イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

se535ltdリケーブル

2015/12/16 22:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Ryottaさん
クチコミ投稿数:31件

se535ltdをリケーブルしようと思うのですが、お奨めはありますか?又 、希望は低音が出やすいケーブルがいいです。皆様お願い致します。

書込番号:19410719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/16 23:10(1年以上前)

ケーブルも価格がピンキリです。
そしてリケーブルは費用対効果としてはかなりコスパは悪いので、まずは予算を教えてもらわないと皆さんナカナカ候補があげづらいでしょう。
またDAPやアンプの有無・機種によっても変わってくる可能性がありますから再生環境をもう少し詳しく説明した方がいいですよ。

書込番号:19410861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Ryottaさん
クチコミ投稿数:31件

2015/12/16 23:15(1年以上前)

スミマセン😓
予算は1万5千円くらいです。
環境は、DAP=fiio x3 1stです。

書込番号:19410879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2015/12/16 23:20(1年以上前)

低音重視でそれ以外も高音質化となるとVermilionですね。
でも高いですよね?

安価なものではREC-130SH-Sとかもいいと思いますよ。
極端に安い?

間をとってUNIVERSE PROあたりが価格比バランスいいかも。


何れにせよ低音重視ならば銅線ベースのものがいいですよ。

書込番号:19410904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ryottaさん
クチコミ投稿数:31件

2015/12/18 10:43(1年以上前)


返信遅れてスミマセン。○イヤホンで、色々試聴して決めたいと思います。アドバイス有り難うございました。

書込番号:19414728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:140件

ウォークマンへ曲を入れるために、mediamonkeyからFLACでリッピングしました。試しにmediagoからもFLACでリッピングしたところ、mediagoの方が高音質(空気感とシンバルのメリハリ)に聞こえました(>_<)

表記上はどちらのファイルも同じFLACです…

気のせいかですかね?

書込番号:19410250

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/16 22:48(1年以上前)

使うソフトによって音が変わることもあるようですね。
私はCDからの取り込みは使い慣れているmediagoを利用していますが、特に取り込む時の音質などは気にしていません。
FLACに対応している無料ソフトも数種類ありますので、こだわる人はこだわるようです。
CDを読み込むドライブによっても違うという書き込みも見かけたりしますけど、どこまでこだわるかですね。
私の場合は取り込みが容易に出来ること、DAPで利用してタグがしっかり認識されるかを重視しています。

書込番号:19410771

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/17 13:31(1年以上前)

こんにちは

FLACファイルについてですが、音質的には ロスレス仕様となっていますが、実際のファイルサイズは取り込み時の圧縮率が選択できるリッピングソフトもあります。mediamonkeyやmediagoはどこかのレベルで固定しているのだと思います。
また無圧縮でリッピング出来るソフト(有料)もあります。(dbPoweramp 自分はこれを使用)

ちなみに購入ハイレゾ等のファイルでは、mora は無圧縮がおおく、e-onkyo musicは、圧縮されています。

書込番号:19412239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2015/12/17 19:25(1年以上前)

FLACには確か10以上違うコーディングフォームがある 音的に大きな差は無いがプレイヤーの対応によっては変わるかも

書込番号:19413046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/12/17 23:16(1年以上前)

これからリッピングに拘ろうと思っている、若葉マークのマニアです。

2011年に発行された、「高音質保証! 麻倉式PCオーディオ:アスキー新書」に因りますと、リッピングソフトが違うと同一のコーディングフォームであっても音質は変わるとのことです。
その中で、MediaMonkeyの音質について、WAVでは良いがFLACは悪いと言うようなことが点数付きで書かれてました。
なお、Mediagoについては触れられていません。

私はMediagoしか未だ試した事がないのですが、十分にあり得る事だと考えています。

なお、自分はMediagoのFLACで取り込んだ後、xrecord 2でWAVに変換してからMicroSDカードに転送してポータブルで使用しています。
その際、パソコンの設定をパフォーマンス優先、画面は出来るだけ暗く(理想は消灯でしょう)、余計な作業をPCにさせない、という点を注意すると、それらの対策をしない場合より音は良くなりました。

ひょっとしたらソフトよりもリッピング中にPCが余計な作業をしていないかどうか、の方が音質に与える影響はおおきいかもしれません。

最後に音がどれだけ変わったかということについて、イヤホン、ヘッドホンのリケーブルよりは小さく、据え置きでのインシュレーター変更よりは大きいかな、と言った具合です。
また、PCの性能に左右される部分も大きそうなので、高性能なPCでリッピングを行っていれば無視できる差になるかな、とも考えています。

書込番号:19413841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2015/12/18 13:57(1年以上前)

みなさん有難うございます。

やはりmediagoの方が濃密な感じです。mediamonkeyはFLAC形式を選択する際、圧縮率も表示されていましたので、何かしら音質に影響しているのかもしれません。

