1点

うぁ!?
本当だ!!凄い。
言われてみればそうかも。
あの画像だけじゃ、私にはよくわからないですけど、私の師匠ならわかるかも!?
今、師匠には 私の縁側で、家庭教師をしていただいてます(>_<)b
書込番号:18834331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

午後の世界さんも縁側に遊びにきてね♪
じゃ またね (>_<)
書込番号:18835063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



既出でしたらすいません!
どうやらfidueからまた新たなハイブリッドイヤホンが誕生する模様!?hybridBA(2BA?)+1Dでトリプルハイブリッドの模様‥‥
fidueA73って事はA83の下位機種のようですね
デザインはA83よりもスッキリしてて好みです
見た感じケーブル着脱は出来なさそうですがA83は逆にそれが弱点だったのである意味嬉しいかも‥‥?
価格もお手ごろなのでとりあえずA83溺愛ユーザーの僕には凸る道しか無さそうです‥‥
書込番号:18828498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



凄いの発売されますね。
スペック的に値段も高くなるだろうなぁ、という予想がありつつもそのはるか上をいく設定でした。
オープン価格なので気づいていない方も多いかと思いますが・・・なんと約27万円!
一桁見間違えたかと思いました。
eイヤのブログでHD800と比較しているのがありましたがかなり期待できそうですね。
ポータブルが主戦場なんで買わないとは思いますが気になります。
書込番号:18766957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kaiguさん
当機種に手が出ないならNightHawkどうです?
比較するとどうしても音場は狭いし、定位は甘いとは思いますが粒立ちの良さ、立体的な音は通じるものがあります。
試聴時良い意味で違和感を感じましたw
次回購入の参考にしていただけたら・・・
書込番号:18788158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A.ワンダさん
NightHawkがいいんですか?見た目が凄いやつですよね。 ご紹介ありがとうございます。
そうですね。今欲しい音は粒立ちが良い立体感。コレに惹かれますねー。
書込番号:18788293
0点

信頼できる知人情報ですがw
音場は狭いと言っていました。
音場は上流にも大きく影響されるので、ボトルネックの特定が難しいところではありますが。
…U-05って、改造しないと平面的に鳴っちゃうんで、それが狭い、と感じた原因かなぁ…とか、思ったりもしますけど…
試聴機がヨドバシにもあるようなんで、今度聴いて来ようと思います。
書込番号:18790598
2点

ナコナコナコさん 改造興味あるんだけども、どこをどうすればいいの?
ムリそうだったらやめるけど。そんな複雑なんでしょうか。
書込番号:18791129
0点

kaiguさん。
興味がある程度だと、やらない方が絶対に良いです。
私も自分で改造する気はありませんw
詳しい人に個人的にお願いして、任せるのが一番です。
…ほとんどの業者に任せると、ボッタクられますので、オススメしません。
書込番号:18791325
1点

あーそうなんだ。でも難しいってことはわかったから、諦めがついたw
書込番号:18791370
0点

聴いてきました。
SA8005のフォンアウトとU-05です(秋葉のヨドバシとイーイヤです)
一聴して素直な鳴り方でした。
レンジは広いです。
そこは好印象でした。
でも、音場狭いし、解像度低いしで、価格なりの製品とは思えないですね。
残念。
ですが、HD800とか、TH900みたいに個性的な鳴り方をしないですし、装着感も良いですし、リラックスして聴けるっちゃあ、聴けるんで、そこは良いかも?
もう、ヘッドホンはK701かHD600か、DT880で十分だな…と思えた、なんだか寂しい一日でした(おしまい
書込番号:18796983
3点

試聴どーもです。ありがとー。
フォンアウトかー。個人的にはU−05との相性が聞きたかったです。音像かっちり出すタイプのアンプで鳴らすとおもしろい気がしたんだけど。
書込番号:18797022
0点

ナコナコナコさんありがとうございます!
え、音場狭いんですか(笑)
HD800と互角以上というのは何処へ、、、
書込番号:18797043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、書き方悪かったですかね、すみません。
アキヨドで、マランツのフォンアウトで午前中に聴きました。
イーイヤではU-05(バランス)で午後に聴きました。
印象は、さほど変わらずです。
今のヘッドホンって、変な音するのばっかりなんで、素直に、違和感なく聴けるのはとても好印象でした。
でも、その普通の音を聴くために…20万円以上必要なのか…と考えて、絶望しました。
書込番号:18797060
4点

すいません、見落としてただけ。U−05って書いてあったね。
書込番号:18797146
0点

ナコナコナコさんこんにちは
音場狭く感じましたかw
かなり挑戦的な値段ですし、環境整えるのも込みで底が見えなくなる感じが沼な製品と感じますね。
まぁコスパを語ると・・・
癖が少ないという点は同感です。やはりこちらも上流で好みに合わせるといった感じでしょうか。
書込番号:18797242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A.ワンダさん。
環境整えるとか、上流で合わせるというよりも、そもそものポテンシャルが低いようにも感じます。
解像度低くて、ドライバーの性能は疑問ですね。
知人なんか、中華製では?と言っているぐらいです。
ドライバー自体の性能が低くても、音が良い場合はあります。代表的なのはK701です。僕もこれには驚きましたが。
でも、ハイエンド、フラグシップっていうぐらいならば、ここには拘るべきだと思います。
テクニカのW5000みたいに…
なんか、パイオニアの
「ヘッドホンで儲けてやろう」
っていうのが伝わってくるようで嫌ですねw
どうでも良い付加価値の付け方とか…ケーブルのMMCXも、ケーブルついでに買ってください、みたいな。
まぁ、(ホーム)オーディオは不況で、ヘッドホンとかイヤホンが稼ぎどころだから、しょうがないんでしょうけど…
ヘッドホンで20万円は高い方だと思いますが、(ピュア)オーディオとして考えると、絶対的には全然高いとは思いません。
やはり、コスパ…費用対効果という意味では低いですし、何回も書きますが、値段と音が一致していません。
でも、ゼンハイザーやウルトラゾーンなんかのハイエンド機に比べれば、全然素直に鳴るので、そこは良いです。
HD800とか、エディションシリーズなんかに比べれば、コスパは良いのかもしれませんw
昨日挙げた3機種や、W5000がコスパ良すぎるっていうのもありますが…
W5000のドライバーを使って、AD5000っていうのを、テクニカが20〜30万円くらいで出してくれたら、自分は絶対買うと思いますw
正直、この機種買うならば、中古でAD2000を探して買います、僕ならば…
書込番号:18799575
5点

こんばんは。
自分も本日聴いてきました。
環境はCDPデジタル出しにオッポの18万円のヘドホンアンプでした。
帯域バランスは癖が少なく、どこの帯域も過不足なく出ています。
解像度は特段優れている訳ではなく、普通。
上はさほど伸びる訳ではなく、ある程度のところで切れる印象。
音場は明らかに狭かったですね。これはちと残念でした。
総じて可もなく不可もなくという感想です。
10万円前後でしたら、狙う価値はあると思いますが、この値段出すなら自分はベイヤのT1を買いますね。
で、残りは上流に使います。
書込番号:18804175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Saiahkuさんこんにちは
インプレッション参考になります。
皆さん音場は狭いと感じているようですね。
特徴的には可もなく不可もなくだか値段はやはり高すぎるという印象でしょうか。
個人的には実像感のある音、粒立ちのよい音を出してくれるヘッドホンは最近あまり見かけてなかったのでその辺は好感もてました。
書込番号:18804808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音場狭くても、A.ワンダさんの言う音なら欲しいな。音場の広さよりも奥行感が欲しいこの頃。
書込番号:18804853
1点

kaiguさん
僕の理解ですと、音場って、奥行きも含まれます。
悪くないんですよ、本当に。
でも、この値段だったら、サイさんが仰るように、T1買った方が絶対いいです。
もしくはW5000買って、ハウジングに穴開けるw
どうせだったら、TADで50万円くらいで売って、試聴もショールームやTAD取扱店に絞れば良かったかもですw
値段高いと、それなりの需要が生まれますから…(高いからこそ買う、という層が存在しますので
ちょっとこのお値段だと、オススメしにくいですね。
書込番号:18805032
2点

T1も興味あります。
教えてほしいですけど、T1も音像と音像の間を感じられる機種ですか?あとは音の粒立ち。それぞれの音が独立している定位。SE-MASTER1と比べるとどうでしょうか?
書込番号:18805054
0点

kaiguさん。
仰っている音の出方って、そんなに特別なものとは思わないのですが…
環境を整えて、普通の良いヘッドホン(これが結構難しいのかな…)を使えば、自然と出るように思います。
T1で何も問題ないと思います…
ぶっちゃければ…キチンと鳴らしてあげれば、K701やQ701でも十分です。
書込番号:18805110
2点

A.ワンダさん
この価格帯になるとSR-009も見えてくるので、音場に関しては残念でした。
あと、根本的に解像度が足りないのが痛いですね。
特徴が少ないのはスピーカー屋としてのPioneerの伝統ではあるので、今回もそう来るとは思っていました。
値段はTADブランドならむしろ安いくらいですが、U-05との組み合わせを考えるなら高すぎですね。
合わせて高級アンプを出すなら別ですが。
これからは独り言ですが、音場表現を考えるならアンプとDACの性能もかなり肝になってくると思います。
スピーカーを圧倒的な性能で駆動するからこそ、豊かな音場表現が得られるので、個人的には出口はT1あたりのヘッドホンで十分すぎると思います。
きちんと駆動すれば、ヘッドホンの些細な癖も飲み込むほどの音が出てきますから。
書込番号:18807309
5点



T10所有しています。
ヘッドフォン祭りの会場でT20聞きましたが完全にT10の音質凌駕していました。
とても静かとはいえない会場の中でしたが、かなりバランスの取れた音、分解能素晴らしいです。
T10でも相当満足していますし、見た目のデザインもほぼ一緒なので購入はまだ決めておりませんが、
ダイナミック型の音が好きな自分としては今後も注目していきます。
書込番号:18794096
0点



久々にトップウイングのホームページを訪れたらHIFIMANの輸入代理店を解消するとの見出しが目に入り驚きました。ここのヘッドホンの音はかなり気に入っていたので残念ですが、プレーヤーの修理依頼が多くて赤字になってしまったみたいなので仕方がないなとも思います。今後HIFIMANの輸入代理店が現れるのを楽しみに待ちたいと思います。
1点


圭二郎さん、返信ありがとうございます。これからもHIFIMAN製品を安心して使用していけそうです。
書込番号:18789948
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





