イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

数万円台のイヤホン購入相談

2016/03/21 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:28件

ちまちま貯めてきたポータブルオーディオ貯金を吐きだして高いイヤホンでも買おうかな
と考えているのですが、ここしばらくイヤホン買ってないし何が良いやらと思って相談に来ました。
現状手持ちはUM1とAdagio2でDAPはX3です。使用環境的に装着感と遮音性抜群のUM1がメインで
あんま周囲がうるさくない時やジャズやらロックやら聴く時に、もっとベースに、音楽にパワーをと思う時にはAdagioを使っています。
予算的には6〜7万くらい出せて、カスタムもちょっと気にはなっています。
最近聴くのは割と雑多で、ハウスEDMから時代に逆行して(?)イングヴェイ・フュージョン・ビートルズ・ビッグバンドとかも聴きます。
あとアニソンも聴きますがこれ音楽的に細かいジャンル分けするとキリないんでとりあえず置いときます。
まとめると装着感が良くてエネルギーのある感じがいいのかなー?と自分では思っています。
↑の条件に合うものや、「それはそれとしてこんなのおススメ」なものがあったら紹介お願いします。

書込番号:19716262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/03/22 00:11(1年以上前)

予算に近い価格帯のカスタムの定番から選ぶならUE5PROです。
まだ情報が少ないですが、予算内でカスタムを選択するなら、EMPIRE EARS SUPRA-IIでしょうね。
いずれにしてもカスタムでは予算不足で選択肢は少ないと思います。

ユニバーサルなら、MACBETHあたりでしょうか。

書込番号:19716604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/03/22 23:24(1年以上前)

まあ、やっぱカスタムならもう少し出さないとダメですよね。
マクベスは知らないイヤホンでした。ステム太そうなので実際に装着してみないといけなさそうです。
ありがとうございました。

書込番号:19719573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/03/23 19:55(1年以上前)

予算7万でアップグレードを図るとして。
X3は初代ですか。
これをX3 2nd or X5 2ndにして、イヤホンはDN-2000にするのは如何ですか。

DN-2000は新感は無いですが中高域の解像感と低域のパワーを両立させ、装着感なども加味するとミッドレンジではトップのオールラウンダーと思います。
ロック特化ならA83も面白いです。

書込番号:19721766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/03/23 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。X3は初代です。
DAPの更新、確かにそれもありっちゃありですね。
イヤホンのランク上げることはできますし。
ところでおススメイヤホンが基本的にハイブリッド型なのは
ロック系だとそっちの方が低音とか出てパワーあるからでしょうか?
DAP更新するとした場合の価格帯でちょっと調べてみたところ
RHA20(D型)やumpro30・westone30(BA)というモデルが目に止まりましたが
この辺って条件的にどうなんでしょ?

書込番号:19722351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/03/24 22:55(1年以上前)

>マスト丼さん

>ところでおススメイヤホンが基本的にハイブリッド型なのは
>ロック系だとそっちの方が低音とか出てパワーあるからでしょうか?

仰る通りです。
スピードと量感を伴った低音と高解像な音、BAとDの音の調和具合、雑食的にに何でも聞くなら第一候補としてDN-2000をお勧めしました。(新しいDN-2000Jも出ていますが、DN-2000の方がバランスが良いように思います)
IQ Proも良いけど Soundhouseで4.4万ですね。
MACBETHはステムが短く、装着上の問題で私はダメでした。

T20は試聴したことがありますが、下したてだったのでしょうか、パキパキ硬い音でした。
エージング終わっていれば違った感想かもしれません。ただ、金属筐体なので冷たく重いので私は買いませんが。

Westonは嫌な音はしないのですが惹かれるものも無かったのでお勧めしませんでした。
W60は流石に上品な音でした。(ロックには向かないと思うけど)

書込番号:19725809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/03/25 00:07(1年以上前)

>梨が好きさん
なるほどー。
ハイブリッド型昔に試聴したっきりでしたが
チェックしてみないといけないようですね。

書込番号:19726077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/03/26 10:04(1年以上前)

