イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

毎日の通学のためにいい音で音楽が聴きたくなりました。
今までは、スマホに3000円弱くらいのイヤホンを挿して使っていたのですが、初の2万越えヘッドホンATH-WS1100を購入してから、オーディオに興味を持つようになって、少しこだわって選びたいんです。
しかし、自分は学生の身分なので、あまり高価なものは買えないし、それにオーディオの世界は奥が深すぎるし、種類もたくさんあるのでどれを選んでよいのやら……という状態です。
そこでなのですが、予算はDAPとイヤホン合わせて5〜6万円(もっと安ければその方がいいですがw)で、優先度順でクラシック、J-POP、アニメソングなど幅広く聞けるおすすめのDAPとイヤホンをペアーで教えていただけないでしょうか。
来週当たり秋葉原に試聴しに行こうと思っているのですが、参考にしたいです!!
回答よろしくお願いします!

書込番号:20392971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/11/14 17:46(1年以上前)

まずイヤホン。
クラシックメインで他も幅広くというのであれば、このご予算ではBA型よりダイナミック型がいいと思います。
音域が広く、音の繋がりとかも意識しなくていいからです。
で、その中でも「IE80」がお勧めです。
欠点は遮音性があまり高くないことぐらいだと思いますが、電車内でもとりあえず大丈夫です。

次に残ったご予算からDAPを。
使い勝手重視ならば「NW-A30」を、音質重視なら「Fiio X5 2nd」とかが良いのではないかと。
後者は駆動力がかなりありますので、ヘッドホンでも高インピーダンスなもの以外はそつなく鳴らします。
あと、micro SDも要りますね。

で、ついでですが、現在音源ファイルにmp3などの高圧縮ファイルを使われているならば、Flacなどの可逆ファイルにするだけで断然高音質になりますよ。

書込番号:20393035

Goodアンサーナイスクチコミ!5


かそせさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/14 17:54(1年以上前)

KIRARA123tさんこんばんは。秋葉原に行くのならeイヤホンって専門店で試聴がオススメですよ(知っていたらすみません)。
ちなみに個人的には、DAPはSONYのNW-A35(約2万円)イヤホンはバランスよいのがSONY XBA-N1(約2万円)。低音強めで柔らか目の音質のJVCのHA-FX850(約2.4万円)。低音強めでタイトなゼンハイザーIE80(約2万円)、ちょっと変わったとこで香港メーカのAcoustune HS1004(約2.1万円)てとこです。あくまで個人的意見です。
何かの参考になれば。

書込番号:20393051

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/11/14 18:02(1年以上前)

とりあえず…さんと殆ど同意見、まずイヤホンはSENNHEISERのIE80で宜しいかと思います。クラシックを軸に万能的に聞けるオールラウンダーですね。DAPはソニーのNW-A35が自然な広がりでIE80ともマッチすると思います。容量の少ない分はマイクロSDで補って下さい。

書込番号:20393075

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/14 18:08(1年以上前)

一度に全てを決めるのはハードルが高いと思いますので
1.ウォークマンのA20、A30シリーズ
A20は旧機種のため価格が安いかつイヤホン付属、USBでのデジタル接続可能、SD対応

を購入して、暫く様子を見る。必要に応じてイヤホン買い替え。

2.予算4万円程度に設定してイヤホンを試聴
好みのイヤホンを探してからDAPを探した方が外れが少ないので、リスクは少ないです。スマホ環境でも向上は期待出来ますので。

イーイヤホンなどに行くと選択肢が多過ぎて何が何だか分からなくなる可能性がありますので、先に好みのイヤホンを決めてからDAPを選んだ方が探しやすいです。予算の割合としては、イヤホンに多く投資した方が効果を感じやすいと思うので、予算の半額から3分の2程度のイヤホンを試聴してみると良いでしょうね。

書込番号:20393096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/11/14 19:02(1年以上前)

>とりあえず…さん
回答ありがとうございます。
IE80ですか、ネットで調べていると散見する機種でしたが、2011年発売と少し古いかな?と思っていたところでした。
まあでも、オーディオなんて数年でそんな技術的な進歩もないんでしょうかね?すみませんわかったようなこといって(;^_^A
fiio x5 2ndレビューもとても良いし興味が出てきました。
あ、音源は一応FLACを使ってます、そんなに持ち歩くタイプではないので容量も気にしませんし(笑)

>かそせさん
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
どれも試聴してみようと思います!
IE80人気ですね!

>9832312eさん
そうですか……やはりDAPやイヤホンによっていろいろ音が変わってくるというのは奥が深いですね!
ありがとうございました!

書込番号:20393280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/11/14 19:24(1年以上前)

X5 2ndとC820の組み合わせが良いですよ。

C820はDAPの音を良く反映するので、X5 2ndと併せて視聴してみてください。eイヤホンなら頼めば対応してくれるんじゃないかと思います。

ただ、C820も遮音性は高くないので、クラシックが主だと騒音下で小さな音を聴くのが人によっては厳しいかもしれません。
私は詳しくなくて具体的に挙げられませんが、ノイズキャンセルか高遮音性のイヤホンも選択肢に入れておいた方が良いと思います。

書込番号:20393340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/15 22:47(1年以上前)

>KIRARA123tさん

私からはJVCのHA-FW01、HA-FW02、HA-FW03シリーズをオススメしておきます。
優先度順でクラシック、J-POP、アニメソングにもぴったりはまるかと。

予算5〜6万円なら、私であればHA-FW01を買って、DAPはスマホのままにします。
DAPを導入したところで、イヤホンほどの変化はないかと思います。

書込番号:20397202

ナイスクチコミ!1


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/11/19 00:16(1年以上前)

>僕はセイウチさん
確かにその組み合わせは良さげですね!
eイヤホンさんに行って頼んでみようかと思います!

>あきべぇ01さん
DAPはスマホですか。。。。
ヘッドホンも合わせて使いたいと思っているので、少し出力が足りなさそうです。

書込番号:20406492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サ行の刺さり

2016/11/13 00:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:32件

E700Mで音源WAVで再生しています。
ももいろクローバーzを再生していると、とてもサ行が刺さります。 ポタアンはDAC-HA200(B)プレイヤーはHFplayerです。ものすごく気になります、どうにか改善できませんか?

書込番号:20387916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/13 01:05(1年以上前)

10日前にもほぼ同じ質問されて解決されてない様ですね。
>プレイヤーはHFplayer
このアプリ以前に再生機器は?
あと使用しているイヤーピースや再生機器とポタアンに繋げているケーブルとか書き込んだ方が良いのでは?

書込番号:20387985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/13 01:27(1年以上前)

DECORATIONでしたよね、今聴きながら(iPod直)HFplayerのEQ弄ってみましたけど画像の感じ。
8KHzの所を6dbぐらい下げると大分マシになります。
4KHzは+3db、16KHzは-3db、この辺はお好みで。

書込番号:20388036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/11/13 10:24(1年以上前)

すいません。
使用してるのはiPhone6でケーブルはiPhoneについてきたやつです。

書込番号:20388794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/11/13 10:24(1年以上前)

ありがとうございます!
試してみます。

書込番号:20388797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sn0888さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 12:34(1年以上前)

>かまきり.さん
サ行の刺さりは一人ひとりによって印象が異なります。
つまり、それらは機器のせいではなく、自身の耳のせいです。

私も昔は問題ありませんでしたが、最近とてもサ行で耳が痛く感じるようになり、それによって疲れたり、頭痛が起こるようになりました。

もしサ行が不快で耐えられないものだとしたら、サ行の刺さりにくいヘッドホンorイヤホンを探すしかありません。
サ行だけでなく、ヘッドホンの重さなども疲れに影響しますよ。

私は疲れないイヤホンを探して、今は好みの音が出て、かつ疲れないイヤホン(moshi audio clarus)にたどり着きました。スレ主さんも色々と試してみて下さい。

書込番号:20431846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/11/27 12:38(1年以上前)

>sn0888さん
そうなんですか、刺さりは人それぞれなんですね。
刺さるのが気になって仕方なくて安いスピーカーばかり使ってました。お金に余裕が出てきたら視聴をしていいイヤホン見つけてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20431856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sn0888さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 12:44(1年以上前)

>かまきり.さん
もしイヤホンやヘッドホンを買うならば、必ず試聴した方が良いです。
イヤホンやヘッドホンは、音がダイレクトに耳に届くので、機種によって聴こえ方の好みが出やすいですし、装着感なども疲れに影響してきます。
東京か大阪などに近ければ、イーイヤホンというイヤホン・ヘッドホン専門店がありますし、そこには試聴機が各種大量にあります。

試聴する場合、各メーカーごとに、一番高い機種を試聴してみて下さい。
そうすることにより各メーカーの出したい音の方向性を知れるので、気に入ったメーカーの音が分かったらそのメーカーの安価な機種を試聴すると、自身の好みの音を好みの価格帯で決めやすくなると思います。

書込番号:20431875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機と新幹線のノイズを消したい

2016/11/06 20:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:344件

題名の通り、飛行機と新幹線のノイズを消してくれるイヤホンを探しています。

現在、iPodClassic+HA-FX850を使用しています。

最近、急に外部の騒音が気になりだしました。

ノイズを消す、と言うと真っ先にノイズキャンセル機能が思い浮かびます。

しかし、馴染みのオーディオショップの店員さんによると「NCは音が悪い。CIEMは遮音性がもの凄く高いので新幹線のノイズは殆ど気にならない」と言っていました。

NCイヤホンにしてもCIEMにしても試聴が出来ません。
NCはお店では試聴出来ますが、実際に新幹線には乗れません。
CIEMに至っては、自分専用になるので、そもそも試聴機がありません。

そこで皆様の中にCIEMとNCイヤホンを両方所持していて、尚且つ新幹線や飛行機の中で使った方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

ノイズ打消し効果が高いのはNCイヤホンでしょうし、CIEMが高音質なのは予想できています。

その上で質問です。

外部の騒音遮蔽性能、音質を鑑みて、総合的にお勧めなのはどちらでしょうか?
また、お勧めモデルなどがありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:20367957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/11/06 21:13(1年以上前)

>ノイズ打消し効果が高いのはNCイヤホンでしょうし、CIEMが高音質なのは予想できています。

まさに書かれている通りです。
どちらに主眼を置かれるかで人それぞれなので、、、

なお、CIEMはメーカーや機種によって結構遮音性が違います。

飛行機で使えるNC最強イヤホンはQC20だと思います。(QC30は有線接続不可の為、飛行機不可)
なのでQC20の音質で満足できればベストバイはQC20でしょうし、音質に不満があれば遮音性を多少犠牲にしてCIEMに行く、ということになるでしょうね。

書込番号:20368129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2016/11/06 21:33(1年以上前)

早速のご返信、有難う御座います。

>とりあえず…さんの仰ると通り、NCイヤホンだったら、QC20を考えていました。

試聴可能ですが、お店で聴くのと実際新幹線で聴くのと違いがあるか心配です。

CIEMの試聴機はもしかしたらあるのかもしれませんが、当然自分の耳に合わないので本来の音が出ないと思います。
CIEMはやはり突撃するしかないんでしょうか?
試聴なしで買うには高額すぎますし、本当に飛行機のノイズを消してくれるかも不明です。

リスクを考えればQC20が良いのでしょうが、将来的にバランス駆動をしてみたいので、リケーブル対応が良いのですが・・・

>CIEMはメーカーや機種によって結構遮音性が違います。
遮音性が高いメーカーと機種をご存じでしたら、教えて下さい。

書込番号:20368224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/11/06 21:56(1年以上前)

>試聴可能ですが、お店で聴くのと実際新幹線で聴くのと違いがあるか心配です。

間違いなくノイズ減効果は最高峰なので、音質だけ確認されれば大丈夫ですよ。

>遮音性が高いメーカーと機種をご存じでしたら、教えて下さい。

FitEarのマルチBAですね。
カナル部も長めで、他メーカーと違い筐体内部にまでアクリルを充填されている為です。
ちなみにCIEMの試聴機はユニバーサル化されたものなので遮音性の確認はできません。

書込番号:20368312

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/11/07 00:33(1年以上前)

遮音性で言ったらSensaphonicsかなぁ
フルシリコンなんで密閉度が違う。

CUSTOM ARTもフルシリコンモデルあるので耳栓として使うならMUSIC ONEとか3,7万で作れるから良いんじゃないかな。
フルレンジBA1発なんで音は期待しちゃだめだけど。

次点でWestone
先っちょだけシリコン

FitEarは国内メーカーだけあってシェルの完成度の高さは群を抜いているし、納期も短いけど、高い。
ちなみに遮音性は他のカスタムと比べて若干良いかな?という程度。
と言いながら自分はFitEarだけど。

んで新幹線はともかく飛行機はCIEMはあまり意味がない。
耳から入ってくる音はある程度軽減できても振動として直接響いてくる音はどうしようもない。

書込番号:20368912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/11/07 02:36(1年以上前)

遮音性は確かにCIEMの方が良いでしょうが困った点があるのもこちら。
新幹線でしか使用したことありませんがトンネルに入った時の耳抜きが出来ず外す必要があります。これはかなり不快ですね。
飛行機ではどれくらいの頻度でそうなるかわかりませんが気圧の変化は激しそうなのであまりお勧めしないかな。
逆に耳抜きできるCIEMは遮音性はやや低めかと思われるのでスレ主さん的にメリットを感じられるかどうか。

総じて快適なものはノイズキャンセル物が良いかと感じます。

書込番号:20369061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2016/11/07 07:25(1年以上前)

>とりあえず…さん
>round0さん
>A.ワンダさん
返信有難う御座います。


>round0さん
新幹線はともかく飛行機はCIEMはあまり意味がない。
耳から入ってくる音はある程度軽減できても振動として直接響いてくる音はどうしようもない。

振動音は盲点でした。
体の内側から響いてくるので、NCでも消せないということになりますね。



>A.ワンダさん
トンネルに入った時の耳抜きが出来ず

書き忘れましたが、遮音性、音質に次ぐ3番目の懸念事項がこれです。
自分は、人に比べて内圧が低いのか、トンネルの度に(イヤホンを付けていなくても)鼓膜が圧迫されます。
酷いときは、頭痛を伴う程です。
同じ車両にいた同僚は何ともないと言ってました。




皆様の意見を統合すると、こういう事でしょうか。

CIEM:高音質で遮音性も高いが、密閉度も高いので気圧の変化に弱い。
NC:音質はCIEMに譲るが、ノイズと気圧の変化に強い。



こればっかりは、実際に試せないので、大いに悩みます。
リスクを考えると、今のところNCに傾いております。

今日、飛行機で出張に行くんですが、IEMもNCも持ってないので試せませんね。
残念です。
HA-FX850で、ある程度気に対する適応度は判断できるでしょうか?

書込番号:20369253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2016/11/07 08:56(1年以上前)

>犬は柴犬さん

こんにちは。BOSE旧型NCユーザーです(QuietComfort初代)。

BOSEのNCなら、実際ご自身の生活環境で試してみることも出来ますよ。
BOSE製品ならBOSEオンラインストア↓から買えば、商品到着から30日間は「試用期間」として、使用後でも返品返金がほぼ無条件で可能です。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/index.html

上記ストアから「購入・支払い」の手続きを一通り済ませることで、新品のモノ一式が送られてくる(届くのは早いです)、
その後30日以内にモノを返すことで返金手続きがされる、返さなければ無論そのまま自身のモノとして所有できる、
って仕組みです。

近々飛行機や新幹線を使って移動される機会に合わせて上記で入手し、リアル環境で試してみては如何でしょうか。

ただ、上記はメーカー定価販売で、この辺の家電店での実売価格に比べたらやや割高ではあります。
よって、とりあえず上記ストアから買ってみて、気に入っても気に入らなくても30日以内で返却、
もし気に入って本気で買おうと決断されたなら、近所の家電店店舗でより安い価格で買い直す、って手段もアリでしょう。
多少の手間を惜しまなければ、ですが(笑)。

ご検討を。

書込番号:20369420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/11/07 12:28(1年以上前)

ひょっとしたら誤解されたかもしれませんが・・・
CIEMでは鼓膜が外圧を受け易いのではなくて、耳抜きする際に毎回外さないといけないということです。おそらく症状の深刻さや頻度は変わらないかと思います。

普通のヘッドホンやイヤホンであればつけたままで耳抜きできるのがCIEMでは出来ないという意味です。ぴったり密着しているから普通のイヤホンにくらべて脱着が面倒なんですよね。

書込番号:20369832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2016/11/07 13:50(1年以上前)

>とりあえず上記ストアから買ってみて、気に入っても気に入らなくても30日以内で返却、
もし気に入って本気で買おうと決断されたなら、近所の家電店店舗でより安い価格で買い直す、って手段もアリでしょう。

それは良い手ですね。
30日以内に新幹線と飛行機の出張があるときに試してみます。






>CIEMでは鼓膜が外圧を受け易いのではなくて、耳抜きする際に毎回外さないといけないということです。おそらく症状の深刻さや頻度は変わらないかと思います。

そうゆう事でしたか。
誤解していました

書込番号:20370077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2016/11/07 14:08(1年以上前)

今、空港のロビーで時間を潰している最中にeイヤのHPで良いものを見つけました。

eイヤオリジナルブランドのミミブタです。
SPなのでリンクが張れませんでした。
11000円なので、本物のCIEMを作るよりリスクが減ります。
一先ず、これを作って、BOSEと両方試してみます。

書込番号:20370113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/11/08 01:30(1年以上前)

わかってると思うけどmimibutaも別にインプレッション代かかるよ。
基本5400円くらい。
インプレッションは使いまわし利かないから、カスタム作るときはまた取り直しだよ。

音楽聴けなくてもいいなら100均の耳栓にしたら?

書込番号:20372434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2016/11/08 06:45(1年以上前)

>round0さん
本当に無知でお恥ずかしい限りです。
耳型が使い回せない事を知りませんでした。
教えていただき、有り難う御座います。
ミミブタは止めときます。

書込番号:20372656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2016/11/10 00:48(1年以上前)

本日、出張帰りにeイヤで試聴をしてきました。

NC20:
NC ONのときのノイズの消え方は凄いの一言。
フィット感もかなり良かったです。
ただ、当然ですがケーブルの途中にノイズを測定するマイクが付いてて、とても邪魔でした。
音は悪くはないんですが、何となく違和感がありました。
NC OFFにしたら格段に音質低下。
とてもじゃないけど、聴けたもんじゃありませんでした。
こりゃ、バッテリー切れたら使い物にならないなあ。

CIEM:
音質は当たり前ですが、良いです。
自分の耳型ではないので遮音性は今一つ。
ただ自分の耳型を取れば、遮音性も低域の鳴り方も良くなるとの事。

CIEMを購入しました。
機種はカナルワークスのCW-L02です。
http://www.canalworks.jp/products/cwl02.html#link02
なぜ勧められたfitearにしなかったかというと、予算の限界です。


イヤホンに66000円(耳型採取料、オプション含む)出すとは、思いませんでした。

納期は2,3カ月だそうなので、実際に飛行機で試せるのはだいぶ先になりますので、これで解決済みにさせて頂きます。

書込番号:20378460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2016/11/10 00:53(1年以上前)

>とりあえず…さんをgoodアンサーに選ばせていただきました。

>音質に不満があれば遮音性を多少犠牲にしてCIEMに行く
この言葉が決め手になりました。
有難う御座いました。

書込番号:20378466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンの刺さり

2016/11/03 14:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:32件

E700Mで音源WAVで再生しています。
ももいろクローバーzを再生していると、とてもサ行が刺さりますこれは必然ですか?
ポタアンはDAC-HA200(B)プレイヤーはHFplayerです。

書込番号:20356901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/03 15:25(1年以上前)

あと2dbは下げて欲しい所…

>これは必然ですか?
ももクロ音源は音圧が非常に高く、ボーカルの仕上げもキラキラなので刺さるのが正解です(^^;)
百田さんと有安さん、あーりんが刺さり、曲によって高城さんも。
玉井さんは刺さらないんですけどね〜

E700MとHA200は順当に仕事してると思います。

書込番号:20357075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2016/11/03 15:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!
デコレーションが特に酷いんですよね…

書込番号:20357085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

遮音性重視ならSHURE or CIEM?

2016/10/22 15:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 cubicboxさん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは。イヤホンの選択に関して質問させて頂きます。

当方、周囲の騒音や会話に敏感で、また電車の中でも音楽に没頭したいため、現在遮音性重視でイヤホンを探しております。
そこで、現在考えているのが、遮音性が高いと評判のShureのイヤホン(SE215等)か、カスタムIEMです。
Shureのイヤホンは視聴してみて遮音性の高さに驚きましたが、カスタムIEMは作るまで具体的にどれぐらいフィットするのか分からないので、ここで質問させて頂きました。
出来ればShureのイヤホンとCIEM両方所持している方で、どちらの方が遮音性が高いのかご教授頂ければと存じ上げます。ただし、ノイズキャンセリングは考えていません。

音の傾向は後で好みのものを探そうと思っているので、ここではどちらの方が遮音性で効果的なのか教えていただけると幸いです。また、他にも遮音性が高いイヤホンがあればご提案のほどお願い致します。

因みに今はAtomic Floyd Superdartsというイヤホンにコンプライ逆挿しで使っています。もともと遮音性が高いイヤホンでは無く、音の抜けも良い方のイヤホンなので、コンプライでも電車の音が入ってきて気になってしまいます。


長文になりましたが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:20320687

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/10/22 16:36(1年以上前)

shureのイヤホンが遮音性が高いといってもユニバーサルですから、イヤーピースが耳に合わないと遮音性は良くなりません。
CIEMだったら普通はshureのものより、遮音性は良いですよ。
shureのものは所持していませんが、2社でカスタム作りましたけど、shureの方が良いと感じたことはありません。他のユニバーサルに比べると遮音性は高いと思いますけど。耳型に合わせて作ってユニバーサルより遮音性悪ければあまり意味がないと思いますけど。
まあある程度の遮音性があるとそれほど気にならなくなりますよ。

書込番号:20320786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/22 17:47(1年以上前)

データ上はユニバーサルのse535やER4系、westoneのものであればカスタムを上回るものもありますね(パッシブノイズキャンセル-30db半ばから後半)。
カスタムはデータを見てると-25db前後のものが多いですね。

ただユニバーサルに関してはは最大限に密閉させたデータを採用しているような気がしますのでカスタムの方が簡単にデータそのままの数値が得られるような気がします。そこら辺の違いで簡単に逆転しそうな気もします。

書込番号:20320980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/22 18:26(1年以上前)

カスタムはほとんどがシェルが硬い素材のため、耳にフィットしないで隙間ができると遮音性が著しく落ちます。
人の体は日々変化します。
体調だったり気温だったり、夕方足がむくんで靴がきつくなるとかが良い例。

なのでカスタムの遮音性にあまり期待しすぎない方が良いです。
そのあたりを含めてうまい具合に調整するのがメーカーの腕の見せ所なんですが、最近は3Dプリンターで型通り作って終わりってメーカーも多いし。

実はカスタムっぽいシェル+イヤーピースのモデルの方がフィット感も遮音性も良かったりすることが多いです。
最近だとAROMAのWitch Girlシリーズは下手なカスタムよりもトータルでは優れていると思います。

ちなみにカスタムであればWestoneはシェルにシリコンを使用しているので耳の形に合わせてある程度変形してくれるので遮音性重視であればいいかと思います。

あとはShureのイヤホン+カスタムイヤピースという手もあるかと思います。
カスタムIEMを作るよりはだいぶ安上がりですし、合わなければふつうのイヤピースに戻せばいいですし。

書込番号:20321106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cubicboxさん
クチコミ投稿数:54件

2016/10/23 08:28(1年以上前)

>9832312eさん
>A.ワンダさん
>round0さん

まずはお三方、迅速な回答をありがとうございます。

>9832312eさん
なるほど。CIEMの方が優れているのですね。参考にさせて頂きます。
ただ、「ある程度の遮音性」がどれほどなのか気になります。当方、少しの音でも気になってしまう性格で、音楽を聴いている間は出来るだけ迷惑な音は遮断したいのです。
これを書くと逆に危ないと言われそうですが…。


>A.ワンダさん
なるほど。興味深いデータをありがとうございます。
今使用している耳栓が-33dBなので、-25dBのCIEMとどれほど差があるのか気になります。
一度SHURE SE215を視聴した時、フォームイヤーチップのサイズを変えて視聴を行ったのですが、サイズが違うだけでこんなに遮音性が変わるのかと驚きました。同じイヤーチップでも大きさがシビアに関わってくるのですね。


>round0さん
なるほど。
以前どこかでプロの方が「CIEMは1年周期で作り変える」という旨の記事を見たことがあります。それほどフィッティングにシビアなものなのですね。
CIEMは一生モノだと思っていたので、あまり身構えすぎないようにしておきます。
Witch Girlシリーズは確かに結構良い評判を聞きますね。近々eイヤホンに行くので、是非視聴に行きたいものです。
あと、カスタムイヤーチップは盲点でした。今ならWestone製以外でも作れるみたいですし、安上がりなので、検討してみます。

書込番号:20322893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/23 12:11(1年以上前)

>cubicboxさん
SE215SPE-A+フォーム(コンプライのようなもの)との比較ではCIEMの方が高いです。
但し、イヤホンを通しての振動とか頭蓋骨からの伝導音が残りますので皆無にはなりません。

CIEMでもシェルの薄いメーカ、ベント穴を設けているものは遮音性が落ちるのでお店で相談した方が良いと思います。
お勧めは、WestoneのESシリーズ(ソフトカナル)、Sensaphonics (医療用のソフトシリコン)

カスタムイヤピースはイヤホン本体とイヤピの取り付け角度とか微妙そうで(耳穴のカーブとイヤホン本体の角度のこと)、CIEMほどの遮音性は得られない可能性が高いと思います。

書込番号:20323445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cubicboxさん
クチコミ投稿数:54件

2016/10/24 22:29(1年以上前)

>梨が好きさん
返事が遅れてしまい、申し訳ありません。

SE215SPE-Aは低音の多さも相まってかなり外界の音を遮断しているように感じましたが、CIEMはそれ以上ですか。

やはり比較的柔らかめの素材を用いているWestoneですかね。
老舗メーカーなのもあってちょっと高いのが気になりますが、CIEM作る以上は大きい遮音性を得たいですね。

カスタムイヤーピースも万能というわけではないのですね。
すべての形をオーダーメイドで作るCIEMには勝てないということですね。

書込番号:20328025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

KEF M100とAKG N20

2016/10/21 10:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:22件

試聴をしてみたところ、AKG N20とKEF M100の2つに絞られました。
普段は家でHD598,Q701,K701(スピーカー)を使用しており、これらの音に近いものを、という観点で2つをえらびました。
しかし、それぞれ
N20…M100より音場が狭い、音圧が高い
M100…N20より値段が高い、レビューがない、リモコンがじゃま、音場が広いせいで少し音が遠い
と感じました。

どちらかに確定させたいので、それぞれを持っている方、どのような使用感か教えていただけませんか?

書込番号:20317026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/10/21 12:27(1年以上前)

M100とN20U

>桜花藍玉さん

N20はUの方ですが、両方所有しています。
接続機器は主にiPod touch 6th・iPad pro9.7・Surface Pro4など。

AKG Q701も持ってますが、ホーム用の開放型ヘッドホンとポータブル用の密閉型イヤホンは全く別物と思って選んだ方がいいと感じます。

『使用感』という点で差を感じるのは装着感。
KEF M100はヒドイ装着感だったM200から大幅に改善されていますが、安定性はマァマァってレベル。
N20Uの方が安定しています。
KEFはイヤホン作るの自体がM200、M100で2本目ですからノウハウが足らない部分があります。

音のイメージは、N20Uはレベルが高い普通のイヤホン、M100はKEF M500に通じる奥行きと立体感がある独特のイヤホン。
KEFは本来スピーカーメーカーなので、そちらのノウハウと音像表現が感じられる印象です。

私はM100の音も遠くは感じません。
コレはDAPの違いか音源の違いであると思います。
私が普段聴くのはアースシェイカーやBUMP OF CHICKEN、ブンブンサテライツ、NICO Touches the Wallsなどのロックが多いです。

個人的な好みでは独特の音場感と音の面白味があるM100ですが、安心して他人に薦めやすいのはイヤホンメーカーとして知名度が高いAKG製、クセがあまり強くない優等生系のチューニング、スッキリとしたデザインで仕上げが綺麗なアルミハウジングで比較的コスパの良さを感じやすいN20の方ですね。

M100は『KEFのイヤホン』自体がまだ新参で知名度が低いこともあって、スピーカーを知らない人には特に「KEF?どこのメーカー?」って聞かれる状態。
iPadなどででスピーカーの画像や値段を見せたりすると興味を持ってくれる方も多いですがw

書込番号:20317250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/10/21 14:08(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
返信ありがとうございます。

両方持っている方がいるとは…
たしかに装着感はN20のほうが良かったです。
でもM100の音は結構好きなんです。ただ値段が…。

もし、M100を購入するとして、ebayで買うのはありでしょうか?
3000円ほど安くなるようなので。

書込番号:20317466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/10/21 14:35(1年以上前)

>桜花藍玉さん

M100の音が気に入られているならN20を買っても後からM100が欲しくなっちゃうかもしれません。
KEFはヘッドホンのM500もそうなのですが、どこか取り憑かれる魅力があります。

私は基本的に、日本国内でメーカーの日本法人や正規代理店が扱っている製品はヨドバシAkibaやeイヤホンなどの信用できる店で買うようにしています。
偽物の心配と保証の心配があるためです。
実際に、今までもヘッドホン・イヤホンで初期不良交換を何度か経験していますが、その都度迅速に交換してもらっています。

当然ご理解のことと思いますが、eBayでの購入は自己責任ですね。

たまにeイヤホンのWebショップでメール会員向け週末特価などに出ているので狙ってみてはいかがでしょう。
前に見たときは15,000円くらいだったと記憶しています。
http://www.e-earphone.jp

書込番号:20317512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/10/21 14:42(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
週末特価ですか、それを狙ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:20317523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/10/22 09:00(1年以上前)

>桜花藍玉さん

今週末の特価品にはM100は入ってませんでしたね。

今回は同社のM500がかなりお買い得価格になってます。
通常価格でもガマンできずに買っちゃったのに、2万って・・・

通常価格が2万円弱のイヤホンだとここまでの割引率はまず見ませんが、M100と近い価格帯のB&W C5s2が15,000円で出ててますね。
こんな感じでM100もちょくちょく出てきます。

私は狙った製品が出てくる前に他の特価品に吊られちゃったり、ガマンできずに通常価格で買っちゃう事もありますが・・・
たいてい買った翌週とかに出てくるんですよね(^_^;)

書込番号:20319736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/11/12 08:51(1年以上前)

>桜花藍玉さん

もう何か買われてしまったかもしれませんが、今週末のeイヤ会員限定週末特価にM100が13,000円(税込・送料無料)で出ています。
オレンジが残り少ないようですが、まだ4色とも残っているようです。

書込番号:20385027

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング