イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ces2013

2013/01/08 18:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

ONKYOのヘッドホン
http://www.gamingnexus.com/FullNews/CES-2013-Onkyo-debuting-headphone-lineup/Item28756.aspx

ヘッドホンのコネクターもMMCXの波が来るのでしょうか?

momentumの色違いにオルフェウスの展示
DENONのミドルクラス

今年のトレンドは何でしょうね?

書込番号:15590564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/01/08 19:44(1年以上前)

黒いMomentumの写真は見ましたが、かなりイメージが変わるものですね〜
個人的には黒地に赤の挿し色のせいかSONY MDR-1RとかSPIRIT ONEなどと印象がダブって微妙に見えました。
赤いケーブルはBeatsみたいだし。

普段、茶色のMomentumを使っているから違和感を覚えるのかもしれませんけどね(苦笑)


他にはどんな新製品が発表されるのでしょうね?
たのしみです。

書込番号:15590801

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2013/01/09 13:00(1年以上前)

EXILIMひろまさん今日は
Momentumは今の色の方が好きかも。
赤いケーブルは確かにbeatsっぽいので若い目の年代層目当てなんですかね。

http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201301/09/12916.html
最近活動が活発なADLからもヘッドホン、ios、ハイレゾ対応のポータブルDAC&ヘッドホンアンプ

CESでの傾向が必ずしもその年のトレンドとなる事でも無いようですが、新製品の情報出てくる点では国内のヘッドホン祭り並に楽しみなイベントと個人的に位置付けてます。

書込番号:15593796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2013/01/09 18:25(1年以上前)

ONKYOさんのイヤホンの画像も上がってました。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201301/09/32262.html


TEACさんが、自社製品用ではありますがDSD対応の再生ソフトを無料で配布したのがつい先日の話ですが、
ONKYOさんはios、androidのタブレット、スマホ用のハイレゾ・DSD再生アプリとありますね。

コレスゲーな!と思ったのは情弱の私だけ…かもしれません。

個人的には今年のトレンドはスマホ、タブレット系でのDSD・ハイレゾ再生、今年辺りからmicro HDMIでデジタル出力、入力付きのUSB-DACの登場あるかなぁとか、予想してます。

書込番号:15594752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/09 23:02(1年以上前)

プレミアムヘッドフォンフェアで国内初お目見えみたいですね。

http://www.phileweb.com/event/ht_hp/

書込番号:15596145

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2013/01/09 23:34(1年以上前)

圭二郎さん今晩は

残念ながら行けそうに無いですが、行った方のレビューとか見れそうですね。
ONKYOさんなら発売されたら大抵の量販店でも聞けそうなんでモノによればポジション獲得しそうですね。

リケーブル、リモコンなさげ、高純度ofcケーブルと中々私のツボ突いてきてます…

書込番号:15596321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信45

お気に入りに追加

標準

XLRケーブルは位相に効く

2013/01/03 18:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2363件

題名のとおり
今回、バランスケーブルを使う機会があったのですが
今まではマニアックな機器でないと装備されないので機会なかったし、
今では手が届く機器でもXLR端子は普通に装備され、身近な所まで来てます

さて、一般的には1M以内ではRCAでもXLRでも差はないと評価は出ていますが
それはスピーカーでのことでヘッドホンだと私見では差は充分ありました
もっとも以前からXLRは位相のずれは少ないと言われていますから
ヘッドホンで体験いただき、証明出来ると行っていいでしょう
空間を気にされるならフルバランス化する機器でも築き上げるといいでしょう
必ずしもヘッドホンのバランス化はしなくとも効果は充分です

それは本格的にオーディオ機器の環境を作ろうとしている人たちへのメッセージです
なのでマニアの方たちはレスは遠慮お願いします

もう一つ
スピーカーでは差はないと申し上げましたが、それは位相は優れているのであって
ヘッドホンの優位を語るものではないので誤解ないようお願いします

書込番号:15565013

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/04 20:00(1年以上前)

>スピーカーでは差はないと申し上げましたが、それは位相は優れているのであって

位相を乱す,二つの音の時間差を大きくする要素がヘッドホン&イヤホン環境因りも多いから,確りと暴けずだから間違えない様に。
都市伝説云々は,スピーカ環境にて皮肉られた。

書込番号:15570440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件

2013/01/04 20:12(1年以上前)

D氏
そろそろ遠慮してもらえませんか?

ヘッドホン&イヤホンは元々、定位感は安定しないので
環境を上げると効果はわかり易いというカラクリに気づいてほしいだけなんですけど
低価格イヤホンで悪く言うのも裏を返すとそういうことでしょ

書込番号:15570497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/04 21:01(1年以上前)

>環境を上げると効果はわかり易いというカラクリに気づいてほ しいだけなんですけど

前から言ってるじゃん。
こんな事わ。

二つの音を比較して聴くからね。
ヘッドホン&イヤホンわ。
必然的に,二つの音の精度が高くなくてはならない。

外側にてクロストークさせた音は一つとなり,誤魔化しが効くからね。
其の誤魔化しに都市伝説云々と皮肉られたのだょ。
いい加減に気が付いてな。

書込番号:15570722

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/04 21:08(1年以上前)

結局この板ってインターコネクトはRCAよりXLRがまりも氏の好みだといってるんだよね
「デュアルモノラルアンプでヘッドフォンを駆動させてマニアぶろうぜ!」はNGって事でオゲ?

書込番号:15570758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/01/04 21:20(1年以上前)

デュアルモノラルアンプなんてとてもとても、理解する人物じゃないよ 4芯でok? ホントかよ〜 大口叩いたんだから、サク野郎教えてやれよ それとも何か、自分の言葉じゃ何も語れないか? 正しことは叩いたことないぜ

イヤホンやヘッドフォンじゃ定位が安定しない?これに賛成の人応援してやって もちろん、自分は「何言ってるんだ、ボケ」だけどw

書込番号:15570831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2363件

2013/01/04 21:21(1年以上前)

>結局この板ってインターコネクトはRCAよりXLRがまりも氏の好みだといってるんだよね

それでいいと思います(笑)

>「デュアルモノラルアンプでヘッドフォンを駆動させてマニアぶろうぜ!」はNGって事でオゲ?

好く判ってるじゃん

なお、D氏とは今後スルーします、約束破ったので

書込番号:15570838

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/04 22:07(1年以上前)

違うのじゃないの。

BALANCeケーブルを始めて試した。
今まで,短い間なら眉唾物と捉えて居たが,ヘッドホン&イヤホンにて確認したら,アラ〜,違うじゃん!!となったのでしょう。

其れから,下記引用を強調したいのだろう。
都市伝説云々と不甲斐ないくだりを付けられて皮肉られても。

>スピーカーでは差はないと申し上げましたが、それは位相は優れているので あって

書込番号:15571113

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/01/05 00:28(1年以上前)

まりもさん

どもです^^

リンク先にもありますが、4芯のヘッドホンは音質向上に効果ありですね。

ところで、バランスと言ったらSANSUIが80年代には既にやっていましたね。
当時からミドル以上の機種はフルバランスでした。
スピーカーでもバランス化の恩恵はきちんとありますね。

ただ、似非バランスもあるのが実情のようですが・・・
アンバランス回路にXLR端子を追加しただけなんてのもあったり。。。

書込番号:15571916

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/05 00:38(1年以上前)

>リンク先にもありますが、4芯のヘッドホンは音質向上に効果ありですね。

こんな事を言われてますね。
主さん。

ポータブルMD板にて,既に知って居る主さんでも。

書込番号:15571957

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/05 01:26(1年以上前)

4芯で思い出したけど、我が愛しきオーディオテクニカが
ほんのちょっと前にリコールあったよね

因みにリコールのサイト消されてるわ・・・・
対象機種はAD2000とAD1000PRMとA900LTDとATH-A900Tiだったかな?
4芯表記で実物は3芯構造でしたってネタレベルの失態

でも3芯か4芯かってブラインドテストしたら僕じゃ分からないな正直

長文脱線失礼しました。

書込番号:15572178

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/01/05 01:28(1年以上前)

海燕さん

>4芯で思い出したけど、我が愛しきオーディオテクニカが
ほんのちょっと前にリコールあったよね

そんなことありましたね。
一時期ここにも嵐がわいてテクニカの対応を批判してたっけ(笑)

そういえばW5000は結局リコールされないのかな。
あれも3芯だった気が。。。

書込番号:15572194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/05 01:44(1年以上前)

>4芯表記で実物は3芯構造でしたってネタレベルの失態

此れは,分岐瘤の処で,繋がって居るだけで,四芯線は使われて居た。
AKGの四芯だって,コネクタの部分で落ちて居るでしょう。
で,間違えないで下さいね。

さて,小生は,ヘッドホン&イヤホン板では,殆んどスピーカの事は言わないが,昔は,NECのA10のBTL接続環境に居たからね。(親父の趣味)

書込番号:15572234

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/05 02:27(1年以上前)

Saiahkuさん
夜更かしさんですね〜(べつに若さに嫉妬してないんだからね
ウチのW5000はどうだったのかな?
手放しちゃったからもうどうでもイイや(笑)

【以下独り言】
フォンアウトが3極なんだからどこかしらで合流するに決ま(ry

書込番号:15572345

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/05 03:20(1年以上前)

D7000の4極仕様(自前)

T1の4極仕様(自前)

e10の4極仕様(自前)

HD800の4極仕様(自前)

連投ゴメンちゃい
噛み合ってなかった、僕の書き方だと3芯線を使っていたように読み取れるね
その指摘であればお詫び申し上げ、ここに訂正させていただきます。

因みにこの件があってW5000は4極化してないんだよね
一時期自分でコネクターを取り換えていたんだけど、どうにも踏み込めなかったなぁ
写真のヘッドホンたちはちゃんと四芯線でサクッと端子を変えちゃったけどね
手放すときに欲しいという先方さんの希望に合わせて元に戻した事もあったなぁ


書込番号:15572434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/05 07:33(1年以上前)

海燕さんお早うございます。

D7000の4極仕様(自前)よさげですね、自分のD7000も改造しちゃおうかな・・・・・

書込番号:15572736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/01/05 08:28(1年以上前)

大阪にある町工場なんだけど、単純で高品質のオーディオ機材を創る所があって、そこの機材だけでフルバランスのオーディオ組んでる友人がいるんだけど、デュアルモノラル5+5wアンプで素晴しくスピーカー鳴らすし、HD800でもビックリするくらいクリアでパワフル もともと、アンプのパワーが小さい上にフルバランスだからホントに透明な音だよ とにかく、ノイズのない事(それでも0ではないが)が素晴しいか?再認識したね だから、ちゃんと分かってればデュアルモノラルアンプは当然あり マニアぶるとかではない あ、いや、理想型としては4モノラルアンプだが... スピーカーならね

書込番号:15572888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/05 11:18(1年以上前)

物欲さん、こんにちは
D7000は布が切りにくい以外は加工しやすかったです
音は滑らかになった印象でしたね(プラセボ?
因みに写真のヘッドフォンはぜーんぶ手放しちゃってます(苦笑)

書込番号:15573510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/05 12:08(1年以上前)

まだリンク先見てないです…ごめんなさいm(_ _)m

HD800のバランス接続に興味深々ですが、今の自分の財力では遠く叶いません(´・ω・`)

しかし、皆さんお詳しいですね!
こういった科学的?議論読むのは勉強になります。

書込番号:15573741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/01/05 13:01(1年以上前)

>4極仕様(自前)

バランスヘッドホンと言うから紛らわしい。
引用の様に,四極仕様ヘッドホン&イヤホンが相応しい。

ま〜,四極仕様のヘッドホン&イヤホンの民生機は,シャープがポータブルMD時代に実施して居た。

書込番号:15574013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件

2013/01/05 21:45(1年以上前)

みなさん、こんばんわ

実は今日、UD-501を修理に出しまして(初期不良です)
あくまで一部分だけ不良で私が使う分には問題ないですが
将来、トラブルが起こらない可能性はないので完全な形で直りたいと思うので今、手元にはありません
XLRケーブルに関しては体験してから修理に出したかったので今日まで伸ばしたんです
今のDACは旭化成品を使ってます(HP-A7)
ケーブルのみならず、DACでもあまりに色が違うのでちょっと驚いてます
旭化成はソリッドでジャパンサウンドと言われることは納得ですね
定位感、解像度、空間はランクアップした時よりもランウダウンした時がわかり易いです
感覚が鈍ったような気がしました、で、それで価格差が納得するのですね

そんなこんな形でそれで締めたいと思います
みなさんへ楽しいオーディオライフを届けますように

書込番号:15576698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

少し情報収集したく。
もしこのメーカのカスタム機お持ちの方いらっしゃいましたら、音の傾向を教えていただきたく。
よろしくお願いします。

http://www.sensaphonics.jp/index.html
http://www.sensaphonics.jp/lineup/3max.html

実は、本日、j-phonic K2シリーズは試聴してきました。
http://j-phonic.jp/

spとmxと両方ありました。私にはmxが好みでしたが、少し低音は盛り過ぎかも。
spだと逆に低音足らない感じ。
それに、両方刺ります。

シリコンハウジングと音の傾向について興味あります。
海外メーカものより納期が短いところが魅力です。
当方須山のFitEarMH335DWを持っています。

よろしくお願いします。

書込番号:15571861

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2013/01/05 18:09(1年以上前)

え〜っと、自己レスです。

少しだけj-phonic K2の感想を。

両方ともデュアルBA(ハイ×1、ロー×1)仕様で、ハウジングが小さいです。
spはフラット、mxは低音寄りチューニングされたモデルです。

装着感は日本人でマーケしたと言っていますが、単にハウジングが小さいだけだと思います。
Westone4を彷彿させますが、もっと小さいです。
私にはWestone4の方がフィットします。j-phoicの方は穴の角度が合わず、ハウジングが相当浮きますので、装着安定感が悪かったですね。

高音の鳴りは、今思うと音茶楽FLAT4-粋に似ています。(刺さるところ??)
spはBA臭いままの状況で、フラットと言うよりは痩せている?印象。
それに対し、mxはより自然で、中低域重視とされていますが、ちょっと重視しすぎの印象。
要は低音が出過ぎ。Westone4より確実に出ています。
高音刺さって低音暴れていますので、イメージは荒々しい感じです。
BA特有のカマボコですので、最低音は出ていませんが、それでもWestone4よりは下に伸びている感じで、ここは好印象。

試聴の最中にFitEarMH335DWを取り出して聴き比べましたが、中音域の鮮度と丁寧さが歴然の差でした。(当たり前か!)
低音はmxの方が出ている印象。

あ〜〜何かコメントがぼろくそ系になりつつありますが、何が言いたいかというと、2ドライバのユニバーサルが、予想以上に健闘していたので、カスタムの3ドライバはどうなのかなと気になったのと、カスタムはシリコンハウジングなので、密閉度が半端ないと踏んでいて、次にカスタム逝くとしたらこれかな??、なんて思った次第です。

何か追加情報あればよろしくお願いします。

書込番号:15575533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

皆様,新しい年に(^_^)/□☆□\(^_^)
明けまして(*^▽^)/★*☆♪御座います。

今年も表題の音を求めて,侃々諤々いたしましょう。
昨年以上の立体的なヘッドホン&イヤホンの音を求めて‥。

で,スピーカで言われる都市伝説等の皮肉を言われない,確りと音質違いのベールを剥ぎましょう。

書込番号:15554245

ナイスクチコミ!5


返信する
mic92さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/01 07:29(1年以上前)

2013年もどうぞよろしくお願いします(^^ゞ

書込番号:15554672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/01 10:29(1年以上前)

去年のヘッドホンイヤホン空間に関するコメントで一番印象的であったのが『印象派と写実派』というモノでした。

一口に『イヤホンヘッドホンの空間表現』と言っても、個々人により多種多様な空間感覚の好ましさと理想がある…というのを感じました。

このことを踏まえて、イヤホンヘッドホンの空間表現が今後注目されるにしても、ある一種類の空間表現の良さばかりにとらわれずに、
色々な方向性での好ましさを出してくれるようになるといいですね。

書込番号:15555064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2013/01/01 11:34(1年以上前)

air氏の教科書的なウンチクはどうでもいいですが、ドラさんの発言は参考にしています。

今年も新鮮な視点を見せてくださいね。

書込番号:15555246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2013/01/01 12:19(1年以上前)

元旦早々どうもです。

>教科書的なウンチク

建前だけじゃ,表題の音は出てきませんからね〜。
昨年末の違うスレにて誰かが言ってましたが,電源に付いて改めて導入したと,チラッと言ってませんでしたかね。

表題の音が出て来ると,音には勢いが付いて来る。
勿論,其々のイメージにも粒起ち佳く鳴って来るから,イメージにも立体的な表現力も付いて来るのですが。

で,佳いことずくめ。
新しい年の初めに相応しいくだりですね。

恰かもな建前じゃなく,生の感想を。

書込番号:15555362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/01 17:19(1年以上前)

論争するならまずマナーと聞く耳を持ってからにして頂きたいものですが。

あ、「音を」ではなく「相手の話を」という意味で(笑)

書込番号:15556287

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

激戦 フジヤエ―ビック

2013/01/01 00:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1642件

うん。

去年は24800円の福袋ゲットできたけど、
今年はそもそもサイトが重くて、福袋のところまで辿り着けなかった、
辿り着いたころには売り切れてたよ。


・・・( ̄∀ ̄)




明けましておめでとうございます><

書込番号:15554147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ATHならぬATQ?

2012/12/29 23:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1621件

オーディオテクニカから出るエヴァンゲリオンQとのコラボイヤホンです。
インピーダンスが少し違いますが(ハウジングが少し違う)恐らくベースはCKM99でしょう。それとなくハウジングにATQと主張しすぎず印字されているのがカッコイイです。

ちなみにTシャツ、CDとのセット販売で\23800。3月下旬に販売だそうです。

書込番号:15545165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング