イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Katzeeeさん
クチコミ投稿数:9件

閲覧ありがとうございます。
題名の通り、ゲームと映画に使用できるヘッドホンを探しています。
条件は
・集中したいので密閉型であること
・予算は25000円以下
となっています。

現在はPioneerの「PS-W1」というスピーカーにゼンハイザーのHD558を接続して使っています。
ヘッドホンは申し分ないのですが、オープンエア型なので外部からの音が入ってきてしまうのと、家族の声が少し響くので密閉型に買えたいと考えています。
FPSなどの本格的思考のゲームをやる予定はないので、そこまで実用特化でなくとも問題ありません。
使用機器はPS4で、現在は「fallout4」をプレイ中です

現在候補として考えているのは
・Panasonic RP-HD10
・オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-WS1100
・beyerdynamic T 51 p
です。

何方かご助言、よろしくお願い致します。

書込番号:19428475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/23 16:06(1年以上前)

ゲームや映画で長時間使うならBOSE SoundTrue around-ear headphones 2はお薦めですよ。

ちょっと前のBOSEにあった低音が強調されたようなチューニングではなく適度に迫力がある音質で音楽だけじゃなく映像と合わせても楽しめますし、何より装着感が軽く長時間の装着が苦になりません。

書込番号:19428505

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/12/23 21:16(1年以上前)

私は実際下記のヘッドホンで映画を視聴していたんですがそれぞれの感想を。

・RP-HD10
・ATH-WS1100
・T51p
・MDR-1A

RP-HD10→中短時間はいいが長時間だと重さで首肩やや疲労感
ATH-WS1100→同上
T51p→情報密度はいいんだけど、音の広がりやスケールの大きさが他アラウンドイヤータイプに劣る、装着感は良くて首肩は楽
MDR-1A→快適


そんなこんなで映画・ゲーム用密閉型はMDR-1A固定になって来ました。
RP-HD10・ATH-WS1100は私ならば音楽鑑賞には使うが映画やゲームといった本当の長時間用途には使いたいと思いませんでした。

書込番号:19429256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/12/23 21:18(1年以上前)

MDR-1Aがご希望の全てをバランスよく満たしているかと思います。低音多めな機種ではありますが逆に迫力が出ていいかと。

RP-10HDも良い選択肢。スッキリ、シャッキリした傾向で好み次第ですかね。
WS1100は音だけなら一番いいかと思いますが半開放型のような感覚で遮音性低いので、密閉型変更へのメリットを受けにくいかも。
T51pは遮音性は良いのですが側圧キツめ音場狭めなんでどう受け取るかといったところでしょうか。

書込番号:19429259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Katzeeeさん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/24 10:35(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。ご意見、ありがとうございます。

>EXILIMひろまさん
BOSEという選択肢はありませんでした。視聴環境が無いのは残念ですが、
今までのBOSEとは違う音というのは大変興味が有ります。

>air89765さん>A.ワンダさん
MDR-1は盲点でした。検討してみます。
実際に使った人の意見はとてもありがたいです。ご意見ありがとうございました。

今のところMDR-1とRP-HD10まで絞れました。
ところでMDR-1は低音が強めと効きますが、実際それほど凄いのでしょうか。
低音が多めで中高音が埋もれているようなら少し躊躇ってしまうのですが…
視聴できる環境があれば…

書込番号:19430461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/12/26 00:08(1年以上前)

>ところでMDR-1は低音が強めと効きますが、実際それほど凄いのでしょうか。
>低音が多めで中高音が埋もれているようなら少し躊躇ってしまうのですが…

MDR-1Aの低音の量はかなり多いですね。
しかし中高音が埋もれないチューニングがされているのか、
低音の量のわりには中高音がよく聞こえて来ます。

低音のパワーが強いけれども中高音がマスクされて脇役になったり
低音に負けたりということはありません。

ですのでゲームや映画を見ていて嫌に思うことは少ないと個人的には感じます。
(さっきまでMDR-1AでDVD鑑賞をしていました。台詞とか高音も聞きやすいですね)