今までmediamonkeyでリッピングしてきた分は残念です。ただ、 これも気にしなければ良い差だとは思うので我慢します(;_;)

書込番号:19415142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/12/24 07:45(1年以上前)

Flac.exeをプラグインで使用できて、flacの圧縮率を設定できるリッパーやコンバートソフトを使うべきです。
そもそも、flacは0〜8までの9段階で圧縮率を可変できます。
Flac .exe をプラグインで使えるソフトのほとんどは、この設定を可変できます。
flacの設定は殆んどのプラグイン対応のソフトではflac が持っているオプション設定コマンドをそのまま使えます。
コマンドこんな感じです。
https://xiph.org/flac/documentation_tools_flac.html

因みに、EAC やXrecord-IIなどでは、このコマンドを使って細かに設定できます。

書込番号:19430156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

寝ホンのオススメは?

2015/12/13 15:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:437件

寝ホンにCARBO BASSOを使っているのですが、もう少し音質を良くしたいと考え始めました。

1万円前後でオススメのものを教えて下さい。

要望としては、
・着け心地が良い。
・ボーカルが前面に出る。
・低音もそこそこ欲しい。
になります。

出来たら欲しいものとしては
・暗闇でもイヤホンの左右が分かるもの。
であれば便利です。

ちなみに、メインのイヤホンはXBA-A3を使っており気に入っています。

書込番号:19400654

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/12/13 16:49(1年以上前)

低域は不足せず出過ぎず、ボーカルは程好い距離感
タッチノイズはありますがフィット感は抜群
左右はまあ、寝ホン(家用)ならどちらかにテープまくなりで、
AKGのY23は値段もお手頃でオススメします。

書込番号:19400864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/12/13 16:50(1年以上前)

僕からはAKGのN20を紹介します。ここ最近のAKGのイヤホンとしてはメリハリのある解像度の高い音です。コンパクトで耳への収まりは良く、イヤホンの形状が非対称でステムにも角度が付いているので左右の識別は容易です。
http://akg.harman-japan.co.jp/product.php?id=n20

書込番号:19400868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/12/13 17:37(1年以上前)

SleepPhones

http://www.sleepphones.com/store/sleepphones-store/sleepphones-4

こういうのありますよ。
ワイヤレスのも。

https://kokoon.io

こっちの方が音は良さそう。

書込番号:19401008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/13 17:39(1年以上前)

AKG N20ならいまAmazonのセールで10,980円になってますよ♪
早い者勝ち!

私はリモコン付きのN20Uをポチっちゃいましたw

書込番号:19401018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件

2015/12/13 17:59(1年以上前)

AKGのN20、良さそうですね。
N20Uだとリモコンがあるので、左右も簡単に分かりそうです。

AKGは高音に定評のあるメーカーだと認識しているのですが、N20の低音はどうでしょうか?
迫力はありますか?

アマゾンのタイムセールで、N20Uが残り2個になっています。
早めに教えて頂けると助かります。

書込番号:19401089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/12/13 18:33(1年以上前)

ボワボワではないキレのいい重心が低い低音がしっかり出ますよ。小音量でもスカスカな感じはしないと思います。

書込番号:19401185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2015/12/13 18:33(1年以上前)

>丸椅子さん

Y23は聴いたことあります。
これよりはCARBO BASSOの方が好みです。
紹介して頂いたのに申し訳ありません。


>やまざきさくらさん

両機種ともに日本での販売はない製品でしょうか?
英語は苦手なもので、それだけで敬遠してしまいます・・・。


>sumi_hobbyさん

AKGはK550を持っています。
高音に定評があるメーカーですよね。

N20の低音はどうでしょうか?
また、高音が耳に刺さるかどうかも気になります。
私は高音には敏感な方みたいなので。

イヤホンの形状が非対称で、左右が分かりやすいというのは良いですね。


>EXILIMひろまさん

アマゾンのセール情報、ありがとうございます。
試聴せずに購入するか・・・悩んでいます。
安く買いたいけど、失敗はしたくない。
困りました。

N20Uのリモコンは、再生停止だけの機能なんでしょうか?
曲の「送り戻し」もできたら最高なんですけどね〜。
当方はiPodを使用しています。

書込番号:19401186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/13 18:40(1年以上前)

N20Uのリモコンは3ボタンで、中央のボタンを1回押すと再生/一時停止、2回押すと一曲送り、3回押すと一曲戻しで、上下のボタンはボリュームの+/−です。


さっき届いたのですが、かなりイイ感じです♪

BASSOよりは低音が弱めですが、なかなかバランスの良いチューニングですね。
この価格ならお買い得だと思います。

私は事前に試聴したことが有ったので即ポチでしたが、未試聴だと悩みますよね〜

書込番号:19401205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/13 19:08(1年以上前)