今回はこの辺で一旦質問打ち切ります。
また街中に行く時に試聴してみようと思います。
>梨が好きさん
>KURO大好きさん
ありがとうございました。

書込番号:19729734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ対応のイヤホンとIE 800の音質

2016/03/19 21:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 赤い蝶さん
クチコミ投稿数:8件

イヤホンを購入したいと考えていますが音質ではどちらが上でしょうか?
IE 800は値段が高めなのにハイレゾ非対応のようですが、やはりプレーヤーと合わせてハイレゾマークのあるイヤホンを使用したほうがいいでしょうか?

書込番号:19709100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/03/19 21:34(1年以上前)

イヤホンはアナログ機器です。
ハイレゾ対応非対応はただのメーカーの売り文句です。
よって、全く、関係ありません。
試聴して気に入られた方をお選びください。

書込番号:19709190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/03/19 22:09(1年以上前)

ハイレゾと言えば以下のリンクに記載されているような協会取り決めの定義なわけですが、スピーカー・ヘッドフォン高域再生性能:40kHz以上が可能であることとあり、それに照らし合わせるとIE 800は立派なハイレゾイヤホンです。Sennheiserはハイレゾマークに関心が無いだけですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_653038.html
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/958.html

IE 800はその突き抜けた音が特長的かと思いますが、赤い蝶さんにとって他のイヤホンも含めて好みの音かどうかというのが大事だと思います。

書込番号:19709349

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/20 07:39(1年以上前)

IE800よりハイレゾマークのある5000円程度のイヤホンの方が高性能に思えますか?
あなたにIE800は勿体ないよ

書込番号:19710264

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:168件

現在

FIIO X5 2nd gen〜Cypher Labs straight analog interconnect cable〜FIIO E12A〜UM MACBETH

という環境で音楽を楽しんでいます。

イヤホンは現在MACBETHしか持っていません。

MACBETHはアップテンポな曲、EDM、DTM、ロック、ポップスなどと相性が良いのですがその弾むような音の関係でバラードはあまり得意ではない印象です。ボーカルもスッキリと聴きやすいのですが、艶やかで深い声は出せません。

そこでMACBETHと使い分けできる&サブ機として5万円くらいのイヤホンを探そうと思います。

・女性ボーカルが得意
・バラードが得意
・比較的ウォームな音色で聴き疲れしにくい

上記のような条件でオススメするイヤホンはありますでしょうか?

個人的に調べてみて

・キャンプファイヤーオーディオ 「Orion」
・ラディウス ヌメロキャトル
・heir audio 4 ai s
・WESTONE wst-westone30

辺りはどうかなと思っています。見た目的には「Orion」が一番気になっています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19702448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/03/17 21:31(1年以上前)

女性ボーカルの艶を求めるなら、
クリプシュの X10 間違いなくおススメです。

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000071389/001/033/X/page1/recommend/

書込番号:19702685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/03/17 21:40(1年以上前)

女性ボーカルならheavenYをお勧めですね。
まさに濃いウォーム系でボーカルが引き立ち、立体感がある音です。
独特の余韻が素晴らしいのですが、これは好みによりますかね。

書込番号:19702733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/03/17 22:01(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

クリプシュ x10ですね(*^^*)昔試聴したことがありますが、確かに聴き疲れしない音でした(^-^)

この前クリプシュ x20を聴きましたが、こちらもなかなか好印象でした(*^^*)

>とりあえず…さん

いつもお世話になっております。

heaven6ですね(*^^*)試聴したことがないので今度聴いてみます(>_<)

お二方にアドバイス頂いたのにすみません。

条件で大事なことがひとつ抜けていました。

・リケーブルできること

申し訳なかったです。

書込番号:19702856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/03/17 22:18(1年以上前)

ご要望に合いそうなのはキャトルですね。
暖色系で響きが綺麗でヴォーカル向きだと思います。
ただし、好みの別れそうな音質なので、試聴はして頂きたいですね。

4AiSは特に癖もなく無難な選択肢ですが、パフォーマンスが高く良いと思います。

書込番号:19702941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/03/17 22:49(1年以上前)

>KURO大好きさん


キャトルは試聴したことがあります。ただしそのときはMACBETHを聴いたあとだったので印象がそんなに無いのですが、思い出してみると音場は広めでバラードが合いそうな音でした。今度東京へ行ったときにもう一度よく聴いてみようと思います。4 ai s もその時に聴きましたが中音域がなかなか濃厚で女性ボーカルが結構良かったです。見た目も綺麗ですね(*^^*)

「Orion」は未試聴なのですが、BAシングルだけど良質なダイナミックドライバーっぽい低音ということと、ALO audioのTinsel cableを使っているというので気になっています。レビューを見る限りだと女性ボーカルやバラードとも相性が良さそうです。

書込番号:19703067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/03/20 15:13(1年以上前)

今回misericordiaeさんが求められている音の感触からするとradiusのヌメロキャトルはちょっと高音がクリスタル過ぎるしHEIR Audioの4.Ai Sは十分にレンジ感もありますが普通過ぎて違うのかなと思いました。なのでCampfire AudioのORIONとWestoneのWST-WESTONE30を中心に話を進めます。

まずORIONですがシングルBAとは思えない程しっかりと低音が出ます。KlipshのX10はホーン形状で低音を膨らませていますから時としてボワツキを感じますがORIONそういう気配を感じさせません。そして肝心の女性ボーカルですが中々エロい音ですね。

WST-WESTONE30はもっと雑味の少ないボーカルで抜けの良さもあり低音の量感はORIONより少ないもののマルチドライバーを感じさせない音の繋がりの良さは流石です。聞き疲れのし難さならWESTONE30の方がORIONよりも有利かなと思います。

misericordiaeさんは試聴環境に恵まれているようですので最終的には試聴されてお決めになると思いますが、未試聴ながらビビっと来ているORIONで決めてもOKかと思います。

書込番号:19711408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/03/20 16:49(1年以上前)

MACBETHとの使い分けでボーカル重視、ウォーム、艶ですと既出のものならW30やX20、heavenYでしょうか。
予算が許すならX20がドンピシャな気はしますが他のイヤホンもそれぞれ特徴があって面白いかと。

他の機種Orionやh.a.4、ヌメロキャトルはそれ程ウォーム系ではないものの繊細な音でボーカルが得意な機種と言った感じです。e-Q8に似た系統と言えばわかりやすいでしょうか。
Orion、h.a.4のボーカルはなかなかですが少し聴き疲れしやすいかも。
この3つの中であれば自分はヌメロキャトルが一番いい気もします。

まとめると一番希望に近いのはX20。ただし聴き疲れしにくくMACBETHともある程度住み分けできるものでヌメロキャトルあたりが面白いかと。

書込番号:19711650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/03/20 21:49(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

アドバイスありがとうございます(^-^)
Orionは結構気になっています。メカメカしい見た目と取り回しの良さそうなTinsel cable、そしてコスパ高そうな価格。調べれば調べるほど聴いてみたい機種です。wst-westone30も未試聴なので聴いてみたいのですが、sumi_hobbyさんのお話しを聴く限りではOrionの方が好みかもしれません。昔e-q7を持っていてその女性ボーカルが結構好きだったので(^-^)

>A.ワンダさん

いつもお世話になっております。
今日地元のビックカメラ&ヨドバシでX20聴いてきました。他にもウォーム系のイヤホンをいくつか聴いて思いました。

現在使用しているDAPとポタアンの組み合わせはウォームな音を出します。そこにさらにウォームなイヤホンを繋げると聴きながらちょっとウォームすぎるかもと感じてしまった次第です。フィット感は個人的にイマイチでしたが試聴できたヌメロトロワ(キャトルの試聴機はありませんでした)のウォーム感がちょうどいい塩梅だったので、ウォーム系ではあるのですが幾分かスッキリ要素があるイヤホンの方が今の組み合わせと相性がいいと感じました。

書込番号:19712607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/20 22:29(1年以上前)

>misericordiaeさん

こんばんは
X5 2nd を気に入られたようで良かったですね!

ちょっと外れたご提案なんですがFIIO E12Aを売って、ピッコロという手はないですかね?

と言いますのがmisericordiaeさんが以前からピッコロに興味を持たれていたこと。
E12AだとX5 2ndと同系統の音で無くても良いんじゃないかという印象を持っていること。

MACBETHを聞いたことがないんですが、アンプでも結構変わりますから、この機会に試されては如何ですか?

直刺しとアンプでの使い分けの提案で、余り無いパターンですがご参考までに。

書込番号:19712756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/03/20 22:56(1年以上前)

>僕はセイウチさん

こんばんは!

picolloは未試聴ですが是非とも聴いてみたいポタアンです。レビューを色々見る限りでは間違いなく好みの音を出せそうなアンプだと思っています。

今度東京へ行ったときにX5 2nd gen〜Picolloで聴いてみようと思っています。気に入れば今後購入するつもりで考えています。

書込番号:19712857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/03/22 09:09(1年以上前)

設定自体ウォーム系ならOrionやh.a.4もありかと思いますね。

ボーカルにスポットを当てて聴くなら前者、音楽全体聴くなら後者がいいと思います。
あとはe-Q7好きなら8もいいと思います。
聴き疲れに関しては二つとも似たような感じ。e-Q8より高音が少しだけ聴き疲れしやすいかな?といった印象です。

ラディウスは確か装着感は同じだったと思うので許容できるかどうかでしょうね。音楽性そのままに上位の方が1枚皮がむけたようなクリアさは感じられます。

書込番号:19717227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/03/25 21:10(1年以上前)

>A.ワンダさん

返事が遅くなってしまいすみません。

最近ポタアンを重ねずにX5 2nd gen直さしで外出することが多くなりました。レザーケースも買ったので尚更です。

直さしでも結構イイかもと思っています。

Orionはリケーブルできるのが良いですね(*^^*)近くでは試聴できないので今度東京へ行ったときに聴いてみようと思います(^-^)

書込番号:19728412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/04/06 22:16(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。

今回はcampfire audio ORIONを購入しました。

女性ボーカルが得意ですし、ウォームさの中にスッキリした感じもあり気に入りました。MACBETHをメイン、ORIONをサブとして暫く使っていこうと思います。

アドバイスいただきありがとうございました!

書込番号:19765003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ENCORE RockMaster IE Headphone

2016/03/16 02:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 katsueさん
クチコミ投稿数:361件

ENCOREというメーカーから発売されているRockMaster IE Headphoneというイヤホンがあるのですが、これを所持している方、もしくはこれの音を聴いた事がある方はいらっしゃるでしょうか?

ENCOREというメーカーはNuforceというメーカーから分離したメーカーらしく、このイヤホンはミミソラオーディオ( mimisola.com )というサイトか、Amazonでしか買えない(ミミソラが販売)ようなのです。

¥5000くらいのハイブリッドでデザインも良さそうなので、どんな音なのかちょっと興味があります。
音を聴いた事がある方がおりましたらどんな音か、ついでに使い勝手はどうかとかも教えてください。

書込番号:19697317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/16 14:47(1年以上前)

是非 買ってレビューして下さい。

書込番号:19698410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

クラシック音楽のモノーラル録音のCD(フルトヴェングラー、トスカニーニ、ワルター、メンゲルベルクなど)を、CREATIVE Aurvana Live! HP-AURVN-LVを使用して聴いています。
このヘッドフォンのクリアさと聴きやすさのバランスの良さ、程よく控え目な低音と弱くシャリつく高音がモノーラル音源と相性が良く、Aurvana Live! の弱点の音場の狭さもモノーラルなら問題なしなので愛用してきました。
一昨年来、モノーラル録音の板起こし復刻CDで、なかなか良い音質で復刻されたものをいくつか入手することができ、音色表現やデュナーミクの妙をもっと良い音で聴きたくなりました。
Aurvana Live! の美点を継承しつつ、モノーラルの音質としてランクアップできるヘッドフォンを推薦していただけますでしょうか?

ステレオ音源は、ゼンハイザーHD650とAKG K702で楽しんでおります。両者とも、モノーラル音源ではAurvana Live! より相性が悪く、今一つ楽しめません。音質的に疵のあるモノーラル音源だからこそ、Aurvana Live! のように楽しんで聴けることを条件としたいです。
なお、ヘッドフォンアンプはラックスマンP-1uを使用しています。
予算は15,000-20,000円を予定しています。もちろんそれ以下の価格でも良い製品なら!

書込番号:19684179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/12 17:03(1年以上前)

ちちさすさん。

お久しぶりです。
これは難しいw

650と702でダメな(相性が悪い部分)はどんなところですか?
イコライザーで調整も無理でしょうかね?
再生環境がイマイチわかんないんですけど、知ってる範囲だとAKお使いだったような…100や120でも10バンドのイコがあったような…
そっからP-1uに入れれば一番お金かからない気がします。

新しく買いたいのであれば…わかんないなぁ…

音色をなるべく正確に聴きたくて、その予算ならば、DT880(中古になっちゃうかな、値段的には)。
あとは雰囲気で(コラ
DT150とか250…


なんかベイヤーばっかだな…

書込番号:19685144

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/12 18:06(1年以上前)

>ちちさすさん
いろいろ大変だったみたいで、遠巻きに心配してました。

モノラル録音の音源に私が愛用してるのはAKG240S/オーストラリア製です。
モノラルに限らず、ADDのアナログ録音全般に素晴らしい再生能力を示します。(所有機の中では)
コンドラシンとかムラヴィンスキーとかの旧ソ連録音もこれで聴いてます。

書込番号:19685312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/12 18:26(1年以上前)

ちなみに、イヤホンではER4Sがダントツでモノラル録音に強いです。

書込番号:19685365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/12 19:19(1年以上前)

あ、オーストラリアじゃない、オーストリア。
今ならK240MK2なのかな?
ベロアのイアーパッドにして、ふくよかさを(装着感だけじゃなく音響も)増強して使ってます。
中の黒いスポンジが加水分解を起こしたんで、ガーゼみたいな包帯を代わりに入れて、高音域もう少し出るようにしました。
私のK240Sは高音域はシャリ付かないでK702より控えめ(音量も音域も)で、キンキンする嫌な音がカットされて、低音域はK702より量的に多く柔らかいです。
アナログレコードをスピーカーで20年以上聴いて来ましたが、K240はその音質に最も近い印象があります。
いやな音が一切しない、とても心地よいヘッドホンだと思いますです。

書込番号:19685522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/12 20:53(1年以上前)

>程よく控え目な低音と弱くシャリつく高音がモノーラル音源と相性が良く

このスレの質問で一番難しいのがコレで、言い換えると

シャリつくけど、低音控えめ。
高域はシャリつかせたい。
トンシャリ…
……………
…………
………
……


あ、E8か ←

普通はシャリつかせたくないと思うのに、敢えてシャリつかせたいのが難しいですw
なのでやっぱりイコイコが一番かな…

書込番号:19685850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/12 23:43(1年以上前)

もう1つあります。
B&OのForm2i。

K240Sより明るい音で、低音はしっかり出てるけど控えめ、高音はシャリついた音源はシャリついて聞こえるけど、なぜか聴きやすい。
Form2iで聴いてるとモノラルがステレオ音源かと錯覚する、音に空間性があります。

試しにフルトベングラーのベートーベン/Violin Concertoを聴いているけど、かなりいいです。

書込番号:19686572

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2016/03/13 13:09(1年以上前)

ナコさん、お久しぶりです。
縁側にも遊びに行かずごめんなさいね。

モノーラル音源との相性という点で思うところを書きますとですね、センター感、かな。
私はスピーカーではB&Wを使ってきましたけど、B&Wはモノーラルとの相性はあんまり良くなかったと思うんです。
センターが広すぎるというか、音の出どころの安定感が今ひとつ。
私の夫が結婚前に愛用していたダイヤトーンや、私のお父さんが使っていたJBLだと、モノーラルとしての音像がガッチリとスピーカーのど真ん中に定位してたと思うんです。
ナコさんは私と同じN805をお使いだったこともありますし、ダイヤトーンもお使いですから、感覚的にはわかってもらえるかなあ?

そんな感じのモノーラルとしての音の出どころ感が、HD650やK702だと、センター定位のガッチリ感がなく、安定しない感じなんです。ヘッドフォンであっても、センターが広すぎる感じで、モノーラルだけど何となく広がり感を付けてみました、という感じなんですよね。
今時、モノーラルを聴くのにスピーカーは1台でいい、なんて聴き方はないですが、1台で聴いているようなモノーラル定位のガッチリ感や安定感て、モノーラルの魅力にも感じたりしてるわけです。

HD650もK702も、音場としては広めのヘッドフォンだからセンターが広く感じるのか、Aurvana Live! が音場の狭いヘッドフォンだからセンターがガッチリしてるように聴こえるのか、という点についてはわかりません。いずれにせよ、モノーラルに限ってはAurvana Live! の方が安心して聴ける現状です。

低音、高音については、CDではモノーラル特有のイコライジングを加えられた状態でメディア化されているので、よほどマスターテープの状態の良いモノーラルなら別ですが、たいていはステレオ音源を聴くのと同じバランスでは物足りなく感じます。
これから回診なので(ただいま長期入院中です)、これについてはまた後で書きますね。

お返事ありがとうございました。

書込番号:19688073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/03/14 06:35(1年以上前)

お早うございます。

僕が音の編集時に用いているヘッドホンを紹介します。KRK SYSTEMSのKNS6400というヘッドホンで音的には楽しめる性質のものではありませんが出音方向の把握が正しく行えるヘッドホンです。真ん中の音はちゃんと真ん中から聞こえますし左45°の音はちゃんと左45°から聞こえます。編集時には左右のどちらかの音だけをセンターに持ってくる事や左右の音を完全に混ぜたモノラル音源を作ることもありますが安心して使用出来るヘッドホンです。
http://www.krksys.com/krk-headphones/kns-6400.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B004ARSMXQ

書込番号:19690846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/14 16:09(1年以上前)

なんと!

空っぽ(驚いた

こんな環境(スピーカーは3000

ちちさすさん。

入院中でしたか…お大事に(>_<)

あー縁側、そんなんありましたねw
大丈夫です、自分が書き込む気がしません(見てません… ←

センター感…うーん…
N805も定位は悪くなかったんですけど、定位とはまた違う&セッティングはちゃんとしているんですよね…

朝、ちょっと聴こうとしたら、ほとんど現住所にモノラル音源なかったですw
もともと、そんなには持ってないんですけど^^;
ラフマニノフあったなぁ…と思ったら、入ってないし ←
とりあえずダイヤトーンと、画像の環境で(プレイヤーもアンプも改造してるけど)ルービンシュタイン聴いたら、まぁ、普通に聴こえました。
N805はバイバイしちゃったからなぁ

ってなわけで、まるでお役に立てません(オイ

ごめんなしゃい…

書込番号:19692057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/14 22:47(1年以上前)

センター感、なんとなく分かります。
K702とかは音が散漫な感じ、ばらけてるというか、、、聴いてて気持ち良くならない。うるさい感じになるし。

たまたま持っているmordaunt-shortのブックシェルフがモノラルとても上手くならすので、図に乗って一杯買っちゃいました。

気がついたら、モノラル音源400枚以上はあります。これが意外と良い音楽/演奏の宝庫だったりします。
1950年代以降のだと録音も良いのがチラホラ有りますし、リマスター技術がクラシックでは大きく貢献してますね。
ロックなんかはリマスターひどいのが多くて、リマスター前の1990年代のものをわざわざ買ったりしてますけど、、、

そういえば、DGがmono box出してますね。

書込番号:19693403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/15 06:00(1年以上前)

帯域バランスならデノンD600
センター定位の安定性ならT50RPmk3n

書込番号:19694088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2016/03/15 12:40(1年以上前)

ナコさん、くらさん(やまざきさくらさん)、sumi_hobbyさん、SameSameSameさん。
返信ありがとうございます。

モノーラル録音された音源は、元のマスターの音質が劣化している分、イコライジングして音質に手を加えている場合が大半です。
ノイズ低減のために高域のレベルダウン、曖昧な低域を気にならなくするために中低域の持ち上げ、など、この辺はエンジニアの思想とさじ加減によるものではありますが、イコライジングの結果、低域と高域ともに、抑えられた音が多いんです。
その音で、聴きやすくなっているのは確かです。でも、低域を程よく弱くして、レベルダウンされた高域を良質に強調することで、もっとよく聴くことができるんです。
Aurvana Live! は、低域の弱さ加減と高域の強調加減がモノーラルにちょうど良かったんですね。そういうバランスになったのは、ヘッドフォンアンプのP-1uの駆動力の恩恵もあると思います。
私の所感では、フラットな帯域バランス・高忠実度のヘッドフォンでは、クラシック音楽のモノーラル音源を、音質の絶対的ハンディを超えて愉しませてくれるのは難しい気がします。

板起こし復刻CDは、テープ復刻の従来のモノーラル音源CDほどイコライジングが露骨ではありませんが、それでもAurvana Live! のようなバランスは適合度が高いです。
板起こし復刻CDがみな良い音質になっているわけでなく、それどころか、これは!と思わせてくれるのはほんの数枚に過ぎませんが、その数枚のために新たなヘッドフォンをあつらえる価値はあると思っています。
私の質問はナコさんがおっしゃるように難しいと思いますが、今後かなりの期間寝たきりの病気療養になると思われますので、選定のヒントになるようなアドバイスをいただけたら嬉しいです。

>くらさん
B&Oのおすすめありがとうです。できればですね、アラウンドイヤーがよいですねぇ。私は女性としても耳は大きくない方なので、Aurvana Live! でも耳はすっぽり入ります。

>sumi_hobbyさん
おすすめありがとうございました。できれば、音楽観賞用のヘッドフォンから選びたいと思っております。

>SameSameSameさん
おすすめありがとうございます。
>帯域バランスならデノンD600
これはAH-600EMということでよろしいのでしょうか?

>センター定位の安定性ならT50RPmk3n
検索できませんでしたが、これはベイヤーの製品ですか?

書込番号:19694842

ナイスクチコミ!2


肝油さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/15 14:25(1年以上前)

横から失礼します。

T50RP mk3nはFOSTEXの製品ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000811622/#tab




書込番号:19695121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2016/04/01 10:47(1年以上前)

さすがにもうこれ以上の返信は期待できませんでしょうかね(^◇^;)
このスレッドではないですが、ベイヤーのDT250と価格はオーバーですがT5pのおすすめをいただきました。
ナコさんもベイヤー推し。
ベクトルがずれるのは避けようがない、という前提をつければ、ベイヤー製品が最右翼となりそうです。
もう少し情報を取集してからスレッドを締めようと思っております。

書込番号:19748151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2016/07/03 07:11(1年以上前)

だいぶ間が空いてしまいましたが、ベイヤーのヘッドフォンのどれかにしようと思った矢先、STAXという思わぬ選択肢の提示がありました。
STAXは、モノーラルに限らずいつかは使ってみたいと思っておりまして、STAXでステレオ音源もモノーラル音源も両方楽しめるなら、使い分けせずともいける有力な候補に急浮上です。
方向が定まりましたので、このスレッドは〆させていただきます。
みなさん、ご意見ありがとうございました(^^)

書込番号:20006756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 w60のリモールド

2016/03/02 12:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:71件

今現在westoneのw60を使用しています。
ステムが折れてしまったので、
カスタムIEMの見た目、他人とは違う優越感、安くカスタムが手に入る、自分専用というところに惹かれ、リモールドしようと思っています。
本題ですが、
リモールドした方で、大きく音が変わったという方はいますか?
調べた限り大きく音が変わってしまうというレビューは無かったのですが.10proのリモールドレビューが大半でしたので…

書込番号:19649235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/02 12:06(1年以上前)

リモールドはバランスが崩れる可能性もあるし、売却できなくなるので、カスタムイヤーチップの導入の方がリスクが少ないと思いますよ。
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000057690&search=um56&sort=recommend

書込番号:19649246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2016/03/02 12:31(1年以上前)


>9832312eさん
カスタムイヤーチップについても考えましたが、ただ純粋にカスタムIEMが欲しいなぁと思いまして。
音が変わってしまうというのはリモールドを頼むメーカーによって違ったりするのでしょうか?

書込番号:19649332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/02 12:40(1年以上前)

私はSE535をinearzでリモールドしましたが、音は変わることはなかったですね。
ただ、同じSE535でもリモールドして音が変わって使わなくなったという話も聞いたことがあるのでそれこそ人それぞれの耳型形状によるのかもしれません。
何個かカスタムIEMを所有してますが同じ耳型から作っても出来上がる形状は結構違いますのでメーカーよって変わってくる可能性はあるかと思います。

書込番号:19649365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/02 12:55(1年以上前)

リモールドする先によって変わる可能性もありますけど、ユニバーサルのイヤホンはリモールドする前提で作られていないので、単純にリモールドして耳に合うように作っても、ドライバの配置位置などが変わりますので、それでバランスが崩れる可能性はありますね。
カスタムにしても業者によってシェルのできなどが違いますので、リモールドする業者によっても差は出る可能性はあるかと思います。
私の場合はカスタムのみですね。リモールドも考えた事はありますが、その辺が気になって実行していません。

書込番号:19649422

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2016/03/02 14:41(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
>9832312eさん
回答ありがとうございます<(_ _)>
やはりメーカーによって音が変わってしまうのですね
ちょっと考え直したいと思います。

質問とは関係ないですが、inearsのリモールドサービスのオプションで、埋め込みソケットという項目があったのですが、これは何のメリットがあるのでしょうか?

書込番号:19649708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/02 15:06(1年以上前)

埋め込みソケットは2ピン用のオプションだと思いますが、埋め込みにするとピンにかかる負荷が少なくなるのでピン折れの危険が減るというものです。
デメリットとしてはリケーブルでケーブルを変えたときに埋め込みの穴形状に嵌まらないものがあるので取り付けできない可能性があります。

書込番号:19649796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2016/03/02 20:28(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
埋め込みにしない場合、よっぽど酷い扱いをしなければ問題ありませんか?

書込番号:19650644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/02 20:52(1年以上前)

2ピンは衝撃に弱いので結構簡単に曲がりますよ。
埋め込み式の方が曲がりにくいのは確か。
同じような形だけどfitearの方がピンが太い分丈夫です。

書込番号:19650718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2016/03/02 21:07(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございます<(_ _)>
折れるのを恐れるくらいなら埋め込み式にしたいと思います。

書込番号:19650783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/02 21:46(1年以上前)

W60はmmcxのはずですが2ピンのケーブルに変えるということですか?
埋め込み型と非埋め込み型の両方持っていますが折れたことはないですけど不安な気持ちが常にありますので精神衛生上よろしくないです。
私はケーブルの方を削ればいいと思っているのでできるなら埋め込み型にしています。

書込番号:19650947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング