このページのスレッド一覧(全2594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2024年1月17日 18:15 | |
| 51 | 10 | 2024年1月23日 11:30 | |
| 39 | 7 | 2024年1月10日 16:00 | |
| 24 | 2 | 2023年12月23日 22:55 | |
| 10 | 6 | 2024年1月7日 01:28 | |
| 111 | 11 | 2023年12月21日 01:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
有線イヤホンのアップグレードを検討しております。
現状近場にイヤホンを視聴できるような環境がないため、口コミ等を参考に探しているのですが
下記の検討中のイヤホンを含め条件にあう皆様のおすすめのイヤホンをお教えいただけないでしょうか。
(おすすめイヤホンに合うリケーブルもあれば記載いただければそちらも併せて検討いたします。)
また、ヘッドホンアンプ(bluetooth機能付き)についてもアップグレードを検討しており、
そちらも併せておすすめ等あればお教えいただければ幸いです。
現在はPCにて下記環境にて利用しております。
【現在の環境】
(有線)ifi zen dac → se215, ie300
(bluetooth)FIIO BTA30Pro → Beoplay HX, Beoplay EQ
【購入条件】
・価格は10万前後
・よく聞く音楽はJPOP、アニソン(特に女性ボーカル)のため高音が綺麗に聞こえるもの
【購入検討中イヤホン】
・SHURE SE846 2世代
・Unique Melody MAVIS II
・水月雨 S8 or ILLUMINATION-光
人によって音の好みはあると思いますが、とりあえず条件に合う皆様のおすすめを教えていただければと思います。
2点
>AK351さん
ガチでお勧めしているので本当に誤解しないでください。
イコライジング無しで考えるのであれば、自前の電柱と雨の日とカーテンの選定をお勧めします。
※自分専用の電柱が用意できるのであれば、それが一番マストです。(実際に実現している猛者はいると思いますm(_ _)m)
書込番号:25586644 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>豆腐の錬金術師さん
ご回答ありがとうございます。
自前の電柱!?と思って調べると本当にできるのですね…。
流石に今は賃貸のマンションに住んでいるため導入は難しいですが将来的にはやってみたいですね!
他にもカーテン等も音に影響があるとは考えもしなかったので教えていただきありがとうございました。
書込番号:25586877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホンの音質は自分の耳の形とイヤホンの形状の相性で大きく変わるので、試聴しないで買うのはある意味ギャンブルです。
聴く音楽についてもJ-POP ボーカル向けと言うだけでお勧めが出てくるかと言えば、人によって聴いている部分が違うので私なら信用しません。
敢えて個人的見解を述べると、S8は中高音部分に独特のピーク感を感じるため自分が聴きたい声の理想からズレてました。でしばらく聴いた後引き出しで眠っています。
今のお気に入りはnuarlのovertureでケーブルを
NOBUNAGAのパラジウムメッキ銀線のもの(型番失念)に変えて使っています。
イヤホンとケーブルで合計約106000円です。
自分的にはこれが今は一番です。
書込番号:25586968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>盛るもっとさん
ご回答ありがとうございます。
>イヤホンの音質は自分の耳の形とイヤホンの形状の相性で大きく変わるので、試聴しないで買うのはある意味ギャンブルです。
>聴く音楽についてもJ-POP ボーカル向けと言うだけでお勧めが出てくるかと言えば、
>人によって聴いている部分が違うので私なら信用しません。
おっしゃる通りだと思います…。
記載できていなかったのですが、一応今度eイヤホンがあるところの近くに行く予定があります。
ただ、超短時間しか滞在できないため、今候補に含めているイヤホンプラスで皆様のおすすめを聞いて
最終的には決定しようと思っております!
>敢えて個人的見解を述べると、S8は中高音部分に独特のピーク感を感じるため自分が聴きたい声の
>理想からズレてました。でしばらく聴いた後引き出しで眠っています。
なるほど…。情報いただきありがとうございます!
>今のお気に入りはnuarlのovertureでケーブルを
>NOBUNAGAのパラジウムメッキ銀線のもの(型番失念)に変えて使っています。
>イヤホンとケーブルで合計約106000円です。
その価格帯のイヤホンに高めのケーブルを組み合わせるのもありですね。
候補の一つとして検討させていただきます!
書込番号:25587453
1点
現在は主にKiwi ears OrchestraとiFi XDSD Gryphonと組み合わせて使用しています。
聞く曲は女性ボーカルのアニソンがメインで、主にブシロード関連のIPの曲を聞いており、音の好みとしては高音域は派手に、中音域もしっかり低音域は量感というよりはしっかり締まりのある音が好みで、W型とでも言うのでしょうか?取り敢えずこの様な音が好みです。
ご意見お待ちしております。
書込番号:25585329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>明乃さん
モニターヘッドフォンか立体音響ヘッドフォンかで、選ぶ選択肢広がりますよ^_^
書込番号:25585383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ヘッドホンもいいのは理解しているのですが、出先で楽しむ事が多いのと細かい音までしっかり拾いたいのであまり選択肢に入って来ないのですよね。
それに装着感にどうしても苦手意識がありまして……
書込番号:25585404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>明乃さん
ヘッドフォンはファッションです^_^
コーディネートと美学がマッチングすると、マジ女子でも男子でもさすがだなと老骨ながら思っています^_^
書込番号:25585489 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ヘッドホンはファッションですか。確かにそれも一理あるかも知れませんが私はイヤホンを探しているのです……!
申し訳ありません。
書込番号:25585900 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
明乃さん こんばんは
年末に友人がWALKMANで女性ボーカルが最も楽しくキレイに聴こえるイヤホンを欲しいとのリクエストがあり、eイヤホンに試聴に行きました。せっかくなので、50万クラスのハイエンドから購入ターゲットの2万円以下のクラスを聴いてきました。
結果、友人はBQEYZのWinterを購入しました。まさにこれはアニソン特化型イヤホンだなと思える女性ボーカルの良さが際立つ音質で、聴いていて楽しい音質です。Kiwi ears利用されているのでしたら、きっと気に入る系の音質と思いますので、ご予算から少々出てしまいますが、どこかで機会があれば試聴されると楽しいと思います。
なお、当方はBQEYZ Winter ULTRAを購入しました。標準ケーブルだと1枚ベールがかかったような音でしたが、BriseAudioのケーブルにリケーブルしたところ、骨伝導ユニットの恩恵なのか、女性ボーカルの息遣いや情緒などの表現力が感じられて本当に楽しく聴けます。
最近は手持ちイヤホンが多くなりすぎたので、購入を控えていたのですが、想定以上のイヤホンの進化が感じられるよい買い物となりました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25585927
2点
>ёわぃわぃさん
Winter……名作と名高いですよね。私も何度か視聴した事があるのですが、どうも耳の形と相性が悪いのか解りませんが、どうやら骨伝導がろくに仕事をしていないようでぱっとしないなぁという印象なのですよね……。
しっかり装着出来ればきっといい音なのでしょうが残念です。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25585950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
明乃さん こんにちは。
はい。実は当方もWinterは突起が耳に当たってうまく耳に合いませんでした。
WinterULTRAは変なでっぱりを取ったデザインだったので、うまく耳にはまります。
なお、イヤーピースはFinalのものを利用しています。
もし、ULTRA試聴されておられませんでしたら、一度、試聴されてみてください。
骨伝導がうまくはまると感情とか感じられるような表現になり、新しいイヤホンの世界が開けます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25585984
2点
>ёわぃわぃさん
ULTRAと通常モデルなにが違うか疑問でしたがそこにも違いあったのですね。
試して見ようと思います。ありがとうございます。
書込番号:25586147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>明乃さん
https://www.youtube.com/@fugumikan
この方は幅広くレビューされています
私はKZの3000円程度の物にリケーブルして、この程度でも満足いくものに感じていますよ
https://www.youtube.com/watch?v=bTqEoT8AS6o
書込番号:25587309
1点
>アドレスV125S横浜さん
お返事遅れてすみません。
ふぐみかんさんの動画は良く拝見しています。
格安イヤホンにまた回帰するのもいいかも知れませんね。ありがとうございます。
書込番号:25594421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【使いたい環境や用途】自宅
【重視するポイント】高音はきつくない方がいいです
【比較している製品型番やサービス】
HiFiMAN Edition XS、DENON AH-D5200
【質問内容、その他コメント】
どちらを買おうか迷っています。いずれも中古品で価格はほぼ同じです。タイプが全然違う機種だとはわかっていますが、こちらの2機種お持ちの方や視聴したことのある方でどちらがおすすめか教えて下さい。出来れば自分で視聴したいのですが地方で子供も小さいのでなかなか難しいです。ちなみに現在はイヤホンUE10proがメインでヘッドホンは買った事がありません。視聴環境はウォークマン→fiio q1MK2→10proです。10proは10年ほど愛用してますがそろそろヘッドホンも欲しくなり投稿しました。聴く音楽ジャンルは女性ポップが多いです。最近だと邦楽はYOASOBI、洋楽はTaylorSwiftが好きです。
書込番号:25570137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音の好みについては、どんな文章にしても伝える側と受け取る側の感覚差が埋まることがありません。
例えばeイヤホンのレビューで似たようなことが書いてある2機種を実際に聞き比べても自分には別物に聞こえるなんて事は良くあります。
例えば、ボーカル向けで、高音が刺さらない。と書いてあっても、それ以外の音色の部分で好き嫌いが分かれる。
試聴出来るお店が遠くて行けないならば、冷たい様ですがインスピレーションでどっちかを買ってしまってその音に慣れるしか無いと思います。
買ったものがあまりにも好みに合わなかったら売却して買い替えです。余分に掛かった費用は授業料だと思いましょう。
書込番号:25570331 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
結論だけ先に書くと
HIFIMANを強く推します。
(音質だけで考えるなら オープン型の方が良いと思うので)
元々聞かれていたイヤホンの周波数特性を見たのですが
https://el-snow.hatenablog.com/entry/2022/10/08/205525
結構低音強めのドンシャリなのかな?と思います。
最初は ちょっと違う? とか思っても 慣れの問題が結構大きいので100時間程度聞いてみて下さい。
不満に思われる場合はイコライザーなどで低音部を少しだけ持ち上げてやると良いと思います。
(まともに鳴らない という不満を持っている人の大半は 低音部の音量が足りなくて 曲全体がスカスカした音になってる様にお見受けしてます。高音が足りない とか思っても取り敢えず、少しだけ低音部を持ち上げて聞き比べてみて下さい。)
下記は 念の為
初心者の方がヘッドホンを選ぶときは 3つだけ確認して下さい。
1. 開放型? セミオープン型? 密閉型?
2. ヘッドホンのインピーダンスは? (アンプが対応しているか確認を)
3. 有線? 無線?
1. 開放型? セミオープン型? 密閉型?
HIFIMANは開放型
DENONは密閉型を選んでますね。
自宅という事なので 音漏れは気にしなくて良いのかも知れませんが、
念の為 音漏れしても良いのか?は 確認の上で タイプ を確認して下さい。
音漏れを気にしなくて良く 音質だけ考えれば良いのでしたら。
オープン型かセミオープン型から選ぶ事をオススメします。(私はオープン型)
10万円を超える様な密閉型は殆ど知らないですが、
音だけで考えるなら 分離感が良く、音場が広くなり易い オープン型が良いと思います。
2. ヘッドホンのインピーダンスは? (アンプが対応しているか確認を)
初心者マークがあるので念の為
(検討中の機種は 18Ωと24Ωなので鳴らすだけなら問題無いと思います。)
ヘッドホンのインピーダンスも確認する様にして下さい。
インピーダンスは18Ω〜100Ω以下が一般的なのでアンプ付けてるなら問題無く鳴るハズ(良い音かは別問題)ですが
有名どころでは ゼンハイザーやベイヤーダイナミックで300Ω〜600Ωとかの機種があります。
アンプの対応を見ると範囲から外れている事があるので確認する様にして下さい。
3. 有線? 無線?
これは音だけ考えるなら有線の方が音が良いです。
そもそも無線でも問題ないなら 誰も有線とか買いませんよね。
最後に
(個人的な好みです。)
1万円以下の予算で買うのでしたら 密閉型も有りと思ってますが、
(1万円超えるなら AKGの K701とかK702を聞いて見て下さい。)
3万円〜のクラスで音だけで考えるなら オープン型の方が良いと思いますね。
密閉型と言われるモノでも音が良いと言われるモノはオープン型程では無いにせよ音漏れしてます。
(抜けが良い音にしたかったら完全密閉は無理だと思う。)
書込番号:25570468
14点
DENONいいと思うけど
出来れば自分の耳で確かめるのがBestかな
人夫々感じ方違うので
書込番号:25570483 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>yopi.comさん
私ならHIFIMANかなー。
と、返信の意見だけでも二分してますので、試聴せず他人に決めてほしいなら、くじ引きで決めても同じな気がします。
あえてどちらかといえば、音漏れが許容できるかどうかが決め手でしょうか。
書込番号:25570812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様返信ありがとうございました!結果としてはHIFIMANを購入しました。理由は生意気な言い方かもしれませんが、DENONはなんとなく音の想像イメージができて、HIFIMANはかなり未知数で音の想像ができない。つまり好奇心が勝ちHIFIMANを購入しました。
>盛るもっとさん
的確なアドバイスありがとうございました!おかげで決心できました!
>CBA01さん
HIFIMANを推した理由がわかりました。3から4万ほどの3BAイヤホンではこの空間表現は無理だと思います。是非他にも10万以下でオススメのヘッドホンがあったら教えて頂きたいです。
>Jennifer Chenさん
ヘッドホンは持っていませんが実はDENON好きなんです。独身の時プリアンから5.1chDENONで揃えました。ヘッドホンもいつか購入したいと思います。
>ドン・ポセイドンさん
むしろヘッドホンの外からも音がなってますね笑ですが
HIFIMANを購入して正解でした。ロックのギターやベースが最高ですね。気に入りました。
書込番号:25575008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入されて そのまま お気に入りになった様で おめでとうございます。
この価格帯では 個人的にはかなり良いお買い物になったのではないかと思います。
折角なので色々聞き比べてみるのも良いかもしれません。
この方のチャンネルは高級機が全部聞けるのかな?っていう位なんでもあるので
聞き比べてみるのをオススメします。
HIFI老韩视听
https://www.youtube.com/@hifi1483
数百万のヘッドホンまであります。w
高級機過ぎる感はありますが だからこそ各社の音の特徴が判る感じですかね。
あと、もう一つ別の視点で語らせて貰うなら
感想を見ていると私と音の好みが近い印象を受けたので一度高級機の高音を聞いてみるのをオススメします。
3万円以下 と 3万円以上 の機種で大きく違うのが 低音表現
3万円〜5万円位 と 5万円以上で違ってくるのが 高音表現
だと思ってるので食わず嫌いは勿体無いです。
鳴らせる というのと 美しく鳴る というのは差がカナリあります。
そんな中で
音場が広いメーカーを選択すると
既に買われた HIFIMANもですが、メーカー別で大まかに紹介すると
抜け感を突き詰めるなら
FOCAL
FOCALだとちょっと抜けがあり過ぎる感じするなら
AKG
もう少し抜け感が要らないのなら
ゼンハイザー (インピーダンスは注意)
この辺で検討されては如何でしょうか。
コスパ考えたら
HIFIMAN と AKG 推します。
次点で FOCAL (好き嫌いがあると思うので 要試聴)
因みに私は AKG K812 を使っています。(今はサウンドハウスで12万近くしてしまうので予算がオーバーかな。)
パソコンとポタアン繋いだだけの環境ですが 綺麗に鳴りますよ。
環境にお金掛けなくても良いしピタッとハマった時の鳴り方はこの価格帯ではピカ一だと思います。
私は K812の綺麗な高音を聞くためだけに曲を調整したりしてるので もし試聴する事があったら聞いて見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=q0W3YVNkaOU&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=2
また、良いヘッドホンに巡り合えます様に。
書込番号:25577583
0点
>CBA01さん
色々な情報を教えて頂きありがとうございます!K812のレビューを調べましたが、EditionXSより全体的に質がよく中でも中高域が素晴らしい機種といった所でしょうか。ただ今の私の耳のレベルだと現状Edition XSで大満足しております!不満があるとしたら少し重いところですね笑 EditionXSは低域から高域まで迫力がありながら高域は刺さることがなくとても聞きやすいです。このレベルの音域を5,6万ほどの密閉型ヘッドフォンで求めるのは流石に無理なのでしょうか。SENNHEISER、AKG、beyerdynamicのヘッドフォンも気にはなっていますが、しばらくはEditionXSを満喫しようと思います!
書込番号:25579135
0点
【使いたい環境や用途】
主に通学用
【重視するポイント】
ノイズキャンセリング機能がついていないもの。
【予算】
特になし
ノイズキャンセリング機能がついていると、親に怒られるので、良品あれば、お願いします。
書込番号:25557544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分で調べられるけど
調べたら親に怒られますか?
書込番号:25557744 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>今岡山県にいますさん
大丈夫です!
親は、ノイズキャンセリン付きのイヤホンじゃなかったら、いいみたいなので
書込番号:25557818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
【使いたい環境や用途】
仕事用 兼 プライベート用
【重視するポイント】
・(必須)Win10/Win11/iPhone11Pro でもまともに聴けること
→コーデックに関しては勉強不足ですが、上記環境で問題なく動作すればなんでも可
・音質はこだわらないが、モノラルみたいなのは避けたい
・予算約2万まで(ものによっては超えてもOK)
・(必須)マルチポイントあり
・(必須)ワイヤレスであること
・(必須)Bluetoothは5.3以上が望ましいが、最低でも5.0以上。
・(必須)ワイヤレス接続状態で できるだけ遅延が発生しないこと(特にPC側で)
・(必須)マイク機能あり
・ヘッドホンでもイヤホンでもOK
・(可能なら)ヘッドホンの場合、有線コードでも付けれるタイプのものが望ましい
・充電のタイプはコードが付属されてるならこだわらない(最悪はTypeCでなくてもOK)
・大きさはこだわらないが、大きすぎない(重すぎない)のが望ましい
【予算】
約2万まで(ものによっては超えてもOK)
【比較している製品型番やサービス】
試したもの
・W20 ワイヤレスイヤホン
・B-01S ワイヤレスヘッドホン
【質問内容、その他コメント】
ネットで上記2点ほど試したが、思った機能ではないのと、
共通してダメだった現象がありました。
・Win10では聞けるが、Win11のPCだと音がブツ切れになり、まともに聴けない。
・ワイヤレスで動画との音ズレ(遅延)があり、調子が狂う
特にWin11でまともに聴けない現象がどうにも引っかかりまして…
とりあえず「重視するポイント」の別ワイヤレスを探しつつ、
上記問題の解消法を調べる、という状態です。
どちらも煮詰まっているので、お力添えいただけると助かります。
4点
Windowsへの接続に関しては、利用するトランスミッタ(アダプタ)の性能が大きく影響します。
また、音ズレが気になるならAptX LLに対応したイヤホンにする必要がありますが、PC内蔵のBluetoothアダプタは対応していません。そのため、下記のような製品が必要になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0129O554A
AptX LLに対応できないiPhoneの場合は純正のAirPodsが遅延0.08秒と比較的優秀ですが、予算オーバーします。
書込番号:25552757
1点
なるほど参考になります。
そもそもPC側の内蔵Bluetoothのものは遅延という意味では諦めたほうがいいということなんですね。
因みにLogiBoltのレシーバも使っているのですが、それらしい記述がなかったので機能は期待しないほうがよさそうですね。
また仕事用 兼 プライベート用とある通りPC2台ありますので、
レシーバ二つは厳しいですね…。
ありがとうございました。
書込番号:25552772
1点
それならAAC非対応で低遅延モードのあるイヤホンを選ぶといいでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000034075/
LogiBoltはロジクールのキーボードマウス専用のアダプタです。Bluetoothとは関係ありません。
書込番号:25552889
2点
>ありりん00615さん
手ほどきいただきありがとうございます。
LogiBoltのほうは私が誤解してました。そもそもBluetoothとかじゃなかったんですね。
参考の商品もありがとうございます。
ただ性能見てると、マルチペアリングのほうみたいです。
仕事用のTELもすぐに出れるようにしときたいためのマルチポイント要望なので、ここは少し意にそぐわないかなと思います。
ただ方向性が少し見えてきた気がします。ありがとうございます。
書込番号:25556406
1点
そうすると、今年発売された後継品の方になりますね。
https://www.audio-technica.co.jp/document/ATH-SQ1TW2/ja/Content/True-Wireless/ATH-SQ1TW2/connecting-bluetooth/about-multipoint.html
書込番号:25556633
![]()
1点
>ありりん00615さん
返信遅れました。
レスありがとうございます。
参考にします。
説明見てたら、
https://www.audio-technica.co.jp/document/ATH-SQ1TW2/ja/Content/True-Wireless/ATH-SQ1TW2/using/low-latency.html?Highlight=%E4%BD%8E%E9%81%85%E5%BB%B6
低遅延モードでも「Bluetooth通信が途切れやすくなる場合が」と記載があったのが少し気になりますが…
ひとまずこちらで完結にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25575011
0点
以下の条件にできるだけ合ったヘッドホンのお勧めを教えて頂けないでしょうか?
近場で視聴できる環境にないのでネットで一か八か購入になります。
SE-A1000をずっと使っていましたがもう少し迫力が欲しいのと、
かなりボロボロになってきたのが追加購入の理由です。
希望金額:MAX5万円まで。
ヘッドホンタイプ:有線で低音が強め。
使用環境:テレビのイヤホンジャックに直挿し。
目的:映画鑑賞、ゲーム(FPSなどはやりません。1人用のゲームでの使用)
頭:頭大きめです。
その他要望:できれば開放型が希望ですが絶対ではありません。
ちなみにテレビにヘッドホンアンプとか繋げれるのでしょうか?
繋げれる場合、予算内でヘッドホンアンプも買った方が良いでしょうか?
テレビ ヘッドホンアンプでググってもイマイチ良くわからなかったので、
その辺りのことも教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
9点
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25442929/#25442929
こちら結構低音強めでしたよ。
書込番号:25551144 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>MA★RSさん
早速のご回答ありがとうございます。
自分は知らなかったのですが、アシダ音響というメーカーなのですね。
MA★RSさんのリンク先の書き込みや、
eイヤホンのレビューなどを見ると低音が豊かなようで良さそうですね。
候補の1つにさせていただきます。
書込番号:25551164
1点
>希望金額:MAX5万円まで。
ヘッドホンタイプ:有線で低音が強め。
使用環境:テレビのイヤホンジャックに直挿し。
目的:映画鑑賞、ゲーム(FPSなどはやりません。1人用のゲームでの使用)
SONYのMDR-MV1をお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001528870/
無理を言って家電量販店でテレビに接続させてもらった事があります。
十分鳴らしきれていました。
低音も、割と強めでした。
それに映画鑑賞となると2時間以上装着になります。
装着感と軽さが命です。
その点でも、お勧めです。
自分も、今のMDR-F1が壊れたら買おうと思ってます。
ではでは、良きオーディオ(シネマ&ゲーム?)ライフを。
書込番号:25551318
17点
低音の強めもざっと2種類に分かれます。
比較的硬質で本当に下から出ているのが「ATH-1100WS」
装着感も抜群ですが若干暗めで乾いたの音質なのが好みによるところです。
他には柔らかめで広がるタイプがありますが私は専門外なので他の方に譲ります。
いずれにせよ密閉型で探されるのがよいと思います。
書込番号:25551391
![]()
19点
ヘッドホン
Audio Technica ATH-R70X
https://s.kakaku.com/item/K0000737062/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
→低音は開放型ヘッドホンの中では結構出てます。音城は広く、動画視聴に適してます。
付属のケーブルも3mあるので余裕がありますのでテレビに繋げるのを考えると最適かも。
ヘッドホンアンプ
Fiio K3ES FIO-K3ESS-B
https://s.kakaku.com/item/K0001380727/?lid=sp%5Fimages%5Fto%5Fhikaku#tab02
→
上記ヘッドホンはテレビ以上、最低限のパワーがないと鳴らせないのでリンクの手頃のアンプでも設置してあげれば快適な環境になるかと思います。
合計で5万前後かと思います。
参考まで。
書込番号:25552203 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
補足
お使いのテレビがUSB対応では無い場合、このアナログヘッドホンアンプでもいいかもです。
その場合は別途、RCA to ステレオジャックのケーブル(RCAはヘッドホンアンプ側、ステレオジャックはテレビ側)と使ってない5V/2A以上対応のUSB電源アダプタを用意下さい。
iFi audio ZEN Air CAN
https://s.kakaku.com/item/K0001457116/#tab02
Amazonで売っている数千円の安価なアナログヘッドホンアンプは買わない方がいいです。壊れやすいですし、ものによってはホワイトノイズがかなり出ます。経験談…。
書込番号:25552390 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
皆様たくさんの提案ありがとうございます。
とりあえずST-31-02が気になったのでポチりました。
eイヤホンのYahoo店で19Kほどで購入できました。
>犬は柴犬さん
MDR-MV1の存在は知っておりました。
背面開放型で開放型なのに低音もよく出ていると聞いております。
>とりあえず…さん
オーディオテクニカも低音には定評がありますよね。
密閉型の方が低音は有利ですよね。
>ドーヴェンウルフさん
ATH-R70Xはドーヴェンウルフさんも使用されているのですね。
レビューを確認したところお名前がありました。
R70Xはアンプ使用前提な感じでしょうかね?
テレビ直挿しだとキツいでしょうかね?
予算にまだ余裕があるのと、Yahooショッピングのクーポンもまだあるので
1100かR70X(候補のヘッドホンアンプも)のどちらかを追加しようと思います。
MV1は気になるのですが、今回は見送ろうと思います。
書込番号:25552699
10点
開放も追加するなら、
Fidelio X2
Fidelio X3
あたり調べてみては。
書込番号:25552724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>King James 6さん
こんなことを言うとSONYファンの方に怒られちゃいますけど、MDR-MV1は価格に見合わないヘッドホンです。現に発売されてからどんどん値段が下がってます。個人的に良くて3万円です。もう少し様子見した方が良いかと思います。
おすすめしたヘッドホンATH-R70Xは軽くて装着感良好です。
私は今でもパソコンで動画視聴する時使ってます。
ただし、ちゃんと鳴らすにはアンプがないと厳しいですね。
テレビは心許無いかと思いますが、段階的ヘッドホン→ヘッドホンアンプと導入してみるのも一興かと。
書込番号:25552904 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
密閉でも良いなら、
PHILIPS A3-PRO
https://review.kakaku.com/review/K0000785926/#tab
パンチのある低音です。DJモニター。
YAMAHA HPH-MT8
https://review.kakaku.com/review/K0000914341/#tab
https://www.dtmstation.com/archives/51999084.html
重低音がある音源ならきちんと重低音を出してくれます。
低音強調タイプではなく基本フラットなんですが、かなり
低い周波数まで鳴らしてくれるので、重低音がきちんと出る
イメージです。
V-MODA Crossfade II WIRELESS
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10447
無線でも有線でも使用できるDJモニター
A3-PROほどはパンチはないですが、低音の量は結構あると思います。
ATH-WS1100はややお上品なおとなしめな低音だと思います。
ATH-PRO5の方が低音は出ると思います。
私は打ち込みのモニターは発売当時からPRO5を使用していますが、
ATH-PRO5Xの方が更に低音出ると思います。
https://review.kakaku.com/review/J0000027222/#tab
ATH-PRO5はDJモニターのカテゴリーですが、タワレコの
試聴機のヘッドホンに採用されてたこともあり、基本性能も
あると思います。
ただ試聴機の方は、CDプレーヤー側にエンハンサーがはいってるのでは
と思われます。(MB-V300など)
ATH-R70Xはフラット目なモニター機なので、ミキシングのチェック用に
使用しています。シンセやワークステーションにヘッドホンアンプは
わざわざつけないので、基本直刺しです。
2000年代の低音の定番だと
ATH-PRO5
https://review.kakaku.com/review/20461510165/#tab
MDR-Z900
https://review.kakaku.com/review/20466510449/#tab
HD-25
https://review.kakaku.com/review/20465011043/#tab
HD-650
https://review.kakaku.com/review/20465010334/#tab
あたりでしょうか。
書込番号:25552969
1点
なかなか返事ができずにすみません。
とりあえずST-31-02到着したので画像だけでも載しておきます。
今日か明日にでもまたゆっくりと書き込ませていただきます。
書込番号:25554225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






