このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2017年1月30日 21:25 | |
| 5 | 5 | 2017年1月24日 20:51 | |
| 4 | 3 | 2017年1月20日 07:02 | |
| 6 | 5 | 2017年1月8日 19:27 | |
| 1 | 3 | 2016年12月31日 13:37 | |
| 5 | 5 | 2017年1月1日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
40000円くらいのイヤホンでオススメはありますか?
個人的にoriolusforsteniやnobleaudioのTridentがいいなぁと思います。
試聴環境がないので質問しました。みなさんのおすすめを教えてください。
よくJ−POPとかボカロを聞きます。
書込番号:20607070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kanna@さん
Oriolus「Forsteni」はボーカルメインな印象の音です。
音の切れがBA機と比べて劣っている印象です。
(ノリで楽しく聞くなら「UE900s」がおすすめです)
書込番号:20607282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ue900sはないですね。
値段に釣り合ってなさすぎです。
フォステ二、w40、f7200あたりがおすすめです
書込番号:20613054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kanna@さん
その2つで選ぶならフォステニがオススメですよ。
他にはLS300、ORION、IM04等ですね。
書込番号:20616768 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
パナソニックのRP-WF7を使用しています。気に入っていたのですが、両方の腕?部分が折れ、エポキシで補強して使っていましたがさすがに寿命のようです。
同じものを買うつもりだったのですが、12000円程度で買ったものが現在楽天で19000円前後、価格コムで16000円前後と高くなってがっかりしています。
私の希望に合うワイヤレスヘッドホンはありますか?
・予算15000円までで2.4ギガヘルツ。
・音質はあまりこだわらない。現在何の不満もない。
・テレビに接続してドラマ・アニメ・バラエティなどを見る。
・無音の後の音声の頭が欠けるのは困る。セリフが聞き取りにくいのは困る。(今は全くないと思う)。
・家族はみなメガネをかけている
・一日何時間も使用するので充電切れになったら本体充電するのではなく即座にエネループと電池交換したい。(今そうしている)
・ワイヤレスヘッドホンを使用していてもテレビからは音声が出る。(ほかの家族も見られる)
光デジタル出力でなくイヤホン端子にさすと音が出なくなるのではとおもっています。
・ヘッドホンの腕が折れにくいとさらにうれしいです。
よろしくお願いします。
1点
正直言って今2.4G帯の電波を使うワイヤレスヘッドホンは冬の時代でご希望に沿う商品はないですね・・・
メーカーは以前のようにAV向きのワイヤレスヘッドホンをあまり出さなくなりました
アナログ接続の商品は細々と発売されていますが、光デジタル端子やHDMI端子のある商品となるともう3,4年は新商品が出ていません
私もそろそろドルビーアトモスに対応したり、4K HDR/4K 60Pパススルーに対応したワイヤレスヘッドホンがソニーあたりから出てくれないかなあとは思っているのですが
書込番号:20594505
1点
レスありがとうございます。新しいの出てないので値段が上がっているのですね・・困った。
レグザテレビなのですが、ヘッドホン端子の設定をリモコンで「親切」にすると
端子を使っていてもテレビから音が出ることがわかりました。(親切ってなんてネーミング)
だからヘッドホン端子の商品でも使用できます。なにかおすすめありますか?
書込番号:20595475
2点
今は選択肢が少ないので、RP-WF7を購入されることをお勧めします。
http://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1
JVCのモデルが少し安価で評判もそこそこですが、機能的にはRP-WF7が断然上です。
私は以前にソニーのモデルを使用していて、壊れたので買い替えましたが、新しい受信機は音飛びが激しく使い物になりませんでした。
2回交換して頂いたのですが、全て同等で古い受信機で利用していました。
メーカーも力を注いでいないので、保守的な選択をした方が無難だと思います。
書込番号:20596932 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
色々探しましたが、辿り着いたのはPC周辺機器メーカーであるサンワサプライの400-HS032という製品です。バッテリーは単四ニッケル水素充電池2本の駆動であり、シャキ奥になりたいさんの想定している使い方にマッチしています。レビュー等も良くご覧になりながらお決めになってはと思います。価格は7,980円(税込)です。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HS032
書込番号:20597393
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
>KURO大好きさん
>syutorohonfonさん
レスありがとうございました。
結論から申し上げますと、KURO大好きさんのいうように、RP-WF7を買いなおします。
syutorohonfonさんの製品のレビューはセリフの一音目が欠けるというのが結構あって、私の使い方には厳しいなと思いました。
サンワサプライの新製品で400-HPW001 というのがありましたが、まだ1か月たってないのでレビューが見つかりませんでした。
安くて大変魅力的ですが冒険して失敗することを考えると
やはり高くても現在何の不満もないRP-WF7で行こうと思います。
価格コムの最安15900円の店を見たら在庫切れでした。Amazonで増設用17070円でした(高いなー)。
皆さんのご意見大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20599240
0点
ZERO audioのDUOZAの音が好みなので
似たような音をした
機種を探しています。
予算は3万円以内です。
よく聴くジャンルが
Jpop、ロック、ハードコアテクノ、EDMです。
お願いします。
書込番号:20583353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのジャンルでデュオザがお好みなら私からは
基本はバランス良く、低音量感を調整できるもの「IE80」
低音〜重低音を盛っているけれどボーカルにかからないもの「ATH-CKS1100」
高音強めでドンシャリだけど音全体が引き締まって硬質のもの「THE FINDER X1」
あたりがお勧めですね。
書込番号:20584187
![]()
1点
ジャンルも含めるとT20がおすすめです。
硬めの音でドンシャリですがDUOZAより全体的に線が太めな印象でスペックアップとしては良いかと。
書込番号:20584965 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
DUOZAは煌きのある高音と音場感とレンジの広さのバランスが取れたイヤホンだと思います。こうした中でDUOZAより煌きは劣るものの音場感が似ていて若干もや〜っとした所の改善が期待出来るイヤホンとしてNuforceのNE-750Mがお薦めです。
書込番号:20585144
![]()
1点
ヘッドホンを買いたいのですが、
種類が多すぎるのと、どれも一長一短あって自分では決めがたい所があるのでいくつかの使用シーンに合わせてオススメを教えて欲しいです。
予算は2万前後、聴くジャンルはJPOP、ロック、洋楽も少々って感じです。
そして使用シーンですが、
1.通学時などの屋外用
2.屋内での使用
3.ワイヤレス使用ができるもの
でおすすめを教えてください!
あとレビューなどが少なくよく分からないのですが、
urbanearsのヘッドフォンはどんな感じなのかも知りたいです。
解答よろしくおねがいします。
書込番号:20549282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オススメを乞うには情報が足らないと思うよ
まずはプレーヤーが何かを書く必要があるね
スマホなのかDAPなのか
AndroidなのかiPhoneなのか
WALKMANなのかiPodなのか
それともこの他のプレーヤーなのか
それで返答も変わってくると思います
書込番号:20549416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リーチ一発ドラドラ満貫さん
そうですね、書き損ねました
基本はiPhoneで聴いて、パソコンで使うことは滅多にないです
書込番号:20549531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>laz1542さん
URBANEARSは北欧デザインがオシャレなメーカーですね。
イメージとしてはIKEAの家具や雑貨に近いです。
必要な機能だけをミニマルなデザインにまとめて買いやすい価格で売っている感じ。
音は良い意味で普通です。
マニアにあまり注目されることがないのも普通ゆえだと思います。
解像度がーとか音場がーとか語りたい人ではなく、生活の中で音楽を楽しむためのヘッドホン・イヤホンですね。
変にコダワリが無い非マニアの方なら、URBANEARS PLATTAN ADV Wirelessあたりは良いと思いますよ。
書込番号:20549541
![]()
3点
>laz1542さん
予算二万以内でしたらAKG Y50BTをオススメしておきます
http://akg.harman-japan.co.jp/product.php?id=y50bt
BluetoothのAAC通信にも対応していますので、けっこう音は良いと思いますよ
それと軽くて小さいので持ち運びにも便利ですね
書込番号:20550529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
若干足は出ますが、シーン別に。
私の信条的に装着感の良いものからピックアップします。
1.通学時などの屋外用
⇒MDR-1A(装着感良し、低音多め)
⇒DH297-A1DR(色は奇抜ですが。DH307はカラーも黒で使いやすいかも)
2.屋内での使用
⇒ATH-WS1100(装着感良し、低音やや多め、音漏れ多少アリのため屋内推奨)
⇒MDR-1A(別に屋内で使っても良いんですよ)
⇒ATH-AD900X(装着感良し、高音寄り、開放型につき屋内オンリー)
⇒HD598(これも開放型につき屋内オンリーで)
3.ワイヤレス使用ができるもの
⇒MDR-ZX770BN(一応。余程ワイヤレスが欲しいわけじゃない限りは普通に有線のほうが良いものが多いですよ)
書込番号:20551448
![]()
1点
今まで2000円以内くらいのものしか使ったことなかったのですが、1年前頃に8000円くらいするイヤホンを買ってみたところ全然音が違く驚き気に入ったので今回家でだけ使うためにヘッドフォンの購入を考えています。
iPod touchで聴くのでそれで使えるものを教えてください。
聴くものはディズニーやJ-POPが多いですが、どちらかというと中〜高音域がクリアに聴こえるようなものが好みです。
予算は1万5千円〜2万円以内で考えています。
前回は家電量販店で何個か聴いてみてこの中ではこれが好みだなというのを買ったのですが、今回は値段ももう少し出すことを考えているのでおすすめを教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20527431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開放型でも宜しければAD900Xなんかはなかなか良い高音を聴かせてくれるモデルです
ONKYOさんのHF300は試聴のみですが結構キレの良い高音だったと記憶しております
その他、DH297はバランス良くおすすめ
MSR7は装着感が悪いですがもし試着して主さんが問題を感じられなければ高音重視の音としては候補でしょう
低音寄りですがWS1100なんかは装着感が良いので一度聴いてみてもらいたいです
書込番号:20527785
![]()
1点
>runa618さん こんにちは
いつも He&Biのヘッドホンサイト を参考に買っています。
画像、測定値、試聴結果、コメント、価格がありますので選びやすいです。
書込番号:20527912
0点
>シシノイさん
おすすめしてくださったものを視聴しにいってみます。ありがとうございます。
>里いもさん
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:20528035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、もうここでオーディオの質問するのも何回目になるか……。
先日、皆様からのご回答も参考に、ONKYOのDP-X1Aを購入しました。
明細書を見て高い買い物をしたなあ……と自分にはもったいないような買い物をした気持ちになっています。まあ、実際今持っている機材的にはオーバースペックなのですが(笑)
で、次は通学に使うイヤホンを選ぶ番なのですが……
当初のDAPとイヤホン合わせて5万円という予算からはほど遠くなってしまいましたが、今回3万円くらい(4万以上は絶対無理です……)の予算でイヤホンを探しています。
聞く曲は、J-POP、クラシック、アニメソングといろいろです。
女性ボーカルを聞くことが多く、解像度が高くて、ドラムの音など、楽器の音も奇麗に聞こえるものがいいと思っています。
自分でいろいろ調べたところ、今候補の機種は
UE900s
XBA-N3
HA-FX1100
SE-425
などです。
他にもみなさまのおすすめがあれば教えてください!
1点
>KIRARA123tさん
こんにちは。スレ主様の選択された4機種のうちSony以外を持っております。オーテクの選択が無いので推測ですが、汎用のMMCX端子仕様、且つバランス化を次のステップとしてお考えなのでは無いでしょうか?推測を前提として回答しますが、XBA-N3を一番手、HA-FX1100を2番手として推薦します。Sonyは聞いたこと無いのでお薦めする根拠が無いのですが、J-Pop、アニソンには他の3機種よりは良いとの判断です、ただクラシックに関してはFX-1100が最良の選択かと思います。
書込番号:20523087 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
この価格帯で最もお勧めなのはN3ですね。
音質と装着感から総合的に優れていると思います。
バランス接続ではウォークマンでしか確認していませんが、音の広がりは申し分なく、ウォークマンとのバランス接続を前提にチューニングしている印象を受けました。
少し前まで低音の質感が優れたMMCXモデルを検討していて、FW01とN3が候補でしたが、音質面だけならFW01が優位ですが、装着感も考慮した総合的な評価はN3であると感じていました。
音質だけの評価ではFX1100が最大の候補でしょうが、今となってはFW01と比べても見劣りしますね。
またFX1100の音質が優れているのは、ケーブルによるところも大きく、手持ちのFX850の経験から言えば、リケーブル選択の難易度が高いと感じています。
UE900Sは個人的には好みの音質では有りません。
SE425は以前に所有していまして、遮音性や装着感に優れますが、音場感は見劣りしますので、バランス向きのモデルでは有りませんね。
書込番号:20523324 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自分もこの中だったらN3がいいかなと思います。
個人的にはボーカルはともかくドラムの音はこのクラスのBAでは荷が重く感じます。クラシックも厳しいかと。
またFX1100はjazzやクラシックとは相性良いと感じますがボーカルものやjpopなら他にもまだ選択肢はあるかなと感じます。
N3は大体スレ主さんの希望を満たしています。リアルで濃いめな音が特徴です。それが嫌いでなければ良い選択肢かと。
あとは予算が厳しいかもしれませんがE900MでONKYOに統一してみるのも面白いかと。こちらも希望のジャンルをある程度鳴らしてくれます。リアルな空気ではN3ですが、こちらは綺麗目な音を鳴らします。
書込番号:20524061 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
俺もe900Mをオススメしたいですね。
アッサリ、ナチュラル、クッキリ、デス(^-^)
書込番号:20531332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニライカナイ3866さん
>A.ワンダさん
>KURO大好きさん
>進め!なんでも衝動買い!!さん
みなさま、ありがとうございました!!
近日中にeイヤホンの秋葉原にでも視聴しに行ってきます!
書込番号:20531580
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