ゲームや映画では気にならず、
音楽視聴時にはジャンルによって低音が多過ぎると思う時があるような感覚です。

書込番号:19434414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Katzeeeさん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/31 16:10(1年以上前)

返信が遅れてしまい、大変申し訳ありません。
本日やっとMDR-1Aを視聴できました。
結果的に言えば、購入を決意することができました。臨場感と付け心地は中々のもので、低音も好みの範囲内でした。

皆様、アドバイス本当にありがとうございました。
まだ予算の都合により購入には至ってはいませんが、良い洗濯が出来そうです。

書込番号:19449319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

遮音性の高いイヤホン

2015/12/21 01:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:9件

今月初めにSHUREのSE215のケーブルが破損したため新しく遮音性の高いイヤホンが欲しいと書き込みをした者です。
みなさんのご意見を参考にお店で視聴したところSONY MDR-EX650がフィット感も良く音もとても好みでしたが、遮音性の面で悩んでいます。(MDR-EX650がよかったのでリケーブルの選択肢はなしにしてしまいました)
ちなみにATH-IM70・IM50はどうも全体のインパクトが物足りなくてHF5は三段きのこが痛くて無理でした…。
予算は一万から二万円前後でMDR-EX650のようにパンチのある傾向でダイナミック型・BA型問いません。
このような条件でおすすめのものはありますか?よろしくお願いします。

書込番号:19422111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/12/21 12:28(1年以上前)

遮音性とご希望の傾向ですと・・・

Aurisonics EVA-BLUEあたりがよいかと。

癖はあるので試聴できたらして欲しいですがノリのよいドンシャリです。

書込番号:19422796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/12/21 16:29(1年以上前)

RHAのMA750とか如何でしょうか。
遮音性も高く、低域のパンチ力を備えたバランスの良いサウンドは、特にロック、ポップスでその相性の良さを示してくれます。

書込番号:19423247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/21 19:30(1年以上前)

遮音性を優先するのでしたらやはり215をリケーブルするのが1番いいと思います。
hf5のキノコは慣れる事で痛くなくなる事は良くありますし、普通のシリコンやウレタンフォームもありますけどパンチのある音ではないですね。

リケーブルに対しては色々な意見があり、また他所から突っ込みがあるかもしれませんがw少なくとも自分の経験上は1万円前後の製品でしたらある程度の音質改善にはなると思います。
EX650もあるのでしたら再度リケーブルを検討するのも良いかと思います。

もし興味がある様でしたら幾つか紹介しますよ。

書込番号:19423656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/21 21:36(1年以上前)

ガラっぺさんが言われているようにMA750は遮音性もそこそこあり、音も良いので良いと思いますっ

他に個人的には候補としてDN1000とEPH-100も良いかなと思います。
とくにEPH-100は、試聴だけなのですが…十分パンチもあり遮音性もイヤーピースの構造からしても結構高かった思い出があるので、個人的には一押しです。ちなみに価格だと載ってないですがamazonで一万五千円くらいで販売されてるので見てみてください。

また選択肢として、イヤーピース交換でEX650などの遮音性を上げるという手もあります。
コンプライが有名所ですが、EX650ならノイズアイソレーションイヤピースもありです。
ただこれは良くも悪くも音質変化があるので、妥協案として考えてもらった方が良いですね苦笑

書込番号:19424053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/22 00:37(1年以上前)

リーケーブルすれば?
正直シュアの低反発が遮音性も抜群よ

書込番号:19424633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/12/22 01:03(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
リケーブルをおすすめしてくださった方もいるので、それも考えつつまた店頭でみなさんのおすすめの物を視聴してみようと思います!

