イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンデビューの機種

2016/02/13 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
ずっとイヤホンを使ってきて、音質のことも考え始めたのでヘッドホンデビューしようかと考えているところです。
予算は1万円くらいまで!最初なので。
出来ればオンイヤーがいいです。
耳覆うやつは冬に蒸れるというのをよく聞くので・・・
皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:19586878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/13 22:07(1年以上前)

まず、使う環境を書いたほうがアドバイスしやすいですよ
部屋の中でか、電車など騒音下でなのかでオススメが結構変わってきますのでっ

書込番号:19586994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/02/13 22:09(1年以上前)

あ、言い忘れていました。
プレイヤーはウォークマンかiPod touchで、今使っているイヤホンはiPod touch付属イヤホンとオーテクのCK330Mです。
オーテクのイヤホンは、知識が無いまま何も調べずに「安いしこれでいっか」みたいな感じで買いました(笑)

書込番号:19587002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/13 22:11(1年以上前)

>oyikakasさん
返信ありがとうございます。
基本的に使うのは家の中です。
外で使うことは少ないと思います。

書込番号:19587009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/02/13 22:46(1年以上前)

屋内使用、ということでポタプロおすすめします。

書込番号:19587146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2016/02/13 23:08(1年以上前)

機種をお勧めする前にいっておきたいのは、オンイヤーは家での使用、特に1時間以上の使用には適していないかなって事です。

オンイヤーの良さって携帯性に優れたコンパクトさやデザインの良さくらいで、ヘッドホンをちゃんと吟味して選んでる人はあえて家用にオンイヤーって普通は選ばない人が多いかなと思います。
理由は簡単で、オンイヤーは1時間くらい着けているとまず耳が痛くなるからです。

それと耳を覆うようなやつは蒸れると書かれていますが、それは開放型か密閉型かによると思います。
密閉型なら開放型より遮音性がありますが長時間の使用ではたしかに蒸れます。
しかし開放型なら遮音性はほとんどなく音は外にダダ漏れですが、長時間の使用でも蒸れる事はないかと思います。

遮音性や音漏れを意識する必要があるなら密閉型ですが、これらを重視する場合はカナル型のイヤホンにほぼすべてのヘッドホンの遮音性や音漏れの量では敵わないと考えて良いかと思います。

完全に家での使用をお考えなら開放型の耳を覆うタイプを選択するのがスレ主さんには合っているような気がします。

オンイヤーを選ぶのは基本的に外での使用、持ち運び、電車なんかでの使用がメインになるので仕方なくっていう考え方なんじゃないかなあと思うのです。
ですが、けしてみんながそういう考え方だとはいいません。

で、オンイヤーのエントリー機種でまずお勧めというとJVCのHA S500があります。
¥2500くらいと予算よりはかなりお安い機種ですが、一万円以内でオンイヤーだったら僕ならこれで充分です。
まあ他のもあるにはありますが、僕はそこまで詳しくないのでなんともです。

開放型の耳を覆うタイプでとなるとまたいくつか別の選択肢があります。
そこはスレ主さんの考えがどうなのかで、お勧めするべきかどうかといったところです。
また他の方が返信してくださるなら、そちらの方の意見も参考にしてみるとよいかと思います。



書込番号:19587263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/02/13 23:30(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
ポタプロとはなんでしょうか?
検索しても出てこなかったのですが・・・

>katsueさん
確かに考えてみればそうですね。
オンイヤーって耳の上に乗せるから耳が痛くなるのは当然ですよね(笑)
ですが、今AKG Y50というヘッドホンが気になっているのですが、それについては耳にあたる部分のクッション(?)が分厚く柔らかいので、2,3時間くらいなら大丈夫と言われていました。
僕の場合はヘッドホンをしながら長時間作業したりすることはあまりなく、聴きたいときに音楽を聴くだけなので大丈夫だと思っています。
開放型については、全体的に値段が高いことと、遮音性、音漏れに関しては皆無だということなので考えていません。一人暮らしでは無いですし。開放型ならスピーカーを買います(笑)

書込番号:19587347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/02/13 23:43(1年以上前)

AKG良いですよね。

自分はこれ使ってます。
http://kakaku.com/item/J0000012196/

Bluetoothですが言われるほど遅延も無く
音も良いです。
ケーブルも付いてるのでワイヤードとしても使えますし。

あと、子供にhttp://kakaku.com/item/J0000012902/買いました。
価格帯的にも音良いです。

年に2、3回ほど大セールを行うので、その時が購入チャンスです。
http://shop.harman-japan.co.jp/

昨年のクリスマスセールで69,880円(税抜)のJBLスピーカーを
49,880円(税抜)で購入出来ました。
http://kakaku.com/item/K0000697545/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:19587386

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2016/02/13 23:48(1年以上前)

ポタプロとは KOSS オープン型オーバーヘッドヘッドホン 折りたたみ式 PORTAPRO の事です。
オンイヤーの開放型のポータブルヘッドホンですが、かなり昔から存在する名機ですね。

僕もこれ持ってますし音も好きですが、音はダダ漏れですし、耳に触れる部分がスポンジなんで長時間の使用は一応可能ですが耳が痒くなります。

スレ主さんの考えは了解しました。
それでしたらやはり開放型は選ばないほうが良いと思います。

ですがオンイヤーは僕からはやはりお勧めしないですけどね。
なぜなら使用時間がそれほどでもないならそこまで酷く蒸れる事も特にないからです。

音場の広さとか装着感の良さってヘッドホン選びには音同様に実はとても重要な要素だと思うんです。
オンイヤーだと耳を覆うタイプのヘッドホンより音場がどうしても狭くなるし、オンイヤーだからといって蒸れないわけでもなく、耳や頭に触れている部分はものによっては夏ならやはり蒸れるとも思います。
結局そこは使い勝手と好みですね。

スレ主さんのあげたAKGのやつは多分試聴はした事があると思います。
そして音は申し分ないものかと思います。
S500よりも値段なりに良いとも思います。

なのでそれを試聴出来る環境で触ってみて、自分で納得がいくならそれで良いとも思いますよ。





書込番号:19587402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/02/13 23:51(1年以上前)

sony mdr-7506とかいいですよ。
アラウンドイヤーですけど。

書込番号:19587409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/02/14 00:15(1年以上前)

「ポタプロ」で検索して出てこないって事はアリエナイと思うけど(^_^;)
いまググってみても画像も含めてゴロゴロ出てきますよ?

まぁそれは置いといて、
1万円以下で室内使用ならFOSTEX TH-7なんかも良いですよ。
半開放型で多少音漏れはしますが気になるほどダダ漏れじゃありません。
価格の割に解像感もバランスも良いし
DAP直差しでも十分鳴ります。

書込番号:19587498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 01:05(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
すみません。
価格コムでポタプロと検索しただけでした。ググれば早かったのですね(笑)
ところで、FOSTEXのTH 7Bが出てきたのですがコレですよね?
解像度も高めで、低音少し強めという評価が多い印象を受けました。
自分の普段聴くロックとの相性も良さそうなので、試聴できたらしてみようとおもいます。
>やまざきさくらさん
モニターヘッドホンとリスニングとの中間という評価もありました。
モニターヘッドホンはまだ未知なので試聴しないとわかりません。
ですが、値段も予算内なので候補に入れておこうと思います。

書込番号:19587629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 01:08(1年以上前)

>Re=UL/νさん
JBL製品って全体的に評価いいですよね!
やはり音質がいいのですね。
よく見かける機種なので気になります。

書込番号:19587635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 01:15(1年以上前)

>katsueさん
ヘッドホンの形状は音質にも影響するのですか。
以前、友人のオーテクのヘッドホン(耳を覆う型のもの)を貸してもらった時に音がこもるように感じたので、オンイヤーを探しているのですが・・・
この辺になってくると試聴せざるをえなくなってきますね(笑)
こもるのも一部だけかもしれませんし。
音質、装着感、自分の聴くジャンル(主にロック)に合うものがあって欲しいと思います。もちろん予算内で。
急ぎの買い物でも無いので、ゆっくり考えようと思います。

書込番号:19587644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/02/14 06:02(1年以上前)

お早うございます。

EXILIMひろまさんお薦めのTH-7は僕もいいと思います。一聴していい音だなというのを実感出来るでしょう。

それから流通在庫限りとなるようですがbeyerdynamicのDTX 350 pやSENNHEISERのHD229は程よいメリハリ、優れた遮音性、軽量などの特長をもった中々いいヘッドホンです。
http://tascam.jp/product/dtx_350_p/
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/708.html

後、アラウンドイヤーになりますがPHILIPSのFX5Mは結構レンジの広い音と低音の量が2段階に調整出来るベースコントロール機能を備えてアラウンドイヤーらしい優れた装着感も兼ね備えています。
http://www.philips.co.jp/c-p/FX5MBK_00/headphones-with-mic

書込番号:19587878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/02/14 10:23(1年以上前)

>たかやあさん

価格の中だけ調べない方がイイですよ。
情報は偏るものなので、出来るだけ広く薄く調べて、実際に現物を試して自分で判断することをお薦めします。
最近はネットの一部で見聞きした情報だけで解った気になっちゃう方が多いですが…


>FOSTEXのTH 7Bが出てきたのですがコレですよね?

それです。
TH-7は最後のアルファベットBがブラック、Wがホワイトなのでモデル名としてはTH-7です。

現物を見ると外装は丸々無塗装のプラスチックですが、デザインがちょっと洒落てます。
聴いてみるとコストのほとんどを中身に掛けてる感じ。
もともとOEMで有名メーカー製品の中身を作っているフォスター電機の自社ブランドなので、らしい作りです。
装着感も良いですし、お薦め。

書込番号:19588382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 17:38(1年以上前)

TH-7を使ってますが凄く音が響いて気持ちいいのでデビューにおすすめします
色のバリエーションが豊富なMDR-ZX770はどうですか?
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-ZX770/

後は持ち運びが便利なJabra REVO Cordedもお勧めします
こちらはBluetoothのタイプを選ばなければ色によっては1万円くらい変わるのでかなりお買い得だと思います
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BJFKVBS

Bluetooth
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BJFL2TI

書込番号:19589819

ナイスクチコミ!0


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/14 18:49(1年以上前)

自分からはもし外につけていっても十分に使えるということで、オンイヤータイプ、密閉型で
ベイヤーダイナミックのDTX350
AKGのY55、もしくはY50
をお勧めします。この三種類はオンイヤータイプの中では装着感いいほうで、音も良いです。Y50よりY55の方が個人的には音が良いのでオススメなんですが、Y55は装着感が劣るので一概にどちらがとは言えません。
ちなみにY55は販売終了らしいです。

セミオープン型だと私もth-7をおすすめします。装着感良く、音もなかなか良いです。遮音性的にはだだ漏れではないですが、電車などで使おうと思われるとかなり厳しいです。ただ、家などではちょうどいいでしょう。
ちなみに音について詳しく言うと個人的にはipodで聞くと少し高音より、低音が少なめに感じられてヘッドホンアンプとかあったほうがもっと活きてくるのかな?と思ったりしました。うるさい環境での試聴だったのであまりあてにならないかもしれませんが参考までに…

書込番号:19590092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/14 19:05(1年以上前)

>たかやあさん >oyikakasさん
>do-sirotoさん >EXILIMひろまさん
>sumi_hobbyさん >Re=UL/νさん
>リズム&フルーツさん
Onkyo ES-HF300はどうですか??
値段も1万円位で、空間表現が上手いです。
因みに、改造すれば化けますよ(笑)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000480934/SortID=19228194/

書込番号:19590155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/02/14 19:21(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん

HF300はMMCXコネクタの故障さえ無ければ良いヘッドホンなんですけどね〜
ヨドバシAkibaの試聴機が次から次に壊れまくってたのには驚きました。

書込番号:19590216

ナイスクチコミ!0


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/14 19:34(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
自分もHF300は値段下がってるし基本的にはいいと思うんですがコネクタ故障の多さでお勧めはしにくいですね…苦笑
そもそも試聴機がことごとく片方しか聞こえなかったり、音がおかしかったり壊れてばっかり、ちゃんと試聴できた記憶が殆どないレベルで、音自体の評価も何ともっていう…

書込番号:19590265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 20:25(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
私もメーカとしての音質の信頼性は問題が無いと思うのでが、商品としての品質の信頼性が・・・・
レス主さんが最初に買うヘッドホンとしてはお勧めしにくいです(汗)

書込番号:19590497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 21:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>EXILIMひろまさん
>do-sirotoさん
>oyikakasさん
>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
皆さんありがとうございます!
かなりTH-7をオススメされていますね。
流石にこれだけの方々にオススメされると気になります(笑)
eイヤホンが近くになく、近くの家電量販店に視聴機があればいいのですが・・・

今のところは外使いをすることはないと思うのですが、まだ買ってみないとわからないので最初はオンイヤーでいいかなと思います。

あとHF300ってそんなに壊れやすいんですか?みなさん口を揃えて言ってらっしゃるので本当だとは思うのですが、音質面でオススメされただけに少し残念です。

因みにアンプ導入予定は今のところありません。

書込番号:19590789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/15 19:23(1年以上前)

皆さん色々と挙げていらっしゃいますが、ヘッドホンデビューって事ならばアルバナ Live!でいいんじゃないかと思いますw

書込番号:19593458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンマイク

2016/02/13 10:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:243件

いま使っているイヤホンにマイクに付けてスカイプをしたいのですがマイクだけ発売はしてるのでしょうか?
ネットで調べても近所の量販店のスタッフに聞いても詳しくなく判りませんでした
もし売ってるとして全メーカーに対応してるものなのでしょうか?
初歩的な質問なのですがよろしくお願いします

書込番号:19584715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/13 11:07(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B001GNZRNU/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IATWW8/

イヤホンにマイクに付けて?っていうのの意味が分からないんですが
なんかイヤホンが手元にあってそれと組み合わせて
スカイプ使いたいなら単体マイクを買えばいいのでは?
ということになりますね

書込番号:19584835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2016/02/13 11:56(1年以上前)

>こるでりあさん
説明不足で申し訳ありません
イメージ的には画像のようなのでPCやタブレットで使えるタイプの物が欲しいのです

書込番号:19584999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/02/13 16:29(1年以上前)

do-sirotoさんがお探しなのはオーディオテクニカのAT338iS WHのような製品でしょうか。これならスマホやタブレットの4極ジャックに挿してケーブルに仕込んであるマイクを使いつつイヤホンで音声を聞き取るような使い方がiOSでもAndroidでも可能です。
http://shopping.yahoo.co.jp/product/1ef20eacb8391ff75ba77f6cd30307b6/compare.html

PCでマイク入力端子とイヤホン出力端子が分離している場合はエレコムのAV-35AD01BKのような変換プラグも合わせて必要になります。
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=AV-35AD01BK&tab_ex=commerce&cid=&dtype=&dnow=&X=2

配線図としては以下のようになります。

PCでマイク入力端子とイヤホン出力端子が分離している場合

AV-35AD01BK

↓ スマホやタブレット
↓  ↓
AT338iS WH(マイクはこちらに内蔵されているものを使用)

お手持ちのイヤホン(聞き取りはこちらを使用)

書込番号:19585782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2016/02/13 21:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
まさにこれです
PCでの接続方法も解かりやすく助かりました
ありがとうございます

書込番号:19586858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

上記のヘッドホンの購入を考えていて、お勧めを教えていただけるとありがたいです。

ノイズキャンセルについては、特定の周波数だけでなく、

外音を全体的に遮断してくれるタイプが希望です。(そういうのはないのかな?)

普段はAK240−カナルワークスCW-L71かORIOLUS
あまり持ち出しませんがHUGO-B&W P7を聞いています。
聞くジャンルは、男性、女性POPSやJAZZなど、色々聞きます。

音質的に落ちてしまう部分があるのは、承知済みで、最終的には候補を必ず視聴します。

電車内をワイヤレスで外音をかなり静かにした状態で聴けるヘッドホンというのが、1番のポイントです。

ワイヤレス機は、設定や充電が切れている場合など、試聴に手間がかかる場合が多いので、
ここで、お勧めを教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。



書込番号:19580216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/02/12 09:10(1年以上前)

B&OのH8使ってます。
最初は低音多いですけど、だんだんフラットなバランスになって来てます。
消音性能は全域に渡り良いです。−15dB程度です。
BTでの音質もANCでの音質もいいです。
ケーブル接続ANCオフの音が実は一番好きなんですけど、、、

BoseのQC25が−25dBでダントツですが、BTじゃないんですよね。
PhilipsのNC1が−20dBみたいなので、今度日本でも発売される
Philips SHB9850NC/27 Wireless Noise Canceling Headphones, Black にも期待を寄せてます。

書込番号:19581302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/02/12 21:36(1年以上前)

やまざきさくらさん
おすすめ教えて頂き、ありがとうございます。

B&OのH8、おしゃれな感じのヘッドホンですね。
消音が全域にわたるというのが、まさに希望通りです。
H8でー15db程度ということで、まずはこれを試聴してみようと思います。

それとPhilips SHB9850NCって今日、発売なんですね。
こちらも最大99%周囲の騒音を抑えると、商品説明にあってぜひ試聴してみようと思います。
最大ってところがミソかな・・・実際はどんな感じなのか、可能な限り確かめようと思います。

あさってあたり、時間がとれそうなので、まずこの2機種で検討してみます。

どうもありがとうございました。






書込番号:19583243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:168件

現在のポータブル環境

現在B&W P7を愛用しています。ポータブルヘッドホンは現在P7しか所持していないため必然的にP7を持ち出す機会が多くなっています。長持ちさせるためP7と交互に持ち出せるようなポータブルヘッドホンをもうひとつ購入しようと考えています。

現在のポータブル環境

AK100U〜Cypher Labs straight analog interconnect cable〜FIIO E12A

予算 4万円〜5万円台

候補

・OPPO PMー3
・Master&dynamic MH40
・MEZE 99 classics gold
・denon AH-MM400


です。MEZEの新製品以外は以前X3 2nd gen使用時に聴いたことがありますが、現在の環境ではまだ聴いたことがありません。上流が違うので今の環境で聴くと以前聴いたときと印象が色々変わってくるかもしれません。

・外出使用が主ですが家でも使いたい
・長時間の使用でも聴き疲れしない、装着感がいい
・P7と大きく路線が違わない傾向なもの
・見た目も比較的オシャレなものが良い
・使用頻度はP7と5:5くらいになる予定

上記の候補のなかでひとつこれだ!というのがなかなか決まらず悩んでいます。P7の音もまろやかで落ち着いていてとても好きなのですが、ウォームだけど全体的にもう少し解像度が高く各音がかっちりとしているヘッドホンがいいなと考えています。

上記の候補中だとこれがオススメ、上記音質の希望だとこれがいいなどアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。


書込番号:19577915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/02/11 17:22(1年以上前)

これは難しいですね。最初に僕も99 Classicsは試聴したことがありませんのでこの機種については触れることが出来ません。

さて、P7のもっと頑張って欲しい部分を挙げるとすると中音域の若干の暗さかなと思います。高音は解像している方じゃないでしょうか。PM-3は誇張感の少ない自然な音感、MH40は明るめの中音域とフワッと広がる音場、MM400はドライバーの鋭さを木のハウジングで丸めた感じかなと思います。

P7の延長線上で考えると候補に挙がっていない価格安めのBeoplay H6、そしてP7の弱い部分を最も補うであろうヘッドホンとして考えるとMH40がmisericordiaeさんの挙げた候補の中ではベストかなと思いますがいかがでしょう。

書込番号:19579076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/02/11 17:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

的確なアドバイスありがとうございます(^-^)
私も挙げた中での最有力候補はMH40でした。
B&O H6も以前聴いて好みの音でした。見た目もオシャレです(>_<)
99 classics以外は地元のヨドバシやビックカメラで試聴することができるので、P7を持ち込んで今の環境で改めて聴き比べてみようと思います(*^^*)それからどれにするか考えてから購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました(^-^)

書込番号:19579117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/02/12 17:37(1年以上前)

解決済みですが99 classicsの情報を軽く。

当メーカーイヤホンもそうでしたがこちらも低音ホンです。柔らかい音傾向。音作りが似ていて11 classicsのヘッドホン版。
レスポンスの良さという点ではそれ程でもありませんが、P7の滑らかに通じるものはあります。どんなジャンルでもある程度鳴らせますし鈍重といった印象はありません。
他の帯域は自然な感じで特に弱い部分は感じられないです。音場はボーカルや高域が低音の上に確りと形成されていて自然で厚みのある感じが好印象。かなり低いところまで出ているのでjazzではウッドベースの鳴り方は迫力あります。落ちついた雰囲気です(逆に言えば暗めです)。

装着感は全体で包んでくれる感じで良いのですがヘッドバンド部分の付け根に髪が挟まって抜けちゃいましたw そこが難点。

というわけで得意ジャンルはjazzですが他のジャンルも平均点以上は取れます。
落ち着いた音作りで深く沈み込む低音が欲しいならアリなヘッドホンです。

書込番号:19582439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/02/23 23:12(1年以上前)

MH40

>A.ワンダさん

MEZE 99 classicsの情報ありがとうございます(^-^)



今回はやっぱりMH40を購入しました(*^^*)P7と鳴らし方は異なりますが、ウォームな音質なので聴き疲れしなさそうです。外出時の新たなお供にしようと思います。ありがとうございました(*^^*)

書込番号:19623083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

G4のイヤホン

2016/02/08 09:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 astonishさん
クチコミ投稿数:13件

おはようございます。
G4というショップがあることを口コミで知りました。
とても評価の良いイヤホンが多くあるようです。

そこで、4ドライバーと5ドライバーのイヤホンに興味を持っています。
特長などが分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授していただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19568215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/02/08 14:08(1年以上前)

KnowlesTWFK + Sonion3800 の4BAモデルと5BAモデルを持っています。
どちらも筐体はSE535とそっくりなので、装着感と遮音性、音漏れは優秀です。

4BAの方は低音量感がやや多めのドンシャリではありますが、ボーカルも引っ込まず高音もシャリ付きませんし、なにより低音がよく沈み込みます。
BA型の低音好きの方には納得の音だと思います。
カスタムのLZ8がKnowlesTWFK + Sonion3300 と構成が良く似ています。(3800が重低音重視、3300が中低音重視)

5BAの方は最新スーパートゥイーターのSWFKに、ER-4Sに使われているEDを中域、Sonion3800をウーファーという構成です。
これは広帯域高解像度のモデルで、全域満遍なく鳴らし完成度がとても高いです。
高音はキラキラ感があり(刺さりはありません)、ボーカルも近いです。
低域は4BAモデルと同じ3800なのですが、こちらの方が量感が少ないですね。

個人的にはどちらもSE846やW60を凌駕する性能を持っていると感じています。
カスタムIEMのBAユニット構成に詳しい方ならこれらの凄さが分かると思います。

他の4BAモデルについては所有されている方に譲ります。

書込番号:19568799

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 astonishさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/08 16:43(1年以上前)

>とりあえず…さん

早速の返信ありがとうございます。
4ドライバーには2つあるみたいですね!
高音が強いものと普通のものがあって金額も違うみたいですが、高音が強いものはカスタムIEMだとどのような物と同じなのでしょうか?
恥ずかしながら私自身カスタムには詳しくないので…

それにしてもLZ8と同じドライバー構成なのに3万円台とは
素晴らしいコスパですよねw
是非聴いてみたいです!

書込番号:19569085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/02/08 16:56(1年以上前)

もうひとつの4BAモデルはSWFK + Acupassですね。
これに近いカスタムはありません。
というのも通常はAcupassの低音を補うためにウーファーを追加するからです。
このモデルの構成はAcupassにスーパートゥイーターを追加していますので、如何に高音に特化しているか分かると思います。
なお、Acupass単体(1ユニット2BA2WAYですよ)のイヤホンはたくさんあり、有名なところではLZ2、CW-L12、パルテール、CS-2といったところで、どれも非常に小気味よいノリ重視の音です。

こちらの4BAモデルを所有している私の縁側仲間がいるので、多分その方が夜にでも書き込んでくださると思いますよ。

書込番号:19569117

ナイスクチコミ!1


スレ主 astonishさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/08 18:42(1年以上前)

>とりあえず…さん

やはり高音に特化してるみたいですね。

とりあえず様の縁側仲間様のコメント、楽しみにしていま
す!
ありがとうございました!

書込番号:19569383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/02/08 23:52(1年以上前)

G4のイヤホンは4台所有しています。

イヤホンの評価はとりあえずさんのコメントや、各種レビューで判断して頂くとして、私の方からは、購入の際の注意点を記載しておきます。

@事前に試聴は出来ないので、音質の判断はレビューを頼りにするしか方法がありません。

A保証は半年と短いです。
4ドラモデルであれば3万円台、5ドラモデルであれば4万円台なので、ドライバー構成を見れば大変お買い得ではありますが、けして安い買い物ではありません。
例えば、量販店で延長保証を付けて大手メーカー品を購入されるのとどちらがお得なのかはよく検討して頂きたいです。

Bケーブルは自前で用意が必要です。
既にMMCXケーブルをお持ちでしたら先ずは流用して頂くとして、購入する必要があるのでしたら、ケーブル選びは慎重に。
リケーブルとして販売されているものは音質改善が期待出来る変わりに、耐久性の悪いものも多いです。

これらの内容を許容出来るのであれば、どのモデルも高音質で大変お買い得なので、とてもお勧めですね。

書込番号:19570596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/02/09 04:15(1年以上前)

KURO大好きさん

私の無茶振りに登場いただきありがとうございます。
確かにこの手のショップイヤホンは自己責任の要素が強いですよね。
でもそれが容認できる方には安価に高性能のイヤホンを手に入れる最良の選択の一つではありますし、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」といったところですかね。

書込番号:19570932

ナイスクチコミ!4


スレ主 astonishさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/09 07:32(1年以上前)

>KURO大好きさん

返信ありがとうございます。
その辺はよく考えているつもりですw
MMCXのバランスケーブルを購入したため、
ケーブルレスのものはとてもありがたいです。

やはり4ドラの高音特化した方の音質が知りたいです!
教えていただけますでしょうか?

書込番号:19571121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/02/09 23:06(1年以上前)

AcuPass+SWFKの4ドラモデルは高音特化したモデルではありません。

僅かにドンシャリ気味でノリの良いAcuPassサウンドを少し落ち着かせながら、中高域の解像度と響きの良さを重視したモデルです。
中高域の解像度の高さは5ドラモデルを上回っていますし、カスタムを含めてもトップクラスだと思われます。

5ドラモデルはフラットではありませんが、帯域は広く、落ち着いた音色で高解像度を目指しているのに対して、4ドラモデルは多少はメリハリのある音質です。

4ドラモデル低音の量感はそこそこですが、重低音は出ません。
5ドラモデルは低音の量感が少ない変わりに重低音が出ます。

書込番号:19573942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 astonishさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/09 23:46(1年以上前)

>KURO大好きさん
ありがとうございます。
中高音はカスタムを含め、トップクラスとは驚きです。

女性ボーカル系のEDMをよく聞くため、相性は良さそうです!

ありがとうございました!
少しドライバーについても調べていこうと思います!

書込番号:19574093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/02/10 07:52(1年以上前)

私はEDMというジャンルの曲を聴かないので、何とも言えませんが、私のイメージでは、どちらのモデルも物足りないと感じる可能性があるように思えます。

お好みの4ドラ以上のモデルを複数ご提示して頂ければ、もう少し良い返答が出来るかもしれません。

書込番号:19574571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 astonishさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/10 14:18(1年以上前)

>KURO大好きさん

いえ、EDMのような低音重視系音楽を聞いていても、そんなに低音を気にする派ではないので大丈夫です!

洋楽の女性ボーカル系もよく聞くため、中高音の良いイヤホンが欲しかったです!
他にはPRIMO8 や そこまで評判の良くなかったOPUS1
や HIFIMAN RE600 など とてもいい好みの音でした。

書込番号:19575533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/02/10 18:36(1年以上前)

基本的には低音が弱いフラット系が好みということですね。
了解しました。

4ドラモデルは、ここ最近在庫があるのを見かけないので、欲しいのでしたら連絡が必要になると思われます。
5ドラモデルでしたら、現在在庫があるようですし、頻繁に入荷しているようです。

書込番号:19576116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 astonishさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/10 18:45(1年以上前)

>KURO大好きさん

ありがとうございます!

よく検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19576136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一万円前後でヘッドホンを探しています。

2016/02/01 02:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:77件

etymotic researchのイヤホンの音が好きで、PCではER4、モバイルではhf5を愛用しております。
高音も割れずきれいに鳴り、音の分解能が優れているところが好みなのですが、
圧迫感があり長時間装着していると耳が疲れるため、似たような音の傾向のヘッドホンを探しています。
室内で使用する予定なので、音漏れ等は気にしません。
よろしくお願いします。

書込番号:19544395

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/02/01 06:50(1年以上前)

お早うございます。

音が似た傾向とは言えませんが、PreSonusのHD7やSHUREのSRH440は全体的なフラット感と鋭めの高音で気に入られるんではないかなと思います。ご検討下さい。

書込番号:19544498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/02/01 15:08(1年以上前)

m40xとかk271mk2、mdr-7506などどうでしょう?装着感は正直なところ、もう少し高額な方が良くなるものが多いです。

書込番号:19545399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/02/02 12:15(1年以上前)

Bang&Olufsen B&O Play Form 2i LE

ちょっと1万超えますけど、、、

書込番号:19548316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2016/02/24 21:54(1年以上前)

皆様、遅れてすみません。提案ありがとうございました。
実店舗で試聴を繰り返し、ATH-AD500Xを購入いたしました。
最終的に装着感の良さで選択したため全くかけ離れたものを選ぶ結果となり、すみませんでした。

書込番号:19626380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング