イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンの終着点

2016/09/26 22:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:84件

オーディオにハマって約一年半が過ぎました。
その間、色々なイヤホンを購入しました。

それぞれのイヤホンには音の違いがあり、聴き比べながらその日の気分によって変えながら使うのが好きでした。

主に使ったのは、XBA-Z5、SE846、AKT8IEでした。
しかしある時、K10Uを聴き音の完成度におどろき、購入したのを期に他のイヤホンを全く使わなくなりました。かろうじてAKT8IEをたまに使うくらいです。

みなさんは、一つのイヤホンを終着点としてほかのイヤホンをいらないと思った経験ありますか?
また、K10ではなくてもこれがイヤホンの終着点!という意見がありましたら教えていただきたいです。

書込番号:20240915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/26 23:48(1年以上前)

こんばんは

「終着点」では無いと思いますが、DENON AH-C820が自分にとっての現状ベストだと思ってます。

私もSE846、AKT8IE(signalリケーブル)を所持していますので、それとの比較ですと、

vsSE846:音質は圧倒的に良い。遮音性に大きく劣る。

vsAKT8IE:音場が兎に角広く音を捉えやすく、定位の良さや解像度は同等かやや上。遮音性が劣り、音が硬い所は不満。
音の硬さはキレの良さとトレードオフだと思うのでしょうがないところもありますがもう少し柔らかい方が望ましいです。
広さを除くと空間表現力は同等、イヤホンの材質由来の音の綺麗さは AKT8IEですが、音源から引き出される音という意味(素直に言うとチューニングの良さか?)だとC820も負けてないです。

over5万円の上級機種が出たら、そこが終着点なのかなぁ、と思っています。

因みに、DAPはX5 2ndを徹底的に振動対策をしたものを使用してます。AK380と380copperの間位には音場が広くなってると思ってます。

BA型はSE846の悪印象があって、避けていたのですが、K10Uも聴いてみますね!

書込番号:20241257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/27 01:56(1年以上前)

私の場合はK10カスタムが一年以上メインでしたけど、ここ数ヶ月でHUM pristineにメインが移っています。
私のイメージだとK10はどのジャンルも80〜90点は出せるイヤホンだけど、pristineはボーカルに限定すれば100点狙えるかもというイメージです、他のジャンルはバラバラ(70〜90位)です。
複数イヤホンを使いこなすと言うより、メインしか使わないスタンスなので、好みのポイントと合ってるかが大きいです。
イヤホンを試聴すると欲しくなるので、あまり他のイヤホンを聞かないのが終着点に近いかなと思います。
同価格帯のイヤホンだと、どこかは良いけどどこかは悪いという場合が多くなるので、迷いが大きくなるので、最近はあまり試聴しないようにしています。

書込番号:20241515

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/27 09:07(1年以上前)

スレ主様お早うございます。

終着駅はありません(笑)毎日聞いていれば必ず飽きます(笑)

それでも良いと最近思えるようになりました(笑)


書込番号:20241965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/27 10:25(1年以上前)

皆さんお早うございます(^.^)

私は先月買ったロクサーヌ2で一応終着点でしたね
プレイヤーは相性を考えPLENUE Sを先日購入しました
なかなか思わく通りの音になり気に入ってます
一時期質がぁとか思ってましたが聴いている曲と好みの両方に上手く合うイヤホンがその方の終着点になるのかなと今は感じます(笑

書込番号:20242142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/09/27 11:17(1年以上前)

終着点ですか・・・
耳が聞こえなくなった時か死んだ時に使ってたのがそうなんじゃないかな?

いままで使って一番気に入ったイヤホンはSENNHEISER OMX980ですが、終着点とか考えたことはないです。
すでに廃番で後継モデルが出る可能性も無さそうなので大事に使ってます。

書込番号:20242252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/27 12:35(1年以上前)

K10いいですよね。
私はカスタムのほうですが、リケーブルでも結構変わるので面白いですよ。
Beatのプリマドンナやsonyのキンバーケーブル改造など色々試しましたが今のところはWhiplash Audio TWag V3 and TWcu V3 Hybridのリケーブルが一番のお気に入りです。だいぶ化けました。

私の場合はK10もいいですが、気分によって使い分けたり、ケーブルがジャマだなと思ったときはワイヤレスのBluetoothにしたりと用途自体違ってきますので、終着点は決められませんね。
終着点と思わないほうが先々楽しみが出来ますしね。出費は終わりませんが(笑)

書込番号:20242416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/09/27 18:49(1年以上前)

K10はカスタムですが私もお気に入りモデルです。

ただし、ヴォーカル向きのMentorや、スッキリサウンドで高音の綺麗なLZ4は、K10には無い個性がありまして、どちらもお気に入りモデルです。
単純な優劣は付けられませんね。

他に所有しているイヤホンは、総合的にはこれらよりも見劣りすると感じますが、それぞれに魅力を感じています。

最も使用頻度の高いモデルはIE-C2です。

書込番号:20243214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/27 19:06(1年以上前)

4年前にIE800を手にして以降はイヤホンヘッドホンは一つも買ってないです。
4年も経てば所得も増えて新作に興味を惹かれないわけでもないんですが、別にいっかな、ってなっちゃってます。
まあ、音質追求への気合いが足りねーんでしょうね(笑)

書込番号:20243271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/27 20:37(1年以上前)

自分はUMのMASONです。

MASON買う前はJupiterやマーベリックを使用してましたが、ほぼMASONを使ってます。
時たまJupiterですかね。

K10Uも気になりますが(笑)

書込番号:20243631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/27 21:08(1年以上前)

10年ぐらい前に最初に買ったイヤホン。
ER4S.
あれからいろいろ買ったけど、実は既にこれが終着点だったのかも?

外で聞くにはBOSE QC20かB&O H3ANCか迷うけど、、、

書込番号:20243781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2016/09/27 21:33(1年以上前)

最近買った茶楽音人のCo-Donguri 雫。
色々と高いイヤホン買ってきたけどなんかもーこれでいいじゃんって思えてきた。

書込番号:20243901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2016/09/27 22:38(1年以上前)

思ったよりたくさんのご意見ありがとうございます。
皆様様々なイヤホン使われていましてとても羨ましいです。
カスタムのK10は夢ですね。羨ましいかぎりです。
ロクサーヌ、IE800等々皆様色々ありますがやはり当人が最高と言えるイヤホンがその人それぞれの終着点のようですね。

今私は巡り巡って一年半かけてこれ!と思えるイヤホンに出会いまして、それがK10だったわけです。
このコメントもK10で聞きながら書いています。

確かにどんなものでも飽きはきますよね。私はこれからK10が飽きてしまう可能性があるのが怖いです。笑
それぞれ皆様にとっての最高の音に巡り会えるといいですね。その音への探究心がオーディオオタクを生み出しているのだと感じました!

書込番号:20244200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/27 23:20(1年以上前)

普通に聞こえてる音が聞こえるイヤホンってほんと少ないんですよ。
普通に聞こえてるより解像度は高い必要ないし、音域のバランスも普通に聞こえてる通りでいいんですけど、なかなかないんです。
だんごになって聞こえていいところがバラバラになったり、やたら高音が耳についたりバスドラがはっきり聞こえたり、、、

書込番号:20244373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/29 14:01(1年以上前)

途中整理しながら、Maveric Oriolus Lyra T8iE MkII の4本が手元に残って、虫干しを兼ねて、それぞれの良さを確認しながら使い廻しています。もうこれ以上はいいかなと、今は思っています。

でも、やっぱり良いんですねえK10。コレを数本買える金額を既に投資してきた訳ですが、今となってなかなか手が届きそうもありません。
実際の音を聴く機会に恵まれていないことを幸いに、とりあえず諦めていますが、確かに、ここでの色々な情報を眺めていると、結局K10の評価が自然に浮かび上がってきているように感じており、これはきっと本物なんだろうなと思っています。

書込番号:20248919

ナイスクチコミ!1


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/02 09:07(1年以上前)

終着点ではないけど、現時点での個人的最高峰はJH audioのLaylaとRoxanneにeffect audioのLeonidasの組み合わせです。
両方ともカスタム使ってますが、universalは装着によっては本来の音質にならない事も結構ありました。物は良いのに使う人を選ぶのが問題でしょうか。

書込番号:20257267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/02 10:44(1年以上前)

>むしむしとかずさん
こんにちは。 

毎回、これが終着点だと思いながら、様々なイヤホンを購入して来ました。
ポータブルオーディオを趣味にした時点で、終着点を求め続けてしまうのではないでしょうか。

私も最近Kaiser10Universalを購入しました。
何回も視聴して、敢えて旧型を新品購入しました。
イヤーピースはいろいろ試しましたが、JVCのスパイラルドットに落ち着いています。

K10の高域に慣れてしまうと、他のイヤホンが物足りなく感じますね。 
少しでも長く、とりあえずの「終着点」として使い続けたいと思っています。


書込番号:20257535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2016/10/04 09:45(1年以上前)

>風の果てさん
私もK10Uは旧モデルを選びました。
わずかですが音が柔らかい感じがしたので。
高域も素晴らしいですが、私はK10の特筆すべき点は驚異のバランスの整ったサウンドだと思います。
高域はもちろん、低域、中域全てにおいて他を圧倒していると思います。
ほかのイヤホンに戻れない気持ちとてもわかります。
ただK10は空気感で言えば皆無です。
なので私はAKT8IEとたまに使い分けています。
空気感や奥行きのある音場では、AKT8IEも他を圧倒していると思います。

ロクサーヌはありますが、Laylaは視聴したことがありませんのでぜひしてみたいです。
ただロクサーヌ系のイヤホンのユニバーサルは私の耳にはフィットしないので、作るのならカスタムとして作りたいです。

書込番号:20263803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/04 11:01(1年以上前)

>むしむしとかずさん

LAYLAのユニバはフィットしないと本来の音質とは程遠いので、購入するならカスタムですね。
ユニバしか試してない人は損してます。

effect audioのジェネシスjも終着点と言っても良い音です。

書込番号:20263957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

最近オーディオに興味を持っている者です。最近そればかり質問しています(笑)。
ここでもいろいろ聞いて、自分でも試聴したところ、ATH-WS1100を購入することにしました。
まだ家に届いていませんが、とても楽しみです!
……それで、本題なのですが、
自分は、家でしか家でしか音楽を聞かないので、windows10のPCで音楽を聴こうと思ってます。
CDのリッピングソフトと再生ソフト、何がいいんだろう?と、気になったわけです。
……初心者は大人しくWindows Media Player使ってろ!とツッコミが来るかもしれませんが、他にもいいものがあるなら知っておきたいな、と思ったわけです。
……ちなみに、foobar2000というのは試してみましたが……ちょっと敷居が高すぎでした(;^_^A
よろしくお願いします!

書込番号:20240036

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/26 18:04(1年以上前)

こんにちは

PCは何をお使いでしょうか?Win7のNECには「最高の音質でリッピングします」と表示が出るソフトが
入ってましたが、AsusのWin10に買い替えたら無くなってしまいました。
多分国内ブランドなら入ってるかと。
Foober2000は英語表記なのでインストールも使うのも面倒でしょう。

書込番号:20240109

ナイスクチコミ!7


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/26 18:34(1年以上前)

>里いもさん
PCは数年前に自作したデスクトップのWin7のと、最近買ったDELLのWin10のノートPCがあります!

書込番号:20240187

ナイスクチコミ!5


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/26 18:46(1年以上前)

私はmediagoを利用しています。
無料ソフトである点とFLACの取り込みが出来る点で利用しています。
難しいことは出来ませんが、タグやアルバムアートなど含めて最低限のことは出来るので利用しています。

書込番号:20240219

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2016/09/26 19:24(1年以上前)

こんぱんは。

Windows 10でしたら、
標準で『Groove Music』という音楽アプリが入ってるのですが、
たしかリッピングは出来ず、音源のダウンロードと聞くのみ。

Groove Music
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/groove-%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af/9wzdncrfj3pt


私も9832312eさんと同じく、SONYさんの『Media Go』を使用しています。
CDのリッピング、PCでの音楽再生、DAPへの転送に使用しています。
( ウォークマンはご臨終となりましたので今は・・ (T-T) )

特に不便はないです。(;^ω^) これしか知らないだけですが。
※ SONYさんの宣伝工作員ではありません。


なんと?! 『Media Go』を富士通製のタブレットにインストール出来き、
問題なく使用しています。
インストール推奨の機器ではありませんが、
実験的にインストールしたら出来ちゃったのでびっくりしました(笑)


なお、Groove MusicもMedia Goも、FLACファイルの再生は可能ですが、
対応するビットレートに違いがあるかも知れません。

書込番号:20240301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/09/26 19:43(1年以上前)

>KIRARA123tさん
Media GoはSONYのDACでないとWASAPI/ASIOをサポートしてくれないのでMusicBeeを使用。

http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/musicbee/

日本語OK、ASIO/WASAPIサポート有り。
洋楽なら歌詞も表示してくれます。

使い方は下記を参考に。
https://www.google.co.jp/search?q=music+bee+cd%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=yffoV86AM6zz8Aeot7uABw#q=music+bee+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9


ASIO/WASAPIが不要ならMedia Goで良いと思います。

書込番号:20240347

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/26 19:53(1年以上前)

>9832312eさん
media go ですか
SONYの製品を使っていなかったのでそれはかんがえつきませんでした!

書込番号:20240367

ナイスクチコミ!2


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/26 19:54(1年以上前)

>Tio Platoさん
media goを使っているかたは結構いらっしゃるんですね
ありがとうございます!

書込番号:20240372

ナイスクチコミ!3


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/26 19:55(1年以上前)

>梨が好きさん
ああ、調べているとそのソフトもよく出てきました。
少し試してみよかと思います!リッピングもできるんですね!

書込番号:20240375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/26 21:48(1年以上前)

Mac使いですが、
iTunes
XLD

この二つはfreeで高性能でWinもMacもいけます。

書込番号:20240798

ナイスクチコミ!8


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2016/09/27 00:00(1年以上前)

梨が好きさん

はじめまして。こんばんは。

紹介して下さった検索結果の中から、次のサイトを拝見しました。
ご存知でしたら教えて頂きたいことがあります。
こちらのソフトでは歌詞取り込みサービスは利用できるのでしょうか?


リッピングもお任せ!無料の万能音楽再生ソフト「MusicBee」をインストール・初期設定・リッピングの方法!
http://audio-no-susume.com/pc-audio/musicbee_install/

書込番号:20241306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/09/27 03:06(1年以上前)

誰も話題にしない様なので、話題提供します。

ExactAudioCopy 通称EACです。リッピングの正確さはこれに勝るものは無いのでは?と思います。フリーソフトだし、日本語化も出来ます。
インストール後に、使用する光学ドライブに合わせて最適な条件合わせをするし、CDの版面の状態に合わせて吸出し速度が自動で調整されます。微小なキズなどで読み取りエラーの恐れがある場合は、回転速度を落としてゆっくり吸い出します。
また、曲と曲の間の無音部分の長さも測定して、オリジナルと同じ長さで再生出来るようにしてくれます。
出力はmp3の他、wave、flacが選べます。

取り扱い方法が多少面倒ですが、一回吸い出してしまえば、あとは普通に聴くだけなので、少々の手間は惜しまないようにしています。
音が良いに越したことが無いですからね。

書込番号:20241589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kyoncyさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/27 13:35(1年以上前)

>KIRARA123tさん


流行のハイレゾ再生、ソフト選択で音質劣化に
http://blogos.com/article/164866/

書込番号:20242553

ナイスクチコミ!2


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/27 20:49(1年以上前)

>やまざきさくらさん
iTunesですか、ウィンドウズなのであまり考えませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:20243691

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/27 20:50(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
調べている最中で発見しましたが、難しそうで……(;^_^A
でも使ってみる価値はありそうですね!ありがとうございます

書込番号:20243698

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/27 20:53(1年以上前)

>kyoncyさん
こんな記事があったんですね
でも、素人の自分には絶対にこの音の違いはわかりえませんね……ヘッドホンも最高級のものではないですし(笑)

書込番号:20243710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/09/27 21:31(1年以上前)

>Tio Platoさん

>こちらのソフトでは歌詞取り込みサービスは利用できるのでしょうか?

USAの楽曲は表示されますが、日本の楽曲は表示されないようです。

私は歌詞に拘っていないので設定していませんが、下記を参考にしては如何でしょうか。
https://www.google.co.jp/search?q=music+bee+%E6%AD%8C%E8%A9%9E&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=pWXqV8qpG6bz8Ae_yoKYAQ

ここにはプラグインの設定が載っています。
https://makesmartblog.com/musicbee-01

書込番号:20243890

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2016/09/27 22:08(1年以上前)

梨が好きさん

ご回答下さり誠にありがとうございます。
週末にじっくりと拝読します。\(^o^)/



KIRARA123tさん

変な天気が続いておりますが、素敵な芸術の秋となりますように♪

書込番号:20244059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/13 19:50(1年以上前)

リッピングにはEAC(Exact Audio Copy)

再生ソフトはHQPlayer
https://www.signalyst.com/consumer.html

これなら完璧でしょう。

書込番号:21596559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

今までオーディオには無関心だったんですが、ふと専門誌を読んで興味を持ちました。
使用用途は、音楽(予算がないので最初はPC直挿し、余裕ができてきたらヘッドホンアンプっていうのを使ってみようと思います)、映画、ゲームなどです。順に使用頻度が高いですが、メーンは音楽です。
よく聞くのは、Mr.Childrenやback numberなどのJ-POP、あとはアニソンなどです(オタクですいませんw)。
あと映画を見ます。爆発音とか、こういう用途には低音が出るのが向いているのか……。
自分でいろいろ調べた結果、以下の機種がよさげかなと思ったんです。

MDR-1A http://kakaku.com/item/J0000013654/
ATH-MSR7 http://kakaku.com/item/J0000013943/
SOLID BASS ATH-WS1100 http://kakaku.com/item/K0000819151/
RP-HD10 http://kakaku.com/item/K0000699311/

これらの機種の中で、みなさまのおすすめはどれでしょう?
また、これら以外でもおすすめのものがありましたらいろいろ教えてください!
返信待っています!

書込番号:20234973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/09/24 23:55(1年以上前)

KIRARA123tさん

映画を鑑賞される場合は長時間の利用になりますので、装着感に優れるものを選択されると良いと思います。
装着感抜群のMDR-MA900はいかがでしょう。候補のひとつとしてお店で実際に試聴され、装着感を確認されることをお薦めします。

http://kakaku.com/item/K0000358847/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20235048

ナイスクチコミ!5


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/25 00:01(1年以上前)

なるほど、初心者なので「装着感」という観点では見ていませんでした!

それも大事ですね。>ёわぃわぃさん


ありがとうございます!

書込番号:20235064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/09/25 00:07(1年以上前)

挙げられている中で低音のパンチが効いているのは1AとWS1100です。
1Aは低音の分かりやすい音域が盛られており、WS1100は盛られているというよりもっと下の方から出ています。
どちらも装着感は抜群ですので音については好みの問題です。

後、映画やゲームがメインであれば私もMA900を推しますが、こちらは開放型の為、音はダダ漏れになります。
その代わり夏場でも蒸れにくく、かなり軽量なので映画等の長時間でも問題なく使えるという点に優れます。

書込番号:20235078

ナイスクチコミ!4


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/25 00:19(1年以上前)

開放型ですか……なんか今までずっと密閉型を使ってきたのでなかなか候補に挙がりませんでした。
>とりあえず…さん

ちょっと量販店で試聴してみようかと思います!

書込番号:20235109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/25 06:14(1年以上前)

>KIRARA123tさん
はじめまして。
貴殿の使用用途から私がお勧めするならば、
http://s.kakaku.com/item/K0000162898/
開放型としては低音が強めで全体的にマイルドで聴き易い音、聴き疲れは皆無でしょう。装着感も非常に良く映画やゲームにも抜群に良いでしょう。

書込番号:20235462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/25 08:50(1年以上前)

みなさん結構開放型をおすすめしてくれるのですね!!

映画を見るとなると、やはりそこも重要なのか……。

ありがとうございます!

>パルナス親爺さん

書込番号:20235733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/09/25 09:10(1年以上前)

結局のところ好みの問題だとは思いますが

ATH-WS1100がおすすめかな。やや硬めでメリハリあるので程よい刺激があってもたつくことなく聴かせてくれます。低音も下の方までバランスよく鳴らしてくれます。装着感もかなり良好。密閉型表記ですが半開放型?と言っていいかというくらいベントを大きくとっているので抜けも良好。
次点でHD598。パルナス親爺さんも説明されていますがもう少し聴きやすさや映画寄りな用途ならこちらを選択してもよいかと。もっと映画鑑賞向きならMA900も次点でアリかな。


MDR-1Aは装着感は抜群ですが密閉型故に抜けがそれほど良好ではなく映画鑑賞として迫力はあるかもしれませんが音の広がりが感じられにくいかと。音が好みなら次点以上になれるかもしれません。
MSR7やHD10は音楽用途だけなら問題ありませんが映画用途を含むと装着感や聴きやすさで自信をもってすすめづらいかな。

書込番号:20235778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/25 09:12(1年以上前)

KIRARA123tさん、もっと確たる信念を貫いた方がいいですよ。何故自分は密閉型を4機種選びだしたのか、メインは音楽なのでは等々。意見に迎合する必要は無く、それは有難く参考にするとして自分としてはこうなんだけどなあという問いかけも必要です。

書込番号:20235783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/25 09:57(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
痛いとこを疲れましたww

そうですね、ご指摘ありがとうございます!!

書込番号:20235898

ナイスクチコミ!2


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/25 09:59(1年以上前)

>A.ワンダさん
詳しくありがとうございます!!

自分としては、低音の響きが結構重要なポイントなので、やはりATH-Ws1100がいいような気がしてました。

MDR-1Aもアリとは思うのですが、4000円高いってのがネックでww

書込番号:20235901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/09/25 14:28(1年以上前)

そうですね、音楽メインで映画も時々、という要素ならばATH-WS1100でいい気がします。重低音モデルでありながらも、バランスもとれてますしなによりこの機種低音は他にない強みです。
MDR-1Aも分かりやすいいい音だとは思いますが、長時間聞くと疲れやすい音だと思いますね。

書込番号:20236645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/25 16:28(1年以上前)

>ガラっぺさん
そうですか、皆様の意見も参考にws1100を買って見ようかと思います!
ありがとうございます!

書込番号:20236916

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2016/09/25 17:27(1年以上前)

SOLID BASS ATH-WS1100 付属のポーチがデカイです。ポータブルちゃう(笑)

ATH-MSR7 付属のケーブルが豊富です。3mケーブルも付属します。

KIRARA123tさん

はじめまして。こんにちは。
候補に挙げられている機種をすべて所有している変わり者です(笑)

どれか1つの機種を選んで〜ということでしたら、
私もaudio-technicaさんの『SOLID BASS ATH-WS1100』を推します。

[理由]
■装着感、各種音域のバランスが良いですよ。
■リケーブル可能です。
■スレ主さんの御要望にもマッチしているかと思います。
 ※ 接続予定機器との適合インピーダンスについては、
  ここにコメントされている詳しい先輩方に訪ねられて下さい。

予算は最高で25000円ということでしたら、
音楽観賞用 & ゲーム用と映画観賞用と、目的別に複数機種を使い分けるのもありですよー
映画鑑賞時の視聴距離が不明ですが・・

audio-technicaさんやSHUREさんのモニターヘッドホンもオススメです♪


[スレ主さんの御要望]
■PC直挿し、余裕ができてきたらヘッドホンアンプ
■余裕ができてきたらヘッドホンアンプっていうのを使ってみようと思います


洗濯物を取り込んだばかりなので、ベッドの上が毛羽立っていてすみません。
(^o^)/

書込番号:20237087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/25 17:44(1年以上前)

>Tio Platoさん
なんと!そんな方がいらっしゃったとは…笑

やはりそうですか…ますますWS1100がよく見えて来ました…
メーンは音楽なので、もうこれを買おうと思います。
先程量販店へ行ってきましたが、装着感、音質(自分は素人ですが)にもとても満足です!今までのヘッドホンには戻れません笑
ありがとうございました!!

書込番号:20237138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/25 18:20(1年以上前)

フィリップスのFidelio L2は如何でしょうか?
音楽鑑賞から映画鑑賞まで幅広く対応できるかと思います。
値段もお手頃ですし。
http://kakaku.com/item/K0000648775/

書込番号:20237218

ナイスクチコミ!1


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/25 19:05(1年以上前)

>あきべぇ01さん
回答ありがとうございます
いろいろためした結果、装着感などの観点でもWS1100にしようかと思ってます
上げてくださった機種も、実は気になっていたので、次の機会に検討してみようと思います!

書込番号:20237328

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2016/09/26 04:57(1年以上前)

KIRARA123tさん

試聴されてWS1100に決定ですか。
\(^o^)/ おめでとうございます。

素敵な音楽ライフをお過ごし下さいね♪

書込番号:20238693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/26 07:13(1年以上前)

>Tio Platoさん
本当にありがとうございました!!

書込番号:20238801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Dumpling12さん
クチコミ投稿数:15件

この度、新しくヘッドホンを購入しようと考えています。
当方マンション住まいのため密閉型しか使えません。
候補にあがっているのは
sennheizer hd8 dj
beyerdynamic t70p
です。
 私は解像度高めのヘッドホンが欲しくて調べてみたところ、両者とも解像度がいいようなのでどちらにしようか迷っております。
よろしければ視聴したことのあるかた意見をお聞かせいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20232027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/09/24 06:54(1年以上前)

なかなかキャラクターの違う2機種ですね。

アンプの有る無しで多少変わってくるかと思いますがT70pを候補としているので鳴らす環境としては手軽なものかなと推測して話を進めますと。

HD8djは低音寄りでdjモデルとしてはリスニングにも使えるヘッドホンだとは感じますが高解像度を求めるものではないと思いますので候補から外して良いかと。

T70pは確かに希望通りではありますが低音少なめなんでどうかというところ(DT1770proは環境次第で希望に近くなりそうですがプアな環境だとモッサリして結構鳴ら辛い印象)。そこがクリアできれば良いかと。

個人的にはATH-M70xやATH-A1000zあたりが良さそうな気がします。

書込番号:20232130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/24 07:57(1年以上前)

>Dumpling12さん
初めまして。パルナス親爺と申します。
ヘッドホンの購入資金が如何程かは分からないですが、候補に列挙されている価格帯の物であれば解像度は十分であると思います。

後はDumpling12さんが試聴環境が整った地域にお住まいであれば、出来る限り試聴される事をお勧めします。候補に列挙されている機種以外にも沢山お気に召される事も多々あると思います。
以前に私もT70Pを所有しておりましたが、質感がチープなのと、この機種独特の箱鳴りがあったため手放した経緯があります。
私がお勧めするなら、
http://s.kakaku.com/item/K0000819293/
この機種は好みが合えば嵌ると思います。
一度お試しに試聴されてみてはいかがでしょう。

書込番号:20232231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/24 09:09(1年以上前)

T 70 pをどういうターゲットでbeyerdynamicが出したのか分かりませんが、数あるbeyerdynamicの製品の中ではかなり異色な音場感で解像度はあるもののパルナス親爺さんが指摘されている箱鳴りというのはかなり的を得ているんじゃないでしょうか。

それからHD8 DJはHD25とかと比べても高音が伸びるタイプではないですね。やっぱりその名の通りに騒音下である程度の低音の量感と解像感は得られますよというタイプなのかなと思います。静かな環境下で聞くと、もやっとするでしょう。

それで僕のお薦めはA.ワンダさんが挙げられている機種の1つであるATH-A1000Z、でもこのヘッドホンはそこそこ低音も出るので本当に必要最小限な低音ならAKGのK550MKIIもありかなと思います。

書込番号:20232405

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dumpling12さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/24 12:28(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
当方地方住みなのでなかなか視聴できる環境ではないのでとても参考になりました。

beyerdynamicを選んだ理由としてはテスラドライバーの音に興味があったからです。レビューや意見を参考すると上のt5pやdt1770の方がいいですよね。
hd8 dj を選んだ理由としては私はhd25 aluminum,momentum on ear を所持していてゼンハイザーが好きだったからです。

audio technicaは考えていませんでしたart monitor seriesも良さそうですね。
akgと言えば開放型のイメージがつよくてあまり見てませんでしたがk550mk2も面白そうですね。

予算は〜4万円前後で考えてるのですが価格帯が難しいですね

書込番号:20232959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/24 15:16(1年以上前)

>Dumpling12さん
4万円までであれば選択肢は俄然多くなりますね。
私が主さんの資金で今回お勧めするなら、
http://s.kakaku.com/item/K0000577177/

発売されてから時間が経っていますが、良いヘッドホンですよ。
モニターと謳われていますがリスニングにも合いますし、解像度は問題ありません。
コイツは私がDAPなどの購入の際のリファレンスとして使っています。
かなりお勧めです。

書込番号:20233391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dumpling12さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/24 19:13(1年以上前)

>パルナス親爺さん
返信ありがとうございます。
フォーカルですか、カーオーディオで有名ですね。解像度が高そうですね

とりあえず皆様からの意見を参考にしたところ
もうちょっと頑張って
beyerdynamic dt1770
予算内で
focal spilt proffessional
akg k550 mk2
かなと思っています。
akg k550mk2が安いので気持ちが傾いています(笑)

書込番号:20234082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/09/25 15:36(1年以上前)

もう決まってしまったのかもしれませんが…
4万円もだせるとすれば、中古という手もありではないでしょうか?

beyerdynamic T5p
audio-technica ATH-W5000

この2機種は密閉型で高解像度、中古価格が4万円前後でコスパ良いと思います。
しかもフラグシップ。

書込番号:20236790

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dumpling12さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/25 16:50(1年以上前)

>萬年むぎちゃさん
返信ありがとうございます
中古もいいですね
いい状態のがほしいのですがなかなか中古は出てきませんね

書込番号:20236988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/28 07:49(1年以上前)

私が何も持っていないとしたら、恐らくK550mk2を選ぶと思います(ノーマルのK550を所有)が、ベイヤーに興味をお持ちのご様子です。そこでオンイヤーですがDT1350。テスラ機らしい切れ味の良さを楽しめることと思います。ただし、私は頭の形が合わず、着用不可でした。
あと、レガシー機ですがDT250/80。高解像度か、と言われると少し悩みますが、個人的に好きな機種です。もしご興味があれば、ご視聴下さい。

書込番号:20244996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dumpling12さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 18:18(1年以上前)

>大阪の甲斐犬さん
返信ありがとうございます
dt1350良さそうですね
私はhd25 を持っていてある程度満足しているので今回はアラウンドイヤーを探しています。
ですがdt1350も面白そうな音をだしてくれそうですね
オンイヤーモデルとしてt51p、dt1350がありますが両者の音の違いはどんなもんなんでしょうか?
もし視聴したことがあったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:20246407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dumpling12さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/30 05:14(1年以上前)

思いきってt5p dt1770の中古を買うことにしました。
そこで両者の違い、印象を教えていただけないでしょうか?

書込番号:20250703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/30 12:28(1年以上前)

DT 1770 PROは音質的にDT 770 PRO 80の延長線上に感じます。やっぱりこれ位は低音がなくっちゃねという深い低音と張りのある中音域、そしてDT 770 PRO 80と最も違うのが高音域の伸びです。

T 5 pの特長を一言で表すと輝きですね。そしてT 5 pは密閉型でありながらステージ間近で聞いているようなライブ感がありボーカルがぐんと迫ってきます。解像度指向という点ではこちらの方が上ですかね。

書込番号:20251364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dumpling12さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/30 14:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
t5p魅力的ですね
結構前から出てますが今どきのヘッドホンにもひけをとらないのはさすがフラッグシップですね。

書込番号:20251619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dumpling12さん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/03 01:32(1年以上前)

今回はt5pを買うことにしました。
皆さんの助言大変助かりました。

書込番号:20260069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/10/03 16:39(1年以上前)

進めておきながらコメントが遅れ大変失礼しました…。
他の方の詳しい説明を読みホッとしました。
ご購入おめでとうございます!

性能は文句なし、しかも立体的ですから、耳から鱗だと思いますよー。

書込番号:20261479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1万円以内のイヤホン

2016/09/22 23:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7件

迫力のある音が出る、又は解像度の高い空間再現に優れているイヤホンが欲しいです。
近くの店でATH-IM50を聞いてみましたが形があまりしっくりきませんでした。予算は1万円以下で良いものがあればと思っています。
今気になっているのはSONYのMDR-EX650,MDR-EX750です。この2機種以外でも良いのでお勧めを知りたいです。rockをよく聞きます。

書込番号:20228435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/23 06:40(1年以上前)

お早うございます。僕からは2機種紹介します。

まず、迫力のある音という観点ですとBlue Ever BlueのModel 878です。EX450/EX650の音を豪快にしたような感じですが荒っぽくなってはいませんし空間表現が中々優れています。

2機種目はラディウスのHP-NHR11です。EX450/EX650から中音域の刺さりっぽさを取り去ったような感じで低音の迫力と高音の綺麗な伸びのバランスが良く、閉塞感も少ないです。

書込番号:20228913

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/09/23 20:20(1年以上前)

スレ主さんが検討している二つならEX750が良いかな。良くも悪くも無難ですが欲を言うなら音の厚みがもう少し欲しいとこかと。

個人的にはサトレックスのTubomi DH299-A1Siが良いかと。低音の迫力がありながら繊細な高音域の特徴ももっているのでなかなか面白いです。rock向きかと言われれば必ずしもそうではないかもしれませんが、迫力と繊細さを持って聴かせてくれます。
普通に装着するタイプのイヤホンですからフィットしやすい点もプラスかと。

書込番号:20230881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2016/09/24 02:08(1年以上前)

ゆーーゆゆゆさん

はじめまして。こんばんは。

私もsumi_hobbyさんが薦めていらっしゃる『HP-NHR11』を推します。
ROCKに合います!

■迫力のある音が出る
■解像度の高い空間再現に優れている

ともに満たしております。
装着感、タッチノイズに関しては、試聴されることを勧めます。


radius
Ne HP-NHR11
http://s.kakaku.com/item/J0000016442/

書込番号:20231958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/25 09:01(1年以上前)

>ゆーーゆゆゆさん
初めまして。
1万円以内でのお勧めならば
http://s.kakaku.com/item/K0000781975/images/
この機種の販売当初は1万5千円位だったと思います。
シングルBAですが耳にしっかりフィットすれば低音も不足無く鳴らしてくれる機種です。
解像度についてはシングルBAなので言わずもがなだと思います。
高級機種と比較すれば空間表現などは劣りますが、この価格であれば申し分ないと思います。
オンキョー製のE700Mと本機を私は所持しておりますが、個人的見解では音質は本機の方が一枚上だと思います。

書込番号:20235756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/25 15:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>Tio Platoさん
ありがとうございます。御二方の紹介してくださっているラディウスのHP-NHR11の購入を検討してみたいと思います。他の方々もご協力ありがとうございました!

書込番号:20236817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

TV―――光デジタル音声出力―――ヘッドホンアンプ―――ヘッドホン
TV―――HDMI―――PC
TV―――HDMI―――PS4



上のように、各機器を接続して使うというのは、アリなんでしょうか?
テレビにヘッドホンアンプと、PCと、PS4を繋いでヘッドホンで聞く、ということを表しているのですが……。三つのTVは同じものです。
最近オーディオに興味をもって、ここでもいろいろ質問してます。稚拙な文章が多いですが笑わないでください(笑)
部屋が狭いので、TVをパソコンやゲーム機につないで使っていますが、なんとなくテレビを介した端子につなぐと音が劣る(?)ような気がします。
ただし、自分はド素人です。「劣る」なんてたいそうな言葉を使ってしまいましたが、そんなものあっても判別できません。原理的な説明をいただきたいだけなんです。
よろしくお願いします!!

書込番号:20224829

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/21 23:46(1年以上前)

音質的なことを考えるならTVは経由しない方が良いでしょうね、少なくともプラスにはなりませんので。
映像はHDMI、音声は光デジタルで接続できるならその方が良いです。
ヘッドホンアンプを利用するならDAC内蔵の光デジタルなどを内蔵したものを選ぶ必要があります。
用途を考えるとHDMI入力に対応するサラウンドヘッドホン辺りがセレクターも兼ねることが出来るので、利用用途に合ってる気がします。

書込番号:20224873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/21 23:56(1年以上前)

>9832312eさん
この前も回答していただいたの覚えてます!(・∀・)

そうですか……
そういえば、オーディオは余計なものは極力排除したほうがいいに決まってる、みたいなことを言っている個人ブログがあった気がします。
一応音楽を聴くことに重きを置きたいので、サラウンド系のはちょっと目的がずれちゃう……かもですね。

書込番号:20224915

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/22 00:13(1年以上前)

TVとの接続を考えているなら、音声が遅延する可能性があることも認識した方が良いです。
TVの光デジタル出力とプリメインアンプなどのアンプで接続して再生すると音声が映像より若干遅れるような事が起こります。
AVアンプのように遅延を調整するような機能があるアンプなら良いのですが、プリメインアンプやヘッドホンアンプだとそういった補正機能がないのが普通ですので、遅延が起こりやすいです。映像と音声のズレはかなりのストレスになりますので、その辺は考慮した方が良いです。
サラウンドヘッドホンはそう言った遅延の対策もしていますので、音声の遅延は殆ど起こりません。勧めているのはその辺もあります。
音楽再生とかなら分かりますけど、TV音声は元々そんなに良いものではないので、PCやPS4の用途も含めて考えるとサラウンドヘッドホンで良いかなと思います。正直ヘッドホンアンプ、ヘッドホンを利用してもあまり期待出来ないかなと思います。

書込番号:20224969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/22 05:35(1年以上前)

KIRARA123tさん こんにちは

ご掲示の図を参考に勝手に書き換えさせて頂きました。

PC or PS4 ― HDMIケーブル ― 「映像」TV (光デジタル音声出力) ― 光ケーブル ― ヘッドホンアンプ ― 有線ケーブル or 無線LAN ― 「音声」ヘッドホン

外野からの感想です。

接続は可能ですが、映像に対し音声は遅れる。それが気にならない実用範囲かどうか、自分は試したことがなく分かりません。

デジタル領域ではデータを読み取り蓄えて整理して送り出す。
パソコンにDVDを入れると高速回転します。刻まれた信号を瞬時に読んでリニアに映像・音声に送り出しているわけではありません。
一旦、蓄えて、整理して、映像や音声に変換する。つまり、遅れると言うことです。
でも、映像。音声になるまでは我々は認知できない。気にする必要はない。
TVでは映像と音声は同期しているのでしょう。映像と音声にズレは生じません。

TVのアナログ端子から有線ケーブルで繋ぐなら、デジタル領域はない。TV音声がヘッドフォン音声に切り替わるだけですので問題はありません。
今のヘッドフォンアンプはデジタル領域を持っています。従って遅延はあります。
音声しか扱わない。映像との時間を合わせると言う仕組みを持ちません。
TVとデジタル接続をすると映像に対し、音声は遅れるでしょう。

TVにTV用サラウンドヘッドフォンは付けています。TVと中継機はHDMIケーブル(デジタル接続) 中継機(5.1チャンネル変換?) 無線LAN ヘッドフォン です。
音声の遅延もあるような気がします。しかし、人間が感じる情報は視覚が最も大きい。音は相対的に小さい。あまり気になりません。

良い音を楽しみたいなら、PC or PSにデジタルヘッドフォンアンプ にデジタル接続 ヘッドフォン
TV鑑賞には音声遅延がないことを最優先し、ヘンフォンアンプにアナログ接続か、TVのヘッドフォン端子にヘッドフォン直結
で良いのではないでしょうか。

書込番号:20225359

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/22 10:47(1年以上前)

間違えました。

誤:TVと中継機はHDMIケーブル(デジタル接続) 
正:TVとヘッドフォン親機の接続は光ケーブル(デジタル接続) 

書込番号:20225985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/22 15:52(1年以上前)

またも訂正

無線LAN → ブルーツゥース

書込番号:20226843

ナイスクチコミ!2


スレ主 KIRARA123tさん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/22 22:40(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

そうですか。
テレビには直接つないでもよさそうですね。
詳しくありがとうございます!勉強になります!!

書込番号:20228274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング