イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 @Mugiさん
クチコミ投稿数:180件

外出用と手軽に使うためのヘッドホン・イヤホンを探しています。
今まで10RNCを使っていたのですが、運悪く壊れてしまったので代わりになるものを探してます。

ヘッドホン・イヤホンは問いませんが
・予算は2万前後、できたら1.5万には抑えたい
・一万以上ならリケーブルが出来たほうがいい
・ノイキャンの有無は構わない、ノイキャン機種のコスパの悪さは10RNCで痛感しました
・フラット〜弱ドンシャリだと良い
・遮音性が高め、電車・飛行機や商用軽自動車で高速を走っても問題無い位には遮音性があって欲しい
・けどShureのSEシリーズの様に音場が極端に狭いのは避けたい、ヘッドホンであれば特に問題はないかと
・ヘッドホンの場合は10Rや1R、HD10程度の大きさに収まるといい。オーバーイヤー、アラウンドイヤーは気にしない。
と言った条件です。

映画・ドラマ・アニメ視聴、ゲーム等にも使います。
音楽は80年代洋ロック、宇多田ヒカル、東京事変、ラルク、水樹奈々、eufonius、Rita、空気公団などです。
他にもミュージカルや各種サントラ、オーケストラや合唱も聴くので結構幅は広い部類になるかと。

気になってるのは
・HD25シリーズ
・DT1350
・FC300
・DT770 M(ちょっと大きすぎるかも)
・M50x
・v6/7506(イヤーパッド改造をして遮音性UP)
・XBA-300
・IM02/03
・MEElectronics M6 Pro
・DJE-1500/2000
辺です。

因みに手持ちでお気に入りのは
・HE-400
・DX210
です。

よろしくお願いします。

書込番号:19472622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/01/09 12:54(1年以上前)

B&O H2いいですよ。

書込番号:19474396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/09 14:27(1年以上前)

>@Mugiさん
>やまざきさくらさん
ES-HF300はどうですか??
空間が広めで、T5pに近いので…
少し工作が必要ですが、
アラウンドイヤー化できます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000480934/SortID=19228194/

あと、HA-MX10はどうですか??
解像度が高く、イヤーパッド交換すれば
装着感がマシになります。
DT250用のベロアパッドがオススメです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000226530/SortID=15628048/
(HD25,DT1350は側圧がとてもつよいので、
あまりオススメしません
因みに自分はHD25 Originalsユーザーです)

書込番号:19474632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @Mugiさん
クチコミ投稿数:180件

2016/01/10 10:22(1年以上前)

>>やまざきさくらさん
B&O H2は盲点でした。

>>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
ES-HF300評価高いですよね。
記入し忘れてましたが以前から気になってる機種の一つです。
ですがMMCXの耐久性が心配で……。
CK100Proを使用してことがあって、ケーブル側がすぐダメになった経験があるので。

実はHA-MX10は所有してるのでこれならイヤーパッド交換だけで済みそうです。
ヘッドバンドがボロボロになってしまってるのですけど……。

やはりHD25、DT1350は側圧が強すぎですか。
ちょっとこれらについては様子見しようと思います。

書込番号:19477229

ナイスクチコミ!1


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/10 11:54(1年以上前)

個人的には愛用中のHD 25 AMPERIORがイチオシですねw
側圧はHD 25で言われている程きつくは感じません。
特に自分も頭が小さいんですが女性ならば問題ないんじゃないかと思います。
音質もいわゆるドンシャリ系ですがHD 25よりも中高域を強くしてロックからJpopアニソン系まで楽しく聴けるヘッドホンです。
リケーブルや各パーツの入手が容易なのも魅力ですね。

DT1350もそんなに側圧キツくはなかった思います。
同型のT51PをAMPERIORと迷ってかなり試聴したので、装着感・遮音性ともポータブルとしては優秀な方じゃないかと。
音質はフラットで高音の伸びなどはT51pには劣りますが聞き疲れの少ない印象ですね。

DJE-1500は所持してますが遮音性はIMシリーズと同じぐらいで割と高めです。
弱ドンシャリで解像度はそれ程高くはありませんがどちらかと言うとモニターライクなタイプです。
100proと同じ様にケーブル付け根が可動して通常とShure掛け両対応し、通常のMMCXでリケーブル出来ます。
100proも持ってますが、耐久性はDJEの方が高いでしょう。

書込番号:19477495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/10 14:25(1年以上前)

>@Mugiさん
>ask65さん
HD25 Originalsを愛用しています。
発売(2010年11月)と同時に購入したので、
5年以上使っています。
最初は側圧が強かったのですが、
テッシュ箱で側圧を調整すると、弱くなりました。
自分は首が弱いので、重いヘッドホンを
長時間着けることができませんが
HD25は軽いので、長時間着けることが出来ます。
(今は動画編集のモニター用で使用しています)

Amperiorは、HD25 1-Uよりも側圧が弱いと
聞いたことがあるので、どうでしょうか??

書込番号:19477849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @Mugiさん
クチコミ投稿数:180件

2016/01/11 18:45(1年以上前)

>ask65さん
>やまざきさくらさん
HD25系の魅力はやはり元々シンプルで頑丈な上に、豊富なパーツですよね。
ベイヤーと違ってリケーブルも可能ですし。
ちょっと値段は張りますけど。
HD25シリーズは何度か試聴した事が有りますが、短期間だったので側圧については実感が無いないままなのですが、慣れや経年劣化もありますしある程度は問題ないと思ってます。
エティモの3段きのこよりは少なくともずっとマシだと思ってます。
エティモは試聴だけで激痛になりますので……。

>>ask65さん
DJE-1500を所持なさっているのですか!?
殆どレビューがないので詳しく教えていただけないでしょうか?
出来ればIM02や70、あとはヘッドホンで畑が違いますがHD25あたりと比較して頂ければすごく嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19482157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

1万円くらいのイヤホン

2016/01/07 14:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Chapirinさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問します。
音楽に関しては興味はあるものの、そんなにこだわりを持たずに聞いていました。
今まで家庭で音楽を聴くだけでしたので、高いものではないスピーカーやアンプを買って聞いていましたが、
外出先でも音楽を聴く機会が出てきましたので、ちょっと音のいいものを、と思って一万円前後のイヤホンを買おうと考えています。
聴く音楽はポップスとクラシック半々くらいです。特にバイオリンなどの弦楽器に興味があるのでその辺がきれいに鳴ってくれると嬉しいです。
少しだけ調べて、気になっているイヤホンが、Onkyo IE-HF300とSony XBA-100,SoftBank SELECTION SE-5000HR SB-EM03-ISSPです。
おすすめを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19468585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/07 15:54(1年以上前)

>Chapirinさん
RHAのS500やelecomのAQUA EHP-BA100もお勧めですよ。
挙げられた中ですと、onkyoはリケーブルが出来ます。ソフトバンクセレクションは音のバランスが良いですね。
まずはドライバの形式をBAかダイナミック型で決めるのがいいのでは?クラシックを聴かれるというならBAのほうが良いと思いますが、s500はBAのようなチューニングがされています。

書込番号:19468712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/01/07 16:58(1年以上前)

ちょっと変わったところで
ウルトラゾーンHFI-15G なんていかがですか

書込番号:19468850

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chapirinさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/07 17:04(1年以上前)

>unreal-youさん
アドバイスありがとうございます。
 RHAのS500やelecomのAQUA EHP-BA100
お店で視聴してみる候補に入れてみようと思います。elecomは家電量販店によくありますよね。聴いてみたことなかったですが、早速試してみたいと思います。
BAとダイナミック型は特に気にしてませんでした。少し比べてみたいと思います。

>北摂の爺さん
返信ありがとうございます。
残念ですが、ヘッドホンはまだ考えていません。また買おうと思ったときに参考にしたいと思います。

書込番号:19468861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/07 19:42(1年以上前)

>Chapirinさん
実際視聴することが一番大事なので、
候補に挙げられた物や、ほかの方が紹介された物も含めて、ベストな選択ができればいいですね^^*

書込番号:19469298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/01/07 22:29(1年以上前)

候補の中ではHF300がいいかなと感じます。美音系で弦楽器は綺麗に聴かせてくれると思います。

他ではFOSTEX TE-05が良いかな。
こちらも弦楽器との相性は良いと思います。特徴としては奥行きある表現がクラシックにあっているかと。バランスが良いながらも適度な刺激と迫力を感じるキャラです。

書込番号:19469943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/01/08 06:40(1年以上前)

お早うございます。

僕からはZero AudioのDUOZAを紹介します。この価格帯としてはレンジ感と空間の広がりが優秀なイヤホンで高域の煌めきは弦楽器の倍音を綺麗に再現してくれると思います。

書込番号:19470566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Chapirinさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/08 11:24(1年以上前)

>A.ワンダさん
ありがとうございます。
fostexは存じ上げませんでした。
一度視聴してみようと思います。

>sumi_hobbyさん
ご指導ありがとうございます。
zero audioはちょくちょくネットで見かけていたのですが、気にとめていませんでした。
空間の広がりが感じられるというのは、とても好印象です。
倍音が気持ちよく聞こえるのでしたら、これにしようと思います。
視聴してみたいと思います。

書込番号:19471046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/08 18:23(1年以上前)

遅い反応になってしまいましたが…
個人的にオススメはHF300、AH-C710、momentum in-earです。
ちなみにmomentum in-earはコントローラーついてるので注意です。
XBA-100は高音よりな傾向なので、これはこれで良いのですが低音を普通に欲しいのであれば要注意です。
se-5000hrはコスパ最強とか言われてますがそこまでではないにしろそこそこ良作だとは思います。ただすこしHF300やc710と比べると芯の弱い音に聞こえるかなと思います。あくまで個人的にはですが。

書込番号:19472000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2016/01/09 02:38(1年以上前)

Chapirinさん

>聴く音楽はポップスとクラシック半々くらいです。特にバイオリンなどの弦楽器に興味

当方もバイオリンを好んで聴きます。現在はKlipsch X10を利用しており、サブとしてDN-10077を利用しています。DN-10077は価格は廉価ですがバイオリン&POPSに関して言えば1万円クラスのイヤホンと比較しても音質は引けを取らないばかりか、この機種固有の美しい響きは一度お聴きになることをお薦めいたします。非常に安価ですので、予備と思って1個ご購入されてはいかがでしょう。X10も弦楽器に非常にお薦めなのですが、今は2万円前後に価格が上がっていますね。

この価格であれば購入されても後悔はしない逸品と想定いたします。なお、装着時はイヤーピースを耳の奥まで差し込んでフィットさせると帯域こそ欲張っていませんが、タイトで締まった上品な低音が楽しめます。

<DN-10077>
http://kakaku.com/item/K0000672491/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19473482

ナイスクチコミ!2


スレ主 Chapirinさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/09 06:26(1年以上前)

>oyikakasさん
書き込みありがとうございます。
やはり、onkyoのHF300ですか。皆さまから、何度もおすすめされると安心できますね。よく聞いてみたいと思います。
denonのものも、クラシックによいそうですね。一度検討してみたいと思います。

>ёわぃわぃさん
お答えありがとうございます。
DN10077は、本当に安いですね。バイオリンをよく聞かれるということなので、この製品にも興味がでました。購入してみようと思います。



書込番号:19473583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chapirinさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/12 13:24(1年以上前)

イヤホンを買って参りました。
紹介していただいた全部を視聴することはできなかったのですが、いろいろ試してZERO AUDIOのDUOZAに決めました。
オケを聴いて決めたのですが、このイヤホンは一つ一つの楽器の音が気持ちよく探せるので気に入りました。空間の「ここでなっている感」があり特定(?)できるにもかかわらず、全体として音にまとまりがあるというか、一つ一つの音が浮いている感じがないのがいいと思いました。また、弦もよかったのですが、ペットなどの管楽器の音が個人的に好きな感じで鳴るのが決め手になりました。金属の感じがあるにもかかわらず、キンキンして耳が痛いということがない、とてもいい塩梅だと感じました。

購入したイヤホンで、今いろいろなものを聴いております。いままで鳴っていることに気づかなかったものを発見できることが多く、既存の音源でとても楽しく聞けています。

いろいろなイヤホンを紹介してくださった皆様には、本当に感謝しております。どのイヤホンも素晴らしいと感じるものでした。
ありがとうございました。

書込番号:19484597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/12 14:22(1年以上前)

ZERO AUDIOのデュアルダイナミックは私もおすすめします。
キラキラしてて綺麗な音で好感もてました。
「へぇーこれで1万円以内なんだ」って思いました。

書込番号:19484709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/01/13 11:49(1年以上前)

http://www.stax.co.jp/produ/SRS002.html

クラシックと言えばコレでしょう。

書込番号:19487551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:140件

コンプライの先端をカットし、芯を抜いてハイブリッドイヤピースに投入ですよね?

サイズ的にはコンプライLならハイブリッドはMだ、などありますか?

サイズの組み合わせがわからないので、教えてください。

書込番号:19463564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/06 00:29(1年以上前)

私の場合、イヤーピースの傘の部分を上に開いでYの字のようにしてから、芯を抜いたコンプライを潰してリング状にし、筒の方に通し、後はコンプライが隠れるように傘を元に戻して出来上がりです。コンプライがはみ出ると不格好になりますので同サイズか、コンプライの方が小さいサイズのものを使っていました。

書込番号:19463824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2016/01/06 00:35(1年以上前)

しょうなん電車さん助かります。

先端カットとは芯の幅でカットすれば宜しいでしょうか?

同サイズとは、コンプライがMサイズならハイブリッドもMサイズということですよね?


ついでにスパイラルドットでも試してみるつもりです。

書込番号:19463831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/06 01:25(1年以上前)

>先端カットとは芯の幅でカットすれば宜しいでしょうか?

私は芯を抜いただけでしたので推測なのですが、先端をカットして綺麗な円筒状にするということのように思います。
スパイラルドットの場合、ハイブリッドに比べて丈が低いので上手く詰め込めるか分かりませんが、もし成功されたらまた教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19463915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2016/01/06 01:43(1年以上前)

あ、切った先端部分を使用すると言うことですか…確かにカーブしてますね。

とりあえず今日中にスパイラルドットMLとTH-F4Nが二個届くので試し次第報告します。

書込番号:19463930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/06 02:19(1年以上前)

きになる記事が…写真アップして頂けれる嬉しいですわ〜

書込番号:19463952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2016/01/06 11:49(1年以上前)

用意したもの。
【TH-F4N】
【eX1000】
《コンプライT200のLとM》
《ハイブリッドLとM》
《スパイラルドットML》

・細長い針
・ハサミ

ハイブリッドとコンプライはそれぞれ同サイズで組み合わせます。

@コンプライと芯の境界に針を刺し、プスプスと一周刺す。

Aある程度はがれたら指で捲りながら爪で剥がしていく。

B剥がし終わったら芯のないコンプライをハイブリッドに合わせてカットします。※上部のドーム側を使うかドームを取り除いた円柱を使うかを検証しましたが、円柱形状の方が角張りでフィットしやすいです。Radiusさんのイヤピースと同じ原理ですね!

B芯のないコンプライを同サイズのハイブリッドにスポッと投入。(ハイブリッドはあらかじめめくりあげておく)

C完成

スパイラルドットでも試しましたがハイブリッドと同様遮音性はかなり上がります。ただ、コンプライを詰めると、どんなイヤピースでも通常サイズよりキツくなるので要注意です!
キツさが顕著に現れたのはスパイラルドットでした。ぴったりだったMLサイズがギチギチに(^_^;)

そもそも遮音性うんぬんはイヤホン形状とノズルの長さに左右されますよね。eX1000では奥に差し込めましたが、TH-F4Nはノズルが短過ぎてスポスポ抜けます(T_T)

しょうなん電車さん、TH-F4Nの遮音性を上げる良い方法ございませんか?

とりあえず近々、シリコンチューブでもはめて改造しようかとは思っていますが…

書込番号:19464738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2016/01/06 11:56(1年以上前)

瓜生桜乃さん

申し訳ありませんが、ガラケーなので写真投稿はできません(>_<)

ですがeX1000のレビューに日野プロフィアさんという先人が写真投稿してくれていたので、仕上がり具合が確認できるかと思います!

日野プロフィアさんはこのコンプライ+ハイブリッドを『スーパーノイズアイソレーション』と命名していましたが、私も装着感に感動したのでそう呼ばせていただきます(笑)

http://m.kakaku.com/review/K0000149169/ReviewCD=747585/

書込番号:19464756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/06 17:31(1年以上前)

ぽん丸三世さん

>TH-F4Nの遮音性を上げる良い方法ございませんか?

すみません、TH-F4Nは自宅専用に使ってまして遮音効果を上げる対策はとっていないのです……ハウジングの後部に音抜けのメッシュが結構大きめにありますので中々難しいのではとも思いますが、何かよい方法がありましたら逆に教えて下さい。

書込番号:19465637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2016/01/06 20:46(1年以上前)

しょうなん電車さん
音漏れではなくイヤピースの遮音性です(^_^;)

書込番号:19466390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/01/06 22:17(1年以上前)

Flat4シリーズはイヤーピースで遮音性を上げることは無理だと思われます。
半開放型のため本体の外側にポートがあり、そこから外音が入ってくるからです。
開放型と密閉型のヘッドホンの違いと同じですね。

書込番号:19466840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2016/01/06 23:02(1年以上前)

とりあえず…さん

なるほど!笑
失礼しました(>_<)

それにしてもTH-F4Nは本場が広いですね!クラッシック〜デスメタまで高解像度で最高です(^_^)v
音量上げるとサ行がささりますが。

今月発売のPanasonicHDE10と合わせて買うつもりが、TH-F4Nの生産終了に伴う在庫切れを懸念して、TH-F4Nを二個買ってしまいました(^_^;)

パナがTH-F4Nを超えてしまったらショックです…

書込番号:19467015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/09 15:18(1年以上前)

ぽん丸三世さん いつのまにか返信が〜遅れましたが書き込みを

ありがとうございます〜これで理解できました♪
傘の部分もつかうんですね〜てっきりソニーの芯の
部分プラス、周りがコンプライかと思ってました!

イヤーピースTDKのTEPBKWH8オススメですw

書込番号:19474743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2016/01/09 16:28(1年以上前)

瓜生桜乃さん

いえいえ(^_^)v

TDKのTEPBKWH8、試してみます。ありがとうございます。

書込番号:19474923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:12件

今年も各所で発売された福袋ですが、どのお店の何の福袋が「当たり」だったのでしょうか?
店舗販売、オンラインショッピングいずれも含めて質問させてください。

書込番号:19458696

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/04 21:21(1年以上前)

福袋ではなかったですけどフジヤエービックのAK380セットですかね。
AK380+専用アンプ+専用ケース+AKT1pのセットの45万円セットですかね。
価格は高いけど下取り金額のみで購入価格以上になっていたセットです。定価で60万円強です。
他にもフジヤエービックとイーイヤホンのAKセットは価格は高かったけど、お得感はあったセットですね。

書込番号:19460264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/06 10:09(1年以上前)

これは、めちゃお得ですね!「中身も見える福袋」と言って良いでしょう。
高額なのでなかなか手が届きませんが、来年チェックしてみます〜。

書込番号:19464484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 うりあさん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みします。
相談できる人がいないので、詳しい方教えてください♪

《環境》
iPhoneに直接差して聴きます。主に自宅で、静かな中で聴きます。

《聴きたいもの》
ライブ音源です。クラシック・ポップス何でも聴きますが、コンサートでの演奏を収録したものを聴いています。

《理想》
@ライブ感が感じられるような、臨場感のある音
@ピアノやヴォーカルがよりリアルに、より近くに聞こえる
@イヤホンの装着感が良い(小さめ希望です)

《予算》
10万円前後

《今使ってるイヤホン》
クリプシュX10
→小さくて良いけど、小さ過ぎてすぐズレてフィット感がありません。音は悪くないけれど、ちょっと淡々としている気がして、もう少しコンサートの臨場感が感じられる物が欲しくなりました。

《気になっているイヤホン》
westone w60
カスタムIEM

《質問》
わたしの理想に合いそうなイヤホンを教えて頂きたいです。
試聴するにも、いっぱいあり過ぎて上手く探せないので。。。

あと、カスタムIEMは、westoneの物を試聴しようとしたのですが、どうにも耳に入らなくて、試聴できませんでした。
westone w60 と westoneや他メーカーのカスタムIEMでは、音はだいぶ違うものですか? また、装着感はどうでしょうか?

アドバイスいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19455308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 12:53(1年以上前)

ピアノ、ボーカルが近いということと臨場感がある、音場が広いということは矛盾してないですか?

書込番号:19456069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うりあさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/03 13:03(1年以上前)

そうなんですか?!
すみません。初心者でよくわからないんです。。。
音場が広いもので、ヴォーカルも良く聞こえるものはないのですか。
どちらかと言ったら、ピアノやヴォーカルが近くに聞こえる方を優先したいです。
予算10万前後で、オススメのものがありましたら教えて下さい。試聴しようと思いますので♪
よろしくお願いいたします!

書込番号:19456097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 14:35(1年以上前)

BA型:Savant Universal、se846、umpro30、ue900s
D型:fx1100、ex1000、Lyra、JE-333、Flat4
ハイブリッド型:xba-z5、k3003、dn-2000j、xba-a3、A83
大体ボーカル、音の細かさはBA型が得意で音場、迫力はD型が得意という傾向があります。
それを意識して視聴するといいです。
装着感はだいたいの場合イヤーピースで改善します。
口径の合う他社のものを試してみるといいですよ

書込番号:19456297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/01/03 17:27(1年以上前)

中古に抵抗がなければそのご予算ならばFlat4-楓弐型をお勧めします。
このモデルは数量限定生産のため、新品は既に入手できないし、中古でも滅多に流通しません。
現時点ではたまたまeイヤホンさんに一つ7.3万円ほどで中古在庫ありですが。
このイヤホンは、とても音場が広いのに艷やかでウッド特有の響きがあり、さらにとても広帯域です。
ご参考程度に。

書込番号:19456694

ナイスクチコミ!1


スレ主 うりあさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/03 20:39(1年以上前)

よし衛門さま

分かりやすく書いて下さってありがとうございます♪ 全然知らないものばかりだったので、一つずつ検索して見てみました。BA型のものしか聞いたことがないので、近いうちに試聴に行ってきたいと思います。ハイブリッド型が気になります。

>とりあえず…さま

中古品は全く抵抗ありません! 初めて聞くメーカーと機種で、とても興味があります。限定品だったというのも、購買意欲をそそられます(笑) 調べてみたところ、サ行が少し刺さる感じがするというレビューがありましたが、実際はどんな感じなのか試聴してみたいです。どこかに試聴機があるといいのですが…。 教えて下さってありがとうございます♪

書込番号:19457256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/01/03 21:54(1年以上前)

楓弐型の中古はeイヤホンの大阪日本橋店にあるのでこちらでそれを試聴可能です。
ただ依頼すれば、東京秋葉原店や名古屋大須店に移して貰うことはできます。
何れにせよ現時点で試聴できるものはこれ一つだと思います。
また、刺さりに関しては筐体が木製なので経年変化で乾燥が進むと治まると音茶楽(メーカー)はコメントしていますよ。
実際、前モデルの楓が楓弐型と比較して刺さらないのは、生産されて既に数年経っているからでしょうね。

書込番号:19457513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/01/03 21:56(1年以上前)

ダイナミック型で定番ですけど、ゼンハイザーのIE-800は如何ですか、私は試聴だけで所持はしてないのですが、価格comで大勢の方が誉めているだけのことはあると思います。
サイズも小さくて、スレ主さんに合うかもしれません。

ただ、臨場感という点でどんなイヤホンでもiphoneだと限界はあると思いますので、イヤホンは中古で価格を抑えて、後からDAPも検討した方が良いかな。

因みに私はオーテクのCKR-10を使っていまして、価格は新品で2万5千円位だと思いますが、臨場感だけならIE-800より上かもしれません。

やっぱり、臨場感とか立体感だとダイナミック型の方がBA型やハイブリッド型よりコストパフォーマンスが良いかと思いますので、IE800とCKR10も試聴してみてください。

書込番号:19457517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 うりあさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/03 22:50(1年以上前)

>とりあえず…さん

お返事ありがとうございます! 木製の部分の変化で音が変わってくるというのは愛着が持てそうですね。オーディオテクニカの製品で昔、部品の一部に木を使用したイヤホンを使っていた事があるので余計に気になります(^^) 細かく教えて下さってありがとうございます!

>僕はセイウチさん

書き込みありがとうございます!
ゼンハイザーはヘッドフォンを持っているのですが、イヤホンの試聴はした事がありませんでした。教えて頂いたイヤホンは、どちらも評価が高いですね。試聴するのが楽しみです♪

DAPやイヤホン、あとアンプやケーブル? どの部分を変えるのが一番効果的でしょうか。

予算10万前後なので、いろいろ妥協しないといけないと思うのですが、出来るだけ良い音に(好みの音)に近づけてみたいなと思っています。

もしよろしければ、オーディオの先輩の皆様のご意見やアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:19457691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


seailandさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/04 01:11(1年以上前)

>うりあさん
こんばんは。
個人的には、僕もセイウチさんのおっしゃる通りゼンハイザーのIE800がいいと思います。

iPhone直差しで聞いてますが、全体的に高音がきれいで特にピアノの音はかなり良く聞こえます。
バランス接続とかリケーブルとかを考えなければ最強だと思いますよ。

今なら1月11日購入までなら2万円キャッシュバックキャンペーンもやってるのでお得ですよね。
http://www.sennheiser.co.jp/campaign/2015/

書込番号:19458056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/04 11:00(1年以上前)

中古品に抵抗ないのであれば、AKGの 「K3003」も
視野に入るかも。
試聴される候補にぜひ入れてみてください。
クラシック向きです。

書込番号:19458669

ナイスクチコミ!1


スレ主 うりあさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/04 11:19(1年以上前)

>seailandさん

IE800 私も気になっています! オススメしてくださってありがとうございます。しっかり試聴してきますね(^^)/

>上から目線ですみません・・・さん

書き込みありがとうございます♪
K3003 他の方もオススメしてくださっていますし、ハイブリッド型というのも初なので、ぜひ試聴したいと思ってます。クラシック向きなのですね。クラシックも聞くので楽しみです!

これから早速、試聴に出かけてきます(^^)

書込番号:19458703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/04 20:34(1年以上前)

横からすみません。
自分は何も詳しくないですしアドバイス出来るレベルの知見もありませんが、気になってらっしゃるイヤホンがカナル式ばかりだったので……。

個人的にカナル式は鼓膜に近すぎて耳の形状を無視した音の聴こえ方が我慢ならず、頭痛もしてくるのでしていません。
ライブの臨場感という感じなら、やはり自分の耳の形状で反響した音が近いと思います。

家でのご使用でしたら、SONYのF1というオープンエアのモデルが一考の価値があると思います。
既に絶版ですが、その予算であれば未使用品も余裕で買えそうですのでどうでしょうか?
都内にお住まいでしたら中古品など試聴してみても良いかも知れません。
装着感がとても軽く、音楽が耳の周りを踊っているようなヘッドホンなんです。

なんというか、安い高いという尺度ではなく、自分の中で音楽が一番楽しく聴けた気がしたのはSONYのF1以外経験無いものですから、良い音にお金をかけることを厭わない方に是非聴いて貰いたいなと思い書かせていただきました。
欲しい欲しいと思いつつ、新品で買えた時期にヘッドホンにお金をかけられず、買えるようになった時には既に絶版で補修部品も無くなってしまったことが今購入していない理由です。

良いヘッドホンに巡り会えると良いですね♪

書込番号:19460070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/01/05 04:05(1年以上前)

ue900sはやめとけ
あとLyraもあんまよくない
10万で単純に選ぶならse846 ie800 w60 オリオラス
マーベリック svant パルテール その辺りかなあ
ie800は万能だし持ってて損はないけど装着感が人によっては全然だめかも
店で色々試聴するのが一番ですよ

書込番号:19461164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 うりあさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/05 15:29(1年以上前)

>bouizubianbisyasuさん

素敵なヘッドホンを教えてくださってありがとうございます♪ いろいろと口コミを見てみました。一言で言うと、とても興味が湧きました。軽くて、耳が直接触れず装着感が抜群で、なおかつ音も良い…。私にとっては、装着感や軽量である事は、非常に重要なポイントなので、興味津々で調べました。今回は、音が外部に漏れないものが必要なので、購入順位としては1位ではないんですけれど、今のところ第2位です(^^) 本当に素敵なヘッドホンを教えてくださって、お心遣いに感謝です♪ ありがとうございました!

>まるてぃん★★★さん

書き込みありがとうございます♪
IE800 昨日視聴してきました。小さいので耳におさまりは良かったですが、ちょっと小さすぎて今使っているクリプシュの装着感に似ていたのと、ケーブルが変えられないことから、今回は見送りました。
lyra気になっていたのですが、あまり良くないのですか?
書き込みくださった中にありましたように、今は私もwestone w60がやはり一番良いかなあと思っています。

westone w60に、なにかヘッドホンアンプを購入してみようかな…と考え中です。

書込番号:19462244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/01/05 19:29(1年以上前)

>うりあさん

iPhoneの容量は64Gとか128Gですか。
良い音を求めていくと、アップル・ロスレスとかFLAC、ハイレゾ音源になっていきます。
(安いDAP、イヤホンでは聞き分けられなかったのがミドル?以上では320kとロスレスが聞き分けられるので)

容量が十分あったら、iFi-Audio のnano iDSD DENONのDA-10SPEMなどならiPhoneから鳴らせます。
(これらより安いDAC/アンプは止めた方が良いです)

容量が無かったら先にDAPを買った方が良いと思います。
Astell&Kern AK Jr、 FiiO X5 2nd 、 Lotoo PAW5000 などを操作・試聴(マイクロSDに楽曲を入れて持っていく)しては如何でしょうか。

残り6万円程度として Westoneが好みならW40が買えます。
個人的に興味があるのは Heir Audio Heir 4.Ai S (CIEM(Heir 4.A S) のユニバーサル版、CIEM版よりバランスが良く、本体が小さく装着感も良かったので)

書込番号:19462802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/05 19:41(1年以上前)

興味を示していただきうれしいです(^_^)

ヘッドホンみたいな感覚領域全開なアイテムは、色々悩みますよね。
アドバイスされる識者皆様は本当に耳が肥えてらっしゃいますので、これが良いぞというヘッドホンを片っ端から聴いてみたくなりますが、お店の品揃えによっては適わない事も多々ありますね。

音のイメージを店員さんと和気あいあいで話し合ったりすると、意外に面白いヘッドホンと巡り会えるかもしれませんので、今日買うぞ!というような気合いは持たない方が良い気がします。

お喋りしながら、どうせ買わないもんね〜♪くらいで探してみてくださいね(笑)

書込番号:19462842

ナイスクチコミ!0


スレ主 うりあさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/06 04:52(1年以上前)

>梨が好きさん

教えてくださってありがとうございます!
私のiPhoneは128Gです。なので、アンプを買ってみたいのですが。。。生まれて初めて買う物です(笑)超初心者で、正直、アンプに触れたこともないレベルなんで、今密かに勉強中です。
mojoというアンプが人気のようですが、iPhoneやwestoneとの相性はどうなのかなと気になっています(完全に予算はオーバーですけど(>_<))

iPhoneでも、アンプを付けたら少しは音質良くなるものでしょうか?
例えば、mojo に westone w60にしたら どんな感じに聴こえるのか、とてもワクワクします♪

書込番号:19464033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/01/06 20:04(1年以上前)

>うりあさん

128GならiPhoneの容量は問題ないですね!

CHORD Mojo 音は絶賛されていますが、気になる書き込みもありますね。
「ボタンを押していなくてもボリュームが上がっていく事が何回かあり、とても焦りました」など。

ハイレゾを再生するならソフトはどうされます?
KaiserTone, HF-PLAYER, NePLAYER あたりがメジャーのようです。


>iPhoneでも、アンプを付けたら少しは音質良くなるものでしょうか?
DAC付きアンプにするとほぼ完全にDACアンプの音になり、iPhoneのイヤホン端子から出る音とは別物になります。

>mojo に westone w60にしたら どんな感じに聴こえるのか、とてもワクワクします♪
是非試聴してみてください。
蛇足かもしれませんが、ロスレス以上の高音質音源を使ってくださいね。圧縮音源では勿体ない組み合わせですので。

書込番号:19466177

ナイスクチコミ!0


スレ主 うりあさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/07 00:03(1年以上前)

イヤホンついに買いました!

選んだのは、westone w60です。
フジヤエービックさんで、初売り価格の85,000円のものです。中古品と迷ったのですが、中古品と同額だったので新品購入です。

私のような初心者には、もったいないイヤホンだと自覚しています。背伸びし過ぎたかも…と思い、w60の箱を前に、このまま返品しようか本気で迷ったほどです。

でも、皆様のアドバイスで、比較した方が良いイヤホンが多くあることを教えて頂いて、それらをできる限り試聴したおかげで、ほんの少しですが、経験値が上がった気がしています。自分の好きな音はどんななのか… 一人で悩んでいた時よりずっと具体的に考えられました。なので、w60を買う勇気が持てました。

これから、このイヤホンを活かせる環境作りをしないとなあと思っています。
アンプのことも、ハイレゾのことも勉強しないと…!

w60のケーブルを、付属していたもう一つのケーブルに取り替えたら、LとRが分からなくなってしまって、しばらく逆に付けて聴いていました…。イヤーチップもどれも大きくて、入れてると痛くなるので、合うものを探さないとと思っています。

こんな感じで、今は持て余し気味ですが、これから知識を増やしていきたいなと、やる気にさせてくれるイヤホンに出会えたと思います♪

思い切って質問して、本当に良かったです。
皆さん、丁寧で優しいアドバイスを下さって、心強かったです。本当に感謝しています。

ありがとうございました。
また、いろいろ質問させていただくと思います。その時には、またお世話になります!
どうぞよろしくお願いします♪

書込番号:19467260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2016/01/07 20:42(1年以上前)

>うりあさん

W60ご購入おめでとうございます。
お気に入りを特別価格で入手できて良かったですね。

>イヤーチップもどれも大きくて、入れてると痛くなるので、合うものを探さないとと思っています。
W60付属は5サイズ有るのでそれでもダメなら、たぶん最適解はこちら

・WESTONE WST-UM56-SILICONE カスタムイヤーチップ
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000057690

・eイヤホンのオリジナル
http://www.e-earphone.jp/html/page263.html

書込番号:19469462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/01/03 01:12(1年以上前)

New Bee NB-L1 シームレスロスレス型ライトニングイヤホン

最新式のロスレス型ライトニングイヤホンは、アップル社製部品が二点内蔵されているので、iPhoneから直接聞くには最も望ましい形ですよ。音源がiOSからDACに直接取り込まれる新方式なので、解像度は音源のままです。

New Bee NB-L1は、非常に立体的に音が出てますので、オススメです。付属の形状記憶型イヤーピースに変更すれば、周りの音が聞こえなくなるぐらいの高い装着感もありますので、音楽に没頭できますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M7RBPPV

書込番号:20534265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのヘッドホン

2016/01/02 12:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 kai-siuさん
クチコミ投稿数:24件

ヘッドホンを新しく買うのですが
25000円ほどでおすすめのヘッドホンを教えてください。
開放型が良いです。

書込番号:19453351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/02 12:59(1年以上前)

とりあえずこの価格帯の開放型ということでHD598を挙げておきます。

書込番号:19453470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2016/01/02 14:17(1年以上前)

長時間の装着ならMDR-MA900もいいと思います。
また、4000円のPortaProもこの価格帯に負けない音が出ます。

書込番号:19453618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/01/02 15:08(1年以上前)

MDR-MA900も鉄板商品の1つです。
自然な音と、つけ心地の良さを両立してます。

書込番号:19453693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kai-siuさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/02 16:28(1年以上前)

返信有り難うございます。
自分的にはAKGのq701、K701も気になっているのですがどうでしょうか?
候補として挙げてもらったMDR-MA900、HD598は別途ヘッドホンアンプは必要ですか?
プレイヤーはx1です。

書込番号:19453820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2016/01/02 17:28(1年以上前)

クラッシックを聴くならAKGのそれらの製品もいいと思います。但し、最安値店はどちらも輸入品なので、サポートはないと思ったほうがいいでしょう。

書込番号:19453965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/02 17:41(1年以上前)

kai-siuさん

HD598はスマホやwalkmanなど出力がそう高くないプレーヤーでも十分に音が取れますのでご安心下さい。ゼンハイザーらしい音で、ゆったりとくつろぎたい用途であればベストなチョイスかと思います。

書込番号:19453999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2016/01/02 21:41(1年以上前)

既に挙がってますが、直で十分音量取れます。
将来的にポタアンを出した時も、しっかりと音質向上も感じられる高い性能を持ったヘッドホンなので、長い期間使っていけるかと思いますよ!

書込番号:19454583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai-siuさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/02 21:51(1年以上前)

直挿しでもOKですか。
今度ヨドバシに行って視聴してみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:19454599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング