イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

小型のカナル型イヤホン

2011/10/10 13:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

ボディサイズ比べ

基本的拡がり方の違い,音質傾向は端に置いておいて,カナル型イヤホンのボディサイズを気にするリスナさんは居るでしょう。
製品の単画像じゃボディの大きさが判り難いのが出て来るでしょうから,小型のボディを持つカナル型数機種を挙げて見ました。

スリムな形状のイヤホンは他にも沢山在りそうですが,一先ず,低価格帯の製品五機種程を載せて置きます。

画像左から「CREATIVEのEP630」「CREATIVEのEP660」「多摩電子のS1208」「ラディウスのHP-ZDF11」「フィリップスのSHE3750」

書込番号:13606807

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/10 17:34(1年以上前)

ボディの大きさ,其のU

スーパーダーツとSA1

こう並べて見ると,スーパーダーツも割りと大きいですね。

書込番号:13607667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/10 19:55(1年以上前)

画像の各モデルが装着してますチップサイズですが,SA1とPanasonic機は忘れてしまいましたが,SHUREとラディウスのモデルはLサイズで,他はMサイズです。

此れで行くと,ラデのHP-ZDF11附属チップは小さいと判るでしょう。

書込番号:13608301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

標準

マーシャルのヘッドホン

2011/09/30 20:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

http://www.y-m-t.co.jp/marshall/headphone.html

Marshall Major Headphone

Marshall Minor Headphone (イヤフォン)

ヘッドホンとイヤホンが,ヨドさんちでも買える様になってますし,試聴も出来そうですね。

ヘッドホンはリモコン付きとリモコン無しのモデルが在り,イヤホンはリモコン付きのモデルのみそうです。
因みに,リモコン付きは音量調整不可との注意書が展示品と一緒に置かれてました。

で,マーシャルヘッドホンの書き込みが,以前在ったと記憶してますが,気になるリスナさんは多いのかな。

書込番号:13567164

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/01 12:14(1年以上前)

IROMさん,リンク先を見ると,ヤマハミュージックが出て来るから関係しているかとです。

其れから,ヤマハのヘッドホンは,アームの部分がデノンのチビDJホンと同じぽいです。

書込番号:13569511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/01 14:00(1年以上前)

新しい御方にて登場ですか。
ポッと新しいHNで出て来るお方は,最近流行りなのかな。

さて,ボリウムノブ風な遊び心が在るイヤホンですが,此方は柄のないオープンインナータイプでしょうか。
カナル型の耳穴への異物感を嫌うリスナさんで,従来の落ち易いオープンインナーに煩わしいのを感じて居る方々には,ボリウムノブ風なイヤホンの装着感は気に入るかもです。

其れから,リモコン付きモデルのみそうのイヤホンですが,四極から三極へ変換するショートケーブルが附属して居ります。
因みに,ケーブルは,附属ショートケーブルを含めて,布巻きかナイロン巻きケーブルを採用してます。

書込番号:13569827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/01 17:51(1年以上前)

どらチャンでさん、はじめまして

イヤホンの方は買われたのでしょうか?
買われたのでしたら、装着感の方はどんな感じでしょうか?
通常のインナータイプよりサイズが大きそうで、
自分の耳に合うのか、心配で購入に踏み切れてません。
もしよければ、普通のインナータイプとの比較出来るような写真UPして貰えませんでしょうか?

書込番号:13570508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/01 18:22(1年以上前)

比べ其の一

比べ其の二

吉井明久さん ,どうもです。

9Wのオープン型との比べで宜しいですか。
因みに,画像のアシスト部分はLサイズです。

書込番号:13570626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/01 18:41(1年以上前)

ゴールドメタルのプラグ

布巻きかナイロン巻き変換ショートコード

イヤホンのプラグ部と附属変換ショートコードを載せて置きます。

書込番号:13570704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 sobakoro 

2011/10/01 21:28(1年以上前)

レビュ−スレなんですね。
失礼しました。
スレ立ての目的を最初に書かれたほうが分かりやすくいていいとおもいますよ。

アマゾンのイヤフォン、CDレビューは
『俺が買ったのはすごいぜ、万歳』が多いかもしれませんが
他のPC関連、AV関連、工具、各種アクセサリーに関する
レビューは結構参考になりますよ。
 
通販最大手で、購入者も多いですからね。
 

書込番号:13571319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/01 21:45(1年以上前)

マーシャルのヘッドホンとイヤホンは,ヘッドホンの方が低音が少なくタイトでトンシャリ傾向ですね。
デノンのD1100辺りと比べると,音空間も近さが出て窮屈な印象と,前後の音空間が薄い傾向です。

一方,イヤホンの方は高音側が大人しくなり,低音に膨らみが出て豊かさが付いて来ます。
ただ,透き通った印象が弱い面が見受けられそうです。
側比べに使った9W機辺りとは比べるモノじゃないけど,精彩な印象,低音の歯切れリズミカルな部分も弱さを感じますね。

書込番号:13571391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/01 22:14(1年以上前)

吉井明久さん,装着感ですが,比べに使った9W機は,パット無しでは耳から外れて落ちてしまいますが,附属の厚目なスポンジパットを付けると外れての落ちるは少なくなります。
また,装着感もスポンジのソフトさ故に,左右の装着感違いの違和感が小さいです。
一方,マーシャルのイヤホンは,アシスト機能にてガッチリと耳への装着をホールドしてくれますが,左右の耳形状違いからの左右装着感の差が出てしまいそうです。
最初は違和感が強く感じてしまいそうで,段々と慣れては来そうな印象ですが,左右の収まり塩梅は個人差が出ますし,違和感強さの度合いも個人差が出ます。

書込番号:13571510

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/02 02:04(1年以上前)

どらさん、まさかとは思いましたがマーシャルHP&EP両方手に入れてましたか(笑
イヤホンのほうは寝ホンと友人へのプレゼントネタとして検討していますが、オススメできますでしょうか。
音は重厚感ある感じですかね。で、空間の高さはいかがなモノでしょう。

書込番号:13572316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/02 07:03(1年以上前)

どらチャンでさん
写真UP有り難うございます
大変参考になりました

書込番号:13572591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/02 11:20(1年以上前)

どうもです。

吉井明久さん
カナル型のサイズで行きますと,マクセルのCN45,SHUREの現行機,ラデウスのドブルベU辺りが,耳凹へ嵌まるなら,マーシャルのイヤホンも嵌まる方かと。

WINNIMさん
>イヤホンのほうは寝ホンと友人へのプレゼントネタとして検討していますが、オススメできますでしょうか。

包装しないで,キューブ紙箱のパッケージを,角から出てる黒紐を持っての手渡しは,プレゼントネタとしてはお洒落かな。

>音は重厚感ある感じですかね。
で、空間の高さはいかがなモノでしょう。

寝ホンの音色としては,マーシャルヘッドホンと比べ高音側に派手さが出なく,低音にも脹らみ柔らかさが出ますから好いのじゃないかな。
其れから,音空間は低い近いタイプのモデルで,高音側の派手さに因る浮き気味な印象がない,前方展開タイプの鳴り方をします。(窮屈感は少ないが,音線は太目傾向のボーカルイメージは膨らむ印象)

書込番号:13573234

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/02 13:59(1年以上前)

どらさん、返信ありがとうございます。
なるほど面白そうですね。早速2個ポチッてみましたよ(笑

書込番号:13573787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/10/02 14:25(1年以上前)

Marshallのヘッドホン、イヤホンはあのマーシャルアンプ2段積み(古くてすいません)で有名なギターアンプメーカーが作った物ではありません。Zound IndustriesというUrbanearsとかを出している会社が出しているものです。最初見かけたとき、マーシャルアンプ2段積みを実際使ったこともあり、あの分厚いウォームな音が出るのかと大変興味を持ちましたが、実は名前と見た目だけ拝借しているトイヘッドホンだと知り、がっかりです。マーシャルという名前とデザインで買おうとしている方には、ぜひ視聴をお勧めします。

書込番号:13573859

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/02 14:28(1年以上前)

キューブ紙箱パッケージ(紐付き)

WINNIMさん,マーシャルイヤホンはダブルで突撃でしたか。

で,パッケージ画像を載せて置きます。

書込番号:13573873

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/02 16:29(1年以上前)

どらさん、写真ありがとうございます。
なるほど、その黒紐ですね(笑
プレゼントする相手は野郎ですから全く気を遣うコトはありませんが、鮨詰めの土産箱みたいに渡してやろうかと思います(笑


ぐらんじいさん
あのマーシャルが廉価帯のHP&EPに手を広げるとは、中途半端なコトするなぁ、と思っていましたがやはりそういうコトでしたか。それはちょっとがっかりですね。まぁ、あのロゴと遊び心がウリなんでしょうか。音は聴いてみて判断したいと思います。
私もプリ管の壊れたJCM900を所有していますが、修理に出すのがメンドーで長い間オブジェと化しています。。。あの重厚で倍音豊かなディストーションサウンドを再現できるイヤホンがあればいいんですがねぇ。

書込番号:13574227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/02 19:09(1年以上前)

WINNIMさん,贈るスタイルわ。
>鮨詰め の土産箱みたいに渡してやろうかと思います(笑
ですか。
なら,紙臭い表面包装をした方が,贈りネタとしては旨味が出そうかな。

処で,マーシャルヘッドホンは,お二人さんが言って居る様な低音は出ませんね。
昔の面影を抱きながらの期待をすると,同期しないで大きく外れてしまいますね。
尚,此処の掲示板での希望傾向も「解像度が好い」「分解能が優れた」等ですからね。

※別スレにて,デノン機を購入するか悩んで居りましたリスナさんに,マーシャルヘッドホンを挙げてみましたが,マーシャルヘッドホンを試聴したかは不明なですが,試聴しての購入はPanasonicのHX700でしたね。

書込番号:13574833

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/04 00:48(1年以上前)

ビルトインなやつです

どらさん、こんばんわ

マーシャルイヤホン届きました。
早速聴いてますが、ウォームでカマボコ、今のところあまり多くを語らせない出音です(笑
エージングで低域が出て中域も多少スッキリしてくれると良い感じそうなんですが。ちゃんと空間は付いた音ですね。確かに寝ホンには最適な感じです(笑

で、常用しているマーシャルのアンプとボリュームを比べてみましたが、実際比べるとイヤホンハウジングのノブデザインはちょっとチープですね。。。純マーシャル製品で無いというのも頷ける感じです。

今週末に昔からのバンド仲間数人と誕生日の飲み会予定なので、ちょうど良いネタが出来ました。きっとコレはウケますよ(笑

書込番号:13580673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/04 21:56(1年以上前)

WINNIMさん,こんばんわ。

ノブは本物と同化しませんでしたか。
表面の筋間隔が,もう少しこまく,減り張りがないと好いのでしょうか。

贈り物は,昔のバンド仲間でしたか。
紐付きの手渡しは,酒の席上では笑い盛り上がるかとです。

処で,音色ですが,低音が逃げる傾向ですから,タマちゃん機辺りの量が出て来ると好いかもです。

書込番号:13583522

ナイスクチコミ!0


yonkonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 17:34(1年以上前)

>実は名前と見た目だけ拝借しているトイヘッドホン
というわけではないか思います。

楽器用アンプなどの設計や製造する技術を持っているけれど、ヘッドホンを設計・製造するノウハウや生産委託拠点は持たない会社が、自社の音をヘッドホンとして製品化したい場合は、
一からヘッドホンを設計する技術を自社内で確立しようとしても、日進月歩な今の世の中では、すでにヘッドホンで先行してる多くの他社に追いつくことすら無理があります。

そこで現在はコーポレートが盛んですよね。
スズキ自動車がVWと提携してVWのハイブリッドカーの技術を共有してもらおうとした例などがそれですね。(一から技術開発を始めても、出遅れてるため、余程ガンバってやらないと先行他社に永遠に追いつけないので)

ですので本製品は、ヘッドホンの企画、開発段階はマーシャルのエンジニア主導でマーシャル社側の音作りのカラーや主義思想が盛り込まれていて、ある意味Zound Industriesのエンジニアを働かせ、設計、製造させて製品化されたものだと思いますよ。

秋葉のソフマップにZound Industries名のとMarshall名のがおいてあって試聴できるのですが、
イヤホンもヘッドホンも形はそっくりですが、音は全然違いましたよ。Marshallのほうが高音控えめなバランスでした。

書込番号:13602968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2011/10/10 11:50(1年以上前)

真ん中のカナル型はラディウスHP-ZDF11

他のスレにも載せて居りますが,先に載せたサイズ比較のモデルでは,モデル不明で判り難いかも知れませんので,アップルイヤホンと並んだ画像を載せて置きます。

書込番号:13606358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ815

返信200

お気に入りに追加

標準

開放型ヘッドホンは素晴らしい

2011/10/03 02:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

開放型ヘッドホンには密閉型には無い魅力があります。

はっきり言って、どちらも甲乙付け難い、それぞれの良さがありますが、
密閉型では絶対に出せない開放型だけの素晴らしさがあります。

それは何と言っても空気感・頭内定位しない伸び伸びとした広い鳴り方です。
ハウジングという限界領域に制限されない鳴り方、これこそが魅力です。

私はスピーカーを経て高級ヘッドホンに入りましたので、
そのスピーカーの鳴り方との違和感が最も少ないのが開放型ヘッドホンなのです。

当掲示板ではかつてから散々、密閉型ヘッドホンをどううまく鳴らすかと意見は
語りつくされて来ましたが、開放型について(特化したもの)はあまり語られませんでした。

ですのでこのヘッドホンなんでも掲示板を使わせていただきまして、
開放型ヘッドホン好きの、開放型ヘッドホンの為のスレを立てさせていただきます。

開放型ヘッドホンの魅力を引き出すべく、開放型ヘッドホンの良さとはなんなのか、
ちょっと見て行きたいと思います。


特にこれを書きなさい等のルールはありません。

開放型ヘッドホンに関わることならどのようなコメントも可です。

書込番号:13576896

ナイスクチコミ!9


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/10 00:30(1年以上前)

WINNIMさん
元から共感意識はなかったことでしょう
どらがしっこいぐらい点傾向を言ってましたから誤解が生まれるし
どらの言う散りとWINNIMさんの言う散りは微妙に違ってるから混乱を招く(笑)

書込番号:13604890

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/10 00:33(1年以上前)

以前、どらさん、ほにょさん、airさんが目指している音が同じと書きましたが、考えが変わりました。
やはり、方向性が別ですね。
私は平板が好きなら好きでも構わないと思っていますが、そもそも方向性が異なるわけですから、交わる以前の問題でしょう。

WINNIMさんの言葉で理解できないならなおさらです。

では、またROMに戻らせていただきます。

書込番号:13604905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/10/10 00:37(1年以上前)

実際に試して体感して貰わないと,中々伝わらないでしょう。

まりもにしても試さず思うだし,主は試しもせずにてきとう解釈し放題だし。
上下左右の平面展開因りも,空間と像イメージが立体的でリアルな印象が高い音。

さた行の尻尾も平面に散らず,前後に立体を伴った出方をするからね。
で,此の様な尻尾は煩くない。

書込番号:13604922

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/10/10 00:38(1年以上前)

>ヘッドフォンでもそこまで濃厚に感じられるのは、何故なのでしょう…?
>逆にいうと、何故感じられないのですか?

実際の音+本人の脳内イメージ

が+αの要素として働いてるからですよ。

聴いている本人自身の自己暗示力のトレーニングの話も絡んでますよ。

ハウジングから事実上本当に球体イメージが張り出してたら
第三者にも音が聴こえちゃいますもんね。

音を追求するも自由ですが最後客観性を失ってしまうのはどうかと。

得てして、他人が聞くと本人が言う程のものでは無いんですよ、音感想なんて。

ですから段々宗教の集会化してますからね、常連たちのやりとりは。

書込番号:13604928

ナイスクチコミ!3


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/10/10 00:39(1年以上前)

>実際に試して体感して貰わないと,中々伝わらないでしょう。

でしょう、だからスピーカーと両方聞いてねと言ってるのですよ。

それを知らずして語っても、そりゃあわかる訳ない。

書込番号:13604930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/10 00:46(1年以上前)

どらさん、解らない人たちのスレッドに出てこないで過疎な自分のスレッドで集会してなよ。

確かに丸い(球体)かまぼこ型の抑揚のない音を目指すどら派とは交わらんわ。

スピーカーの話を見させてもらったけど、980円のワゴン品使ってるんだろうね。
せめてラジカセで聴いた方がいいよ。

書込番号:13604956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/10 00:48(1年以上前)

…ものすっごく失礼なことを言いますが…

どらさんの発言って、正直良くわからないんです。
で、好きか嫌いかっていうと、
まぁ、その…
ぶっちゃけ、
気持ち悪いです。


でも、WINNIMさんとSaiahkuさんのおっしゃる事って、論理的ですごく分かりやすいんですね。

で、お二人がどらさんを評価しているってことは、どらさんが嘘ついたり、適当なこと言ってるわけでは無いとも思えるんですね…

ただ、オーディオって、これまたぶっちゃければ、お金と手間をかければなんだかんだで同じ方向に行くと思うんですよ…

でも、ほにょ〜さんやairさん、まりもさんとかとは違うのは…


何故なのでしょう?

書込番号:13604959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/10 00:59(1年以上前)

ナコナコナコさん

ヘッドホンを追い込めばおのずと判りますよ
あとはヘッドホン独自の世界が好きかどうかが、問題だと思う
スピーカーとは同じようで実は全然違うことは確かなんですけどね
ちなみに自分はモニター傾向は好きじゃないので追い込みはしない

書込番号:13604997

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/10/10 01:00(1年以上前)

WINNIMさん,ヘッドホン&イヤホンで散らずに,球体印象の空間とイメージを伴った音は,bondの落雷イメージが,テレビ映像の樹木に落ちたシーンが重なり合うと判り易いでしょう。

SE535とかWestoneの密閉BAじゃ,とても重なり合わずに味気無いですからね。
密閉型は定位は好いけど,定位が悪い密閉型じゃ表現力は雲泥の差。
また,オープン型でも散り気味な印象が高いモノもダメだし。

書込番号:13605000

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/10/10 01:06(1年以上前)

>散り気味な印象が高いモノもダメだし。

ダメじゃないよ。単にキミがそれを嫌いなだけだ。

ていうか人のスレで信者の集会はやめてくれんかね?

まったく…。

書込番号:13605018

ナイスクチコミ!4


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/10 01:09(1年以上前)

うーむ、冷静で客観的に見てくれているのはSaiさんくらいなのかな。


まりもさん

球体イメージは確かに共通認識ではないのでしょうね。
コレだけ誤解されるくらいですから。
けど、音像を点と表現する人はどこぞのブログでも見掛けましたから、ある程度認知されているのでは?
一応また付け加えておきますが、点は二次元ですが、球体は三次元です。立体空間でも分離感は球体イメージのほうがスゴイんですよ。

ナコさん

>ヘッドフォンでもそこまで濃厚に感じられるのは、何故なのでしょう…?

そう!球体イメージはかなり濃厚な音像ですよ。
PA等で、ボーカルにエキサイターというエフェクターを掛けると同様の効果を得るコトができますが、それをエフェクター無しでやっちゃうところが音の鮮度を落とさず、濃厚な音で再現できる利点です。

一応、環境を晒しておきますが、HP-P1をサエクのUSBアイソレーターで充電し、8N-OFCのドックケーブルをUSBで繋いでいます。イヤホンはEX1000で、ソースはアコリバの消磁器で消磁を掛けたCDをMacでリッピングしています。また、ケーブル類にも消磁を掛けています。ポータブルでも出来る音です。ちなみに、据え置きのNmodeのX-DP1とZ1000でも球体イメージはイケます。求めれば出せる音ですよ。

EX1000も多少なりとも開放型のように音を抜いていますから、濃厚な音像が得られるというのは矛盾したモノがありますが、全然イケてます。一応、コレは余談として、一つの解として挙げられたと思って頂ければ幸いです。

書込番号:13605034

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/10 01:12(1年以上前)

ごめんなさい、ROMると言いましたが、ちょいと言いたいことがありましたので。

最近、スピーカーオーディオをやっている方と話す機会があったのですが、その方はヘッドホンやイヤホンではほとんど音楽を聴かなかったそうです。
たまたま、私が持っていたZ1000をその方に聴かせたのですが、今のヘッドホン、ポータブル環境はこんなに立体感があるのかと感動していました。

実際、ヘッドホンもスピーカーもある程度まで行くと空間の方へ行くと思うのです。
音色だけでは満足できなくなりますからね。
その点で開放型の解放感ある音も魅力的ですし、密閉式の精確な空間描写も捨てがたいです。
ただ、基本的にグレードを上げていくと音は締まっていきます。
散った音ではなく、より濃い音になっていきます。この濃い音が嫌いで下位グレードをわざと使っている人もいるくらいです。
HD650とHD800が良い例ではないのでしょうか?
前者ではなく後者が好みというレビューをちらほら見かけます。

書込番号:13605041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/10 01:19(1年以上前)

WINNIMさん。


え?

エキサイターっすか?
久しぶりに聞きました(笑)

何と言うか…。

面白いですね…。

興味深いです。

Saiahkuさんの音の好みがわかった気がします。


ありがとうございました^^


どらさんも、失礼ぶっこいて申し訳ございませんでした。

ただ、もう少しコミュニケーション取っていただけると…(ってこれも生意気ですね。ごめんなさい。)

書込番号:13605061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 01:30(1年以上前)

このようなスレが立ち上がったのは結局のところどらチャンでさんが、

・個人の嗜好をあまりにも強く出しすぎていること
・わかりにくい言いい方や造語があまりに多いこと
・違うという意見に理解しがたい否定ばかりすること

も大きな要因ですのでマナー的に見ても改めるべきです。

とりあえず残り少ないのでスレ主さんとどらチャンでさんそれぞれのまとめを入れて適当に終わったほうがいいでしょう。

書込番号:13605088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/10 01:32(1年以上前)

何度もすみません。

いやはや、ものすごく収穫というか、勉強になりました。

なんちゅうか、素人の蛇足ですが…

こりゃー
ほにょ〜さんとは音の好みの傾向が合わないと思います。
っていうか、聴くジャンルが違い過ぎますね(笑

なんというか、超ハイスピードでバリバリスピード違反な音が(想像ですが…Nmode+Z1000ですもの)頭の中で鳴っています(立体的かどうかは、その組み合わせで聞いてないのでわかりませんが)。


これはこれで楽しそうです。

本当にありがとうございました^^

残り少ないのに、ごめんなさい 汗

書込番号:13605100

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/10 01:38(1年以上前)

ナコさん

エキサイターは古いですかね?(笑
で、コレは音のエッジを強くして他の像より浮き上がらせるのが主な役割ですが、弊害としてハイがキツくなってしまうコトがあります。私の言う球体イメージではハイがキツくなるような印象はありませんので、エキサイターの正体を知る人にはちょっと語弊があったかもしれません。その点だけ訂正させて下さい。
あと、私の好みの音は基本的にモニターライクな一音一音ハッキリ聴くタイプなので、確かにほにょさん達とは求めるモノが違うのかもしれません。けどたまにはリスニングタイプでノリ良く聴きたくなる時もありますよね。


airさんには関係の無い話で失礼をしましたが、あまり他人の理論の解釈をされるのは控えて頂いたほうが宜しいかと思います。ご自分の理論だけ展開されますように。では。

書込番号:13605114

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/10/10 01:39(1年以上前)

オーディオに絶対や正解なんて無いです。

開放型ヘッドホン・密閉型ヘッドホン・スピーカー…各々違う特性を持った全てが素晴らしいです。

その素晴らしさを引き出して、音楽を楽しみましょうね。

何が、誰が正しいかを決める必要なんか永遠にありません。

音楽を楽しみましょう。


あ…本スレの続編はありませんからご心配なく。

書込番号:13605115

ナイスクチコミ!6


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/10/10 02:22(1年以上前)

さて最後に…たまには、遠方の方に返信を書きます。そうでないと失礼ぽい。

最近はとんとご無沙汰でしたが、久々拝見したら相変わらず鋭いというかよく見ていらっしゃいますね。

最近の事情はわかりませんが正直なところ以前利用してた頃はよく価格.comより遥かに深い情報を書くユーザーの方が多く大変参考にさせていただきました。

そういう意味で此処はまだ情報として未熟なのかなぁ…と。

此処の情報が甘いなぁ…とお感じになったらその時は何卒ご指導の程よろしくお願い致します。

あ…意味のわからない方はスルーしてください。

以上失礼致しました。それでは。

書込番号:13605190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/10/10 09:59(1年以上前)

>ですが、球体イメージでは顔の動きは分かりませんね。口の動きだけです。多少散ったほうが顔の動きが付いたようなイメージを得るコトができますね。
そもそも、マイク2本の生録ならボーカルやサックスの動きも分かりますが、顔の動きといったような細かいニュアンスを含んだ録音などできるはずも無いでしょう。声が笑っていれば笑顔がイメージできるかもしれませんが、それもイメージだけの世界ですよね。誰しもが感じられるモノでは無いと思います。ほにょさんが仰っているのはイメージの世界ではないでしょうか。

秀逸なJazz作品には、私の言ったことが体験できるソースが結構あります。
普通、Jazz作品は演奏者とボーカルが一堂に会して一発どりを何度もやります。
その時に使うマイクは単一指向性の強いものです。
これでとると、ボーカリストの息使い、口の角度、顔の角度も表現できます。
また、散ったイメージでは大口になり、そもそも私が言っていることは再現できません。
イメージではなく、音源には入ってます。口の動きや顔の動きが

システムも追い込めば、わかりますよ。私の言っていることが。
消磁は大切だし、CDPの吟味も大切です。トランポでDACとワードシンクとるなり、DDコンバートで上流のジッタをなくすことなども必要です。

J-Popなどで、音録りのあとでボーカルを重ねるのでは難しいこともあるでしょうね。音源にもよるでしょう。

書込番号:13605947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/10 10:51(1年以上前)

まあこだわるのも楽しみ方の一つではありますが、
こだわりすぎると音楽ではなく音を聴くようになってしまう。
聴く音楽によってはストレスを感じるようになったり、聴く音楽が限られたりします。
・・まあたくさんの音楽をそこそこ楽しむのではなく、
その限られた音楽を十二分に楽しむってのも楽しみ方の一つではあるとは思いますけどね。

ビールの500ml缶一本程度なら、血液の循環がよくなり体にいいのに、
飲みすぎるとアルコールを分解しきれなくなって血液がドロドロになるように、
何事もほどほどにね。

書込番号:13606131

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ41

返信34

お気に入りに追加

標準

SONYがBA型イヤホンを出すようですね。

2011/09/07 14:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:214件

またもやフジヤエービックさんのtwitter発の情報ですが、
11月に6種類出すそうです。
フラグシップは4wayで3万円台前半だとか。

書込番号:13470102

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2011/09/16 01:11(1年以上前)

ここに情報が。左下です。http://www.sony-asia.com/productcategory/pa-headphones

書込番号:13505156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2011/09/16 08:19(1年以上前)

ついにきましたか。
情報ありがとうございます。
フジヤさん情報よりラインナップが豊富ですが、
現行ダイナミック型と比べるとあまり高級感は感じない印象。
最上位の4wayでもリケーブルできなさそうなのは残念です。
肝心の音を早く聞いてみたいですね。

書込番号:13505699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぎざりさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/16 10:15(1年以上前)

今まで頑なにダイナミック型1本で突き進んできたSONYがとうとうBA型イヤホン を発売!というのはBIGニュースですね!

書込番号:13505930

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/16 10:50(1年以上前)

BAユニットの構成はフルレンジ1基・ウーハー1基・ツイーター1基・スーパーウーハー1基のようですね。
なんか低域が3つ被っていますが、どうなんでしょう。微妙に外してるのかな。

再生帯域が3〜28KHzと従来のマルチBA機に比べて低域も高域も伸びているようですね。従来機に無かった低域の沈み込みや高域の伸びはカバーされているのでしょうか。Quad BAというコトで、K3003みたいな低域と中高域で全く別モノな鳴り方はしないでしょうが、ネットワークの癖がどれだけ出ているかは興味があります。値札ノールックで買ってしまう魅力は持っていますね。

書込番号:13506020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 12:29(1年以上前)

XBA-4…
ハウジングの黄色い四角なんかイマイチ
再生帯域広いんですね
Made in JapanのドライバーにこだわりとSonyの意地がチラリ
ヘッドホン祭でお目見えですかね

ヤバイですね…画像見ちゃうと欲しい!と思ってしまう

嫌でも期待してしまう

書込番号:13506245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/09/20 13:11(1年以上前)

ファイルウェブで情報が出ました。
XBA-4は結構でかいですね。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/20/29360.html

書込番号:13524393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/09/20 13:20(1年以上前)

国内商品サイトです。

http://www.sony.jp/headphone/special/park/product/index.html

リスニングモデルとわざわざ銘打ってるということは
EX1000のようなフラットなタイプとは異なる音作りをしてそうですね。

書込番号:13524418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/20 13:36(1年以上前)

 ほんとに最高位のXBA-4SLで三万円なんですね。半年ぐらいで二万円ぐらいになるかも。安いなあ。
 あんな形状なのにシュア掛けではないのですね。

書込番号:13524469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/09/20 13:52(1年以上前)

上記サイトのインタビューで触れてますが、
ドライバーは自社開発だそうです。
最近SONYの回し者みたいになってますが
興味をそそられまくってる故ですのでご容赦くださいませ。

書込番号:13524511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/20 14:08(1年以上前)

 そりゃあ興味を惹かれますわ。
 ソニーストアの初音が24,800円ほんとに4基入ってるの?って気がしますね。

書込番号:13524570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2011/09/20 14:17(1年以上前)

フジヤさんのツイートによると
XBA-3〜1はそれぞれShureのSE535〜315の音に似ていて
XBA-4は一転して静かな感じだそうです。

書込番号:13524595

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2011/09/20 18:18(1年以上前)

自社開発のドライバー、かつ多彩なラインナップなら価格抑えられている理由がつきますね。
カスタムのマルチドライバーを聞いたことが無いのでわかりませんが、ドライバー数増やして無難な味付けしようとすると大人しくなっちゃうんでしょうか?
ウェストン4の普通っぷりに驚いた記憶が未だに残ってますが…

書込番号:13525328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/09/20 20:26(1年以上前)

 安いっすね。
 EX700SLが気に入ったので、可也期待してます。

書込番号:13525860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/20 21:37(1年以上前)

初期トラブル怖いけど興味あるなぁ。

4WAYってフルレンジ+ダブルウーファー+トゥイーターだけど低域のウーファーが一個スーパーになってんのがどう影響するのか気になるね。

地方だと試聴機回ってくるの遅いしなぁ・・・・出る時期が12月に近かったら特攻するかなぁ・・・

書込番号:13526276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/20 21:49(1年以上前)

フジヤで11月10日発売で5800〜22000円ですね。

やばいな・・・買いそう。

書込番号:13526343

ナイスクチコミ!2


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/09/22 01:58(1年以上前)

ソニーストア名古屋で視聴してきました。
私の耳ではXBA-4SLは高音から低音までいい感じでしたが、いかんせん大きいです。
XBA-2SLとXBA-3SLはあまり差を感じませんでしたが、つけた感じはXBA-3SLの方が良かったです。
XBA-1SLはさすがに迫力が足りないと感じましたし、プラグ部分がチープでした。

販売予定価格も出ていましたが、かなり安い価格になっていました。
XBA-4SL:24800円 XBA-3SL:19800円 XBA-2SL:14800円 XBA-1SL:5980円

この価格ならXBA-4SLを買ってもいいかなと思いますね。

書込番号:13531743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2011/09/22 07:39(1年以上前)

SONY直売価格でもこんなに安いとは驚きです。
使い道に困っていたSo-netポイントが13000ほどあるので
試聴して悪くなさそうなら
XBA-4を買う足しにでもしようかと思います。

書込番号:13532083

ナイスクチコミ!1


@Att@さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/26 02:33(1年以上前)

今日、ソニーストア名古屋で視聴してきました。

XBA-4SLのハウジングは大きかったです。
でも大きい割には軽く、重さで取れたりすることはありませんでした。
ドブルベ1号とは違い、耳の外に向かって大きいので、装着中に耳が痛いと
いう感じもなく、装着時に大きいので支障がでるという感じもありません
でした。

私の耳では、解像度も高く、低音〜高音までしっかりと聞こえていて、
ダイナミック型に劣らずの鳴り方が、すばらしいな、と感じました。
しかし、タ行サ行が眉間に突き刺さる感じがして、ちょっと煩く、聴き疲れ
しました。トゥイーターが原因と思われます。
(XBA-2SLではタ行サ行は突き刺さらなかったため)
ボーカルがない、オーケストラ等ではしっかりと楽しめると感じました。
また、女性ボーカルが艶っぽく感じられ、これも楽しめると感じました。

タ行サ行の突き刺さりがなければ、私は即買いでした。

書込番号:13548913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 13:35(1年以上前)

ソニー銀座ビル2Fの試聴機を聴いてきました

XBA-4SL
既に期待し過ぎて予約しちゃってる中での試聴だったからかなりワクワクしてました

ハウジングは大きすぎる印象はありませんでした

遮音性は並です

しかしU字なのが理解出来ない
Y字に慣れきってる自分には片方だけ長いってしかも耳掛けでもない不満です

肝心の音質は
延長コードを店員さんに借りて聴いてみました

ただかなり未エージングである印象でした
音場は広くもなく狭くもなく並
ただ4wayにする事でどれだけ音の表現力があるのかと周波数帯域の広さから高域の伸びと表現力にかなり期待してました
実際は高域の伸びはあるものの音作りがチープに感じました 2万の音と言われれば価格並み

もっと音のひとつひとつに躍動感があって上も下も音がカットされず表現力も今までのユニバーサルより伸びていく音を妄想してたので
あれ?
って感じで
音の流れの中での表現力ってのは全くなかったので拍子抜けでした

ただエージングされてるとはとても思えない音なのでエージングが進むと大化けしてくれると期待しています

書込番号:13581966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/04 18:16(1年以上前)

 ソニーストアでモニタープレゼントがあるようです。はずれてもソニーストアでの+5パーセントオフクーポンがもらえるので応募してみては

書込番号:13582610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ230

返信75

お気に入りに追加

標準

K3003試聴レポ

2011/09/10 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:457件

K3003を試聴して来ました。

試聴環境は、CK4直挿し、WAVEです。


高域寄りで、ボーカルに味付けがありました。クリアですが、現時点では耳に障る痛い高域です。BAにしてはなかなかハイまで出ていました。ただ、ピアノは丸くなります。BAだから仕方ないのでしょうか。

低域は量は多くはありませんが、かなりタイトです。沈みこみはイマイチ。
ダイナミック型のキレある低域が出てます。

マイルスと比較して全体的に重心が高いです。全体的な解像度はひとまわり高いと思います。ボーカルに味付けはありますが、クールな音色です。
音場は広い印象はありませんでした。

ケーブルは布巻きストレートプラグです。本体はメタルで重さはありますが、モンスターのプロラインが平気なら問題ないと思います。シュア掛けを想定した造りにはなっていません。


自分には付属イヤーピースはややハマりが浅かったです。ステムの音出口はIE8のように金網?仕様です。


駄目耳、駄目環境です。
他の方のレポお待ちしてます。

書込番号:13483248

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に55件の返信があります。


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/16 01:12(1年以上前)

ほにょ〜さんのレポートは参考になりました。私も試聴しましたが彼は的確に感想を述べていると感じます。

どらチャンの投稿は彼に向かって見下すようなことを言う割には客観的には役に立たない内容ばかりである上に揚げ足取りばかりしています。

もっと役に立つ情報の書き込みを願います。

どらチャン以外の方の返信のみで構成されたスレが一番有益で理想的です。

書込番号:13505161

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 07:17(1年以上前)

Call Me Snake さん
どう見てもスレの流れで分かりますので気になさらないで下さい
丸椅子さん
気長に期待します!
ポタアンは噛ませていい訳でもなさそうなんでDAP直とポタアン何個か持ってダイナさんでさすがにうる覚えなんで聴き直します

ほにょ〜さんの感想は分かりやすく参考になります
人の感じ方は千差万別なんでレビューはやはり多い方がいいですね
聴かれた方の感想はもっと欲しい所です

書込番号:13505572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:457件

2011/09/16 07:37(1年以上前)


バルサTVさん

いいなーダイナで試聴できますか。

ポタアンは今の所、RxMKU、D5Hj、SR71Aが挙がっていて、71Aに関してはほにょ〜さんが挙げられたようにイマイチな感じでした。

他をお持ちでしたら、または同じモノについて、是非インプレ教えて下さい。

書込番号:13505606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/09/16 08:23(1年以上前)

人の悪口しか言えない輩はほっときましょう。
さて、昨日はフィルターとイヤチップを変えて試して見ました。
まずは、ハイブースト・・・と言っても、正直なとこ高音ドライバーのブーストじゃなくて、低音ドライバーの出音抑制と言うのが正しい表現か(笑)
まぁ、とにかくフィルター変えて昨日と同じソースを聴きました。ん〜なんだか、ボーカルは色っぽさ増しますね。ピアノや弦楽器の倍音もノーマルほど繋がりが気にならなくなります。多分、ダイナミックドライバーの出音を抑えたぶん、BAのドライバーからの出音が増えたからでしょうか。
しかしながら、低音が軽くなりウッドベースの胴なりは今一つリアル感が出ません。
音像定位はノーマルのほうが全体に落ち着いた印象です。ハイブーストも悪いとまでは言わないけど、音場が狭く感じられます。
ここで、イヤチップを柔らか目で耳にピタリと吸い付く(私の耳にはね。個人差あるだろな)パナソニックのLに変えてみる。ちょっと、ステムがパナソニックより太めなので、若干無理やり。で、ハイブーストの落ち着かない音像はかなり落ち着きます。音場もノーマルイヤチップより広がりました。
ま、カナルはイヤチップのチューニングが重要!と言う当たり前の話ですが。
ここで、アンプをSR-71Aに変更。ん〜やはり、低音の暴れはハイブーストフィルターでも変わらない、やはりドライバーが暴れだしてます。締まりを崩した低音はフィルターでも修正出来ないと言う、当たり前の事を確認しました(笑)
ここでアンプをRX AMP MK2に交換。SR-71Aの暴れが収まり、いい感じです。解像度も上がり、聴き疲れしない音になりました。が、やはりウッドベースの胴なりは綺麗に出ません。ポタアン系は結構使いこなしは難しいみたい。
このイヤフォンはアンプの性格をストレートに出しますね。

書込番号:13505708

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/09/16 08:41(1年以上前)

太く丸く鳴る音色に取り憑かれてしまってますね。
ボーカルも肥大した太目な出方は,音色を曇らし不明瞭な傾向へ向かう。

ボーカルが気持ち悪い云々は,平面平板傾向の薄い音は前後の距離感を鈍くさせるから,前後の展開深さに対しての対応が出来て居ないのでしょう。

で,結局,慣れ過ぎてしまい,感性が追従出来て居ないのでしょう。

書込番号:13505747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:457件

2011/09/16 09:52(1年以上前)

どらさん

最初は普通に音の話していただけると思ってましたが、やっぱり最終的にはリスナー批判ですね。

あなたが思う「退化した感性」の持ち主たちと交ざって、何か楽しいですか?

あなたは楽しいかもしれませんが、こちらは不愉快、てか邪魔です。

あなたはあなたのK3003スレがあるみたいなので、そこで気の合うお仲間とお話してて下さい。

書込番号:13505886

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 17:58(1年以上前)

FRPで肺ガンさん

自分はiqubeとpredator辺りを試そうと思ってます

少し脱線しますが
Sonyの4BAの全容が出てきましたね
XBA-4
インピは8Ω
再生周波数帯域は3〜28kHz
OFCリッツ線
BAのドライバーがMade in Japan

IE80もありますが楽しみが増えました
BA型でここまでワイドレンジなドライバーはないのでSonyは相当自信があると思われます

脱線失礼しました

書込番号:13507189

ナイスクチコミ!4


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2011/09/16 18:49(1年以上前)

ほにょ〜さん
他社のイヤーピースはまりましたか。
私はMだと痛い、Sだと緩いでなやんでましたんで、無理にでもやって見ようと思います。

SONYのBA型、良い方向に予想外な感じですね。
K3003でスパイラル卒業するんだ…って思ってたんですが…

書込番号:13507391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件

2011/09/16 18:53(1年以上前)

バルサTVさん こんばんは

プレデターお持ちですか。あんまり耳にしないアンプなので、楽しみにしてます。


ソニー4wayはとんでもないスペックですね!
3〜28kHzって、下手なダイナミック型よりワイドレンジじゃ…
構成も拝見しましたが、28kHzなのにスーパーツイーターは無いんですね。てかフルレンジって1wayに数えるんだ…
8Ωってのも気になります。

書込番号:13507411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/17 01:47(1年以上前)

ここにも涌いているアレは構うと付け上がる動物の一種のようなので、タッチを控えるようおすすめします。

K3003ですが、スレ主様やその他多数の方の試聴や購入された各人方の感想・検証を見る限り、
「インピーダンスが低すぎ、かつ感度が良すぎてDAP直じゃないとどうにもその価値を発揮しきれない」
というある意味面白いイヤホンのようですね。
構成といい特徴といい非常に癖の強そうで魅力的なのですが、
何しろ値段が高すぎます…少なくとも私は流石にイヤホンに13万も出せません。

実際にK3003を見た方にお聞きしたいことがあります。
今度イヤーチップ片手に試聴しに行ってみようと思うのですが、
公式の写真を見る限りどうにも汎用イヤーチップが使えるとは思えないのです。
この機種に使えるイヤーチップがあるのかどうか、是非教えて頂きたいと思います。

書込番号:13509160

ナイスクチコミ!7


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2011/09/22 13:29(1年以上前)

eイヤホンのレビュー見てたら、径はcomply 500シリーズ 10proと同じ径の様です。
ちょっと最近台風やらなんやらでゆっくり音楽を聞いている余裕がなくってエージング進んでませんが…
SonyのBAやオーテクの50周年やら気になるモノは色々ありますが、暫くは節制の為様子見になりそうです。

書込番号:13533096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 13:46(1年以上前)

試験関係でバタバタしてようやく試聴してきました

まずipod直だと前に感じた違和感がなく自然に聞けました
音場が狭くなりますがその分自然に聴ける印象でした

次にipod→solo(D/D)→DB2(D/A)→iqubeかpredator

iqube

ヴォーカルに艶はありませんが解像度と分離感がいいヴォーカルは遠めですがバランス重視なんで全体が良く見渡せます
解像度を上げるとD型とBA型の違和感が出てくるかと思いましたがこれがさっぱり消えていてかなり驚きました

ダイナの店員さんに聞いたら発売日にエージングした後は試聴によるエージングだと言ってましたがヨドだとガラスケースに入っていてせいぜい10分
ダイナは自由に聴けるのでエージングが進んでいるのだと思いました

最初に聴いた時とは別物の印象でした

ヴォーカルの高音部分での伸びの良さと低域と中域の自然に繋がる音の表現これがハイブリッドで表現できる
これはハイブリッドイヤホンでの完成型
低域のダイナミックならではの途中でカットされていない沈み込み伸びていく感覚に
中高域のの解像度の高い生々しい音の融合しかもBA型のドライバーとは思えない高域の伸び

不自然さの消えた音の融合はこれが本来のハイブリッドの音だ!
と頭に主張してきました

Predator
中域を多めにしてヴォーカルの主張を強めにしますが低域の音場を広げていて独特なアンプです

Predatorはiqube程の解像度はありませんが低域〜中域にかけての表現力がいい
シッカリヴォーカルを主張して尚且つ伸びのあるD型とBA型の融合は凄く合いました

いやしかし最初に聴いた時との違いには本当に驚きました

やるなAKG

書込番号:13578128

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/10/03 20:07(1年以上前)

試聴し直しで,好い感想が出て来ましたね。
ダイナミック型ドライバが受け持つ低音は,前方への押し出し感が高く,顔面付近,脳ミソ内に留まった印象もなく,Atomic Floydのスーパーダーツ,此処で好く挙がるマルチなBA型因りも窮屈な印象がなく,圧も感じ難く聴き易い出方です。
圧巻は,前後の音空間の深さ,此れは,好く挙がる機種じゃ出せない。

音色は過剰に肥大せず,鋭さの中に柔らかな音色を聴かせて来ます。
しなやかな高音,派手目に出ても煩くない高音。
小生はローブートフィルタをお薦め。
他の機種でもよく挙がる刺さる音色が強く雑に出している環境には,ローブートフィルタのチョイスは好いフィルタでしょう。
其れに,少ない音量下でも豊かな低音を体感出来て,BA型の低音に不満を抱くリスナさんには好いでしょう。

書込番号:13579236

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/03 21:03(1年以上前)

K3003、一言で言うなら楽しいイヤホンですね。
軽快な中にもスピード感のある低音。
これ5万円だったら特攻していました。

このような音楽を楽しませるイヤホンは良いですね。

それにしても13万とはハーマンはぼり過ぎじゃないかね。
早く安くなりませんかね。
半分になれば間違いなく買いなのですが。

書込番号:13579456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/03 21:25(1年以上前)

今ユーロが下がってるから少し高いけど元が1000ユーロですからぼったくりとはいえそうにないですしそんなには安くはならないでしょうね。(今のレートは102円ですが少し前は120円くらいでしたし)

書込番号:13579557

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/03 21:33(1年以上前)

四角い魚さん

まあ、何時ものハーマンだったら16万ぐらいだろうと言われているくらいですから、案外安いのかもしれません苦笑

ただ、海外でもぼり過ぎだと非難を受けているみたいなので、もしかしたら値下げもあるかもです。

書込番号:13579607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/10/03 21:40(1年以上前)

クリン充電させたP1&classic+リッピングに気を使った音源にてK3003を聴かせたら,マジ嵌まるぞ。
柔らかい音色で,艶だ!,潤いだ!,張りだ!とかの音は,此の様な音から出て来ます。
平面平板傾向のBA型の音は,味気無く聴けなくなりますょ。

書込番号:13579650

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/04 00:13(1年以上前)

バルサTVさんのレビューで体温上がってきました。
私も2週間くらい前にアキバヨドバシで試聴したきりですが、その時も店員曰くエージングは全く行ってないとのコトだったんで、ほとんど鳴らされていない状態のモノだったハズ。今度行く時にはまともに鳴っているのかな。

書込番号:13580549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/10/04 00:19(1年以上前)

WINNIMさん,K3003が巧く鳴った時の音は,スーパーダーツの音空間を遥かに凌駕します。
前後空間が深いですょ。
bondのアルバム表現力がかなり違って,ノリ佳さ,作品分類の音が出て来ます。
其れから,低音の深見,豊かさが華を添えます。

書込番号:13580579

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/04 01:07(1年以上前)

私が聴いたのは繋がりの悪い音でしたが、どらさんの仰るコトの片鱗は見えていましたので楽しみです。
とりあえず、予約だけでも入れておいたほうが良いですかねぇ。
2ヶ月待ちくらいがちょうど良いんですが。。。

書込番号:13580732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

オーディオテクニカ新製品

2011/09/20 16:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:214件

先日色々生産終了しましたが、
後継機の数々が発表されたようです。

http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/new.cgi

書込番号:13524903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件

2011/09/20 16:19(1年以上前)

フジヤさんは10月にさらに何か出そうな含みのあるツイートをしていました。

書込番号:13524915

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/09/20 20:33(1年以上前)

 ふわふわなファーのぬくもりには笑いましたが、
 ATH-A900X辺りに惹かれますね。

書込番号:13525884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/21 00:23(1年以上前)

 勝手に妄想すると
ATH-CK100の後継機 ついにバランスド4基 ATH-CK1000
ATH-AD2000の後継機 オープンエア最高位 ATH-AD3000
ATH-W5000の後継機 フラッグシップ   ATH-W10000
ATH-ESW9の後継機 ポータブル最高位  ATH-ESW100
 こんな感じですか。

書込番号:13527195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/21 06:55(1年以上前)

ckmは出揃っているので、次はcksで新しく出すのでしょうかね
順当に行けばcks99

ckシリーズも新しく出して欲しいですね。ck1000もいいですが、ck9の後継機を期待してます。

AD2000も古いから、後継機かリニューアルはあり得ますね。

書込番号:13527728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/21 14:25(1年以上前)

CKS99 LTD 楽しみ!
限定REDモデル、90で買い損ねたので今度は買いたいなぁ...

書込番号:13528866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/21 21:28(1年以上前)

え!
CKS99のアナウンスあったんですか!?

出るなら買わねば♪

書込番号:13530477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/21 22:11(1年以上前)

ひろまさん

すみません、フライングでした。
私の強い要望を書いてしまいまして、紛らわしかったですね・・・

出来れば、からみにくくポタアン使用に適した「BLUE Ver.」の
ようなショートもあったらいいなと思いました。。。

書込番号:13530760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/21 22:24(1年以上前)

ファー・・・なぜか惹かれる。(寒がりだからw)

しかしとてもじゃないがこれ付けて歩く勇気がない。

アイコンの年齢補正(面倒だから変えたことないだけだが)

20台半ばの男が付けるのは・・・ねぇw

書込番号:13530842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/21 22:27(1年以上前)

大塚 麗さん

そういう事でしたか〜 残念。
でも遠からず出るであろうモデルですから気長に待ちます。

もしかしたらオーテク50周年にあわせて出るかも知れませんしw

ショートモデルは欲しいですよね〜
CKS90LTD2はAT-PHA31iやソニエリMW600などを使うときに重宝しています。
ぜひ後継モデルにも用意して欲しいところです。

書込番号:13530861

ナイスクチコミ!0


v(@_@)!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/21 23:01(1年以上前)

ファー、いいなぁ
北国なので、冬にはもってこいの製品だけど
付けて歩く勇気がないですね・・・

書込番号:13531067

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング