このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 12 | 2016年9月21日 00:16 | |
| 5 | 11 | 2016年9月24日 15:30 | |
| 1 | 4 | 2016年9月11日 23:32 | |
| 9 | 10 | 2016年10月8日 21:35 | |
| 2 | 2 | 2016年9月4日 08:28 | |
| 15 | 10 | 2016年9月3日 13:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近オーディオに興味があって、ここでもいろいろ質問しているのですが……
スピーカーのことばかり聞いていて、ヘッドホンのことは考えもしませんでした。
でも、よくよく考えてみると、自分は結構夜型の生活なので、深夜に音楽や映画など見る場合が多いのですが、スピーカーを深夜に鳴らしていたら近所に迷惑ですよね。
それで、まずはヘッドホン買おう!ということになったのですが……
いかんせん種類が多すぎて、どれを買っていいのやら、という感じです。
1万円、高くても2万円くらいのクラスのもので、コスパが高いのがいいんです。
使用用途は、もちろん音楽(Mr.ChildrenなどJ-POP)、映画、ゲームなどです。
もちろん音楽に重きを置いていますが……
ちなみに、いままではオーディオテクニカのワイヤレスのヘッドホン、ATH-DWL700を使っていますが、これ音質を求めるような機種ではないんですよね……ワイヤレスだしなんか振動する機能ついてるし(映画などで臨場感を出すため?)
その前までは1500円くらいのヘッドホン使っていたので、最初は結構感動したのですが、家電量販店などでいいものを聞くとやっぱり全然劣ります。
オーディオに詳しい皆様なら、1〜2万円なんて屁みたいな金額かもしれませんが、まあ二次関数的に費用対効果は薄くなってくるものだと思うので……(笑) 自分の身の丈に合ったものをまずは使ってみたいです。
よろしくお願いします。
3点
>KIRARA123tさん こんにちは
おすすめは、7千円程度ですが、こちらです http://review.kakaku.com/review/K0000700733/ReviewCD=886751/#tab
価格が2倍以上するソニーMDR-CD900STも使ってますが、音の良さは遥かに上です。
高級品との違いは高域での多少の濁りですが、良さはそれを上回っています。
書込番号:20220827
2点
ほう、これはデザインもなかなかかっこいいですねー
このくらいの値段なら助かります(笑)
書込番号:20220910
2点
やや予算はオーバーしますが、ソニーのMDR-1Aは駆動力もあまり必要とせずにミドルクラスまで使えるようなヘッドホンなので、長く使うなら良いかなと思うヘッドホンですけどね。ソニーらしさが良く出てるヘッドホンだと思います。
ゲームや映画だと低音が出た方が向いている気もするしね。
http://review.kakaku.com/review/J0000013654/
書込番号:20221010
3点
>二次関数的に費用対効果は薄くなってくる
Log関数的の間違いでしょうね。そもそも人間の音の感覚はLog関数を使いますし、、、
音漏れを気にしてJPOPも聴くならMDR-7506
音漏れOKなら、長時間快適なMDR-MA900
書込番号:20221185
3点
>9832312eさん
おおお、これはかっこいいっすねえ好きなデザインです
なるほど、確かに低音は大事ですね、今使ってるのがちゃちい低音なので、これはすこし頑張っちゃうのもアリかもですね
書込番号:20221207
0点
Fidelio L2
http://kakaku.com/item/K0000648775/
室内用で音漏れがあってもいいのであれば、一押しのヘッドホンです。
セミオープンならではの音場の広さは、密閉型では味わえません。
ATH-M40x
http://kakaku.com/item/K0000616336/
モニターヘッドホンなのでバランスがいいです。
とはいえ、無味乾燥な音でもなく、リスニング用途にも向いています。
OH2000MBK or OH2000ABK
http://kakaku.com/item/K0000887446/
オンイヤー型で小型軽量なので持ち運びにも便利です。
フィット感がいいので、長時間のリスニングにも向いているかと。
今は在庫処分中のようで安く買えるチャンスです。
書込番号:20221208
![]()
3点
>やまざきさくらさん
すみません、文系でおまけにバカなんで適当にいいましたw
上のは密閉型、下のはオープンエアーですね
個人的には密閉型のほうが好きなので、おすすめなら気になりますね
書込番号:20221220
0点
MDR-1Aと比較に丁度いいATH-WS1100をお勧めします。
こちらの方が低音が盛られておらず、もっと下の方から出ています、が好みの問題ですよね。
装着感はどちらも抜群といっていいですし、同じ密閉型です。
書込番号:20221239
![]()
2点
>あきべぇ01さん
ATH-M40xは、自分の中でも候補でした。人から言われるともっとよさげに感じてきましたw
フィリップスのは、オープンエアーなんですね。さきほどもいいましたが、密閉型のが自分は好きだと思います。でも、そういわれると興味が出てきました。一度量販店などで聞いてみたいですね。
書込番号:20221244
0点
>とりあえず…さん
ああ、そちらも自分で調べたことがありました!
少し高いですが、きょうみありますね。
装着感はやっぱり大事なんで、試してみたいです。
書込番号:20221259
0点
密閉型ではMDR-1A、RP-HD10、ATH-WS1100あたりは定番ですがこの中からレビューを参考に好みのものを探すのが良いかと思いますね。
あとはサトレックスDH297-A1DRあたりも面白いですね。
書込番号:20221810 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>A.ワンダさん
DH297-A1DR、なんですかこれ……
今ちょっとググってみたらめちゃ評価高いですね。
こんな隠れたいい商品があったなんて……
書込番号:20221842
0点
少し前にいいヘッドホンはありませんかと質問したのですがそれどころじゃなくなってしまいました、、
まだ半年しか使ってないのですが、愛機のCARBO TENOREがカバンの中に入れていたら左側が断線したようで聴こえなくなってしまいました。
付属のポーチに入れていたのですが、それでも断線してしまいました。
ケーブルが断線しやすいのは知っていましたが、結構ショックです。かなり気に入っていたので...
一応Earpodsがあるので(外ではイヤホン派です...)なんとかなるのですが、いずれはまた買わなければならないなとは思っています。
そこで考えてみたのですが、
・CARBO TENOREをまた買う
・早いうちに安いイヤホンを買う
・少し待ってTENOREよりも高いイヤホンを買う
のどれかになりました。
安いイヤホンは大体3000円以下で、高いイヤホンは大体6000〜7000円は出そうかと思っています。
この選択肢だとどれがいいでしょうか、、またオススメのイヤホンがあれば教えて下さると嬉しいです。
基本はiPhoneSEかWALKMAN S-784で聴いています。
外使用なのでiPhoneで聴くことが多いです。
書込番号:20219003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうGさん
TENOREが断線しやすいって印象は全くないのですが、収納ポーチに入れてて断線してしまうとなるとカバンの中はそうとう過酷な状況かもしれませんね。
同社が販売している堅いケースを買って使うと良いかもしれません。
ZERO AUDIO BANECHO ヘアラインシルバー【ZA-BN-HSL】【イヤホンケース】
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000067604/ct2003/page1/recommend/
買い換え候補ですが、TENOREを使ってた人が安価帯のカナル型イヤホンを買っても不満ばかりになってしまうと思います。
TENORE自体があの価格帯では異常に良いイヤホンです。
予算を抑える場合はもう一度TENOREに買い換えが最低ラインでそれ以上を考えた方が良いと思います。
それでもあえて安価なもので1本挙げるとすれば1MORE Piston Classicですね。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000090423/ct2799/page1/recommend/
音質はTENOREより少し下くらいの印象ですが悪くはありません。
中国メーカー製ですがアルミ削り出しのハウジングはなかなかキレイな仕上がりです。
リモコンマイク付きなのでiPhoneで使うときは便利ですが、WALKMANは四極端子と相性が悪いのがあるので最悪の場合マトモな音が出ない可能性もあります。
SONYは独自の内蔵ANCイヤホン用とかの変なジャックを採用しているので…
予算が7,000円以下だったら新しく出るMEZZOを待ってみます。
MEZZOは9月23日発売予定なのでまだ試聴したことないのですが、CARBOシリーズの最新作なので気になっています。
ZERO AUDIO CARBO MEZZO(ZH-DX220-CM)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000104266/001/036/X/page1/recommend/
書込番号:20219146
![]()
2点
>EXILIMひろまさん
返信ありがとうございます。
カバンの中はスマホと財布しか入っていないので、酷くはないと思うのですが...
よくよく考えてみると、多分イヤホンの巻き方が悪かったんだと思います...
やはりTENOREは良い機種なのですね。
かなり音もいいですし、気に入っていたのですが...反省するしかありません、、
純正のケースあるのは知りませんでした。
少し高いですが考えてみるのもありかもしれませんね。
ZEROさんの新製品が出るのですか!
初めて知りました。しかももうすぐですね。
ちょうどいい感じの価格帯なので待ってみようと思います。
書込番号:20219184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EXILIMひろまさん
今さっきAmazonのレビューを見て気づいたのですが、もしかしたら断線ではないのかもしれないです。
3ヶ月で左側だけ聴こえなくなったなどのレビューがありました。
それも1つではなく複数個。
保証期間内ではあるので、メーカーにメールで聞いてみます。
書込番号:20219575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうGさん
保証期間内ならサポートに連絡してみるのは良いと思います。
イヤホンポーチに入れてて断線しちゃうってこと自体あまり無いことですし。
無償交換されると良いですね。
書込番号:20219619
![]()
0点
>EXILIMひろまさん
はい!無償交換になると嬉しいのですが...
メールがきたらまた報告します!
書込番号:20219640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EXILIMひろまさん
メールが返って来ました。
送ってくれとのことだったので、とりあえずヤマト運輸に行ってきました。
2週間ほどの間は帰ってこないようなので、気長に待ちたいと思います。
書込番号:20220283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうGさん
2週間というと10月に入っちゃいますね(^_^;)
こういう期間は長めに言われると思うのでもう少し早く戻ってくるとは思いますが、気長に待ちましょう。
BOSEなんかだとすぐに代替品を送ってくれたりするのですが、企業規模も製品の価格帯も違うから仕方ないですよね〜
書込番号:20220836
1点
>EXILIMひろまさん
そうなんですよねえ、、
BOSEとか企業規模の大きいところは太っ腹に返品不要の代替品で10000円のイヤホンとか送ってくださるとよく聞くのですが...
まあ3000円のイヤホンに高級な代替品は流石に求めません笑笑
取り敢えずは戻ってくるまでEarpodsで生活します
書込番号:20220862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EXILIMひろまさん
送ってから4日経ったのですが、もう帰ってきました。
無事に新品交換になりました。
2週間と言われていたのですが、予想以上に早い対応に感動しています、、
メーカーさんには感謝でいっぱいです。
書込番号:20233342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうGさん
予想を大幅に上回る早さでしたね!w
どんなに遅くなっても2週間以内って事なのか、故障形態が既知のもので特定が早く済んだのかな?
ゼロオーディオさんは母体が真面目な線材屋さんらしいのでサポートの対応も早いならなお安心して買えますね♪
書込番号:20233403
![]()
1点
>EXILIMひろまさん
本当ですね!
本当にサポートが良いということが身を以てわかりました。
この会社なら今後も安心して買えます。
色々相談にのっていただきありがとうございました!
書込番号:20233425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MEE audioのPinnacle P-1を買おうと思うのですがiPodtouchで音量しっかり取れるでしょうか?
インピーダンスが高いので心配です。
またリケーブルしてみたいのでおすすめのケーブルがあれば教えてください。
よく聞くのはアニソンとかを聞きます。
書込番号:20191157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特に音量がとれないということは無いかと思います。
ちょっとボリューム高めにする程度でOKかと。
ただ柔らかめな音のため、もっと低音の沈み込みやメリハリが欲しいとなるとアンプで変化が楽しめるでしょう。
リケーブルはとりあえずデフォのケーブルで聴きこんで判断されてからの方がいいかと思いますよ。意外とそのままが好みだった、なんてこともよくありますので。
書込番号:20191548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>A.ワンダさん
Pinnacleにあうアンプはどんなものがいいですかね?
あまり高くないものがいいんですが……
書込番号:20191841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これも購入前に安易におすすめはできませんが・・・
DAC-HA200あたりはメリハリつきつつ美音系なんで良いかなと感じます。
このイヤホンに拘りがあるなら購入してから環境を追い込んでいくのもアリかと思いますが、特にそれがなければATH-IM03あたりに変更すると希望ジャンルに合うかなとも感じます。イヤホンの変更自体が一番コスパ良くなるのは間違いないかと。
書込番号:20191900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>A.ワンダさん
拘りに近いのですがATH-IM03はなんとなく安っぽいような感じがして……
金属筐体のPinnacleだったら安っぽくはないなぁと思いPinnacleにしようかなと思っていました。
書込番号:20192736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
題名の通り、2万円以下のヘッドホンを探しています。
最近WALKMAN S780を買い換えようと思っており、Aシリーズを買ってみようかと思っています。
そこで、ヘッドホンも近いうちに買い換えたいなと思ってきたわけです。(すぐには無理ですが)
いま、AKG Y50を使っています。
そのせいもあってか、Y50BTとかいいなって思ったりもしてるのですが、皆さんのオススメはどの機種になりますでしょうか。
あと、特別Bluetoothがいいというわけではないです。
音質がいいものを探しています。
いつもはロックミュージック、EDMなどを聴いています。
書込番号:20177843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こればかりは、好みの個人差が大きいので、迂闊にこれが良いですとは勧められません。
わたしは、数ヶ月前にゼンハイザーのモーメンタムオンイヤーを買いました。割りと人気商品みたいだったのと、デザインに惹かれ、簡単に試聴した後に購入です。
しかし、販売店のざわついた環境での試聴と、自宅での音の違いが気になってしかたがなくなり、ボーカルにのる変な癖が我慢できなくて手放してしまいました。
人気商品なので、気に入って使っている人も多いと思いますが、私の耳には合わなかったのです。
そして、今はB&OのH2を使っています。
こちらは、売り場の片隅にひっそりと置かれていた、あまり売れていない商品ですが、自分の好みにはピッタリでした。以前の苦い経験から、かなり長い時間試聴した上で、これなら間違いないと確信して購入です。
モーメンタムオンイヤーよりも安い商品です。しかし、相性は必ずしも値段と比例しないんですよね。
ということなので、どこか試聴出来る店舗に行って選ぶことをオススメします。
書込番号:20177927 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お早うございます。
Y50BTへの乗り換えは僕も賛成します。型番一緒のBluetooth付きバージョンという位置付けに見えますが音質はノーマルのY50よりも明瞭さがあり、Y55に近付いていると思います。それからバリエーション品としてBluetooth付きになると一気に重くなってしまう製品もあったりするのですがY50BTは比較的に軽量さを保っています。
後、有線タイプとしてPhilipsのFidelio F1を紹介します。ボワツキとかキンツキを感じさせずに高解像度で広いレンジ感を持ったヘッドホンです。装着した時のデザインはシャープで折り畳みが出来る可搬性も持ち合わせています。流通在庫限りですが引き換えに値段がかなり下がっていてお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V2A7JSI/
書込番号:20177987
![]()
0点
ゆうGさん,はじめまして。
私はその価格帯のヘッドホンでしたら迷わず
SENNHEISER「HD25」をオススメします。
タイトな低音が出るのでロックやEDMに相性がいいです。
ロングセラーモデルで、リペアパーツもありますし、
大きさもAKG「Y50」と同じぐらいの大きさです。
書込番号:20178070
1点
いま持っているwalkmanを持ってお店で聞いてみるのがいいです。
いわゆる、試聴ですね。
外に持ち出すならデザインって大事だし、自分に似合うかどうかも重要です。
装着感も重要で、痛かったり違和感があると音楽どころではなくなります。
使う環境に合わせた遮音性、携帯生も大事です。
量販店の試聴機を見ると、ある程度耐久性や経年変化も見る事が出来ます。
私もB&OのH2愛用してますが、アップル製品との組み合わせの方が音が良いです。
walkmanだったらゼンハイザーのHD−25ですかね?数年間はちょっと痛いけど、、、
それからMDR7506も良いです。ATHーM40xとかも良いですね。
でも個人的にはWalkman-Sの方がAシリーズより音がいいと思いますし、Y50もとても良い機種なので、ポータブルなら、いま使われている組み合わせでも十分だと思いますけど、、、
書込番号:20178142
![]()
3点
>ゆうGさん
はじめまして、
私はHD25がオススメです。
理由は、どのような曲でもマッチし、
低域の暴れ感が癖になります。
聞き疲れしない程度の高域で
音の抜けはいいです。
装着感に不満があるのでしたら、
Yaxi TypeBを装着すると側圧がマシになります。
私が所有しているものは
HD25-1U,HD25 Originals(中古)
で、現行のHD25の方が装着感が良かったです。
(側圧が緩くなってました)
リケーブル出来ますので、
Oyaide HPC-HD25V2を着けると、
全体的な暴れ感が収まり
リスニングライクになります。
書込番号:20179339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます!
やはり自分が視聴するのが一番なんですね。
また機会があれば行ってみようと思います。
まだまだ先の話で時間も十分にあるので。
>でぶねこ☆さん
H2は値段的にも良さそうですね。
ただあのタイプのイヤーパッドのヘッドホンを使ったことがないので、視聴してみないとわからないのかなと思いました。
ただ今の所はかなり気になっています笑笑
>sumi_hobbyさん
Y50とBTでは音質が違うのですか...
音質が良くなっているのであればもちろん買い換えたいとは思っています。
慣れたものの方がいいですし!
Philipsの製品はどれも試聴した事がありませんのでわかりませんが、流通在庫限りならば早めに決めた方が良さそうですね...
>上から目線ですみません・・・さん
>ゼンハイザー太郎さん
ゼンハイザーの製品はいくつか試聴した事がありますが、どれも音質がよかった覚えがあります。
HD25は名機なのでよく紹介されますし、試聴する価値はあるのかなと思いました。
デザインがちょっと...あれですが笑
また試聴してみたいと思います。
>やまざきさくらさん
HD25はやはり名機なのですね!
MDR7506もMDR-CD900STと合わせてよく話題になりますよね。
値段もかなり安くなってますし、、ただ試聴機があるかどうかだけ心配です笑笑
ATH-M40xは試聴した事があります。
信頼できる(自分の中では)オーテク製品ですし、コスパにおいてはM20xなどもすごいと耳にしましたので。
やはり音質はかなりよかったです。
モニターヘッドホンといってもつまらない音ではなく、とてもよかった覚えがあります。
もうここまできたら試聴必須ですね笑笑
あと、Y50を使い続けるのならば、AKG純正のケーブルにリケーブルしてみようと思っています。
Y50を今まで使ってきて、自分の中では低音が少し足りないとか、高音がこもっている気がするというのを思った事が多々ありますので、試してみる価値はあるかなと思っています。
書込番号:20180289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまざきさくらさん
あっ、言い忘れていましたがiPhoneSEを使っています。
なので、いまさっきY50をWALKMAN S780とiPhoneSEに繋げて比べてみました。
音源は、ZeddのDaisyです。
私が大好きな曲、名曲です...
ファイルは、iPhoneSEはAACでWALKMANはFLACなので、普通に考えたらWALKMANの方が音はいいはずです。
しかし比べてみて驚きました...
WALKMANで聴いたときは、平べったい音で音楽をあまり楽しめませんでした。
しかし音質が悪いはずのiPhoneSEは、立体感のある音でかなり心に響きました。
いつもWALKMANで音楽を聴いているので気付きませんでした。
相性ってこんなにも大事だったのですね...
どうやらY50はiOSの製品との相性が良いようです。
まあよくよく考えたら、iOS端末対応のリモコンがついてあるので予想もできたかもしれませんね、、笑笑
でもY50の本当の音に気づけてよかったです。ありがとうございました!
書込番号:20180387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ポータブルではHD25よりもあのP7よりもATH-PRO5MK3が個人的に合いました。
価格も安く、音質も良く、鳴りやすい。
また最近は音場がMK3より少し狭いものの、より高い鮮度と勢いのあるMK2も気に入っています。
壮大な音場を必要とするオケ以外は大体上手く聴かせてくれますよ。
タワレコでも使用されている万能&実力機です。
書込番号:20191087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信遅くなりました、すみません。
お二方とも返信ありがとうございました!
>まさちゃん98さん
紹介されていたSONYのMDR-ZX770はメーカーも同じということで、WALKMANと相性がよさそうですね。
ただ7000円となるとY50よりも値段が下がってしまう(当時は店頭で買って9500円でした)ので、視聴してみないとわからないです。
Y50の方が音のいい確率が値段だけ見れば大きいので...
>小舟にゆらりんさん
ATH-PRO5 MK3、オーテクですね!
今使ってるイヤホン(CARBO TENORE)の前使ってたイヤホンがオーテク製(ATH-CK330M)でした。
綺麗な高音と締まった低音が特徴的で、とても気に入っていたのですが...
と、このようなこともあったのでオーテクは信頼できます...笑笑
ただ、またY50よりも値段が下がってしまうので、自分が満足できるかどうかわかりません...視聴必須ですね。
みなさんたくさんのご意見ありがとうございました!
この辺で閉めさせていただきます。
書込番号:20277875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
曖昧なタイトルのこの口コミを開いていただきありがとうございます。
タイトル通りなのですが、先日とても気に入ってたFidelio S2が逝ってしまわれ、新しいイヤホンの購入を検討しています。
条件としては
・予算は10000円前後
・shure,ELECOM製品、E700Mは除く
・Fidelio S2に近い音を求めてる
です。
上記の条件が満たせるのならなんでも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:20164006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Fedelio Sは2はセミオープン型なので、密閉型が多い状況下で同じような音を探すのは比較的難しいかもしれません。
力強く抜けのよいクリアーな音を出す、という観点では、一見的はずれかもしれないものの、heaven IIも面白いかもしれないですね。
書込番号:20169430 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ガラっぺさん
やっぱりセミオープンはないですよね……
唯一といっても良い選択肢のE700Mが潰れるとなると、密閉しか選べませんよね。
Finalは試聴していなかったので、今度試聴しにいきます。
書込番号:20169563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近据置型のヘッドホンアンプを購入するに至り、ヘッドホンのポテンシャルの深さに気づき、ハマっています。
HD800でよく聴いているのですが、夜間使用時の音漏れを家族に指摘された為、同レベル以上の音楽体験を期待できる密閉型のヘッドホンを探しています。
オススメの据置向け密閉型ヘッドホンを教えてくださいませんでしょうか?
拙いながら調べた限りで現在気になっているのは以下のモデルです。
・SONY Z7
・オーテク W5000
・JVC DX1000
・beyerdynamic DT1770
・technics T700
・FOSTEX TH900mk2
現在の環境その他は以下です。
プレイヤー HAP-Z1ES
アンプ P-700u
音源 ほぼ44.1kHz16bitのFLAC
聴く音楽ジャンル なんでも聴きます
書込番号:20150195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アウトレット価格であれば、Edition5Uも選択肢には入りませんか。
私としてはEdition5が最も好みな密閉型モデルで、HD800よりも使用頻度は高いですね。
書込番号:20151115 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
9832312eさん
T5p、失念しておりました。
おすすめですか?
”p”とあるので、据置用途では
他モデルに譲る、
とかは杞憂でしょうか??
KURO大好きさん
ULTRASONEはモデルが
乱立してる感があり、
どれがどう違うのかわからず
気後れしてました。
Edition5Uはいい値段しますが
やはりいい音鳴らすのですね?
書込番号:20151841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外で使うには音漏れが気になるので、室内用途で使う人の方が多い気はしますけどね。
T1などに比べると駆動力を必要としないので、鳴らしやすくかつ性能を両立させた機種だと思うのですけどね。
半密閉でも良ければT1やT1 2nd辺りの方がアンプもあるのでオススメですけどね。HD800に比べればそこまで漏れませんし。
edition5とedition5 unlimitedは個性が大分違うので、試聴した方が良いですよ。
書込番号:20151879
1点
好みの問題もあるとは思いますが、低音の質感や響きの良さは密閉型らしいと思います。
Edition5Uの方は試聴のみですが、Edition5とは音の響きに違いがあるとはいえ、基本的な評価は変わりません。
TH900mk2が候補であれば、フジヤエービックさんのアウトレット価格が近いので、比較対象としては良いと思います。
書込番号:20151935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9832312eさん
T1おすすめですか。
HD800との使い分けができるかが
気になっていましたが、
おすすめいただき俄然興味が
湧いてきました。
>KURO大好きさん
Edition5シリーズは逸品のようですね。
まず試聴してみます。
ちなみに気になっているとして
挙げたヘッドホンもほとんど
試聴歴なしです。
書込番号:20152117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フックブックローさん,はじめまして
私も「T1 2nd」をオススメします。完全密閉は
「HD800」になれた方には我慢できないと思います。
密閉型はどれを聴いても、「ヘッドホン」って感じです。
(判りにくいかも?頭の中だけで鳴る感じです。)
「T1 2nd」は、9832312eさんも言っていましたが
「HD800」に比べれば音漏れはかなりマシです。
そして「HD800」ほどモニターヘッドホンしていないので
心地よく音楽を楽しめます。聴いていてゾクッとします。
そして音は、肩ぐらいまで広がります。
書込番号:20153228
![]()
3点
>上から目線ですみません・・・さん
ご紹介ありがとうございます。
T1とEdition5Uを要チェックですね。
TH900mk2あたりが本命かなぁと
根拠はないのですが思っていたので
意外でした。
書込番号:20155204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
閉めちゃったようですが、密閉型の最高峰は MrSpeakers の ETHER C Flow では?
もしくは中古でソニーのR10?
書込番号:20159962
2点
>core starさん
コメントありがとうございます。
MrSpeakersの評判はよいみたいですね!
またSONYはR10の後継とも呼べる
モデルが予定されているようで。
スレを締めるのは尚早でしたでしょうか。
書込番号:20167415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