リケーブルは前回の質問の際は以下のリンクのものがいいと教えていただいたのですが、その他でおすすめのものがありましたら教えてください!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XBGI2KA/

書込番号:19424685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/12/22 11:48(1年以上前)

リケーブルの際に、1つだけ意識したら役に立つ事は
低音を増やしたい、温かみのある音色にしたい、という場合は銅(OFC)を使ったコードを

解像度を上げたい、シャキッとした音が聴きたいという場合は銀を使ったコードにすると良いというのが一般論です。

書込番号:19425431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/22 19:20(1年以上前)

>jasmine0810さん

Mee audioのm6 proはいかがでしょう。

価格は1万以下ですが・・・シュアがけでコンプライも付属してあります。

書込番号:19426214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/12/22 19:44(1年以上前)

>ガラっぺさん
そうなんですね!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:19426267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/24 13:13(1年以上前)

>ask65さん
SE215のリケーブルでおすすめのものはありますか?

書込番号:19430743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/27 11:05(1年以上前)

>oyikakasさん
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19438027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/31 19:11(1年以上前)

なかなか書き込めなくてすいません
解決済みですが、とりあえずこのスレを参考にしてみて下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000433731/SortID=19094512/

書込番号:19449705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

WAVとFLACについて

2015/12/20 22:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 浜茄子さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。浜茄子と申します。

WAVファイルとFLACファイルについて質問いたします。ヘッドホン・イヤホンカテゴリとは関連が薄い質問もありますが御容赦下さい。

1.WAV→FLAC→WAVの変換
 現在、パソコンにCDを取り込むときにはWAVファイルを利用しています。ただ、FLACのほうがなにかと管理が便利で、かつファイルサイズを小さく出来るので、FLACに変換しようかなと考えております。
 しかし、FLACからWAVに変換したものと、CDから取り込んだWAVが同じ音質であるかどうか不安です。たまにはWAVで聴くこともあるかと思いますので。WAV→FLAC→WAVの変換は完全に同じデータに戻りますか?

2.WAV・FLACの音質
 現在、ソニーのMDR-1Aを使用して音楽を聴いています。それなりに満足していますが、将来はZ7クラスのものを使いたいと考えております。その際、WAV・FLACの音質差というのは、そもそも存在するのか、判別できるのか?皆様はどのようにお考えですか。

宜しくお願い致します。

書込番号:19421662

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/20 23:31(1年以上前)

こんばんは

>1.WAV→FLAC→WAVの変換
 >ただ、FLACのほうがなにかと管理が便利で、かつファイルサイズを小さく出来るので、
 >WAV→FLAC→WAVの変換は完全に同じデータに戻りますか?

FLACはロスレスコーデックとなっていますが、通常のリッピングソフトやコンバータでは、ご存知の通り圧縮がかかる(ファイルサイズが小さくなる)のでそれをWAVに戻しても完全な元のファイルデータには戻らないでしょう。

>2.WAV・FLACの音質
 >その際、WAV・FLACの音質差というのは、そもそも存在するのか、判別できるのか?
 
自分の感覚では双方の差は存在しました。(圧縮するリッピングソフト使用時 XrecodeIIやCUE Ripper)
なので、圧縮しない(Uncompressed)リッピングソフト(dBpoweramp Accurate Rip対応)を使用しています。

どちらにしても、個人や環境により感覚が違うと思いますので、両方聴く場合があるなら、
リッピング時にはWAVで行い、それからFLACにするコンバートすればよいかなと思います。


書込番号:19421895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/21 00:02(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/touch/20140315/1394848280

↑を参考にeオンキヨーで購入したWAV 48/24のチマメ隊のときめきポポロン♪で試したら、FLACを解凍したWAVファイルと元のWAVファイルとバイナリデータは一致しました。

音質差には興味がないので他の方にお任せします。

書込番号:19421967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/21 01:24(1年以上前)

LHAとかZIPとか、完全に元に戻る圧縮と同じように、FLACの圧縮もロスレスというからには
完全に元に戻りますね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E9%80%86%E5%9C%A7%E7%B8%AE

書込番号:19422122

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/12/21 06:08(1年以上前)

お早うございます。

FLACというのはPCで使われる可逆圧縮のZIPに似ています。ZIPは出現回数の多いビットの順に小さいビットを割り当てて符号化しファイルサイズを小さくするものでデータを切り捨てる分けではありません。デジタル化された音もファイルの一種ですから同様に可逆圧縮が可能になります。

仮にCDで1/65536回しか出現しない音が有ったとすればそれは符号化の対象外でしょうし繰り返しの音であればビット数を下げる事が出来ます。ですから多分有り得ませんが余程変わった音源でなければFLACでファイルサイズを小さくする事が出来ます。

ずるずるむけポンさんが書かれているように復号化されたFLACとWAVのバイナリは完全に一致しますから音質に違いがあるとすればそれはプロセッサの演算に伴う微小な電源電圧変動だとかデジタルの飛び込みノイズとかになるんかなと思います。浜茄子さんは同じ音源でWAVとMP3 256Kbpsを聞き比べたことがありますでしょうか? 復号化されたFLACとWAVとの判別はそれよりも遥かに困難でしょう。

書込番号:19422241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/12/21 21:50(1年以上前)

私の安いパソコンからDACに出力した場合、WAVとFLACの音質の差は分かります。
DACにアップサンプリング機能が有るのですが、それのON、OFFの差より分かりやすいかもしれないです。

書込番号:19424107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜茄子さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/22 00:08(1年以上前)

みなさま御回答ありがとうございます。

CDからWindows Media Playerで取り込んだWAVをMedia GoでFLACにし、Xrecode IIでWAVにしたところバイナリが一致しません。
何か原因でしょうか?

書込番号:19424566

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/12/23 02:05(1年以上前)

 waveファイルは、ヘッダ情報と音楽データが一緒に記録されているので、PCファイル用のバイナリ比較ソフトでチェックすると、通常は一致しません。ふつう、ヘッダの内容はソフトごとに異なる場合が多い。
 wavecompeareというwaveファイルの音楽データ部分のみを比較するソフトがあるので、これを使えば一致します。
 サイトは、
http://efu.jp.net/soft/wc/wc.html
 これを使っても一致しない場合は、圧縮、解凍のどこかでエラーが発生していると思います。
 FLACは可逆圧縮(ロスレス)なので、圧縮解凍をいくら繰り返しても解凍後は同じデータに戻り、バイナリをチェックも全く同じになります。

書込番号:19427162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2015/12/23 02:38(1年以上前)

ハイレゾにもWAVとFLACと両方置いているサイトがあります。オトトイだとどちらでも選べるんですが、WAVの方が良かったです。

書込番号:19427187

ナイスクチコミ!4


スレ主 浜茄子さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/23 11:36(1年以上前)

皆様大変お世話になりました。質問は解決しました。

WaveCompareでやったところ、元のWAVファイルとFLACからWAVに変換したものが一致しました。
また、私の耳ではFLACとWAVの違いは正直分かりませんでした。

書込番号:19427851

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

unique melody MACBETHのリケーブルについて

2015/12/19 19:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:168件

当方この前MACBETHを購入し、50時間ほど鳴らしたのちレビューも書いたのですが、来年の3月頃までにMACBETHのリケーブルを考えています。

ウォームですが全体的にスッキリ鳴らす音が気に入っています。つけ心地も大変よく、ずっと着けていて音楽を流していても聴き疲れしません。

しかし時折音源にもよるのですが中音域とりわけボーカルがもう少し近づいてくれたらと思うことがあります。

それとウォームさを残したままもう少し全体的に解像度が上がり分離がよくなるとさらにいいのにと感じることがあります。この点は現在使用しているDAPやアンプによるものもあると感じます。

そこでまず、予算30000円位までのリケーブルを行い、その後にポタアンを現在使用しているE12AからピッコロかMojo辺りに変えようと考えています。DAPはその時の音の変化をみてから後に買うかどうか考えます。

価格的にALO audioのTinselケーブルが取り回しやすそうでいいかなと考えていますが、イヤホンのリケーブルは初めてなもので、線材やメッキによる音質の変化などいまいちよくわかりません。

予算内でオススメなケーブルがありましたら購入の参考にしたいので教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19418444

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/19 19:20(1年以上前)

予算少しオーバーするけど
wagnus luna
wagnus voskhod
beat audio supernova
辺りはボーカルが強調される傾向があります。
近くなるという表現とは違うかもしれないけど、試聴出来るなら聞いてみると良いかと。
求める傾向とはやや違う気はするけどボーカル重視するなら選択肢に入るかと。

書込番号:19418490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2015/12/19 21:23(1年以上前)

>9832312eさん

いつもお世話になっております。アドバイスありがとうございます!!

教えていただいた3種類のケーブル調べました(^^)

どれもとても良さそうです(*^^*)

eイヤホンで試聴できれば良いのですが・・・(^_^;)

それと上でpicolloかMojoと書きましたが、これもどちらにするかとても悩むところです(^o^;)

X3 2nd 〜アナログ接続〜picollo〜MACBETH
X3 2nd 〜同軸デジタル接続〜Mojo〜MACBETH

うーん(*_*)

書込番号:19418812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2015/12/20 13:35(1年以上前)

Macbeth with skyline

>9832312eさん

本日ハードオフにて中古美品のケーブルを購入しました。

Song's audio skylineというケーブルです。需要が少ないのか新品の3分の1以下の値段でした。

試聴はできませんでしたが、色々調べたところ、多分求める音に近くなるのではと思い、価格も手頃なので購入したところ、ウォームさを残したまま低音から高音域の解像度が上がり、音抜けもよくなりました。聴き疲れしないのに爽快感がしっかりとあるというのがたまらないですね(*^^*)

今度東京へ行った際には他のケーブルも色々試聴してみたり、アンプも色々聴いてみて購入する上での参考にしたいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:19420393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル

2015/12/19 13:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 unreal-youさん
クチコミ投稿数:155件

1万以内のmmcxリケーブルで
1番コスパのいい物を教えて頂きたいです。
個人的にはUNCOMMON 3E-OFCが気になってるところです。が、ヤフオクなどでは8芯のリケーブルが売ってたりするので非常に迷っています。

書込番号:19417716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/19 20:19(1年以上前)

コストパフォーマンスを気にするならばリケーブルはしない方がいいでしょう。
特に1万以下のケーブルではイヤピースを変えた方が音の変化は多いと思います。

それでもリケーブルしたいという事ならば、それ程の違いはありませんから価格、見た目、取り回し、どれを優先するかで選べばいいと思います。

オクなどに有るケーブルは個人作成などでメーカー品と比べれば割安だとは思いますが、それなりにリスクもあるので初めてのリケーブルではおすすめしませんね。

書込番号:19418627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/19 20:42(1年以上前)

てか使ってるイヤホンとコネクターの形状


プラグも3極プラグなのか4極プラグなのか書かなきゃ答え様がない

書込番号:19418696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/19 20:46(1年以上前)

ごめん…

MMCXならワイズテック辺りが8芯構造のケーブルを一万円位で出してるよ

蜻蛉って8芯構造のケーブルね

ただ4極プラグの線なので GND分離出力に対応してるプレーヤーじゃないと使えない

書込番号:19418709

ナイスクチコミ!1


スレ主 unreal-youさん
クチコミ投稿数:155件

2015/12/19 20:58(1年以上前)

>ask65さん
なるほど!確かにリケーブルって高いですし、イヤホン1本買えちゃいますものね・・・
spinfitが合わなくて、コンプライにしようと検討してます。

>comeback太郎さん
ありがとうございます!チェックしてみます。

書込番号:19418752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/19 21:01(1年以上前)

何度もごめんね

ワイズテックで3極プラグの8芯構造あったわ!

Amazonでワイズテック 鬼丸 で検索してみるといいよ

芯線が倍になるから音質変化も体感しやすいと思うよ

書込番号:19418755

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 unreal-youさん
クチコミ投稿数:155件

2015/12/20 10:11(1年以上前)

>comeback太郎さん

ありました!有難うございます!

書込番号:19419940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 So1Roさん
クチコミ投稿数:34件

題名通りなのですがつい先程IE80が片耳音がでなくなってしまい、新しいイヤホン、ヘッドホンの購入を検討しています。(修理 リケーブルはしないつもりです。)
一応イヤホン、ヘッドホンは高音の伸びがしっかりしていて低音も充分ある(IE80程無くてもいいです。)ものか、原曲に近く聴く事ができるものがよいです。ちなみに邦ロックやアニソン(女性ボーカル)を聴くのですがいいイヤホン、ヘッドホンはありますか? 予算は35000円です。

書込番号:19414217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2015/12/18 17:15(1年以上前)

TH-F4Nを。
フラットで音場が広く深い低音が出ます。
弱点は遮音性と音漏れに難があることです。
元々の価格は約45千円でした。
在庫僅少につきお早めに。

書込番号:19415522

ナイスクチコミ!2


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/18 21:16(1年以上前)

IE80と同系統の低音多めで高音の伸びもとなると
T20、BRAVO KICKER、CKS1100
原音に近いというか美音系だと
IM03、Pro30、DN-2000
なんかがいいんじゃないかと思います。
レビューなどを参考に試聴してみて下さい。

書込番号:19416031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/18 21:38(1年以上前)

聴くジャンルから、
ヘッドホンならばHA-MX10
イヤホンならばテノーレ、CKB50、XBA-C10で十分です。

お金かける必要はありません。

書込番号:19416121

ナイスクチコミ!3


スレ主 So1Roさん
クチコミ投稿数:34件

2015/12/18 23:04(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
よく考えた結果なんですがやっぱりIE80をリケーブルする方向でいこうと思います。
もし、おすすめのリケーブルがあれば教えてください。

書込番号:19416393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/18 23:11(1年以上前)

純正。

書込番号:19416421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/18 23:32(1年以上前)

実は純正ならIE8用ケーブルの方がベター(≧▽≦)

書込番号:19416475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/18 23:59(1年以上前)

まじっすかw

イヤホンの高いケーブルって、変な音がするから、普通のケーブルオススメ。

書込番号:19416558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/19 00:19(1年以上前)

マジっす( ̄∇ ̄)
IE8用ケーブルの方がしなやかでシュア掛けもしやすいしタッチノイズも少ないんですよ。

その分ちょびっとだけ高いんですけどね。
eイヤホンの価格だとIE80用1.2mケーブルが3,880円なのに対してIE8用1.2mケーブルは4,320円です。

書込番号:19416609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2015/12/19 07:15(1年以上前)

私がIE80を使っていた時に最終的に落ち着いたのはUNIVERSE PRO IEでした。
大きく音の傾向を変えずに解像度とか定位感がかなり上がりますので。
予算次第では下位版のUNIVERSE IEでもよいと思います。

多分、売れているのはGALAXY IEだと思いますが、こちらは高音寄りのキラキラした音ににガラッと変わるので変化が分かり易いからだと思います。
お好みでこちらも悪くないと思います。

書込番号:19416984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/19 10:51(1年以上前)

うーん…

誤)大きく音の傾向を変えずに解像度とか定位感がかなり上がりますので。
正)音が変わり、解像感と奥行き感が変わりますので。


大きく音の傾向を変えず=少なからず音の傾向は変わっている。
でも、そもそも音の傾向って何?

メーカーは何やってるかわかんないけどw
音は変わっているでしょう。
解像度は上がらずに、解像感が上がってるだけ。

定位感ってそもそも何ですか?
奥行き感って表現ならばわかるけど。
定位変わるとしたら、左右逆にってことはあるけど(ぁ

後は音場じゃないですか?
それを奥行きや、錯聴なんで、奥行き感っていうのはわかるけど。


っていうように、適当な口コミ()やライター()の記事、店員さん()の説明が多くて、バイアスかかった状態でイヤホンとか、ケーブル聴いちゃうから
「その通りだ」
ってなっちゃうんで、ポタユーザーチョロい(ぁ

みんなが買わなくなれば、変なメーカーどんどん潰れて、良くなるんですけどね。残念。
純正で、良いですよ。
今はおかしくなっちゃったけど、ゼンハイザー、一応ちゃんとしたメーカーだから。

書込番号:19417413

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 So1Roさん
クチコミ投稿数:34件

2015/12/19 12:49(1年以上前)

度々回答ありがとうございます。
個人的には純正でも一応満足しています。
欲を言えば高音の伸びが欲しいのですが
純正 or universe どちらが良いでしょうか。

書込番号:19417656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/19 19:27(1年以上前)

IE80で以前はuniverse、現在はuniverse proを使っています。
純正からuniverseにすると全体的な音の傾向は変わりませんが中音から高音にかけては、ありきたりな表現ですが霧が晴れたと言うか薄皮1枚剥いだと言った感じでクリアーで伸びも良くなります。
低音は増えた感じはしませんが若干締まり良くなったかな?という感じです。
まぁ色々な意見があるとは思いますが、ブラインドテストで誰もがわかりそうな程度には違いがありますw

純正が4千円ぐらいでuniverseが1万5千円ぐらいですので、その違いに1万円の価値を見いだせるのならばuniverseはおすすめです。
ただケーブルは割と硬いので取り回しは良くはありません。

ちなみにuniverse proだとベール2枚ぐらい剥がれて音全体がグッと引き締まる感じです。イヤピも変更してはいますが丁度手持ちのHD 25 AMPERIORとかなり似た音ですね。
でもプラス2万円ですからよほどIE80を気に入っているのではなければおすすめはしませんw

書込番号:19418502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2015/12/19 19:36(1年以上前)

どこかの赤ペン先生の添削がありましたがそれは置いておいて、私は机上の空論ではなく実際に試しています。
その上で書き込んだとおりなので、高音の伸び重視ならGALAXY IEあたりが無難な気がします。
UNIVERSE系はask65さんに同意です。

純正で満足されているなら敢えて高いお金を出されなくてもそれでよいと思いますが、満足できなかった者達が実際に居て、その感想なので、それを参考にご自身で決められるしかないと思いますよ。

書込番号:19418528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2015/12/19 21:02(1年以上前)

ナコさん、キビしー けど正論

HA-MX10とCKB50でかなり幸せになれるw

音楽、楽しむならBAは一発に限る

IE80の上を確実に行くのは AK T8iEぐらいしか思いつかない

書込番号:19418758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hidekickさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/20 00:43(1年以上前)

断線しにくいestronのケーブルがお勧めです。
三種類あってIE80純正くらいのサウンドバランスがいいならBax、フラットよりにしたいならmusic。ハイよりにしたいならvocal。
自分はBaxを使ってます。

書込番号:19419343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2015/12/20 10:28(1年以上前)

>So1Roさん
老婆心からの質問になります。問題なければ聞き流しでもらって構いません。

1.片耳側の音が出ない原因はケーブルにあって、ドライバ部は大丈夫と特定できたのでしょうか。

2.イヤーチップは変えられましたか。
 未だでしたら、JVCのスパイラルドットは中域の解像感、音像定位の点で良かったです。

書込番号:19419976

ナイスクチコミ!1


スレ主 So1Roさん
クチコミ投稿数:34件

2015/12/20 11:11(1年以上前)

本当に毎回回答ありがとうございます。
結局純正ケーブルを購入しようと思います。(耐久性はあれですが・・。)
>梨が好き さん
ちょうどケーブルの付け根(上の方)をネジったりすると聴こえる時があったのでやはりケーブルの問題だと思います。

書込番号:19420085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング