イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 njdfsさん
クチコミ投稿数:4件

私の場合…

〜好き〜
 ・SENNHEISER(音が好み)
 ・UBIQUO(音が好み)
 ・BOSE(音だけなら割高と思うが、いつも装着感に負ける)
 ・ソニー(※BA型は除く)

〜嫌い(合わない)〜
 ・オーディオテクニカ(何故か好きになれない音)
 ・モンスター(低音ズンドコは好みじゃない…)
 ・CREATIVE(外れを引く確率が高い)
 ・Ultimate Ears(外れを引く確率が高い)

こんな感じで、皆様の好き嫌いを教えて下さい。

書込番号:15982022

ナイスクチコミ!1


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/06 01:18(1年以上前)

私は

〜好き〜
・ゼンハイザー 
   音:高音が刺さらず、どこか優しい音を持ち合わせている。
デザイン:IE80やHD700、HD800のようなSF的なデザインはツボ。HD700を検討中です・・・

・オーディオテクニカ
   音:ESW9とW1000Xという、オーテクらしい高音を見せない機種しか持っていないが・・・この2機種はお気に入り。
デザイン:I Like Wood!!これに尽きます。

〜嫌い〜(完全に食わず嫌いと化しています。なのでメーカー名だけ挙げます。早く食いたいんですけどね)
・SONY ・JVCケンウッド

〜中立〜
・beats by dr. dre
   音:全体的に低音の支配が強い。ライブ感はあるかもしれないが、ここはとにかくダメです。個人的に。
デザイン:音が好みであれば、これの白を購入してます。beatsと言えば赤白。デザイン最強、シンプルイズベスト。

・AKG
   音:K701を始め、全体的に上品な鳴り方をするような気がします。低価格帯ではK374やIP2はお勧めですね。
デザイン:beatsやゼンハイザーほど好みではありません。K70xのコブや、ちょっとした惜しいところが目立つ印象です。

・クリプシュ(Image X10のみなので中立)
音:D型大好きな私ですが、すっと耳になじんだモデルとしてX10が挙がります。BAはあまり耳に合いません。
デザイン:綺麗です。すっと細いボディが秀逸なデザインを生んでいます。


こんなところでしょうか?

書込番号:15982688

ナイスクチコミ!1


スレ主 njdfsさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/06 13:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15984182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/04/06 17:41(1年以上前)

好き

 STAX 繊細な高域と艶っぽいボーカルに全体的に滑らかで好き
    STAXが日本にあってよかった

 AKG 全体的に落ち着いていて高域が特に美しい

 SHURE 高解像度、フラットで好み

FOSTEX デザインがいちいちツボをついてくるw 音もバランスが取れていて好き

嫌い

DENON デザインが受け付けない

beats DENONと同じ


書込番号:15985076

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/04/06 17:57(1年以上前)

同一メーカーでも製品毎の傾向が違うのでフラグシップ機の質感でいきますと

AKG、SHURE辺りが繊細さと薄い味付けは好きです。
反面オーテクやUltrasoneは扱い辛い、かなり癖のある音造りが全般的に苦手かなあとか。

好きなメーカーでもイマイチ苦手な機種もあるし、苦手なメーカーでも使いどころでは相当威力発揮しますし実際に使ってましたし、一概には言えないので大雑把なイメージですが。

書込番号:15985160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2013/04/06 22:37(1年以上前)

好き
AKG, Etymotic Research
苦手
オーディオテクニカ、モンスターケーブル系
ヘッドホンやイヤホンが音楽よりも出しゃばってくるようなのが、とにかく私はだめですね。
Grado, Koss, Denonも好きでよく使っています。癖は強いけど、音楽を活き活きと聞かせてくれる感じがする、、、

書込番号:15986420

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信44

お気に入りに追加

標準

ノリの良いイヤフォン、ヘッドフォン?

2013/03/27 12:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1902件

こんにちは!

素朴な疑問です^^;

掲示板でよく…

このイヤフォンはノリが良いですか?
このヘッドフォンは?
スピーカーは?

って質問される方がいらっしゃいます。

また、回答する側も、ノリが良いと書き込む方もいらっしゃいます。


でも、本来、ノリってのは演奏する側=ソース側の問題ですよね?
ザックリと乱暴に書けば、ジャストのタイミングで弾かない、叩かないってことです(乱暴すぎるなぁ…

イヤフォン、ヘッドフォンによってノリが変わったら…

えらいこっちゃー

です(苦笑

結局は、低音の表現がキーになると思いますが…実際どうなんでしょ?

タイトで質の良い低音再生が必要と思いますが、掲示板を見ていると…量感=ノリとも受け取れるカキコミもあり、疑問です。

どう思われますか?

書込番号:15944251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/28 03:29(1年以上前)

求めるノリはやはりソース(アーティスト)によって変わってくると思います。
ジャストでタイトなリズムが欲しい場合もあるし、少し遅れ気味でタメの効いた重い低音が欲しい場合もあります。
ハッキリいってこの両極を同時に表現できるヘッドホンってあるのでしょうか?
だから僕は複数ヘッドホンを所有することになっているのかもしれません(^^;)

T90も欲しいし、かといってタメのあるDT990PROも捨て難い。
また個人的にはHD25は中途半端な立ち位置なので手放しました。ヒップホップは聴かないのでモンスターあたりは所有せず、試聴だけですが、グラドは味が無いので購入を見合わせました。

ノリとはリズムそのものでもあるし、雰囲気も関わってくるのかなと思います。
その双方が合わさってグルーヴを表現するのではないかと。
なのでリスニング用途であれば、リズム感も味、雰囲気も両方欲しいですね。まあ人によってはHD25やモンスター、グラドも味があるのかな?むしろ味付けが無いほうが、好ましい場合もあるのでしょうか?
そういうときは自分ならAKGを選びます。
個人的な感想を羅列してしまいました。スミマセン。。。スレ汚しでしたでしょうか?<(_ _)>

書込番号:15947334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 11:31(1年以上前)

僕が思うに、簡単に比較しますとUM3XやUM4Rはノリが良いですね。ノリが悪いのは535LTDとかシュアーの製品だと勝手に思っています。

書込番号:15948190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 12:28(1年以上前)

まぁエアーさんもこの前は頭に血が上って書き込んでしまったのでしょう。

ナコナコさん、僕がいうのも何ですが水に流してあげてはどうでしょうかねぇ。

まぁここはいろいろな人がいますが皆様とこれからも仲良くやっていきたいと僕は思っておりますです。



書込番号:15948348

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/28 21:19(1年以上前)

>自分で書いておきながら(呆
>僕はノリ悪いかもだけど、Aさんはアタマ(略

私は別に争いたい訳では無いんですよ。
正直なところはすっかり困っております。

初絡まれの以前、別に過去にここのスレ主さんを個別に悪く言ったような経緯も何も無いのに、それなのにいきなりに、嫌っているとか「この二人はどうしようも無い」
といったような様々の非難を突然一方的に浴びせられ、いったいこれはどう対応したものか?…とすっかり困惑しました。

特に身に覚えも無いのにいきなり不機嫌になられても、結局どうしたらいいか、どうして欲しいのかまったくわかりません。

なぜにわざわざそんなことを言うのかな?こんなことに何の意味が?…と、すっかり困り果てております。



W4Rは別スレにも書きましたがなかなか良かったですよ。以前のスレに書いた問題もXBA-40等に比較すれば比較的上手くまとめている方だと思います。
外使いならCKM1000やIE80よりW4Rをチョイスします。どんな機種でも欠点はありますから、私はそれも書きますし、だからと言って嫌う訳では無いです。

書込番号:15950011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件

2013/03/28 21:21(1年以上前)

こんばんはー

パッチさん。

はい、気をつけます…(>_<)
UM3Xも、了解しました(笑

リモって、さらにご機嫌なようで何よりです^^
701でもノレますよね。僕も欲しい…デス。
アーティストの魂は同意です。

んー、結局はハイファイの追求になるの…かも?(わかんないすけど


T-ジューシーさん。


返信ありがとうございますm(_ _)m
ベイヤーも良いですね^^♪
持っていないのですが(汗

んー、楽曲によってベイヤーの音色がハマるとノレそうですね^^

御意見ありがとうございますm(_ _)m

くくれフィッターさん。

返信ありがとうございますm(_ _)m

>ノリとはリズムそのものでもあるし、雰囲気も関わって

ナルホド…です。ジャストやタメ…
んー、やっぱりトランジェントの問題なのかなぁ?
でも、ヘッドフォンやイヤフォンで…うーん…

味付け…メーカーによってもちろん特徴ありますよね^^
こちらも参考になりました。


イケメンさん。

はい、気をつけますm(_ _)m

ウェストンは確かに音楽性を感じられて自分も好きです。
シュアーは…聴くジャンルを選びますね(私見ですが。
ノリ…という意味では自分としては、それほど悪いとは思いませんが^^;

というのも、ギターやベースの表現は上手いように思います。
ロック聴きの方にはオススメ出来ると思います^^


ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15950019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件

2013/03/28 21:26(1年以上前)

airさん。

入れ違えました^^;

んー、ちょっとairさんのここ数ヶ月のカキコミを見て思うことがありましてあのようなカキコミをしていましたが…
皆様の言うように、気をつけます。

申し訳ありませんでした。

書込番号:15950045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/03/30 20:12(1年以上前)

airは女の子みたいな奴だ(笑)

風紀係みたいだったり、ヒステリーを起こしたり、泣き言だって言っちゃうわけだ。
んで、時々、夜中に壊れるのは・・・何かヤバい
ことやってたり?

夜中、あんだけの長文を立て続けに何通も書き込む様は常人のエネルギーではとてもないな。

書込番号:15957977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/31 02:31(1年以上前)

>airは女の子みたいな奴だ(笑)

そうですか(笑)


>泣き言だって言っちゃうわけだ。

泣き言というか、泣いてます。

何しろ今回のは、喩えて言えば、街中を歩いていたらいきなり襟首を掴まれると同時に「お前は何かムカつくし嫌いだ!」と言われながら殴られるのと同じことですから。

私がかつて意味もなく、その相手にいきなり因縁を付けたり、殴りかかる等して当然そうなるべきことをしてたら、
これは仕方の無いことですが…そういうのも何もなくいきなりの一方的攻撃でしたからね。

街中でいきなり襲いかかられた場合というのは、やられてしまわないようやむを得ず反射的に応戦するも、
「こんなはずじゃなかったのに?」「なぜ自分達はこんなに意味の無い争いを?」と思いながらやっているのは、辛いこと以外の何でも無く、これは泣かないではいられないですね。


お気に入りのK701にも欠点はあるしW4Rにもです。
それら欠点を言ってしまったからと、それらの機器を嫌っている訳でも、全否定している訳でも、また自己矛盾を起こしてブレ捲っている訳でも無いです。

利点も欠点も了解の上、メリットもデメリットも折り込み済でモノは使いよう、使い分けるのがそもそも基本スタイルですので。

ある一人の人間にも良いとこと悪いとこがある訳です。完璧な人間は居なくて完璧なヘッドホンイヤホンも無いです。
誰かの欠点を言ったからと、その相手の全てを嫌いになることも無いです。

書込番号:15959453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件

2013/03/31 03:04(1年以上前)

こんばんはー

一応、スレ主なんで…

airさん。

スルーで良いと思いますよ^^
まぁ、僕もなかなかスルー出来ないんであまり強く言えませんが^^;

あと、これまたもう一度書きますが、見境なく殴りかかっているワケではないですよ〜

ご自身あまり意識されていないかもですが、ハタから見ていて、結構ツッコミどころあるカキコミをしばしばされていますので…^^;

まぁ、W4Rの件は、キッカケですね。すみませんでした。

んー、完璧なイヤフォン、ヘッドフォンかぁ…
Q701ですね、聴いた範囲の中では。
ノレます^^

書込番号:15959499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/31 03:44(1年以上前)

>ご自身あまり意識されていないかもですが、ハタから見ていて、結構ツッコミどころあるカキコミをしばしばされていますので…^^;

う〜ん…そうかもしれませんが、「すいませんでした」としか言いようがありません^^;


ノリの良さの話は、低音の量感の他には、テンポの良さ・スピーディに聞こえる音はノリが良いと称してしまってます。

たとえばイヤホンのCKM1000とCKS1000で、低音の量はCKS1000のが多いのにCKM1000のがノリが良いって感じてしまいます。
CKM1000の低音のがキレが良くて、テンポ良くハイスピードな感じに聞こえるので、ノリがいいように感じます。


Q701完璧でしたか。個人的にはポータブルで鳴らし難いとか、据え置きでも中途半端な装置だと中途半端な音しか出ないあたりが欠点かと思ったり。
開放型は音像イメージが希薄になりやすいので、その分明快な音像イメージを出す為の、上中流環境への要求レベルが高いことが、ある意味欠点に思います。

それをしっかり出せた時には、広大な空間と正確な音像イメージを両立した、ある意味完璧なイメージになる…と思っています。
だが多くのポータブルとか中途半端な据え置きでは、情報量が足りない為に音像が希薄となり、空間広がりも半端な状態での表現になり、
完璧どころか単なる無難なだけの特徴の無いヘッドホンになってしまい勝ちかと。

書込番号:15959539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/31 04:47(1年以上前)

airさん。

あんたのそういうところが駄目なんですよ。

ヒトが善いっていうのか、気が弱いっていうのか、相手に流されたらアカンよ。

貴方の言うことがたまにブレるのも、アンタのそうした意志薄弱な性格に起因してるのだろう。

しっかりせんかい!air!!

書込番号:15959575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/31 09:20(1年以上前)

>あんたのそういうところが駄目なんですよ。
>ヒトが善いっていうのか、気が弱いっていうのか、相手に流されたらアカンよ。
>貴方の言うことがたまにブレるのも、アンタのそうした意志薄弱な性格に起因してるのだろう。
>しっかりせんかい!air!!

どうもです(笑)

気が弱いのではなく、自分の意思はハッキリしてるんですが、まったくブレ無く我を通し過ぎるのは冷たいような感じがして、
少し相手の言い分も聞いてあげないとな?…と思うと、はたしてどうしたもんか?と躊躇することがあります。


…しかしこれは性格なので今さら矯正不能です(笑)
ご心配ありがとうございます。

書込番号:15960016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/31 10:46(1年以上前)

人の善さ、甘さっていうのは、その人物の意外な部分として、人間的な魅力に思える場合もあるでしょう。

だけどairさん。
こんな場所で御自身の有りの儘の性格など出す必要はないのでは?
air89765というキャラをポジティブに演じるくらいの余裕が・・・貴方にはないんでしょうね。
その点は某氏の鉄壁のキャラを見習うべきでしょう(笑)

人にどう思われるかなんて、ちっぽけなことを考えるのは止めましょうよ。

此処での評価が貴方の全てを決めるわけではないですから。

迷えるair89765なんて要らないのです!

もう少し、稟としなさい!air89765!!

書込番号:15960330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/31 11:24(1年以上前)

>んー、完璧なイヤフォン、ヘッドフォンかぁ…
Q701ですね、聴いた範囲の中では。
ノレます^^

う〜ん、変わってますね
製品ってバックグラウンドと深く関わってるのですが
オーストリアってノリが良い音楽はあまり馴染みがないような
私が聴いてもノレるタイプじゃないです
プリメインアンプを使うと豹変しますか?(笑)
繊細な高音に歪が大きくないかそこは心配であります

ノリは立ち上がりが早く直ぐ収まることが出来るのが条件
フレームが確りしてる物、ハウシングを使わない、応答性の良い強力なコイル
コスパであるならAD2000Xがトップが私の見解ですね

結局はナコナコナコさんが最初に言ったように
ソースの忠実とトランジェットが重要であることが変わりない
ナコナコナコさんは最初からブレていないですね
音の好みについては感性なのでとやかく言うことはない

書込番号:15960516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件

2013/03/31 11:35(1年以上前)

こんにちはー

まりもさん。

はい、クドイようですが豹変します(笑
もはや、Q701の音ではありませんでした^^;
サンスイの音です(笑
鮮度高く、艶やかでガチヤバイっす。

ウィークポイント?とよく言われる低音ですが、深く低いところまで量感も十分に出て、繊細な高音も損なうことなく、どこまでも伸びていきます。
Q701の素性の良さ、ポテンシャルの高さに驚きました。

スピーカーでアンプにより音が豹変する経験お持ちですよね?
まさに、それでした(^_^)v


あ、僕、クラシックでも頭振れますので…^^;

書込番号:15960571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/31 12:36(1年以上前)

>人にどう思われるかなんて、ちっぽけなことを考えるのは止めましょうよ。
>air89765というキャラをポジティブに演じるくらいの余裕が・・・貴方にはないんでしょうね。
>その点は某氏の鉄壁のキャラを見習うべきでしょう(笑)

ん〜私はどう思われるかを気にしてるんじゃないですよ?
ただ聞く耳持たんのは相手が可哀想だと思うだけです。なので私は某氏のような鉄壁キャラは見習わないしやらないです。

別に無理に何かを演じる必要はないです。機器評価もコメントも正直に行きます。誰がどう思おうとです。

書込番号:15960815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/31 14:22(1年以上前)

>誰がどう思うとです。

・・・・・(~o~)

オススメやオーディオの理論的なことなどは変化して行っても当たり前と思いますよ。
airさんも進化の途中でしょうから。
変化する方が寧ろ自然。
そういうことはブレるとは言わない。
某氏のように凝り固まるのは寧ろ信憑性に欠くと思いますしね。

では、頑張って下さい。
応援しますから(^_^)ノ

スマホからだとファンにはなれないようですね〜(笑)

スレ主様失礼しました。

書込番号:15961154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/31 15:00(1年以上前)

了解しました。

>では、頑張って下さい。応援しますから(^_^)ノ

といったことを言ってもらえるのは物凄く幸せなことですね。

少ししかお役に立てずですが、イヤホンヘッドホンで是非いい音楽を楽しんでください。

書込番号:15961280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/03/31 20:14(1年以上前)

>もはや、Q701の音ではありませんでした^^;
サンスイの音です(笑

それってQ701じゃなくてもいいのでは?とか思ってしまうのはひねくれた見方かな?
自分の中で鉄板はRS1(バランスにリケーブル)かな。E9もノリノリですが、使用頻度はやはりRS1に逝ってしまう。

まぁノリよく音楽を聴こうとか思うときはRS1を手にしてることが多いです。

書込番号:15962452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件

2013/04/02 03:56(1年以上前)

こんばんはー

物欲さん。

まぁ、そうとも言うかもです(笑
ただ、そのヘッドフォンの持つ素性の良さってのはありますし^^;
アンプとヘッドフォンやスピーカーで好みの音が出ると…幸せですね^^

グラドかぁ…うーん。

書込番号:15967452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラチナデータにて

2013/03/24 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

ま、どうでもいいのですが。
先日、プラチナデータを見て、最後のスタッフロールを見たら、なんと小道具にゼンハイザーのなんかが使われているではありませんか!!これはイヤホン・ヘッドフォン大好き人間としては黙っておけないぞ、と思い、公式サイトで調べたのですが、その事についてなにも書かれてません。
どなたか、何に使われたか知ってるかた(いる可能性が低そうですが)いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:15934047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/25 23:00(1年以上前)

はじめまして

ゼンハイザーはVMX100 でしたね。おそらく
真のプラチナデーターを確認しに行く時に刑事がデータの中身を確認しに行く時に、外でモニター越しに主人公のリュウが左耳につけてたのがそうですね。それ以外確認して無いですが、

書込番号:15938590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/25 23:21(1年以上前)

凄い!凄い!凄い!ありがとうございます。よくわかりましたね!すごいです。ほんとにどうでもいい質問でしたが、わざわざ答えていただき、ありがとうございました

書込番号:15938682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

beyerdynamic社製品の価格改定

2013/03/21 21:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:13件

5/15から平均で17%値上がりするようです。
欲しい方は早めにどうぞ。

掲載サイト TASCAM ↓

http://tascam.jp/news/display/904/

書込番号:15920856

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/03/21 21:42(1年以上前)

Koss製品も一緒に値上げなんですね。
買う予定の方は早めに買っちゃった方が良さそうです。

書込番号:15920915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/23 17:18(1年以上前)

米屋製品には興味無いので関係ないと思ってたら、
Kossも値上げ?
あわててPortaPro買っちゃいました。
これから外でヘッドホン使う機会激減するのにw。
むろん安かったから後悔はまったくしていません。
年度末のせいかいろいろ他の商品も動きが多くて散財気味です。

書込番号:15928109

ナイスクチコミ!0


S.T.D.さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/24 22:09(1年以上前)

うわああああ、とうとうきてしまったようですね・・この日(値上げ予告)が(;´Д`)

ATH-W5000/AD2000にbeyer T1を加える価値はあるのか?
でも今を逃したら・・・というところでジタバタしております。

書込番号:15933970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1009件

ケーブルは2種類とも長さは1.2mだそうです。完全に外出用途ですね。
断線対策やグレードアップ効果を考えるとリケーブルの仕様は歓迎です。
特にモバイルは断線のリスクは高いですし。

そういえば今までONKYOはモバイルアクセサリー分野はありませんでしたね。
(昔MDポータブルステレオで参入したことがありましたが、すぐに撤退してしまいました)

ヘッドホン/イヤホン部門が拡充して据え置き分野のヘッドホンも出て来る事を期待したいです。

食指が動くのですが発売時期が5月くらいだそうですので、それまでに競合他社から魅力的な商品が出てきたら選択に迷いそう…

書込番号:15893423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

YAMAHA HPH-PROシリーズ来ましたね♪

2012/10/25 14:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7167件

海外では発表されていたYAMAHA HPH-PRO500/300の国内販売がアナウンスされました♪

なぜかHPH-PRO400はナシみたい。
まぁ見るからに半端な感じでしたから個人的には問題無しですw

情報サイトの記事には簡単なレビューしか載ってませんが、基本的にYAMAHAらしいサウンドを期待して良さそうです。
販売も直販サイトのみではなく、全国のインテリアショップやセレクトショップでも売っていく方針のようなので試聴はできそうかも。
値引きは期待できそうにありませんが(苦笑)



YAMAHA HPH-PRO500
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-pro500__j/?mode=model

直販価格 49,999円


YAMAHA HPH-PRO300
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-pro300__j/?mode=model

直販価格 30,000円



AVwatch
ヤマハ、音質と携帯性追求した密閉型ヘッドフォン
「HPH-PRO500/PRO300」。ケーブル交換/UVコート
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121025_567858.html

PhileWeb
ヤマハ発動機の“レーシングブルー”をラインナップ
ヤマハ、Hi-Fi思想を投入した新ヘッドホン「HPH-PRO500/300」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201210/25/31838.html

書込番号:15249932

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:180件

2012/10/25 16:20(1年以上前)

待ってましたねぇ
デザインはやはり最高です
YAMAHAの3連音叉マークかっこいい

書込番号:15250198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/25 16:35(1年以上前)

メリンドさん

これ、かなりの密閉型ですが、大丈夫ですか?

書込番号:15250243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2012/10/25 17:16(1年以上前)

キングさん

見た目買いって感じで欲しいレベルなのですが密閉型なので飛びつきはしないと思います

ヤマハサウンドが気に入ればT5pでなくこっちを目標にしようかなと思っている程度で
ただデザインは超好みですねぇ(理由については他所で教えますね

まぁHPH-200聞いてみて気に入れば―あとはひろまさんレビュー待ちですねぇ
HPH-200ホワイトも来るようですしブラック・ホワイトの開放型揃えるのもありかなと((((

書込番号:15250356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2012/10/25 18:42(1年以上前)

ほにょ〜さん

YANAHAらしいナチュラルサウンドであって欲しいですよね♪
カナル型イヤホンのEPH-100でも閉塞感を感じさせない自然に聴こえるチューニングなので期待感は高いです。



キングさん

T5p買って満足しちゃったりしてw
9万弱のT5pを買った方にでも欲しいと思わせるヘッドホンに仕上がっていることを祈っています。



メリンドさん

デザインに関しては、個人的にはもう少し楽器メーカーっぽい感じでも良かったような・・・って気はしています。
PROシリーズはどちらかと言うとバイクメーカーの方のイメージでデザインしたようですが、海外で発表されてからずっと見ているうちに、まぁこれもアリかな〜と思えるようになりました。

それにしても、ヤマハのHPに書かれている『ユニークな折りたたみ機構を採用した最先端のスタイリング』というのに対しては「まんまbeats studioじゃん(苦笑)」とツッコミを入れたくなっちゃいますよねw

書込番号:15250611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/25 18:51(1年以上前)

上位機種は重く、下位機種はパッドが小さそうなので
私はこれと一緒に紹介されていた記憶のあるモニター型に期待してみたいと思います。

書込番号:15250642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2012/10/25 19:48(1年以上前)

シシノイさん

言われてみればPRO500の369gってポタホンとしては結構重いですよね。

PRO300の200gはまぁ普通ですが、BTヘッドホンでNCやタッチ操作なども採用したParrot Zikでも325gです。
個人的にはZikはそれほど重く感じてませんが、400gのBeats Proを試聴したときは結構重く感じました。
でも、350gのT5pはそんなに重く感じなかったからいけるかな?

う〜ん・・・
重さに関しては装着感でも違ってきますから現物を装着してみるまで判断できませんね〜
早くどこかで試聴機を並べてくれないかな?


PRO300のイヤーパッドはオンイヤー型としてはこんなものかな?って気がしますけど、小さいですかね?

書込番号:15250857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/25 19:58(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

重量の件は、着けた時点で体感する重量はEXILIMひろまさんの仰るとおりでいいですが
実重量が首や肩に負担をかけることも長時間使う場合には気にする必要がありますからね。

TH900やHD800、T5pやRX900・RX700など、パっと装着した瞬間の快適度はかなりのものを持っていますが、長時間(それこそ3時間とか5時間とか)装着していると首や肩が段々痛くなっていることに気づいたりします。これが200gくらいの機種で、かつパッと装着した瞬間快適な機種だと無いんです。

人によって使用時間は違うので一概には言えませんが、本当に長時間使う人にとっては「実測重量」はかなり気にかかる部分だったりします。
1時間程度なら重量や蒸れよりも耳元・側圧と頭頂部の感じのほうが重要ですね。


その辺を考慮すると今回の2機種はどちらも長時間には向きそうにないなーと感じました。

書込番号:15250894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2012/10/25 21:41(1年以上前)

シシノイさん

たしかに重さはジワジワ来るかもしれませんね〜

私自身は重めのを長時間と言ってもZikを4時間くらいがいいところですが、それくらいは平気でした。
首の耐久力があるのかな?w

休みの日にHD25着けっぱなしで居ても結構平気だったし、その辺はかなり個人差がありますよね。


それにしても、普段から長時間使う方はBOSE AE2みたいなタイプの方が疲れないのは確かでしょう。
用途に合わせて選ぶのが肝要ですね♪

書込番号:15251368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/26 20:06(1年以上前)

YAMAHAからbeatsが・・・というのは、自分も感じました。(笑
米amazonで、割とお安く予約受付中ですね。

デザインの良し悪しについては真っ二つに分かれる(?)みたいですが、
個人的には非常にカッコイイと思います。ビバ三連音叉。
限定カラーで赤とかあったら良いなぁ、という妄想もしてみたり。

書込番号:15255071

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2012/10/27 15:51(1年以上前)

EPH-100は音は良いんですがロゴがプリントだったため、気が付くと剥げてなくなっているという悲しい思いをしましたが、これは大丈夫そうですね。

私はスピーカーはYAMAHAのSoavo-1BPを愛用しているので、PRO500に期待しています。
しかしこの秋はMDR-1R、ESW11LTDとPRO500と期待の持てるポータブルが多く非常に迷います。

MDR-1Rは出過ぎずスピード感のある低域、全体のバランスは良かったのですが、クリアすぎて中〜高域が若干キンつく感じがしたので即買いとはならなかったので、PRO500がYAMAHAサウンドだったら飛びつくかも。

書込番号:15258470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2012/10/27 20:49(1年以上前)

Cローチさん

個人的には初期不良や修理のことも考えちゃうので買うなら直販サイトかな?って感じです。
お高いですが(苦笑)

色に関しては青好きなのでレーシングブルーかな〜



round0さん

私のEPH-100はまだですが、やはりロゴ消えますか〜
いっそレーザーエッチングで入れてくれれば良いのに。

YAMAHAは据え置きオーディオのファンも多いですよね♪
ナチュラルサウンドは聴いてて心地良いので一度聴いたら癖になりますw


MDR-1Rは私もサラッとし過ぎな感じがして食指が動きませんでした。
個人的にはSENNHEISER Momentumの方がヤバイ感じです。
新製品ラッシュで財布がキツイです(苦笑)

書込番号:15259621

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2012/10/28 00:52(1年以上前)

EXILIMひろまさん

>私のEPH-100はまだですが、やはりロゴ消えますか〜
2か月くらいしたあたりで、ふとロゴが欠けているのに気が付きました。
あと素材のせいか結構表面が曇るのでこまめに拭いてあげた方がいいです。
それから外したときとか気を付けないと左右のユニットがカチカチぶつかるので細かい傷がつきやすいです。

>YAMAHAは据え置きオーディオのファンも多いですよね♪
シアターと共有しているので、サラウンドの9.2chのメイン兼ステレオスピーカーとしてSoavo-1を使用しています。

>新製品ラッシュで財布がキツイです(苦笑)
私はThe House of MarleyのMRL-EM-FH013とiBassoのHDP-R10を買っているのとiPad miniを予約してしまったので厳しいですね。
個人的にはULTRASONEのIQがヤバイです。
あとはESW10JPNを愛用しているのでやはりESW11LTDは気になります。

書込番号:15260899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/29 20:50(1年以上前)

EXILIMひろまさん

どもです。
日曜日のヘッドホン祭で当機を試聴して参りました。
(尚、このテのイベントは初参加でしたが、物凄く楽しかったです
次回開催時も是非参加したいですね)

駄耳ですので、音についてはあまり多くは書けませんが、
実際に聴いたみた感想は、大まかにはimpressの記事と大体同じです・・・
が、低音も割りと確り出ており制動も特別緩い方ではないので、
ロックやポップスも、個人的には普通に聴けるな・・・と感じました。
ブース担当の方が仰っていたことをまとめると
基本的にはクラシック等の楽器演奏系ソース向けの音づくりになっているそうです。
また、(味付けや癖が無いので)ともすれば地味に感じるかもしれませんが
・・・とも仰っていましたが、手持ちのSR-71Aとの相性は良いと感じました。

書込番号:15268721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2012/10/29 23:33(1年以上前)

round0さん

2カ月で欠けちゃいましたか!
私のは正確には憶えてませんが1年くらいは使ってる気がしますけど、まだなんとか無事です。
でも、時間の問題かな〜


私のこの秋の買物は、VAIO S・Nexus7・iPod touch 5G・BOSE SIE2iなどですね〜
あと、もうすぐ出るauの新しいG'zOneスマホ。
直近でもこんな感じです。
それ故、試聴して気に入ったけどMomentumはとりあえずオアズケ・・・

ESW11LTDは試聴した方の話では「中域にマスクがかかったみたいだった。」との事でしたが、どんな感じなんでしょうね?
LTDの名に恥じない仕上がりになって発売されることを祈るばかりです。



Cローチさん

ご報告感謝です♪
伺う感じではHPH-200やEPH-100と基本的な方向性は一緒みたいですね。
だとしたら買ってガッカリすることは無さそうです。

出来れば私もヘッドホン祭りに行って自分の耳でも試聴したかったな〜
そうすれば購入するか否か即断でしたでしょうに…

やはり試聴しないで5万のヘッドホンを買うのは勇気が要りますよね(苦笑)

書込番号:15269755

ナイスクチコミ!0


fars3514さん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/17 23:01(1年以上前)

世界一美しいヘッドフォン

[酷似]ケーブルや折りたたみ機構

[比較?]Monster Beats by Dr. Dre Studio White

初投稿です.よろしくお願いします.

ここでHPH-PROのお話ができそうなのでやってきました.
HPH-PRO400を購入しました.
初ポータブルヘッドフォン.
$299です.


感想としては「こんなもんか」
この生音感というか暖かい音の出るHPH-PRO400は綺麗です.
ですが音に特徴というか掴みどころがありません.どの音もしっかり厚みを持ってきこえる.
これがいいヘッドフォンなのでしょうか.
しかし箱・オプション・ケーブル・専用クロスなどの質感の高さ高級感は一級品です.
美しいです.これはハッキリと満足させてくれますね.
ちりばめられたYAMAHAの音叉のロゴが綺麗すぎます.


しかしHPH-PROシリーズですが謎が一つあります.

よくよく眺めてるとこの
・折りたたみ機構(というかドライバー以外の部分全て)
・着脱式のケーブル
・箱の収納の仕方も,大きさも多分似てる.(画像無し)
なんとまぁMonsterのヘッドフォンと酷似してるじゃありませんか
いいヘッドフォンと同じってのはいいんですけど,なんでYAMAHAとMonster社が一緒の筐体
採用してるんでしょうかね・・・?OEMでしょうか?ドライバーのスペックは違いますが・・・

ちょっと謎が残りました.オーバーイヤータイプ40mmドライバのHPH-Pro300の方も似たような機構を持ったMonster社のヘッドフォンがありました・・・



チラ裏
普段のオーディオ環境は
・DENON UCD-F10 CD
・PIONEER PL-1000
・YAMAHA C-2
・DENON POA-1001
・SANSUI S-700Di
とまぁアンバランスですがそこそこ綺麗に音楽はきいてると思います.
初ポータブル進出でしたがデザイン大満足,音は無感動という変な結果ですね.

書込番号:15493719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/11 18:13(1年以上前)

ちょっと気になって書き込みします。
国内で販売開始と聞きましたが、直販以外に流通しないのでしょうか?
いつまでたってもAmazonや楽器店に取り扱いされません。価格.comにも価格表示が出てきません。
なぜでしょうか?

もしかしてデザイン担当のアメリカ法人が訴えられたからでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130213-00000008-notr-musi
Beatsにデザイン盗用で訴訟起こされたされたとのことです。

これが国内での一般流通にストップをかけているのでしょうか?
これでは不便です。ヘッドホンブック2013なんかにはデカデカと掲載されているのに。。。

書込番号:15879157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/03/11 19:11(1年以上前)

大型家電量販店勤務の方から聞いた情報では、残念ながら日本では最初から直販のみの予定だったようです。

これは以前から販売しているカナル型イヤホンのEPH-100も同様です。
逆に、一般販売しているモデルは開放型ポータブルヘッドホンのHPH-200だけという状態です。

HPH-PROシリーズは価格も安くないのでどこかで試聴しないと購入しにくいですよね〜
私も欲しいんですが、iPod touch直挿しでは500が良いのか300の方が良いのか判断が出来ず、いまだに買えてません。

早く一般販売に踏み切って欲しいですよね〜

書込番号:15879356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/11 19:34(1年以上前)

ひろまさん
銀座のYAMAHAショールームで試聴できると思いますよ。

書込番号:15879430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件

2013/03/11 20:07(1年以上前)

ほにょ〜さん

マジですか!?
銀座近いので近いうちに行ってみます!!

書込番号:15879559

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/03/11 23:32(1年以上前)

アテになる、ならないは別にしてもヘッドホンブックでは好評価の印象ですね。
あえて三叉のマークデカデカと、乗っけたあたりはbeatsとの差別化…と思わなくはなかったのですが訴訟大国ではやっぱり厳しいですかね、、

とりあえず聞いてみたいですね〜

書込番号:15880705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング