このページのスレッド一覧(全864スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1284 | 145 | 2012年1月9日 20:45 | |
| 16 | 0 | 2012年1月8日 08:08 | |
| 15 | 2 | 2012年1月5日 22:15 | |
| 6 | 2 | 2012年1月3日 00:34 | |
| 0 | 2 | 2011年12月29日 18:35 | |
| 3 | 4 | 2011年12月27日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0295680/top.html
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/ja/auditory.html
リンク先のイリュージョンフォーラムは,以前も掲示板に挙がったサイトです。
前方定位感が豊かな錯聴も巧い騙しが必要ですので,2012年の初頭で考えて視ましょう。
因みに,鳴らす環境の質が上がるとの前方定位感が感じ易くなるのは,巧い騙しが働く方向の出音になって来るからでしょう。
二つの交わらない音で錯聴させるのがヘッドホン&イヤホンの音で,スピーカの錯聴のさせかたとは違う部分ですね。
3点
どらチャンでの提唱した前方定位はそれ自体が、錯覚と心理と話術を使ったブラフですからね。
彼の褒め称える機種を観察すると皆同じ傾向が観察されます。
低音が派手に押し出すように出て来て、高音の派手さが抑え気味になり、全体に解像度は高くはなく、上方より下方を意識しやすい機種を好みます。
低音が押し出し感あるように出て来る機種は、前方錯覚を催しやすい。そして高音が派手に出る機種は、上方を意識するから垂直展開の錯覚を起こしやすい。また解像度が高く粒立ちがいいとまた垂直方向に散る錯覚になりやすい。
実際にはそれぞれのイヤホンはそこまで派手には垂直水平の展開の違いを見せてはいません。その感覚を強調して聴かせるのが、錯覚としての補正です。
で彼の高みの音と持ち上げる機種が水平錯覚を起こしやすい帯域や解像度のバランスを持つもの、彼が平面平板と貶めるのが垂直錯覚を起こしやすい帯域や解像度のバランスを持つものです。
これらはこの補正をかけない聞き方をするとそこまで派手には垂直水平の違いを聞かせません。彼の垂直水平の話術はそれ自体をしてリスナーの聴覚と脳に働き実際の聴感上の出音を操っています。
このマインドコントロールは解除して聴いてくださいね。彼の強力な暗示を解いて聴いてください。自分の耳をニュートラルに戻すように。彼の話術による暗示の意識で聴かないように。思う壷ですよ…でないと。
よく観察すれば彼は自分の気に入る音が好く聴こえるように、自分が嫌いな音がまずく聴こえるように、意識コントロールと暗示をかけています、そしてそれは実際そう聞かせるに充分な暗示であり、また聞き手の脳の補正能力の高さです。
書込番号:13991968
9点
>どらってラスボスには結構戦えますがFTX90のようなザコキャ ラにやられるイメージありますもんね
ヘッドホン&イヤホンの錯聴レベルがクラス10の小生ですから,錯聴クラス1辺りの出音しか出せない様な引用機種じゃ気持ち悪くなるからね。(窮屈,閉鎖感大)
(=^ェ^=)
書込番号:13991985
2点
で、彼の投稿の文句が「呪文」にたとえられた時がありましたね。そして何時になったら「魔法」が発動するのかと。
「魔法」は既に発動しているのですよ。あなたの感覚が彼の思うままに操られて、彼のコピーのように同じことを感じる状態を生み出しているのが。その感覚の共感、コピー人間が出来上がってるのが「魔法」の完了です。これにかかりませんように。
SE535やWestone4だって良い機種だし、脳内補正したり平面的に聞こえる暗示をかけなければそんなに垂直にばかり展開したりはしません。
わかるでしょう?彼が「何の呪文を唱えているのか」
そう、今これを読んでる貴方の意識と聴感覚を操る為の呪文ですよ。こういう投稿は削除されるかもしれませんがどうか「貴方」はそれにかかりませんように。
書込番号:13992001
11点
>airさん
そもそも「錯聴」っていうのは本来「あたかもそこで演奏されているされているような感覚をいかにして 生じさせるか…」ということなんでしょう?
だったら単に前方定位=「あたかもそこに演奏されている…」ではなく両方のファクターを切り分けて考えなくてはならないのでないかと考えるのですが…
前方に定位していれば全て「あたかもそこで…」となるのは可笑しいかと思いますが。。
スレ主は何かごちゃ混ぜにして考えているようになりませんが…
どう思います??
書込番号:13992070
7点
>前方に定位していれば全て「あたかもそこで…」となるのは可笑しいかと思いますが。。
その通りですね。何しろ、イヤホンの前方定位錯覚は「あたかもそこで」すらないですから。
CKW1000ANVの前方感覚は前方定位ではなく、「音が前方に向かって吐き出されような音」ですからね。
前方から聞き手側に音が来る本来の前方定位ではなく、聞き手側から前方に向かって音が吐き出されてしまうんです。これは実際、前方定位ではありませから。
SE535の前方に吐かない出方とCKM1000の前方に吐き出すような出方は、どちらがいいかは好み次第、前方に吐き出す方が高忠実とかいう訳ではまったくないし、至高の音でもありませんしね。
書込番号:13992137
8点
airさん
そうですよね。
だから最初からこのスレは駄スレだったんですよ。
もうスレ主のなかでごちゃ混ぜになっているんですよ。
最初にBell of the monthさんが言った
相手したらダメ!
前方から聞こえることと2点からの音のバランスで作る定位・音像の錯聴を一緒にしてるような人を相手にしても仕方ない
という言葉がある意味わかるような気がします。
書込番号:13992177
12点
さて、どらどらどらチャンが、わからん知らんとうるさいとイケナイので実機と実例を挙げながら説明します。
私の手持ちのソース甲、こちらは音楽でパワフルな低音〜綺麗な高音が含まれ録音がクリアで空間的広がりを出すソースです。こちらはSE535よりCKM1000が好ましく聞こえます。CKM1000のが広がりと奥行き感が出るからです。また535は重低音が軽くまた角が丸いから迫力に欠けてしまう。CKM1000の圧勝ソースです。イヤーピースを大きめにして低音を増やしてやるとなお前方への奥行き感覚は深くなります。
次にソース乙。こちらは女性ボーカルで強めの伴奏が入っています。透明感高いハイトーンの美しい声の持ち主です。こちらはSE535の圧勝です。CKM1000では力強い低音が女性ボーカルをマスクし、かつ女性ボーカルがこのソースでは遠くに霞みます。ボーカル解像度もダイナミック型の為負けていて、伴奏ばかりが目立ち透明感高いはずのボーカルが粗く、引き立たず残念です。これが535では近位に、透明感と艶を乗せて綺麗な声を描きます。1000の空間表現はあまり活きないソースでした、それよりBAのボーカル解像度の高さが活きるソースです。
…という感じに、ソース一つで好ましいイヤホンはあっさり変わります。なんで、前方に吐き出すとか吐き出さないかそれだけで性能評価することがいかに無意味かがわかるでしょう。それで高みだの何のは片腹痛いことで現実離れした評価と言えます。
書込番号:13992242
10点
相変わらずairはてきとうだね。
頭の天辺へ逃げる,散る出音はダメだょ!!と言って居るのです。
此の出方は,後頭部寄りに下がった感覚が出て来る。
また,音空間が浮くともね。
パイノーラル音源も後ろに凹み勝ちですょ。
音空間は高い上方へ出て来ますからね。
で,てきとうに言わないでね。
他の方々が信じてしまいますから。
其れから,君が好きな出音は,恰もな解像感ですから。
(=^ェ^=)
書込番号:13992251
3点
せっかく全員無視って良い流れになってたのにぶち壊す人が出てくるんだね。
しばらく相手しない‥って5日かい(笑)
彼はただアジってのスレ伸ばしのみが目的なんだから無視が一番効果的なんだって。
それを相手するからカキコミの応酬になって、批判ナイスは入って参考順位上がるし、白熱スレにもランク入りしちゃうんですよ。
そして結果として彼は、営利目的の運営からは優良クチコミストとして扱われるわけですね。
みんながやってるのは彼の立場を良くする行為です。
ただの錯覚の話を100レス以上引っ張るなんて無駄も良いところです。
はい!このスレ終わりっ!!
書込番号:13992376
14点
解像度に恰もは、無い。解像度だけは空間表現ではけっして誤魔化しの効かない要素で、D型の明確な欠点です。
ソースによっては空間の奥行きや広がりよりも、解像度が大切であることがあります。私は半数がそういったソースです。
私の場合、透明感が高く、綺麗な女性ボーカルをソース中で最多数を占めていまして、それには何においても、その女性ボーカルの透明さと明瞭さが最重要項目となります。
解像度が足りないと、その肝である「透明さ」「明瞭さ」が出ないのです。D型では粗くざらつきある暗い女性ボーカルになってしまいます。535の丸さも、女性ボーカルを質感を優しくすることに役立っています。
かと言って、また半数は、解像度よりも空間表現を必要とするソースです。これは535ではふわふわした重みの足りない、奥行きや広がりの不足したつまらない空間表現になり満足出来ません。
要は、どちらも同等に必要だということ、また何れかが得意とするソースは必ずあるという訳です。
殿堂さんも個人的好みに偏り過ぎずもっと公平な評価が出来るようになると良いですね。
書込番号:13992429
6点
>せっかく全員無視って良い流れになってたのに
なってないなってない。間が消されまくっただけで、常時誰かは24時間レスする状態だったから、ずっと。一度も途切れてないこの2週間ばかり。
無視策はいつも誰と言わず反応しちゃうから成功した試しなし。じゃあ、今日から1ヶ月ぐらい全員で無視する号令かける?
そう言っても絶対明日には誰かは反応しちゃう。
書込番号:13992457
4点
Airさん
>今日から1ヶ月ぐらい全員で無視する号令かける?
試しにやってみませんか?
私は賛同しますよ。
書込番号:13992523
11点
>無視策はいつも誰と言わず反応しちゃうから成功した試しなし。じゃあ、今日から1ヶ月ぐらい全員で無視する号令かける?
そう言っても絶対明日には誰かは反応しちゃう。
いやいや、airさんがどらの次にしつこいですよ。
こう思ってる人、多いですよ。
書込番号:13992543
21点
>いやいや、airさんがどらの次にしつこいですよ。こう思ってる人、多いですよ。
そうその通り。
…もっとも私としても、流れを見て、結局誰かは常に反応してるから、別にいいかというか、自分がスルーしても意味ないじゃん…的なノリになってしまう。
…なので、提案もあったしもう少し足並み揃えてやってみましょうか?
○ハイ、じゃあ皆さん、今から1ヶ月、どらチャンでさんは本カテの如何なる場所でも完全オールスルーしてください。反応しちゃったらお手付きです。
それでこのカテがどう変わるか?…という実験です。ハイ始め。
(…難しいと思うけどな。少なくとも釣られ屋の私よりは忍耐力があるところを見せてくれるかな)
書込番号:13992642
6点
>前方から聞き手側に音が来る本来の前方定位ではなく、聞き手側から前方に向 かって音が吐き出されてしまうんです。これは実際、前方定位ではありませから。
ヘッドホン&イヤホンの前方定位と,スピーカの前方定位感を一緒にしないで下さいね。
何回言って居る事か。
>CKW1000ANVの前方感覚は前方定位ではなく、「音が前方に向かって吐き出されような音」ですからね。
前方へ吐き出されるのですから,前方へ定位するって事ですょ。
間違えない様にね。
書込番号:13992646
2点
>次にソース乙。
こちらは女性ボーカルで強めの伴奏が入っています。
透明感高いハイトーンの美しい声の持ち主です。
こちらはSE535の圧勝です。
CKM1000では力強い低音が女性ボーカ ルをマスクし、かつ女性ボーカルがこのソースでは遠くに霞みます。
ボーカル解像度もダイナミック型の為負けていて、伴奏ばかりが目立ち透明感高いはずのボーカルが粗く、引き立たず残念です。
これが535では近位に、透明感と艶を乗せて綺麗な 声を描きます。
1000の空間表現はあまり活きないソースでした、
それよりBAのボーカル解像度の高さが活きるソースです。
前方へ押し出された感覚が高い出音は,ボーカルイメージに絶対に被りません。
と,何回言いましたかな。
なので,マスクはしません。
定位感が甘い鳴り方をするから,上下方向の垂直面へフラフラとした像イメージを展開します。
此の場合のさた行の尻尾は,頭一杯の平面的に散ります。
で,此の様な出音が,煩く刺さり感を伴います。
そうそう。
低音が強いから,前方へ出るのでは在りません。
其れだったら,W5000辺りは当て嵌まりませんね。
其れと,音イメージをワイヤーフレーム化した感覚にて聴いてご覧。
イメージの芯だけを捉えてね。
で,チャンと,低音〜高音迄の繋がり感が好い,纏まり感が高いイメージへ来て居りますから。
前方展開が優れた機種わ。
(=^ェ^=)
書込番号:13992780
2点
さて,前方展開が巧い出音を創る手段って,下記の試しでも変わって来ます。
CD盤のリッピング
CDアルバム:bond プレイフォースマイル(SHMCD盤)のサマー
共通に施すアイテム
○パソコンのCDドライブに静電気除去を施す。
○CD盤の静電気除去を施す。
○リッピングの際に,CD盤にスタビライザを取り付ける。
共通しない試し
1.内臓ハードディスクへリッピングファイルを取り込む。
2.USBアイソレータを介して,オーディオ用と唱うUSBメモリへリッピングファイルを取り込む。
3.CD盤に,先に挙げたネスパを施し,項目2のリッピングを行う。
で,試し結果わ。
「項目3」>>「項目2」>>「項目1」になります。
サマーの弦イメージに,上下方向のイメージ高低差が小さく,低いポジションでの前方方向への弦イメージ展開が巧いのは「項目3」の出音でした。
クラ聴きには,項目3の出音が,左右繋がりが好く安定した像イメージにて,作品を聴かせますね。
書込番号:13993089
3点
>ソースによっては空間の奥行きや広がりよりも、解像度が大切 であることがあります。私は半数がそういったソースです。
私の場合、透明感が高く、綺麗な女性ボーカルをソース中で最多数を占めていまして、それには何においても、その女性ボー カルの透明さと明瞭さが最重要項目となります。
解像度が足りないと、その肝である「透明さ」「明瞭さ」が出ないのです。
定位感が悪いと,「」の中の音色は出て来ないですからね。
像イメージのフラ付きが不明瞭にしてしまう。
響きも垂直面展開が強いですから,他の音にマスクする度合いも高いですから「」の中の音色は出て来ない。
>D型では粗くざらつきある暗い女性ボーカルに なってしまいます。
ボーカルのカサカサとした部分って,BA型でも出るのですね。
此の部分を垂直面方向に散らさず,水平面展開する様に定位感を上げると粗さも目立たなくなります。
で,逆に,引用に出て来たマルチ純BA型は水平面展開が弱い為に,垂直面方向に散らして響かせてしまう。
此れが他の音に邪魔をしてマスクしてしまうし,閉鎖感,窮屈とした印象にさせてしまう。
尚,カサカサとした部分が目立たないのは,厚化粧をした音色だからです。
>535の丸さも、女性ボーカルを質感を優しくすることに役立っています。
太く丸くなる音線は像イメージを厚化粧してしまい,高音側の伸びが足りずの詰まった部分が音源の粗さを出せないだけですね。
其れから,浮き印象が強い音源を抑え込むのは不得手ですから,音源品質を上げても効果の程は判り難く,違うと言う感想が出て来るのも少ないですね。
書込番号:14000087
3点
此のスレに登場して来ました同価格帯のダイナミック型とマルチ純BA型では,空間表現力に雲泥の差が出ますね。
ダイナミック型は,音源品質を上げた効果を,確りと魅せて聴かせて来ますし,深い前方定位感も錯聴し易い出音にて鳴らして来ます。
一方,マルチ純BA型じゃ魅せて来ないですから,錯聴レベルに相違が出て来ても可笑しくはないです。
前方展開豊かな出音を知る,覚えるなら,此処に登場して来ましたダイナミック型は外せません。
で,一度聴いて知ると,前方展開が豊かな出音を知らないリスナさんは,ヘッドホン&イヤホンの出音認識を変えるのですがね。
(=^ェ^=)
書込番号:14000228
2点
タマちゃんのS1207の音空間が低いと言うけれど,音源を含めて浮き気味な傾向へ鳴らす環境だと,クグっと低い音空間へは来ないのですがね。
大体,高音側のイメージが頭の天辺へ抜ける出方をしない出音を,一部の方は言ってる節が見受けられますね。
因みに,小生の環境では,浮き気味な音源は浮かぬ様に抑え込ませますから,小生の環境出音なら判ります。
一方,浮き気味な音源の話が出て来ないのに,抑え込ませないとググっと低い音空間は出て来ないですから過剰に言ってるのでしょう。
其れと,ググっと低い音空間に来たとしても,肝心の上方へ拡がる音は健在ですから,目線前方の上方へはイメージの展開は魅せます。
イメージが頭の天辺,天井方向の真上へは出て来ないだけですからね。
書込番号:14002251
1点
イヤホンの音質改善で、ポタアンの導入や、ケーブル交換で音が変わるのは良く言われていますが、本当は一番変わるのはイヤーピースです。何を言いたいかというと、基本過ぎて見逃され勝ちであるから、イヤーピースでそれほどにも音が変わるのかという事実は、とりあえず頭の片隅には置いておいた方が良いかもしれない…という意味の情報提供です。既にご存知の方も多いかと思いますのでそのような方は、笑ってスルーしてやってください。
下記はATH-CKM1000のイヤーピース別の変化例です。あくまで私の耳穴の場合は、ですから誰でもこうなる訳ではないが、要はイヤーピースごときがこうにも変化するのかということが伝わればいいかと思います。
標準イヤーピースXS→バランスがフラットに。情報量少ない。空間がやや希薄。中高音がキラキラして目立つ。ボーカルが近くに目立つ。
標準イヤーピースM→やや低音寄り。情報量中程度。クリアでありつつやや厚い。抜けが良い。中高音はそれほど目立たない。ボーカルは曲次第で近くなったり遠くなったり。
標準イヤーピースL→低音寄り。情報量多い、やや濃い空間に。クリア感やや低下したがまだややクリア。低音の押し出し感と厚みと躍動感が今までと全然違いノリが良い。曲によりボーカルが近い曲は近く、遠い曲は遠くが顕著に。相対的に中高音が目立ちにくくなる。
コンプライ→強低音寄り。大情報量で濃い空間。低音の押し出し感と躍動感と厚みと力強さがMAX。クリア感は標準イヤーピースより落ちウォーム系の音色に。
…以上。正直XSの時とLやコンプライではまったく別機種であるかのように違う。本当にこれ程変わってしまって良いのか?これって、イヤーピースの選択次第で、この機種の音をまったく取り違えて、レビューを書き間違えてしまうだろう…ぐらいの大差です。
もしお手持ちの機種の最初の音がご不満な時、標準添付されているイヤーピースの大きさを吟味するだけで解決するかもしれません、まだの方はお試しください。(そんなもん既に知り尽くしてるよって方々には大変失礼致しました)
あと現在このカテは、長期荒れ状態の打開策として、荒らしの徹底スルー宣言を行なっています。本スレでも荒らしには一切反応しないよう、完全無視・スルー徹底にご協力をお願い申し上げます。
16点
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
元旦1月1日0時2分前。
世の中が「新年明けましておめでとー><」と言う準備をし、浮ついている中、
僕は0時になった瞬間にフジヤエ―ビックのイヤホン福袋をカゴに入れ、
すぐさま注文を確定させれるよう焦っていた。
・・狙うは2480円のイヤホン福袋。
マウスを握る手に力が入る。
時間は刻々と迫り、
電波時計で0時になる1秒前、ページ更新のボタンをクリック。
クッ!ページが重い!
パソコンの性能が悪いわけではない、
ただこの瞬間更新ボタンを押した人がたくさんいるということ。
もう一度更新し、更新完了!
ここまでで26秒経過、カートに入れて注文急げ!
カートの中身確認、支払方法をして次へ!
その時画面に別ウインドウが展開される!
「注文してくれてた商品なくなったからキャンセルな、お前の注文ノーカウントなb」
・・・
・・・
・・・orz
1分たってないんだよ(°Д°)!?
この福袋ゲットした人達はなんなの?最強なの?
その後2480円の福袋の売り切れを確認したのち、
予備に開いていた24800円のイヤホン福袋のページから、
24800円福袋ポチれたので、なくなくポチりました。
・・正直ムシャクシャしてやった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・はい、てな感じで(−−;)
イーイヤホンの福袋の中身は既に公開されていますが、
フジヤエービックの福袋の中身は公開されてないのと、
2480円の福袋の中身を個人的に知りたいこと。
あと本日、僕の購入した福袋が発送されたので、
届き次第中身を公開しようと思い建てました。
福袋の中身、情報提供者求む(・ω・)ノ
10点
というか質問形式にして、
福袋の情報提供者にグッドアンサーをつけたりする方がよかったですね(−−;)
さて、何が入ってるかな?
イーイヤホンさんの福袋を参考にすると、
24800円の福袋には推定で合計45000円〜50000円分くらいのイヤホンが入ってて、
一個は24800円に近い値段のものが入ってそうですが・・
それだとモンスターのトランペットが最有力候補か。
書込番号:13980165
2点
はい、本日届きましたー( ̄∀ ̄)
中身の方は下記のようになります↓
SHURE SE215(価格.com最安7480円)
Final audio design Adagio V( 〃 9980円)
Monster Cable Miles Davis Trumpet
(価格comで最安確認できず、おそらくフジヤエービック25800円が最安)
ALO audioのDAPとポタアンをまとめるバンド2つ(おそらく300円×2程度)
モンスターのス―パーチップのジェル、MSサイズが6セット入ってるもの
(イーイヤホン、3580円)
フィリップスのセンサーライト
(確認できた値段は5ドル(400円くらい?)↓)
http://www.amazon.co.uk/Philips-SpotOn-Motion-Sensor-One-Pack/dp/B000PVX678
合計47840円の福袋でしたー( ̄∀ ̄)
福袋の値段が24800円だったので、23040円お得という内容でしたとさ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こっから感想というか本音↓
スーパーチップのジェルMSサイズは人選びすぎるだろー><
そこはせめてフォームだろー><
センサーライトは意味がわかりません。
しかも交換電池は単4て
単4て(−−;)
・・こんなところでしょうか。
アダージョXとSE215は見事に僕が持ってるのとダブりましたが、
福袋なんでそれに文句言うのは野暮ですね。
持ってない人には一万円以下ではかなりイーイヤホンで、
アダージョXはジェルチップのMSサイズと、
そのオマケに一個ついてるフォームのMSサイズだと附属のイヤーチップの音質に近く
音の痛さを少し和らげてくれたり
遮音性をあげてくれる(ジェルはかなり適合する人選びますが)
狙ってやってるならチョイスしてる人はかなりできるな・・と勝手に思ってたり・・
ただしセンサーライト、君はダメだ。
今夜はこのへんで、
トランペットはまた今度(−−)zzz
書込番号:13984265
3点
Reference High Definition music Player
iBasso Audio“HDP-R10”
iBasso Audioとヒビノインターサウンド株式会社の共同開発により誕生した
究極のミュージックプレイヤーが2012年春に登場
僕はソニーPCM-D50で非圧縮24bit/192kHzも楽しんでいます。
まだマイナーな聴き方だと思います。
今回の発表でハイレゾ音源を聴く楽しみが拡がっていくのではと期待しております。
PCM-D50より音が良ければ当然に購入したいです。
ヘッドフォン・イヤホンもポータブル用途の高品質のものが増えるのでは
との期待もあります。今回の発表はとても嬉しい内容です。
春には発売予定らしいので、発売近くになればこちらの掲示板も盛り上がるのでは
と期待しております。
2点
>僕はソニーPCM-D50で非圧縮24bit/192kHzも楽しんでいます。
→非圧縮24bit/96kHzの間違えでした。失礼しました。
ER4PではなくER4Sの本来の良さを引き出せるとかそんなことには興味はありませんか。
FADの PIANO FORTE IX FI-DC1602SS やFI-BA-SS その他のハイエンドヘッドホンを
鳴らしきるポータブルプレイヤーとして。
書込番号:13972052
2点
新品・中古を問わず、
M-AUDIO IE-20 XB
UltimateEars Super.fi 5EB
どちらの型番でも良いので、売っているお店を知っている方は教えてください。
加えて一言。
上記の品を持っている方、オークションに出品して頂ければ幸いです。
0点
UltimateEars Super.fi 5EB
ならば
ケイズヘッドホンで
入手(購入)可能です
http://www.kss08.com/headphone/2.html
書込番号:13811933
0点
駄耳ながら試聴して参りました
ほぼフラットか若干高域気味で、マイルスの艶やかサウンドは健在です。
低域はマイルス程はありませんが、ローエンドまでしっかり出ている上に力感もあって不足している印象は全くありません。
高域はストレスフリーですーっと伸びていき、前述の艶もあいまってかなり質が高いと思います。ストリングスやバイオリン、女性ボーカルは綺麗です。
マイルスの音場の熱気が冷める代わりに、見通しの良さは向上しているかもです。
ここから更に超主観ですm(_ _)m
ck100proよりボーカルはちょっと遠くなりますが、ボーカルのスムーズさと安定感はこちらが上と感じました。
不足を感じない力強い低域と綺麗な高域の両立は、正直この駄耳には今年一番びっくりの音です。
惜しむらくはリモコンですが…。
BA型が苦手な方で、ボーカルも楽器も綺麗に聴きたい方は一聴の価値ありと思います。
2点
Fさんお疲れ様です。
試聴レポートありがとうございます。
このイヤホンはデザインだけでなく音質面もよさそうですね。
奇抜なデザインのこのイヤホンは、
イヤーピースも合わせてのトータルデザインがされていて、
リモコンのデザインもあってのこのイヤホンの存在のように感じます。
ただ、リモコンがあることによっての音質の変化や、
リモコンのスイッチ部分をひっかけて壊してしまわないかとか、
ハウジングの細い部分にどれほどの耐久性があるのかが気になりそうです。
それにしても、今年新製品が数々出されてきた中でも、
今年一番のびっくりの音ということで非常に興味が持てます。
リモコンがついている時点で自分は購入は難しそうですが、
これはぜひとも聴いてみたい…。
書込番号:13944866
0点
どうしてリモコンあるのだろう・・・
個人的にはいらないのに(笑)
書込番号:13944877
1点
>YUKIAさん
どうもです。
最近ckw1000の控えめボーカルに慣れてしまったせいもあるかもしれませんf^_^;
ほんと主観ですよー。
ただ、BA型の神経質さが気になる身としては、このスムーズで腰が据わって艶もあるボーカルは非常に魅力的でした。
楽器隊も力強く出てますし。
ステムにドライバが内蔵されているのかな?FXC71みたいな感じですね。こんなちっぽけなドライバでいい音だしてると思います。
>自作noobさん
この価格帯のイヤホン買う人は、リモコンの利便性より音質を選ぶと思うんですがね…。
アメリカは違うのかな。
書込番号:13944916
0点
本日再度試聴しました
アンプ:SR71A
ドックケーブル:DILIGENT
まず前言撤回で、艶やかさはあんまり感じられません。すいませんm(_ _)m
中高域のクリアさはそのままに、低域の馬力がさらに増します。ベースの重さと量は無印?マイルスにちょい負けますが、深さは凌駕してます。
ボーカルの鮮明さと安定感も、一聴で無印マイルス以上と分かるレベルです。とにかく中高域のレンジと解像度が高いです。
ボーカルということで話題のXBA3SLと比較しましたが、トランペットは同レベルの解像度と伸びがあります。音像密度はむしろトランペットが勝ってますが、未エージング故かピークでやや歪みます。
低域の力感と輪郭の明瞭さはトランペットが圧倒的に上です。
ボーカルは定位感は正直ckw1000より上です。低域の沈み込みもかなり迫ってます。言わずもがな、ボーカルの明瞭さは天と地の差ですf^_^;
低く深く沈み込む低音と伸びーる高音。超ワイドレンジです。クリアなボーカルと力強い楽器隊が楽しめます。いわゆるボーカル機としては、一番完成度が高い気がします。もちろんボーカルのみならず、ピアノやサックス隊も素晴らしい鳴りです。艶やかさはありませんが。
未エージングでマイルスやckw1000と渡り合える凄まじいポテンシャルのイヤホンだと思います。
値段は三万円割ってたような…
最後に
あくまで試聴のみです(-.-;)
全くのトンチンカンの可能性が高い主観150%の感想なので、どなたか訂正あればお願いします。
書込番号:13948591
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