N20Uの高音の刺さりに関して追記です。

箱出し30分程度しか鳴らしてないので参考程度に聞いてほしいのですが
刺さりチェックによく使われる坂本真綾のトライアングラーとユニバーサル・バニーでもキツさは感じませんね。
高音の伸びは違和感を感じないレベルに伸びていくのですが、尖がってない感じです。

書込番号:19401275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/13 19:29(1年以上前)

すみません、ユニバーサル・バニーはMay'nさんです(^_^;)

低音もAKGって名前から想像するよりは出てる感じですね。
音場感も狭さを感じませんし、ボーカルはけっこう近めなので聴くジャンルも広く対応できそうです。

遮音性は特に高い方じゃありません。
平均か少し弱めくらい。
その分、閉塞感はほとんど感じません。

音自体はクリアでキレイ系ですが、低音も利いてるし刺さりも狭苦しさもないのでリラックスして聴くには良いと思います♪

書込番号:19401316

ナイスクチコミ!1


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/13 19:30(1年以上前)

自分の寝ホンはヘッドホンですが(聞いてないかw)SW-HP10ですね。
付け心地も音も最強の寝ホンです♪

書込番号:19401317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/12/13 19:37(1年以上前)

1万円まで達しないですが、XBA-C10なんかも、耳から飛び出ないですし、ボーカルがやや前に出てきてくれて、寝る前のリスニングとの相性は良いかなぁと思います。

書込番号:19401329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/12/13 20:26(1年以上前)

高音にこだわりがあるならOSTRY KC06はどうでしょう。刺さりはありませんが清涼感のある綺麗な高音。低音もそこそこでますがもっと欲しいなら低音強化されているKC06Aでも。
筐体小さめで装着すると耳に対して平らになります。

書込番号:19401471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/12/13 20:44(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

N20Uのレビュー、ありがとうございます。

高音は刺さるほどではない、低音もAKGのイメージではない。
となれば有力候補です!
リモコンの機能もそれだけあれば十分です。

着け心地はどうですか?
寝ホンなので大事なところなんですよね。

残念ながらN20Uアマゾンは売り切れてしまったので、週末に試聴してから決めたいと考えています。
とはいえ、白色の方が好みなのでN20でもいいかな、と思っている自分がいます(笑)


>tehesu-suさん

SW-HP10ですか。初めて聞いたメーカーと機種です。

今回とは関係ありませんが、実は付け心地の良いヘッドホンも探しているんです。
着け心地ですが、ソニーのMDR-1A、MDR-1Rmk2と比べると如何でしょうか?
今のところ、MDR-1Rmk2の中古でも買おうかと思っているんです。
音質は低音が強すぎてダメだと思っているんですけど、なにせ着け心地が良すぎるので。


>ガラっぺさん

ガラっぺさんのレビューはよく読ませて貰っています。
特にXBA-A3を買う時はお世話になりました。

1万円前後ということで、XBA-A1が気になっているんですが、このイヤホンはA3と比べてどうでしょうか?
音質や着け心地が気になっています。
A1は生産終了品になっていて売ってはいても、店頭に試聴用のものがないので困っています。

XBA-C10は3000円程度のイヤホンのようですが、CARBO BASSOと比べて音質は良いですか?
3000円クラスではCARBO BASSOは最強、だと勝手に思っているので、勝てるやつなんかいるのか、と疑いの目を持ってしまいます。

書込番号:19401545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2015/12/13 21:57(1年以上前)

>A.ワンダさん

OSTRY KC06、KC06Aはチェックしていまして、聴いてみたいと思っているイヤホンです。

評判を見る限り、期待できそうなイヤホンですね。

フィット感というか着け心地はいかがでしょうか?

CARBO BASSOは違和感が結構あるんですよね。
ソニーのハイブリッドイヤーピースに変えてから、いくぶんましにはなったんですが。

CARBO BASSOを買い換えようと思った最初の動機が着け心地の悪さだったので、気になるところなんです。

書込番号:19401795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/12/13 22:04(1年以上前)

こればっかりは試着しないとなんともですが自分は純正でピッタリきました。

深く入れるタイプではなくソフトに栓するタイプで寝ホンには良いかと。
また耳かけでも、普通にかけてもどちらでも良いように設計されてます。

書込番号:19401821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/13 22:21(1年以上前)

N20Uを付けて実際に寝てみています。

耳の形に個人差があるため絶対とは言えませんが、私の耳だと凹みにイヤホンのハウジングがキレイに収まってしまうので横を向いて枕に耳が押しつけられても痛みなどは皆無です。
もともとノズルに角度が付いていることもあってか押しつけられた状態でも音質の変化がほとんどありません。

これ(N20U)が11,980円で手に入ったのはラッキーでした♪

ブラックならまだあるみたい?
23時までのようなのでポチるなら急いだ方がイイですね。

書込番号:19401879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2015/12/13 22:44(1年以上前)

>A.ワンダさん

ソフトに栓するタイプ

これはいいですね。
寝ホンにはぴったりです!

KC06、KC06Aは寝ホンに限らず音質が良さそうな気がしているので、期待度は高いです。


>EXILIMひろまさん

N20Uの寝ホン実験、よろしくお願いします。

寝ホンとしての基本性能が高そうですね(笑)
こんな使われ方を想定したデザインではないんでしょうけど。

ブラックならまだ在庫がありましたね。
気付きませんでした。

どうしようか迷いますが、買って失敗したら嫌なので今回は見送ろうかなぁ。
他にも気になるイヤホンが出てきましたし・・・。

書込番号:19401986

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/12/14 01:55(1年以上前)

KC06Aはハウジングもコンパクトで横方向に耳よりも出っ張りませんから寝ホンに向いています。
XBAはかなり耳よりも出るので寝ホン向きでは無いですね。

他にはSE215speも装着感が良く遮音性も高いのでおすすめです。
音場は狭いですがボーカルは近く鮮明です。高音域の伸びはそれ程良くはないですが、刺激の少ない聞きやすい音です。
ただ朝まで耳から外れる事が無く目覚ましの音が聞こえないという恐れは考えられますw

書込番号:19402458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/14 11:58(1年以上前)

>あきべぇ01さん

SW-HP10は日本のメーカーで製造も日本です。
今は知りませんがTUTAYAの試聴機が全部このヘッドホンといわれる位バランス取れた実力機。
eイヤホンでも昔からイチオシでつい最近名古屋店に行ったのですが9,000円という破格でしたよ。
ヘッドホンは多く所有していますがTVモニター、スマホ等手短なものは全部SW-HP10です。

書込番号:19403115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/14 12:23(1年以上前)

付け心地はかなり良い方だと思います。軽いですしね。
あと低音も適量から少し多めでちょうどいいです。
ボーカルも前に出ますし、高音も美音ながらキツくありません。
レビューも沢山出ていますので参考になされてはと思います。
寝ホンはしない達ですが思わず寝てしまった経験ありです(笑)

書込番号:19403180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/12/14 20:19(1年以上前)

>あきべぇ01さん
ガラっぺさんのレビューはよく読ませて貰っています。
特にXBA-A3を買う時はお世話になりました。

1万円前後ということで、XBA-A1が気になっているんですが、このイヤホンはA3と比べてどうでしょうか?
音質や着け心地が気になっています。
A1は生産終了品になっていて売ってはいても、店頭に試聴用のものがないので困っています。


遅くなってしまいすません。レビュー読んでもらっていると聞くと、嬉しいです。
ということですが、XBA-A1は個人的にはかなり良いと思っています。
XBA-A3と比べると低音の量感、それから、高音の伸びともに落ちてしまいます。
しかし、低域のグルーブ感とその心地よさ、ボーカルから中高域にかけての透明感、それから音の自然さといった点ではA3に大きく劣りません。むしろ、A3よりも聴き疲れはしにくい音にまとまってます。
1万円前後ですのでコスパはかなり良いと言えます。
若干耳から飛び出ますので、耳を下にする場合は多少だけ本体が干渉する恐れがあります。(A3ほどは飛び出ません。)

XBA-C10ですが、バッソと比べ、どちらが音がいい、とは一概に言えないところがあります。
中域から低域にかけて特にこだわるのであればバッソ、
中域から中高域にかけて特にこだわるのであれば、XBA-C10を選ぶのが正解だと思います。

書込番号:19404354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/12/14 22:30(1年以上前)

>ask65さん

KC06Aはハウジングがコンパクトなのが良いですね。
横になった時に痛かったり、イヤホンが壊れたりするのは避けたいです。

XBA-A1はソニーの音質が合いそうに思っているので気になっているのですが、寝ホン向けではなさそうなのが残念です。

SE215speはシェア掛けは用途的に不採用だと考えているので、対象外と考えています。


>tehesu-suさん

SW-HP10は面白そうな一品ですね。
値段も手ごろですし。
MDR-1R、1Aあたりと比較してみます。


>ガラっぺさん

XBA-A1、かなり良いですか!
XBA-AシリーズのSONYの音色が好きなので、寝ホンとは別にしても欲しい気持ちがあります。
eイヤホンにでも行って、試聴をしてみようと考えています。

XBA-C10はCARBO BASSOとは違う特徴を持っているんですね。
CARBO TENOREは聴いたことがあるんですが、これとは似ていますか?
この辺りはお手頃価格なので、おまけ感覚で買ってみてもいいな、と思っています。

書込番号:19404851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/12/14 22:43(1年以上前)

テノーレはクリアな音色を備えてますが、やはり中域から高域にかけての音離れの良さはXBA-C10に一歩譲ります。
しかし、低域から高域にかけてのバランスは非常に良好ですので、こちらも好みで選んでもらえれば、と思います。
また、テノーレの低域はバッソと違って、跳ねるような楽しさが味わえるかなぁと思います。
こういった感覚は、XBA-C10では味わえないです。

書込番号:19404904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2015/12/14 23:11(1年以上前)

>ガラっぺさん

XBA-C10はテノーレよりさらに高音寄りなんですね。
以前、テノーレとバッソを聴き比べてバッソをチョイスしたので、XBA-C10だと低音不足を感じるかもしれませんが、一度試聴してみます。
バッソは気に入っていますが、聴き疲れすることもあるので、3000円程度でマイルドなものを1つ持っておこうと考えています。
他に3000円前後でオススメのイヤホンはありますでしょうか?

書込番号:19405000

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2015/12/14 23:56(1年以上前)

一万円クラスは皆さんのおすすめしているので、3000円前後っていうか、値段もう少し上ですが、Amazonで売っているGranVelaのURBANFUNはいかがでそょう?
4999円のハイブリッドイヤホンです。
音はボーカルが近いドンシャリというなんとも言い難い音です。
上はハイレゾ音源にも対応してるとこまでチャキチャキ出ます。
低音も下までしっかり、分厚いというよりもモッチリしつつも切れのある感じで出ます。
ボーカルはかなり前に出てクッキリしていて近いです。
全く籠もってはいませんが残響感を微妙に感じます。
左右の識別は右のコードにリモコンが付いているのでわかりやすいです。
コードの質感はやや悪いですが普通に使えないほどではないですし、音は一万円くらいのイヤホンと比べても殆ど遜色ない気がするので寝ホンみたいに適当に使うには良いのではないでしょうか?
ちなみに僕は持っていますが、寝ホンには使った事がありません。
耳への収まりは小さいわけじゃないですが、あまり大きいわけでもないので普通です。

書込番号:19405156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/12/15 07:57(1年以上前)

>katsueさん

これまた怪しさ満点のイヤホンの紹介、ありがとうございます(笑)

アマゾンのみの取り扱いのようですが、音質が似ているイヤホンにはどんなものがありますか?
試聴ができないので賭けなってしまいますが、値段も手頃なので、傾向が好みであれば買ってみてもいいですね。

書込番号:19405634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2015/12/15 09:23(1年以上前)

最近あんまりいろいろイヤホン買って聴き比べていないので他との比較は細かくはいえません。
他のどれに似てるかというより、これはこれで個性的で独特なところがあるともいえます。

しいていうならA1とA2ならA2にやや近いA1というか、ボーカルが近いけどドンシャリっぽいんで高音の伸びとか中音の近さとか低音の出ている感じはA2のような方向かなと。
でもA2ほどは全体に余裕というか安定感がない、A1と同じ1BA+1ダイナミックで少し無理してこの音を鳴らしているような印象があります。

あとはDN1000とDN2000の中間みたいな感じというか、全体はやはりこれらほどしっかり鳴らされていないけど、DN2000みたいな高音の伸びとボーカルの近いカマボコっぽさがありつつ、DN1000のキレのあるドンシャリっぽさもあるという、そんななんとも形容しがたいところがあります。

いずれにしても4999円なので、これらほどの高級機の音ほど良いかといわれるとどうかなーといった感じですが、あえて比べるならこういった感じはすると思います。

書込番号:19405797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/12/15 19:04(1年以上前)

3000円前後なら、
JVCのHA-FXH10、それから、IX3000あたりもなかなかに良い音を出します。
FXH10は低音がしっかり出てくれるタイプ、IX3000はクセがなく、フラットよりの音となります。

あきべぇ01さんには、FXH10の方が合うかと思いますね。

書込番号:19407062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2015/12/15 21:17(1年以上前)

>katsueさん

A2は低音が強すぎるので、低音が出つつもA2より抑え気味というのは良いですね。
DN1000は聴いたことがないので、これは確認してみます。

価格なりの音質ではあるものの、低音、中音、高音のどれもがしっかり出るイヤホンというイメージを持ちました。
私はどの音域も出て欲しいタイプなので、こういう傾向のイヤホンは好みのタイプだと思います。


>ガラっぺさん

IX1000、IX3000が聴いたことがあるんですが、これはCARBOシリーズの方が好みでした。

JVCのHA-FXH10は聴いたことありませんが、こちらの方が合いそうとのことなので、チェックしてみたいと思います。
JVCは低音に強みのあるメーカーというイメージがあります。
何気なく手に取ったFX850で、イヤホンでもこんな低音を出せるんだ、と衝撃を受けた結果、イヤホン沼にはまりつつあります(笑)

書込番号:19407493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/12/20 20:57(1年以上前)

皆様に教えて頂いたイヤホンを試聴しにeイヤホンに行ってきました。

結論としては、AKGのN20Uを購入してきました。

N20Uは寝ホンにぴったりの特徴を持っていました。

・美音系の高中音
・軽いが小気味よい低音
・コードに布が巻かれてあり、絡まりにくく高級感がある。
・本体はコンパクトでありながら、安物感がない。
・セール品になっており13000円で買えた。

RHAのM750iも試聴しましたが、
・金属的な音色が感じられる。
・価格が15500円
ということで見送りました。

KC06はセール品で8000円になっていましたが、コスパの高いイヤホンだと感じました。
1万円前後のメインイヤホンを選びであれば、KC06をチョイスしたように思います。
KC06Aは低音が強すぎるので、好みではありませんでした。

3000円クラスのイヤホンは、やはりBASSOが好みだったので、選択肢にはなりませんでした。

SW-HP10はコスパの高いヘッドホンですね。驚きました。
着け心地も良かったです。
強いて弱点を上げると、モニター的なので面白味のない音色だと感じました。


アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19421418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:392件

生活音や夜中での使用を考えて再びヘッドホン探しをしています。
余り癖の無いというか味付けの少なく尚且つ低音が十分に確保されている
ヘッドホンってありますか?
アンプは先日発表されたSoloistSLmk2なんかが
シンプルで、力強く幅広く、小柄だと思うのでそれを第一候補として決めています。
Soloistシリーズに合えば尚良いと思いますのでお持ちの方いらっしゃればよろしくお願いします。
聴くジャンルはクラシックからロックまで幅広く聴いています。

書込番号:19398479

ナイスクチコミ!0


返信する
、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/12 22:16(1年以上前)

10万ではきびしぃかなー、、
ドイツ、
うるとらぞーん!
これはいーよー(^^)

書込番号:19398696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/12 23:01(1年以上前)

>サンオーディオさん

Soloist SL所有してまして、うん確かにいいアンプです!
しかしながら250Ω位のヘッドホンが鳴らしきるという意味では良いですよ。
T1クラスだと出力UPしたmk2だと未知数ですがMAXに近い音量が要るかもしれません。
7割〜8割でヘッドホンを充分稼動出来ているのが理想ですよね。

現在はAKGのK712辺りでDENONのCDPからBELDEN 83322EというRCAケーブルでSoloist SLに直繋ぎですが抜群のサウンドを聴かせてくれます。K702でもいいバランスですが、低音好きならK712がオススメです。あとDT150も素晴らしい低音ヘッドホンですが籠るかもしれません。
これはケーブルのチョイスで予防できると思います。
DACが要らないアンプだけにケーブルの影響は大きいです。

書込番号:19398850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/12 23:33(1年以上前)

RP-HD10 Panasonic 16000円ほどです

書込番号:19398973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2015/12/12 23:43(1年以上前)

HE-560とかは癖がなく低音も不満無いです。癖がないというか落ち着いた音なのでおもしろみは少ないですけども。
ただ表現力はT1 2ndよりも勝ります。フジヤエービックでギリ、10万切りますヨ。
soloistの出力強化版?なので平面駆動のHE-560を十分鳴らしてくれる・・のかもしれませんね。どうなんだろ。

tehesu-suさん

あのあと鳴らし込みが足らなかったせいなのか、それともXLRプラグをフリーハンダにしたせいなのかわかんないですけど、HE=560の不満点がある程度解消されました!抜けが良くなってもやっと感がなくなりましたー。

書込番号:19399008

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/13 00:23(1年以上前)

>ハマス12さん

本来の良さが出て何よりですね。優秀なヘッドホンならエージングとアンプにあったケーブルがあればリスニングは楽しめるんだなというのが最近の結論でしょうか。
自分も最近は特に当たりヘッドホンといいケーブルに恵まれて耳がいくつあっても足らないくらいです(笑)
ゆっくりリスニングしたいですが、忙しいのでなかなか…。正月休みにガッツリいきたいところです。

書込番号:19399137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2015/12/13 10:27(1年以上前)

皆さんご返信有難うございます。

>、。・さん
ウルトラゾーンは良くも悪くも個性が強く独特の鳴り方するんですよね・・・・。

>tehesu-suさん
レビュー拝見させていただきました。
K712、DT150は試聴できる中では有力候補になりそうです。
それからSoloistの所感に関しては非常に参考になりました。
接続ケーブルも吟味しようかと思います。

>ぽん丸三世さん
その価格帯でしかもパナソニックとなれば用途は違えど
個人的に優秀だと感じているRP-WF7を別室用に買い足してしまいそうで怖いですね。

>ハマス12さん
HE-560は試聴機がありませんね。
中古で在庫があればそれを試聴機として使用できますがそれもすぐ売り切れてしまいます・・・。

書込番号:19399955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2015/12/13 16:37(1年以上前)

ショップに行ってきましたがDT150はありませんでしたのでK712だけでも聴いてきました。
良いですね、開放感があって整った音で好印象でしたが
個人的に低音がにもう少し欲しいかなと感じました。

あとはHE-560だけですがeイヤホン、フジヤエービック共に
試聴機の用意は難しいという事なので
いつになるかは分かりませんが中古の入荷を待つ事にします。
仮にこちらにするとしても買うのは新品ですけどね^^;

有難うございました。

書込番号:19400838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音漏れし辛いヘッドホン

2015/12/11 22:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Nerutaさん
クチコミ投稿数:5件

を探しています。

今はWS1100を自宅・外出先などで使用しているのですが、思いの外音漏れを指摘するレビューが多いので外使い用に別のヘッドホンを購入しようか考えています。

良く聞く音楽のジャンルは、フォークメタルとシューゲイザーなのですがオススメの機種などありますか?

書込番号:19395888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/12/12 02:14(1年以上前)

T51pあたりが良いんじゃないかと思います。

側圧強めですが通常使用では殆ど漏れません。
音場は狭いですが引き締められた多めの低音と刺激的な高音。ギター、ベース、ドラムス、電子音なんかはキレ良く聴かせてくれます。

書込番号:19396320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/12/12 08:06(1年以上前)

音漏れし辛い外使いの出来るヘッドホンとして、P7、T51P、DT1350を所持してました、ます。

どれも良いヘッドホンだと思いますが、P7はヘッドバンド部が重くてズレ易かった為に手離してしまいました。

T51Pはスマホ直挿しでは最高ですが、ヘッドホンアンプ等を使って音質を上げていくと低音が強くて邪魔に感じて来ました。

DT1350が一番気に入っていまして、モニターホンのクセの無さとクリアな音が良いです。但しインピーダンスが80Ωと高めな為、スマホ直では使えないでしょう。
T51PとDT1350共に軽量で首への負担は少ないですが、オンイヤータイプであるため長時間の使用では耳朶が痛くなるという大きな欠点があります。

私もアラウンドイヤー、200g程度、高音質、高遮音性のヘッドホンを探しているのですが、なかなか気に入るものが無いですねぇ。

書込番号:19396522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/12/12 08:23(1年以上前)

B&O Play Beoplay H6はいかがでしょう。耳全体を覆うアラウンドイヤーですが僕が試聴した所では外音がかなり遮断されたので音漏れも少ないかと思います。音質に関しは低音ドカドカではなくもっとすっきりした感じです。
http://kakaku.com/item/J0000012125/

書込番号:19396556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nerutaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/12 09:32(1年以上前)

使用環境や予算を書き忘れていたにも関わらずオススメ機種を挙げて頂き有難う御座います。

一応、ZX100直刺しで予算5万までと考えていましたが紹介してもらった機種全て予算内なので視聴して決めたいと思います。

書込番号:19396702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/12/12 10:37(1年以上前)

解決済みですが、
Sennheiser HD25-Iもロックには鉄板のヘッドホンです。
是非試聴してみてください。

書込番号:19396903

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nerutaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/13 21:11(1年以上前)

少しだけ時間が取れたので近場の家電屋で視聴してきました。

P7はアームが緩んでいるのか、若干浮き気味でスカスカのへっぽこサウンドでした。
視聴機が悪いのかな?

やまざきさくらさんに教えて頂いたHD25ですが、2とアルミの2機種が置いてあり個人的にアルミが気に入りました。
ただ2の方は左側が接触不良気味で音が安定してなかったのでまた別店舗で比較出来たらなぁと。

T51pとDT1350ですと、T51pが良さげでしたが両機種とも少しアームが緩めで固定力がイマイチ

H6は置いてありませんでした。

という事でざっくりとですが印象をメモ
流石に値段が値段なので一発では決められないので今度丸1日使って他の店舗を2-3件ハシゴしてから考えたいと思います。

書込番号:19401637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/12/15 21:40(1年以上前)

T51pとDT1350の側圧ですが、アームの金属を曲げることで調節可能です。
試聴機ではさすがにやれないと思いますが、側圧の調節が可能な点もこのタイプのメリットです。
但し、注意しないとドライバー部分との接続金具を壊してしまうので(体験済み…)気を付けてください。

なお、P7は上手く癖が付きませんでした。

ご参考まで。

書込番号:19407575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nerutaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/18 12:46(1年以上前)

結果報告です。

新宿にてビッグ・ヨドバシ4店舗で視聴しHD25のアルミを購入しました。

アドバイス頂き本当に有難う御座いました。

書込番号:19414986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスヘッドホン、初めての購入

2015/12/11 10:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:19件

ちょっと悩んでいるので…、先輩方に質問です。

昨日までPHILIPSさんのSHE9710を使っていましたが、断線してしまいました。
これを機に、ずっと気になっていたコードレスに変えてみようと考えています。
また、昔はヘッドホンを使っていたので、久々に使ってみたい気持ちもあります。

そこで、色々調べてみたりしたのですが、数ある商品の中で
やっぱりそれぞれの音に慣れている人の意見が一番参考になると思ったので、
これがいいかもしれない、ですとか、アドバイスをして頂けたら…非常に助かります。

欲しいポイントは、
@ワイヤレスヘッドホン
A黒のカラーがある
Bできたら、音声通話ができると嬉しい

こんなところです。
欲を言えば、上記のイヤホンのような音のバランスor近い音作りをしているものだと嬉しいです。
最後に、予算に関しては正直考えていません。長く使えるなら高くても…!と思っているので。(苦笑)

よろしくお願いします。

書込番号:19394315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/12/11 12:10(1年以上前)

ワイヤレスヘッドホン好きでいろいろ買って使ってますが、いまイチオシなのはBOSE SoundLink AE2です。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/wireless_headphones/ae2w/ae2w.jsp

条件の1〜3を満たし、音質もワイアレスヘッドホンとして上の方です。
BOSEは低音!ってイメージが強いですが、最近の製品は比較的バランスが良いチューニングです。
本体重量も装着感も軽く長時間使用も楽。

SHE9710は試聴のみですが、正直に言ってあまり印象に残っていません。
逆に、極端なチューニングのイヤホンでは無かったと思うのでSoundLink AE2に換えて物足りなさを感じるような部分は無いかと思います。

書込番号:19394483

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/12/11 12:25(1年以上前)

じゃあBOSEに対抗して(笑)

自分はコレを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000636717/?lid=myp_favprd_itemview

要望の3点は満たしています。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=s400bt

Bluetoothのワイヤレスだと、通信状態が悪くなると音が乱れる事もありますので
前以て言っておきます。
まぁ電波干渉や距離がそう遠くなければ、乱れる事はありません。

こちらも良さそう。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=e50bt

書込番号:19394524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/12/11 15:54(1年以上前)

Jabra Move

Jabra Move っていうのがいいみたいですよ。

英語ですけど、
http://thewirecutter.com/reviews/best-bluetooth-on-or-over-ear-headphones/

値段もお手頃だし、性能もデザインもいいです。私も買おうかなって思ってます。

書込番号:19394885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/12/11 16:05(1年以上前)

あ、これ今アマゾンでタイムセールになってます。53%オフで5970円。あと7時間40分。

書込番号:19394903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/12/11 16:41(1年以上前)

B&O: H8

限定30台売り切れたみたい。
勢いで買いそうになったけど、間に合わなかった、、、

B&OのH8もお薦めです。すこし高いけど。

書込番号:19394978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/12/11 18:08(1年以上前)

僕からはデノンのAH-GC20を紹介します。音良し、装着感良し、電池持ち良し、見た目良し、携帯性良し、しかもBluetoothに加えノイキャンも付いているいわゆる全部入りです。様々なシチュエーションで末永く使えるでしょう。
http://www.denon.jp/jp/product/headphones/wireless/ahgc20

書込番号:19395133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/12/11 20:49(1年以上前)

BOSEのワイヤレスは良いですよ。
何が良いって、装着感がべらぼうに良いことです。
今の世代機は持ってませんが(先代のAE2wを所持)、現世代と同型のノイキャン機を持っておりとても装着感が良くて満足しています。

書込番号:19395540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/12/11 21:26(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
 一番最初のお薦めにBOSEだ…! と、一人興奮してしまいました。(笑)
 少し気になっていたapt-Xも採用されているようで、気になります。
 一時しのぎに、ノジマさんでイヤホンを買いに行ったので、イヤホンを色々と聞いてきました。
 音の作りは、どうも私の耳だとPHILIPSさんが良いみたいで……人の好みなのでしょうか。
 明日は、仕事帰りにヨドバシさんでオススメの「BOSE SoundLink AE2」を試してきます。
 ありがとうございます!

>Re=UL/νさん
 でた、JBL…! 最初に見た瞬間の感想です。(笑)
 前に、ここのヘッドホンを視聴して、音が少しシャリシャリしたような印象が残っています。
 そこのところはどうでしょう、「Synchros S400BT」さんだと大分違いますか?
 明日、お店であったら視聴してみようと思います。ありがとうございます!

>やまざきさくらさん
 せっかくおすすめしてくださっていたのに、逃してしまってすみません…。
 B&OのH8は、不器用な私は長さ調節の金属部分をまげてしまいそうで、すこーし怖いのが本音だったり。(苦笑)
 でも、明日お店にあったら聞いてみたいと思います。初めて知りました、気になります。
 ありがとうございます!

>sumi_hobbyさん
 なんてオールマイティなワイヤレスヘッドホンなんだろう、と思いました。
 こんなものもあるんですねえ……低遅延のapt-xもあるそうで、バッテリの持ちも良さそうで嬉しいです。
 デザインが柔らかくて良いですね、明日お店であったらチェックしてきたいと思います。
 ありがとうございます!

>シシノイさん
 わあ、BOSEさんはやっぱり良いんですね。NCもあるなら、なおさら…悩ましいところです。
 明日はたくさんチェックしてみます。お薦め、ありがとうございます!

書込番号:19395649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング