このページのスレッド一覧(全864スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 13 | 2012年2月9日 23:00 | |
| 3 | 3 | 2012年2月7日 22:04 | |
| 31 | 9 | 2012年1月29日 21:41 | |
| 315 | 200 | 2012年1月26日 20:27 | |
| 4 | 2 | 2012年1月17日 21:10 | |
| 4 | 0 | 2012年1月13日 01:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この前のソニーのEX1000で少し話題になったMHフレンズを覗いていたら、
このお店がEPH-100を販売していることに驚きました、価格は13800円↓
http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=535547
常連さんならピンと来るはず、
「ダイレクトショップでしか販売していないのにありえない」と。
当然疑問だったので質問をしました。
質問内容は主に二つ
1、海外から輸入したようだが本物なのか?
2、価格表記変じゃない?
(市場価格(参考価格)\34,599→ 現金特価13,143円(税込13,800円)
それに対しての答えがこちら↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この度は、お問い合わせ頂き有難うございます。
ミュージックハウスフレンズの 井上 と申します。
何時も当店のWebページをご確認頂き、有難うございます。
> 「市場価格(参考価格)\\34,599→13,800」という表記が怪しさに拍車をかけています。
こちらに付いてですが、Yamaha(ヤマハ) / EPH-100 の市場価格14800円と、サー
ビスで付属させて頂いておるエージングCD の価格税込20,790円 をあわせた表示
になっております。(それだと、34590円になりますので、9円どこかで誤差がで
ている可能性が御座います。この点に付いては、システムの改善に努めます。)
商品は、当店と長く取り引きのある、海外の信頼できる代理店を通して仕入れて
おり、偽者である可能性はない物と自負しております。
当店としても、商品知識を増やす勉強ができますので、○○様のご指摘は誠に
感謝いたしております。
また何か御座いましたら宜しくお願いを致します。
御不明な点御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
ミュージックハウス フレンズ
井上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・てな具合です。
気になっていた人へ、ご参考までに(・ω・)ノ
3点
Amazon.comには有ったから、海外では縛りが無い・・が正解だと思う。
書込番号:14117421
0点
まあメールでこう返されても本物かどうかはわかりませんので、
実物で確認したいところではありますね。
というかヤマハ的には問題ないのかな、これ。
ダイレクトショップのみで販売というのも売りの一つだと思うですが。
書込番号:14117424
1点
そう言えば、ここのエージングCDにチョット興味有ったりするんだよね。。
スレ主さん、色々と行動的で頭が下がるよ。
書込番号:14117441
1点
EPH-100のパッケージはアメリカンなプラをハサミで切って行き、開けたら閉じれないタイプだったんでそもそも海外向けなんかな…?と思ってました。
取り敢えずエージングCDいならないんで10000円にしてって感じです。
書込番号:14117451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iROMさんへ
どもども。
今調べてみましたが、アメリカのアマゾンで検索かけると普通にヒットするんですね。
となると疑ってかかったのは失礼だったか、少し反省(−−;)
(なら単純にダイレクトショップよりも1000円安く買えるということなのかな)
>スレ主さん、色々と行動的で頭が下がるよ。
いえいえ、いつぞやの色んなイヤホンのステム径を訪ねている方に
ステム径をはかって、どんどん答えていたiROMさんには敵いませんw
書込番号:14117485
3点
エージングCD、税込20,790円!
要らね〜(笑)
EPH-100自体は普通に並行輸入物でしょうね。
国内メーカー品ですが、国内流通品と同様の保証は受けられるのかな?
個人的には14,800円のYダイレクトで買う方が安心な気がしますね。
書込番号:14117495
1点
丸椅子さんへ
あのエイジングCDって価格税込20,790円らしいですけど、
MHフレンズで買うと大抵のものとセットで付いてきますよねぇ、タダ同然といわんばかりに。
胡散臭くなるからCDの値段は表記しない方が(−−;)
僕もCD無くしてもっと安く売ってほしい派かなぁ、一万円ならかなりおもしろそう。
EXILIMひろまさんへ
そうですねぇ、ここで買ったことないんで保証ってどうなってるんでしょ。
それにしてもオマケのエイジングCD人気ないですねw
書込番号:14117600
0点
エージングCDいらないから\10,000.-にして欲しいってのはありますね〜
私はヤマハから購入しましたが、1,000.-のQUOカードがキャンペーンでついてきたので、実質1,000.-引き(?)でした。
それからすると、13,800.-って言う設定は親近感があります。
海外で普通に買えるっていうコメントがどこかにあったと思いますが、調べてみたら普通に売ってました。
本物とは思いますが、今の円高事情からすると微妙な価格と思います。
ここの処、iMod+trapeziumで聞いており、「予備が欲しいなぁ」と思っていました。
でも、ダイレクトショップで買うと思います。
書込番号:14117665
0点
エラストマさんへ
>エージングCDいらないから\10,000.-にして欲しいってのはありますね〜
エイジングCDの不評っぷりがすごい( ̄∀ ̄;)
>海外で普通に買えるっていうコメントがどこかにあったと思いますが、
>調べてみたら普通に売ってました。
>本物とは思いますが、今の円高事情からすると微妙な価格と思います。
ふむふむ。
ちなみに米アマゾンで調べてきたら価格は149.95ドル
今の円相場が1ドル76円だったと思うので、
150×76で11400円くらいが相場みたいですね。
(輸入費も考えると1万円は無理かー(−−;)?)
書込番号:14117736
0点
こんにちは。
ここのところ 余りに寒くて冬眠してました。
ところで、MHフレンズは以前3回ほど利用しました。
ポタプロ等購入でしたが、商品の質問にお答え頂けなかった以外は普通に買い物できました。
さて問題のエージングCDですが、ネタにはいいかもしれません。
一回使ってお蔵入りですね。
ただ、これが 19,800+消費税 ですか。
道理でポタプロが、市場価格3万何千円という表示だったんですね、なるほど。。。
書込番号:14119051
0点
ちょっと真面目な話、
何故か高額な値付けのエージングCDなんてものをくっつけてその金額よりチョット値引きし、さも「高額値引きで御座い!」って書き方をしている時点で不信感を覚えますね。
完全に“怪しい店”って印象です。
私はこういう不審なネットショップでは買い物しません。
真っ当な商売をしていると思えませんから、入力した個人情報をどう扱われるか心配です。
まぁそれ以前に、ネットショップって時点で結局“EPH-100は試聴ができない”という点に変わり無いんですよね〜
さっさと一般店頭販売に移行してもらいたいものです。
書込番号:14119691
3点
僕もMHフレンズ2回使ってますが発送は早いし問題なかったですよ。
エージングCDは自作なので値付けが自由なんですかね?
まぁ効果は良く分かりませんがホワイトノイズなり何なりを流してエージングされている方には利用価値あるんじゃないですか?
付いてても無くても値段変わらなかったので貰いましたが(笑)
ちなみにここはクレジットカードが使えるので普通のバッタ屋よりは信用出来ます。
信販会社の審査はある程度の信用に値しますからね。
書込番号:14123089
3点
ん〜・・・
営業妨害になるかもなんで黙ってましたが、
対応は早いんですが個人的にはちょっと怖いです、この店。
以前HD25を注文していたんですが、
納期が予定よりかなり遅れるようでプレゼントに間に合わないので、
基本キャンセルはダメなお店なんですが、キャンセルできないか?とメールをしたんですよ。
そのメールをしたのが夜の9時30過ぎだったかな。。
それで夜の10時回ったあたりで、そのお店から家に電話かかって来たんです。
内容はキャンセルについてと具体的な入荷予定日とかなるべく急ぐみたいなことで、
対応は早いですよ?EX1000の時の対応も素晴らしいと思いますよ?
けど正直・・ね。
待てとw時間考えろとw
というか正直怖かったw
夜の電話って携帯だと怖くないんですが
家の電話だと何で怖いんでしょうね( ̄∀ ̄;)
書込番号:14131481
2点
http://gigaplus.makeshop.jp/gcom1420/PAF/index.html
お祭りです!
2.25…
毎年忙しい時期で休みとれません…
どうして日曜にされなかったのか…
書込番号:14115162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夜勤で仕事だ!!
行きたいけど無理。
そもそも岡山から大阪でも結構距離あるんですよね。
ポタってことはALOのMk3試作とかあるのかな?
書込番号:14115249
1点
詳細は明日ぐらいに発表みたいですね。
なんとか午前で上がれないか画策してます…
来年以降も継続してくるのか気になります。
書込番号:14116095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参加メーカーも発表になりました。
ALOもありますね。
AprilmusicやNaspec辺りが参加という事で据え置き機もいくつかありそうですね。
マジで行きたいけど、仕事休めそうにないウーん、
書込番号:14121711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
此処にはクレシン製品は登録されてなさそうですが,量販店頭でもチラホラと見掛けるクレシンブランドのヘッドホン&イヤホン達。
量販店頭のクレシンブランドの鳴るモノ達は,女性向けなデザインが多いですが,下記のモデルはSHURE掛けスタイルの,男性でも違和感なく使えそうです。
CRESYN C230E(一年間の無償保証付き)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001059000018/price/
因みに,基本的拡がり方は,高い遠い音空間を鳴らすタイプです。
3点
なるほど、この値段なら高い遠い音空間とやらを気軽に試せます ピアノホォルテは愛用していますが、伝わらなかったので 見つけたら買ってみますね
書込番号:14081556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この値段なら高い遠い音空間とやらを気軽に試せます
低価格帯の製品達は,基本的拡がり方が高い遠いタイプが多いですから,先に挙げたモデルでなくとも試せますょ。
>ピアノホォルテは愛用していますが、伝わらなかったので
「伝わらなかった」云々は?ですが,相変わらずの音色一辺倒でしか視てない節見受けられましたね。
向こうの内容はです。
さて,CRESYN C230Eは,耳凹部へハウジングを収める装着スタイルです。
その為,チップを深く装着する感覚じゃなく,耳穴への詰め物感が小さく,詰め物をして居るぞ!!的な感覚を嫌うリスナさんには好いかもです。
但し,装着の際の気密で発してしまうピキペキ音が出易く,此の泣きを嫌うリスナさんは注意が必要かとです。
以前,クレシンのLMX-E630(此れは安かった)を試しましたが,LMX-E630は低音が軽く素っ気なかったですが,C230Eは低音も出て居りドンシャリ調の出音です。
で,ハウジングの出っ張りもなく,横寝の寝ホンには,詰め物感覚が小さいし,ハウジングが邪魔にならずで好いかもです。
書込番号:14081946
2点
私も試してみます。 ところでどうでもいいことですが、クレシンってどこのなんの会社ですか?
書込番号:14082281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クレシンってどこのなんの会社ですか?
テクニカのOEM品も造ってた様な。
で,PHIATONブランドのヘッドホン&イヤホンがクレシンですょ。
書込番号:14082426
4点
>クレシンってどこのなんの会社ですか?
クレシンは韓国のメーカーですね。
もともと大手ヘッドホンメーカーのOEMや内蔵スピーカーなどを作っていたOEMメーカーで、OEMで培った技術を礎に立ち上げた自社ブランドが「PHIATON」です。
御節介とは思いましたが、スレ主さんがマトモに答えないようなので。
書込番号:14082922
12点
そうなると、Image one もこの会社製ということになりませんか? さらに推測すれば、Image3,4のマイクロドライバーと同等なものがこちらにも使われているのかな? upされた写真からも期待されますね。だとすれば安い!
書込番号:14083264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
比較的高価格帯の「PHIATON」ブランドの製品は結構イイですよ。
でも、個人的には低価格帯の「クレシン」のイヤホンは価格なりの印象です。
当然ですが、ドライバも低価格なりのものを使っているでしょうから仕方ないです。
書込番号:14083328
5点
適当なことを書き込みましたので、学習してみました。ドライバーは別物ですね。S3はこの会社のOEMであっても不思議ではありませんね。
書込番号:14084312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それでは、xxオッスxxさんの後を引き継いで、不肖私目がスレを立てさせて頂きました。
このスレは、世の中の素晴らしいアーティストの話と、オーディオの話で、盛り上がりた〜い!
と言う趣旨で参ります。
それでは、早速私から
まずは、今の季節はクリスマスソングが旬ですよね〜
既出で恐縮ですが、私はマライア・キャリーのクリスマスアルバムを聴くと、心暖まるのですよね〜。恋人と共に過ごしたい思いが、何だかやさし〜い気持ちになります。
あと、HOTに攻めるならアシッドジャズ系もよかよ〜
N'Dea Devenportのソロアルバム アルバム名も、N'Dea Dezavenportと言うタイトルですが、ノリノリで体が自然に動くので、心だけでなく体もポカポカ。
ご存知の方は、あ〜あのBrad New Hervisのね〜 とお気づきかも。ただ、BNHよりちょっと華やかさがありますよ。
あとは、Virginia Astleyもよかですよ〜
Hope in a Darkned Heart辺りがおすすめです。
今日は、我が愛機、HD800で心ポカポカに癒されてます。
4点
こんばんは
明日は雪の予報がでてますね。
xxオッスxxさん
私はインストといえば日本ですが、カシオペアを思い出します。
http://www.youtube.com/watch?v=AoRKrPc7c3Y&feature=related
そうそう小野リサのベストアルバム届きましたよ。
とっても素敵です。
ブラジル料理がピッタリということで、日曜日はブラジル料理に
挑戦しようと思います。
「黒豆とソーセージの煮込み」です。
書込番号:14043351
1点
皆さん▽・w・▽こんばんわんこ
関東地方では雪とか。大丈夫でした?こちらは雨だす。
昨日、今日の2連荘の新年会終わりますた。
1月も半ば過ぎというのに「あけましておめでとうございます」のあいさつで、またすっかりお正月気分です(オイ
昨日は若手議員が数名お見えでしたが、議員定数是正やら解散を睨んで先生方はいつもより熱心に挨拶回りしてました。
明日の日本を熱く語り合ってきましたが、飲みすぎですっかり語り合った内容飛んでます(爆
□ほにょさんこんばんは
通販の扱いは無いですか・・・今回は無理っぽいですね、機会があれば手に入れたいです。
□なこさん、飲んでますか〜♪
ダリのIKON6はあったかも、聞いてきますね。
〜NewOrder〜はクラフトワークやYMOと同じテクノポップですね!懐かしいです。
□大塚 麗さんこんばんは。
>雑食女子ですのでww
う〜ん、ある意味 肉食系女子よりなんでもありで迫力ありそう(あ
お手柔らかに〜ww
□jikko84さんこんばんは
>なかなかクールじゃないですか!
ありがとうございます。気に入って頂きうれしいです。
このジャンルはスムースジャズと言って今一番CDを買いあさっているジャンルです。
特にサックスとギター系の楽曲が気に入ってます。
□大きな玉ねぎさんこんばんみ〜
〜カシオペア〜懐かしいです。日本のフュージョン音楽界を代表するバンドですね。
Tスクエアやカシオペアなど昔はドライブ時に必ず流していました。ドラムの神保明さんはもう天才ですよ!
「黒豆とソーセージの煮込み」いいですね!最後にご飯を入れて煮込んで、
パルメザンチーズを振りかけたら、おいしいリゾットになりますよ。
私からはカシオペアと同時代でしょうか、イギリスのフュージョンバンドで
〜シャカタク〜からアルバム ナイトバーズより「Night Birds」
http://www.youtube.com/watch?v=cEJxvbEaWSM&feature=BFql&playnext=1&list=QL&index=1
このグループのアルバムはほとんど持ってました。
ではでは!お風邪を召さぬように
書込番号:14047284
1点
こんばんみ♪
関東はまだ雪がちらつき…僕はまだ仕事終わりまへん…
オッスさん。
あ、ダリは既に^^;
後は…なにげにJBLがよかったかも?
>NewOrder
ザ・ストーン・ローゼズの方がよかったかなぁ?
大塚麗さんが確かコールドプレイお好きだから、遡るとマッドチェスターに行き着くかなと(汗
マッドチェスター→ブリットポップ→コールドプレイ…はしょりすぎ?
僕のリファレンスの一枚だす。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0047XL3X4/ref=mp_s_a_3?qid=1327072149&sr=8-3
神保さん、やばす!
書込番号:14047441
1点
こんばんは!
毎日、寒いですね。
明日は長男の高校受験の送迎なので、お酒は控えめに飲んでます・・・
明日の朝は、道路の凍結が心配です。
オッスさん
“ジミクリ”って、BoAのクリスマス・ソングみたいで笑っちゃいました。
「I Can’t See Clearly Now」お勧めいただき、ありがとうございます♪
あの映画の挿入歌だったんですね、まだ観ていませんが今度レンタルしてきます。
「Night Birds」ですかぁ、先越された・・・一時期、すごく流行りましたよね。
ナコナコナコさん
大槻ケンヂはキワモノというか、コメントが難しいですね。
自分としては、結構知的なイメージがあります。
で、お仕事中ですか・・・お疲れ様です。
お体に気をつけて!
大きな玉ねぎさん
「黒豆とソーセージの煮込み」見当つきませんが、ビールに合いそうなイメージです。
まさかのカシオペア!
大きな玉ねぎさんから紹介が来るとはちょっと意外でした。
でも懐かしいと言うより、今でも十分新鮮ですね!
インストの流れで・・・ナコさんよりも先に「Birdland」3連発♪
本家、Weather Report
http://www.youtube.com/watch?v=pqashW66D7o
ご存知マントラ、これはボーカル有り
http://www.youtube.com/watch?v=Q1nj6Yla_Vg&feature=related
高音質、お勧め笹路正徳
http://www.youtube.com/watch?v=1WDnFN8zl2s
ではでは〜♪
書込番号:14047509
1点
こんにちは
The Little Willies 届きました。
どの曲もとっても良いです。
おすすめありがとうございました。
紙ジャケのデザインモも素敵です。
200まであと少しですね。
では良い日曜日を♪
今日の1曲忘れてました。
偶然耳にしたのが良かったので・・・
トム・ウェイツをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=xonaaunavbQ&feature=watch_response
書込番号:14049168
0点
xxオッスxxさん
Diskunion JazzTokyoにまだ在庫有りますよ。
EDEN ATWOOD WILD WOMEN DON'T GET THE BLUES EA6700 輸入新品 diskunion JazzTOKYO
下記URLでJazzTokyoの通販案内されてます。
http://blog-jazztokyo.diskunion.net/Entry/1776/
書込番号:14051099
0点
こんばんみ。
先週は神戸出張でこちら見れておりませんでした。
神戸では、立ち飲み行きまくりの飲みまくりでした。
ただ今、片っ端からリンク開いていろいろ聴いております。
オッスさん
広島にガッツリ牡蠣ツアーですか。
良いですね、12、3人とはこれまた大所帯ですね。
レディーガガって格好がウケてるだけの人かと思ってたら、意外!!
ちゃんとリズムに乗れてる!てか上手い!器用な人だったんですね。
大きな玉ねぎさん
牡蠣好きなんですか? 奇遇ですね、私もです(笑
松島の牡蠣は格別においしいですけど、50個を超えると
口の中が牡蠣の臭いでいっぱいになります。しばらくはもう良いです(笑
今夜あたりはフェイジョアーダですか?
食べた事無いですけどおいしそうですね。
最近、大きな玉ねぎさんの家の献立が気になってきました。
ナコさん
筋少好きなんですか? 奇遇ですね、私もです(笑
私は踊るダメ人間とか、高木ブー伝説とか、これでいいのだとかですかね。
後期ものはカーネーション・リインカネーションとかも好きです。
詩人オウムって曲があるんですが、題名の通りオウムの事ですが、この詩って
ちょっと前の某スレの状態にも似てて、そのあと教祖は・・・あわわ、これ以上は止めとこう。
とりあえず、紹介はしませんよ(笑
私も朝っぱらから、かなり音漏らして通勤してる時ありますよ。
私もちょっとストレス溜まってるのかな?
beat boxさん
100Proに関しては、本当に財布と相談になりますね〜。
3万円台後半位になったら、考えようかな。
ディオンヌの曲は確かにAIDS基金のチャリティーソングです。
当時はオッスさんオススメのBAND AIDとか、USA For Africaとかばっかりで
正直またチャリティものかよ、と食傷気味でまともに聞いてなかったんですが、
最近ふとした事から聴く機会があって、なんか冬ポカのテーマに合ってるなぁって。
そうそう、birdlandは私も大好きです。
ブラス好きとしては、本家も好きですが、MFのbirdlandも大好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=idGvKFbYgI4
冬ポカというより、暑苦しいですかね。
書込番号:14052127
1点
皆さん▽・w・▽こんばんわんこ
□ほにょさんありがとうございます
メールで只今注文しました!
「ものすごい勢いで売れております!お急ぎください!」こんなこと書いてありましたが間に合いますかどうか・・・
メールでフォーマットをコピペして注文するのは初めてです。
□ナコさん飲んでますか〜♪
それ仕事しすぎでしょ。無茶しないでくださいね。
それから「ダリのIKON6はショップにあったかも」と書くつもりでした。既出ではないです。
すみません、私の言葉足らずでした。
ダリもJBLも興味ありますね。ただ時間がとれなくてなかなか試聴できません。
□beatさんこんばんは
今日はお疲れ様でした。
「Birdland」3連発はわたし的にはマンハッタントランスファーが懐かしいです。
笹路正徳はプロデュースしてる感じですね。
□大きな玉ねぎさんこんばんは
The Little Williesも行きましたか。いい買い物されましたね。
トム・ウェイツの曲紹介ありがとうございます。
私も3ETさんと同じで献立気になります。
□3ETさんこんばんみ〜♪
>50個を超えると
マジすか?人間そんなに食べれるの?っていいたいですね(笑
そんなに美味しいなら広島やめて松島にしようかな・・・
それでは私から
ギタリスト、ラリー・カールトンとB’zの松本孝弘のグラミー賞コンビの共演です
〜ラリー・カールトン〜「Room335」
http://www.youtube.com/watch?v=oSswvRDBt9g&feature=related
ラリーはフュージョン・ギタリストとしては世界最高でしょうか。ギブソン335がしっかりと写ってますね。
あの「クユィィィーーン」と伸びる独特のフレーズも健在です。
また『Take your pick』が第53回グラミー賞受賞してます。CDよりDVDの方がお勧めですね。
書込番号:14052407
2点
皆さん今晩は。
週末はCD買いたいのをぐっと我慢して(苦笑)CD売り場には立ち寄らない、ネットの音楽ショップサイトは見ない禁欲生活してましたよー。
一歩でも足を踏み入れれば、何か買わずにはいられないのが音楽ファンの困ったところなんですよねー。
大きな玉ねぎさん
The Little Willies届いたんですね! 楽しんでくださいね!
今日紹介するのは、The Little Willies, Norah Jones繋がりで
Norah JonesとWillie Nelsonが共演している
Baby It's Cold Outsideです。
なおこの曲は2010年に発売された、...Featuring Norah Jonesというコンピレーションアルバムにも収録されています。
http://www.youtube.com/watch?v=LoJEFFyHCZM
書込番号:14054623
1点
こんばんは
今日Tony Bennete Duets Uが届きました。
エヴァンコちゃんと年の差74歳のデュエットを
聴きたかったので、このボーナストラックがある
国内盤を買いました。
とってもいいですね。
これからはデュエットものを集めようかな!
みなさんにもおすすめします。
xxオッスxxさん紹介ありがとうございました。
きょうは私からはカッコ良くて素敵なグループ
Back street Boysをどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=Cf6aGWA3wU4
書込番号:14059133
0点
皆さん▽・w・▽こんばんわんこ
□jikko84さんどうもです♪
禁欲生活はいつまで続きますかね(あ
快楽と禁欲の綱引きでどちらが勝つか見ものです(笑
ノラ嬢とネルソン爺のコラボはよほど相性がいいのでしょうか、とても聞き心地がいいです。アメリカンな感じでいいです♪
□大きな玉ねぎさんこんばんは
トニー爺届きましたか。このアルバム、トニーがそれぞれのシンガーの特色をうまく引き出して楽しそうですよね。
気に入って頂きうれしいです。
〜Back street Boys〜
SMAPの出始めの頃、このBSBを意識して、「日本のBSB」を目指してるとかって話を聞きました。歌唱力では比べようもないですけど・・・
紹介ありがとうございました。
□ほにょさん
『Wiled Woman Don't Get Bluece』早くも届きましたよ!全曲心に響く作品ですね。
特に3曲目のAT LASTと7曲目のNEVER CAN〜
この2曲がどストライクです。モダンで優しく、とてもていねいに、しっかり歌って良いですね。
ありがとうごさいました・・・・
書込番号:14060464
0点
気が付いたらもうこのスレも終わりになろうとしてます
皆様のおかげで本当にいい音楽を紹介していただきリフレッシュできました。
スレ主のほにょさん、冬ポカの皆様、ぜひ次も楽しく続けて頂いたらうれしいのですがいかがでしょう?
ほにょさんか、または「我こそは!!」という方どなたか新しくスレッドを立てて続けませんか?
願いを込めて
〜Emerson Drive 〜「 When I See You Again」
http://www.youtube.com/watch?v=UYqBUm_KTuM
書込番号:14060489
2点
こんにちは
雪が積もりましたね。
まだまだ冬は続きますが、心は「春待ち」です。
このスレももう終わりなのですね。
xxオッスxxさんには「秋艶」からありがとうございました。
引き続き「冬ポカ」でもたくさんの方からいろいろな曲を
紹介していただき、毎日とても楽しく過ごすことができ
ました。
わたしはクラシックファンで「秋艶」から一時浮気(笑
してきたのですが、いつのまにか本気になってました。
(世の中では不倫っていうのでしょうか)
もう少しで終わってしまうのはとても残念です。
「冬ポカVer2」でも「春来い」でもなんでもいいですから、
新しいスレでまた皆さんにお会いしたいです。
書込番号:14061291
1点
日本国中が冷凍庫のような朝。皆様お元気で音楽を聴いてらっしゃいますか?
昨日の夜は、あまりにも寒いので、久々にPeter BrotzmannのMachine GtnとFJF TrioのBlow Horneを聴いてしまいました。これは夜中にスピーカーで聴くと、近所からクレームの嵐になりそうなので、ヘッドフォンで聴くことに。こういう騒々しい音楽には、グラドのSR-1がよく似合います。
スコッチのお湯割りと、強烈なフリーJazzで、頭の中はアドレナリン全開。フルスロットル状態でした。
昨夜の2枚は、当然、健全かつ常識人の方にはおすすめしません。
変態の私のような、騒音Jazzが好きな方は、自己責任で どうぞ!
さて、皆様
このスレも残り少なくなってきました。
普段と言うかここ10年あまり、フリーJazz一辺倒の私も、秋艶から冬ポカで、皆様と一緒に健全で真っ当な音楽に触れさせて頂き、ありがとうございました。
書込番号:14061331
1点
こんばんは。
このスレで皆さんのおすすめ曲をチェックしたり、まったりしたスレに参加するのが楽しみでした。
これまで全く知らなかったアーティストや曲に巡り会えて、音楽ファンとして視野を広げることができました。
ありがとうございましたm(__)m
このスレで途切れてしまうのは勿体無いですよね。
そこで新スレの相談ですが、ベタですが冬ポカ2はどうでしょう?
秋艶や、冬ポカの略語の語感がほっこりしていて、和みました。
書込番号:14063070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それでは建てますか。
タイトルどうしましょ?
案ですが
「冬はポカポカ2」
「春よ来い!〜素敵な音楽教えて〜」
「春はまったり〜素敵な音楽に浸りたい〜」
略称にすると
「冬ポカ2」
「春来い」
「春また」・・・これは良くないね(^_^;)
皆さん どうでしょう?
春来い! で行きますか?
書込番号:14063348
0点
ほにょ〜さん こんばんは!
冬ポカもいいタイトルでしたが春来いもナイスですね。
春来いに一票!
書込番号:14063406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「春来い!」建てましたm(_ _)m
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
書込番号:14063494
0点
ほにょさんご苦労様でした
大きな玉ねぎさんネーミングの「春来い」でお会いしましょう
書込番号:14065096
1点
あ〜寒い
1個だけ空けとくのもなんだから、埋めちゃいましょ。
今日も、Peter BrotzmannでNIPPLESを引っ張り出して、ギャオギャオ〜っと聴いちゃいます。
録音は相当古いのよね。
当然、LP
芋焼酎のお湯わりに、厚焼き玉子に、ギャロギャロのフリージャズ。
それと、うちの奥ちゃまのお手製おつまみ。
これがたまらなく、いいんです。
ごっつぁんです(^O^)
書込番号:14071422
0点
何かと評判のポータブルアンプ、いつぞやネットで本体から解析された回路図と配線図を見つけましてつい最近組んでみました。
たしかRSAのアンプはオペアンプが塗りつぶしてあって正確な型番など分からないと思いますが、その回路図ではOPA2604とBUF634という構成になっていました。
ネット上ではAD8620だとされているようですので、私も最初はAD8620+BUF634にしてみました。
それと、サイズが大きくて重いのは持ち歩く気がしないということで単4をそれぞれ5Vに昇圧し、それを4組で20Vにしました。
まぁ、製品版とは音は違っているとは思いますが、どうも私にはもう一歩という感じがしました。
それに、やはりそれでもサイズが大きく重いので、改めて今度は単4を2本で10Vにして小さなケースで仕上がるように組み直してみました。
同時に耐圧の低いコンデンサーで容量を大幅に上げました。
それと、AD8620を外してOPA627+BUF634という構成にしましたが、これがまたドンピシャ、非常に私好みの素晴らしいアンプに仕上がりました。
高低よく出ていて、また解像度も高く、メリハリもしっかりとして、かつ豊かで伸びやかです。
鳴らし込むほどに艶やかにキメ細やかさが増してゆきます。
ただ、昇圧しているので電池が減ってくると独特のノイズが乗るのが難点で、まめに電池交換が必要ってとこでしょうか。
ノイズが乗り始めるまで4〜5時間って感じですのでエネループやエボルタの充電に忙しいです。f^_^;)
そんなわけで、テイシンのケースのネジ穴をタップで切り直して手回しで外せるネジに付け替えました。
そのためネジ付け外し用ドライバーを持ち歩く必要が無く、どこでも電池交換が可能になりました。
3点
あゆた屋さん、どうもです。
流石ですね。
SR-71A?を作られちゃいましたか。
SR-71Aは一度開けたことがあるのですが、オペアンプは塗られていて分からなかったのですが、以前満天さんが言及されていた気がします。
さて、SR-71AはRSAの方針か大容量のコンデンサを使っている場合が、多いですね。RSAの独特な音はそこから来ているのでしょうか。
書込番号:14032415
0点
Saiahkuさん、こんばんは。
SR-71Aでしたね、間違ってましたすみません。
組みあがったアンプはクセがありますが手持ちの中でもお気に入りの一つになりました。
工作好きの方には試していただきたいですね。
電圧や電流面でも製品の仕様とは違っていますので音質的にはまだまだ不足でしょうが、自分で組み上げた満足感も加わって自画自賛が更にアップです(笑)。
製品の方は高電圧と電池分圧、それと仰るように大容量のコンデンサーだったり、優れたオペアンプやバッファIC使用などで高音質アンプとして評判が高いのは分かります。
これからも工作を楽しみたいと思います。
書込番号:14034559
1点
春のオーディオショーの日程が決まりました。
中々、ちゃんとしたセッティングで大型スピーカーで試聴出来る機会はありませんし、オーディオ評論家の講演を聞ける場合もあります。
カタログ収集や情報収集がてら、足を運んでみたら如何でしょうか?
1月29日(日)
据置型ヘッドフォンアンプ比較試聴会
スタジアムプレイス青山9F ビジョンホール
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/1201_hpamp_fes.php
2月10日(金)〜12日(日)
オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2012
http://www.audiofesta.jp/
3月23日(金)〜25日(日)
九州ハイエンドフェア(福岡市)
福岡国際会議場4F特設会場(マックスオーディオ主催)
http://www.maxaudio.co.jp/
4月以降予定オーディオショー。
5月12日
ヘッドフォン祭
5月第三週。
ハイエンドショウトウキョウ2012スプリング
東京交通会館(有楽町)
http://www.hi-endshow.jp/
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)











